シュウ@味噌ラーonlyさんのマイ★ベストレストラン 2018

味噌ラーonlyだけどカレーやそばなどもあります。

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

そば屋 きしち (福住、澄川、月寒中央 / そば、うどん、天ぷら)

2回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2019/08訪問 2019/08/13

風味よくコシのある石臼挽き蕎麦!冷やしたぬき

お盆の12時過ぎに到着。
先客2名、後から1組と1名。

1年ぶり2回目の訪問。
今回も母と墓参り前に。

ご夫婦と思われるお二人で営業(御手洗いに行った時に厨房を確認)。
暑い日だけど、店内は冷房が効いていて寒いくらい。
今回は『冷やしたぬき』(670円)を注文。母は前回と同じく『天ざる』。
10分程で2名分登場。今回も天ぷらに時間がかかったと思われる。
つゆが徳利に入ったぶっかけスタイル。うずらの生卵の黄身が載っている。
石臼挽きの蕎麦は若干ぬるいのが少し気になったけど、風味よくコシもあってやはり美味い!!!
天かすもサクサク!
具にホウレン草が入っているのは珍しい。他に細切りのカマボコと海苔。
蕎麦湯もやはり美味い!
母から海老天1本もらった。ぶっとくサクサクでやはり美味い!!!

今回も大満足の美味さでした。母も満足していた。
十割だけど田舎蕎麦っぽくない感じなので、万人におすすめできる。
値段もやはり安いですね。
次回こそは『カレーそば』を。
祝日の開店直後の11時に到着。
一番乗り、後から1組と1名。

西岡の水源地通沿いにある。
午前中からの墓参りの後、母と二人で訪問。

いかにも「お蕎麦屋さん」な外観と店内。
ホール係1名、厨房は見えない。
壁の一部に素敵な北海道の風景や動物の写真がいくつか飾られていふ。店主の作品かな?

母が天ぷらを食べたいというので、合わせて『天ざる』(1200円)を注文。「つめたいそば」のメニュートップが『天ざる』というのも珍しい(『ざる』や『もり』は最後のほう)。おすすめなのかな?
20分程で二人分が登場。天ぷらに時間がかかったのでしょう。
壁に貼られている説明によれば、蕎麦は道内産、自家石臼製粉の十割蕎麦とのこと。
平たく程よい太さ、風味がとてもよくコシもあり美味い!!!
つゆは甘口で濃いめ、鰹出汁が効いていてこちらも美味い!!!
海苔は手でちぎった感じ。
天ぷらはカボチャ、シシトウ、シメジ、ナスに海老天2本。
海老天はぶっとくプリップリで美味い!!!「羽根付き」じゃないけど衣も多めに付いててサックサク!他の野菜天も美味い!
天ぷら用のつゆなどはないので(大根おろしは付いている)、そばつゆに漬けて食べる。
蕎麦湯は透明、蕎麦よりは風味がやや薄いけどやはり美味い!

大満足の美味さでした。久々のヒット!
バランスもよく、万人に受け入れられる蕎麦だと思う。
天ぷらの内容的にもコスパはよいのでは?ちなみに『ざる』は600円。
母も「久しぶりにおいしい蕎麦を食べた」としきりに言っていた。
次回は『カレーそば』を。

  • 冷やしたぬき アップ
  • 冷やしたぬき(670円)
  • 店舗外観

もっと見る

2位

麺処 武壱 (学園前(札幌)、菊水、豊水すすきの / ラーメン)

11回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2024/03訪問 2024/03/03

和風でパンチある!魚介豚骨カレーらーめん(限定)

土曜の開店直後の11時に到着。
先客2組と1名、その後も続々でほぼ満席。大雪だけど人気ある。

1年半ぶり11回目の訪問。結構間が空いてしまった。

前回より50~90円値上げ、まぁ仕方ない。
今回もTwitter…もといXで知った、期間・数量限定の『魚介豚骨カレーらーめん』(980円)を注文。中太ストレート麺と黄色縮れ麺から選べるので前者を。
10分程で先客分に続いて登場。フライドオニオンチップがたっぷりかかっている。
カレー蕎麦のような和風なスープ、あまり辛くないけど魚介のパンチが効いて美味い!!!
やや太めのストレート麺、もっちり硬めでスープとよく絡む!こちらを選んで正解。
チャーシュー2枚、やはりベーコンみたいに分厚い!
シナチクは歯応えある。海苔とナルトも。フライドオニオンの食感もいい。

今回もかなり満足の美味さでした。
限定だけど完成されている!
また来ます!
土曜の開店直後の11時に到着。
先客1名、後から1組と1名。

9ヶ月ぶり祝!10回目の訪問。
今日は暑い!!!ので冷たい麺を求めていたら、Twitteでちょうどこの日から冷やし中華が始まる事を知ったので。

ラーメンは前回より20円値上がり。こんなご時世だけど、頑張ってくれているほう。
今回は数量限定の『THE 冷やし中華』(900円)を注文。
程なくして登場。「少々お時間いただきます」とあったけど、そんな事もなく。
胡麻がかかっている。
紅生姜は苦手なのでフチによけてから、よく混ぜる。
リンゴ酢で程よい酸味、美味い!!小豆島醤油と秋田生醤油を使用しているとの事。
添えてある洋ガラシも合う!全部投入してもピリ辛程度。
麺はいつものラーメンと変わらないかな。硬めで好み!
山くらげの食感がいい感じ。他に具はモヤシ、キュウリ、ミツバ、カニカマ、ミニトマト、ナルト。半熟味玉半個は冷たくても美味い!

満足の美味さでした。
酢はあまり好きじゃないんだけど、こちらのはリンゴ酢でいい感じ。
ただし点数は変えないけど、今回の「料理・味」は★4.0。
麺は1.5玉との事だけど、スープを飲まなかったためかいつもと変わらないボリューム感。
また来ます!
土曜の開店直後の11時に到着。
一番乗り。

約1年ぶり9回目の訪問。

店員が席までスプレーを持って来て手指消毒をお願いされる。
前回よりメニューが数十円値上がりしている。
今回は『味玉辛味噌』(950円)を注文。通常の『辛味噌』より100円UP。
程なくして登場。
スープは原点回帰系の札幌味噌に唐辛子の刺激で美味い!!!
中辛派にはやや辛めでちょっとむせた。
麺は硬めでいい感じ。
チャーシューはいつもの厚切りの他に渦巻タイプのも、ホロホロで美味い!「味玉」だけの仕様か、通常もこうなったかは不明。角切り2個とひき肉は変わらず。
シナチクは歯応えが戻り、濃いめの味付け。
半熟味玉丸1個、トロットロで濃厚!

今回も、味噌ラーonlyもかなり満足の美味さでした。
また来ます!
土曜の開店直後の11時に到着。
先客2名、後から1名。

5ヶ月ぶり8回目の訪問。
9月なのに札幌もまだ暑い日が続く…なのでつい冷たい麺を選びがちだけど、そろそろ大好きな熱々の味噌ラーメンも食べたい!という事で。

入店時に手指消毒をお願いされる。
冷房はそこそこ効いている。
今回はいつもの『札幌味噌』(780円)と、「本日のごはん」から初めて見る『ミニカレー』(280円)を注文。
程なくしてラーメンが登場。
スープはまさに「札幌味噌」、どんどん王道の味に回帰していってる気がする。生姜も効いて美味い!
麺は硬めでいい感じ。
今回もチャーシュー分厚い!!!食感といい、これはチャーシューというよりベーコンだな(笑) 角切りの炙り2個とひき肉も。
モヤシシャキシャキ、シナチクは今回は普通かな。
少ししてカレーも登場。ひき肉たっぷりで、コクがあってスパイシーで美味い!キーマよりひき肉が細かい感じ。
辛さは中辛派にはちょうどいい。

今回も満足の美味さでした。
汗だくで完食(笑 ※汗っかきです
さすがに結構お腹いっぱい。
個性は弱まってきているけど、万人が好む味を目指しているのかも。
また来ます!
土曜の11時半前に到着。
先客1組と1名。

半年ぶり7回目の訪問。
このご時世だけど好きな店は応援したい、でも念のため客が少ない午前中に訪問。

基本の『札幌味噌』(780円)を注文。
程なくして登場。先客1組分より先だったのは…まぁ何か考えがあるのでしょう(笑
昔の味はすっかり忘れてしまったな(笑) でも程よい濃厚さの中に奥深い味わいが感じられてやはり美味い!!!
麺は硬めでバッチリ!!!
チャーシューは見た目小ぶりになったけど、めっちゃ分厚くなってる!ジューシーで美味い!!!角切り2個は今回は炙ってなかったような?ひき肉も少し。
モヤシがシャキシャキ。シナチクは歯応えが戻った。

今回も、味噌ラーonlyもかなり満足の美味さでした。
また来ます!
年末(30日)の13時半に到着。
満席、待ち客なし。後から2組と2名。

半年ぶり6回目の訪問。
2019年ラーメン納め!2年連続だけど、今回は近いからという理由(笑

増税後も値段据え置きの模様。
待っている間に注文を訊かれるので、新メニューの『味噌タンメン』(830円)を。中太ストレート麺と黄色縮れ麺から選べるので後者を。
10分後に着席、程なくして登場。
たっぷりの野菜の上に載っている生姜は速攻混ぜる。
スープに野菜の甘みが溶け出して美味い!胡麻の風味もよい。ただし野菜の水分でやや薄まっているようだ。
麺は硬めでいい感じ。
チャーシューの代わりに豚バラ4~5枚、柔らかく美味い!底にひき肉も。
野菜はタンメンらしいラインナップ。あらかた食べると、いつもの絶妙な濃厚さのスープに戻った。バランスも以前より戻っている。

今回もかなり満足の美味さでした。
オープン当初の澄み切った感じはもはやなくなってしまったけど、それを差し引いても充分に美味い!
来年もまた来ます!
日曜の13時半に到着。
満席でちょうど1組が帰ったところ。片付けを待って着席。後から1組と2名。

半年ぶり5回目の訪問。

店主の他に女性店員1名。
今回も『札幌味噌』(780円)と、「本日のごはん」より『たまごかけごはん』(200円)を注文。
10分程で登場。
前回よりバランスは戻っている。ニンニクの効かせ方がいい感じ。
しかし油が多めのような…ラードの風味が豚青湯の澄み切った感じを消してしまっている。
麺は変わらず硬めで超好み!
チャーシューもトロトロで美味い!角切りは炙ってあり香ばしい!
モヤシは太くシャキシャキ。シナチクは普通な歯応えになった。
『たまごかけごはん』は卵が濃厚で甘みがあって美味い!

今回も味噌ラーonlyも満足の美味さでした。が…
やっぱりスープが以前とちょっと違うんだよなぁ…美味いんだけど。
さすがに少し点数を下げざるを得ない。
今後に期待!
年末の13時に到着。
満席なので待つ。後から1組と2名。

2ヶ月ぶり4回目の訪問。
2018ラーメン納めは、今年一番お気に入りのこちらで。

待っている間に、迷わず『札幌味噌』(780円)を注文。
10分程で着席、程なくして登場。
スープを一口…あれ、いつもとバランスが違う?
いつもよりあっさりめで、ニンニクが強い。
麺は硬めでいい感じ。
チャーシュートロトロで変わらず美味い!前回の『特製味噌』にもあったけど、他に濃い味付けのぶつ切りも載るようになった。
シナチクも変わらず歯応えあり。

今回も、味噌ラーonlyも満足の美味さでした、が…
忙しい時間帯だったから、味がブレちゃったかな?十分美味いけども。
点数は変えないけど、今回の「料理・味」は★4.0。
来年のさらなる進化に期待します。

2019年は5日から通常営業とのこと。
日曜の開店直後の11時に到着。
一番乗り、後から2組。

胆振東部地震から4日、札幌の飲食店もだいたい営業再開している模様。
こちらもツィッターで本日の営業を確認し訪問。昨日も昼営業のみ再開していたようだ。

のれんに「さがみ屋製麺(食品)」の文字。
店主の他に男性店員1名。
本日はカイワレ欠品のため、醤油と塩は海苔1枚追加とのこと。
今回は奮発して『特製味噌』(1180円)を注文。『札幌味噌』(780円)の具増量版。
程なくして登場。
澄み切った雑味のない豚青湯スープに、程よい濃厚さの味噌。やはり美味い!!!
麺は前回よりさらに硬めになって超好み!!!
チャーシューは薄めのが3枚とぶつ切りも。前回よりトロトロでどちらも美味い!底にひき肉も。
半熟味玉丸一個、固茹で気味だけど濃厚な味で美味い!海苔5枚、シナチクも増量。

味噌ラーonlyも大満足の美味さでした。
当初からスープは美味かったけど、麺とチャーシューもどんどんレベルアップしていき、もはや死角なし!
「料理・味」を満点に変更。個人的味噌ラーメントップ10入り!!!
「特製」は+400円なので、お金に余裕のある時にどうぞ。
また来ます!
日曜の14時に到着。
先客2組と1名、後から1名。

約1年ぶり2回目の訪問。

今回は新メニューの『辛味噌』(830円)を注文。普通の味噌より50円UP。
程なくして登場。
赤いスープ、ネギの上には唐辛子の欠片。
ベースの澄み切った豚清湯はやはり美味い!
雑味が少ないので辛さがストレートに伝わってくる。味噌とのバランスもよい。
中辛派には結構辛めで最初むせかけるけど、心地よい刺激。
細縮れ麺は前回より硬めになっていていい感じ。
チャーシューのフチは硬めだけど、中は柔らかく味付けもいい!前回より美味くなってる!切れ端が少しと、ひき肉も。
シナチクは硬めで歯応えある。

味噌ラーonlyも満足の美味さでした。辛味噌もいいですね。
ベースの美味さはそのままに、全体的に1年前よりレベルアップしたように感じたので、次回はまた『札幌味噌』を味わいたい。

日曜の開店直後の11時に到着。
先客1名、後から1組。

この物件は結構入れ替わりが激しい…ラーメン屋ばかり。
こちらは開店して約半年。

店主と女性店員1名。
スープは地鶏青湯、豚青湯、豚白湯の3種類(鴨白湯はお休み)、地鶏青湯がおすすめされてるけど味噌は豚青湯のみ。
しかし迷わず『札幌味噌』(780円)を注文。
程なくして登場。ネギの上にスパイスがかかっている。
スープは程よく濃厚、何というか澄みきった感じで雑味が少なく美味い!!!物足りなさは感じず、スパイスがいい仕事をしている(辛くはない)。生姜も入っているようだ。
麺は若干細めの黄色い縮れ麺、やや硬めでいい感じ(もっと硬めが好みだけど)。
チャーシュー2枚、弾力があってなかなか噛み切れない。底に挽き肉も。

味噌ラーonlyも満足の一杯でした。
スープはかなり好み!丁寧にダシをとっているのが伺える。
麺とチャーシューがもう一歩上がるといいなぁ…惜しい。
でも久々に食べた直後に「また食べたい」と思った。
今度こそ長続きしてほしいです(笑
次は+400円の『特製味噌』に挑戦してみたい。

  • 魚介豚骨カレーらーめん(980円)限定
  • 卓上の調味料
  • 卓上の調味料

もっと見る

3位

海鮮処 北の味大助 すすきのサイバーシティビル店 (豊水すすきの、すすきの(市営)、すすきの(市電) / 海鮮、かに、居酒屋)

3回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2019/11訪問 2019/11/16

やはり刺身お得盛りは外せない!単品飲み放題あり

金曜の18時半に到着。2名で予約済。
会社の宴会と思しき20名程度の団体(パーテーションで仕切られている)の他数組。

2ヶ月ぶり3回目の訪問。
今回は違う連れと。

もちろん今回も『2時間飲み放題(スタンダード)』(1680円)で。+500円で地酒や焼酎なども飲める。
お通しはワカメとネギの酢味噌和え。
メニューは前回から微妙に変化。税抜価格なので値段は変わっていない。
注文したフードは、
刺身お得盛り(1980円)
前回の反省を活かし安いほうで。なんでこちらはこんなに刺身が美味いのか…大満足!!!
マグロ、サーモン、タイ、ハマチ、カツオのタタキ、ホタテ、4切れずつ。今回もウニはなかった…。
ラーメンサラダ(880円)
胡麻ダレと温玉でまろやか、美味い!麺も硬めで好み!
厚切りベーコン串(680円)
2本。分厚くジューシーで美味い!
はかた地どり 焼き鳥 正肉(塩)(540円)
以前よりインパクトに欠けるか。肉自体は美味いけど、もう少し塩気が欲しいかな。
冷奴(400円)
まぁ普通です。
ザンギ(780円)
いぶりがっこチーズ(580円)
以前のレビューを参照。

今回も満足の美味さでした。やはり『刺身お得盛り』は必須ですね。
会計は今回も一人5000円ちょい。
また来ます!
土曜の18時に訪問。2名で予約済。

1年半ちょいぶり2回目の訪問。
今回も東京から帰省した友人と。
盆・正月・GWは1週間前に予約しようとしても満席であることが多いけど、今回は時期がずれているからか大丈夫だった。店内も満席になることはなかった。

変わらずスポーツバーのような店内。モニターにはボートレースの中継が。
今回はカウンターではなくテーブルへ。丸太をくり抜いた椅子は面白いけど、移動するとき結構重い(笑
今回も『2時間飲み放題(スタンダード)』(1680円)で。ビールはアサヒスーパードライ生。
お通しはポテサラ。「インカのめざめ」を使用しているようで濃厚な味!
注文したフードは、
大助刺身盛り(2000円)×2
前回は刺身がめっちゃ美味かったので、今回は高級なほうの刺盛りにしてみた。
ニシン、マグロ、タイ、ハマチ、甘エビ、サーモン、ホタテの7点、2切れずつ。
やはりどれも美味い!!!しかしウニが入ってなかったのは残念…。値段ほどのアドバンテージは感じられないので、『刺身お得盛り』(2人前1980円)でよかったかも。
ラムせせり炭焼き(780円)
柔らかく、あっさりめのタレで美味い!!!
生牡蠣(焼き)(280円)×4
生のままでも、蒸しにもできる。大きくてプリプリ!でも1個だけ小さかった…。
中標津産 想いの茸(280円)
シイタケ2個。旨みが凝縮されていて美味い!!!
サキイカ天婦羅(680円)
ボリュームある!味は普通かな。マヨを付けて。
いぶりがっこチーズ(580円)
大きく厚いいぶりがっこに、自分でクリームチーズを載せて食べる。歯応えあって美味い!

今回もかなり満足の美味さでした。
会計は一人5000円ちょっと。本店や他の支店だと単品飲み放題がないので、もっといくはず。
次回はコースにしてみようかな?
金曜の18時に到着。
2名で予約済み。
広く全体を見渡せる店内、入店時は2割程だったけど、出る頃には8割程埋まっていた。

すすきののサイバーシティビル1Fにある居酒屋。
東京から帰省した友人と訪問。

壁にはコンサドーレや競艇のユニフォームが飾ってあったり、大型モニターには競艇の中継を映していたりとスポーツバー風。

『プレミアム飲み放題』(1980円)は日本酒や焼酎の種類が多いけど、二人共あまり興味がないので通常の『飲み放題(2時間)』(1480円)で注文。ビールはアサヒスーパードライ生。
お通しはスモークサーモン。生に近く柔らかく、濃厚で美味い!
フードメニューは結構シンプル。注文した食べ物は(出てきた順)、
漁師直買い!コリコリなまこ酢(580円)
 コリコリしてて、酸っぱすぎず美味い!
刺身お得盛り(1980円)
 ウニが入っているのが嬉しい!しかも甘くて濃厚でめっちゃ美味い!!!
 他はマグロ、サーモン、ハマチ、ホッキ。どれも美味い!!!4切れずつ。
ザンギ(780円)
 外パリ中ジュー、あっさりめの塩味で美味い!
追加で、
日高産 松川カレイ刺身(980円)
日高産 真つぶ(1280円)
 刺身が美味かったので追加。やはり美味い!!!
 ちょっと高いけど、その分『お得盛り』のお得感が際立つ。
イカの塩辛(350円)
 濃厚な味でコリコリで美味い!
はかた地どり 焼き鳥 正肉(540円)
 身が締まっていて、サクッと歯応えがあって美味い!他で味わったことのない食感。

大満足の美味さでした。久々に刺身で感動した!!!
全体的に高めだけど、これだけ美味けりゃ仕方がない。
会計は一人5000円台。やはり飲み放題があると助かる。
ドリンクも注文してすぐに持ってきてくれていた。混雑時はちょっと間が空いたこともあったけど。
『ナポリンサワー』というのがあるのが面白い。味は…ご想像の通りです(笑
カジュアルな店内だけど、ネタは本格派。これは再訪決定!

  • 刺身お得盛り(1980円)
  • ラーメンサラダ(880円)
  • ザンギ(780円)

もっと見る

4位

成吉思汗 大黒屋 五丁目店 (旭川 / ジンギスカン)

3回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2023/05訪問 2023/05/21

やはりこちらがNo.1ジンギスカンだ!

平日の19時前に到着。
入口にタッチパネル式の順番受付発券機が設置された。それによれば12組待ち…平日なのにさすがの人気。

3年ぶり3回目の訪問。今回は一人で。
待合所で500円でビールが飲めるようになった!自動ビールサーバーで。

25分後に番号を呼ばれ入店、着席。
メニューが前回から変わった。税込価格は小さく書かれているので注意。
生ビールにも『メガジョッキ』(990円)が追加された。
まずは『1番セット』(2574円)を注文。肩ロース、ショルダー、ヒレ。それぞれ単品で注文するよりお得!…と思っていたけど、後で計算したら全く同じ値段だった(笑
今回も最初に店員が1枚焼いて焼き方を教えてくれる。
やはりめっちゃ柔らかくて美味い!!!当然ラム臭さもない。
4切れずつ、ショルダーが一番美味いな。ヒレもいいけど小さい。肩ロースは脂身多めでほとんどラードみたいなのも(笑
たれもあっさりめでやはりいい!お店のオリジナルスパイスも初めて使ってみたけど、ヒレに一番合った。
サービスの焼き野菜も新鮮で甘みがある!
まだいけそうなので『羊のソーセージ2種』(605円)を追加。めっちゃジューシー!肉と同じ時間の焼き加減だとまだ冷たいので、肉汁が流れ落ちるまで焼くとよい。1本はチョリソーでピリ辛、スモークも選べるとの事。

今回も大満足の美味さでした。
GWに帯広で食べたジンギスカンも美味かったけど、やはりこちらがNo.1だ!
缶バッジも買っちゃった(笑) 白と黒があり、黒の最後の1個。
会計は5500円程。
また来ます!
祝日(GW)の18時半に到着。
予想通り待ち客多数…。
しかし係の店員によれば40分くらいで案内できるとのこと。1時間は覚悟していたのでちょっと安心して番号札を受け取り待つ。

5ヶ月ぶり2回目の訪問。
前回はスケジュールの都合で長く滞在できなかったけど、今回は3名で腰を落ち着けて食べるぞ!

ほぼぴったり40分で番号を呼ばれる。すごい!
メニューがシンプルになりましたね。GW仕様かも?
まずは『生ラムジンギスカン』(700円)を5人前、『ハーブ生ラム』(800円)を2人前注文。
まずは店員が焼いてくれる。
やはりめっちゃ柔らかくて美味い!!!他では味わったことがない。たれもスッキリ系で美味い!
ハーブも美味い!
『ごはん大』(300円)『ごはん』(200円)は量が倍くらい違う(写真参照)。

みんなまだ少しお腹に余裕があったので、『生ラム』2人前追加。漬物『旬の三品盛り合わせ』(490円)も注文。
漬物はお新香、カブとパプリカなど、セロリ。セロリがさっぱりして口直しによい!

前回より堪能しました。大満足!
しばらくジンギスカンはいいかな(笑
ビール(一番搾り)も数杯頼んで、会計は一人約3500円でした。
また間を置いて来ます!
2016.12.24
開店直後の17時に到着。
予約なしで番号札をもらって店舗右斜め向かいの待合所に座る。
1時間くらいは待つことを想定していたのに、15分後に呼ばれた。
実は連れがまだ旭川に到着してなくて焦ったけど、店員さんが上手く図らってくれた。
あの時の店員のお兄さんありがとう。
なお駐車場はよく分からなかったので近隣のコインパーキングへ。

ジンギスカンと言えば私は札幌の「だるま6・4店」が一番好き(本店ではない)。
こちらの店もかなり評判が高いので、どちらが美味いか比べてみたかった(本店は現在移転休業中)。

テーブルには使い捨てのエプロンが。
早速『生ラム成吉思汗』(700円)『厚切りラック』(900円)『キリンフリー』(450円)を注文。
連れは生ラムと『ショルダーステーキ』(700円)『自家製白菜キムチ』(350円)『大ライス』(250円)を注文していた。
程なくして登場。店員さんがジンギスカン鍋の周囲に野菜(無料)を投入。
まずは店員さんが生ラム4枚を焼いてくれて、焼き加減を説明してくれる。

生ラムめっちゃ柔らかい!!!「だるま」はここまで柔らかくない。クセも少なくスナック感覚でいける味わいは「だるま」にかなり近い。
ラックは脂が乗っててこれまた美味い!!!
連れに1枚もらったショルダーは旨味が凝縮されてまた美味い!!!
そしてまた生ラムを食べると…やっぱりこれが一番バランスが良くて好きだ!
キムチはあまり辛くなく、食べやすくてこちらも美味かった。
野菜(玉ネギ、長ネギ)も新鮮で美味い!

大満足の美味さでした!一人ほぼ2000円。
柔らかさと、肉の種類が多いことを考慮すると「だるま」よりこちらのほうに軍配が上がるかな。
次はコースでゆっくり堪能してみたい。

  • 1番セット(2574円)と焼き野菜(サービス)
  • 羊のソーセージ2種(605円)
  • 卓上の調味料

もっと見る

5位

居酒屋そら家 (菊水、東札幌 / 居酒屋)

2回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2019/04訪問 2019/04/27

常識をくつがえす!自家製鯨ベーコン

金曜(GW直前)の22時に到着。2名で予約済。
空いているのはカウンター2席のみ。

半年ぶり2回目の訪問。東京から帰省した友人と。

今回は店主の他に女性店員1名。
飲み物は今回もほぼ一番搾り。
お通しはなめこと山菜の和え物、トマトとモッツァレラチーズ、おからのネギ載せ。
注文した料理は、
刺身盛り合わせ(1600円)
今回はマグロ、ウニ、タイ、ヒラメ。ウニ以外は3切れずつ。
白身はレモンと岩塩で。やはり美味い!
のどぐろ一夜干し(520円)
塩水うに(980円)
もりそば(580円)
前回参照。やはりどれも美味い!
つぶ貝のニンニク醤油焼き(880円)
あっさりめのつゆにニンニクが効いて美味い!
ウドの葉・行者にんにく天ぷら(780円)
どちらも苦味が少なく美味い!
かきベーコン串(280円)×2
もちベーコンのように牡蠣が巻かれている。意外な組み合わせで美味い!
自家製鯨ベーコン(980円)
今回一番印象的だった。
今まで食べた鯨ベーコンと違い、全然油っこくなく、柔らかくて美味い!!!
店主によればこれはミンククジラで、普通の鯨ベーコンはイワシクジラとのこと。
鯨ベーコンの常識を覆す美味さだった。
魚介白湯チーズ雑炊(680円)
黒板メニュー。値段はうろ覚え。もりそばと共に〆に注文。
いい加減酔っ払ってて詳しく憶えてないけど、とにかく美味かった!(笑

今回も満足の美味さでした。
会計は一人約7500円。前回とだいたい同じ。
また来ます!
土曜の19時に訪問。2名で予約済。
先客1組、そのうち満席に。やはり予約して正解。

地下鉄菊水駅4番出口からすぐ。
近所なので前から気になっていたけど、今回ようやく初訪問。

テーブル2卓とカウンター6席の、細長く小ぢんまりとした店内。
スキンヘッドだけど物腰の柔らかい店主一人で営業。

飲み放題はないので、私はひたすら『生ビール』(480円)を注文。キリン一番搾り。
瓶でサッポロクラシックとアサヒスーパードライもある。
連れは2杯目から日本酒。種類が豊富。
お通しはカニ味噌豆腐、タコの頭、切干大根の3品。豆腐が美味い!タコは梅肉付き。

注文した料理は、
刺身盛合せ(1600円)
イワシ、シメサバ、サメガレイ、カワハギ、渓流サーモンの5品。二人前で、だいたい4切れずつ。
どれも美味い!!!渓流サーモンは脂身少なくさっぱり。シメサバは酢をあまり感じさせない。
海水うに(980円)
隣の客のを見て注文。一折の半分はありそうな量なのにこの値段は安すぎる!!!しかもプリップリのバフンウニでめっちゃ甘い!!!最高です。
牛タン西京漬け串(350円)×2
柔らかく適度に歯応えのある牛タンに濃厚な西京味噌がよく合う。
チビのどぐろ一夜干し(520円)
今回のお目当ての一つ。北海道じゃのどぐろはなかなか食べられない。
新潟で食べた時ほどの感動はないけど、ホッケよりまろやかでやはり美味い!!!
いかごろルイベ(500円)
メニューにはないけど、店主になにかつまみ系のものを、とお願いしたら出てきた。まろやかで美味い!!!
もりそば(580円)×2
やはり〆はこれ。細めの胡麻蕎麦、風味よくコシもあって美味い!つゆは割らずに飲めるくらい薄めだけど、鰹出汁が効いている。
連れが気に入っておかわりした。2杯目はつゆが濃くなった。

かなり満足の美味さでした。
会計は一人8000円超え。結構注文したし、連れは日本酒ガンガンいってたからこんなもんかな?
決して安い店ではないけど、その分美味いです。
店主の控え目な人柄もよく、腕も確か。
予約制でふぐやスッポン料理も食べられる。
狭い店内で喫煙可なので、人によっては気になるかも?
次は金曜の仕事終わりに一人で来よう!

  • 自家製鯨ベーコン(980円)
  • ウドの葉・行者にんにく天ぷら(780円)
  • 塩水うに(980円)

もっと見る

6位

らぁめん 千寿 (西8丁目、西11丁目、中央区役所前 / ラーメン)

7回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2024/04訪問 2024/04/14

味噌ラーメン最高峰の一角は揺るぎない!味そ

土曜の開店11時過ぎに到着。
相席でギリギリ座れた。直後に1組と1名が並ぶも、その後は客足が途絶え珍しく空席が。

また1年ちょっとぶりの訪問。

テーブル席は初めて座った。カウンターの仕切りは無くなったけど、テーブルの対面は残っている。カウンターでは感じなかったニンニクの香りが漂う。
ラーメンは前回より70~100円値上げ。仕方ないですね。
迷わず今回も『味そ』(900円)を注文。
15分程で先客6名分に続いて登場。
濃厚で香ばしいスープ、やはり美味い!!!!!
麺はやや硬めだけど、やはりもう少し硬めが好み。
分厚いチャーシューは変わらずトロットロで美味い!!!

今回も大満足の美味さでした。
次回は麺は「やや硬め」で頼んでみようかな…(笑) それ以外は変わらずパーフェクト!!!味噌ラーメン最高峰の一角は揺るぎない!
また来ます!
年末の開店11時3分前に到着。
先客1名、開店後は徐々に客が入り満席に。

1年ちょっとぶりの訪問。
2022年ラーメン納めは一番好きな店で!(「彩未」は殿堂入り)
今年2月で開店20周年だったんですね。おめでとうございます!

入店時に手指消毒をお願いされる。
カウンターは半透明のポリエチレン板で仕切られている。
三味は50円、チャーシュー麺は100円値上げ。このご時世、仕方ない。
今回は奮発して『味そチャーシュー』(1200円)を注文。
10分程で先客分と共に登場。
濃厚だけど生姜でくどくないスープ、やはり安定の美味さ!!!!!
麺は通常でも硬めになった。個人的にはもう少し硬めのほうが好みだけど、一般的にはこのくらいでしょう。
チャーシュー5枚、ホロホロ!
濃い色の半熟味玉もやはり美味い!

今回も、味噌ラーonlyも大満足の美味さでした。
やっぱり一番好きな味噌ラーメンだわ!
年末年始の営業は特に告知がなかった。
また来年も来ます!

退店時には4名が並んでいた。
祝日の12時に到着。
先客1名、後から2名。祝日だからか、珍しく空いている。

3ヶ月ぶり6回目の訪問。
時短営業や席数減はまだ続いている、
今回も迷わず『味そ』(780円)を麺硬めで注文。
4分程で登場。
濃厚だけどスッキリ系のスープ、やはり最高!!!!!
バッチリ麺硬め!だけど今回は人によっては硬過ぎかも。通常が硬めになったのかな?
チャーシュートロトロ、半熟味玉も変わらず美味い!

今回も味噌ラーonlyも大満足の美味さでした。
現在、個人的に一番好きな味噌ラーメン!
次回は麺普通で頼んでみよう。
平日の11時過ぎに到着。
先客1名。

半年ぶり5回目の訪問。
コロナの影響で、当面の間11~15時までの営業(2020年6月時点)。

店主の他に女性店員1名。
こちらも当面の間、席の間隔を空けて8席のみ。
今回は『味そ』(780円)を満を持して麺硬めで注文。確認したら可能とのこと。
程なくして登場。
ガツンと濃厚なスープ、トロトロのチャーシュー、味付けよい半熟味玉にバッチリ硬めの麺でついに完全体に!!!言うことなし!

大満足の美味さでした。
札幌の有名店が軒並み味落ちしている現在では、個人的に三本の指に入る味噌ラーメン!(麺硬めで)
また来ます!
平日の12時半に到着。
行列、8名待ち。その後も続々。

8ヶ月ぶり4回目の訪問。
東京から帰省した友人と。

30分程で着席。
のれんが白から赤に替わった。
増税後も価格据え置きの模様。
今回は『チャーシュー麺(味そ)』(1100円)を注文。友人は『大盛りチャーシュー麺(醤油)』。
10分程で登場。友人の醤油は後客の味噌より後だった。
スープは濃厚かつ生姜でスッキリ、やはり美味い!!!
麺は今回もやや柔らかめ…硬めで頼めるのかなぁ。
チャーシュー5枚、箸で持つと崩れるくらいホロホロで美味い!
味玉もやはり濃厚で美味い!

今回も満足の美味さでした。
ただし麺が…★0.5マイナス。次回は硬めにできるか訊いてみよう。
チャーシュー麺は通常より320円高いので、余裕がある時にどうぞ。
友人も満足していた。醤油も濃厚とのこと。

退店時にも8名が並んでいた。
土曜の12時に到着。
満席、2名待ち、だけど数分で着席。その後も続々。

8ヶ月ぶり3回目の訪問。
数日前に濃厚な味噌ラーメンの某有名店に久々に行ったら、薄くなっていて肩透かし…。
濃厚で美味い味噌ラーメンが食べたい!ということでこちらへ。

暑い日、店内もビルの空調が効いておらず蒸し暑い…。
迷わず今回も『味そ』(780円)を注文。
程なくして登場。回転率はいいようだ。
今回は油の蓋は確認できないけど、熱々なのは変わりない。
やはり期待を裏切らない!濃厚かつスッキリ系の味で美味い!!!
麺は前回よりやや柔らかめかな…。
チャーシューは変わらずトロトロ、半熟味玉も濃いめの味で美味い!!!
シナチクは前回より存在感あり、こちらも濃いめ。

今回も、味噌ラーonlyも大満足の美味さでした。
次回は『チャーシュー麺』にしてみようかな。
土曜の14時半に到着。通し営業はありがたい。
先客なし、後から1名。

地下鉄西11丁目駅4番出口から右後方へ徒歩5分。雑居ビルの地下飲食店街(といっても3軒)にある。
7年ぶり2回目の訪問。

店主の他に女性店員2名(1名はすぐに退勤)。
メニュー表は壁に貼られているのみ。
迷わずメニュートップの『味そ』(780円)を注文。三味共同じ値段。
なぜ「そ」だけ平仮名なんだろう…。
2分程で登場、早っ!
スープは油の蓋で熱々、濃厚だけど生姜が効いていてスッキリ、美味い!!!こんなに美味かったっけ?
すみれ』や『彩未』にも通じる王道系の札幌味噌。
麺は硬めで好み!
厚いチャーシュー、トロトロで美味い!
半熟味玉半個が2個、濃いめの味付けで美味い!
しんなり炒められたモヤシと玉ネギもいい感じ。シナチクは普通かな。

味噌ラーonlyも大満足の美味さでした。
前回はそこまで美味い印象じゃなかったけどなぁ…前回がたまたまハズレだったのか?
今回はほぼ文句のつけどころなし。大通周辺では随一の味噌ラーメンだと思う。
次回はあまり間を置かずに来なければ!

なお、2018年末は30日15時閉店、2019年始は3日より通常営業とのこと。

  • 味そ(900円)
  • 店舗外観
  • 行灯

もっと見る

7位

SPICE RIG 香楽 (菊水、学園前(札幌)、東札幌 / スープカレー、カレー、カフェ)

3回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/12訪問 2018/12/25

ダシと酸味がガツンと濃厚!エビ・トマト・ベーコンのカレー

祝日の13時半過ぎに到着。
先客1組と1名、後から1名。

1年ぶりの訪問。

店員男女3名。
季節柄、店内にはクリスマスツリーが。
BGMは落ち着いたラテンジャズ。
メニューは1年前と変わっていない…と思いきや、全体的に値上がりしている。
今月のマンスリーメニューもかなり気になるけど、しばらく食べれていない『エビ・トマト・ベーコンのカレー』(1480円)を辛さ4、ライス雑穀米・中盛(200g)で注文。
ポテトはマッシュのみで揚げは選べない。
15分程で登場。「カリーらー油」も一緒に。
素揚げエビの香ばしい香りがただよう。
スープはとろみがあり、エビのダシとトマトの酸味がガツンと濃厚でやはり美味い!!!
辛さ4は中辛派にはやや辛めだけど、やはり心地よい刺激。
エビは頭付きが1尾、頭なしが3尾と満足の量。どちらもそのままバリバリいける。香ばしくて美味い!
ベーコンはメニューに「厚切り」とあったけど薄切りが4枚程…。
野菜はホウレン草がたっぷり、他に三つ葉?とトマト、マッシュポテト。半熟玉子半個も。
カリーらー油も変わらず美味い!!!これだけでライスいけます。

大満足の美味さでした。やっぱり大好きだわぁ。ベーコンに厚みがあれば「料理・味」は★5.0だったな。
今回は店員の応対もよかった。
マンスリーもかなり美味そうなので、気になる方はお早めに!
平日の12時に到着。
先客2組と5名。後から続々、13時過ぎには待ち客も。
9ヶ月ぶりの訪問。

店員女性2名。あれ?いつもは男性だったのに。
忙しいのか、なかなか注文をとりに来ない。
5分程経って注文をとり始めるも、後から来た客に先に注文訊いてるし…。
今回は一番好きな『エビ・トマト・ベーコンのカレー』にしようと思っていたら、仕込み中とのこと…。
それではと『チキンビーンズ(ルーカレー)』に替えたら、一旦下がってからまた戻ってきて、昨日で品切れになったとのことで、ランチメニューから選んで欲しいと…。
はぁ…。だったら最初からランチメニューの表だけ置いておけばいいんじゃ?

仕方ないので、『ランチ(丁寧仕込みトロ角煮)』(950円)を辛さ4、マッシュポテト、ライス白米大盛(280g)で注文。
ライスは中盛(200g)にしたかったんだけど、ランチタイムは並盛or小盛+ドリンクか、大盛りのどちらかにしてほしいとのこと…。
40分程で登場。サラダとカリーらー油付き。
辛さ4は中辛派にはやや辛めで、ピッキーヌの刺激が喉と口内にピリッと来るけど許容範囲。辛味と旨味のバランスは3よりいい。
カリーらー油をライスに載せて食べるとコクが増してやはり美味い!
角煮2個、柔らかいけどまぁ普通かな。
野菜はニンジンが柔らかく、揚げゴボウ(天ぷら?)が美味かった。
マッシュポテトは表面が焼かれていて、割るとトロリとスープに溶ける。
ライス大盛でもスープが余るくらいの量なのはいいですね。
サラダはニンジンとキャベツのコールスロー。ちょっと少ないかな…。

今回もとりあえず満足の美味さでした。
『丁寧仕込みのトロ角煮と野菜カレー』が通常だと1400円なので、野菜が減るけど2/3程度の値段でサラダも付くのはかなりお得ですね。『角煮カレー』(1000円)の角煮と違えばの話ですが。
しかし、食べたいメニューを楽しみに来てそれが食べられないと、もうそれでテンションだだ下がりなんですよね…。こちらでは今回だけじゃなく、前にも2回あったし。
載っているメニューは常に提供できるようにしてほしいです。無理ならメニューを減らすか、週替りや曜日限定にするとか。
それとランチタイムに2名は明らかに人手不足。他にも言いたいけどこの辺で(笑
次回こそは『エビ・トマト・ベーコンのカレー』を…食べられるかなぁ~(苦笑
土曜の開店直後の11時半ちょっと過ぎに到着。
一番乗り、後から3組。

こちらは7~8回目、1年以上ぶりの訪問。
プランターなどが追加されて、店舗の外観が少し変わりましたね。

男性店員3名。
いつもは『エビ・トマト・ベーコンのカレー』だけど、今回は基本の『チキンカレー』(960円)を辛さ3、ライス並盛(180g)で注文。
ライスは白米と雑穀、じゃがいもは揚げいもとマッシュポテトから選べるのでいずれも前者を。
ランチタイムはドリンクが付くということでウーロン茶を選択。
程なくして登場。名物「男仕込みカリーらー油」も一緒に。
スープはまろやかなダシ系。辛さ3は中辛派にはちょうどいい。
ちょっとコクが弱いかな…そこでカリーらー油を少量載せて食べると…コクと刺激が増して激変、やはり美味い!!!
チキンは皮付きで素揚げされている。下味はいい感じだけど、ちょっとほぐすのに時間がかかるかな。
野菜は新鮮で甘みがあって美味い!

今回も満足でした。やはりカリーらー油ありきの美味さ。
次回は一番好きな『エビ・トマト・ベーコンのカレー』だな。
旬ごと、月ごとの限定メニューもあります。

  • エビ・トマト・ベーコンのカレー(1480円)
  • クリスマスツリー
  • 店舗外観

もっと見る

8位

麺屋 凪冴 (美園、白石(札幌市営) / ラーメン、中華料理)

5回

  • 昼の点数: 3.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 2.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2022/01訪問 2022/02/04

マー油が効いて濃厚!黒味噌らーめん。店主は日向坂46丹生明里の親戚

日曜の開店直後の11時に到着。
一番乗り、デリバリー1件。

2年ぶり5回目の訪問。
しかし食べログの最新の口コミは私のもの…なんで?
地下鉄白石駅6番出口を反対方向へ徒歩8分。

親戚に日向坂46のメンバーがいることは前回も書いたけど、今回は店内に飾ってあるパネルを撮ってきた。丹生明里という子だそうです。私は全然詳しくないですが、推しの方は訪問してみては?

券売機で今回は20食限定の『黒味噌らーめん』(880円)を購入。
やや時間がかかり10分程で登場。
名前の通り黒いスープ、王道の村中系札幌味噌にマー油が効いて結構濃厚、やはり美味い!!!
縮れ麵は硬めでバッチリ!
チャーシューは前回同様小さめだけどトロトロ!細切れも。

今回もかなり満足の美味さでした。
なんで食べログの点数が低いのか…もっと評価されてもいいと思う。
最初は普通の『味噌らーめん』がオススメ。
しかし今回、店員がマスクを片耳に下げたままなのは…。
応援したいお店なので、感染対策はしっかりしていただきたいです。
日曜の開店直後の11時に到着。
一番乗り、後から2組。

半年ぶり4回目の訪問。

店主の親戚が日向坂46のメンバーになったようで、ポスターが飾ってある。
爪楊枝入れが缶ビール型になった。ボタンを押すを飛び出てくる。
券売機で今回は『得セット(味噌)』(980円)を購入。
『得セット』は三味+味玉にミニ鶏そぼろ丼のセット。
程なくしてまずはラーメンが登場。
載ってる生姜は速攻混ぜる派。ムラなくしっかり。
濃厚だけど生姜でスッキリの村中系、やはり美味い!!!火が入って香ばしさも。
麺も変わらず硬めで好み!
チャーシューは小さめだけどトロトロ!
クタクタに炒められたモヤシもいい感じ。
半熟味玉半個も美味い!
すぐに鶏そぼろ丼も登場。
そぼろが濃いめ(甘め)の味付け、+マヨネーズでこってり!

今回もかなり満足の美味さでした。
本家の味が落ちている中、しっかりと味を受け継いだ店は嬉しい存在。
もっと評価されてもいいと思うんだけどなぁ…。
また来ます!
土曜(GW)の開店直後の11時に到着。
一番乗り、後から1名。

1年半ぶり3回目の訪問。
こんなご時世だけど好きな店は応援したい、でも念のため客の少ない開店直後に。

店主の他に店員1名。
無休になったけど、「公式情報」なので食べログのは直せず。
今年に入ってから価格改定された模様。ラーメン一律30円UP。
券売機で今回は『辛味噌らーめん』(880円)を購入。普通の味噌より100円UP。
意外と時間がかかり10分程で登場。
細切れ背脂が浮いている。
王道な札幌味噌に、唐辛子の香りよく美味い!火が入って香ばしさも。
今回はあまり村中系な感じがしない…生姜がないからかな?
辛さは中辛派でも最初弱めに感じるけど、後からジワジワとちょうどいい辛さに。
麺は硬めでいい感じ。
チャーシューは小さめ、やや燻製感あり。
野菜はネギ、モヤシの他に玉ネギも。

今回も味噌ラーonlyも満足の美味さでした。
でも普通の味噌や黒味噌のほうが好みかな。点数は変えないけど、今回の「料理・味」は★4.0。
また来ます!
日曜の14時に到着。
先客1組と1名、後から2名。前回より活気ある。

4ヶ月ぶり2回目の訪問。

のれんの色が前回と違う(白地に赤文字→赤地に白文字)。何か意味があるのか!?
店員が女性1名から年配の男性1名に。
今回はちゃんと券売機で(笑)1日限定20食の『黒味噌らーめん』(850円)を購入。普通の味噌より100円UP。
程なくして登場。名前の通り真っ黒なスープ。
村中系の味噌をベースに、マー油が結構効いていて美味い!普通の味噌より油多めでこってり。
黄色い麺は前回同様硬めで好み!
チャーシュー2枚、今回はちょっとボソボソした感じ…前回のほうがよかった。細切れもなし。
油を吸ってしっとりしたモヤシもいい感じ。普通の味噌にはなかった半熟味玉半個も。

今回も、味噌ラーonlyも満足の美味さでした。
こってり好きにオススメ、だけど初回は普通の『味噌らーめん』を推奨。
次回こそは『辛味噌らーめん』を。

土曜の14時に到着。
先客なし。

美園の環状通沿い、白石寄りにある。
以前は「みのや 美園店」だった物件。
のれんに「西山製麺」の文字。

比較的若い店主の他に女性店員1名。
席につくと店主から「みなさんだいたい基本の三味を頼まれます」と説明が。
迷わず『味噌らーめん』(750円)を注文。三味共同じ値段。
改めて入口を見ると横に券売機が…後で店主に訊いたところ「みなさんスルーされるので、後からお金いただいてます」とのこと。
程なくして登場。
濃い色のスープ。載ってる生姜は速攻混ぜる派。
スープは「すみれ」や「純連」といった村中系で濃厚だけど、スッキリした味わいで美味い!!!火が入って香ばしさも。
油の蓋もないのでくどくない。しかしスープは熱々。
黄色い麺は硬めで好み!
チャーシューはスープを混ぜると崩れるくらいホロホロ!他に細切れも。

味噌ラーonlyもかなり満足の美味さでした。結構好み。
もっと評価されてもいいと思う。
次回は『辛味噌らーめん』を。

  • 黒味噌らーめん(880円)
  • 店舗外観
  • 店主は日向坂46丹生明里の親戚

もっと見る

9位

ターラ (西4丁目、大通、狸小路 / カレー、スープカレー、バー)

2回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2022/01訪問 2022/01/14

濃厚でコクがあるスープカレー!厚切りサクサクのポークと野菜

祝日の開店直後の11時半に到着。
一番乗り。

3年半ぶり2回目の訪問。

変わらず完全にバーな店内、地下1階で日も入らないので昼前なのに夜じゃないかと錯覚してしまう。
BGMはジャズ。
メニューは増税後も価格据え置き。
今回は『スープカレー(ポーク野菜)』(950円)を辛さは中間の「辛い」で注文。サービスでコーヒーかラッシーが付くので後者を。
メニューは下げられた。
程なくして登場。
あれ、ポークがパン粉で揚げられている…これは『豚カツ野菜』(1100円)なのでは?まぁ会計時に分かるか(笑
スープはオーソドックスだけど口の周りがベタつく位濃厚でコクがあってスパイシー、美味い!!
「辛い」は中辛派には若干辛めだけど心地よい。食後口の周りがピリピリ。
ポークは厚切り、ナイフとフォークで切り分ける。衣がスープを吸っているけどサクサク感も残っており美味い!
野菜は前回と同じくナス、ピーマン、ニンジン、ジャガイモ。

今回も満足の美味さでした。
けど『ターラカレー』のほうが好みかな。点数は変えないけど、今回の「料理・味」は★4.0。
会計は無事950円でした(笑) 「豚カツ」はどんな感じなのかな?
次回はいよいよ『カシミールカレー』に挑戦か…?
日曜の13時半に到着。
先客1組、後から1名。

西4丁目の電車通り沿い、日本旅行ビルのB1Fにある。
「CURRY」の看板はあるけど、今まで気付かなかったなぁ。

地下なので、昼間でも完全にバーな店内。照明落とし気味でムーディー。
BGMは渋いブルースやブギー。
店主の他に女性店員1名。

店員からメニュー表を渡される。
ランチメニューはターラカレー、スープカレー、カシミールカレーの3種類。値段は同じ。
今回は『ターラカレー(チキン野菜)』(950円)を辛さ普通で注文。メニューに「インドと日本の良いトコどり」とある。
コーヒーかラッシーが付くので後者を。
注文後メニュー表は下げられた。
まずラッシーが登場。すっきりした中にほのかな甘味が。
程なくしてメインが登場。
ルーカレーだけど、スープカレーのように野菜が載っている。
スパイシーでコクがあって美味い!野菜の甘みも感じる。
辛さ普通は中辛派でもちょっと物足りないかな。でもスパイスは効いており発汗。 ※汗っかきです
ライスは柔らかめの炊き加減。ナッツがかかっている。
チキンはフライドチキンになっており、ナイフで切り分ける。サクサクで美味い!
野菜はナス、ピーマン、ニンジン、ジャガイモ。

満足の美味さでした。ここは穴場だ!
次回はスープカレーを。

  • スープカレー ポーク野菜(950円)
  • ラッシー(サービス)
  • 昼前なのに夜と錯覚する店内

もっと見る

10位

レストラン藤観光 (美唄 / 食堂)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/10訪問 2018/10/25

濃厚な味で鶏肉たっぷり!とりめし定食

平日の12時半前に到着。
3名で訪問。席は7割程埋まっていた。

12号線沿い、札幌方面から美唄市街に入る手前にある。大きな看板が目印。
駐車場は広い。

ホール係3名、厨房は一部しか見えない。
メニューは美唄名物「とりめし」をはじめ、ランチ、定食、丼物、カレー、ラーメン、そばなど種類豊富。
今回は『とりめし定食』(780円)を注文。限定30食で、私の注文が今日のラストだった。
程なくして登場。味噌汁、お新香、サラダ付き。
とりめしは濃厚な味、鶏肉もたっぷり入っていて美味い!!!
上に栗と紅生姜が載っているけど、後者は苦手なのでよけた。
味噌汁の具はキャベツと大根。
サラダはキャベツとポテサラ。サウザンドレッシングがかかっている。量は多め。

かなり満足の美味さでした。
美唄で何軒かとりめしを食べたけど、あっさりめなものばかりだった。こちらのはガツンとくる味で好み!今まで食べたとりめしの中で一番美味いと思った。
同僚は『味噌ラーメン』と『ザンギ定食』を食べたけど、あまりいい感想ではなかった(笑

美唄で「とりめし」を食べるならこちらをオススメします!限定30食なので注意!

  • とりめし定食(780円)
  • とりめし アップ
  • 店舗外観

もっと見る

ページの先頭へ