『被災された方と話してみて』もやし大好き!さんの日記

目指せ獄卒獣!!

メッセージを送る

もやし大好き! (40代前半・男性) 認証済

日記詳細

東日本大震災で多くの方々が
色んな避難所で生活していると思います
少しずつは良くなってきているでしょうが
まだまだ、普通の生活とは言い難い状況だと思います

私がそんな方々にできる事はごくわずかです
でも、何もしないよりマシかなと思いまして
4月24日に栃木県日光市の中禅寺湖ほとりにある
アジアンガーデンさんAsian Garden 中禅寺湖店
というホテルに行き
そこに避難されてる方々へ少しですが
物資を届けてきました

奥さんには日光に観光に行こうと
ギリギリまで本当の目的は言えませんでした
放射能に対する捉え方が
夫婦で違った事もありましたが
たぶん、私自身が恥ずかしかったからかもしれません
善意=恥ずかしい事って思うことがあったりします
そう思ってはいけないのですが・・・

前もって連絡をして
物資として必要なものを持っていきました
小さな車のため本当にわずかの量を持っていくだけでした

ホテルは節電のためか
照明は最小限で入口の自動ドアの電源も
入っていませんでした
恥ずかしい量の物資を
丁寧に皆さんが運んでくれました

ロビーに通され
コーヒーを提供してくれました
こちらが物資を持ってきたのに
本当に申し訳ない気持ちになりました
私はコーヒーは苦手なのですが
何とも言えない思いと共にいただきました

そこで対応していただいた方と
お話をしてその方も
避難されて来た方だと初めて知り
少しだけお話をしました

どうしようもなく
迷ったがこちらに来たとのことでした
小さなお子さんがいるとのことで
頑張っていくとのことでした
こちらの避難所は寝たきりの方や
介護を要する高齢者の方が多く
その方々の介護等を行っているようです

本当はたくさんのことを聞きたかったですが
辛い経験を思い出すような事は避けたかったので
現状の生活を聞くにとどめました

最後になんて言葉をかけたらいいのか分からず
無神経にも「頑張って」と言ってしまいました
言ったあとすぐに「こういう時はいうべきではないですね」と
訂正をしましたが
その時にスタッフの方々が
「気にしないでください」と
笑いかけてくれたのが印象的でした

被災地で生活されている方も大変ですが
色々な場所に避難された方も大変なはずです
閑散とした日光東照宮にて少しでいいから
個々ができる事をしてほしいと
また、一人でも多くの方が笑顔で過ごせる
日々が早く来るよう切に願いました

物資を送るなら、
送り先が今何がほしいのか聞いてから
個人の受け入れをしているところもあります
確認してから送ってください
ボランティアに行かれる方は
必要な食糧と装具と保険を
必ず準備して出向いてください
また、自分ができる事を明確に表現してください
寄付をされる方はその寄付が
どこでどんな風に使われるか知ってから寄付してください
寄付を募っている団体は多数あります
即座に使われる団体もあれば
長期的な復興計画で使われるものもあります

ただ、行動を起こすことよりも
そのあなたの思いがいかに
効率的にその形のままで
被災地や被災された方に届くのか
少しでいいので考えてください

頑張ろうよにっぽん
頑張ろうよにっぽんじん
頑張ろうよにんげん
頑張ろうよちきゅう
頑張ろうよみんなのために
頑張ろうよじぶんのために



ページの先頭へ