ツー太郎さんの行った(口コミ)お店一覧

グルメ大魔王になりたい。OL

メッセージを送る

エリアから探す

京都府

開く

エリアから探す

すべて 京都府
  • 京都市
  • 宇治・南山城
  • 亀岡・丹波・福知山
  • 天橋立・丹後半島

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他

閉じる

行ったお店

「京都府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

16 件を表示 6

ザ・リッツ・カールトン京都

京都市役所前、神宮丸太町、三条/その他

3.19

126

¥15,000~¥19,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:5.0

宿泊をして朝食をいただきました。 テーブル席とカウンター席があったのですが、カウンター席に案内されました。 素敵な空間で京都をしっかりとイメージされている空間デザインでした。 綺麗に盛り付けをされており、健康的で品のある食事をいただけました。 フランスパンもいただけたので、頂いたのですがサクサクしていて美味しかったです\\\٩(๑`^´๑)۶//// 食事も大事ですが、空間も本当に大事だなと感じました. ありがとうございました。

2024/04訪問

1回

ザ・バー ザ・リッツ・カールトン京都

京都市役所前、神宮丸太町、三条/バー

3.54

45

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:5.0

宿泊しました。 スタイリッシュな空間で過ごす上質な大人の時間 ライトアップされた滝の流れを眺める「ザ・バー」はスタイリッシュな雰囲気の空間と豊富なお飲物のセレクションや趣向を凝らした季節ごとのオリジナルカクテルで食前・食後のひとときを優雅に演出してくださってました。 バーテンダーが厳選したスピリッツの数々をはじめ、ザ・リッツ・カールトン京都限定のオリジナルカクテルもあり、そちらを注文。 なかなか経験できないような場所にこれたので本当によかったです

2024/04訪問

1回

ザ・ロビーラウンジ ザ・リッツ・カールトン京都

カフェ 百名店 2021 選出店

食べログ カフェ 百名店 2021 選出店

ザ・ロビーラウンジ ザ・リッツ・カールトン京都

京都市役所前、神宮丸太町、三条/カフェ

3.61

212

¥5,000~¥5,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:5.0

ここに宿泊しました。 京都の町家建築特有の明るさと暗さのコントラストを取り入れたラグジュアリーなティーラウンジ。町家の情緒が感じられる格子が特徴的で、書棚には日本のアーティストの作品や様々なジャンルの本がレイアウトされてしました。

2024/04訪問

1回

祇園 くらした

祇園四条、京都河原町、三条京阪/日本料理、海鮮

3.31

47

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:5.0

雨が降っており、どこで食事をしようか歩いていたところたまたま入りご案内してくれました✨ とても優しい女将さんで20時ラストオーダーだったのですが、私が来店した時間帯は19時59分でギリギリセーフだったのですが案内してくださいました。。(とても優しいかったです、ありがとうございました) 京都の花街、花見小路に風情ある店構えの日本料理店。 格子の引き戸を開けると、石畳のエントランスが案内する先は、モダンなテイストを取り入れた和の空間です。 祇園の甲部歌舞練場の北門のすぐ目の前、夜になると舞妓さんが行き来する、風情ある街並み、丹精込めた京料理でした。 ディナーコースは2つあり 【湯豆腐会席】造り、焼物、揚物など全7品 ■先附 ■前菜 ■造り ■焼き物 ■湯豆腐 ■天ぷら ■食事 ■留椀 ■デザート 【紅玉会席】造り、椀物、焼物など全8品 13,200円 ■先附 ■前菜 ■造り ■椀物 ■焼き物 ■煮物 ■京都牛の一品 ■食事 ■留椀 ■デザート 今回は13200円の方を注文しました。 お酒は日本酒の種類がかなり豊富で 食事ととても合うなと感じました。 京都の日本酒を飲むことが少ないので飲めて良かったです。

2024/04訪問

1回

豆水楼 祇園店

祇園四条、清水五条、京都河原町/豆腐料理、日本料理

3.46

101

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

和食は日本の伝統的な料理であり、その美味しさや魅力は多岐に渡っておりました。 季節感を大切にしており、新鮮な食材を使いその素材を一品一品いただくことができました。 またしっかりとバランスのとれた食事で主菜、副菜、汁物、ご飯など、さまざまな要素が組み合わさっており、栄養バランスも考えられた食事となっておりました。 器や盛り付けにもこだわりがあり、季節感や料理の特徴を引き立てるために器具や飾り付けが工夫されており、たべながら楽しむこともできました。 季節やバランス、見た目、文化など、さまざまな要素が絶妙に組み合わさっていると感じました。

2024/04訪問

1回

Beer Thirty 京都駅前店

京都、七条、九条/ビアホール、洋食、ビアバー

3.20

82

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

駅から徒歩2分ほどの距離にありました。 お昼から営業しており、14時半で一旦閉めるみたいです。そして夕方からまた営業が開始されるみたいです。 お店を入ってみると、とても箱が大きくて50人以上は入れるんだろうなと感じました。 老舗間もありつつ、アットホームの空間で食事をいただくことができました。 ビールの種類がかなり豊富で、ビールが好きな方にはとてもオススメです。 またお酒に合うようなおつまみもしっかりと育っており、今回はウインナーを注文しました。 ウィンナーの種類も6種類ほどあったのですが、そのうちの2種類をいただきました。 注文してからもすぐに提供してくださり、待ち時間はなくよかったです

2024/04訪問

1回

ページの先頭へ