だっちん。さんのマイ★ベストレストラン 2012

大阪・奈良グルメのブログ「ミシュランごっこ。」

メッセージを送る

だっちん。 (40代前半・女性・奈良県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2012年は色々なことがありました。
結婚、それに向けての準備、伴って外食にかける費用の削減が迫られたり、と。

今年の外食の傾向としては、ゲストに美味しい料理を味わってもらうためのブライダルフェア(試食会)巡り、節約を意識して(もちろん、家食が一番の節約ではあるのですけどね)共同購入クーポンを使っての外食が多くなりましたね。
今までと異なるスタイルでの食事で、学ぶこともたくさんありました。

そんな中で、「これからも通いたい」と思えるレストランを今年のベストレストランに選定させていただきました。

【松蘭(しょうらん)】
…「大阪で肉を堪能するならココ!」
 と断言できるようにしてくれた焼肉店。
 質、ボリューム、コストパフォーマンスは目を疑うほどです。
 今回はプレゼントでの来店でしたが、いつでも再訪準備は出来ています。
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-323.html

【炭火焼うなぎ 東山物産(ひがしやまぶっさん)】
…価格が高騰中の鰻を感動するほどリーズナブルに提供してくれる専門店。
料理の質は勿論、ホスピタリティにも長けてるのには拍手。
難点は、遠方にあるということのみ。
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-360.html

【ワイン居酒屋 Az/ビーフン東】
…昼は麺料理【ビーフン東】として、夜はフレンチと中国料理が融合したビストロ【Az】として営業中。
洋ベースの夜のコースでは、フレンチレストランもびっくりのお料理をいただけます。
 サービスも徹底されている、大満足店です。
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-460.html

【ユニッソン デ クール(Unisson des Coeurs)】
…洗練されたミシュラン星付レストラン。
 独自のスタイルを築いているお料理をいただきに、特別な日には”わざわざ”出向きたいと思えます。
総合してコストパフォーマンスも高く、まさに“名店”です。
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-404.html

【ル・コントワール・デュ・グー(LE CoMPTOIR du gout)】
…確かな実力を持つ隠れ家ビストロ。
 がっつり、おなかぽんぽんになるまで、美味しすぎる料理を楽しめます。
 お昼から本格的なフレンチとワインを堪能したい時には、ココですね!
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-410.html
 
【エッサンシエル(Essentiel)】
…今年の春にオープンしたフレンチレストラン。
 料理、雰囲気、ホスピタリティと非の打ちどころがありません。
今後予約を取るのが至難の業となるのでは…と読んでいます。
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-436.html

【故郷羊肉串店(こきょうひつじにくくしてん)】
…「アジアのディープな海外旅行気分」を堪能出来る中華料理店。
過去の串料理の中で、上位にランクインする絶品串をいただけます。
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-314.html

【佐海たちばな】
…なんばCITYのテナントになっている小料理屋風居酒屋。
 気さくな雰囲気からは予想外なほど、良い素材の旨い料理を提供してくれます。
さらにお値段は据え置き…な優良店。
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-277.html

【大阪とらふぐの会 焼の一上】
…レトロでお洒落な河豚料理店。
 独自のスタイルでいただくコースには、驚きがいっぱい詰まっています。
 高級食材をいただくのに気合を入れる!…ほどでもない価格設定がありがたいです。
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-334.html

【ビストロ中華 へいぞう】
…2012年唯一の奈良県レストランになりました。
バール風のライトな雰囲気からは想像できないほど高レベルな、そして食べやすい中華料理をいただけます。
 大阪市内の有名中華料理店にも引けを取ってないビストロ中華です。
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-251.html

さて恒例になりますが、

どのレストランさんにも、

心から、

ありがとうございます。

ごちそうさまです。

来年もどうぞ宜しくお願いします!

だっちん。

マイ★ベストレストラン

1位

松蘭 (小路(大阪メトロ)、今里(近鉄)、新深江 / 焼肉、ホルモン、冷麺)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2012/03訪問 2012/12/29

マイ★ベストレストラン2012 第1位に決定しました!

・.。*・.。2012年12月29日更新・.。*・.。
マイ★ベストレストラン2012 第1位に決定しました 人´Д`*)・.。*・.。

【★4.5【松蘭】大阪市生野区小路 ディナー/焼肉/ホルモン】

大阪市生野区小路にある焼肉店【松蘭】でディナーしました。
最寄り駅は、地下鉄千日前線小路駅。
こちらから徒歩3分ほどのところにある、ちょこっとディープな焼肉店です。

なんでこんな中途半端なところまで焼肉を食べに行ったのか。。。

と言いますと、

当たっちゃったんですね〜。

食べログさんの企画【レビュアーへのお食事券プレゼント】。

これといって懸賞運に恵まれたことのないだっちん。ですが、応募してみるもんです。
ありがとうございます、食べログさん。

久しぶりの焼肉で有頂天の旦那さんを引き連れて、ふたりでお邪魔しました。

「地元に根付いた焼肉屋さん」

といった媚びないビジュアルをした【松蘭】さん。
店内も外から予想した通り、これといった飾り気はない大衆的な雰囲気。
来店した18時半にはお客さんは数組だったものの、1時間後には満席になりました。
地元のお客さんと思われる常連さんで繁盛してましたよ。

今回のプレゼント内容は【¥6,300コースをペアでご招待】。
【松蘭】さんのセット料理は、¥4,700のレディースセットと¥6,300の松蘭セットの2本立て。
内容の違いは、質ではなく量だけのようです。

「今回のチケット、どちらか選べますけど。。。」
と言われましたが、肉に飢えたふたりがわざわざ少ないほうを選ぶはずはなく。。。

そんな松蘭セットの内容は、以下の通りです。

◆キャベツ
◆キムチ
◆もやしナムル、
◆牛ポン酢

◆焼きしゃぶ

◆お塩でいただくサーロイン、シャトーブリアン、タン

◆タレでいただくサーロイン、三角、イチボ、ハラミ、ヘレ、ミスジ.

◆ホルモンのお皿はミノ、ハート、てっちゃん、アカセン、ウインナー

。。。だったかな??
 すみません、お肉の詳細ちょっと曖昧です。

あと、卵スープとおかわり自由のごはんも付きます。

そんな充実の内容。

お食事券とは別途でしたが、コース料理にプラス¥1,500で飲み放題付にできます。
内容はビール、焼酎、チューハイのみとシンプルなものですが、ハイボールも作ってもらえるので焼肉には十分対応可能です。

最初に出された焼きしゃぶで感動。

あら、美しい霜降り。。。

軽うく炙って、ごまだれでぱくり。

。。。。

なんてやわらかいの。。。!!

以降への期待が高まります。

お塩でいただく分厚いタン。
この分厚さなのに、お箸でさっくり切れます。
もちろん、臭みなんて皆無。

高級部位のシャトーブリアン。
そもそも焼肉屋のセットに含まれるお肉じゃないですよね、ここは。

どれもこれも、焼肉というよりステーキ仕様の分厚さ。
そして、ため息が漏れるほどの霜降り具合。

旦那さんに

「でかした!」

「でかした!」

「でかした!」

と褒められるくらい

  旨いいいい

です。

これだけのお肉、ホテルレストランの鉄板焼きでいただいたら、ひとり¥30,000越えじゃないでしょうか。

もやしナムルも牛ポン酢もいけます。.

キムチは辛味が少なく浅漬かリのタイプ。
箸休めにちょうど良いですね。

。。。しかしながら、量がすごい。

松蘭セット、2人前を3人でいただいても十分なボリュームではないでしょうか。
上機嫌で褒め褒めしてくれてた旦那さんも、終盤は肉の脂でグロッキーになってます。

結局、ハラペコ&呑み過ぎでおなかがバカになった私が、コース1.2人前とごはん中盛りを平らげ、ごちそうさま。

はらいっぱいからきた眠気に勝てず、旦那さんにひきずられるようにして帰路へと付きました。。。

感想としては、接客や雰囲気を度外視して、上質なお肉をがっつりいただきたいという時にお勧めのお店ですね。

※店長さんと思われる男性は、よく気遣ってくださってました。
 バイトさんと思われる女の子の対応の雑さが気になったかな。

セットのお値段は一見安くありませんが、コストパフォーマンスはごっつ高いと言える焼肉屋【松蘭】さんです。
焼肉屋での再来候補のひとつになってます。

【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点です。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 3
■プラスアルファ: 5

 ○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 4

 ○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 3
■内装: 3

 ~以下、私事を失礼致します~

ご覧いただきました読者の皆様。。。

戻って参りました!

本日よりレビュー再開いたします。

休み前のレビューにちょこっと記入しておりましたが、結婚準備のためお休みをいただいておりました。

但し、家事と仕事を両立しながらという時間的な問題、結婚により外食回数が激減したという事情により、今までのような連日のレストランレビューの更新が難しくなっております。
今後は隔日刊(予定)となります旨どうぞご了承いただければと思います。

それでは、今後とも宜しくお願いいたします。

だっちん。

※結婚報告文面はこちら。ご興味持っていただけました方は、どうぞ。↓
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-332.html

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

炭火焼うなぎ 東山物産 (鵜方、志摩横山 / うなぎ、弁当)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2012/04訪問 2012/12/29

マイ★ベストレストラン2012 第2位に決定しました!

・.。*・.。2012年12月29日更新・.。*・.。
マイ★ベストレストラン2012 第2位に決定しました 人´Д`*)・.。*・.。

【★4.5【炭火焼うなぎ 東山物産(ひがしやまぶっさん)】志摩市阿児町 ランチ/うなぎ】

志摩ロードパーティマラソン(志摩スペイン村付近スタート)に家族で参加。
帰りは車で込み合い、14時過ぎという遅めのランチタイムに。

1泊2日の滞在中は生憎のどしゃぶりで何も出来なかった(マラソンは雨天決行)ので、せめて付近で美味いしいものを食べて帰ろうと食べログで検索。
が、たいがいのお店は14時までにはランチタイム終了。。。

そんな折、営業時間が10:00〜20:00(L.O.19:30)という救世主【東山物産】を発見!
しかも、近辺ではびっくりの高評価と来たもんだ!!!
※2012年4月現在★3.66

ごはんをごちそうしてくれる父親に予算の許可をもらい、6名で予約して来店しました。
志摩スペイン村から車で10分と少し。
最寄の近鉄鵜方駅からは、南口を出て徒歩5分というアクセスだそうです。

メイン道路(260号線だったかな?)から1本内側に入った道にありますが、大きく看板があるのですぐに分かりました。
駐車場も5台分以上はあったのではないでしょうか。

【東山物産】という店名から、土産物の販売所の隅のようなところでの食事になるのかと想像していましたが、少し年季は入っているもののきちんとした和食処。
店員さんも明るく、感じが良いです。

席数は少なくはありませんが、こんな中途半端な時間なのに満席。
人数が多めだったのもあり、大テーブルの座敷を用意してくれてました。
予約しておいて良かったあ。

メニューは色々あります。
うなぎ丼は 並・中・上・極上とあり、値段が上がるにつれ乗っかるうなぎの数が2〜5切れと変わります。
全てに”きも吸い”と”ミニう巻き”が付き、”上”以上で”ミニうざく”がプラスされるという構成。
お値段は¥1,100〜2,000だったかな?

今回は、一番品数の多い【うなぎ定食(¥2,700)】を注文してうなぎを堪能することに。

「うなぎ定食6つと、”かみしも”を追加でお願いします!」

“かみしも”とは、焼き上がったうなぎの見栄えをよくするためにカットする両端の部分のこと。
頭と尻尾の部分のたれ焼きになります。
盛り付けるだけのようで、注文して2分ほどで出てきました。

炭火の香ばしい風味としっかりしたたれの味が美味しい。
部位的に骨が多めなのは、十分許せる美味しさ。
ビールとの相性が抜群ですから!
小鉢にもりっと入って、これで¥150はお得です!!

味の濃い舌を持つファミリーで”かみしも”をつまんでいるうちに、うなぎ定食がやってきました。

うなぎ4切れ、ミニう巻き、うざく、肝吸い、ごはん、漬物、デザートという構成。

分厚くて、大きくて、やわらか〜い

う・な・ぎ・ちゃん!

今まで食べたうなぎの中で一番ジューシーかも!!

ジューシー過ぎて、最後の1枚はちょっとしんどくなるくらいでした(苦笑)。

いやいや、本当に美味しいです。
外はパリッと香ばしく、中はふっくら。
さすが炭火焼きですね。

かみしもから期待はしていましたが、たれの味も良いですね〜
少し甘みのあるたれで、ごはんが進みます。

肝吸いに入った肝も大きい♪
さすがにう巻きのうなぎは小さめだけど、ぷりっとおいし〜い。

鰻の価格高騰に伴って今年の3月に値上げをされたと張り紙がありましたが、それでも¥2,700は良心価格です。

家族もみんな、

「この内容でこの値段はありえない!」

と嬉しい悲鳴を上げていました。

ただ、稚魚の不作により5月に再度値上げをされるとのこと。。。
次来たら、おいくらになっているのかしら???

とはいえ、次も近くに来たら予約の上で立ち寄りたい【炭火焼うなぎ東山物産】さんです。

【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点です。

 ○料理・味
■味: 5
■見た目: 3
■プラスアルファ: 5

 ○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 5

 ○雰囲気
■混雑具合: 2
■席の過ごし易さ: 3
■内装: 3

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

Az/ビーフン東 大阪店 (なにわ橋、大江橋、南森町 / 中華料理、ビストロ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2012/09訪問 2012/12/29

マイ★ベストレストラン2012 第3位に決定しました!

・.。*・.。2012年12月29日更新・.。*・.。
マイ★ベストレストラン2012 第3位に決定しました 人´Д`*)・.。*・.。

【★4.5【ワイン居酒屋 Az/ビーフン東】大阪市北区西天満 ディナー/ビストロ/中華麺】

西天満にある【ワイン居酒屋Az/ビーフン東】でディナーしました。

「絶対満足する!」

と自信満々のフードアナリスト友達に連れられての訪問。

変わった店名のようですが、昼は20年越しの復活を果たした【ビーフン東】として、夜はフレンチと中国料理が融合したビストロ【Az】として営業されているそうです。

オフィス街の雑踏から少し離れた、路地にあります。
1F 姉妹店のレストランにぽつりと灯る明かりが目印。

お店はその地下にあり、階段を降りると清潔感のある明るい空間が広がっています。
今年の9月にオープンと、まだ新しいお店だそう。
愛想の良いスタッフさんが出迎えてくれました。

厨房、ホールスタッフさんと、見たところ男性ばかりに見えました。
ソムリエバッジさんも、いらっしゃいましたよ。

インテリアはお洒落ビストロっぽい感じ。
調理の様子がよく見えるオープンキッチン、Azさん独自のお料理がたくさん並んだメニューボードにわくわくが募りますね。

元々ビーフンのお店だったということで中華料理店のようなイメージしていたのですが、良い意味で裏切られました。
【ワイン居酒屋】だけあって、大きなワインセラーもあります

単品メニューも気になりますが、この日は¥6,000のコースをいただきました。
通常ディナーコースは¥4,000 1本だそうですが、フーアナ友達が

「¥4,000のコースも満足度高いのだけど、ちょっとランクアップしたほうがよりシェフの腕が分かるから…」

と言うので、お付き合いさせてもらいました。
(事前予約あり)

お通しに、

キャビアとサワークリームのクラッカー

フォアグラのムース、

鴨(砂肝も乗ってる!)のグリーンサラダ、

蛎と鯖のお造り盛り合わせ、

ぷりっとした白身魚は濃厚なクリームソースで、

炭火で炙った上質な牛さんをポテトソースで、

締めはビーフン、

それとパーツァン(中華ちまき)、

デザート、

食後の飲み物でフィニッシュ。

コストパフォーマンスの高すぎる食材、ボリューム、味!

キャビア、フォアグラ、鴨とびっくりが続いてましたが、フーアナ友達が一番サプライズを受けていたのが鯖の造り。
私は無知で気づかなかったのですが通常、鯖は酢で締めてしまうもの。
お造りで出せるくらい新鮮なものは、なかなか大阪では出回らないそうです。
んん、言われてみれば。

お料理のベースは洋ですね。
見ていただいての通り、創作まっしぐらのモダンなお料理たちです。
どれもいただいても、新しくて、美味しくて。

中華料理のコースをイメージしていただけに驚きの連続でしたが、とりあえず界隈のフレンチレストランではこのお値段でこれだけのものは出ないだろうと思います。

…しかしながら、スタッフさんが丁寧にお料理の説明をしながら出してくれたのに、聞き取れてなかったのが申し訳ないですね。

というのが、やっぱりワインが進んじゃったんですよね〜。
グラスワインでお勧めをいただいていったのですが、さすがどれ飲んでもぴったり!
美味しい!

駅から10分弱歩くし、今日は酔っ払いを解放してくれる旦那さんもいないので、3杯で我慢しましたが…。
でも、もっと飲みたかったあ。

お料理はどれも美味しかったのですが、ひとつだけ。

メイン料理までのインパクトが強かったので、締め(看板)のビーフンとパーツァンが平凡に感じてしまったんですよね。
これはマイナスでなく、むしろ喜ばしいことなのかも知れませんが…

ちなみに、ビーフンは”焼き・汁”とセレクトできたので”焼き”でお願いしました。
お酒の後だからか、物足りない味に感じてしまったので、一緒に持ってきてもらったにんにく醤油をどぼどぼ。

果たして、これで良かったのか…??

なかなか繊細の味のような気もしたので、単純にこれだけを味わうべきだったのではなかったのか…??

とはいえトータルして、非常に満足度の高い【ワイン居酒屋Az】さんでした。
旦那さんを連れて、ぜひ再訪したいですね。

【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。

 ○料理・味
■味: 5
■見た目: 4
■プラスアルファ: 5

 ○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 5
■コストパフォーマンス: 4

 ○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 4

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

ユニッソン デ クール (なにわ橋、北浜、南森町 / フレンチ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥10,000~¥14,999

2012/08訪問 2012/12/29

マイ★ベストレストラン2012に決定しました!

・.。*・.。2012年12月29日更新・.。*・.。
マイ★ベストレストラン2012 第4位に決定しました 人´Д`*)・.。*・.。

【★4.5【ユニッソン デ クール(Unisson des Coeurs)】大阪市北区西天満 ディナー/フレンチ】

大阪市西天満にあるフレンチレストラン【ユニッソンデクール(UnissondesCoeurs)】でディナーしました。
2012年ミシュランガイドで大阪府内1つ星を取得している同店。
食通さんたちとのお食事会の際に、連れてきてもらいました。

地下鉄の北浜駅26番出口から徒歩5分ほど。
ビルの1Fにあり、赤レンガ造りの少しレトロな外観です。
シンプルモダンといった印象の、まるで美術館のようなインテリア。
白を基調にした店内で、黒い石床との組み合わせが格好良い。

土曜日の18時という時間帯、予約で満席といった感じ。
みなさんきれいに着飾っていらっしゃいます。
事前にこのランクのレストラン来ると知らされていたら、きちんとした格好してきたのだけどなあ。。。(どこに行くか聞かずに、食事に同行してしまったのです)

奥の席にご案内いただきました。
広々していて、隣テーブルとの席間がたっぷりとられているのが良いですね。
ゆったり贅沢な気持ちにさせてくれます。

お料理はランチ、ディナ−共にコ−ス料理のみだそう。
ディナーコースは、価格別に3設定ありました。

 ¥7,000→お料理5皿+フロマージュ+デザート

 ¥10,000→お料理7皿+フロマージュ+デザート

 ¥15,000→シェフお任せ

とのこと。

今回は、¥10,000のコースをいただきました。

少しずつ、色々なお料理が楽しめるスタイル。
まずは先付けが2皿出された後、以下のお料理が続きました。

◆完熟トマトのデクリネゾン

◆仔鳩と貝のナヴァラン”レ・テ”

◆フォアグラ・ミキュイと新玉ネギ”ロックフォール”

◆ポワソン・ド・マルシェ 河内ゴボウと豚足のグラチネ

◆ブレス鶏”ミエラル”ズッキーニとオゼイユのファポラーブル

◆ブレッドとバジルバター

◆フロマージュジュール

◆フィリピンマンゴーのクレーム・キャラメル

◆桃のタルト”ラベンダー”

◆食後の飲み物

◆小菓子

実は来店時、ミシュラン掲載店だと知らなかったもので、目の前に現れる一皿一皿に驚かされました。
見た目に美しく、また少し変わった素材も織り交ぜ、丁寧に仕上げられたお料理たち。

味はまとまっていて、奇抜では無いのだけれど、でもなんだか新しいような…
独特のスタイルを築かれているのではと思います。

スタッフさんの対応も丁寧で、居心地よく過ごせました。
ソムリエさんが数人いらっしゃるので、ワインもリクエストにばっちり応えてくれてましたよ。
素晴らしい!

トータルしてコストパフォーマンスも、高いと思います。
“名店”と言わざるを得ないでしょう。

私の食べ歩き範囲から外れている”場所”だけが、唯一残念ですが、特別な日にはわざわざ再訪しても良いかなと。

個人的には、今後2つ星を取得してもおかしくないのではと考える【ユニッソンデクール】さんです。

【参考】

ミシュランガイドの星の数は次のような意味を持っています。

1つ星:その分野で特に美味しい料理

2つ星:極めて美味であり遠回りをしてでも訪れる価値がある料理

3つ星:それを味わう為に旅行する価値がある卓越した料理

【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 5
■プラスアルファ: 5

 ○サービス
■出る速さ: 3
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 4

 ○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 5
■内装: 4

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

ル・コントワール・デュ・グー (本町、堺筋本町、肥後橋 / フレンチ、肉料理、ビストロ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥6,000~¥7,999

2012/07訪問 2012/12/29

マイ★ベストレストラン2012に決定しました!

・.。*・.。2012年12月29日更新・.。*・.。
マイ★ベストレストラン2012 第5位に決定しました 人´Д`*)・.。*・.。

【★4.5【ル・コントワール・デュ・グー(LE CoMPTOIR du gout)】大阪市西区西本町 ランチ/フレンチ】

大阪市西本町にある【ル・コントワール・デュ・グー(LECoMPTOIRdugout)】でランチしました。
結構前に連れて来てもらったのを、思い出してのレビューです。

最寄り駅は、四ツ橋線の本町駅。
阪神高速・四ツ橋入口のすぐそばにある隠れ家ビストロです。
人気店なので、1週間以上前に予約して伺いました。

間接照明が印象的な落ち着いた店内。
比較的こじんまりとしてますね。
席はカウンターが10席程度とテーブルが2組、だったと思います。
今回は、オープンキッチンのカウンター席に案内してもらいました。

ランチのメニューは価格別に3コースあります。

■セットメニュー ¥2,100
 (スープorパスタ・魚料理or肉料理・デザート・食後の飲み物)
■おすすめランチコース ¥3,150
 (アミューズ・季節のオードブル・パスタorスープ・魚料理or肉料理・デザート・飲み物)
■シェフにおまかせコース ¥4,200
 (旬の食材を活かした贅沢なフルコース)

せっかくだし、と今回いただいたのは”シェフにおまかせコース”。

最初に嫌いなものやアレルギーを聞いてもらい、とくに無い旨を伝えると

「本日のメニューから、なるべく全部召し上がってもらえるように出しましょうか」

とのこと。

いただいたのは、前菜、スープ、パン、魚料理、肉料理、デザートと食後の飲み物のフルコースでした。

肉料理の後に

「おなかの具合はいかがですか?よろしければパスタもご用意しましょうか??」

と聞いていただいたのですが、同行者さんが断ったので私も泣く泣く断念。。。

おなかいっぱいでしたが、

「やっぱりお願いしたら良かったあ。。。!!」

とこれだけ時間が経った今でも後悔。。。

なくらい、美味しかったんです!!

火の通し加減、ソースの味、どれも抜群!!!

パンも、ゴマ、バゲット、イカスミといただいたのですが、これも美味しい。

肉料理は、5種類くらいから選ぶことが出来ました。
最後まで鶉か羊か迷い、羊をチョイスしましたが。。。

うーん、全部食べてみたかったです。。。

この日はオーナーシェフと他2人のシェフの3人で切り盛りされていたようで、私たちについてくれたのはラッキーにもオーナーシェフ。
話の受け答えのテンポもよく、笑顔を絶やさず、料理人さんだというのにサービス面も長けていらっしゃいました。

グラスワインをお料理に合わせて4種類いただいたのですが、どれも好みの味。
こちらも、オーナーシェフがこちらの好みを聞きもってばっちり合わせてくれていましたよ。
またお料理を出す際、一皿一皿丁寧に説明してくださるのにも好感を持ちました。

今回のお会計は、ふたりで¥14,000少し。
ランチタイムのお会計としては高くはなりますが、本格的なフレンチとワインを目一杯堪能できたことを思えば安いくらいでは???
ちなみにグラスワインのお値段はおそらく、¥1,000〜1,500程度かな。

自腹ででもまたリピートしてみたい【ル・コントワール・デュ・グー】さんでした。

【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。

 ○料理・味
■味: 5
■見た目: 4
■プラスアルファ: 4

 ○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 5
■コストパフォーマンス: 3

 ○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 4
■内装:4

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

エッサンシエル (北浜、なにわ橋、淀屋橋 / フレンチ、創作料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2012/08訪問 2012/12/29

マイ★ベストレストラン2012に決定しました!

・.。*・.。2012年12月29日更新・.。*・.。
マイ★ベストレストラン2012 第6位に決定しました 人´Д`*)・.。*・.。

【★4.5【エッサンシエル(Essentiel)】大阪市中央区北浜 ランチ/フレンチ】

大阪市北浜にあるフレンチレストラン【エッサンシエル(Essentiel)】でランチしました。

【ル・コントワール・ド・ブノワ大阪】でエグゼクティブシェフを勤めた大東和彦シェフが営むお店。
食べログで少数クチコミ件数に関わらずあまりに評価が良いので、フードアナリスト友達と一緒にやって参りました。
北浜駅から徒歩1分、川沿いのビルの7F階にあります。

エレベーターを降りると、そこはもう店内。
真っ白なオ—プンキッチンのカウンターが主役の、スタイリッシュかつモダンなインテリアです。
堂島川と土佐堀川を見下ろせるロケーションも素晴らしい、都会にありながら非日常感を味わえる空間ですね。

イケメンオーナーの大東シェフ、日本語を話さない海外からのシェフ、若い女性ソムリエさんの3人で切り盛りされていました。
たまに厨房から補助の若い男性が出てきてパンを運んでくれたので、4人ですね。

ランチは¥4,500、ディナーは¥12,000のおまかせコースのみだそうです。(サービス料10%別途)
この日のランチは前菜2皿、魚料理、肉料理、デザートとった構成。
パンは3種類いただけました。

見た目に麗しい、独特のお料理です。

「こんな食べ方あるんだ〜!でも超おいしぃ〜いっ!!」

の連続でしたあ〜♪

良い素材を使用している上に、フォアグラ、キャビア、トリュフといった高級食材が盛り込まれ、お料理のコストパフォーマンスは目を見張るものがあると思います。

加えて、スタッフさんの対応は物腰柔らかく、肩肘張らずに過ごせる雰囲気もとても良いですね。
カラトリーにお箸を加えてくれてるのも、有難いです。

お酒類の価格設定は少し高めかと思いますが、さすがソムリエさん。
ばっちりのグラスワインを選んでくれます。

個人的には非の打ちどころが無いフレンチレストランです!
オープンしてまだ半年経たずと、これからどんどん人気が出そう。
カウンターに10数席、奥にテーブル席が少とこじんまりとしているので、今後予約を取るのは至難の業となるかも知れません。

気になる方には早めに行ってみてもらいたい【エッサンシエル】さんです。

【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 5
■プラスアルファ: 5

 ○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 4

 ○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 4
■内装:5

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

へいぞう (近鉄奈良、奈良 / 中華料理)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2012/01訪問 2012/12/29

マイ★ベストレストラン2012に決定しました!

・.。*・.。2012年12月29日更新・.。*・.。
マイ★ベストレストラン2012 第7位に決定しました 人´Д`*)・.。*・.。

【★4.5【ビストロ中華 へいぞう】奈良市 ディナー/中華料理/創作料理/ダイニングバー/バール】

奈良市の東向北通りにある中華料理店【ビストロ中華へいぞう】さんでディナーしました。
近鉄奈良駅から向かうと、美味しくって可愛いビストロ【きたまちスマガザン】さんの通りを奥へと進んだところですね。

※参考クチコミ【きたまちスマガザン(cemagasin)】だっちん。採点★4
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-225.html

こじんまりとした店内。
カウンターメインで、テーブルが3つほどだったかな。
席間がしっかり取られているので、窮屈感は感じなさそうです。

照明が落とされ、良い雰囲気。
造り的にはバールのようですが、飾られているインテリアは中華っぽい…かな??

お友達とわいわいも悪くないですが、個人的にはデートやおひとりさまで、しっとり飲みに使いたいです。

年始にお邪魔したというのもあってか、なんとこの日は私たちだけの貸切営業。

年末に電話予約をして伺ったのですが、年始なので材料が不足しがち、コース料理がお勧めですが、と案内いただきました。

ディナーコースは¥3,500〜設定されているそうです。
今回は¥5,000のディナーコースをご用意いただきました。

コースの詳細は、以下の通り。

◆アオリイカのカルパッチョ バジルソースで

◆牡蠣のチャウダー・小龍包
  ズワイガニ春巻き・蟹&海老のチリソース

◆角酢豚 バルサミコ酢の甘酢

◆獅子頭の煮込み フカヒレ入りソースで

◆海老の広東麺

◆ライチプリン・芝麻湯圓・ライチティー



素晴らしいです。

美味しいです。

おなかいっぱいですう。

お料理は全てオリジナリティに溢れ、手間隙をかけたことが伝わります。

お正月を意識してコースに組み込んでくださったという【獅子頭の煮込み】は、なんと2時間半もの時間をかけて煮込んだもの。
たった1組のお客のためにこれだけ手をかけてくれるという、心意気が素敵です。

お一人で切り盛りされているマスターは、電話対応から誠実な人柄が伝わりました。

実際にお会いしてみると、気さくな風貌ながらも、親切でスマートな対応。
絶やさない笑顔。

お料理を出す際に1品1品丁寧な説明をしてくれたのですが、なかなか覚えられないダメッこだっちん。

恐縮ながらも、

「今日のメニューをいただけないでしょうか??」

とお願いしてみたところ、リストを書いてくれました。

だっちん。感激い♡

普段は、

「お手軽ランチに、しっかりディナー、お酒を楽しむバー使いに、シメのラーメンもおまかせ!」

…という気取らないビストロスタイルで営業されているそう。
(BYHotpepper)

お手頃な小〜中皿の創作中華料理、四川の山椒を効かせた麻婆豆腐、玄界灘の鮮魚を使った日替わりの一品などなど豊富なお料理がいただけるとのこと。

次回は、アラカルトで色々試してみたいです。

ちなみに、ドリンクもお手頃価格でした。
焼酎、ワイン、もちろん紹興酒とお酒も充実していましたよ。

奈良県下だけでなく、大阪市内の有名中華料理店と比べても負けてない
【ビストロ中華へいぞう】さん。

実は、教えたくないお店のひとつになってます。

【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 5

 ○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 5
■コストパフォーマンス: 4

 ○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 4

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

故郷羊肉串店 (日本橋、近鉄日本橋、長堀橋 / 中華料理、串焼き、韓国料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2012/03訪問 2012/12/29

マイ★ベストレストラン2012に決定しました!

・.。*・.。2012年12月29日更新・.。*・.。
マイ★ベストレストラン2012 第8位に決定しました 人´Д`*)・.。*・.。

【★4【故郷羊肉串店(こきょうひつじにくくしてん)】大阪市日本橋 ディナー/羊肉/焼肉/串料理】

大阪市日本橋にある【故郷羊肉串店(こきょうひつじにくくしてん)】でディナーしました。

店名通り、羊肉の串焼きがメインの中華料理屋さんです。
以前、なんとな〜く界隈を散歩していた時に見かけて、気になっていました。
旦那さんについてきてもらい、ふたりで来店。

中国・韓国系の飲食店、風俗店、ホテルなどが立ち並ぶちょっと怪しい地域にあります。
ディープな場所ではありますが、こちらは周りの飲食店より小奇麗な店構えをされてます。
店内も清潔感アリ。

とはいえ、異国情緒間がたっぷり。
お客さんは中国の方が多いようで、あちらの言葉が飛び交っています。
インテリア、壁に貼られたメニュー、とアジア旅行中に入った
「現地にしては良い値段のするレストラン」
を髣髴させる雰囲気です。

串焼きが評判のようですが、メニューを見ると皿盛りの一品料理も多く揃っていました。
もちろん、全て中華料理です。
材料が日本では見かけないものだったり、日本ではなかなかしないような取り合わせだったりと、興味をそそられる料理がいっぱい。

今回の注文は、以下の通りです。

まず串料理では、

定番の羊肉、羊の筋&リブステーキ、

鶏首の肉、牛のアキレス&ずり。

一品料理では、豚の内臓3種の炒め物

を注文しました。

突き出しは、ナムル、キムチ、ピーナッツです。

あと、ホットペッパー特典で野菜サラダをサービスしてもらいました。

串は、テーブルで焼くか厨房で焼いてもらうか選ぶことができるみたいです。
常連さんたちがテーブルでくるくると回しているのが面白そうだったので、席で焼くことに。

串焼き美味しいですね〜!!

焼き場は2段の金物になっていて、下の段で焼き上げ、良い具合に焼き上がったら上の段にのせます。
いつまでも冷めないのが良いです!!!

熱々ジューシー、
うまうんま〜!!!

クミンなどの香辛料を好みでつけていただくのですが、クセになりそうな味わいです。

どの串もアツアツなベストコンディションでいただけるわけなのですが、やっぱり羊が美味しい。

臭みはないし、やわらかい。。。
今まで食べてきた串料理の中で、ベストファイブには確実ランクインでしょう。

これで1本¥150はお値打ちですね。
追加注文で再度味わっても、やはり定番の羊串が一番です!

豚の内臓炒めも、ウマウマです。
やわらかプリプリのもつちゃん、私好みです!!
味付もグッド!!!

皿盛り料理のお値段は平均¥1,200ほどと安くはないのですが、お値段に納得なボリューム。
2〜3人前ですかね。
色々食べてみたいのであれば、4人くらいでつつくのが良さそうです。

サービスのサラダは、パクチーたっぷり。
酸味のあるドレッシングも美味しくて、お肉の箸休めにちょうど良い感じです。

突き出しのピーナッツも、これまた美味しかったんですよね。
おそらくお店で炒っているようで、塩がふりかけられていました。
市販品のナッツより少しやわらかくて、優しい食感。
良いですね〜。

大満足のディナータイムでした。

お会計は、ふたりでビール4杯飲んで、総計¥6,000弱。
ビールはジョッキ¥500ほどと安くはないので、お料理がお得だったのかな??

店員さんは、店主さんを始め皆さん中国の方のようでしたが、接客にこれといって不満はありませんでしたよ。

職場から徒歩15分で、アジア旅行気分を堪能できる面白いネタを見つけました。
次回行く時は、もっとたくさんで行って色んな料理を食べてみたいですね。

【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 3
■プラスアルファ: 5

 ○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 3
■コストパフォーマンス: 3

 ○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 4

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

佐海たちばな (難波(南海)、近鉄日本橋、大阪難波 / 居酒屋、食堂、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2012/01訪問 2012/12/29

マイ★ベストレストラン2012に決定しました!

・.。*・.。2012年12月29日更新・.。*・.。
マイ★ベストレストラン2012 第9位に決定しました 人´Д`*)・.。*・.。

【★4.5【酒房たちばな】大阪市 ディナー/居酒屋/和食/日本料理/海鮮料理/ripora】

大阪市難波にある居酒屋【酒房たちばな】さんのディナー再訪です。
会社関係の方と総勢4名で気さくな飲み会の利用です。

参考までに、店の雰囲気など詳しくまとめた前回のレビューはこちら。
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-41.html

18時からの予約、仕事の都合で10分弱遅れての参加です。
個室は無いそうなので、入って左手のテーブル席を取っておいてもらってました。

まだ早い時間ですが、すでに満席。
やはり予約が必須ですね。

みなさん、お先にビールで始められていました。

すでに突き出しが用意されてます。
手羽先と茄子の煮びたしです。

注文したお料理は、以下の通り。
※お値段、一部曖昧です。。。

◆おまかせお造り5種盛 ¥1,800

◆白子ポン酢 ¥700?

◆名物コロッケ ¥280

◆地鶏3種盛(たたき焼、もも焼、南蛮揚)¥1,200

◆鉄火巻き ¥700?

◆活さば棒寿司 ¥780

どれも、酒の肴として美味しいお料理ばかりなのですが、

今回の魚介メニューには、

「参りました」

のひとこと。

4人前のたっぷりのお刺身をきれいな盛り付けで出していただきました。
切り口のピンとした、厚切りの切り身ちゃんです。
魚はぷりぷり、貝はこりこり。

やっぱり、ここの魚はレベルが高い!

鉄火巻きの鮪も、トロのような部位が混ざったりして、たっぷりの具が巻かれていました。
ちょびっと凍ったようなところがあったのは気になりましたが、いやいや良質です。

生さば棒寿司も、相変わらず肉厚でジューシーな食感。。。
おなかいっぱいでも、ついつい箸が伸びる一品です。

相変わらず、気遣いも素敵ですね。
頼んだ中ジョッキのビールがなかなか来なかったので指摘をしたのですが、

「遅くなり、すみませんでした」

と小ジョッキをサービスしてくれました。
気持ちの良い対応です。

呑み助が揃ったので、上記のお料理にアルコール類はひとり4~5杯ほどとたっぷりいただきました。

上司がおごってくれるとレシートを見たところ

「おいおい、安いな!」

のひとこと。

いや、ほんとに安いです。

トータルで¥16,000切ってたそうです。
破格ですね~。

こちらがご馳走いただいたというのに、みなさん

「いやあ、美味しかった!!ありがとう!!!」

とご満悦の様子。

これからもお世話になりたい【酒房たちばな】さんです。

【だっちん。採点内訳】
※点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点です。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 4

 ○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 5
■コストパフォーマンス: 5

 ○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 4

~以下、2011年9月ディナー来店時のレビューです~

難波にある居酒屋【酒房たちばな】さんで、同僚さんと食事がてら軽く飲むことになりました。
酒房たちばなは食べログの評判具合に、前々から気になっていた和食処。
人気店のようなので、当日ですが念のため事前予約で席をおさえてもらっておきました。

場所は、なんばCITY南館の入口左横あたりにあります。
なんばCITYのテナントですが外に面して入口があるので、なんばCITYの施設内からは行けないという造りになっているので、初めての方は注意。
私たちは施設マップを見ても分からず「???」となってしまってました。

和風の引き戸にのれんがかかり、ちょっとした小料理屋のような外観です。
店内は、入って右手がカウンター席、左手がテーブル席。
平日の19時前、わいわいと賑わっています。
やはり人気店、予約して良かったかも。
お客さんの層は、ある程度ご年配なサラリーマンが中心ですね。

今年の8月初めにリニューアルオープンしたばかりというのもあってか、清潔感たっぷりで、ちょっぴり今風っぽさも感じさせるインテリア。
わいわいした雰囲気をのぞけば、やはり小料理屋にも見えます。

板さん達も、皆さん”生粋の板前”といった年輩の方が揃っています。
かといって、職人気質にブスリとしていることはなく、明るい気さくな感じなのが嬉しいですね。
気遣いも細やかなので、安心して過ごせます。

お料理は、家庭料理・居酒屋料理が中心です。
単品料理のボリュームを下げて組み合わせたようなセットがたくさんあるので、今回のようなふたりでの来店・おひとりさまには有り難いでしょう。

いただいたお料理は、以下の通り。

 たちばなセット ¥1,680
 地鶏3種盛 ¥1,200

たちばなセットは、お造り2種、名物コロッケ、水茄子の浅漬け、生さば棒寿司の4種セットです。
お造りが3切れずつなのと、棒寿司が3個なあたり、3名で分けるように設定されているのでしょうか。

この日のお造りは、鮪と鯛でした。
あまり期待していなかったのですが、意外なほど新鮮そうなビジュアル。
鮪はちょうど良いくらいに脂がのり、ぷりぷりコリコリした鯛の身はここ最近食べた中で一番の好食感です。

名物コロッケは、ほくほくのじゃがいもが、薄手の衣でからりと揚げられ、たっぷりのソースがかけられたもの。
正すと、ソースというよりはだしとあんの間くらいのものですが、シンプルなコロッケに一手間をかけた独自のスタイルで良いですね。
コロッケの上から溢れるようにお皿にたっぷりとあるので、しっかりと浸けていただいたほうが、美味しく食べれると思います。

水茄子の浅漬けは、大きく切られたお茄子に、生姜と砕いたマグロフレークがたっぷりかけられています。
瑞々しい食感で、ちょうど良い漬かり具合。
箸休めにぴったりです。

生さば棒寿司も、これまた美味しい。
おおぶりで、食べ応えが有ります。
新鮮な鯖が2枚重ねになっていて、肉厚な食感が私好み。
少し甘みのある酢めしの味わいもよく、こちらも満足できる一品です。

地鶏3種盛は、紀州地鶏のたたき焼、もも焼、南蛮揚の盛り合わせです。
一皿ずつ提供されるたちばなセットとは違い、3品の一皿盛り合わせ。
一品のボリュームが控えめなので、セットと比べると高くついたように見えますね。
とくに南蛮揚は、お肉が薄切りでちょっと貧弱な感じがしました。
もう少し贅沢にお肉を使ってくれたら、嬉しかったかも。
とはいえ、どれもしっかりした歯ごたえがよろしく、美味しくいただけました。

お料理は、どれもお酒によく合うしっかりした味付で、丁寧に作られている印象です。
今回は、上記のお料理に加え、生中2杯、泡盛、日本酒をいただいて、お会計はふたりで¥5,000弱。

もっとがっつり食べて飲むことも可能でしたが、後に予定もあったので控えめに。。。
20時には満席で、外で待っているお客さんも出ていたので、お店のためにも、自分たちの健康のためにも、これくらいでちょうど良かったかも知れません。(笑

駅近、アットホームな雰囲気、美味しい料理、満足できる種類のお酒、良心的なお値段、とバランスの取れた名店です。
再訪候補の【酒房たちばな】でのディナータイムでした!

-だっちん。採点-
※点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点です。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 3
■プラスアルファ: 4

 ○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 5
■コストパフォーマンス: 4

 ○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 4

もっと見る

10位

大阪とらふぐの会 はなれ (寺田町、河堀口、天王寺 / ふぐ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2012/03訪問 2012/12/29

マイ★ベストレストラン2012に決定しました!

・.。*・.。2012年12月29日更新・.。*・.。
マイ★ベストレストラン2012 第10位に決定しました 人´Д`*)・.。*・.。

【★4【大阪とらふぐの会 焼の一上】大阪市天王寺町 ディナー/ふぐ料理/和食】

大阪市天王寺町にある【大阪とらふぐの会 焼の一上】でディナーしました。

今週は、「外食でパーッとお金使っちゃおう」週間。
【そむりえ亭】に引き続き2軒目です。

※参考クチコミ【ダイニング・ウイズ・ワイン そむりえ亭】だっちん。採点★4
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-333.html

ふぐが好物の旦那さん、食べログでこの店の評価が気になっていた私、ふたりの意見が一致したので来店しました。

JR寺田町駅の南出口を出て、徒歩1分ほどで到着。
看板の目立つ外観で、ちょっと大衆居酒屋っぽいですね。
入口はガラガラと開閉する引き戸。
玄関で靴を脱ぎ、裸足で店内へと足を踏み入れます。

今回は玄関入ってすぐにあるカウンター席でのお食事。
1Fはカウンターのみですが、2Fからも賑やかな声がしていたので宴会用のお部屋があるのではないでしょうか。

古民家を改装して和モダンに造り替えたといったレトロな内装。
BGMにはジャズが流れます。
大将と比較的お若い男性のおふたりで切り盛りされているのですが、両者とってもお洒落さん。
大将は口数少なく職人気質そうな方に見えますが、ファッション、内装ともにご本人の趣味なのでしょうか???
それとも店舗コーディネイトの一環??

お料理メニューは、コースが基本みたいです。
一品ものはコースに含まれる単品と、プラスアルファがちょびっとといったところですね。

コースは、以下の3価格設定。

(岩)¥4,900 (甲)¥6,900 (吉)¥7,900

本日の注文は、もちろん”(吉)コース”!
詳細は、以下の通りです。

・先付:ふぐ皮

・てっさ

・ふぐひれスープ

・一上サラダ

・唐揚げ

・焼きふぐ

・てっちり

・雑炊

・デザート

このお店独自のスタイルな”焼きふぐ”がメインのコースですが、”てっちり”も含まれているという充実の内容!

ふぐは養殖ものだと思いますが、どのお料理もいけます。
今回は贅沢に単品も追加しちゃいますよ。

てっさは、ペラペラスライスではなく結構厚切りにしてくれてます。

もっちり食感で、これも十分美味しい良いのですが、旦那さんの大好物”ぶつ切りてっさ”も追加!

定番の白菜とおろしポン酢でいただくと。。。

うんま〜い!!!!!!

です。

もっちり&こりこり〜

ふぐの旨みと白菜の香りのマリアージュも、たまらんですね〜

とろみのある”ふぐひれスープ”。

後を引かないとんこつスープって感じで、珍しい味わいです。
ごはん投入して、かきこんじゃいたいなと思っちゃいました。

一上サラダは、焼きふぐに活躍。
レタスと、スティック状の人参・大根・胡瓜で構成されたシンプルなサラダです。

焼きふぐに味噌をつけて、この野菜で巻いて食べると美味しいんですって。
韓国焼肉のチシャみたいです!

今まで見たことのある焼きふぐは、ぶつ切りにしたものを焼き鳥状態で焼いたようなものばかりでした。
こちらの焼きふぐは、まるで【韓国焼肉】スタイル!
スライスされて提供される姿は、一見豚肉に見えます。

いただいた部位は”みかわ”と”とうとう身”と。。。あとなんだったかな??
塩で味をつけてあるので、そのままいただけるそう。

手元に用意してもらった網で炙って、

ぱくり。

おおっ

ジュ〜シ〜

でも魚介類なので、あと味はあっさり。

ぷりっとした食感が、これまた良いですね。

これは思う存分食べなきゃもったいないでしょということで、部位は忘れたのですが骨付きカルビならぬ骨付きふぐを追加。
こちらはたれをからめて提供されます。

ピリ辛系、にんにくたっぷりの私好みの味わい。
美味しいです〜

サラダを活躍させたかったですが、個人的にはそのままの焼きふぐが美味しく感じたので、別々でいただいちゃいました。
これはこれで箸休めになって良い感じ。

そうこうしているうちに、ふぐの唐揚げもやってきました。
身は大きく、そのビジュアルはケンタッキーフライドチキン(:胸肉の部位のほう)のよう。

1人1個ですが、食べごたえがあります。
衣にしっかり味がついているので、お酒が進んじゃいますね。

そんなわけで、ひれ酒を注文。
高いところから日本酒を注ぎ、バーナーで上のほうから火をつけてくれるので華やか!
普通は、おちょこにポッと火をつけるくらいですもんね。
香ばしいふぐひれがたっぷり入って、これで¥650はお得ではないでしょうか。
注ぎ酒は¥300程度だったと思います。

ふぐ白子も注文。
2個で¥1,900とご立派なお値段。
焦げ目がしっかり付けられ、もち麩のようなビジュアル。

あっさりと塩だけふられ、もっちりとろりの食感です。

そして、てっちり。

もちろんうまいのですが、焼きふぐのインパクトが強すぎてかすんでしまいますね〜
野菜たっぷりでヘルシーです。

お鍋を食べ終わると、

「雑炊のご用意をしますね」

と店員さん。

「おかわりはいかがしましょう?」

と聞かれたので、アリでお願いしました。

まずは、軽くお茶碗1杯分が出されました。

おかわりは、茶碗についでもらえるのかな〜と思っていたところ

てっちりで使った鍋いっぱい!の雑炊が到着う!!!

ひとりあたり、お茶碗3〜4杯分はありました。。。

しかしながら、ふぐのエキスがしっかり溶け出したこのお出汁。

うまあいんです!!!

最初はそのまま、海苔とポン酢を加えるとさらに箸が進み、さっぱりたいらげてしまいました。

デザートにアイスクリームもいただき、

大満足のコースが終了。

いやあ、食べました食べました。

上記に加え、ふたりでビール3杯、焼酎2杯、地酒を3杯とたんまりいただき、お会計は¥25,000ほど。
これだけふぐを堪能させてもらったのだから、正当な価格でしょう。

ふぐ専門店とは思えないおしゃれな雰囲気、良心的な価格設定、

「寺田町までわざわざ」

というめんどくささは若干ありますが、人に教えてあげたいお店の一つになった【大阪とらふぐの会 焼の一上】さんです。

【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 5

 ○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 4

 ○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 3
■内装:4

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ