ススムおじさんさんのマイ★ベストレストラン 2014

旅先で、その土地の美味しいグルメを堪能しよう♪

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

フランス菓子16区 (薬院大通、桜坂、薬院 / ケーキ、喫茶店)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/09訪問 2017/05/09

手作りの流儀に拘るシェフの秋限定「マロンパイ」を♪

<9月19日>
福岡の薬院、浄水通り近くのケーキで有名な「フランス菓子16区」さんです。
この界隈は動植物園に近いが、坂と緑が多いお洒落なエリアです。
昭和56年のオープン当時から、高級な(値段が高い)ケーキ屋さんのイメージだった。

名前の由来は、シェフが修行したフランスの店の住所がパリ16区からです。
店名の付け方は、想像してた通りだった(笑)
シェフ「三島隆夫」氏は、業界でも有名な方である。
アーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子「ダックワーズ」を考案した本人。

栗が美味しい秋、旬の味覚を味わえる「マロンパイ」を頂きました♪
シエフのオリジナルの味で、小さいながら拘りが沢山詰まったパイ菓子です。

○「マロンパイ」(432円)
ぷっくりと実った栗を使った、秋の季節だけの「マロンパイ」です。
作り置きしない当日だけのお菓子、サクサクに仕上げた自家製パイ生地。

パイの中には生栗がまるまる1個、柔らかく炊き上げた渋皮煮です。
栗をビューレにしたカスタードや生クリームは、栗の風味が口の中に充満する。

手作りの流儀に拘るシェフの、秋だけのスペシャルな味わいでした。

  • マロンパイ

もっと見る

2位

たねや 日牟禮乃舍 (近江八幡、安土 / 和菓子、甘味処)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/09訪問 2015/03/24

近江商人の街で、昔ながらの茶店をイメージした佇まいの町家で♪

< 滋賀の旅:近江八幡編 ① >
京都からJRびわこ線を利用して、近江八幡に午後2時頃に到着した。
近江八幡・彦根・大津を巡る「滋賀の旅」のスタートです。

旅の目的の一つである「ヴォーリズ建築」の深訪は、明日を予定している。
***********************************************
<9月29日>
ホテルにインして、さっそく街中へ散策にと出かけました。
観光案内所で情報を仕入れ、徒歩30分との事なのでバスで移動する。

最初に目指したのが、八幡城跡がある「八幡山ロープウェー」です。
豊臣秀次が築いた本丸跡がある山頂に、京都から移築した「村雲御所瑞龍寺」がある。
眼下に、市街地やびわ湖が望める景勝地でありました。

八幡山から下山後、近江商人の足であった「八幡掘」の水郷を散策する。
近江八幡は豊臣秀吉が開き、その後近江商人が発展させた城下町である。

現在の近江八幡の町は、観光産業都市として頑張っています。
蔵を改装したカフェや旧商家を活用したお店、堀と織りなす町並みが続いている。

立ち寄ったのが、日牟禮八幡宮の杜近くの「たねや日牟禮の舎」さんです。
八幡宮へのお詣りや散策に、昔ながらの茶店をイメージした佇まいの町家です。

〇「つぶら餅」(1個:80円)
地元近江の糯米を搗きあげ、瑞々しく炊いた粒餡を包んで焼き上げています。
熱々焼きたての、可愛いつぶらなような「お餅」です。

目の前で次々と焼き上げる“工房”があって、熱々の「つぶら餅」をその場で食べれる。
小さな熱々の餅を、一個づつ笹の舟に乗せてくれます。
運ばれたお茶「ほうじ茶」が、美味しかった。
お茶のお代わりは要らないかと、店員さんの心配りも素晴らしい。

是非ここは、立ち寄りたい場所だ! 人気の「たねや」さんご馳走様でした。

  • つぶら餅
  • 作業風景
  • 店舗全景

もっと見る

3位

小川菊 (本川越、川越市 / うなぎ、丼)

2回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2023/08訪問 2023/10/21

小江戸の時薫る街で~大正浪漫の薫りと伝統の鰻を!

<1月14日>
3連休の翌日、家族3人で川越市に観光に出かけた。

訪れたのは2回目でしたが、心躍り懐かしい景観だった!
小江戸の風情に触れ、芋や豆のお土産と、鰻を食べる計画である。

食べたいお店は、数軒をリストアップしていた。
文化4年創業(1807年)の鰻の老舗「小川菊」さんを探す。
商工会がある大正浪漫通り、平日を狙ったのだが行列だった。

30~45分待ちらしいが、仕方がない。寒いのに、日陰の玄関の外で待たされた。
行列の前後は若い男女の韓国人グループでした。
観光案内のGBにも、お店が記載されているらしい!

鰻の「小川菊」は、マイ・レビュアー「After9」さんからの情報があった。
『小江戸 川越のうなぎや「小川菊」は江戸時代後期創業の老舗!
関東大震災の後に建て替えられ、大正時代の建物で頂くメニューは鰻重だけ!!
角のないなタレで焼かれた鰻はつややかな照りで、身はふんわりの上品な味わいです!』


お店は3階建ての木造建物で、大正時代の粋なムードが漂う建築です。
平成24年の耐震改修工事では、建物ごと持ち上げる曳家工法で行われたらしい。

ストーブが焚かれた店内は、1階がテーブル席です。
2階が江戸情緒が残る座敷ですが、残念ながら案内されたのは1階でした。

●「うな重(上)」(3,000円)
待たされるのを覚悟で、お漬物を齧りながら気長に待ちましょうね(笑)
蓋を開けると、美味しい鰻の香りが漂う瞬間です。
想像した通りに美味しい「川越S級グルメ」の鰻を堪能、ご馳走さまでした。

<ちょっとした情報>
川越熊野神社に参拝する御利益
〇健康に~足踏み健康ロード
〇今年の運試し~運試し輪投げ
〇金運に~銭洗い弁財天と宝池

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • うな重(上)

もっと見る

4位

生粉打ち やじま (東富岡、上州富岡、西富岡 / そば)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/05訪問 2014/12/17

住宅地の中で発見、自家生粉打ちの十割蕎麦を!

<5月27日:群馬編>
世界遺産登録で賑わう話題の「富岡製糸場」を見学に行く。
http://blogs.yahoo.co.jp/sususmuojisan/54342610.html
2人連れの芸能人(博多華丸・大吉)に出会った(笑)

製糸場の見学が終わったのが、午後1時半を過ぎていた。
さて、お昼を如何しようかと思案する。
最初に入った店は、準備に30分以上の待ちなので、仕方なくバスした!

次に向かったのが、県道57号線近くの蕎麦屋「やじま」さんです。
富岡製糸場から上信越自動車道の富岡インターに向かう途中です。
カーナビで案内された店は、住宅地の中で看板を発見した。

店内は、カウンター席と上がりのテーブル席です。
先客は地元の人が1人、少し不安でしたが後で2組の来客で安心する。
自家での生粉打ちは、田舎ざるそば以外は全て十割蕎麦であります。

◯「ざるそば」(700円)
◯「かき揚げざるそば」(1.200円)
待つことなく、サービスのサラダとそば汁から運ばれる。
かき揚げは、大根おろしか岩塩の2通りの方法で食する。
エビやホタテ入りのサクサク食感で、最高の出来映えでした。

蕎麦の麺のボリュームは、想像以上にあったので笑顔がこぼれる。
細く短いながらも、麺のコシはしっかりとしていた。
旨味が詰まった濃い目の辛口の出汁には、擦り下ろしの山葵が似合うのです。

群馬の蕎麦は、やっぱり美味しく安心して食べれる。ご馳走様でした!

  •  ざるそば
  •  サラダと出汁と薬味
  •  かき揚げ

もっと見る

5位

明美 (梶原、荒川車庫前、上中里 / 和菓子)

2回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2019/04訪問 2019/04/19

東京お土産に「都電もなか」を指名されていた♪

(2019年4月〜東京:北区堀船)
東京お土産に、珍しい「都電もなか」を指名されていた。

数年前に王子の「飛鳥山公園」で「渋沢資料館」を見学した。
その後、王子駅から都電に乗車、終点「三ノ輪橋」迄行きました。
千住大橋「奥の細道 矢立始めの地」を、散策しています。

東京北区の下町を、都電荒川線の「路面電車」が走る街です。
都電荒川線の愛称が「東京さくらトラム」と変っていた。
昭和のレトロ感の情緒も響きも無くなり、何かが変でした。

梶原銀座通りの商店街入口、菓匠「明美」さんを訪れました。
開店早々から「都電もなか」を求め、お客様並んでおられる。
○「都電もなか(5両編成)」735円
電車の種類は5両あり1両が144円。5両と10両編成がある。
お店でしか買えないレアな人気商品です。
長崎風に言うと「チンチン電車」、店頭で買えて良かったです。
昭和52年に商品化され、地元のお土産として愛されている。

都電車両の形の皮で、粒あんと求肥を挟んだ「もなか」です。
昔ながらの素朴な味わい、懐かしい食感です。
昔観光で、鎌倉の「江ノ電もなか」を買った記憶が蘇った。
<平成27年6月>
東京の下町らしいお土産だと大好評の「都電もなか」を購入する。
開店前だったが、開店を待ちました。
お店のシャツターに、鮮やかな色彩で都電が描かれてます。

個人的に東京のお土産で、下町らしい最高の「都電もなか」です。
「都電もなか」は餅入りなので、もっちりした食感です。

差し上げた先でも、お目にかかれない珍しいと大好評でした。
○「都電もなか」(1両・140円)
都電車両が、イラストで描かれパッケージに入っています。
電車の種類は5両あって、今回は10両入りのセットです。
お店では、単位が1個・2個でなくて1両・2両の呼び方をしてます。

つぶ餡と求肥を、都電車両の形の皮で挟んだ「もなか」です。
一両がかなり大きな最中で、車両の長さが9.5㎝あります。
化粧箱に双六とサイコロが印刷され、食べた後に箱で遊べます。
包んだ包装紙もカラーで、綺麗な路線案内入りです。

電車の前後には、「三ノ輪橋」と「早稲田」行の表示が!
<思い出ばなしに つつまれ 都電もなかは 下町の人情のせて 夢はしる>

  • 店舗外観
  • 5個入り「都電もなか」
  • 参考(明美HPさん転記)

もっと見る

6位

一心堂本舗 (東銀座、銀座、築地 / 和菓子)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/12訪問 2014/12/26

東京土産に滋養豊富な養生逸品を頂いた♪

友人から東京土産に頂いた「一心堂本舗」さんのおかきです。
包装の絵柄等が、歌舞伎座らしい雰囲気を醸し出し素晴らしいお土産でした♪

***********************************************
<平成26年12月>
前回に続いて、「一心堂本舗」さんのお土産を!
〇「二福まねき飴
高知産の生姜を贅沢に使った絶品、一粒で二つの幸福をもたらす「まねき飴」です。
手作りされた生姜飴は、そのまま食べるとピㇼッと生姜風味が広がる幸福感。
二つ目の幸福が2~3粒を湯飲みに入れ、湯を注ぐと生姜湯としての健康養生。

前回頂いた「ごぼうあられ煎」に続き、評価が高い一品でした。
今度上京した折には、是非にお土産に買いたいです。売り場の情報を!
************************************************
<平成26年9月>
〇「坂田金平 ごぼう煎」
養生食としての牛蒡を生地に練り込んだ揚げあられの「おかき」です。
袋を開封すると、プ~ンと牛蒡の風味が鼻を包む。
齧ると甘ピリ辛で美味しい、無くなるまで手が止まりませんでした(笑)

坂田金平は江戸時代に流行した「金平浄瑠璃」の主人公です。
金太郎(坂田金時)の息子で、悪者を退治する力強い人物として描かれています。

<きんぴらごぼうの語源>
食物繊維を多く含まれる牛蒡は、滋養豊富な野菜として食されています。
唐辛子を効かした牛蒡料理に「金平牛蒡」があります。
歯応えや辛さが「坂田金平」に通じるとされる事から、名付けられたと言われている。

  • 二福まねき飴
  • 包装
  • ごぼう煎

もっと見る

7位

フルーツガーデン シン・サン (佐賀 / フルーツパーラー、洋食、カフェ)

2回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/08訪問 2017/08/22

旬の「完熟マンゴーパフェ」で、夏の暑さを吹き飛ばす♪

<8月10日>
佐賀市内の「Fruits Garden 新SUN」、フルーツパフェが目的で訪問した。
厳選した旬のフルーツを、全国から取り寄せているお店です。

2階の「フルーツパーラー」で、新鮮フルーツを贅沢に使用した「フルーツパフェ」を楽しむ。
レンガ造りの建物、休日となると席待ちの列が出来る人気バーラーです。
最近は、便利な「EPARK 登録」の予約システムが有るんです。

先ずは、開店時間を目標に総勢7人で長崎を出発する。
新鮮なフルーツパフェを味わい、ランチの後は三瀬で美味しいコーヒー豆が待っている。

○「完熟マンゴーのパフェ」
旬のマンゴーパフェです。2大産地の沖縄産と宮崎産「太陽のタマゴ」が揃っている。
○「フルーツパフェ」
フルーツとアイスだけながら、旬のフルーツがぎっしりと詰まってます。
<平成25年4月>
平日でしたが、フルーツパフェさんは相変わらずの賑わいです。
新・SUN]には、約3年振りの訪問となりました。
長崎自動車道の「佐賀大和インター」で、途中下車した。
佐賀は遠いし、インターからもかなりの距離です。

今日は覚悟の上ですので、まあ~少々は待てますし待ちます(笑)
写真を2枚追加しました。
○「マスクメロン」 (1,500円 )
メロン系を選ぼうとしたら、お得だとお店の方に勧められたメロンです。
新鮮なまんまのメロンは、甘さがまだかな~と処○の味を感じた。

○「イチゴ&柑橘類」(1,200円 )
今が旬の美味しい苺に、柑橘類のフルーとのコラボです。
『俺らの方が、美味しいよ』と、お互いが主張してるようでした。

フルーツがソフトクリームと絡んで、滑らかな食感は最高でした!
**********************************************
<平成22月8月>
佐賀の三瀬で、蕎麦を食べた帰りに立ち寄りました。
日曜日の4時頃に訪問しましたが満席状態、30分待ちでした。

受付した後、時間迄は1階のフルーツやケーキ売り場をうろうろと!
面白いスイカを発見しました。さいころスイカ(6面には数字の目も!)です。
お尻に似た連結スイカ等もあり楽しめました!

休日訪問は満席状態で入店待ちに30分&オーダー後の待ちに15分程の覚悟が必要でしょう!

<本日のオーダー>
★「特選桃のパフェ」
 週変りのパフェで、通常1,200円が本日1,050円のサービスでした。
★「完熟マンゴー入りフルーツパフェ」
 宮崎・沖縄産のマンゴーとフルーツのパフェ1,200円。
★「フルーツワッフル」
 フルーツは旬の物を使用850円。
★「ももタルト」
 1階のショーケースに並んでるタルトからチョイス出来ます!580円。
★「桃入りフルーツパフェ」
 桃とフルーツのパフェで1,200円。
★「ドリンク・ホットコーヒー」
 ドリンクは、ジュースやコーヒー等がプラス250円でセット注文出来ます。

新鮮なフルーツに絡んだソフトクリームは、抜群の美味しさでペロリと完食しました。
***************************************************
<平成22年5月>
全国から取り寄せた旬のフルーツ類が、1階にあるフルーツショップに豊富な品揃えで並んでます。
2階のカフェでは、旬のフルーツをタルト生地・シュークリーム生地と共に食べれます。
また、愛情込められて焼かれた各種のタルト等の人気スイーツはお持ち帰りも出来ます(要予約)

店内の階段を上って行くと、旬のフルーツをふんだんに使った「パフェ&カフェ」になってます。
フルーツパーラーはフルーツ専門で、初夏の季節のスイーツが彩とりどりで綺麗です。

今日の目的は、前回食べて美味しかった高級フルーツは静岡産の「マスクメロンのパフェ」です。
定価3,000円が本日5個限定ですが、驚きの半額の1,500円でした。
マスクメロン・バニラ味のアイスクリーム・苺・生クリームに小粒のパイン・マンゴー・メロンなどが
底に敷き詰められたパフェは、ほっぺも落ちる美味しさです(^^)/

独り言です(笑)疑問が生じます!『マスクメロンのパフェ」が、何故半額だろうと?』
フルーツパフェと言えば、大村市にある「パフェ&レストランハワイ」が思い出される。

  • マンゴー
  • フルーツがぎっしり
  • マスクメロン

もっと見る

8位

イノダコーヒ 本店 (烏丸御池、烏丸、京都市役所前 / 喫茶店、ケーキ、洋食)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/10訪問 2014/10/26

心がほっと和む「町屋カフェ」でモーニング、イノダがイイノダ♪

< 滋賀の旅:京都編 ③ >
浜大津駅から京阪鉄道に乗車して、地下鉄東西線で三条から上洛する。
浜大津駅から約30分、地下鉄の烏丸御池駅から地上に出た。

電車が実にユニークだ、浜大津を出ると次の駅まで路面を走るのでした。
暫く郊外の線路を進み京都市内に入ると、地下を走る電車だった!
*******************************************
<10月2日>
変わらぬ味とスタイルを守り続けるのが、京都の「町屋カフェ」です。
古い町屋の良さを活かしたレトロと、モダンが共存する雰囲気が似合います。

向かったカフェは、「イノダコーヒ」さんです。
旅の終わりには「イノダ」のモーニングをと、決めておりました。
建物の歴史や、町屋の佇まいの雰囲気が味わえる本店です。

早朝からのオープンで大助かり、モーニングはかなり賑わっていた。
禁煙席の別館に案内されました。奥には、ガーデンテラスもあった。

〇「京の朝食」(1,230円)
モーニングセットは、最初にオレンジジュースが運ばれてきます。
ドリンクは、紅茶でもアイスコーヒーからでもOKです。

次いで、野菜・ポテト・ハム・パン・タマゴ・フルーツのプレートです。
コーヒーに、砂糖とミルクを事前に入れるらしいが、ブラックでお願いした。
ハムが美味しくて、珈琲も癖が無く飲みやすかったです。

  • プレート
  • コーヒ
  • 店舗外観

もっと見る

9位

ケーシーズ キッチン (小作 / インドカレー、カレー、インド料理)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.1 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/06訪問 2020/11/11

行ってみて、食べてみて、納得のインドカレーのお店!

(2014年6月〜東京:小作)
人気のインドカレー「ケーシーズ」さんは、JR小作駅の近くです。

味に少々煩い小学生の孫の評価は、こちらは上々のお店らしい。
子供の意見は概念に染まっておらず、案外的を得た評価が多いのです。
ちなみに孫の将来の夢は、今の時点で「シェフ」らしいです(笑)

駐車場は、お店の裏に車1台のスペースがあるがターンに苦労します。
店の前は有料駐車場で、100円の補助を受けたが良いですね。

市役所通りの小さなビルの1F、店内はカウンター席とテーブル席です。
店内の壁には、インドの絵画や写真が貼られている。
テレビにはインドの音楽番組を流して、雰囲気はインドでした。

<ランチメニュー>
○「ベジタブルカレー」800円
○「チキンカレー」800円
○「チーズチキンカレー」950円
カレーに、サラダ・ドリンク・ナンのランチセットです。
サラダからスタート、ドレッシングがとても美味しい。
辛さは、普通・中辛・辛口・超辛口の4つから選べます。
まあ~普通の辛さが無難な味だと思います。
ベジタブルの辛さには、普通なのに閉口する。
チキンカレーは、煮込まれた鳥肉との絡みも最高に美味しかったです。

ドリンクは、紅茶やコーヒーなどから選べました。
インド風アイスミルクティ・ウーロン茶・アイスコーヒーをオーダー。

ランチで、ナンが1枚追加OKは、嬉しいサービスです。
焼き立ての大きなナン、ふぁふぁで仄かに甘みが感じられます。
もう~これだけでお腹一杯になります。

行ってみて、食べてみて、納得のインドカレー屋さんでした。

  • チキンカレーと大きなナン
  • サラダ
  • 選ぶドリンクから

もっと見る

10位

京都茶寮 (京都、九条、東寺 / 和菓子、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/09訪問 2014/10/17

京の文化や伝統に触れる「ギャラリー&カフェ」の上質な空間♪

< 滋賀の旅:京都編 ② >
今回の旅は、電車とバスを使ってのんびり歩いて廻る予定です。
彦根城と近江八幡の「ヴォーリズ建築」のレトロ探訪で有ります。

***********************************************
<9月29日>
京都駅でJRに乗車する前、食後のお茶に選んだ「京都茶寮」さんです。
歴史ある京の和菓子の文化と伝統が大好きだ。
(本当は、甘味が好きなだけ!)
嵐山北野」の「老松」に行くには、到底無理だった。
京都駅界隈の「京都和菓子の老舗」を、検索するとこちらがヒットした。

エスカレーターを上がった京都駅の2階、南北自由通路の案内所の横です。
落ち着ける店内は、明かりを落として薄暗い雰囲気です。
そこには、京の文化や伝統に触れる「ギャラリー&カフェ」の上質な空間があった。

老舗5軒の京菓子と丸久小山園の宇治茶の「おもてなし」があります。
「老松、塩芳軒、千本玉壽軒、俵屋吉富、二條若狭屋」から、お菓子を選択し味わう。
席に着くと、風味が美味しい冷たい「焙じ茶」で喉を潤す。

季節は早いもので、何時の間にか蝉の音が虫の音へと変わり、秋の季節です。
雨の日が多かった分、天気が不順でしたが、柔らかな日差しへと変わりゆく季節です。
長月に相応しい「月」や「菊」などを題材にした5種類の和菓子が用意されていた。
<5つの9月のお菓子>
①こぼれ萩(塩芳軒)②月うさぎ(俵屋吉富)③千代菊(二條若狭屋
注文したのは、次のお店の生菓子でした。
④野路の菊千本玉壽軒
紅白の小菊を表したきんとんこし餡です。
野路に咲く小菊が初秋の風に揺れる風景を巧みに配した紅白のきんとんで創作。
晩夏から初秋へと季節がうつりゆく様子を 菓子に託しています。
⑤雲月(老松)
5つ目が旅の目的の一つだった老松さん、「雲月(うんげつ)」です。
褐色の道明寺羹の中に浮かぶ丸い白こしあんは、雲間から見える月を見立てたもの。
黒糖の風味と道明寺の食感をお楽しむのであります。

宇治の抹茶と季節の京菓子の2つを楽しめるセットがあった。
「抹茶セット(薄茶) 」
茶名:朱雀の薫<京都茶寮特製>(1,029円)
爽やかな香りが特徴で、控えめな渋味と旨味の調和が和菓子に合います。
茶名:雲鶴(1,234円)
柔らかな口当たりで、独特の甘い香りとコクのある旨味を味わえる。

京都らしく「抹茶」と「和菓子」を堪能したのであります。
その他にも、「玉露、煎茶、焙じ茶」等のセットが用意されていた。

  • 雲月(老松)
  • 抹茶セット
  • 野路の菊(千本玉壽軒)

もっと見る

ページの先頭へ