maaaaaaachanさんの行った(口コミ)お店一覧

maaaaaaachanのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日本料理」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 31

高田豆腐店

桜本町、桜、呼続/豆腐料理、居酒屋、日本料理

3.47

105

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

2回目の高田豆腐店 メニューから気になっていた 豆乳湯葉湯豆腐いただきました 大好きな湯葉が蓋のように 被さっていました 沸騰手前で ゆらゆら揺れてきたら 食べてくださいと言われ 湯葉を箸で取ると 一枚がすごく薄いけど大きくて 器に持ってくるまでちぎれない様に ドキドキしました まずはポン酢で。2枚目からは 豆乳を混ぜて、マイルドなポン酢に 湯葉を食べると出てくる お豆腐を食べたら残った豆乳も 全て混ぜてポン酢飲んでしまいます 湯葉3種盛り ほんのりピリ辛な麻婆豆腐 厚揚げの生姜焼き など豆腐料理で お腹満たされて満足でした 初めての豆腐料理店で まず豆乳いただきました めちゃ濃厚でお豆腐飲んでる 感じでした(笑) そして湯葉刺し盛り合わせ 豆腐サラダ 豆腐田楽盛り合わせ 揚げたての厚揚げ 豆乳出汁の卵焼き 卯の花をいただきました ほぼ食べれましたが 豆乳で満腹感があったため お腹いっぱいになり 休憩しながら完食でした(笑) 豆乳は我慢したいと思いました お店の作りも素敵な創り 落ち着いて食事ができます

2021/02訪問

2回

桑名蛤料理・蛤しゃぶしゃぶ 貝新

伏見、丸の内、国際センター/日本料理、海鮮、しゃぶしゃぶ

3.64

110

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.0

インスタグラムで有名な寿司赤酢と コラボの海鮮丼を見て行った時のです 最終の週に予約することできました 海鮮丼は何が美味しかったかと言うと シャリ シャリだけでつまみになりました 気付いたら半分以上 シャリだけで食べてしまうぐらい 美味しかったのを今でも覚えてます 慌てて寿司ネタと合わせて ミニ海鮮丼として食べましたが パクパク食べれるシャリは また食べれたらいいなと思います またコラボやってほしいです 貝新のお料理では オススメされた、蛤しゃぶしゃぶ 大きな蛤が登場しました お鍋に入れて蛤が 開いて数十秒後に食べるのが プリッとして出汁がじゅわ〜っと出て 美味しいです(火傷注意) ※私は猫舌でした 感動したのが、くずきり きしめん?と思うような くずきりで、めちゃくちゃ美味で お代わりしましたよ 〆の雑炊も優しい味で デザートのプリンは 飲めました(笑) 個室で(コロナの関係で扉は閉め切る事が出来ませんでしたが) 落ち着いて食事が出来ました

2020/05訪問

1回

もてなし 源旬や

共和/居酒屋、日本料理、海鮮

3.13

11

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

バラエティ豊富なメニュー 常連さんで賑わってました。 みんな仲良く和気あいあいとした カウンター席。 土用丑の日なので鰻をいただきました。 鰻の蒲焼きは、ふんわり食感だった。 もうちょっと焼きが入ると カリッと食感だったのかな〜 1本半いただいてしまいました。(笑) わさびで美味しくいただきました。 サラダはほうれん草のサッパリサラダ 生のほうれん草って食べれるなんて 知らなかった。本当にサッパリして 食べやすかったです。 お刺身、牛タン、色々ご馳走になりました 19時ぐらいになると忙しくて 慌ただしくなってた大将の夏目ちゃん ずっと調理、盛り付けしてました。 ネギ切る姿です(笑) 初めて源旬やに行った時に食べた 華麗な麻婆豆腐2回目いただきました。 懐かしい味。辛くはないけど香りがカレー 単品でもお酒のつまみにも良いけど ご飯にかけたくなる様な味。 華麗な麻婆豆腐丼と注文しても 大将の夏目ちゃんは とても優しいので裏メニューで 作ってくれるはずです。 牛すじ煮込みは、すんごいトロトロで 飲める感じ(笑)赤ワインに合いますよー 駅の西口から徒歩1分くらいのとこにあるビルの一階にありました。共和駅周辺は時々行くけど、まったく気付かなかったー!赤鶏のタタキがモモ肉で程よく香ばしくて歯応えあり。甘口の醤油が生姜と絶妙に合うところが1番気に入りました。鶏のタタキ大好きだけど気に入ったタタキに出逢ったのは二軒目で嬉しかった。ネーミングがユニークな華麗(カレー)な麻婆豆腐はほんのりカレー味でした。お刺身もお肉も美味しかったです。マグロが美味しくて山かけも食べちゃいました。どのお料理も美味しくて、食べ過ぎました(笑)メニューが豊富なので、次は別のお料理も食べたいです

2019/07訪問

8回

亀屋

大同町、柴田/日本料理、うなぎ、居酒屋

3.54

46

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

板さん達の調理姿が見れるお店 この日はテッサをいただきました。 プリプリで歯応えありながらも 溶けちゃうような食感 量もなかなかで、色んな物が 食べたいならハーフが丁度いい 一寸豆を揚げたもの 初めてだったけど、食べやすく 美味しかったー 鰤大根の鰤はしっかり味滲みて 大根はトロける柔らかさでした おばんざい盛り合わせは 看板男の松本君が盛り付け してくれます。心が現れます この日は茶系でした(笑) フルーツトマトのきわめシーズン やってきたので、行くたびに いただいています。 今年のは去年より甘いと 感じますよ この日は自然薯をいただきました ねっとりした重みのあるネバネバ感が 良かったです。鯖のお造りは2回目ですが 美味しかった。オススメのお刺身です 醤油とワサビで1切れ食べて、 そのあと自然薯と絡めてみたけど めちゃくちゃイケる。贅沢な食べ方 冬になると湯豆腐を注文する事が多く 野菜も入ってて温まります。 牛すじ煮込みはトロトロでした ご飯が欲しくなる濃い目の味 銀杏もパクパクが止まらない 鰻巻きも相変わらず美味しいし 年中あると良いなぁ まぁまぁ久しぶりの亀屋 と思ったら 1週間ぶりぐらいでした 料理長の昆布締め昆布 見せてもらってから 2週間でした すごく前に感じた 今季初の焼き雲子 焼きの香ばしいさ 雲子のほんわりした 旨味が合わさって 何と表現したら良いか わからん美味さでした 焼きハマグリも 大きめでプルプル じゅわっとハマグリの出汁が 口の中で広がって いつまでも食べていたい ヤメられない止まらなくなる感じ おばんざい盛り合わせは 1.5人盛りをお願いしました。 秋らしく、紅葉も飾られてお洒落 今回は松本くんの 心のテンションに合わせて 色味が茶色系でしたね(笑) 実は胃の調子があまり 良くなかったみたいで また心も身体も元気な頃に 彩り良い、盛り合わせ 楽しみにしてきます でも好きな物ばかり 盛り合わせてくれて満足です 亀屋へ行って、何食べようか 迷ったら、まず おばんざい盛り合わせ その他色々食べたい場合は 居る人数の半人前を 注文すると丁度いいですよ カウンターに並ぶ、おばんざいが 数種類がバランスよく盛り付けされて また食べたい物は単品で追加注文か 2種類だけを盛り合わせで、 お願いしたりしています あとは、メニューを見ながら カウンターに居る 松本くんに、今日のオススメを聞くと 教えてもらえます この日は、おばんざいメインの おつまみにしようと思い 2人で1.5人盛りにしていただきました 盛り付けしてくれる 松本くんがご機嫌だったのか 彩りがいつもよりすごく綺麗でした 旬の牡蠣フライが始まりました 待っていた大粒の牡蠣フライを、 やっといただく事が出来ました。 亀屋では季節の旬なお料理が 色々いただけます これからは冬料理 何が食べれるか楽しみです 10月10日 サバの刺身は食べたことが無くて 下が少し炙ってあるけどほんの少しで ほとんど生 でもサバ臭さなんて無くて 食べやすくて美味しかったです この日は穴子の塩焼きを注文 鰻の白焼きも美味しいけど 穴子の塩焼きも負けず劣らず 美味しかったなぁ タレでしか食べたことないから お酒のおつまみにも合うし また時々穴子の塩焼き いただきたいです 10月1日 この日の亀屋は 子持ちの和良鮎を オススメされたので いただきました。 しっかり実がついた、 卵もパンパンになった 和良鮎いただきました。 頭から尻尾まで骨一本だけ 残しましたが綺麗に食べました 塩焼き美味しかったです。 鶏の心臓など焼き物が絶妙に美味しいです 予約当日に 大将から今年初の和良鮎が入荷したよと まだ早いから少し小さいよと、 連絡いただいて、楽しみに行きました。 私は、手で持って頭から被りつきます 確かに去年と比べると小さいけど 味とか身の付き方は去年より濃厚で ぎっしり身が付いてると思いながら 食しました。鮎特有のハラワタの 苦味がとても美味しかった 尻尾の先までしっかり塩がまぶしてあり 最後まで食べ尽くしました 大分産の大きな岩牡蠣は クリーミーさもありながら シャキっとした食感で 後味がたまりませんでした 的矢牡蠣は今年は小さいみたいで 今後は大分産の大きな岩牡蠣を 味わえるみたい おばんざい盛合せ に入ってた金時草 美味しくておかわりしました ハツ串がお酒に合う 塩加減美味でした 渡蟹は身を取り出して 食べやすい状態で 提供していただけて 蟹をほぐすの苦手な私は すごく助かりました 合鴨が、食べたくて おばんざい盛合せにも 入れてもらったけど 美味しすぎて食べたりなくて 単品をおかわりしてしまった私です 岩牡蠣は2人で1つでは 足りなくて、結局2つ 頼んでました。 蛤の塩焼きも美味しくて おかわりしようとしたら 売切れてた(笑) 鰻の白焼きは 亀屋で初めて食べた時から 好き 一口かじると カリっと音がして、口の中では フワッと柔らかくて 私はわさびだけで充分に 美味しく食べてます 土用丑の日の前日に鰻を目当てに 亀屋さんへ。 たれの長焼きを頼んでたけど 白焼きを食べた事ないから 白焼きに変更しました。 歯ごたえは カリッカリに焼きあがってて 中はふんわり。タレの長焼きより 白焼きのが好きになりました。 わさびが甘みがあって美味しかった。 フルーツトマトは野菜のトマトとさほど 変わりなくて、前回食べたのに比べたら フルーツっぽくは無かった。 毎度、聞くの忘れてたけど 食べたかった湯豆腐。 時期的にメニューには無いのだけど 大将に問い合わせて、やって頂けました。 昆布だしのイイ香りがした。 亀屋のカウンターボーイ松本くんオススメの 銀杏の素揚げ。この時期に銀杏?と思ったけど 柔らかくて、食べやすかったです。 ほんのり塩加減がおつまみにススム 松本くん盛り付けしてくれた、おばんざい 一人前盛り合わせに入ってた金時草のお浸し シャキシャキ食感で汁の色が紫で 何かわからない食べ物でした。でも 美味しくていっぱい食べちゃった。 珍しい食べ物だそうです 2年連続で鮎の塩焼きを頂きました。 和良鮎は、大きめサイズで肉付き良かった。 ふっくら焼き上げてあり食べ応えありました。 この日のおばんざい盛合せは カウンター担当の板前さん 松本くんに一人前でお願いしました。 空豆の天ぷらが塩加減丁度よくて やめられない止まらない味で 一人で全部食べちゃった。 安定の美味しさチーズ茶碗蒸しと 的矢産の岩牡蠣は身が大きくてクリーミー。 赤車海老の天ぷらは、サクサク お塩とお汁が付いてくるけど 私は塩で食べる方が好き。 〆におばんざい料理から 合鴨いただきました。 この日は満席状態だったから、 松本くんも忙しそうでした。 鰻も美味しい亀屋 お店まで行く時間がなくて お持ち帰りしてもらった うな重のお土産いただきました。 しっかりふっくら焼き上げてあって 炭火の味が香ばしくもりもり食べれます。 身は弾力あり。甘タレおしんこ山椒付き お店でも食べたい一品です。 太田川駅周辺に鰻屋の姉妹店があるらしい。 6月お久しぶりに行きました。 チーズ茶碗蒸しがチーズプリンの様に美味しい。 あさりの茶碗蒸しもあさりの出汁が効いてて 大きなあさりが入ってて酒のつまみになりました。 板前さんの、カウンター担当、トーク担当 松本くん推しのフルーツトマトを〆に注文 季節は4月ぐらいに採れる フルーツトマトが最高に甘いらしいですよ。 その時期に行かなきゃね。 フルーツの盛合せをお願いすると とても可愛らしく盛り付けてくれました。 松本くんの仕事っぷりも載せときます(笑) おばんざいお任せ盛合せは一人前から注文できて カウンターに並んでる、おばんざいが少しづつ 色々試食して楽しめます。写真のものは1.5人前 ボリュームがあります。 季節の食材メインに盛り付けてくれますよ。 他にも色々食べたい時は 人数×0.5人前がオススメです 夏に行きました。 鰻が食べたくて。残念ながら 天然ではありませんでしたが。 天然の鮎を賞味しました 良い焼き加減でした。 そして立派な岩牡蠣 トロトロのクリーミーでした。 カウンター席で お隣の常連さんの 仲良しご夫婦に仲良くしてもらいました。 板前さん4〜5人居て話し相手もしてくれるので 賑やかです。綺麗なママも明るくて楽しい人です。 カウンター席のが好き♡ 亀屋さんの料理では カウンターに並んでる一品料理を お任せで盛り合わせにしてもらうのが 自分は、お気に入りです 久しぶりに行きました。昆布森の牡蠣フライを食べたら、トロトロクリーミーな食感ですごく美味しかったから、生でも食べたいと思って昆布森の生牡蠣を注文。美味しかった〜ハートに可愛く盛付けられてました♫予約時に鍋メニューの塩ちゃんこ鍋を注文したけど、塩じゃなくて、寄せ鍋のような味付けを大将に、お願いしたら醤油ベースでオリジナルの出汁を作って下さいました。〆の雑炊にはしっかり魚介の味が染み付いていて、お腹いっぱいで食べれないと思って、ご飯一人前にしたけど美味しくてスグ食べ終えてしまい2人前にしとけば良かったなぁと同席の方も、言ってました。次は別の鍋料理も食べたいです。

2021/02訪問

16回

割烹 川上

朝倉、古見/日本料理

3.30

20

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

夜の点数:4.0

1度行ってみたかった京料理のお店、川上。大将1人で切り盛りされていた。大将おまかせコースいただきました。夏だったので爽やか系の創作料理を堪能。ホヤという名の貝とイチジクの天ぷらは食べたこと無いモノでした。イチジクの天ぷらに、サラサラとしたしょっぱすぎない雪塩をつけるとコクのある甘味になって感激しました。秋刀魚寿司はガリを一緒に巻いてあって歯応え良く食べれました。違う季節にも行って湯葉料理をまた食べたいです。薄味で優しい味付け私は好きなのですが、一緒に行った人は濃い味が好きなようで、物足りなかった様子でした。

2017/08訪問

1回

日本海

米原、フジテック前、坂田/日本料理、創作料理

3.32

53

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

7月エクシブ琵琶湖の日本料理日本海で 豪華な天然鮑と鱧会席いただきました。 お酒は好きな村尾がありました。 一杯1800円の高級芋焼酎でした。 居酒屋では半値以下で飲める物なので 恐る恐る3杯いただきました(笑) 水割りよりロックで長持ちさせました(笑) 鱧は湯引きしか食べたこと無かったので お刺身は感動したし、鱧ふりは 自分でしゃぶしゃぶして 湯引きするのも楽しくいただけましたょ。 お刺身も綺麗なトロが乗っていてトロけました。 琵琶湖の天然鮎はサイズは小ぶりだけど しっかり焼けててカリカリっとして腹わたの味は濃厚で美味しかった。選べる和牛のステーキは近江牛のイチボと鮑ステーキは1つづつ注文。シェアして頂きました。〆も選べて夏野菜素麺とちりめん山椒ご飯を1つづつ注文してシェアしたよ。夏野菜素麺はさっぱりしてて良かった。別腹で食べれる感覚。ちりめん山椒ご飯は舌がピリピリして後にも残るぐらいだったから、山椒多すぎじゃないかな?と感じました。けど食後のデザートのフルーツが甘みいっぱいの物ばかりで大変満足。山椒のピリピリの後に甘いフルーツは帳尻が合う感じ(笑) 食事が終わる頃には料理長さんがご挨拶に回って下さいました。エスコートして下さる担当のボーイさんは、お話し上手で丁寧なおもてなしを受け楽しく食事が出来ました。

2019/07訪問

1回

食堂みしま

刈谷/日本料理、鍋、居酒屋

3.15

11

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:3.6

行ってみたかった 刈谷市桜町にある 食堂みしま 大衆食堂かと 思いきや 和食コース料理が 楽しめるお店 大将おまかせコース なのかな? 色んな人のインスタ ストーリーで 大将のキメ顔見て 実物見たことあるけど 密かにキメ顔ファンに なっております笑笑 セイコ蟹は 初めて食べたけど 卵がシャキシャキの 歯応えでめちゃくちゃ 美味でした 美味しいものだらけ なんだけど〆の釜炊き 炊き立てあつあつご飯で 出来たオニギリの中に 山椒の実が入ってて なかなかパンチのある ピリ辛さが新鮮だった カラスミを包んだモチ 絶品 カラスミが美味しいと 思ったのは実は初めて♡ 感動しました

2022/12訪問

1回

和食処 和祿

刈谷、刈谷市/そば、日本料理、居酒屋

3.27

17

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:3.5

前払い制

2024/05訪問

1回

かなやまサルーン

金山、東別院/おでん、居酒屋、日本料理

3.48

179

¥4,000~¥4,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.5

かなやまサルーン マンション一階に あるお店だけどなかなか 辿り着けなくて 同じ道2往復通り過ぎた後 やっと見つかった お店 和の造りの素敵なお店 薄暗い店内でしたが カウンター席は 各席に和紙で覆われた 間接照明が1つあるだけ なので写真がsexyに 映えた気がするのは 私だけ⁉︎ 最初のお通しは おでん出汁の土瓶蒸し おでんがメインの おでんバーの様な感覚 お酒は安いものが置いてなくて 良いお酒を飲みながら トマトのおでんが そそられましたー 京料理の様な? 優しい味付けが好きだから どれも素材の味が活かされてて 美味しかった(^○^) お座敷もあるけど 店員さんが会話してくれる カウンター席がオススメ

2022/06訪問

1回

佐五銀

閉店佐五銀

乙川/日本料理、ふぐ

3.04

4

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

お昼時に半田方面へ 行く予定があり その周辺のお店を検索 出てきたお店 すぐ予約の電話して 13時すぎたのですが 迎え入れてくださいました よく通る道なのに 全然気付かなかったお店 気にしてなかったら わからないぐらいで あんなとこに和食屋さん あったなんて!と びっくりしました 畳み部屋の掘りコタツ式の 個室に通されました お昼のメニューは 2種類のみでシンプル まい1,500円と おうぎ2,000円 ご飯と味噌汁か お寿司の違いだけで おかずは同じ物でしたが 可愛らしい器に少しづつ盛り付けられ 品数豊富で彩りも良く食欲そそられました どれも優しい味付けでした 揚げ物の小鉢も付いていて ボリューム満点 お寿司も美味しかったですが 少しシャリが柔らかめなので ご年配者のお客様が多い お店なのかなと思いました デザートも可愛らしい 桜のロールケーキに イチゴとバナナ センスの良い作り手さんだなと 思いました。美味しかったです

2021/02訪問

1回

料理と利酒 今日の花

柴田、大同町/居酒屋、海鮮、日本料理

3.01

1

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

今日の花で大将に 魚なにがある?って聞いた。 いとより鯛があるけど 淡白なお魚で 焼きより煮るほうが オススメと言われたけど 塩焼きお願いしました♫ 塩焼きでも充分 食べやすかったし 美味しかったよぉ〜 ほどよく水分が残ってた。 最近の大将は中華系も始めたのか 前々回エビチリを食べて 前回は酢豚をいただきましたが 黒酢を使った酢豚がサッパリおいしくて 今回も注文 メニューで食べたこと無い物を 探すの困難になってきたけど 今日の花仕込みのけいちゃん 見つけて、いただきました。 何食べても裏切らない美味しさ とん平焼きもオススメ お肉の質の良さがわかる美味しさと 言っておきます メニューに無いものでも その時の材料があれば やってくれる事もあります お料理好きな大将なので 喜んで要望聞いてくれますよ。 裏メニューは 湯豆腐、海鮮サラダ 私の定番品です 大将に内緒でこっそり教えておきます(笑)

2020/11訪問

1回

まるいち

閉店まるいち

共和/うなぎ、日本料理、海鮮

3.07

17

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

前回は夜で行ったので 今回はランチで行きました うなぎランチ2,300円は豪華 ご飯は小盛りにしてもらったけど 充分お腹いっぱいになりました 内容は 大切の鰻が2枚乗ったミニ鰻丼 ご飯にもタレがまぶしてある 天ぷら4種盛り合わせ マグロ3切れに山芋かけ合わせ 茶碗蒸し、ひじき&出汁巻の小鉢 湯葉のお吸い物、漬物 抹茶プリン 湯葉が好きなので 湯葉のお吸い物は嬉しい 鉄火丼ランチには お味噌汁が付いてました まるいちはマグロが美味しい デザートの抹茶プリンは すごく抹茶味が濃厚で 甘味もあって、満たされました 天ぷらもサクサクで 美味しかったから 次は天丼ランチいただこうかなぁ 大府市共和のマクドナルド 裏手にある、和食屋さん まるいちへ行きました 反町隆史風の イケメン大将が居る 家族経営のお店 メニューが豊富で どれを食べようか迷った 今季初の湯豆腐をポン酢で マグロのお刺身は鮮やかな 赤色で綺麗で美味しくて 気付いたら5切れ中4切れ目に 箸を付けていました(笑) 牡蠣フライ、秋刀魚お造り、 白子ポン酢は安定の美味しさで のど黒の煮付け半身は1匹丸ごと 食べたかったなぁ お漬物盛り合わせは 人参、那須、長芋、白菜 みょうが、他でお酢の浅漬け サッパリしてたので テイクアウトして お酒のつまみにしました。 2人で麦焼酎ボトル込みで 私は芋焼酎3杯いただき 大将や奥様にも 飲んでいただいて12,300円 お値打ちですね ランチメニュー 定食1000〜1500円で 鰻メニューも 豊富にあるので お昼にも食べに来たいな

2020/11訪問

2回

木曽路 星崎店

大同町、柴田、本星崎/しゃぶしゃぶ、すき焼き、日本料理

3.07

28

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.5

たまたま行った時、バレンタイン特別コースをオススメされたので、そちらのコースにしました。 和牛霜降肉6500円と和牛特選霜降肉7200円の 2コースから特選霜降肉コースを選びました。 一品料理の蟹や、お造りが気になってたけど コースのメニューにも載ってたので待ちました。 最初お造り盛り合わせカルパッチョ仕立てが 出てきました。バレンタイン特別コースなので 付け合わせの大根や人参がハート型で可愛かった。 サッパリしたドレッシングでいただきました。 次にオードブルはステーキが3切れと蟹足の切り身が豪華に盛り合わせてありました。お肉柔らかくて美味しい。蟹の足は食べやすく切込み等入ってます。これにはクワイがハート型で飾り付けてありました。 シャキシャキの食感が好き。 これだけでも充分に満足。食べ終わる頃に そして野菜盛り合わせ特選霜降り牛が登場 1人4枚づつだったと思います。 一緒に行った方が、お酒入ると少食すぎて 私お肉7枚食べてしまいました。 オードブルのお肉もプラス2枚蟹足も倍 いただきました。 ご飯は木曽路は16穀米が美味しいです。 普段夜は炭水化物控えてますが木曽路では 16穀米は食べてしまいます。極太キシメンお餅も 付いてきます。満腹でキツかったけど いただきました(笑) そしてデザートには生チョコとチョコレートケーキ ハート型のイチゴが2個で可愛く盛り付けてされてました。一緒に行った方は糖尿も心配の方なので2皿分いただきました。1人で1.5人前以上食べてしまいました。 バレンタイン特別コースは 満腹満足お得感満載なディナータイムでした。 1月4日

2020/02訪問

2回

あらや

名和/食堂、海鮮、日本料理

3.17

29

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

活造りのメニューが豊富 2回目のあらや アジの活造りを頼みました。 イキがすごくよくて、身も弾力あってぷりぷり、〆方が上手なのかな?って素人にはわかりませんが、いままで食べたアジの活造りの中で1番美味しく感じた。この前は無かった白子ポン酢がありました。ピンクの筋が出ていて調理したてかな?トゥルルンと美味しくいただきました。前回とは違って、満席状態。行く5分前に予約したけどギリギリ空いてた感じでした。土曜日は余裕もって予約した方がいいのかもしれない 前から気になってて、知り合いからも魚が美味しいと聞いてた、あらやさん。やっと行く事が出来ました。入り口に水槽の生簀がありました。お店は蕎麦屋さんのような和食屋さん。金曜日の夜なのにお客さんゼロだったから大丈夫かと少し心配になったけど、壁にボードで書いてあるメニューは活造りや天ぷらが色々な種類載ってました。メバルの活造りは食べた事ないので注文。すごく生きのいいメバルがお造りになって出てきました。美味しかったです。車海老の踊りは残念ながら踊ってませんでした(笑)なんとか踊らせようと梅酒かけたりしたけど、微動でした。ですが、食べ終わった頃に突然踊り出したのでビックリしました。天ぷらもサクサクして美味しかったし、他の活造りも食べてみたいし、また行きたいと思います。駐車場が狭いのと出入口の間口が狭いので出入りしにくいのが難点でした。

2018/02訪問

2回

名古屋コーチン・旬彩 弌鳥

金山、西高蔵/鳥料理、焼き鳥、日本料理

3.38

59

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.2

入口がすごく小さいけど立派な鶏料理屋 金山駅東口にある名古屋コーチンが食べれるお店。お店のドアが低い(笑)154㌢の私でも少し潜って入るぐらい低い。名古屋コーチン初めて食べました。柔らかくて美味しかった♫要予約の造り盛りは、二人前用意してあるけど量が多くて食べきれないかもしれないからと、お店の人が気を利かせてくれて、まず一人前を出して下さいました。どれも柔らかくてスルスルあっと言う間に完食したので、残りの一人前も残さずいただきました。串物も焼きすぎず焼いてなさ過ぎず、絶妙な焼き加減を感じながら食べてました♫ホルモン焼きがホルモンにレバーがくっついてる部分もあったりして、面白く味わえました。 お酒はかぼスッキリやば美味でした。黒霧島ロックとかぼスッキリロックを割って飲んでた。黒霧島にカボスが合うと言う事を発見した♫

2017/07訪問

1回

北海炉端食道 でらえもん

刈谷/居酒屋、海鮮、日本料理

3.00

2

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.0

刈谷市の桜町交差点すぐのところにある 飲食店ビルの2階にあるお店 ガラス張りで外(道路)が見えるお席でした 奥にもあって、カウンター席もあって 広いお店です お通しが、お刺身盛り合わせが出てきました。 しかも5種乗っててこれは感動でした 普通にお刺身注文しようと思ったら メニューにお刺身が無かったのかな。 おねだりしちゃったぐらいです(笑) 他にはキュウリの一本漬け、青菜炒め イカの一夜干し、アボカド天ぷら あさりの酒蒸しをいただきました アボカド天ぷら美味しかった。 あさりの酒蒸しは火が通り過ぎで 辛くて食べきれませんでした。 オススメと書いてあった いくら丼を食べたかったけど こんな時期なので、急ピッチで ウーロンハイを何杯も飲んで お腹いっぱいで頼めませんでした。 バイトさんかなと思ってた 男の人がオーナーさんで 隣にある店舗の、なにわ食道 こびとパンも経営してるそうです 関西なまりの喋りで 野球の話で盛り上がってました。 野球好きな方はオーナーが 居る時に1人で行っても 楽しめるかなと思います コロナ禍なので、なにわ食道は お昼だけの営業みたいで テイクアウトメニューが 豊富 500円のお弁当が お値打ちみたいなので 一度は食べてみたいなと 思います

2021/01訪問

1回

とよ千

掲載保留とよ千

柴田、大同町/日本料理

3.04

6

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

少し久しぶりに行きました。 この日のメニューはパッとしなかったけど お酒飲みながらの、かっぱ巻きが ツボりました。え?なんであんなに 焼酎の水割りと合うの? 2人で2本分は多いかな?と注文しながら 足りませんでした(笑) 湯豆腐、カキフライ、あさりの酒蒸し アスパラベーコン炒めをいただきました 滞在1時間ぐらいですが、 いつも時間ない時に行ってしまうのですが 早く、お料理を提供してくれるので 助かってます。 前回食べた、海老新庄が美味しかったけど この日はありませんでした。 また食べたいです

2020/11訪問

1回

いけす鶴八 新栄店

新栄町、高岳、千種/海鮮、居酒屋、日本料理

3.45

111

¥8,000~¥9,999

~¥999

定休日
水曜日

夜の点数:3.0

イカゲソの天婦羅が柔らかくて美味しい CMで時々見る いけす鶴八 新栄店 いか姿造は 大か特大しか無くて 他のお料理も嗜みたいと 思い、大を注文 目の前で生簀から 救い上げられ厨房へ 大でも、めちゃくちゃデカい 2人で特大頼んだら他の物 食べれないよ もっと勢いよく 動くと思ったけど 元気なかった けど絶品の美味しさ パクパクが止まらなかった げそや三角のところと 刺し盛りの鯵まで 天婦羅にしてもらえました イカの天婦羅 柔らかくて食べやすかったです どれも美味しくて 残さずいただきましたが 頼みすぎました。その後は お酒が入らないぐらい 満腹で過ごしました(笑) お店の女性の方も丁寧に接客 していただきましたが、 帰る時、カウンター側に 店員さん二名が お話に夢中なのか こちらには気付かない様子で お店を出ました。 方向音痴なので入った 出口に戸惑いました あれだけの佇まいで老舗のお店 和服の丁寧な接客をされて 見送りが無いのは寂しいです 見送りが無いとしても せめて、ありがとうございました 必要じゃないかなと思います そこが少し勿体ないなと思いました

2020/09訪問

1回

板バ酒バ魚

名鉄名古屋、近鉄名古屋、国際センター/日本料理

3.34

62

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

飲み会の三次会で行きました 15時ぐらいの中途半端な時間でも 開いてるのがいいですね。 昼飲みセットがお刺身三種とカキフライ三個で おトクと思ったけど、酔っ払ってました。 焼酎が一杯だけでも付いてたらの話。 よく見たら、おつまみだけで 1200円はおトクでは無いのかな… もうちょっとボリュームあったら良かったかな。 ビールか焼酎や酎ハイどれか一杯付いてたら おトクな昼飲みセットかと思います。 お刺身は新鮮だと思いました。 昼呑みセットに付いてたサワラたたき 平目の薄造りお刺身美味しかったです。 あさりの酒蒸しは辛かった〜 残った汁は飲み干したい人なのに 辛くて一口でギブりました。 そして、スタッフのお兄さんが 隣の天ぷら屋さんで出前できますよと メニューを置いて行かれ、 天ぷら盛り合わせ六種と、かまんべーるチーズ天ぷら 出前とりました。10〜15分ぐらいで来たかな 盛り合わせは魚二種、かぼちゃ、おくら、えび、 ヤングコーンが美味しかったです。 かまんべーるチーズはハチミツに付けたら 美味しかったです。

2019/12訪問

1回

あつた辨天

神宮前、熱田神宮伝馬町、熱田神宮西/うなぎ、日本料理

3.45

102

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.0

夏の世間一般の盆休み頭に 鰻いただきました。 和を感じる落ち着いた店内でした。 うざくがさっぱりして美味しかった きゅうりの薄切りみたいなのが シャキシャキしてて、でも きゅうりじゃないから店員さんに聞いてみたら はすいも、と教えてくださいました。 本当に美味しくておかわりしましたョ。 鰻の白焼きは尾頭付きで、尾頭まで 食べてしまいました(笑) しっかり焼けてて美味しかった。 他、一品料理は 鱧とクラゲの和え物の珍味、う巻き、 鰻の肝の山椒煮、いただきました。 肝焼きだったかな?売切れでした。 ひつまぶしが名物と聞いて、 夜は、お米食べたくないけど 周りのお客様をみてると ひつまぶししか食べてないから、 食べなきゃと思い、ハーフがあったので 〆に注文。ハーフがあるのは素敵ですね。 蓋開けた写真撮るの忘れちゃったけど、 ひつまぶしも美味でございました。 もうちょっと食べたかったぐらい。 ハーフじゃなくて、普通で頼めば良かった(笑) 写真見てたら食べたくなる

2019/08訪問

1回

ページの先頭へ