食べすぎぷんたさんの行った(口コミ)お店一覧

毎日外食ちゃん

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

海鮮

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「海鮮」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 65

江戸八

赤羽岩淵、赤羽、志茂/寿司、日本料理、海鮮

3.16

19

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.8

ネタのデカさと美味さに感動!

2024/04訪問

1回

鮨 赤酢 かなやま

新宿西口、新宿、西武新宿/寿司、海鮮、日本料理

3.30

89

¥20,000~¥29,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.8

記憶に残る名店

2023/09訪問

1回

鮨 一也

新橋、内幸町、銀座/寿司、日本料理、海鮮

3.35

73

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.8

一也おすすめコース【全23品】 27,830円(税込)   ・鱧とすっぽんのスープ ⏩ゆずの香りがすごい 贅沢なスープから始まり・・・ ・ゴマとマスカルポーネのお豆腐 ⏩ゴマの香り香ばしい胡麻豆腐 とても濃厚でなめらかな舌触り❤️ ・とうもろこしの真丈揚げ ビーツのソース ⏩激甘のとうもろこしよ❤️ 熱々ふわふわ 香りが良き真丈揚げ 何が凄いって ビーツのソースがうんまっ❤️ お米つけて食べたら激うま❤️ ・北海道目礼文島ホッケ ⏩ほっけがとろける甘さ 塩味のきかせ方が上手✨ 肉厚なのに瞬殺でとろけた ごめん、ぶっちゃけていい? 今まで食べたお鮨のほっけの 中で一番うまかった ・山口産鯵 ⏩梅肉と大葉よね❤️ とろける甘み、旨み✨ 肉厚やって シャリとネタのバランス最高なの ・北海道産鮫鰈 ⏩あーーーたまらん❤️ サクサク歯切れよく 濃厚なお味❤️ ピリッと辛さが 甘さを引き出す✨ ・能登ノドクロ ⏩脂のり良くて 炙られて香ばしく なったノドグロ❤️ とろける〜 ・蟹の茶碗蒸し ⏩なにこのぷるんぷるん❤️ もう飲める茶碗蒸し 蟹の身がたっぷり 贅沢だわぁ このとろけるような 食感てどうやって出せるの ・淡路の鱧 ⏩パサつきやすいイメージの 鱧が味が濃くてまろやか✨ 梅肉があってる ・鮪の煮物 ⏩マグロってこんな ふっくらしっとりします⁉️ 出汁がうますぎる❤️ 何食べてもワクワクする✨ ・ソフトシェルシュリンプカダイフ揚げ 赤酢ソース ⏩私の大好きなカダイフ揚げ❤️ パリッパリのカダイフと 赤酢ソースでうまっ ・赤酢三貫 赤身漬け ⏩この肉厚こそ 一番感じたこの三貫❤️ 口に入れた瞬間 溶けて消えてゆく・・・ お口の中に 旨みだけ残して   ・中トロ~45℃ ⏩脂ノリも素晴らしい 濃厚すぎるのよ❤️   ・大トロ~日本刀炙り ⏩もうエンターテイメントですやん 日本刀で炙るの 押し付けるたびに ジュ❤️と音が 私今日が 最後の晩餐ですか? 並の美味しさよ❤️笑 これぞ完璧❤️ ・海のTKG ⏩贅沢が過ぎる トリュフにキャビアに いくらに雲丹に金粉に・・・ こんな贅沢なTKGあります? 即死レベルの贅沢❤️ 説明なんていらんよね❤️ 絶品 ・イチヂクの胡麻クリームがけ ⏩これ組み合わそうと思います? その独創性に イチヂクの甘みに胡麻クリームの 風味がアンバランスと見せかけて マッチする不思議 ・佐賀県産コハダ ⏩酸味と旨味❤️ お美しいです わさびのバランス絶妙です❤️ ・長崎津島穴子ニ貫 ゆずと塩 ⏩本当に口に入れた瞬間とろけた❤️ タレ ⏩これまた濃厚なタレが穴子の 旨みを引き出しとる✨ ・干瓢巻き ⏩もうお腹いっぱいなのに 無限に食べれそうなのなんで笑 ・金時草と金糸瓜のお浸し ⏩プチプチ食感に優しい 出汁に包まれたお浸し❤️ ・玉と枝豆のカステラ ⏩しっとりほんのり甘い玉子に こちらも優しい甘さの枝豆のカステラ✨ ・特製出汁の味噌汁 ⏩あー幸せな時間も ついにフィナーレ ・マンゴーのムースとレアチーズケーキ ⏩しっとりとした2種のケーキが 今日の余韻を❤️

2023/07訪問

1回

新中野牡蠣basara

新中野、中野新橋、中野富士見町/かき、オイスターバー、居酒屋

3.38

116

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:4.8

前回同様 生牡蠣 カキフライ 蒸し牡蠣 が食べ放題 そして安定の飲み放題付き 本日の牡蠣は 兵庫県室津産の牡蠣 産地直送のキラキラと 輝く牡蠣を目の前に✨✨ まずはうっとり ツヤツヤの プルプルの とぅるんとぅるん またたび見せられた 猫のように 私のテンション 爆上がり⤴️⤴️笑 生牡蠣はさっぱりと レモンで   やっぱり牡蠣食べ放題と 謳ってるところの牡蠣は 新鮮だし 旨味がしっかりあって めっちゃ美味しい 味変に ポン酢やタバスコで 食べるのもまた絶品 レモンサワー片手に 朝まで飲みたい食べたい笑笑 あとねこの食べ放題についてくる 野菜ステック この牡蠣みそディップが めちゃくちゃうまいの バーニャカウダソースの 牡蠣バージョン みたいな感じなんだけど コクもあって まろやかで 濃厚で・・・ 後味にしっかり牡蠣の旨み   これ販売してくれないかなぁ そして蒸し牡蠣 生牡蠣苦手だけど 焼きや蒸しは好きって人もいるよね 蒸すと食感や旨み 色々変化するけど・・・ まぁ牡蠣好きとしては  蒸し牡蠣の旨さも 無視でき・・・ ここまで書いてとどまった笑笑 ぁーこゆこと言いたくなったら やっぱ歳なのかな笑笑 蒸し牡蠣はふっくら 甘みが増す感じ❤️ 生も蒸しも 違った美味しさあるよね♡ さらにカキフライが まためちゃうまい サクサクの衣✨ 揚げたてで 噛んだ瞬間に ジュワッと旨みが溢れ出す   中濃ソース タルタル ポン酢 スイチリ ディップの種類も豊富 やっぱカキフライといえば タルタルよね❤️   色んな味変で 楽しめるから 自分好みを探すのも 楽しいよね カキフライも好き なんだけどさぁ カキフライおかわりしちゃうと 生牡蠣食べれなくなるのよ 天秤にかけたら やっぱ生牡蠣追加しちゃうよね笑 会話も少なく 黙々と牡蠣食べてた笑 そして最後に土鍋登場✨ 目の前で炊き上げてくれるから 出来立てほやほやの炊き込みご飯が 食べられちゃうのよ この土鍋がまた最高 牡蠣の旨みが お米にしっかり染み込んで うんみゃーーのよ❤️ これは贅沢だわ 生姜の旨み✨ プリプリの牡蠣   こんなにも大好きな 牡蠣に塗れて幸せ たらふく食べて 殻積み上げて すんごい高さになった 【平日利用でお得!】   当日予約OK!旬の厳選生牡蠣食べ放題120分5,800円 ⇒【前日までのご予約】で5,300円 ★生牡蠣食べ放題 ★牡蠣の土鍋ご飯付き +880円カキフライ・蒸し牡蠣の両方食べ放題追加 +1650円苑飲み放題   ただでさえ生牡蠣大好きなのに 食べホとかやばい‼️‼️ しかもしかも、この日の牡蠣 “宮城県産ちちこい”が 身がでっかくて❤️ トロトロで❤️ とてつもなくクリーミーだったの これ食べ放題のクオリティで 出して大丈夫そ?って 心配になるレベル❤️ 企業努力に感謝なんだけど 申し訳ない・・・って 心の隅で思いながらも まぁ全力でおかわりしたよね❤️笑 生牡蠣が好きすぎる‼️‼️ あんなに光輝く まばゆい宝石のような そんな牡蠣ちゃんを食べ放題に するとか・・・もうけしからん❤️ しかもさ+880円払えば カキフライも蒸牡蠣も 食べ放題とか信じられる⁉️ もうさ、感激レベルで ちょっと引くわ❤️笑 だってさ黒板見たらさ この日のおすすめ牡蠣“ちちこい” 一個770円と書いてある❤️ トータル20個は平らげた私は 元とるレベルの話ではない ごめーーん‍♀️ だって本当に美味しすぎたんですもの 生牡蠣はレモンで 蒸牡蠣は太白胡麻油につけて食べると さらに美味しさアップ❤️⤴️ 生牡蠣は新鮮で めちゃめちゃクリーミーなのに対して 蒸牡蠣はもっとふっくら 甘みが増す感じ❤️ もうこればっかしは 好みの問題だけど❤️ 私は生牡蠣が 好きすぎるんやて❤️ さらにカキフライが まためちゃうまいんよ サクサクの衣は 軽くていくらでもいけそ❤️ 中濃ソース タルタル ポン酢 スイチリ タバスコ・・・ ディップの種類も豊富 やっぱカキフライといえば タルタルよね❤️ でも中濃ソースやスイチリも 美味しかった❤️ 本当はカキフライもおかわり したかったけど、天秤にかけたら やっぱ生牡蠣追加した笑 そしてさらーに 牡蠣の土鍋がヤバうまだった もうね、牡蠣の旨みが お米にしっかり染み込んで 味わい深い❤️ 毎朝このご飯食べたい❤️ こんなにも大好きな 牡蠣のオンパレード 幸せすぎるて❤️ たらふく食べて 殻積み上げて すんごい高さになった

2024/03訪問

2回

鮨 こしかわ

赤坂、溜池山王、赤坂見附/寿司、海鮮、日本酒バー

3.50

119

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.7

・先付け 京蕪のふろふき大根 ⏩柔らかくに込まれたかぶ 濃厚でコクのある胡桃味噌と 一緒にいただきます ・お造り さわらの藁焼き ⏩藁の香ばしい香りに包まれ 旨味が更にアップ 山葵と合わせるとまた絶品 ・お碗 聖護院大根、白子、菜花の白味噌仕立て ⏩聖護院大根の甘さに 白子の風味✨ ほんのり甘い白味噌 柚子皮のアクセント 何とも繊細で優しいお味✨ 以下握り ・スミイカ ⏩コリっと歯触りあるのに すぐ溶けて無くなる う、うまい 塩で甘さが引き立つ ここは白シャリにて✨ ・ヒラメ ⏩弾けるような弾力 風味豊かで身が締まってる 箸休めのガリの 辛口具合たまんない ・赤貝 ⏩コリコリと歯触りよく とっても肉厚 独特の甘みと 味わい深き赤貝に悶絶 ・コハダ ⏩ここのコハダ絶品すぎる‼️ 旨味と香りそして酸味との バランスが素晴らしい 引き締まった身は なめらかな歯触りが 幸せの極み つまみ  ・山芋と豚の角煮のふわふわ蒸し ⏩濃厚なねっとり山芋すり身に に餡がたっぷり❤️ 角煮が甘くてとろけるの❤️ 握り ・アジ ⏩肉厚で味が濃ゆい 口の中に入れた途端 旨味を残しつつ ふわりととろけてゆくアジ ・金目の炙り ⏩炙ることで 分厚い金目が香ばしくなり 旨味、甘みがアップ 大好きな金目食べれた❤️ ・赤身 ⏩ねっとり濃厚❤️ ここのお鮨 ネタが新鮮で分厚いのよ 赤酢と白シャリを うまく変えて 旬の脂乗り抜群の お魚さんたちを 最高に美味しい状態で 提供してくれてるのがわかる ・中トロ ⏩もう芸術品並の美しさ✨ 照明の熱で溶けてしまいそうな ほど美しく輝いています 甘みとコク・・・ 瞬殺で溶けるのに 後味の余韻がやばい つまみ ・一品料理 イイダコの煮付け ⏩柔らかくてふっくら 噛むほどに甘みと旨みが 口いっぱいに広がります ・焼き物 ⏩すっぽん 程よい歯応えあるスッポン❤️ 甘辛だれに 山椒が絶妙に合う 握り ・いくら ⏩もーさー レポしなくたってわかる このキラキラ宝石のように 輝くいくらちゃん❤️ 弾ける瞬間に 旨味が溢れ出す 絶品のいくらちゃん ・ウニ ⏩海苔で巻かずとも 形の崩れぬお美しいウニの握り❤️ 甘みが強く 体温でとろけてゆく 濃厚な旨味❤️ ・車海老 ⏩ぷりぷり・・・ではなくて もうコリッコリと歯触りしっかり こちらの海老さんも クオリティ高くて こんなにも 旨い余韻が続くものだろうか ・穴子 ⏩キリッと旨み際立つ塩と ほんのり甘くコク感じるタレ ・たまご ⏩ふっくらと甘さがあり カステラにも近しい食感✨ 優しい出汁がおいしぃ ・留椀 ⏩赤だしの とろろ昆布と葱のお味噌汁が 体に染み渡る ・デザート ⏩ジェラートのような食感✨ 濃厚なほうじ茶がたまりませぬ 女将さんが選んでくれる日本酒も とっても美味しくて   洗練されたお味 丁寧なつまみに こだわり抜いた握り とてつもなく レベル高いです

2024/01訪問

1回

鮨 四心

六本木一丁目、赤坂、溜池山王/寿司、海鮮、日本料理

3.59

165

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

夜の点数:4.5

・マグロとアボカドのタルタル  ⏩マグロといくらにキャビアでも濃厚さにさっぱり感をプラスする白エビが上手酸味のあるバルサミコ酢と醤油のソースが憎い ・のどぐろの蒸し寿司 ⏩うんまっ❤️身はふっくらで、蒸してるからこそ、お米に魚の甘味と旨味が染み込んでる♡鰹出汁とワサビが最高 ・鳥貝 ⏩塩とすだちをアクセントに❤️ぷりっと&こりっと食感がたまらない ・黒ムツの炙り ⏩4日熟成させることで、旨味を引き出した贅沢な一品❤一品目に芳醇で濃厚な脂ノリの黒ムツでインパクトを持ってくる粋な演出❤️炙ることで鼻から抜ける香りにワサビがうまっ ・三重県のトロさわら ⏩1週間熟成させることで水分が抜けて味が濃くなるんですって分厚くてシャリとのバランスが最高 ・新イカ ⏩スミイカの赤ちゃんですが、塩とすだちをアクセントに♡もうこのつや感コリっと食感あるのにとろける❤️ ・新イカのげそ ⏩ほんのり炙ることでコリっと食感に風味が加わり美味❤️ ・北海道本鮪赤身 ⏩わさびではなく辛子って…もう❤️赤身の旨味にこの辛子はまた堪らない♡濃厚な旨味思わず目瞑って噛み締めちゃいました ・中トロ ⏩赤身にさらに甘い脂が乗って❤️潤しいくらいのまろやかさにうっとり❤️ ・大トロ ⏩ほーら一瞬で口の中で溶けてなくなるやつ脂ノリはいいけども、食べる瞬間に感じる風味より、後味としてほんのり残るこの甘い風味❤️ ・ザーサイの浅漬け ⏩箸休めといえ、珍しいし、このさっぱり感は上手 ・ガリ二種 ⏩ガリにもこだわりがあって、異なる砂糖のタイプを使い分ける演出♡ ・松茸とフカヒレの春巻き ⏩あー思い出すだけでもう食べたい❤️ 素材のうまさを全面に出すため、薄付きの衣松茸の香りにフカヒレの旨味…美味すぎてやばいです❤️ ・アローたまごの茶碗蒸し ⏩ピュアホワイトって甘めの強いとうもろこしと一緒に濾して作った茶碗蒸し❤️濃厚な甘さ、薄口醤油のみのシンプルな味付けにズワイガニの餡がまた贅沢❤️茶碗蒸しの常識覆さないで ・八ケ岳たまごの卵かけご飯 ⏩黄身がお米一粒一粒にまとわりつく濃厚さ❤️いくらの塩気が相まって…もう美味すぎて死んじゃう ・コハダ ⏩お酢のシメ加減最高で、映えだけじゃなく、あっさりの中に甘みがしっかり残る芳醇な旨味❤️ ・赤貝 ⏩肉厚でコリッコリ。磯の香りに貝の甘み…鮮度抜群♡ ・うに ⏩粋な大将の計らい…「ウニはお好きですか?」あー愚問だわ❤️ウニ大好きです …てんこ盛りのウニうますぎて❤️甘みがすごいもうまろやかというか、とろとろの絶品❤️ ・えび ⏩口に入れた瞬間もう弾けるうまさ。甘いし、この弾力。幸せの極み ・穴子 ⏩いわずもがな、ふっくらふわふわ❤️ ・アローカナの卵焼き ⏩スフレのようなフワシュワ食感、程よい甘み。メレンゲのふわふわ感たまらん❤️ ・八ヶ岳の卵焼き ⏩きめの細かい卵焼きこれはもはやデザート❤️2種の卵の使い分けが ・しじみ赤だしお寿司 ⏩だしの効いた味噌汁にコースを振り返り…♡ ・きなこと黒糖のアイス&マロンのブラマンジェ ⏩甘さ控えめですが、デザートの構成力まで甘味も食感も完璧なバランス❤️  

2022/09訪問

1回

赤坂 鮨 ふくなが

赤坂見附、赤坂、溜池山王/寿司、海鮮、日本酒バー

3.54

171

¥15,000~¥19,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.4

レベル高い‼️どれもうまい‼️

2024/05訪問

1回

鮨 赤酢 はなやま

赤坂、赤坂見附、溜池山王/寿司、海鮮、日本料理

3.33

118

¥10,000~¥14,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.4

 お任せコース 飲み放題付き11000円の破格!   ・甘海老の塩麹漬 ⏩甘くてねっとり 甘エビちゃん ・沖縄の太もずく ⏩太めのもずくは 歯応えもありうまい ・蟹と雲丹の煮こごり ⏩蟹の身たっぷり 甘い雲丹に あっさり 優しい味わいのジュレが ・お造り2種 ⏩本鮪 お鮨屋さんのお造りって 脂ノリ、旨味レベチよね   濃厚な旨味と甘味 ・生蛸 ⏩吸盤のうんみゃーこと コリっとした食感 吸い付くような舌触り やーん幸せ 握りスタート ・中トロ ⏩大好きな中トロ 程よくとろける脂ノリ 赤身の旨みとのバランス が絶妙すぎる✨ 赤酢を使うことで シャリの旨みが引き立つ✨ この酢の使い分けが こちらのお店の特徴 ・カマス ⏩皮目を炙っており 香ばしき香り 淡白と思いきや 後味がしっかり甘い シャリの小ぶりな感じが 食べやすくて好き ・真鯵 ⏩さっぱりと 生姜効いてて 脂ノリと旨みが お口の中を幸せに❤️ ガリは角と2種用意✨ 食感、辛味が異なる2種 箸休めに、お口直しに最適❤️ ・あん肝の旨煮 ⏩こんなとろけるような あん肝食べたことない❤️ お酒にめっちゃ合うし この甘み、本当に美味しい❤️ ・白子の煎り酒蒸し ⏩煎り酒がふわっと 鼻腔をくすぐる 白子は口に入れると 溶けてなくなる❤️ 風味、食感 そしてこの味付け✨ また食べたい ・漬け鰹 ⏩おっと、この肉厚 重厚感すごい あっさりと濃厚の 絶妙なバランスを保ってる タレに漬け込んだ鰹と 赤酢の組み合わせが最高 ・いくら軍艦 ⏩まず海苔の パリパリ食感が❤️ いくらは塩気より 優しい甘みがあって   こんなにもクオリティが 違うのかと驚く❤️ ・玉 ⏩私、こちらの 大好きなんです❤️ プリンのような 食感と甘み❤️   どこのお店も一律 これにして欲しいって くらい ここの玉子大好き ・平目漬け ⏩柑橘系の爽やかな 香りと酸味❤️ 弾力のある平目は 脂ノリも良く 上品な爽やかな甘み♡ ・赤貝ひも  ⏩ひもが好き❤️ コリコリの食感✨ 噛むほどに広がる 甘みと旨み ・穴子 ⏩ふっくらとした柔らかさに 口の中に入れると溶けてなくなる❤️ 濃厚な旨味の余韻に浸りながら 日本酒をクッっと一杯✨ 日本人に生まれて 良かったぁって お鮨食べてると いつも実感する❤️ ・干瓢巻き(手巻き) ⏩高級なお鮨屋さんで 食べる干瓢巻きって本当に 美味しいと思う 程よい弾力 甘すぎず しょっぱすぎず 絶妙な甘辛を生み出す干瓢❤️ お腹も程よく満たされる✨ ・あおさの赤出し ⏩本日の余韻に浸りながら ゆっくりと味わう ・凍豆腐 ⏩絹ごし豆腐を 寒天で包み込み❤️ ほんのりの甘さに 癒される一品❤️  

2023/11訪問

1回

酒場 ひまり堂 恵比寿店

恵比寿、代官山、中目黒/居酒屋、おでん、海鮮

3.10

104

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.3

コスパ良く映える人気店

2024/05訪問

1回

寿司 蒼

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/寿司、海鮮、日本料理

3.04

40

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.3

おまかせコース【上】 10,980円(税込) ■座付 ・きのこのおひたし ⏩家庭的なこの味 大好きよね❤️ きのこたっぷり❤️ 優しいお出汁に しらすがいいアクセント✨ ■お造里 ・ヒラメ ⏩甘みがあって びっくりした 鮮度の良さよね❤️ あっさりしてるのに 舌に甘みが残る上品さ ■季節の逸品 ・鯛の炙り ⏩炙りって聞くだけで キュンする❤️ とても香ばしく ほのかに甘い❤️ 胡麻の食感と ミョウガの風味に レモンの酸味 上品な一品❤️ ■蒸し物 ・マスカルポーネの茶碗蒸し ズワイガニ乗せ ⏩これめっちゃ上手かった❤️ 茶碗蒸しの中に とろっとろの マスカルポーネが 隠れてるんだけど 優しいお出汁に 蟹の旨み チーズのコクと塩気が こんなにも合うとは❤️ ここからお鮨 ・アオリイカ ⏩弾力がすごくて    酢橘の清涼感に キリッとお塩が 効いてる❤️ キュッとしまった身が コリっとした歯触りとして お口に幸せが広がる ・中トロ ⏩肉厚でめーっちゃ 美味かったのーー❤️   口に入れた瞬間 ジュワッととろける❤️ 風味が良くて 抜群に甘い❤️ ・ホウボウ ⏩こちらも厚みがあり 後味が甘い❤️ 淡白なのにこの甘み クセになっちゃう❤️ ・コハダ ⏩しっかりと締めているのが 分かる風味と食感✨ しっとりとして 味も濃厚❤️ ・帆立 ⏩塩でキリッと 旨味しっかり❤️ このサクサク 歯切れの良い食感は 高級なお寿司屋さん ならではだと思ってる‍♀️ ・玉 ⏩でたぁ❤️ このプリンみたいな 甘みと滑らかさの 蒸したまご❤️ 最近こっちの方が 好きになってきてる❤️ ・桜鱒 ⏩脂ノリ抜群❤️ ねっとり甘くて うんまっ 香り高く 旨味も強い ・白エビ ⏩久しぶりに食べた この舌触り たまらんよね❤️ 甘くてとろける ・煮穴子 ⏩甘いタレに ふっくらとした穴子❤️ 時期によって味が異なると 言われている穴子ちゃん❤️ 冬の方が 脂も乗ってて ふっくらと柔らかくて好き❤️ ◾️巻物 ・鉄火巻き ⏩紫蘇の香りが ふわっと鼻に抜ける 贅沢な逸品❤️ 濃厚なマグロの旨み✨ 海苔の主張が 強すぎる巻物より 私は断然こっちの方が好き❤️ ■留椀 ・赤出汁 ⏩お腹いっぱい❤️ どれが1番美味しかったかなぁ 中トロと ほうぼう 桜鱒に 白エビも美味しかったなぁと 回想しながら締めの赤出し❤️ ■甘味 水わらび餅 ⏩ぷるっぷる❤️ スプーンから逃げてく わらび餅を捕まえて パクッといただく とろけるなめらさ よく原型留めて いられるわね てくらいぷるんぷるん❤️  

2024/02訪問

1回

鮨 赤酢 あらまさ

八王子、京王八王子/寿司、海鮮、日本料理

3.34

68

¥10,000~¥14,999

¥8,000~¥9,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.3

おまかせコース 10,000円(税込) ・お造り3点 ⏩炙り鰹は舌に乗せた瞬間 その滑らかな舌触りにドキと するクオリティ✨ 炙り金目鯛も脂乗りよくて お口の中でとろける♡ 鮪はもうこの色味からして 美味いに決まってるやつ ・牡丹エビの西京焼き ⏩牡丹エビを西京焼きで 食べるのはお初✨ 甘くてとろける 肉厚ながうまっ❤️ ・子持ち昆布 ⏩この弾けるプチプチ食感✨ お酒進んじゃうやつ ・鰯のつみれ汁 ⏩驚くほどにふわふわ❤️ 自分で作るとこんなふわふわに ならないんだけども 白髪ネギたっぷり幸せ ・ガリ ⏩ロゼにつけたというガリは 甘さと辛さのバランスが絶妙❤️ ・中トロ ⏩繊細な脂の入り具合 酸味、甘み、旨味が見事に ぎゅっと詰まった新鮮な中トロ✨ シャリのふわっとした食感が‍♀️ ・コハダ ⏩艶々に輝くコハダ この旨味と香り❤️ あっさりとしてますが 後味にしっかり旨味が ・車海老 ⏩生簀から取り出したばかりの 新鮮すぎる車海老 甘くてコリっとした食感   本当に新鮮な車海老って 歯触りが全然違う うまーい 頭はカリッと揚げてくれるので 余すことなく堪能できまっ 舌も身体も肥えてまう ・太刀魚の幽庵焼き ⏩箸がスッと入る 柔らかくてふっくら❤️ 味付けも素晴らしく これは記憶に残る旨さ❤️ ・中トロといくらの小丼 ⏩中トロの甘みにいくらの プチッと弾ける塩気が合わさり もー見た目も味も最高よ❤️ こんな美味しい組み合わせは 大きい茶碗で食べれます✌️笑 ・松茸の茶碗蒸し ⏩旬の松茸❤️ とろける茶碗蒸しには 帆立も入ってて❤️ お鮨屋さんの茶碗蒸しって なんでこんな別格で美味しいんだろ ・卵焼き ⏩これはもう濃厚なプリンです❤️ 甘くて滑らか❤️ スイーツ感覚で頂けるこの卵焼き めちゃくちゃうまい ・漬けマグロ ⏩すごい肉厚 色味もとても美しく 滑らかな舌触り ・ホウボウ ⏩コリっとした食感に 鼻から抜ける酢橘の香り♡ 岩塩が甘味を引き出してる✨ 淡白な中にも旨みが ・赤貝 ⏩大人になってから 好きになった貝類❤️ このコリッコリの食感こそ 鮮度の良さが明確に現れる逸品 ・穴子2種類 ⏩塩、タレの2種類 ふわっとした穴子で 塩であっさりと頂くも 甘みのあるタレで頂くも やはり絶品 ・アオサの赤だし ⏩今日のコースを振り返って お鮨ランチの贅沢さに 幸せを噛み締めて ・干瓢巻き ⏩甘い干瓢にわさびのツーンとした 辛さが絶妙なバランス✨ ・甘味 ⏩とても甘いシャインマスカットで 本日のフィナーレを

2023/09訪問

1回

青山鮨孝

外苑前、表参道、青山一丁目/寿司、海鮮、日本料理

3.30

79

¥15,000~¥19,999

-

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:4.2

至極のおまかせコース

2024/06訪問

1回

鉄板焼 炭焼 さいとう

六本木、六本木一丁目、乃木坂/鉄板焼き、海鮮、ステーキ

3.33

132

¥20,000~¥29,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.2

鮑もステーキも贅沢コース

2024/05訪問

1回

魚と日本酒 どまん中 はなれ 秋葉原店

秋葉原、岩本町、浅草橋/居酒屋、海鮮、日本酒バー

3.26

71

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.2

のどぐろ堪能コースがやばかった

2024/05訪問

1回

神楽坂 鮨 弥栄 別邸

神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋/寿司、日本料理、海鮮

3.22

33

¥15,000~¥19,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:4.2

つまみも握りも最高!

2024/04訪問

1回

ネオ和食居酒屋 あなたに会いたくて。 I miss you 船橋店

京成船橋、船橋、大神宮下/居酒屋、創作料理、海鮮

3.41

198

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.2

・お通し野菜スティック ⏩お通しとはいえ ディップの味噌は 3種用意されてる 抜け目ないとこが‍♀️ ・痛風ポテトサラダ ⏩ あえて形を残したポテトに いぶりがっこのカリポリ食感❤️ いくらにとびっこの プチッと弾ける食感✨ 酸味も感じられる 意外とあっさり つまみにもなるポテサラ❤️ ・厳選生カキ5P ⏩生牡蠣見つけたら 頼んじゃう人‍♀️‍♀️   あのとぅるん✨と 喉越し良くて さっぱりかつまろやかさ❤️ 牡蠣の旨味がしっかり 美味しい牡蠣やった❤️ ・殻付き生雲丹 ⏩これなかなかのインパクト❤️ 殻に雲丹を乗せてるんだけど なーんか高級感もあり✨ よだれ出しながら 動画撮ってた 濃厚で弾力♡歯触り しっかりある雲丹ちゃん✨  豪華なアテやね ・名物 ばくだん ⏩ 海鮮色々入りすぎて 映えまくり 山芋や納豆のネバネバに 雲丹の旨味とイカの食感 がアクセントになって これ好き 海苔に乗っけて 食べるのも良き‍♀️ ・手仕込みの唐揚げ ⏩ 串揚げにも近いような パン粉のような衣が 特徴的でとてもジューシー✨ 下味もしっかりついてるし 試行錯誤、工夫が伺える ・八角のきいた豚の角煮 ⏩口に入れるとふわっと 八角の風味が❤️ お肉は歯ごたえ残しつつも 味がしっかり染み込んでて さすがクオリティ高い 角煮だわ✨ ご飯欲しくなるやつ ・雲丹いくら ⏩本日のメイン? 〆?がこちらです‍♀️ 映え度エグい組み合わせ❤️ 濃厚な雲丹に いくらの塩気 どっちも “主役は譲らねーぞ” 感がすごくて❤️ お互いに主張しまくり   もー贅沢すぎて ずっと見てたいわ❤️❤️❤️ ご飯はたっぷり 茶碗3杯強❤️ 贅沢すぎて鼻血出る   味変にお出汁かけて 茶漬けで食べるのも 憎い演出❤️❤️ ・自分で包むフルーツ大福     ⏩そゆの好き 求肥にホイップやカスタード 白餡なんかと一緒にスイーツ 巻き巻きして❤️❤️   楽しいし美味しい❤️ ・抹茶の団子フォンデュ ⏩もちもちの団子に 濃厚なお抹茶ソースは 程よく苦味もあり スイーツも工夫が とにかくキラキラと 光輝く映えまくりが 多すぎた❤️❤️

2023/11訪問

1回

牡蠣と和食。Ikkoku

神泉、渋谷/居酒屋、かき、海鮮

3.51

317

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.2

季節の選りすぐり堪能コース (税込5500円) ・季節の前菜四種盛り合わせ ・産直生牡蠣三種盛 ・創作焼き牡蠣二種盛 ・旬の一皿 ・牡蠣と雲丹、いくらの極土鍋御飯 ・ドリンク各種 ・季節の前菜四種盛り合わせ ⏩本日の四種はこちら‍♀️ ほうれん草のおひたしは 自分でも作るけど… 贅沢なんでいくらは 我が家では入りません 塩気と食感が良い感じに‍♀️ 炙り明太子は酒の肴に 最高の一品 香ばしくてうまい いちじくの胡麻クリームかけは クリーミーな胡麻ダレに いちじくの甘さが絶妙にマッチ さつまいものレモン煮も おせちによく入れる 酸味と甘味のバランスが‍♀️ ・産直生牡蠣三種盛 左から長崎の小長井 ⏩あっさりしてて後味スッキリ✨ これは単純に食べやすい 真ん中岩手の釜石 ⏩味の濃さとねっとり感が増す 右の兵庫の室津 ⏩サクサクと一番歯切れよく 味はいちばん濃ゆい 味も食感も全然違うから 食べ比べめっちゃ楽しい❤️ 日向夏みかん入りの ポン酢がまた美味しかった❤️ ・創作焼き牡蠣二種盛 ⏩ 焼くことで風味豊かになった牡蠣 いくらの塩気にあっさりとした 大根おろしとのマリアージュ❤️ 牡蠣だけで美味いのに 雲丹と和牛乗せてきた❤️ 美味いの相乗効果が❤️ 一口で海の旨みと肉の旨みが お口の中で混ざり合うって どんだけの幸せよ❤️ ・旬の一皿 ⏩カンパチの釜焼きと白子 これねめちゃくちゃ美味かった‼️‼️ カンパチの釜焼きって 案外食べたことない⁉️ ぶったまげるほど ふわっ❤️ふわ❤️ カンパチの釜焼きが美味いの⁉️ このお店だからこんな美味いの⁉️ おかわりしたーい❤️ あと四つ❤️笑 そしてね、 白子がめちゃくちゃ クリーミーでうますぎる❤️ やめて欲しい、、、 書いててまた食べたい❤️ ・牡蠣と雲丹、いくらの極土鍋御飯 ⏩おい、なんだこの 眩い、宝石のような輝きは✨ 眩しい〜❤️ キラキラしとる❤️ 牡蠣 雲丹❤️いくら❤️ この三つ乗せたらもう 犯罪級です しかもね、味付けが秀逸 濃すぎず、でもしっかり お米に旨みが染み渡ってる❤️

2023/10訪問

1回

鮨 かぐら

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/寿司、海鮮、日本料理

3.39

145

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.2

1. 鰻ざく 土佐酢ジュレ 生姜 花穂 ⏩鰻を蒸して焼いてから、表面のみパリッと焼き色を付けて❤️ふっくら、生姜の効いたジュレがきゅうりの酢の物と相性最高‍♀️ 2. ふかひれ茶碗蒸し 生姜 葱 ⏩サマートリュフにフカヒレ入り⁉️トリュフの鼻に抜ける香り♡どうやって原形止めてるのか不思議なくらい、なめらかな茶碗蒸し❤️フカヒレ…贅沢すぎ 3. イクラしらす小松菜ナムル ⏩いくらが新鮮すぎて、口に入れた途端自分から弾けちゃいませんか⁉️くらいの勢い小松菜の食感が柔らかくも歯応え残るシャキシャキ感✨美味しっ❤️ 4. 白イカ スダチ 炭塩 ⏩イカの食感が普段食べるイカと全然違う歯触り良いのに滑らか‼️このとろける新鮮さ。すだちと炭塩のアクセントが‍♀️ 5. イサキの昆布〆 煮切醤油 ⏩イサキの甘さ。鼻から抜ける香り。あっさり淡白なのに、濃厚、かつ身の締まった食感が 6. 太刀魚炙り 煮切 ⏩これすんごーいうまい‼️衝撃‼️今まで食べた太刀魚の中で1番分厚くて脂ノリ最高❤️炙って提供されるため香りもたまりません❤️忘れられない♡ 7. 赤身 煮切 ⏩さっぱりしてるけど、この身の締まり具合♡赤酢と黒酢ブレンドのシャリは存在感あるのに、食材の品質を決して損なわせない絶妙な配合 8. 中トロ 煮切 ⏩ 赤身の旨味に程よい脂ノリ。これもその全体的なバランスが絶妙 9. サバ 煮切 葱正 ⏩海苔が…美味しすぎて鯖の美味しさもさることながら、大葉とこの組み合わせ❤️海苔は表面炙ったパリパリ感たまらない‼️ 10. 甘鯛松笠焼き 丸茄子オランダ煮 山椒餡  芽ねぎ ⏩甘鯛のふっくらとした身に表面のパリッと食感♡甘鯛のあらの出汁がほんのり甘く、山椒のアクセントが引き立つ餡丸茄子がまた驚くほどうまいっ♡ 11. 北寄貝 煮切 スダチ ⏩これまた、うまうま❤️❤️北寄貝ってこんな美味しいのコリコリ食感。ネタがまた大きくて❤️ 12. コハダ 煮切 ⏩光り輝く皮目♡程よい塩気に酢の酸味✨あっさり淡白なコハダですが旨味が♡ 13. 大トロ 煮 ⏩上質な大トロは甘さ、肉厚さ、脂ノリ全てのバランスがちょうど良い❤️安易な言葉でまとめちゃいけないレベル✨この奥深い味わいに感動 14. 煮アワビ 肝醤油 ⏩コリっというより程よい弾力があって、歯触り‍♀️生海苔の入った肝が良い仕事してるんです❤️ 15. 車海老 煮切 ⏩このフォルム❤️あえて食感や旨味を損なわないよう素材の甘み、旨味で勝負してます♡ 16. 穴子 塩 ふり柚子 ⏩口に入れた瞬間柚香り穴子ふっくら。塩でいただく穴子って逆に甘味が引き立って❤️ 17. 雲丹キャビア手巻き 煮切 ⏩大極上の雲丹はとろける甘味と旨味♡海苔の磯の香りにキャビアのアクセントが❤️美味しいウニって粒立ってて 18. 磯出汁巻き 染卸 ⏩磯の香りが香る優しいだし巻き食感ふわっと柔らかく。丁寧な仕事ぶりが随所に表れてます❤️ 19. 蛤吸 芽ねぎ ⏩蛤の出汁に芽ねぎがまたいい♡程よい塩加減❤️ 20. ももコンポート ももソルベ ⏩お口直しに最高❤️桃のためのお酒と言っても過言ではないmukuとのペアリング最高

2022/09訪問

1回

玄品 吉祥寺 ふぐ・うなぎ・かに料理

吉祥寺、井の頭公園/ふぐ、うなぎ、居酒屋

3.04

41

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:4.2

【玄鰻(げんまん)コース・松】全7品 (5,400円税込) ・ドリンク各種 ・付き出し(ふぐ皮の湯引き) ⏩ふぐ皮のあの食感✨ 好きなんですよね コラーゲンたっぷりの ふぐ皮ちゃん✨ あのコリコリとした 食感を楽しむ一品✨ ポン酢やもみじおろしと 食べることが多いのですが これおつまみに最高なんですよねぇ ・・・って 仕事帰りで酒飲めん笑 ・ふぐ刺し(てっさ) ⏩甘くてプリプリ✨ 皮の方が弾力ありますが ふぐ刺しはもう少しまろやかで さらに旨みや甘みが強いイメージ✨ ふぐは身が硬いので 薄造りに仕上げるのが ふぐ刺しの楽しみ方✨ 噛むたびにうま〜い❤️ 昼からてっさは 贅沢やって❤️ あー飲みたーい ひれ酒あったんよーー 飲みたーい笑 ・ふぐの唐揚げ ⏩この弾力のある ふぐちゃん✨ 飲兵衛にはたまらん 酒の肴のふぐちゃん 外はカリッと✨ 中はふわふわ絶妙な 揚げ具合と塩加減❤️   淡白なお魚なんだけど 私この歯応えというか 本当好きで❤️ ねーもう一回だけ言わせて お、お酒 友達目の前でビール 飲んでるんよ もちろん私そーゆーの ちゃんと我慢できるので 全然いいんですけど・・・ でもふぐや鰻に酒呑めん‍♀️は 地獄やて笑笑 ・鰻重≪松≫ ⏩えー先に結論から 言いますと・・・ ここの鰻うめぇ❤️❤️ あ、ごめんあそばせ 言葉遣いが笑 だってめっちゃデカくて 何より本当に分厚い✨ 厚みとふっくら加減が やばうまでしたの❤️ 脂ノリも半端なくて 満足度高い❤️❤️ ふっくらというより ふわっふわ 良い鰻食べてる感が アドレナリン大放出で 急かされるように一気喰い笑笑 ・湯葉とふぐ皮のお澄まし ⏩もーここにも ふぐ皮おりまして❤️ あっさりと頂くお澄まし❤️ うな重とセットで幸せすぎた❤️ 湯葉入ってるのもお上品で 香の物も一緒に❤️ 箸休めしつつの うまうま鰻重✨✨❤️ ・デザート ⏩柚子シャーベットが あっさり、さっぱり❤️❤️ これは鰻入ってないんですね⁉︎ ってつっこまれそうだから 先ゆーとく 入ってません笑笑 この清涼感抜群のシャーベットで 喉をスッキリ整えまして・・・ ごちそうさまでした‍♀️

2023/08訪問

1回

UNIHOLIC

六本木、乃木坂、六本木一丁目/ダイニングバー、海鮮、居酒屋

3.46

357

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:4.2

昼の点数:4.2

『ウニといくらの贅沢土鍋ご飯コース』メインはウニといくらの贅沢土鍋ご飯!本日のウニ2種食べ比べや自家製ローストビーフのうに乗せにデザートまでウニを愉しむ5,280円(税込) ・トリュフ薫るウニプリン ⏩初っ端からうまいんだな これが❤️ トリュフの香りがヤバっ とろりんとした 濃厚なウニのムースって感じ もーショットグラスじゃなくて ジョッキに入れてくれても 良くってよ❤️ がめつい笑笑 ・本日のウニ2種食べ比べ ⏩北海道産のキタムラサキウニ こちらの方が黄色味 強めのウニちゃん❤️ とろんとしてて 口当たりはなめらか こちらの方があっさりしてる感じかな ⏩北方四島産の蝦夷ばふんうに オレンジ味が強く 粒だってる❤️ 味が濃くって もったりとしてる❤️   味の濃さはこちらの方が インパクトあって❤️ ウニ好きとしては これたまんない ・新鮮野菜のウニバーニャカウダー ⏩バーニャカウダーソースに ウニの旨味が加わって❤️ カラフルなお野菜たちが 映える映える❤️ ノーマルのバーニャカウダーに 後味にウニの味がほんのり やっぱ贅沢よのぉ ・自家製ローストビーフのウニ乗せ ⏩ウニクちゃんね❤️ お肉に雲丹やいくらを合わせる ある種、流行のような この贅沢に贅沢を合わせると言う 最高の一品❤️ 見てるだけでもテンション上がる⤴️ 食べたらもっと上がる⤴️ しっとりしたローストビーフに ウニの塩気とコクが合わさって これずっと食べてられます❤️ ・ウニといくらの贅沢土鍋ご飯 ⏩蓋開ける瞬間の あのワクワク感❤️ 思わず誰しもが 「うわぁ〜❤️」って 心の声が出ちゃうやつ❤️ この世で1番映える 組み合わせじゃない? うに&いくらちゃん まず鮮やかなビジュで テンション上がり❤️ 茶碗に入れて持って 来てくれるんだけど これヤバうまだった 単純にお米に乗ってる わけじゃないの❤️ お米一粒一粒に しっかり雲丹のお味が 纏わりついてる感じ こんなにもご飯と 雲丹の風味をマッチ させるのどうやってるんだろ すんごい美味かった ・本日のデザート ⏩塩ウニバニラと パッションフルーツシャーベット アイスに雲丹って 良く考えたら絶対合う❤️ マヨネーズや生クリームと 合うんだから・・・ 乳製品間違いなく美味い‼️ ・・・その予想通り❤️ バニラの甘みの後に ほんのり雲丹が高級感✨ 清涼感あるパッションフルーツ シャーベットとの対比も‍♀️ 『ウニ尽くしカジュアルコース』(6,600円) ・トリュフ薫るウニプリン ⏩前菜がおしゃれ♡生クリームのコク濃厚とろりんとした、なめらかな食感。口に入れるとクリーミーなウニが現れ、直後にトリュフの香りが♡ そら美味しいですわよ もっと食べたいのに〜‼️って思ってる側から、次のウニ食べ比べですぐ気持ち切り替えちゃう私笑 ・本日の厳選ウニ3種食べ比べ ⏩チリ産のむらさきうに(左) よく食べるウニに1番近いんだけども…旨さは段違い磯の香りふわっと鼻に抜け、とてもまろやかでクリーミー❤️ ⏩北海道産のきたむらさきうに(真ん中) 見た目からして色は薄め。味はあっさり、淡白なんだけど、程よい甘みもあり この味の違い…どう表現しよう食べながら悩んでた笑 でも、とにかく目つぶって食べても、その違いが分かるほど、全然違う❤️ ⏩北方四島産の蝦夷ばふんうに(右) 1番オレンジか濃く、粒だってる❤️ 味も1番濃く、歯触りがしっかりある♡濃厚かつクリーミー どれが1番美味しい⁉️って友達と盛り上がったけど…それぞれ旨さが違って選べないんですけど 後味がそれぞれ違うから、合うお酒も違う気がする❤️(通ぶってみたかっただけです笑) 後味に昆布醤油や山椒オススメされて…ウニに山椒⁉️って思ったけど、ウニが甘いから山椒合うのよもー新発見 ・新鮮野菜のウニバーニャカウダー ⏩これまたバーニャカウダーソースにウニがたっぷり❤️めちゃ濃厚 ウニって生クリームやチーズのコク、マヨネーズの酸味や和風出汁にも合うし、結構なんでも合う、オールラウンダーのイメージ またお野菜の色が鮮やかでインスタ映えよ♡ ビビットカラーのお野菜たちが美しい❤️ ・やみつき!ウニバターバゲット ⏩ウニバターってちょっと流行りましたよね⁉️ 買ったことなかったけど…こんな味なのね ここのはオリジナルかな ウニ感はほんのり❤️主張しすぎず、バターの方が比率は多めなイメージ。ほのかに感じるウニが上品❤️ ・自家製ローストビーフのウニ乗せ ⏩弾力、甘みのあるローストビーフ♡ ウニと胡麻のソースがうまっ❤️ ほぅ、ウニちゃんて胡麻とも相性いいなんて憎いわ お肉の甘み&ウニの甘味が合わさって相乗効果 ・ウニクリームパスタ ⏩ウニクリームのコク、濃厚さはやっぱりフェットチーネタイプの平たい麺が1番あってる気がする❤️ まろやかでたまらーん❤️ おかわり欲しいです‍♀️ ・本日のデザート ⏩塩ウニバニラといちごシャーベット バニラの後味にウニスイーツでも使えちゃうなんて…本当もう濃厚な甘さと、ほのかな酸味あるいちごシャーベットとの組み合わせも‍♀️

2023/08訪問

2回

ページの先頭へ