FELIZ FELIZさんのマイ★ベストレストラン 2009

Restaurant, Foodie & FELIZ FELIZ

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

不況のなかでも、人気のあるレストランは善戦している。
実質的なお店が勝っていて、そこそこのお店は苦戦している感がある。
やはり美味しいものを適切な金額とサービスで提供している所に行きたいものだ・・・。

マイ★ベストレストラン

1位

旬花 (権堂、善光寺下、市役所前 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.6 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2012/08訪問 2012/08/19

旬花@長野 驚いた!

久々に訪問。
相変わらず良い雰囲気。

信州牛等、地のものがあって美味しく頂いた。

白ワインでも良いのかと思いつつ、
また日本酒を頂いた。長野の地酒を10種類ほど。。。

グラスは種類ごとに変えて頂ける。

茶碗蒸しのようなものが出てきたが、
鰻の白焼きが入った、山芋の蒸し物。
と言われて蓋をあけると、ウニやイクラが乗っており、
驚いた・・・。今回一番インパクトがあったというか、
豪勢な感じで楽しかった。
ナイス夏バテ防止系。

今回も前回同様、変わりうどん。
ソバかと思ったらウドン。

たぶんうどんだろうと思っていたので、今回はだまされず。

女将のサービスも一生懸命で、よく気をまわして頂き、好感が持てる。
日本酒についても味などを教えて頂いた。

長野の食材も絡んでいて大変楽しかった。
個人的に、、、旬花の名物料理というか、長野ならではの定番料理みたいなものがあれば
よいだろうなーーと勝手に思う。。
鰻の蒸し物くらいのインパクトがありつつこりゃー長野だ・・・みたいな・・・。
そして他にマネできないような・・・。

なにせ、まじめーーーな感じというか、
美味しいものを食べさせようという気持ちがヒシヒシと伝わってくるようなお店。
世の中、こういうお店ばかりであれば・・・と思いつつ。


2009年8月

善光寺大門から参道を下り、左手にある“ぱてぃお大門”の一画にあるお店。
小さな中庭の小道を抜け、店に入り階段をのぼる。

明治時代の迎賓館の材木などをそのまま活かしているらしく、雰囲気がよい。
飲み物が運ばれるまでに、建物の作り、雰囲気に関するお話で会話も弾む。
この時点で期待が高まることから見ても、第一印象は良い感じ。

食事は典型的な懐石料理というよりも、少々アレンジされた感がある。
料理は素材が活かされ驚きを感じるものがいくつもあった。

海の無い長野で、海の幸には何の期待もしていなかったが、東京でもなかなか
出てこないような食材力がある。逆に長野でしか味わえない贅沢感をもう少し前面に
出してもらえると個人的には嬉しい。酒は長野県産のものが主体だったのでこれは良かった。

1万円以下のコースであったが、CPは驚くほど良すぎる。この金額でこの内容は
東京ではなかなか無いはず。そこそこのお店が多い中、美味しいものを食べさせる
気迫が感じられる。2万円以上の献立もあるようだが、いったい何がでてくるのか
想像がつかない。

女将のおもてなしも良い感じ。料理についての説明は簡潔であるが、質問すると
いろいろなこだわりが出てくる。

大切な食事にとても適している。

もっと見る

2位

すし処 築地 (新富町、築地、月島 / 寿司、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.6 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2009/11訪問 2009/11/05

久々に良いお鮨屋さん発見!

聖路加タワー近くのお鮨屋さん。
新富町から徒歩7分くらいで、立地的には穴場系。

広めで白木のカウンターがあり、テーブル席、お座敷がある。
店主のご提案で、テーブル席でつまみを頂き、カウンターに移動しお鮨を頂いた。

魚は素晴らしい。古くからの取引先があり、良いものが入る模様。
感じの良い店主やいぶし銀系のマスターがその日のおすすめ等、
快く教えてくれる。

ネタはまぐろと車えびが非常においしかった。お鮨はあらゆる所で
頂いてきたが、それらと比べても素晴らしさは明確。今更その二つで
驚きを感じるとは想像もしていなかっただけに、大変良かった。

シャリも、口の中でホロっとくずれ、握り具合も良い感じ。

日本酒の裏メニューも次々と出てきて、非常にうれしい驚きだった。
(運が良ければありつけるかも・・・。)
ひたすら飲んで食べて一人1万円。CPも素晴らしい。

テーブル席での接待、お座敷での宴会など、ビジネス系での利用が
多くみられたが、プライベート利用でも十分楽しめた。自腹で行く価値のある
お店。

もっと見る

3位

SALONE 2007 (元町・中華街、日本大通り、石川町 / イタリアン、パスタ、フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.6 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2009/02訪問 2014/10/14

驚き。

超久々に訪問。
今や超有名店になってしまった。
サローネグループはいろいろ行ってみたが、個人的にはこちらのお店と大阪が好みのような気がする。

ワインは料理に合わせてグラスで頂くコースがあり、非常に楽しい。

ぼちぼち移転との事。

レストランの良さをシミジミと感じる幸せ系レストラン。


2009年2月
どれだけ高級なホテルでもここまでの満足度を引き出せるのか。
50席以上のレストランで、ここまでの満足感に至ることは可能なのか。

食事の後、高額な料金だけとっておいて、実質が伴わないことが本当に多い中、
このレストランは、本当に感心してしまうほど、素晴らしいサービスを提供して頂ける。

それぞれの料理に驚き、新鮮味があり、それぞれが卓越している。気持ちを動かされ、
楽しさに引き込まれる。

おもてなしも自然体であり、それでいていつの間にか感銘を与えられていることが多い。

横浜中華街のはずれという、なんともマニアックな立地であるが、一度行ってみれば、
何か感じるものはあると思う。

予約は必須。メニューは月替わりでWEBで確認できる。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

ラ・トゥーエル (神楽坂、牛込神楽坂、飯田橋 / フレンチ)

2回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク 4.6 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥8,000~¥9,999

2019/01訪問 2023/11/08

ラ トゥーエル @神楽坂

山本シェフになってから、はや何年も経ち、一度伺いたいと思っていたが、やっと伺うことができた。そして後から気づいたのだが、なんと山本シェフ初期の頃に一度伺っており、自分の文書を見て驚いた。食べログ恐るべし。

最近、食事をしても興奮することが少ない。
特に、フレンチ、イタリアンのランチ。
そしてラトゥーエルは抜群に素晴らしかった。

ランチは1番お高めのコースを選んだら、これが当たりだった。

トリュフ、フォアグラを出されても、最近あまり何も感じないが、まーーー豪快な感じでソースはバランスよく、食べ進めるのが超楽しい。

おそらく、提供するお店側も美味しく盛り上がっているであろうと想像がつきつつ、ところで日本のレストランの方々、これ本当に素晴らしいと思ってないでしょう、とつい思ってしまうような食事だらけではないかと、イラッとするくらい楽しく興奮した。


ランチ再訪
山本シェフになってから初。

Grand Cru 4,000円
3,800円だったと思うが、今は4,000円。

Amuse  大理石の上に・・・
Entrée  フランス産うさぎのリエット パン ド カンパーニュ
Poisson  ヒメジ
Viande  大山鶏
Dessert
アイスコーヒー

シャンパーニュは1,500円

サービス、税込


料理は、超クラシック、という感じでもなく、超斬新というイメージでもなく、
それでも面白い感じで良かった。

フレンチなのに、次の料理を待たされる感じでもなく、超スムーズな印象を受けた。

アミューズからメインに至るまで、酸味、苦味、甘味等々、複雑味があって楽しい。

ヒメジは初めて頂いたが、存在感があって面白い。
大山鶏は、ロールになってパン粉で揚げられていた。
中から溶かし香草バターが、これでもか!というくらいビュッと飛び出してきて超驚いた。

パンは熱い状態で良いタイミングで出てくる。


間違いなく幸せ系レストラン。


【2009年9月】
階段を上りドアを開けるとすぐにダイニング。
三角屋根で左右対称。派手な感じはなく、何となく山小屋風?。
神楽坂らしく落ち着いた印象を受ける。

料理はクラシックな感じで安心感があるのは当然といえば当然。
量は多めに感じた。フレンチにありがちな、“ちょこっとずつでものたりない”
印象はないが、私には少し多いくらい。次回行くときは量を調整して
もらえるかどうかは不明だが、減らしてもらいたいくらい(笑)。

ワインは支配人に相談しながらオーダーしたがどれも良い感じ。
この日は記念日でも何でもない日にうかがったので、特に奮発したかったわけではなく、
それを察して頂き、最後まで良い感じで進めて頂いた。

どうでもよい話だが、30代の人たちが合コン?か何かはわからないが会食しており、
渋い使い方があるものだと感心した。

接客の距離感も良く、敬意さえ感じる・・・。といえば大げさかもしれないが
初めてうかがった割に落ち着いた感じを与えられ、嬉しい気持ちで家路につくことが
できた。

  • (説明なし)

もっと見る

5位

カサハラ (乃木坂、表参道、外苑前 / ダイニングバー、ビストロ、ワインバー)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2009/11訪問 2009/11/23

西麻布のレストランのような・・・家のような・・・

西麻布のレストランのような・・・家のような・・・
西麻布の交差点から少し離れた場所にあるレストラン・・・というか家?みたいなお店・・・。

ソファーやベッドやテレビやお風呂まで、まーこんなお店は今まで見たことがない。
最初に肉や魚など、食材を見せてもらい、好き嫌いやリクエストを伝えると、和洋いろいろ
出して頂ける。

量は食べないので、少しずついろいろ・・・と伝えると、刺身や仙台牛や金目鯛のしゃぶしゃぶや、
リゾットや、締めにカレーライスちょこっとなど・・・、大変楽しませていただいた。

フレンチやイタリアンなど、最近飽きてきた感があり、いろいろとちょこちょことつまめる感じが
非常にありがたい。

何より、完全にリラックスできるのもよい感じ。食卓?で食事をして、ソファーでデザートを頂き、
普通のレストランで食事をするのがなんとなく面倒くさく感じてしまう。高いイメージがあるが、軽く
食事などでも寄れるらしく、まさに“家”のようなレストラン。記念日で利用したが突然の予約にも
かかわらずお祝いしていただいたのもありがたい。

パーティーなどにももってこい。用途は広く、知っておくべき一軒。

もっと見る

6位

ボワ ヴェール (内幸町、虎ノ門、新橋 / イタリアン、ビストロ、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2009/11訪問 2014/08/29

ボワヴェール@新橋 新橋の現代青森料理?

その後何度か行っている。
久々にランチで訪問。
スープパスタ。
3種の尋常じゃないくらいの量のトッピング。
トロロと生卵。
ひじょーーにかわっていて、ひじょーーーに面白い。
そして美味しい。


【2009年11月】
西新橋の、非常に目立たない場所にあるが、どうやら隠れた人気店らしい。
ランチを食べたことがあったが、初めてディナーで訪問。

口コミを見ていると賛否両論のようだが・・・結論から言うと、非常に美味しい。
フレンチのようなイタリアンのような。創作料理は本当に良い思い出がないが、
こちらは非常に良い感じ。

青森の食前酒からはじまり、面白い意外性のある料理が続く。
青森産のウニや黒ニンニクやシャモロック。どれも美味しい。
フォアグラやシラスなども美味しく頂いた。

ひたすら食べて飲んでお会計は非常に良心的。

料理のでてくるテンポも良く、サービスも非常に良くして頂いた。
平日は予約が取りづらい模様。土曜日に行ったので割と落ち着いていた。
どちらにしても予約は入れてから行くべき。

もっと見る

7位

シプレ (麻布十番、六本木、赤羽橋 / フレンチ、パスタ)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥5,000~¥5,999

2009/05訪問 2009/05/31

うれしい驚き!

【09年5月ディナー】
ランチは度々行ったが、念願のディナーで訪問。
いつもワインを飲みたい欲求が満たされた。

7,980円のコースを注文。

量、好き嫌い等、要望も快く聞き入れてくれる。
こちらのパスタを好んで頂くが、この日は、温前菜を
パスタに変更して頂く。

どの皿も良い感じ。野菜が多く、あっさりしており、
いろいろな美味しさが感じられ物足りなさなどは感じない。


【09年4月再訪】
プレフィックスになっており、前回とはちがうものを注文してみた。
やはりどれも良い感じ。食感、苦味、甘味、酸味、・・・、ほどよく
楽しい。

この時期、山菜なども使われており、これもうれしい。
この日も仕事だったのでワインが飲めず残念。
こうなるとディナーが気になる・・・。


【09年4月】
ランチで訪問。コースを注文。

フレンチであるが、手打ちパスタなども頂ける。
見た目、香り、味など、一皿一皿すべてにうれしい驚きがある。
きれいだし、めずらしいし、美味しいし・・・。貴重な経験を得られる。

うれしい驚き系でいくとイタリアンだが、Salone2007以来かなーと思う・・・。

おそらくかなり手間をかけているのだろうなーと思いつつ、
コストパフォーマンスはかなり良いものと思われる。

頂いたものはすべて美味しいし、野菜が美味しく頂けるのも
メタボ気味の私には非常にうれしい。季節によって、随時MENUをかえているらしい。旬の美味しいものを頂けるのも、これまたうれしい。前菜の段階で誘惑に負け、その日は仕事があるのにワインを
頼んでしまったが、思いがけない贅沢なひと時を過ごしてしまった。


お店は小さめ。やはり大型店舗では得られない満足度を味わえる。
是非一度行ってみるべきお店だと思う。

記念日、会食、など、食事を楽しみながら、ワインでも飲みながら、ゆ-っくりと
大切な時間を過ごす感じがよいと思う。逆に、手早く食事を済ませたい
シチュエーションには向かない気がする。

MENUはWEBで確認できる。サービス料10%。
席が多くないので予約してから訪問した方が安心。

もっと見る

8位

FURUKAWAYA (王子駅前、王子、飛鳥山 / フレンチ、ビストロ、ケーキ)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.6 ]
  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.6 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ¥2,000~¥2,999

2009/06訪問 2009/06/27

“果敢”⇒“進化”! 王子フレンチ オープン!!!

【2009年6月再々???】
 その後、何度か伺っています。記念日など、サプライズ系も何かと持っていらっしゃる。ワインの品揃えが増えたらしく、コスパもかなり良い感じ。こうなると、銀座方面に出て行くのも面倒に・・・。オープン当初、エスプマンテをグラスで注文できなかった時代もあったなーと・・・。まだ進化しているようです。

【2008年10月再訪】
 驚いたのはパンが!明らかに更に美味しくなっていました。以前より自家製でしたが、表面がカリッと中はフワッと。パンでがっかりする惜しいお店もあると思います。FURUKAWAYAは逆にパンだけでなく、色々な面でのレベルアップを心がける姿勢が感じられるかの様です。更にこのまま進化を続けて頂きたいと思います。
 お料理も夏らしい料理からすっかり秋の様相を呈しており、見た目も紅葉を思わせる鮮やかさ。野菜も多くバランスも相変わらず素晴らしい。デザートも色々な味を楽しめる。
 こうなると、老若男女、記念日、誕生日、パーティー、会食、接待、お食事会、などなどなど・・・、“大切な食事は王子へ”と言った新たな流れが出来るような気がしました。王子駅から1分かからないというのも便利だと思います。
 同店のホームページを見ると予約も取りずらくなっている模様。席数が限られているのと、年末も近づいていることですし、食事の際には早めに予約を入れたほうが良いと思います。

【2008年8月】
 飛鳥山公園=花見のイメージが強い地で、フランスキュイジーヌがオープン。窓からは、飛鳥山公園、都電などが眺められ、店内とのコントラストが面白い。
 野菜が多く使われているせいか、フレンチにしてはあっさりとしていて口当たりが良かったです。夏を意識されているのか、とても頂きやすかったです。かと言って物足りなさはまったく無く、静岡直送の魚介類等、こだわりの食材とのバランスが大変良いと思います。場所代よりも食材にお金を払いたい者として、コストパフォーマンスは言うこと無し。ワインもかなりリーズナブルでお得感は抜群だと思います。
 20席程の小さな店なので、目の行き届いたサービスで、多少のわがままも聞いてもらえ、使い勝手の良い一軒です。

もっと見る

9位

ポワソン (飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂 / イタリアン、パスタ)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2009/09訪問 2009/09/27

素晴らしい。

神楽坂のシーフードイタリアン。

たまにBar利用で行っていたが、初めてディナーで訪問。

店に入るとバーカウンターがあり、右手にダイニング。店内は落ち着いた感じ。
予約をして伺ったが、5階までエレベーターで上ると出迎えられたのが驚いた。

最初にシャンパンを頂いたが香が特徴的で、非常に面白かった。

料理はアラカルトで注文。二人で行ったが、事前に取り分けて提供してくれた。
カルパッチョは見たことがないほど厚く切られていて驚いた。

一番美味しかったのはブカッティーニ。中心が空洞になった太いパスタ。
味付け、パスタの湯で加減、小麦の香、すべて良い感じ。パスタはいろいろな所で
食べているが、最近では一番のヒット。パスタというより、レストランで驚くことも少なくなった
昨今、今回は本当に満足させて頂いた。

メインの鯛も非常によい感じ。

ホールの方に相談にのってもらいながら白ワインをボトルで注文。これも非常に良かった。
サービスも感じよく接して頂いた。

もっと見る

10位

ワインサロン 銀座G.G. (新橋、銀座、内幸町 / ドイツ料理、ワインバー、ダイニングバー)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2009/04訪問 2009/08/28

銀座8丁目の高級ワインサロン⇒かなりお値打ちメニュー!

【2009年8月】
何度か再訪している。
お高いイメージは相変わらずだが、それほど高くないコースメニューができていた。

かなりお値打ち感があり、この立地でこの価格はすごい。CPは3.5から4.5へ。

【2009年4月】
銀座中央通りから一本入った道の地下にある高級ワインサロン。
フランス料理が提供されゆっくりと食事をとることができる。

カウンターがあり、一人で行くもよし、カップル、ビジネスなど、
落ち着いた会食等、いろいろと使えるお店だと思う。

用途の話しでいくと、遅くまで空いており、2件目のお店と
しても行ける為、軽く何かつまみながらワインを飲んだりもしているが、
いつも快く迎えていただいている。

どちらにしても、贅沢にいきたいときに使えるお店。
17席ほどの小さいお店なので、事前に確認していくほうが良い。

もっと見る

ページの先頭へ