食いしん坊タビーさんの行った(口コミ)お店一覧

タビー兄貴の食レポート

メッセージを送る

食いしん坊タビー 認証済

エリアから探す

福岡県

開く

エリアから探す

すべて 福岡県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「福岡県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

14 件を表示 4

博多もつ鍋 やま中 博多店

博多、東比恵、祇園/もつ鍋、居酒屋、日本料理

3.60

302

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

新幹線に乗る前の夕食として、もつ鍋は外せないだろうということで、食べログから予約して訪問。 【訪問タイミング・混雑具合】 平日火曜日の16時に訪問。数日前に予約しようとしたが、18時の予約は空いておらず16時で予約。予約していたので待たずに入店できたが、1時間もしないうちに満席になった。 会計時にお店の方が電話での問い合わせに答えている声が聞こえたが、20時以降でないと対応できないと回答していた。他にもお店はあるが、18時スタートで予約したい場合はかなり早めの予約が必要だと思います。 【注文内容・評価】 お料理は、「もつ鍋味噌味(2,200円)」、「牛のほほ肉甘煮(1,480円)」、「牛の酢もつ(880円)」。追加で「味噌味もつのみ(1,980円)」、「チャンポン(330円)」。ドリンクは、「ハイネケン生ビール(690円)」、「日本酒(1,100円)」を注文。 もつ鍋は、お店の方で調理して食べられる状態で提供してくれる。それまでのお酒のつまみとして頼んだ「牛のほほ肉甘煮」は、味も食感も衝撃的に美味しくて、本当に注文して良かったと感じた。コース料理には含まれない一品。「酢もつ」もさっぱりして美味しかったが、ほほ肉甘煮のインパクトが強すぎて、想像の範囲内のお味。 メインのもつ鍋は、もつ肉とキャベツ、ごぼう、こんにゃく、にらが入っていて、一緒に別皿としてキャベツ等の野菜盛りが提供される。スタートの具材が減ってきたら自分で追加投入するスタイル。 もつ鍋は味噌味のスープがとにかく旨い!スープが旨いので、そのスープに浸かっているもつ肉も野菜は更に旨い!もつ肉の追加は必須。締めのちゃんぽん麺もスープとの愛称抜群。運ばれてきた時には、少し麺が多いかもと感じたが、全く余計な心配で、スルスルと食べ進めることができた。ご飯ではなく、ちゃんぽんのチョイスがオススメ。 それと日本酒(繁枡特純)ともつ鍋の愛称は想像以上に良くて、ビールも合うが、日本酒と一緒に楽しむのも良いので、お腹が一杯になるのは嫌だけど、お酒と一緒に楽しみたいという方にはオススメ。 【全体的な感想】 お店が入っているビルは、正直キレイとは言い難かったが、エレベーターをあがって店内に入ると、ビルの外観とは似ても似つかないキレイでラグジュアリーな空間。 テーブルも広々していて、隣のテーブルとの間にはレースカーテン的なものをひいてくれるので、完全個室にはならないが、プライベート空間で食事を楽しむことができるのも良い。店内全体が広々していて空間を贅沢に使っているイメージ。 接客も丁寧で、注文したものの提供も早いので、食事が中断されることなく、気持ち良く食事を楽しむことができた。 福岡のお店もまた機会があればリピートしたいが、なかなか行くことはできないので、まずは最近オープンした銀座店を訪問しようと思う。 全体的にコスパも良く満足度の高いお店。 リピート確定◎。超オススメのお店です。

2023/12訪問

1回

天麩羅処ひらお アクロス店

天ぷら 百名店 2023 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2023 選出店

天麩羅処ひらお アクロス店

天神南、天神、西鉄福岡(天神)/天ぷら

3.66

640

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

福岡旅行最初の食事として、以前から行ってみたかった「天婦羅ひらお」を訪問。 【訪問タイミング・混雑具合】 平日月曜日の15時30分頃に来店。覚悟はしていたが、既に店内には10名くらいの待ち。ただ、回転の早さなのかタイミングが良かったのか、15分程度の待ち時間で席を確保できた。中途半端な時間帯にも関わらず、ずっと待ち客は途絶えない人気店。 お店を出る時点でも10名くらいの待ち状態。人気店なので、ピーク時間を外しての来店することをオススメします。他の方の口コミでは、ピーク時は最低1時間待ちの覚悟が必要な様子。 【注文内容・評価】 「お好み定食(1,040円)」、「定食のご飯大(50円)」、「はも(220円)」を注文。お好み定食の天婦羅は、えび・いか・豚・白身・野菜3種。お水はセルフサービス。 席に案内されると、最初にサービスの塩辛とご飯、お味噌汁、天婦羅つけ汁が提供される。天婦羅が提供されるまでは、柚子味の塩辛とご飯を堪能。さっぱりしていて、所謂一般的な塩辛とは全く別物。 そうこうしているうちに、揚げたての天婦羅が次々にバットに運ばれてくるので、出来立て天婦羅をご飯と一緒に味わうことができる。えびもいかも美味しかったが、野菜の天婦羅が想像以上に肉厚ジューシーでとても美味しかった。追加単品のはももふっくらしていて頼んで良かった。 この美味しさをこの価格で提供されるのは、コスパが良すぎて、人気が出るのは頷ける。 【全体的な評価】 ファーストフード感覚で揚げたて天婦羅をいただける夢のようなお店。定食の選択肢も多く、追加単品メニューも多いので、自分好みの定食を作る楽しみもあるのが嬉しい。 定食ではなく、ビールと天婦羅の組み合わせで、お酒と天婦羅を味わうという楽しみ方もできそうなので、会社帰りに一杯という方にも良さそう。 天麩羅を揚げている職人さんや接客される店員の方の動きに無駄がなく、見ていてその動きに感心するとともに、見ていて全く飽きない。お料理の提供の早さと回転率の良さは、お店の方の努力の賜物と感じた。人気店には理由がある。 席はカウンターのみだが、隣との仕切りもあり、荷物カゴも一人に一つあり、コートやバッグもちゃんとおけるので、ゆったりと食事ができる。 東京に店舗がないのは残念。また福岡に行った際は、必ずリピートしたいお店。リピート確定◎。

2023/12訪問

1回

博多一双 博多駅東本店

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

博多一双 博多駅東本店

博多、東比恵/ラーメン、餃子

3.72

3374

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.2

夕方に夕食は済ませていたが、ホテルでプールとお風呂に入った後、小腹が空いたので、「豚骨カプチーノ」と呼ばれているラーメンを食べに来店。 【訪問タイミング・混雑具合】 平日火曜日の20時頃に来店。1名だけ待っていたが、5分程度の待ち時間でテーブル席を確保。 入店した後、どんどん待ち行列が伸びて、お店を出るころには、10名程度待っていた。回転率も早いので待ち時間は短いと思うが、待ちたくない人は、早めに来店することをオススメする。 【注文内容・評価】 チャーシューメン(1,000円)を注文。 固さは普通を選択。 運ばれてきたラーメンは、確かにカプチーノのような泡立ちがあったが、特に味に特長は感じなかった。ラーメンスープに限らず、食の好みは人それぞれだと思うが、個人的にはあまり好みの豚骨スープではなかった。 チャーシューも、薄めにスライスされたものが6~7枚入っている。普通に美味しいが、こちらも特に特徴はないように感じた。 ちょい足しの調味料も各種あるので、自分好みの味変が楽しめるのは良い。また、お水もポットを一つ置いてくれるのも自由に飲めるので良い。 【全体的な感想】 並んでいる間に食券を購入し、麺の固さを伝えて、待つスタイルのお店。 店内は広くはないが、テーブル席は十分にゆとりがあり、カウンター積もお一人様が食べるには問題ないスペースに見えた。 これも意見が分かられるとは思いますが、店員さんのかけ声のボリュームが大き過ぎ。活気があると言えばその通りだが、近くで叫ばれると煩く感じた。 ラーメン自体は、豚骨系のお店は色々ありますが、自分の好みではなかったので、次回は他のお店にいくことになりそう。

2023/12訪問

1回

むなかた茶愉

赤間/甘味処

3.19

17

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.1

宗像大社の入口にあるお店。観光後の少し疲れた体に甘いものを取りたかったのと、次のバスまで時間があったので休憩も兼ねて訪問。 【訪問タイミング・混雑具合】 平日月曜日の12時頃に来店。平日ということもあり、数名の先客はあったが、待つことなく席を確保することができた。席は無料休憩所も兼ねているようなので、土日はもっと混んでる気がする。 【注文内容・評価】 「姫餅セット(800円)」を注文。姫餅5個とお茶がセットになっている。姫餅は、一口大の白いお餅の中に、甘じょっぱい餡が入っている。お餅は柔らかくモチモチで、中の餡も甘すぎず美味しい。お茶も美味しかったが、味自体は普通なので、プラス300円でお茶付きのセットではなく、姫餅単品(500円)でも良かったかなと感じた。無料休憩スペースも兼ねていて、ドリンクも持ち込めるので、暖かいお茶でなくて良いのであれば、単品注文で良いと思います。 【全体的な感想】 出来てから間もないのか、お店はキレイで清潔感もあり、テーブル数も多く、広々としている開放的な空間。近くには他には、甘栗の屋台は出ていたが、イートインできるカフェ的なスペースはないので、ちょっとした休憩にオススメ。メニューは、シュークリーム等の他のデザートやドリンクもコーヒー等もあるので、色々なニーズにも対応できるお店。

2023/12訪問

1回

ページの先頭へ