シュウ@味噌ラーonlyさんのマイ★ベストレストラン 2017

味噌ラーonlyだけどカレーやそばなどもあります。

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

辛いラーメン14 南7条本店 (豊水すすきの、中島公園、すすきの(市営) / ラーメン)

5回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2022/04訪問 2022/04/26

こってり濃厚!太麺の濃厚辛味噌

日曜の開店直後の11時に到着。
一番乗り、後から2組と1名。

8ヶ月ぶり5回目の訪問。

券売機で今回は未食の『濃厚辛味噌』(830円)を購入、辛さ2倍で。
10分程で登場。
背脂が浮いて、赤と茶色のパウダーがかかっており、通常の『辛味噌』とは結構異なるルックス、
口の周りがベタつく位濃厚でこってり、美味い!!
中辛派にはやはり2倍がちょうどいい。
太麵、二郎系ほど太くないけどもっちり硬めでいい感じ。
チャーシュー2枚は変わらず美味い!半熟味玉は入っていない。
完食しようとどんぶりを持ち上げたら、下に敷いてあった皿が水滴で張り付いていて落ちた…。割れなかったけど、コレはいらないんじゃないかなぁ。

今回も、味噌ラーonlyもかなり満足の美味さでした。
通常のスッキリめの『辛味噌』と全く方向性が異なっていていい感じ。使っている味噌は同じかな?
けど通常の『辛味噌』のほうが好みかな。点数は変えないけど、今回の「料理・味」は★4.5。十分美味いので、気分で使い分けたい。
また来ます!
日曜の11時半に到着。
先客3組、後から1組と2名。

1年ちょっとぶり4回目の訪問。

『辛味噌』は2倍までが30円値上がりして830円になった。
券売機で今回は『辛味噌(3倍)』(850円)を購入。
満を持して3倍に挑戦!
程なくして登場。
スープを一口…おっ、ノドに来る辛さ!少しむせる。
しかし次第に慣れてくる。やはり雑味なくスッキリ旨辛!!!
細縮れ麵は結構硬めでやはり好み!味もいい!
小さめのチャーシュー2枚、箸で持つと崩れるくらいホロホロ!
半熟味玉半個も美味い!今までなかったキクラゲが嬉しい!

今回も大満足の美味さでした。
相変わらずクオリティ高い!
個人的に辛さは3倍が限界だな…4倍はとても無理(中辛派です)。
次回は新メニューの『濃厚辛味噌』を。券売機で気が付かなかった…。
平日の開店直後の11時に訪問。
一番乗り、後から1名。

2年半ぶり3回目の訪問。随分と間が空いてしまった…。
こんなご時世だけど好きな店は応援したい、でも念のため客の少ない開店直後に。

店主の他に女性店員1名。
券売機がタッチパネル式になった。
今回は『スパイスラーメン(小辛)』(900円)を購入。「黒岩咖哩飯店」とのコラボメニューで、限定メニューからレギュラーに昇格。
調理中、スパイスの香りがただよってくる。
程なくして登場。
スープカレーラーメン系ですね。濃厚かつスパイシーで美味い!!!
小辛は中辛派にはちょうどいい。
黄色い麺は硬めで好み!
厚めのチャーシュー2枚、ホロホロで味付けもよく美味い!
半熟味玉半個も美味い!シナチクは細め。

今回も大満足の美味さでした。
やはりクオリティ高いなぁ。
次回はあまり間を置かずに来ます!

※『カレーと辛い春雨スープ』(500円)テイクアウトやってます。
土曜の14時に到着。
先客2組と2名。

1ヶ月経たずに再び訪問。
東京から帰省した友人が「ラーメン食べたい」と言うので、個人的に最近おすすめのこちらを。

前回と違う女性店員。
券売機で『辛味噌(2倍)』(800円)を購入。今回は辛さ2倍に挑戦!
友人は『辛醤油(普)』+『痺れ』を購入。
10分程で登場。
まずはスープを一口…おっ、中辛派には結構辛い!でもまだ許容範囲。
前回同様さわやかな辛さが心地よくて美味い!!!(詳細は前回の記事を参照)
滝のような汗をかきながら完食。 ※汗っかきです

今回も味噌ラーonlyも大満足の美味さでした。『痺れ』は追加したほうがよかったな。
友人の『辛醤油』も美味かったとのこと。辛さは(普)では物足りなかった模様。
私は辛さ3倍以上は厳しそうだな…でも挑戦してみようかなぁ…(笑
そうやって何度も足を運びたくなる中毒性がこちらにはあります。
土曜の13時半に到着。
先客1組と1名、後から1組と1名。

すすきのの創成川寄りにある。「○辛」の看板が目印。

ラーメン屋らしからぬ落ち着いた雰囲気の店内。
店主もラーメン屋らしからぬさわやかさ。他に女性店員1名。
辛さによって値段が4段階異なる。三味共同じ値段。
基本的に辛いメニューばかりだけど、「辛味抜き」もできる。
券売機で『辛味噌(普)』(770円)+『痺れ』(50円)を購入。
10分後に先客1名分に続いて登場…と思いきや、女性店員が私の次の客のところへ運んで行った…。
その人はつけ麺を頼んでいたのでこっちに戻ってきたけど、ちゃんと憶えていてよ~。
上に『痺れ』の山椒が載っているので速攻混ぜる。
「中澤さんちの唐辛子」を使用とのことだけど、これが雑味のないさわやかな辛さでクセになる!
スープの旨味もしっかり感じられる。美味い!山椒もいい香りと痺れ!
味噌はあっさりめだけど、こってりだとこのさわやかな辛さが台無しになると思うので、これで正解。
辛さは中辛派にはちょうどいい。2倍は結構辛そうだな…。
黄色い麺は硬めでかなり好み。
チャーシューはトロトロで味もいい!
ネギは九条と2種類。味玉半個はもっと半熟のほうが好みかな。

味噌ラーonlyも大満足の美味さでした。これはクオリティ高いです。
もっと早く行っておくべきだった…。
次回は頑張って辛さ2倍に挑戦してみよう。

  • 濃厚辛味噌(830円)
  • 店舗外観
  • のぼり

もっと見る

2位

いち井 (宮内 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/05訪問 2017/05/03

どれをとっても1ランク上!あごダシの効いた塩

祝日の開店30分前に到着。
GWの旅行で訪問。
既に10名程の行列…。
定刻5分前に開店。その頃には後ろに15名程。
最初から一気に客を入れず、1組ずつゆっくり案内していく。

ウッドとアイボリーを基調とした、まるで喫茶店のような洒落た内装。
席に余裕を持たせた、ゆったりとした空間。
ホール係4名、厨房は店主の他に2名。

こちらのメニューは塩と醤油のみ。
券売機で『塩』(850円)とトッピングに『味玉』(100円)を購入。
お冷やは麦茶。
10分程で登場。器は小さめ。
スープはあごダシが優しくかつしっかり効いてて美味い!!!
個人的に魚介系は苦手なほうなんだけど、東北のあごダシ系はむしろ好きだなぁ。
桜エビと鷹の爪も少々、味に細やかな変化を持たせている。
麺は細めのストレート、ツルツルでもっちりしてて美味い!
チャーシュー2枚、高級感あるロースで絶品!
味玉は濃厚だけど上品な味わいで美味い!

文句なしの美味さでした。どれをとっても1ランク上。
普段は味噌ラーメンしか食べない私も大満足。
値段が高めで、量も少なめなのが難点かな…まぁこのクオリティなら納得できるけど。
店員の応対も非常に丁寧で、やはり「名店」と呼ばざるをえないでしょう。
また機会があれば、『岩海苔』もトッピングしてみたい。さらに自分好みになりそう。

  • 塩(850円)+味玉(100円)
  • 店舗外観
  • 看板(入口横)

もっと見る

3位

アジア金星堂 (新旭川 / カレー、スープカレー)

4回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2018/05訪問 2018/05/06

やはりジパングカレーは最強!!!

土曜(GW)の開店15分前に到着。
車で一番乗り(3名)、後から2台と1組。
開店15分後には満席、待ち客も。

1年ぶり9回目の訪問。
今回のBGMは70年代のアニソン。やはり店主とは音楽の話か合いそう(笑

メニューがまた少し変わりましたね。スープカレーは夜営業のみになった。
迷わず『ジパングカレー(ビーハロ)』(950円)を辛さレベル2(一般的な「辛口」程度)で注文。
「ビーハロ」はチキンとビーフ両方。以前の「ハロハロ」(チキンとポーク)から変わりましたね。
1番目に注文したのに、連れの一人がコンビニから遅れて来て注文したので、全員の注文が後回しに…意味ないじゃんバカ!

それでも40分程で登場(こちらでは30分は当たり前)。
いやーほんと会いたかったよジパング…。濃厚でスパイシーでコクがあって、やはり美味い!!!!!
チキンとビーフも柔らかくて美味い!
揚げ玉とコーンの食感も変わらずよい!
今回は辛さレベル2は若干物足りなく感じた。2.5とかできるのかな…?

今回も大満足の美味さでした。
やはりジパングは今まで食べたカレーの中で最強だ!!!
今度はいつ来れるかな…またいつか!
土曜の開店20分前に到着。
1ヶ月ぶり8回目の訪問。
こちらは店主一人で経営しているため提供に結構時間がかかる。そのため開店直前に行くのがベター。
しかし今回も既に駐車場に車が1台…。
後からもう1台、今日は開店6分前にオープン。
その後さらに2組。

今回は大好きなジパングと、未食のムルギーのワンプレート、『インディラ』(1100円)を辛さそのまま(1と2)で注文。
ムルギーがチキンなのでジパングはボークにしようとしたら、ポークはもうやってなくてペッパービーフになるとのこと。
25分程で登場。いつも通り。
ちょっとダムカレーのような盛り付け(両側カレーだけど)。
ジパングは濃厚でコクがあってやはり最高に美味い!!!
ビーフも柔らかくて美味い!ジパングに一番合う気がする。
ムルギーは対称的にスパイシーで美味い!
バターチキンほどのコクはないけど、スパイスを楽しめるバランス。
チキンの他にじゃがいもも入っていた。

今回も大満足の美味さでした。
これでビンダルー以外のメニューを制覇。
やはりジパングは今まで食べた中で最高のカレーだな。
コクのあるジパングとスパイシーなムルギーの組み合わせもバランスよかった。
引っ越すのでこれで食べ納め…(涙
でもいつかまた!!!
土曜の開店20分前に到着。
2ヶ月ぶり7回目の訪問。
こちらは店主一人で経営しているため提供に結構時間がかかる。そのため開店直前に行くのがベター。
それにしても早く着きすぎたかな、と駐車場に入る直前、一瞬先に別の車が…。
開店と同時に着席、直後に1組、後から2組。

先客1組が悩んでいるので、先に『グリーンカレー』(1200円)を注文。辛さは「そのまま」の3。
「時間がかかりますが…」と言われ承諾。
25分程で登場。こちらでは普通です。
『スラバヤ』と同様、カレーはガラスの器に入っている。
香草が効いててまろやかでコクがあって美味い!!!
辛さ3は中辛派にはやや辛めだけど、この味にはちょうどいい。
チキンレッグが1.5本分か?かなりボリュームある。
こちらでは定番のコーンと揚げ玉も入っている。スパゲッティと生卵も。

今回も大満足でした。やはり期待を裏切らない美味さ!
近々引っ越すのでなかなか来れなくなる…今のうちに十分堪能しておかねば。

あ、初めての方には『ジパングカレー』がおすすめです。
2016.11.26
土曜の開店直前の11時10分前に到着。
こちらは店主一人で経営しているため提供に結構時間がかかる。そのため開店前後に行くのがベター。
しかし今回は既に車が2台…。先客1組と1名、後から3組と1名。

1ヶ月半ぶり6回目の訪問。
今回は大好きなジパングを初めての「イカゲソから揚げのせ」で、『ジパングカレー GESO100』を辛さ2で注文。
15分ほどで登場。先客は時間のかかるメニューを頼んでいたようで1番目。
いつもと違ってイカゲソの香ばしい香りが。
意外にイカゲソとカレーって合いますね!ちょっと変わったシーフードカレーの趣。
衣がサクサクで美味い!チキンも一切れ入っていた。
カレーは言わずもがな、最高!!!
中辛派には辛さ2は若干辛めだけど、これくらいの刺激は欲しいかな。1番でもいいかも。

今回も大満足でした。
全ての種類のカレーにイカゲソメニューがある意味が分かった。これは美味いですわ。
ちょっとマンネリ化してきた時におすすめ。
次回は何を食べようかな…?

--------

2016.10.15
土曜の夜の開店直後の18時ちょっと過ぎに到着。
2ヶ月ぶりになってしまった…5回目の訪問。
先客3組。ちょっと出遅れたか。

今回は『キーマ』(1100円)を辛さ3で注文。こちらのキーマカレーは如何に!
店主に顔を憶えられたのか、「時間かかりますが…」とは言われなかった(笑

メニュー表が変わりましたね。
カレーの種類が減って、新たに「ワンプレート」(カレー2種盛り合わせ)というメニューが追加された。

30分ほどで登場。(こちらでは普通)
半熟の目玉焼き、スープカレーに入っているような大きさのナス、そしてオクラとパプリカが載っている。こちらではおなじみ揚げ玉も。
スパイシーで、かつコクがあって美味い!!!
鶏ひき肉は荒挽きな感じ。他にレンズ豆、玉ねぎ、タケノコ。
辛さ3はこのメニューの最低の辛さだけど、中辛派には結構辛め。許容範囲ではあるけど。

今回も期待を裏切らない美味さだった。やはり本格的かつ個性的。
辛さ2も選べると嬉しい。
次回は何を食べようかな…?

--------

2016.8.22
平日の18時過ぎに到着。
1ヶ月半ぶり4回目の訪問。
なかなか来れなかったので、今回は平日の夜に来てみた。
仕事と距離の都合上夜の部開店直後には間に合わないけど、先客は1名だった。直後に6名来たので、運がよかったかも。

今回は気になっていた『スラバヤチキン』(1200円)を辛さ3(おすすめ)で注文。
メニューに「インドネシア風エビ味噌ココナツスープカレー」とある。
「結構時間かかりますが…」と言われ承諾。

時間があったので、メニュー写真を3枚以上撮ってしまいました…すいません。

25分程で登場。これくらいの時間なら全然OK。
スープがガラスの透明な器に入っているのが面白い。
ココナツミルクのまろやかさにほんのりエビの風味、スッキリした辛さで美味い!!!
中辛派にはやや辛めだけど気持ちの良い辛さ。
こちらではお馴染み揚げ玉にパスタにコーン、他に揚げ玉子が1個とエビ2匹。
野菜はナス、ピーマン、パプリカなど、他によく分からない野菜もいくつか(笑
チキンはやはり柔らかく、このスープにも合う美味さ。

今回も満足満足!
来月は何を食べようかな…?

--------

2016.7.2
1ヵ月ぶり3回目の訪問。

土曜の開店直前に到着。今回は一番乗り、後から4名。
おっ、BGMがThe Trashmenじゃないですか!店主と音楽の趣味合うかも(笑
今回は1回目に食べてKOされた『ジパングカレエ ハロハロ』(900円)を辛さ3で注文。
こちらも50円UPしたんですね…。

まだ客が自分だけのうちに店内をパチリ。カレー屋らしくインド調。
(こちらは一眼カメラでの撮影禁止、携帯なら他の客に配慮して1~2枚はOK)

やはり1番目だと早い。7分程で登場。
ここでまた1回目の時と同じ悩みが。ルーをカレーにかけるべきか?
ルーの皿がかけるような形じゃないからなぁ…とまたスープカレースタイルで食べることに。
濃厚でコクがあって、やっぱり美味い!!!
中辛派としては辛さ3はちょっと辛めかな?やはりジパングは辛さ2がちょうどよい。
チキンもポークも柔らかくて美味い!!!
揚げ玉のサクサクした食感もカレーに合って面白い。
形をなしている野菜はコーンのみ。

今回も大満足でした。やはり個人的に今まで食べたカレーの中でもトップクラス。
また来月も来ます!

--------

2016.6.5
約1ヵ月ぶり2回目の訪問。
日曜の開店5分前に到着。一番乗り…と思いきや、先客に年配のご夫婦が一組。
その後も続々と来店、席の8割がすぐ埋まった。

『ジパングカレエ ハロハロ』にいきたいところをグッとこらえて、スープカレーの『サッポロスウプ オコイ』(1100円)を辛さ3で注文。
このメニューだけ最近50円UPしたようで…。
25分程で登場。スープはトマトベースで濃厚、コクがあってやはり美味い!
中辛派としては辛さ3でちょうどいい。食べてる間は唇が少し痺れる感じ。
チキンはスプーンで簡単にほぐせる柔らかさ。薄いベーコンも1枚。
コーンとパスタが入っているのがスープカレーとしては変わり種。
ライスには角切りのピクルスが添えられている。

やはり期待を裏切らない美味さだった。札幌のスープカレーにも決してひけをとらないクオリティ。
うん、来月もまた来よう。次は何を食べようかな…?

  • ジパングカレー(ビーハロ)(950円)
  • 店舗外観
  • 看板

もっと見る

4位

温故知新 ブルックスカレー食堂 総本店 (東区役所前、北13条東、環状通東 / スープカレー、カレー、ジェラート・アイスクリーム)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/10訪問 2017/10/08

トマトの酸味とほんのり和風出汁で濃厚!チキンスープカレー

日曜の14時過ぎに到着。
先客2組と1名。

伏古店は結構お気に入りで前はよく通っていたけど、車を売って足がなくなりなかなか行けず。
東区役所前に「総本店」ができてたの知らなかった!もうすぐ一周年になるのに…。

喫茶店の内装をそのまま使っているような店内。分煙されている。
店主の他に女性店員1名。
伏古店ではルーカレーばかり食べていたけど、昨日もルーカレーだったので、今回は『こんがり骨付きチキンスープカレー』(1180円)を辛さ2番(中辛)、ライス普通盛(250g)で注文。
程なくして登場。思ったより早い。
スープはトマトの酸味が効いていてほんのり魚介系の和風出汁、濃厚で美味い!!!!!
辛さ2番は中辛派でもやや辛いけど心地よい。食後しばらく唇がピリピリ。1番でもいいかも。
チキンは身が締まっているけどスプーンでほぐせる柔らかさ。下味もよく、皮を取って焼かれており、香ばしく美味い!!!
野菜も甘みがあって美味い!特にピーマンが美味かった。

大満足の美味さでした。
ブルックスのスープカレーはかなり久々だけど、こんなに美味かったっけ?
これは個人的に五本の指に入る美味さ(ダシ系好きです)。
ライスは普通盛りでも250gあるので結構お腹いっぱい。スープも足りなくなることはなかったので多めじゃないかな。
値段はちょっと高めだけど、これだけの量と美味さがあれば文句はない。
行きやすい場所にあるし、今後通ってしまいそう!

  • こんがり骨付きチキンスープカレー(1180円)
  • 店舗外観
  • メニュー表紙

もっと見る

5位

立ち食い弁慶 (新潟 / 立ち食い寿司、日本酒バー)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2017/05訪問 2017/05/05

立ち食いで佐渡産のネタやのどぐろの握りを堪能!

祝日の18時半頃に到着。
スマホ不調により正確な時間は分からず、写真も撮れず…。
GWの旅行で2名で訪問。

フェリー出発前の食事をしにピア万代へ。
ターミナルのロッカーに荷物を預けて徒歩で向かったけど、結構距離ありました…。

お目当ては「弁慶」なのだけど、回転寿司のほうは店内が物凄い行列になっていたので、こちらの立ち食いのほうへ。

入口のリストに名前を書き、待ち合いスペースへ。
立ち飲み用のテーブルがあり、名前を呼ばれる前からビールを注文したり、地酒のワンカップを自由に選んで飲むことができる。
その際に小さな枡を渡され、その中に値段ごとに色分けされた札を入れられる(寿司と共通)。
ワンカップも店員が様子を見て札を持ってくるので、気にせず呑みましょう。

テーブルに寿司のメニューも置いてあるので、先に何を注文しようか考える。
せっかくなので、印が付いてる佐渡産のみを食べよう。

20~30分くらいだったかな、4番目くらいに名前を呼ばれカウンターへ。
目の前の職人が3~4組を相手に目の前で握ってくれる。
我々の担当は店長だったんだけど、とても個性的な人で面白かった(笑
並び順に注文を訊かれ、2~3品ずつ頼んでいく。
握られた寿司は大理石のカウンターに直に置かれる。基本は2貫ずつ。
食べ終えてもすぐに注文せず、職人が訊いてくるまで次の注文を考えながらゆっくり待つ。

佐渡産のアジやブリは普段食べているものとは一線を画す美味さ!!!これで130円は安いですね。
フグやサザエといった、握りではあまり見ないネタも美味い!!!
そして極め付けはのどぐろ。数日前に焼きで食べてその美味さに感激したけど、握りもまた最高!!!!!
最初は炙りで出てきて、脂ののりが際立っていたけど、2回目は炙りなしで、後から脂が溶けていく感じもいい!!!
さすがに520円と高いけど、その価値はあり。

最近は北海道の回転寿司も以前より味が落ちているので、久々に寿司で感動を覚えた。
(勿論回らない寿司屋に行くような金も舌も持ち合わせていない)
結構リーズナブルで、店長とのやりとりも楽しく、東北旅行最後の食事がこちらでよかった!
写真が撮れなかったのが本当に悔やまれる…。

もっと見る

6位

赤湯ラーメン 龍上海 赤湯本店 (赤湯、南陽市役所 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/05訪問 2017/05/06

鶏豚魚介の超濃厚ダシと心地よい刺激!赤湯からみそラーメン

平日(GW中日)の13時過ぎに到着。
GWの旅行で訪問。
駐車場はギリギリ停めれたけど、店舗前は20名以上の行列…。
駐車場にトイレがあるのはありがたい。なかなか立派できれい。

並んでいる間にメニューが回ってきた。その後店員が訊きに来る。
迷わず『赤湯からみそラーメン』(830円)を注文。
なかなか列は動かないけど、何組かずつまとめて案内されるので一気に動く。
55分程で着席。お冷やのコップはセルフサービス。

その後15分程で登場。
まずはスープを一口…鶏豚魚介のダシが超濃厚で、このままでもかなり美味い!!!
そして辛みそを一気に溶かすと…程よい刺激が味を引き締めてまた美味い!!!
中辛派(カレー)にはやや辛めだけど心地よい。苦手な方は調節を。
青海苔の香ばしさもスープを引き立てる。
麺は太めの平打ち、もっちりして美味い!
チャーシュー2枚、こちらもいいお味!

味噌ラーonlyも大満足の美味さでした。
ただしいわゆる「味噌ラーメン」とは違う感じ。
ここまでダシが濃厚なラーメンは初めてでした。1時間以上待った甲斐はあった!
『赤湯ラーメン』(680円)でも十分美味そうなので、もしまた機会があれば。

  • 赤湯からみそラーメン(830円)
  • のれん
  • 店舗外観

もっと見る

7位

らーめん 田中商店 (札幌市南区その他 / ラーメン、つけ麺)

2回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2019/10訪問 2019/10/22

あっさりめな分辛味が際立つ!辛みそらーめん

土曜の11時半前に到着。
先客1名、後から1組。

2年ぶり3回目の訪問。

店主の他に女性店員1名、後からもう1名出勤。
増税に伴い価格改定された模様。
今回は『辛みそらーめん』(880円)を注文。普通の味噌より50円UP。
程なくして登場。自家製の「柑きつのスパイス」も一緒に。
赤味噌寄りなのは普通の味噌と同じだけど、あっさりめになっている。
その分辛味が際立って絶妙なバランス!きちんと考えられている模様。
辛さは中辛派にはちょうどいい。食後唇がピリピリ。
麺は硬めでいい感じだけど、前回程の感動はないな…太さも普通。
チャーシューはロースで柔らかく美味い!底にひき肉も少し。
大きめに切られた青ネギの食感もいい。
残ったスープに「柑きつのスパイス」を投入。すっきりフルーティーに味変して飲みやすくなった。

今回も満足の美味さでした。
けど麺が普通になってしまったのは残念…味によって麺を変えている可能性もあるけど。
点数は変えないけど、今回の「料理・味」は★4.0。
次回は再び『みそらーめん』を。
日曜(お盆)の15時に到着。
この時間でも1組(6名)が店内で待ち…。
墓参りも混んでいたし、この時期は仕方ないね。後から2組と2名でスープ切れ。

こちらは4年ぶり2回目の訪問。
増毛町(訪問済)をはじめ全国に同名のラーメン屋がありますが、無関係でしょう。

厨房のご夫婦?の他に女性店員2名。
10分程で着席。
迷わず『味噌らーめん』(780円)を注文。同行の母も同じものを。三味のうち塩だけ750円。
15分程で登場。器が広いからか、スープが足りなくなってきたからか(笑)、麺が結構露出するビジュアル。
スープは赤味噌寄り、焼き味噌で香ばしく濃厚、マー油の香りもよく美味い!
前回より美味くなっている気がするぞ…。
自家製麺は若干太めで結構硬め、というか歯応えがあって風味もよく超好み!!!
前回もいい感じだったけど細めだったはず。
麺については今まで散々食べたラーメンの中で一番好きかもしれないぞ…。
チャーシューはトロトロで美味い!底にひき肉も。
キャベツと玉ネギも入っている。

味噌ラーonlyも大満足の美味さでした。母も満足していた。
前回も割と好印象だったけど、さらに進化を遂げたみたいですね。文句なし!
前回は食後口の中に塩気が残ったけど、今回は全くナシ。もっと評価されるべき!
近所にあったらリピートしたいけど、場所的に墓参りの時くらいにしか行けないのが残念…。

  • 辛みそらーめん(880円)
  • 柑きつのスパイス
  • 卓上の調味料

もっと見る

8位

エイト カリィ (中の島、幌平橋、学園前(札幌) / カレー、インドカレー、オーガニック)

6回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2020/12訪問 2020/12/12

コクのある白湯スープにスパイスが効く!冬季限定の札幌スパイスカレーホワイト

土曜の開店直後の10時に到着。
一番乗り、後から1名。

半年ぶり6回目の訪問。

店主の他に店員2名。
BGMは洋楽のクリスマスソング。
カウンターは透明のアクリル板で仕切られている。
今回は冬季限定(12~2月)の『札幌スパイスカレーホワイト(厚切りベーコン)』(1120円)を辛さ4で注文。
10分程で登場。
ルーはスープカレーのように粘度が低い。
コクがあってまろやかな白湯スープに、スパイスが効いて美味い!!!
辛さ4はやはり中辛派にはやや辛めだけど心地よい。
クルミやアーモンドなどのナッツ類や、小さく切られたレタスも入っており、食感もよい。ハーブも少し。
紫キャベツのピクルスと、小さめの野菜(一部素揚げ)が添えられている。
ベーコンは燻製の香りよく美味い!

今回もかなり満足の美味さでした。
限定メニューだけど完成度高く個性的。食べたことのない味。
また来ます!
日曜の11時半に到着。
先客1名、後から1組と2名。

10ヶ月ぶり5回目の訪問。
先月(2020年5月)はテイクアウト・デリバリーのみだったけど、今月から通常営業。
コロナ対策のため、マスク着用で入店とのこと。
店舗内外の改装も完了。外観はトタン使用のアメリカン?な感じ。

店主の他に店員男女2名。女性は配達に出かけていった。
増税に際して価格改定された模様。と言っても20~30円のUPだけど。
前回で4種類のカレーを制覇したので、今回は初心に帰って「元祖伊東さんのカレー」、『ジャンボ粗挽ソーセージのカレー』(970円)を辛さ4(当店の中辛)、ライス・ルー普通で注文。
10分程で先客の分に続いて登場。
家庭的でオーソドックスだけど、フルーティーかつスパイシーでやはり美味い!!!
辛さ4は中辛派には若干辛めだけど絶妙な心地よさ!食後しばらく舌がヒリヒリ。
でっかいソーセージはジューシーでハーブも効いて美味い!
野菜はニンジン、ジャガイモ、素揚げブロッコリー。

今回もかなり満足の美味さでした。
また来ます!
土曜の開店直後の10時に訪問。
一番乗り。

10ヶ月ぶり4回目の訪問。
また間が空いてしまった…。その間に百名店に選ばれたり、支店がオープンしたりと好調のようで。
早めの時間から営業。朝からお腹が空いていたのでちょうどいい。

店主の他に店員2名。
現在、店内改装中でだいぶ出来上がっている感じ。棟続きの隣の物件をぶち抜いて広くなった。
今回は満を持して『パキスタン風無水カレー』(1000円)を辛さ5番(おやぢオススメ)、ご飯とカレーの量は普通で注文。
ほどなくして登場。
繊維質になったホロッホロのチキンがたっぷり、まろやかかつスパイシーで美味い!!!
水分はちゃんとあり、ボソボソした感じはない。
辛さ5番は中辛派にはちょうどいい。このカレーはやや辛めで頼んだほうがよさそう。
小さめのニンジン、ジャガイモ、ブロッコリーも。ニンジン甘い!ルーに細切れ野菜も少し。
ご飯は硬めの炊き加減。

今回もかなり満足の美味さでした。
これでカレー4種類制覇!どれも美味いですわ。
次回は初心に立ち返って「元祖伊東さんのカレー」を。
土曜の13時半に到着。
満席…やはり14時まで待つべきだったか。お腹が減って我慢できなかった。
外のベンチに座って待つ。

中の島通沿い、平岸の水車町寄りにある。
1年ぶりの訪問。だいぶ間が空いてしまった。その間にすっかり人気店になりましたね。

15分程で入店、着席。
店主の他に店員男女2名。
BGMはFMラジオ。
メニューは1年前と基本的に変わってませんね。前回撮らなかったので撮影。
今回は『パキスタン風無水カレー』…と思ったら品切れ…。
なので数量限定の『札幌スパイスカレー』(1080円)を辛さ3で注文。
15分程で先客4名分の後に登場。
ルーはレギュラーのスパイシールーと同じかな?具材が「札幌」ということか。フルーティーでスパイシーでやはり美味い!
このルーなら辛さ4にすればよかった。
小さなクリームチーズ4個が見た目と味にアクセント。
骨付きタンドリーチキンは香ばしくて美味い!スプーンで簡単にほぐせる柔らかさ。
中央にはパキスタンカレーに入ってそうなホロホロのチキンが少し。柔らかくて美味い!
野菜は一口大のジャガイモ、ニンジン、ブロッコリー(いずれも素揚げ)、そしてパプリカ。どれも甘みがあって美味い!
ニンジンと豆?のピクルスが添えられている。あっさりさっぱりで美味い!

今回もかなり満足の美味さでした。そりゃ人気店にもなるわなぁ。
具材が豊富で、ボリュームも結構あって1080円は安いんじゃないでしょうか。
次回こそは『パキスタン風無水カレー』を…開店直後に行かなきゃダメかな?

1年前と「のぼり」が変わったことに気付いた。
「Cayenne-Tai(カイエン隊)」と書いてある…ということは「オルタナ」のように「カイエン」の系列なのかな?偶然にも一週間前に行ったばかり。
土曜の14時半に到着。
先客2組。

4ヶ月ぶりの訪問。
前に店の前を通ったら行列ができていたこともあったけど、今回は大丈夫。

店員3名。
元々メニューが多いけど、さらに増えてますね。狭い店内で客が多めなので撮影は控える。
ルーは「コラーゲンたっぷり 元祖伊東さんのカレー」「野菜と果物のスパイシーカレー」の2種類あり、メニューによってルーが決まっていたり選べたりする。
それと限定だった「パキスタンカレー」はレギュラーに昇格したようですね。
前回は「伊東さんのカレー」だったので、「スパイシーカレー」限定の『あべ鶏の煮込みチキンカレー』(950円)を辛さ4(当店の中辛)で注文。
後で調べたところ「あべどり」は岩手県産で、臭みが少なく低脂肪でビタミンEを多く含むそうな。
10分程で登場。熱々の湯気で写真が曇ってしまった。
すりおろし玉ネギで粗目のルー。フルーティーでスパイシーで美味い!!!
辛さ4は中辛派にはやや辛めだけど、「スパイシーカレー」にはこれくらいがちょうどいい。
「伊東さんのカレー」同様、溶けきってない小さな具も少し。
チキンは骨が外されている。そんなに柔らかくないというか、身が締まってる感じで美味い!
野菜は前回と同じくニンジン、ジャガイモ、素揚げブロッコリーが載っている。

「伊東さんのカレー」も、「スパイシーカレー」もどちらも美味かった!前回よりポイントUP。
かなり方向性が異なる味なので、気分によってチョイスできるのはいいですね。
次回は「パキスタンカレー」だな。
土曜の15時前に到着。通し営業はありがたい。
先客なし。
ちょうど店主と女性店員1名がまかないを食べてました(笑

いつの間にかカレー屋さんになっていたのですね。以前は定食屋だった気が(未訪)。
しかもルーカレーの新店は嬉しい。

ルーが2種類、「コラーゲンたっぷり 伊東さんのカレー」と「野菜と果物のスパイシーカレー」。
今回は基本の『ルーカレー』(780円)を「伊東さんのカレー」、辛さ3(市販の中辛程度)で注文。

程なくして登場。
ルーは濃厚でコクがあって美味い!欧風でもインド風でもない、「日本のカレー」といったところでしょうか。
辛さ3は中辛派にはちょうどいい。「当店の中辛」は4とのことだけどどうかな…?
玉ネギや豚肉など、完全に溶けきっていない具も少し。
じゃがいも、ニンジン、素揚げブロッコリー(美味い!)が載っている。
ご飯はやや硬め。

満足の美味さでした。早く「スパイシーカレー」と食べ比べてみたい。
メニューも豊富なのでいろいろ試してみたいな。

  • 札幌スパイスカレーホワイト(厚切りベーコン)(1120円)
  • 店舗外観
  • メニュー(冬季限定2020-2021)

もっと見る

9位

炭火焼ジンギスカン ポッケ (すすきの(市営)、すすきの(市電)、狸小路 / ジンギスカン、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2017/09訪問 2017/09/17

飲み放題がありがたい極上のジンギスカン!(食べ放題もあり)

金曜の18時に到着。2名で3日前に予約済。
他にも予約の客がどんどん来て、すぐに満席に。予約なしの客は「空くのは(午前)1時」と言われていたな。

東京から帰省した友人と訪問。いつも海鮮系が多いので、たまにはジンギスカンをと。
ジンギスカンで食べログ上位の店って、飲み放題があるところがほとんどないのよね…。
こちらは飲み放題に加え食べ放題まである!ということで訪問。

若い店員男女6名。
今回はそんなに食べないだろうというのと、メニューが限られてしまうので食べ放題はなし。
『飲み放題(クーポン使用)』(1280円)のみ。ビール(クラシック)ありでこれは安い!

まずはお通し。豆腐のあえ物(名称不明)。
注文したもの(全て1人前ずつ)は、
北海道赤平産生ラム(1250円)
限定メニューで、最初は品切れとのことだったけど、1人前だけ用意してくれた。
部位は2種類。臭みはまったくなく、さっぱりとした味で柔らかく美味い!!!高いけどその価値はあり。
オーストラリア産生ラム(650円)
こちらも部位は2種類。赤平産に比べれば羊独特のにおいはあるけど(それが「ジンギスカン食べてる」気分にさせてくれる)、柔らかくて十分美味い!
塩ジンギスカン(650円)
一番人気とのこと。スパイシーで美味い!持ち帰り用もあり。
昔ながらの丸ジンギスカン(650円)
4枚と少なめ。モヤシを上に敷き詰めて蒸したら、焼きすぎてしまった…。薄切りなので普通に焼いたほうがよかったみたい。でも美味い!
「タレにお酢を入れてお召し上がりください」とのこと。入れてみたら、醤油ダレがソ○チやベ○食品のような馴染みのジンギスカンのタレに変身!これは目から鱗。
知床産エゾシカ(850円)
こちらも新鮮で、レアでもOKとのこと。鹿独特のにおいが少なくて美味い!!!鹿肉ってこんなに柔らかいのか。焼きすぎるとにおいがきつくなる。
焼き野菜三種盛り(500円)
モヤシ、カボチャ、ナス。玉ネギはサービスで最初から鍋に載っている。
手づくりキュウリの漬物(350円)
浅漬け。普通に美味い。
チャンジャ(400円)
こちらも普通に美味い。
羅臼産昆布スープ(300円)
〆に友人が注文。一口飲ませてもらったけど、こぶ茶を思わせる和風な優しいスープ。

満足の美味さでした。
肉は提供する際にぶっきらぼうだけど丁寧に(笑)説明してくれた。
会計は一人5000円を切るくらいだった。
次回は大人数で食べ飲み放題でワイワイやりたいな。

予約は必須です!

  • 北海道赤平産生ラム(1250円)
  • オーストラリア産生ラム(650円)
  • 塩ジンギスカン(650円)

もっと見る

10位

空と大地のトマト麺 Vegie (白石(札幌市営)、東札幌 / ラーメン、パスタ、イタリアン)

7回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ¥1,000~¥1,999

2023/07訪問 2023/07/29

昨年よりチリペースト増量!冷やしトマト麺チリ味プラス

日曜の開店時の11時に到着。
4組と1名が並んでいた、しかし前の家族連れが順番を譲ってくれた。その後も続々で待ち客も。

1ヶ月ぶりの訪問。
札幌は昨日に続いて真夏日!こうなればこちらで恒例のアレを食べるしかない!

女性店員3名。
券売機で今回は『冷やしトマト麺』(1100円)『チリ味プラス』(100円)で、そして『リゾットおむすび』(180円)の黄金パターン。昨年より110円値上げ。
15分程で先客分に続いて登場。
トマトの旨味たっぷりのスープ、やはり美味い!!!
チリペーストがさらに増量でなかなか辛い!けど心地よい。
平打ち麺は変わらずもっちり硬め!
素揚げブリッコリー!焼きカボチャも、これらはまだ温かい。
そしてリゾットおむすび登場、投入。やはり冷たくても合う!

今回もかなり満足の美味さでした。
しかし例年よりぬるかったような…点数は変えないけど、今回の「料理・味」は★4.5。
さいとう」や「ねるら」の冷たいラーメンはスープを凍らせた氷が入っていて最後まで冷たい。是非ご検討を!
また来ます!

【夏季限定】札幌のおすすめ冷たいラーメン
https://tabelog.com/matome/24584/
土曜の18時に到着。
先客1組、後から3組。

1年ぶりの訪問。
なぜか行灯が券売機の横で煌々と光っている…(笑

女性店員2名。
トマト麺は1年前より70円値上げ。まぁ仕方ないですね。
今回は満を持してディナー限定のスープカレーを食べるぞ!と意気込んで来たら…なくなってる!(笑) トホホ…。その分サイドメニューが増えた。
仕方ないので限定メニューを。おっ、『冷やしトマト麺』始まりましたねぇ!でも今年はまだ寒い…。
なので券売機で今回はマンスリーの『トムヤムクントマト麺』(1090円)を購入。
10分程で登場。
いつもの濃厚なトマトスープにトムヤムクンの酸味が加わって美味い!海老出汁も混じっているような。
中辛派でも思ったより辛くない。
麺は硬めでいい感じ。
大きめエビが2尾、プリプリ!
野菜は素揚げブロッコリーが嬉しい!焼きカボチャも美味い!パクチーはあまり主張してこない。ホウレン草が多め。

今回も満足の美味さでした。
もっとトムヤムクン感あってもいいような。点数は変えないけど、今回の「料理・味」は★4.0。
次回は暑い日に『冷やしトマト麺』を!
日曜の開店直後の11時に到着。
一番乗り、後から1組と1名。

7ヶ月ぶりの訪問。
予想最高気温29℃、ようやく札幌にも夏が来た!
こんな暑い日は冷たいラーメンを求めて。

行燈は何故か入口に入れたまま。
女性店員3名。
券売機で今年の夏も始まった『冷やしトマト麺』(990円)に、『チリ味プラス』(100円)『リゾットおむすび』(180円)の黄金パターン。
昨年は6~8月だったけど今年は5~9月に延長。なぜか昨年より10円高い(笑) レギュラーメニューは値段変わっていないけど。
10分程で登場。
チリペーストはしっかり混ぜる。
トマトの酸味の冷たいスープ、やはり美味い!!!
チリペーストの刺激もいい感じ!昨年より辛めかも?
もっちり平打ち麺。
野菜はホウレン草が増量された気が。+10円はこれか?(笑
麺を食べ終える絶妙のタイミングでリゾットおむすび登場。
やはり冷たいスープにも合う!

今回も大満足の美味さでした。
また来ます!

※スープカレーはディナー限定だった事にようやく気付きました(笑
祝日の開店直後の11時に到着。
一番乗り、後から3組。

3ヶ月半ぶりの訪問。
ラーメン食べたい、けど暑い…。
冷たいラーメンを探していたら、こちらにあった!

券売機で6~8月限定の『冷やしトマト麺』(980円)にチリ味プラス(100円)、そしていつものリゾットおむすび(180円)を購入。
店員4名、全員若い女性。キャッキャとお喋りしながらやっているけど、なんか許しちゃう(笑
BGMはトマトだからイタリア民謡なのかな?音のバランスはよくなった。
お冷やはルイボスティー。ピクルス食べ放題。
程なくして登場。チリペーストが載っているので混ぜる。
まさに「Vegie」のいつもの『トマト麺』の冷やし版、美味い!!!まったく違和感ない。
チリ味も冷やしに合う!食後少し唇がピリピリ。
麺は通常と異なり平打ち麺。もっちり美味い!
鶏団子ではなく鶏ハム2枚。冷やしには合いますね。
野菜も変わらず美味い!いつもの素揚げブロッコリーも嬉しい!
今回は麺を食べ終える直前のナイスタイミングでリゾットおむすび登場。冷やしに合うか少し不安だったけど、全然問題なし、美味い!
赤い器になったので「映え」もよくなりましたね。

大満足の美味さでした。★5つ復活!
通常の『トマト麺』より好きかも。暑い日にはドンピシャ!
でも暑くない日も食べたい!レギュラー化してくれないかなぁ…どうかご一考を!
土曜の開店直後の11時に到着。
外に1組が並んでいる…と思ったら、券売機待ちだった。
先客3組と2名、後から1組と1名。

2年ちょっとぶりの訪問。
昨年からしばらく休業していたけど、今年2月から再び経営が変わってリニューアル。
店名にも追加された「空と大地」は「かまだ茶寮」などを経営している。

外観・店内共に、さらにお洒落さが増した感じ。
店員3名、全員女性。
BGMはヨーロッパ民謡的な感じ。中低音が耳に響く…。
テーブルには紙製のマスク入れが置いてある。カウンターは半透明のアクリル板で仕切られている。
メニューは以前から若干変わっており(トマトマサラ麺と坦々トマト麺がなくなった…)、スープカレーも追加された。
しかしスープカレーはまだ始まってない模様…。
なので今回は券売機で『チリトマト麺海老味プラス』(1080円)『リゾットおむすび』(180円)を購入。
値上がりしましたね…以前はそれぞれ980円と150円だった。
まずは以前はなかった、ピクルスの入った瓶が登場。カブやニンジンを中心にキュウリ、カリフラワー、レンコンなど。
20分程で先客分に続いて登場。海老が香る。トマトソースとチリパウダーの容器も一緒に。
スープは変わらぬ味で美味い!!!
辛さは中辛派にはやや辛めだけど心地よい。食後舌と唇がピリピリ。
麺はもっちり、以前よりラーメンっぽくなったかな?
野菜が前より美味くなった!と思ったけど、以前のレビュー読み返したら、前から美味かったわ(笑
以前は絶妙のタイミングでリゾットおむすびが来たんだけど、遅いのか忘れられたのが、店員に声をかけるまで出てこなかった…。パリパリおこげがやはり美味い!海老の風味はこちらのほうがよく感じる。

今回もかなり満足の美味さでした。
ストレートな辛さの『チリトマト麺』も美味いけど、やはりコクのある辛さの『トマトマサラ麺』のほうが大好きなので0.5マイナス…復活求む!
次回はスープカレーが食べられるといいなぁ。
平日の17時半に到着。
先客2名。

地下鉄白石駅1番出口をまっすぐ、2つめ信号(セーコマの角)を左へ、徒歩7分。
1年半ぶりの訪問。

店主の他に女性店員1名。
客は珍しく男性のみ。夜の部はこうなのかな?
期間限定の『花椒トマト麺』も気になるけど、使っている唐辛子の辛さがハバネロの5倍!ムリムリムリムリ…。
なので、今回は『担々トマト麺』(910円)を注文。
10分程で登場。
『トマトマサラ麺』とはまた異なる辛味で、これまた美味い!でもあまり中華な感じではない。
辛さは中辛派にはちょうどいい感じ。
野菜は素揚げブロッコリーが特に美味かった!

今回も満足の美味さでした。
だけど『マサラ』のほうが好みかな。『担々』にも花椒を効かせてくれたらなぁ。
次回は『トマト麺Chili』を。
土曜の16時半過ぎに到着。土日祝は通し営業なのがありがたい。
先客なし、後から1組と1名。

こちらは結構お気入りの店で、何度も通っている。
仕事で札幌を離れていたので、約1年ぶりの訪問。

カフェのような、シンプルで落ち着いた感じの店内。カウンターに衝立(ついたて)が追加されましたね。
客層はカップルか女性ばかりで、私みたいに男一人で来る客は見たことありませんが気にしません(笑
入口の壁に「新体制のお知らせ」が。4月から店主が交代したのですね。
1年間はランチタイムに初代店主も厨房に入るとのこと。
他に店員1名。

こちらのメインは『トマト麺』。通常の他にスパイスなどが入った4種がある。
いろいろ試して私の定番となった『トマトマサラ麺』(800円)『エビ味プラス』(+100円)、そして外せない『リゾットおむすび』(150円)を注文。
10分程で麺が登場。
うん、味は以前と変わってないですね!
トマトの酸味に海老のコク、そしてマサラのスパイス感が見事に融合、やはり美味い!!!
辛さも中辛派にはちょうどいい。
麺はストレート、パスタっぽい感じ。
野菜は以前より若干少なくなった気も…?ナスが美味いんだよなぁ!
チャーシューの代わりの鶏つみれも美味い!

麺を食べ終えるタイミングでおむすび登場。
スープの中にイン!おこげの食感と中のチーズの濃厚さがスープに合うんだ!

今回も大満足の美味さでした。
創作系ラーメンの中ではやはりトップクラスの完成度!何度食べても飽きない、唯一無二の味。
女性向けに思われるかもしれないけどそんなに上品ではなく、味噌ラーonlyをもうならせる濃厚さ。
店主が交代しても味は変わっておらず、よかったよかった。
合計で千円超えてしまうけど、麺とおむすびで結構満腹になるし問題なし。
また来ます!

  • 冷やしトマト麺チリ味プラス(1200円)
  • リゾットおむすび(180円)
  • 冷やしトマト麺にリゾットおむすび投入

もっと見る

ページの先頭へ