プラチナ7さんの日記一覧

プラチナ7のレストランめぐり

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

15 件を表示 5

表示件数:
表示形式:
積丹半島の南の付け根に「岩内(いわない)」という町があります。
JRはとうの昔に廃線となっており、
東京からの観光客はニセコの西にある岩内にはたぶん興味を持っていません。

私も東京出身者ですので、岩内のことはよく知りませんでした。
が、このたび、何の気なしに積丹半島めぐりの足場にちょうどよいかも、と思い、
足を運んでみたのでした。

結果・・・大変気に入りました。
宿泊したのは、
いわない高原ホ...
函館の西40キロのところに「恵山(えさん)」という場所があります。
活火山で、6月初旬にはふもとのつつじ山公園のつつじが
それはそれは美しい濃いピンクの花を咲かせます。

先日は、さらに西に移動して渡島半島の西南端まで行きました。
ここには、恵山灯台があります。
その横には「ピカリン館」という灯台資料館。
これが意外といけてます。
初代の灯台の実物大レプリカがあったり、
恵山岬の歴史を学べます。
...
約10年ぶりに道東に来ました。
宿泊先は2か所でしたが、特によかったのは、

ラビスタ釧路川!
ラビスタ釧路川
朝食がいけてます。

阿寒湖は、以前来た時は30分くらいしかいられなかったのですが、
今回は、アイヌコタンでアイヌの人形劇を見たり、
阿寒湖の遊覧船にも乗りました。
湖の遊覧船て、どこも変わらない感じですが、
こらちらのやつは、まりも見学付きですよ~。
湖も、細い入り江みたいになった「滝...
世界料理学会に行ってきました。
学者の学会ではなく、函館の某スペイン料理店のシェフが発起人となって
毎年函館で開催される食の祭典です。
といっても、昼間はちゃんと料理について発表があったり、分科会まであるので、
本物の「学会」とほぼ同じ感じのようです!!

私はお勉強には興味がない・・・いえ、昼間は仕事ですので、
夜のパーティーだけ行ってきました。

函館、札幌のレストランだけでなく、
東京の「コ...
8月31日~9月1日
両親(年寄り)が東京から函館に来たので、親孝行のつもりであこがれのウィンザーホテルへ!
しかし、あいにくの大雨。
36度の灼熱の世界から来た父は、半そで・半ズボンで、気温20度の中震えてました(笑)。

ホテルからの眺めも、最初はかろうじてぼんやりかすむ洞爺湖を眺められたけど、
そのうち真っ白に。・・・・そして、日が暮れ、そのまま真っ暗に・・・(笑)

でも、広々としたすばら...
ページの先頭へ