MARIN5656さんのマイ★ベストレストラン 2015

☆MARIN5656の食べ飲み歩き☆

メッセージを送る

MARIN5656 (女性・東京都) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

UOKIN PICCOLO (新橋、汐留、内幸町 / イタリアン、バル、ワインバー)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2015/12訪問 2015/12/19

色々食べたい!魚金系列「UOKIN PICCOLO」@新橋 

2015年12月再訪

立て続けに再訪。忘年会シーズン「新橋」で夜お店を探すのは困難です(笑)
ちょっと飲んで帰ろう♪の誘いにSL広場まで来ましたら、人人人。と待ち合わせ人やら
私達のような新橋難民。お店を探すのに2軒フラれ「席いっぱいです」Σ(=ω= ;)

ニュー加賀屋 新橋店店内を見たら、スーツの姿のおじさん(推定50代以上)でほぼ100%
埋め尽くされておりました。(忘年会じゃないな、いったい何時から飲んでるの?18時台・・)

まぁ。それはさて置き、ちょい飲み難民は以前行ったあたりに移動し。ちょうど外の1席が空いていた
ので「UOKIN PICCOLO」には入れましたvやたーv 

早速、お通しのパン(フランスパンとフォカッチャ)&オリーブ300円
これ美味しいんだよね。

飲み物はめずらしく、
ジムビームオレンジハイボール 490円
オレンジがごろっと入っていて旨いのです。をずっとおかわり。

料理は
やはり、定番。海の幸カルパッチョ6種盛 980円(牡蠣、ホッキ貝、タコ、イカ、サーモン、マダイ)
前回とほぼ変わりなかったので写真なし。

豚肉と鶏肉レバー・パテ・ド・カンパーニュ 580円
これはびっくりボリューム。中の鶏レバーの弾力が豚肉の柔らかさのアクセントになって
食べたときにナッツみたいなの入ってる?と思うほど食感違うので面白くしかも美味しいv

と話も弾み。お席2時間制と言われつつぎりぎりまで「ちょい飲み」し(?)
帰路についたのでありました。

次はビストロの方や本店にも行ってみたいな♪

***********************************************
2015年12月訪問

予約なし、この時期なので心配していましたが、外の立ち席に何とか入れました。
(ビニールカーテン+足元にヒーター)
初・うおきん系列v
あたりを見れば魚金の系列店だらけ。間違って入りそうになりました。

まずはお通しのパン(フランスパンとフォカッチャ)&オリーブ300円が運ばれて、
なみなみついでくれると書いてある、赤のデルスール 690円を注文。
ほんとになみなみ~こぼれそう!(2杯分以上はある)すごいコスパ!

海の幸カルパッチョ6種盛 980円(牡蠣、ホッキ貝、タコ、イカ、サーモン、マダイ)
豚フィレ 1180円 すごい柔らかい!
お野菜のストーブ蒸し 780円
あと1品(写真忘れた^^;)

次々頼んでみる、カルパッチョはさすが、魚介が新鮮~v
これは頼まなきゃね。

コドーニュロゼ 690円 スパークリングワインもなみなみついでくれるんですよ。
デザートも注文、1人3杯位飲んで3000円弱安っ!

途中で店に入ってきそうになった弾き語りのおじさんを酔ってたので
大丈夫ですと帰してしまうハプニングがあったりと色々ありましたが、
立ちなのに長居てしまったvもっと色々食べたみたい。
魚金(系列)おそるべし。

  • ジムビー牟オレンジハイボール 490円
  • 豚肉と鶏肉レバー・パテ・ド・カンパーニュ 580円
  • ボードメニュー

もっと見る

2位

ペペロッソ (三軒茶屋、西太子堂 / イタリアン、ワインバー、ダイニングバー)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2015/11訪問 2015/11/28

イタリア郷土料理を楽しめる「ぺぺロッソ」手打ちパスタ

ポニッツチケットでアラカルトセットを堪能しました。
以前から赤い外観が気になっていましたが、新規リニューアルオープンされた
という事で初訪問ですv

まずはワイン飲むぞ!って思ってましたが、
珍しいビールがあったのでそちらを注文しました。
ブラットオレンジビール ライムビール 各680円

あまりビールを飲みませんが、ブラッドオレンジ感が
強くカクテルのようなビール。旨しvライムの方もかなりライム感が強く。
ビール飲めない人でも飲みやすいかも。

前菜のスープに自家製パン。フォカッチャのような自家製パンは
優しい甘みが有りふわふわv黒い方は黒糖を入れているとの事。
これは、お替り自由?美味しいので食べすぎ注意。
薄くてパリパリしたパン。カラサウ?ピザBOXのような可愛いパッケージ(で売っているらしい)
を見せてもらえました。
初めて食べたけど、美味しい~

旬のフルーツとチーズのサラダ 1200円
イチジクとチコリ美味しかったなぁ~ 若摘みオリーブオイルとバルサミコでシンプルに。

パスタは下記を選び、
ギターの弦という意味のトンナレッリ 1490円
シチリア当海岸風 青魚の島風ラグー 1490円

てっきり一人ずつと思いきや、人数分に分けていただき、
2種。思ったよりボリュームもあり。

手打ちパスタは噂通りモチモチで美味しい♪
イタリア郷土料理というだけあって、どことなく優しい感じもして、
また食べたいなぁと思えました。

グラスワインも何種か。そして料理毎に丁寧に説明してくれる店員さんに感謝。
最後はコーヒーも頂きました。

今度はコースメニューを楽しみに行きたいです♪

  • ギターの弦という意味のトンナレッリ。1490円
  • シチリア当海岸風 青魚の島風ラグー 1490円
  • 外観

もっと見る

3位

カーン・ケバブ・ビリヤニ (新橋、銀座、内幸町 / インド料理、インドカレー、パキスタン料理)

3回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/07訪問 2017/07/07

ドーサ初体験!

ビリヤニ、インドカレーといえば此処。
本日はドーサを初体験!

ドーサとは米と豆をすりつぶしたクレープの様なもの。

南インドのドーサセット1235円
・マサラドーサorエッグドーサ
・今日のスペシャルインドカレー
・豆のカレー
・2種のチャトゥ二ソース
・サラダ

ドーサはマサラドーサをチョイス。

まずはサラダと酸っぱいスープ。お皿からはみ出したドーサがどん!

一口頂くと少しお醤油の効いた柔らかいせんべいの様な味。思っていた味と違い、
パリパリなクレープのようなものと思っていたのでびっくり。

中にはカレー味のマッシュポテトが大量にv

カレーはあっさりな豆カレーに本日のカレーも香辛料少な目のマイルドなカレー。
少しタイ米もついていました。

インドの朝食のような感じなのかなv
食べ応えのあるナンやチャパティの方好きかな~

2種のソースは食べたことが無い味で、ヨーグルトにツナかレバーペーストを混ぜた様な味と
オレンジのカレー香辛料漬け。ライタもついています。

ドーサのインパクト大なランチでした♪
本日は久々にカーンケバブビリヤニ♪
もう何度もリピートv

3種のカレーランチ 975円(ライスorナン、ドリンク、サラダ、スープ付き)

F.フレッシュトマトてエビのカレー
E.ニリギリキーマカリ コルマ(ラムとチキンの合挽き肉)
B.こだわり野菜のマドラカレー
をチョイス。

ライス、チャイにしてみましたv
サラダとすっぱいスープはやはり独特!

今回は何だか色とりどり(*´∀`)♪

しかしどれもスパイスが効いていてじわじわ辛い!

カレーのライスはお初だけれど、インディカ米にちらほらサフランライス。
上に野菜の煮たもの?
ピクルス?が乗っていて見た目も綺麗!

食欲をそそりますよねv黄色いカレーがまだマイルドな方で美味しかったv

全部美味しいけどスパイスで口がジンジンする(><)

また癖になってきちゃうんですけどね。

甘口?でお願いすると蜂蜜か砂糖が入っているのかほんのり甘くなるそうです。

苦手な方はお試しください♪

チャイはミルク入りでほんのり甘め。砂糖で調節できます。
2016年久々、再々々々訪問

久々にビリヤニが食べたい感じ。

久々に訪れたら大盛況でした(私が初めて訪問した時は食べログの点数が3.5→3.7になっていましたから)

相変わらず陽気な店員さんは
ビリヤニ美味しいよ〜♪とゴリ押し笑。

でも、食べたかったので、

平日スペシャルランチ ビリヤ二セット(柔らかラムビリヤ二)(サラダ、ライタ、ドリンク付き) 1235円を注文。

やはりビリヤニ美味いです〜♪( ´▽`)
ラム肉もホロホロですv

スープやビリヤニの香辛料の味の加減が毎回若干違うのはご愛嬌v

若干忙しいのか店員さんが雑な感じが気になりましたが相変わらず陽気な店員さん達ですv

今回もカレー(サービスだけどいつも付いてくる)パパドも頂き、ドリンクはラッシーにしました。さっぱり系。

夜も気になるんですよね〜♪( ´▽`)いつか来たいなぁ☆

********************
2016年1月再々々訪

本日もカレー気分♪
写真も無い、聞いたことも無いメニューに挑戦です( ̄▽ ̄)*チャレンジャー♪

ニハリセット 1235円
サラダ、スープにアイシー。
さらにロティを選択。

ニハリもロティもお初で想像もつかない。
さて、きましたのはよく煮込まれたラムの塊肉にカレーっぽい感じです。

ロティもナンじゃないの?形が丸い事以外はなんや変わらず。ナーンだ( ̄▽ ̄)

見た目は普通ですが。一口食べると⁉︎

生姜やら山椒の様なピリッとする感じ?に唐辛子の辛さ。複雑な味でインパクトが凄い!パクチーもいるし。既に食道が熱くなってきました。
説明をみますと、柔らかいラム肉を沢山の香辛料とたまねぎ、ハーブでゆっくりコトコト煮込んだカレー。じわじわ汗が噴き出す。
深みのある辛さが特徴です。

1番凄いかも。香辛料全部盛りみたいな味。
でも止まらない。発汗作用抜群です。
ロティは全粒粉を使った、発酵させない生地でフライパンなどで焼くそうです。
まぁ、これはナンと差ほど変わらないかな。

とまだまだ味の新発見がありそうな「カーンケバブビリアニ」さん。本日は凄くご機嫌なオーナーらしき人が店内の接客をされてました。うーん。まだまだ色々食べてみたいと思いました♪

追記:午後は胃がじんじんして大変でした^^;

さらに、+0.1にしました。

***********************
2015年11再々訪問

今日は、違うもの食べたいなぁ~、写真がないのでメニュ名だけではわかりにくいが、
直感で、これ食べたい!

・ラム肉のコリアンダー風味カレーセット 1235円(ナンorライス、サラダ、スープ、ドリンク付き)
そして、サラダとスープ。スープは酸っぱいけれど美味しいなぁ(๑╹ڡ╹๑)*

とカレーがきたらイメージと違ったぁ!

グリーンのスパイス沢山。カレーというより煮込み風。でも、美味しそうv
一口食べると、それ程?(このお店の中では)辛くなく、

生姜、トマト、ラム肉をスパイスでじっくり煮込むと書いてあり、
パキスタンではポピュラーな料理との事。
千切りされた生姜が効いています。

この色はコリアンダーなのかほうれん草か何かの色なのか。。
食べ進めると、やはりスパイスが沢山入っているので、
やはり、じんわり辛い~ってなります。

はぁ、今日も美味しかったですv

点数を+0.1上げておきます♪

*************************************************************************************************

2015年10月再訪

早速再訪です。今度はカレーに挑戦。

・アプサナランチ(3種のインドカレー) ナンorサフランライス、サラダ、スープ、ドリンク 975円
(このお店で一番手頃なランチ)

A.薫るチキンカレー(レモンバター風味)
B.こだわり野菜カレー
C .南インドの豆と野菜カレー
D. 新鮮シーフードカレー
E.ニリギリ キーマ カリ コルマ(ラムとチキンの合いびき肉)
F.フレッシュトマトとエビのカレー

この中から3種。

A.B.Fをチョイス。見事に赤カレー。他のはグリーンとかイエローっぽいカレーも。
そして、辛さを聞かれるが、ちょっと辛いにする。

やっぱり辛い!見栄を張って何故か普通にはしない^^;
サラダとスープは前回と同じ。パパドもきましたよ。そしてやっぱりアイシーにしました。

ナンはこれでもかって言うくらい、銀のお盆皿からはみ出た大きさ。
オイリーな感じがしない見た目ですが、外はサクサク、中はふっくらしていて美味しい。

カレーは見た目が似ていますが、辛いので舌が麻痺して味が若干わからないTT
でもスパイスが沢山入っていて美味しかった。海老も沢山v

そして、おススメはビリヤニなのか最初に勧められます。でもカレーも種類が沢山あって
美味しいですよ。

やはり、まだ食べたいメニューが沢山あります。

**************************************************************
2015年10月訪問

たまには食べた事無いものに挑戦しよう!

気になっていた、人気のインド料理のお店。
インド料理と言っても店内は綺麗な感じで雰囲気良く、眺めの良い店内。
でもしっかり店員さんは本場の方のみ。

と、いう事で、
平日スペシャルランチ ビリヤ二セット(柔らかラムビリヤ二)(サラダ、ライタ、ドリンク付き) 1235円
を注文です。

「辛いのダイジョウブ?パクチーは?」
「パクチーダイジョウブ。辛いのはダイジョウブだけど・・」
「普通のちょっと辛い?」
「じゃぁ、普通のちょっと辛いで。」

と何故か私も片言。そして普通のちょっと辛いって何?と辛さの度合いが選べる見たいですが、
わからない感じの度合いを伝えてしまった^^;

店内を見渡していると店員の方が「お味如何ですか?」とか「辛くないですか?」
と一人一人に声賭けをしているようでした。ホスピタリーもバッチリですが、2~3人に同じ事を聞かれます(笑)

そして、ドリンクのアイシー(ラッシーなども可)とサラダ(ヒヨコ豆入り)スープ(薄いカレー味スープ)
少し待ってラムビリヤニ。
結構な量です。これ1人前?
そして一口。「!!!」

スパイスが口の中で大暴れ。口直しにスプーンをすすめると、皮ごと煮たオレンジ?
だったり、パクチーだったり、色々なスパイスが一口食べるごとに味が違うので面白い。

そういえば、少し前にはまってたインドのスナック菓子もスパイスいっぱいで食べるごとに色んな味がしてました。

だんだん舌がマヒしてきてたら「辛さはダイジョウブ?」
「辛いです。」
「ライタかけると辛くないよ」

とおススメのライタ(野菜のヨーグルト和え?でも味はフレンチドレッシングのような味)
をかけて食べても辛いTTすでに涙目。

でも馴れてくると発刊作用があって癖になる感じ。
バスマティ米を使ったお米も日本米とは違ってさらさら(ぱらぱら)していて軽い感じなので胃が重たくはなりません。
好きかも。

骨付きのラムはホロホロに煮込まれていて柔らかく美味しいです。

カレーとパパドも持ってきてくれました。
全部は食べ切れなかったけど、ニハリやパヤなどまだ食べたことの無いメニューもあったので、
また挑戦してみよう♪

帰り際、沢山のお客さんで席は埋まってました。店員さんのホスピタリィも人気の一つの様ですね。


  • 南インドのドーサセット1235円
  • サラダ、スープ
  • 外観

もっと見る

4位

鳥竹 総本店 (渋谷、神泉 / 焼き鳥、うなぎ、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2015/12訪問 2015/12/20

何かわからないけど、何か良い・・

本日は昼飲みーとの事で。
渋谷のモクモクしている「鳥竹」さんへ。

相変わらずの活気ぶり。しかも満席ですか!しばし待って、1階カウンターへ。
若い人もおじさん達も年齢層バラバラで、観光地化しているような賑わいぶり。
こんなに混んでたっけ?(訪問は2~3度目)

なので、入りづらい事はなく、
店員さんもテキパキしてて誰が入ってきても慣れている模様。

と言う事で、師走の雰囲気を感じつつ、
梅酒ロック400円+お通しで乾杯です♪

「串は大きいから1本ずつでも良いよ」と私が念を押して、
やきとり、とりきも 各300円
つくね(ピーマン肉つめ)350円は2本注文。
うずら玉子 330円
(以前知らずに注文して山盛りの串を食べきれずに断念したことが・・)

ジューシーな焼き鳥が運ばれてきます♪美味しい!ウズラは普通だったかな。。
ものによって高くない?という価格設定のものもありますが^^;

以前食べた、唐揚げ800円はケン○ッキーみたいな大きなポーションで美味しかったv
(かごに入っている)これはお得感あり◎

その他おにぎり(2個)340円、手羽650円も注文。
梅酒ソーダー500円等も。

そして煮こごりを頼むも「まだ固まってないんです。」
Σ( ̄ロ ̄lll)食べたかったなぁ。。煮こごり。。(笑)

結局、話が弾み2~3時間居座って、
デザートが食べたいという友人のリクエストで次のお店へ移動する事に。
昭和感が残る有名店は居心地の良い繁盛店でした。

  • 梅酒ロック400円+お通し
  • つくね(ピーマン肉つめ)350円
  • 外観

もっと見る

5位

もつ焼 でん 中目黒店 (中目黒、代官山 / もつ焼き、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2015/11訪問 2015/11/22

もつ焼きでん @中目黒

2軒目を探して、うろちょろ。
水道橋に本店があるそうで、一瞬「ば○」さんかと思って入っちゃいました。

なになに「女のハイボール」「男のハイボール」「昔の女のハイボール」面白そうなドリンク名が並んでいます。
とりあえず、「女のハイボール」「男のハイボール」を。

なんと色のついたシャリキンに(ウイスキーかは定かではない)コダマサワー(炭酸強し)
で割るタイプでした。おぉ。こうゆうタイプね。
あとで頼んだ、チューハイもシャリキンで割るタイプ。

氷で薄まらないのが○。女と男の違いはレモン入りか無しかの違い?

うーん、おすすめらしきボードから、レバトロ刺し380円。
あと味噌漬けチーズ280円を注文。

やはり規制後なので火を通した色をしていましたが、ごま油を付けて臭みなし。
とろっと旨いです。わぁ~これは酒が進みますね。

味噌漬けチーズは固めなのですが、ちゃんと味噌に使っており。かなり美味しかったです。
あぶら 動脈脂 1本140円、さがり 横隔膜赤身 1本140円も注文。
タレが甘めで美味しい、あぶら。柔らかくジューシーなさがり。

珍しい部位も沢山あります。脳○なんかもあったりして、無い部分は無いほど?
連れが気に入った、シャリキンタイプはやはり、まわりが速い気がします^^;

また来ます~!

  • 女のハイボール 350円
  • レバトロ刺し 380円
  • 外観

もっと見る

6位

MANIMAL (笹塚、代田橋、幡ケ谷 / ビストロ、ワインバー、バル)

1回

  • 夜の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2015/07訪問 2015/07/09

笹塚のカジュアルイタリアン♪

Rabbitコース(通常2,950円)4品+120分飲み放題(通常1,500円)が半額のルクサのチケットで訪問です。

笹塚ボウルの2階。こんなところにあるんだ~となかなか知らないと見つけられないお店。
内観は照明が沢山でランプシェードの柄が可愛いv
お好きな席にとのことで、奥のクッションのある座れるテーブル席もくつろげそうでしたが、脚がー (/\)
ってなるのでテーブル席に着席。

さて、まずはハイボールで乾杯♪まあるい大き目のワイングラスで。

・前菜盛り合わせ(ハモンセラーノとオリーブ、ゴーダチーズのブルケッタ、パテンドカンパーニュ)
パテンドカンパーニュは食べなれた味とは少し違う?何が違うっていわれたら分からないんですが、
オリジナリティがあって美味しかったです。

・軽く炙ったエーゲ海産の海老とお刺身ホタテのサラダ仕立て
海老には炭のお塩。帆立はスチームスモークしたお塩?お姉さんに丁寧に説明してもらったけど、
酔ってきててあまりちゃんと聞き取れなかった^^;

・根室産蝦夷鹿のタリアータ野菜のグリル添え
蝦夷鹿!初めて食べる。臭みも癖も一切無し。牛肉と言っても分からない。柔らかいし美味しいvv
仔羊(ラム)のグリルをはじめて食べた時美味しさに感動して、スーパーで買ってきて自分で料理したら
臭みがTTってなったもんなぁ~やっぱり新鮮さとこういったお店で食べるのに限りますね。
付け合せの野菜グリルも甘みがあって美味しいお野菜でした。

・桜海老とアスパラガスのアーリオオーリオ
パスタはモチモチ。サクサクなアスパラガスが美味しい。

赤ワイン、サングリア(かなり甘め)、キール(こちらも甘め)沢山飲みましたv

少し足りなかったので、
帆立のアヒージョ730円とバケット200円追加注文。
オリーブオイルはかなりあっさり目、帆立が一杯入っていてバケットも美味しい!

食材は全て国産でこだわっているだけあって素材自体が美味しい感じでしたね~
しかもそんなに1品1品高くない。夜遅くまでやっていて、仕事帰りに1杯と言うのにも使えそうな感じ。
近所にあれば通っているお店ですね~

関係ないけど、誕生日過ぎたら表示が∑(゚□゚*そうですアラサーになってしまいました(容赦なくすぐ変わってたわw)
みそじーみそジー\( ̄∇ ̄*)ノなにか変わったかな?
体力は確実に落ちてきていますけどね(老化現象)あと脚がよくつるTT OH!ノー。

  • 前菜盛り合わせ(ハモンセラーノとオリーブ、ゴーダチーズのブルケッタ、パテンドカンパーニュ)
  • 根室産蝦夷鹿のタリアータ野菜のグリル添え
  • 内観 ランプシェードが可愛い

もっと見る

7位

ビストロ アンドゥ (池尻大橋、神泉、中目黒 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2015/07訪問 2015/07/25

カジュアルフレンチ「ビストロアンドゥ」池尻大橋

ポニッツで2名様アラカルトセットが(4000円分が)半額と言うチケットで訪問。

目黒川を沿って歩いて大通りを横切った池尻側に近い所にあります。
メイン料理が2品付いているのでまず前菜は如何ですか?とのことで

自家製オリーブ・ピクルス盛り合わせ(2種のオリーブと枝付ケッパー、ピクルス)780円
ポール・マスクロード・ヴァル (グルナッシュ 赤) 1900円 を別途注文。

まずはカンパーイ (´∀`*)♪
そしてオリーブをつまむ♪赤ワイン漬けらっきょのピクルスも良い感じ。
ワインボトルは1900円~なのでリーズナブルです。

この日はもう一組お客さんがいましたが(子連れが多いようです)シェフが1人でやってるようですので(平日だからかな?)
サーブはゆっくりな感じですが、丁寧な感じだし店内でゆったり出来る感じなのでさほど気になりませんでした。

[ここからはアラカルトセット]

超粗挽きまいうー肉巻ハンバーグ  1,200円
結構大きめ、切ってみると肉汁がじゅわ~。薄切りの肉が巻いてあり、味が新鮮でした。
何だろー、なにか味付けが初めてな感じでびっくりしました。美味しかったv付いているブロッコリーとナスも
素揚げしている感じで特にブロッコリーは葉?(実かな)の部分が若干サクサク。とても美味しい。

モンサンミシェル風オムライス  1,000円
名物のオムライス。サイズも大きめ。一見パンケーキ。厨房からカンカン音がするなぁ~と思っていたらどうやら卵を混ぜる音。しかし、切ってみるとメレンゲみたいにふわふわこの卵どんなけ混ぜたらこんなになるの?って位ふわふわ。
下は鉄板になっていてチキンライスとチーズが入っていてとろーり(*´Д`)。*°これも初体験なお味でしたv

最後は季節の果実シャーベット 2個 通常価格 800円(400円 / 1個)
と食後のホットコーヒーor紅茶 2個 通常価格 1,000円(500円 / 1個)

シャーベット(グレープフルーツ)は果肉が沢山入っていておいしいー、コーヒーがこれまた旨い。
(薄めなアメリカン?な感じでしたが美味しかった)

どれも美味しかった~若干創作っぽい料理も多いので新鮮な感じのものが多く他のものも食べたくなりました。
ちょっと穴場的な感じだし、また、絶対行こう!

  • モンサンミシェル風オムライス 1,000円
  • 自家製オリーブ・ピクルス盛り合わせ 780円
  • 内観

もっと見る

8位

ロジェ カフェ (恵比寿、代官山 / カフェ、フレンチ、ビストロ)

1回

  • 夜の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.2
    • | サービス 3.1
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク 3.1 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2015/04訪問 2015/04/11

居心地の良い恵比寿の路地裏カフェ

女子会で利用しましたv
恵比寿の横丁の上の雑居ビルの中にあります。確かにこれは見つけられないなぁ~

入ってみると薄暗く、照明が綺麗で雰囲気は良さそうです。

予約したけどソファ席ではありませんでした(残念)
全体的に狭めな椅子やテーブルの作りなんですが雰囲気もあってか何故か居心地は良かったです。
席にはろうそくランプの照明付き。長居出来そうな感じです。

さて飲み放題、ビールはカールスバーグで乾杯♪
話も弾みます。ところが最初の料理が出てくるまで45分位かかりました(TT)
予約したんだけどなぁ~まぁ、ドリンクは頼むとすぐ出てくるのですが、
どうやら厨房が忙しいのか?お客さんは入ってきていましたが満席では無い感じですし謎でした;

それからはちゃんと出てきましたが、コースの場合組ごとに料理を作っている感じですね~
まぁ、歓送迎会の時期なので他にもコースのお客がいたのでしょう。

しかし料理無しで飲むと酔うのがはやいですよ~

全体的に手の込んだ感じの料理で美味しかったです、(写真は無いですがケーキのデザート付きでした)
あとホールのお姉さんは呼ぶとすぐ来てくれるので接客も良かったと思います。

その他メキシコークに赤ワイン2杯、自家製サングリア(赤)も頂きました。美味しかったです。
そして、ラストはカールスバーグで。

結構込んでくるとガヤガヤしていましたが、雰囲気も合ってか他の客も気にならず、
良い時間をすごせました。2時間(飲み放題)のところ結局4時間以上居座ってしまいました^^;

最初の料理の提供が遅かったですが最後はそんなことも気にならず、最終的には満足度が高かったです。
カフェバーとしてまったり利用するのが良いかもしれません。また利用したいと思いました。

  • 前菜の盛り合わせ
  • 牛肉のカルパッチョ
  • カールスバーグ

もっと見る

9位

ボンメゾン (三軒茶屋、西太子堂 / バル、ビストロ、イタリアン)

1回

  • 夜の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2015/10訪問 2015/10/31

古民家フレンチ酒場

三茶でお店探してというミッションを頂きまして、
裏路地に入ったところに古民家を改装した一軒家。
以前、燻製の良いにおいがしていたお店があったと思い出し。
席予約をして伺いました。

狭そうに見えた店内でしたが、入ると狭さも感じず居心地が良い感じです。
カウンターも結構あるので1人でも入りやすそう◎

お通しはラスクにのったレバパテ、ファーブルトン サレ(フランスの伝統的お菓子)。
ドリンクフェアが丁度やっていたので、迷わず、超炭酸!ハイボールを注文です。
ビストロなのにハイボールがあるのは嬉しい。

・彩り野菜の農園サラダ バーニャカウダーソース 980円

・牛ハラミのロースト ~粒マスタードソース~ 1480円

・牡蠣と春菊のフリット タルタルソース

をまずは注文です。

メインの肉料理は蝦夷鹿肉などもあり、
ボリュームもあるので人数が多い時は肉料理を頼むと楽しめますね。

牛ハラミは柔らかく美味しい~vvポテトフライもモリモリでしたが好きなので嬉しいv
フリットのタルタルソースをつけても美味しいとのことでつけて食べました。

有機野菜を使ったサラダは根菜中心。彩りもきれいv

そして追加~!ハイボールに、シチリアの赤と白ワインにチェンジ。(此方もドリンクフェアでした)

・岩中豚のグリエ シーソルトとレモン 1580円

・戻りガツオの燻製 秋の根菜を添えて 880円(取り分けたところ)

・ワイン酒場のチーズリゾット 980円

岩中豚は甘くて味も濃く柔らかい。気に入りましたよ。添えた野菜グリルも美味しいです。
戻りカツオの燻製はほんのり燻製の風味がして此方も野菜とあえてあります。
そして〆に濃厚チーズリゾット!

よく食べる女子(達)会だなぁ^O^;

店員さんもフランクな感じで良い雰囲気です。
そして、デザート色々(+コーヒー)

ちょっとしたコース位いただきましたね。これだけ食べてこれなら
満足ですね^^

  • 彩り野菜の農園サラダ バーニャカウダーソース 980円
  • 岩中豚のグリエ シーソルトとレモン 1580円
  • 外観

もっと見る

10位

ヘーゼルバーン (新宿西口、新宿三丁目、西武新宿 / バー、ビアバー、バル)

1回

  • 夜の点数: 3.2

    • [ 料理・味 3.2
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.1 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2015/02訪問 2015/02/12

食事系もしっかりスコティッシュパブ&バー

グルーポンにて選べる8杯+選べるフード4品のクーポンにて利用。

歌舞伎町にあるスコティッシュパブ&バー。地下1階に下りると、雰囲気のいい薄暗い店内が。
スコッチウイスキーの種類が豊富でかなりの瓶がカウンター向かいに並んでおりドラフトビールなども揃っています。

何を隠そう、ビールが大好きとまでは行かない私は(多分、日本のビールが苦手。飲めないわけでないけど・・)
海外のビールならと最初の1杯は

パンクIPA(390ml1000円)で乾杯。
スコットランドの地ビール。一般的なラガーの40倍ホップを使用。
とかなりのフルーティーな風味で「うまい!」となりました。
最初はふわっとフルーティーな甘みから最後はビール特有の苦味へ。

これはおいしい。これでフィッシュ&チップスとかと合わせればパブな雰囲気を味わえるんじゃない?
と今回はクーポンなので750円以下の料理のみだったので以下を注文。

・自家製ピクルス 750円(自家製で付け具合も酸っぱすぎず丁度良い。食べたら家でも久々に作りたくなりました(笑)
・砂肝のマリネ 650円
・鶏レバーのパテ 750円(臭みも少なく苦手な人でも美味しくいただけました)
・スモークサーモン 650円

2杯目はドラフトサイダー 
アスポールサフォークサイダー(ハーフパイント 600円) リンゴ果汁を発酵させて作る発泡酒のお酒。
初めて飲みましたがりんごソーダー?かと思いましたがお酒の味の方が強くりんごの風味が後から追ってくる辛口サイダー。
女性でも飲みやすい感じです。

あとはキューバリブレ(コークハイ)、ゴールデンキャデラック(バニラ、カカオ、生クリーム)
甘い系のカクテルを頂きました。(デザート代わりにね☆)

せっかくなのでスコットランドの代表的料理
シェパードパイ(1300円)も注文してみました。
パイといっても包み焼きではなく、ポテトと羊肉のコンビネーションスタイル。

マッシュポテトがふわふわで羊肉のひき肉も臭みも無く美味しかったです。ウスターソースをかけていただきます。

そのほかにもハギスなどもあり、連れが内臓系が苦手なので断念しましたが、
私は大好きなので今度は頼んでみたいですね。
ギドニーパイも日本で食べれるところがあれば探してるんですけどね。。

食事系もしっかりしたものがあり、今度はウイスキーが豊富なので飲みに行きたいですね。(今回は対象外だったので)
あと、この日はバーテンの方が1人でしたが、丁寧な気持ちの良い接客をしていただけました。

外に出ると歌舞伎町なので騒がしいのがギャップがあり魅力的なのかもしれません。良いお店を見つけられたと思いました。


  • シェパードパイ 1300円
  • アスポール サフォーク サイダー
  • 内観

もっと見る

ページの先頭へ