あ わさんのマイ★ベストレストラン 2014

あわの食べログ

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

この1年間(2014/1~2014/12)は・・・、
頻繁にベトナムに出張していたこと、実家の建て直しなどでバタバタしていたせいか、
去年と比べて更に食べ歩きが減ってしまいました。。。
しかも、Jリーグのアウェイの試合を見に行くついでの美味しい寄り道も、
去年までと比べると、だいぶ投稿数が減ってしまいました。

ただ、今年を振り返ると・・・、
件数は少なかった割りに、去年と比べるとまずまずだったかなと。

ということで、今年もベスト10を選ぶ基準は、金額云々を抜きにして、
もう一度食べに行きたいお店という観点で選んでみました!!

1~3位は、肉を並べてみました。どれも美味しかったですねぇ。
来年も肉をたくさん頂きたいと思います。

さて、振り返ってみると・・・、一番投稿が多いジャンルは、相変わらずラーメンでした。
ベスト10には「無銘(神田)」と「らーめん紬麦(秋葉原)」しか入れていませんが、他にも「福の神食堂」「本丸亭 鶴屋町店 」「インフィニ」あたりが良かったなぁ~。
あとは、奇抜でなかなか面白いラーメンとしては、日吉の「ガッツリラーメン それは私のおいなりさんだ 」も、良かったですね。

 ・福の神食堂(秋葉原) http://tabelog.com/rvwr/mawai/rvwdtl/6233106/
 ・本丸亭 鶴屋町店 (横浜) : http://tabelog.com/rvwr/mawai/rvwdtl/6970785/
 ・インフィニ (戸越公園) : http://tabelog.com/rvwr/mawai/rvwdtl/6795326/
 ・ガッツリラーメン それは私のおいなりさんだ : http://tabelog.com/rvwr/mawai/rvwdtl/6086809/

あと、カレーの「東印度カレー商会」もなかなかでした。

 ・東印度カレー商会(不動前) : http://tabelog.com/rvwr/mawai/rvwdtl/6006620/

それと、うどん屋さんですが豚バラ丼推しの「里のうどん 大崎店 」も良かったですね。
もちろん、うどんも美味しいのですが、豚バラ丼がおすすめです。

 ・里のうどん 大崎店 (大崎) : http://tabelog.com/rvwr/mawai/rvwdtl/6086877/

来年も美味しい発見ができますように!!

マイ★ベストレストラン

1位

サバティーニ・ディ・フィレンツェ 東京店 (日比谷、銀座、有楽町 / イタリアン、ステーキ、パスタ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2014/03訪問 2014/03/09

ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ

銀座のソニービルにあるイタリアンレストラン「サバティーニ」です。
このサバティーニというお店は、本店がフィレンツェにあり100年もの歴史を誇り、この東京店も30年以上の老舗です。
でもって、自分としては、フィレンツェといえばステーキ!
このフィレンツェのステーキが食せるお店ということで、食べる前からワクワクです。

まず、お店に入ると、さすが30年以上の老舗ということで、店内の雰囲気、内装、装飾が素晴らしいです。
味のあるウッドベースの店内で、とても落ち着いています。イタリアに来たようです。
でも、大きな窓の外を見ると、高層階からの有楽町・銀座の街が広がっていて、ここが日本であることに気付かされます。
このアンマッチが、何でしょうね、嫌でないです。結構好きです。

さて、席について、まずは食前酒ですが、ワゴンサービスで幾つかのワイン、スパークリングをオススメしてくれます。
まずは、スプマンティのグラス(1,300円)でかみさんと乾杯。

そして、食べ物のメニューを物色。
この日は、フィレンツェの炭火焼ステーキを食べることだけは心に決めてきておったのですが、一つ悩みが発生。
このステーキ「ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ」は500gということで、これ以外にどれくらい頼めばよいのかということです。

お店の方に相談したところ、前菜1つに、パスタ1つとデザートで、たいていの方はお腹一杯になるとのこと。
ということで、こんな↓感じで注文。

 ・アボカドとタラバガニのサラダ仕立てにカクテルソースを添えて(2,800円)

 ・ベーコン、パルメザンチーズ、トマトソースで和えたスパゲッティ サバティーニ風(ワゴンサービス)(2,600円)

 ・ビステッカ フィオレンティーナ(フィレンツェ風Tボーンステーキ) 500g (15,000円)

さて、スパークリングが飲み終わり、パンが運ばれてきて・・・、
前菜が運ばれてくる前に、すかさず白ワイン シャブリのグラス(1,800円)を注文。なかなかいけます。

前菜は、最初から一人分ずつ取り分けて、2皿でサーブしてくれます。
なかなか上品な一品で、アボカドも青臭くなく、いい感じに全体と馴染んでいます。
美味しいです。白ワインに合います。

パスタの前に、赤ワイン キャンティのグラス(1,600円)をオーダー。

続いて、パスタですが、頼んだときにワゴンサービスというのが気になっていたのですが・・・、
なるほど! 本当にワゴンで持ってきて、目の前で作り上げるんですね。
ワゴン上にコンロがあって、そこの上にフライパンを置いて、ベーコンとオニオンを炒め、トマトソースを入れて、
既に茹で上げてきたスパゲッティと卵黄をからめて、パルメザンチーズを振る。
文字にしてしまうといたって普通の調理なのですが、目の前でワゴンで仕上げてくると、なかなか見所あって面白いです。
そして、一人分ずつ綺麗に盛ってくれるんです。
味自体は、ちょいピリッとしたアクセントもあって美味しいです。
ベーコンの塩気がいい感じです。上品です。
あっという間に、ワインが空くのでキャンティをもう一杯注文。

そして、いよいよメインのステーキ登場です。なかなか良い見た目です。
もちろんこれも、取り分けてくれて一皿ずつサーブしてくれますが、こうなっちゃうと少しワイルドさに欠けて、上品過ぎちゃいますね。
でも、食べると、とても美味しいです。やばいです。
岩塩と胡椒のみで炭火で焼き上げていて、中はしっかりレアですが、しっかり火が通っています。
外は炭火の香ばしがあって、中は熟成された肉の旨みが凝縮されていて、噛めば噛むほど旨みが出てきます。
でも、国産牛を使っているということで、恐らくA5ランクの素晴らしいお肉を使っているんでしょうかね~。
かなり脂がしっかりしていて、肉がとっても柔らかかったです。日本人向けの上品仕上げなのですかね。
自分が、フィレンツェで食べたことがあるのは、もっと大きくて硬くて肉々しくて、それが良かったのですが、
まぁ、これはこれでとても美味しかったです。

最後に、デザートとして「ワゴンからお好みのデザート各種(1,200円)」ということで、フランボワーズのケーキをチョイス。
そして、飲み物は、エスプレッソダブル(800円)を注文。美味しく頂きました。

うちのかみさんは、料理のときはスプマンテとキャンティのグラス、そしてカプチーノ(700円)といった感じ。

後日、お会計を見ると、サービス料が掛かるのは別として、デザートの費用が取り消しになっていました。
サービスしてくれたんですかね。だとしたらありがとうございます。

いやぁ、素敵な雰囲気で、大変美味しいお料理とワインをお腹一杯頂きました。
幸せな時間でしたねぇ。ご馳走様でした。

  • アボカドとタラバガニのサラダ仕立て(取り分け後)
  • ワゴンサービス(調理前)
  • ワゴンサービス(調理中)

もっと見る

2位

バルバッコア クラシコ 丸の内店 (大手町、二重橋前、東京 / シュラスコ、ビュッフェ、ブラジル料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2014/09訪問 2014/11/03

シュラスコ最高!

東京駅近くの新丸ビルにあるシュラスコのお店です。

会社関係の人数名とお祝いで利用しました。(自分はお祝いする側ですが。)

シュラスコは、食べたことはあった気がするのですが、本格的で高級なお店のは初めて。
人のお祝いの割りに、自分の楽しみが募ります。

お店に入ると、なかなかの高級店な感じの雰囲気と、客層に少々緊張が走りますが、
サーブされている肉を見るなり、早速、テンションが上がってきました!

ディナーメニューは、シュラスコ食べ放題+サラダバーで6,300円。
まずまず、いいお値段しますね。六本木や渋谷のお店の方がリーズナブルなようですが、場所柄ですね。
フリードリンクコースは、レギュラーコースは2,500円ですが、
スパークリングやワインの種類を増やすと4,200円。この日はちょっと奮発。

最初に、サラダバーでサラダやおつまみを頂き、ビールで喉を潤し、戦闘開始です。シュラスコをリクエスト!

片っ端からやってくる肉を、一通り頂きました。
牛はもちろんフィレやサーロインに、チキンもポークも、ラムも頂きました。
あと、ソーセージやハツ、パインも頂きましたね。
どれも旨い!でもやっぱビーフかな~!特にサーロインかなぁ。
それなりに食べた気はするのですが、もっと食べたかったなぁ~というのが本音。
今度は、もっと体調を万全にして挑みたいと思います。

あと、ワインはかなりの種類を頂きました。
それも美味しく頂きました!大満足です。

ご馳走様でした。
美味しかったです。

  • イチボ
  • ラム
  • ハツ&ソーセージ
  • 肉いろいろ

もっと見る

3位

牛たん 太助 分店 (青葉通一番町、大町西公園、広瀬通 / 牛タン、牛料理、郷土料理)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/04訪問 2014/11/09

昼の定食はお得感ありますね!

広瀬通駅から少し歩いたところにある牛タン屋のお店です。
開店直後くらいの時間にお店に到着し、中に入ると、既にたくさんのお客さんが。
カウンター席は一杯で、小上がりの席に、かみさんと二人で着席。

さて、ランチのメニューは、牛タンと塩ハラミの二種類とのことで、
ここはもちろん牛タンをチョイス。まずまずリーズナブルですね。

 ・牛タン定食(牛タン+テールスープ+麦飯) : 1,200円

ちょっと待っているうちに、すぐに定食登場です。
次から次へと焼いているんでしょうねぇ。
いい香りが充満している店内で長時間待つのは酷なので、ありがたいです。

ちなみに、かみさんと二人で牛タン定食二つ頼んだため、
牛タンは二人前で盛ってこられました。

早速、頂いてみますが、まぁ、旨いです、
まずまず肉厚で歯ごたえもよく、そしてジューシーで、旨い。
ご飯がすすみますねぇ。(思い返すだけでご飯がいけます。)
そして、テールスープですが、まず何よりアツアツです。
でもって、スープももちろん美味しいですね。
今までのテールスープの中でも、特に美味しいかも。

いやぁ~美味しかったですね~!お腹も一杯です。
ご馳走様でした。

  • 牛タン定食(肉は二人前)
  • 牛タン(アップ)

もっと見る

4位

天文館 吾愛人 本店 (天文館通、いづろ通、高見馬場 / しゃぶしゃぶ、豚しゃぶ、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2014/08訪問 2014/08/23

ここはいいですねぇ~!

鹿児島の天文館にある郷土料理メインの居酒屋です。
屋久島からの帰りに鹿児島で一泊した際に、かみさんと立ち寄りました。

まずは、ビールで乾杯して、こんな↓感じで注文。
鹿児島らしいものに加え、この店一押しの「みそおでん」も注文。

 ・吾愛人名物みそおでん 盛合せ1人前 (700円)
 ・六白黒豚のとんこつ (880円)
 ・首折れサバ(ハーフサイズ) (550円)
 ・六白黒豚の一人しゃぶ鍋 (1,550円)
 ・六白黒豚のとんかつ(松) ロース (1,500円)

まずは、早速、みそおでんが運ばれてきました、
自分はカウンターに座っていたのですが、カウンター内の厨房の端っこに大きなおでん鍋があり、
そこに大量のおでんだねが煮込んであります。なので、あっという間に出てくるんでしょうね。
で、4品入っていましたが、大根、じゃがいも、こんにゃく、牛すじといった内容。
まずは、大根を一口・・・、おぉ、旨いですね~。これは素晴らしいです。
他のもどれも美味しいのですが、特にじゃがいもが良かったですねぇ~。これはかなりツボです。

続いて、とんこつと首折れサバ登場です。
とんこつは、豚の角煮みたいな感じですが、あまり脂濃くなく、いい感じです。酒がすすみます。
このあたりから、飲み物は既に焼酎を頂いており、焼酎と合います。
そして、サバも旨いですね~。ハーフで6切れなら十分な量ですね。良心的です。

次に黒豚しゃぶしゃぶが運ばれてきましたが、一人鍋のメニューがあって、頂けるのは良いですね。
しゃぶしゃぶの量が多くなってしまうと、他のメニューが楽しめないので、どうするか悩むのですが、
これだと、しゃぶしゃぶも適度に味わえて、他のメニューもじっくり味わえる。とても良いです。
しゃぶしゃぶ自体は、スープに味が付いていて、肉を軽くしゃぶしゃぶしてそのまま頂きます。
しっかりしたダシなのですが、黒豚自体がしっかりしていて負けていません。美味しいです。

そして、黒豚とんかつですが、これは、まぁまぁだったかな。
別に悪くは無いのですが、他のに比べてということです。

さて、だいぶお腹はいっぱいになったのですが、最後にもう一品と〆を頂きたいなと思い・・・、
大ヒットだった味噌おでんを単品で二品注文。あと、〆に天むすも。

 ・みそおでん単品 (ごぼう天 と 厚揚げ)
 ・天むす

みそおでんは、安定感抜群です。酒が進みます。
そして、〆の天むすは、ご飯に梅ゆかりがまぶしてある天むすでして、ペロッと頂きました。

全体的にとても味も良く、雰囲気も良く、大満足でした。
ご馳走様でした。

  • みそおでん 盛合せ1人前
  • 六白黒豚のとんこつ
  • 首折れサバ(ハーフサイズ)

もっと見る

5位

欧風料理 もん (神戸三宮(阪急)、三宮(神戸市営)、三ノ宮(JR) / 洋食、ヨーロッパ料理、とんかつ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2014/12訪問 2014/12/20

三宮の老舗洋食屋さん!

神戸の三宮駅から近いところにある洋食屋さんです。
創業約80年の老舗で、佇まいにも趣きがあります。

メニューを見てみると、メニューが多くて悩みます。
事前に食べログを見た際には、ビーフカツの人気が高そうだなぁ~と思っていまして、
そうしようかと思った矢先、かみさんがビーフカツ(2,400円)をチョイス。。。
う~ん、やられた。。。

どうしようか考えていると・・・
一番上にある「名物とんかつ」というのが気になってきました。
このとんかつだけ、定食というメニューがあるようです。
ということで、自分は「とんかつ定食(1800円)」を注文。

あと、「ハムサラダ(1,350円)」も注文してみました。
なかなかいい値段しますが折角なので。

さて、しばらく待っていると・・・、
まず、最初にハムサラダが登場。

なかなか立派なハムがのっかっています。
頂いてみますと、おぉ~なかなか旨いですね。
かかっているマヨネーズもいいです。

そして、とんかつ登場です。
おっ、まず見た目が独特ですね~!
スティック型のヒレカツが6つ(6本?)のっかっています。
そして、茹でた野菜が付け合せでついています。
早速頂いてみますと、おぉいいですね。旨いです。
何と言っても肉が柔らかいですね~、いいヒレ肉です。

そして、ご飯も美味しいし、何と言っても味噌汁が独特です。
まず、玉ねぎたくさんで、甘くて美味しいですね。

かみさんのビーフカツも少し頂きましたが、これはこれで旨いです。
いい肉を使っていますね。何と、神戸牛とのことです。
そして、かかっているソースも独特でいい感じ。
少し酸味があり、そしてコクがしっかりあります。

美味しかったですね~!
価格は安くはないですが、満足です。
ご馳走様でした。


  • とんかつ定食
  • とんかつ
  • ビーフカツ

もっと見る

6位

れんが屋 (屋久島町その他 / 焼肉)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2014/08訪問 2014/08/15

クオリティ高いですねぇ~!

屋久島にある焼肉屋さんです。
わざわざ屋久島に行ってまで焼肉という感じもしますが、
ここのお店は鹿肉が食べられるお店として結構有名なお店のようです。
(ガイドブックなどにもよく掲載されていますね。)

翌日、縄文杉へのトレッキングを控え、前日夜に体力付けも兼ねて、このお店で焼肉を頂きました。
このお店のウリである鹿肉は単品でも頼めますし、たたきなどもありますが、
折角なので、牛肉、豚肉とセットになった屋久島定食なるものを注文。(2人分)
あと、これまた折角なので、屋久島で採れた車海老も追加注文。

 ・屋久島定食 : 2,100円 ×2
 ・車海老(3尾) : 750円

注文すると、まず、定食のセットになっているナムル三種と、枝豆、漬物、そして焼肉のタレが運ばれてきました。
ナムルは、味が濃すぎず、油っこすぎず、素朴な感じでまずまずです。

続いて・・・、おぉ、肉 登場です。(写真は二人分)
二人分で鹿肉8切れ、豚肉と牛肉は6切れずつと、野菜がたっぷり乗っかっています。
早速、鹿肉を軽く焼いて・・・、食べてみると・・、おぉ旨いですね。
全然臭みがなく、赤身の濃い旨い肉ですねぇ。意外です。
以前、どこかで蝦夷鹿バーガーなるものを食べたのですが、なかなか獣っぽ過ぎてイメージが
よく無かったのですが、そのイメージが全く覆りました。
で、一緒に盛ってある豚も牛も、かなりクオリティの高い肉でして、しかもタレがまた美味しい。
こんなにしっかりした焼肉が食べられると思いませんでした。

あと、定食のセット内容として、飛魚のマリネ、ご飯、スープ、そして鹿肉のたたきも出てきました。
鹿肉のたたきも、いい味しています、しっかりした赤身肉ですね。噛めば噛むほどという感じです。
これだけ出てきて2,100円とは安いですね~。

車海老は、殻が柔らかく、しっかり焼くと、剥かずにそのまま頭から食べられます。
味噌も逃さず味わえてなかなか良かったです。

かみさんと自分で飲み物を一杯ずつ頂いて、全部で6,000円弱。
車海老はそれなりの値段ですが、定食のCPが抜群に良かったですね。そして味も。

結果として、自分が屋久島で頂いた食事の中で、味もCPも一番良かったように思えます。
満足です。ご馳走様でした。

  • ナムルと枝豆
  • 肉盛り合わせ(二人分)
  • 飛魚のマリネ

もっと見る

7位

いづみや 本店 (大宮 / 居酒屋、食堂)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2014/10訪問 2014/10/04

素晴らしき大衆酒場!

大宮駅近くの超有名な大衆酒場です!
以前から、行ってみたかったお店なのですが、サッカー観戦帰りに寄ってみました。
お店にはいると、なかなかキャリアのある店員さんたちが、いらっしゃいます。
そして、なかなかの混雑。
かみさんと二人で、四人席の空いている二席に相席させてもらい、なんとか、待たずに座れました。

まずは、ビールを頂き、食べ物を物色。
店内には沢山のメニューが掲げられており、たいていのものがある感じ。
さてと・・・、酒がすすみそうなものを注文。

 ・煮込み
 ・皮焼き
 ・餃子
 ・ハムカツ
 ・ポテサラ

いやぁ~、どれもなかなかいですね~。
煮込みは、180円と安い分、量は控えめ。一人一つでもよいですね。
皮焼きは、3本1セット。なかなかこれ旨いです。
酒が進みますね~!

ビールをお替りし、さくっと1時間もかけずにお店を後に。
お会計は二人で4,000でお釣りが来る感じでしたね。
いやぁ~素敵なお店でした。

  • 煮込み
  • 皮焼き
  • 餃子

もっと見る

8位

サ・マーシュ (三宮(神戸市営)、神戸三宮(阪急)、三ノ宮(JR) / パン、サンドイッチ、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/12訪問 2014/12/14

オシャレなんだけど気取らないパン屋さん

神戸の三ノ宮駅から少し歩いたところにあるパン屋さんです。
評判が高くて、なかなか有名なお店のようで、ワクワクしながら寄ってみました。
(コムシノワのパン職人だった方がオープンしたお店なんですね。)

お店の入り口は、少々分かりにくいのですが、立て看板が出ています。
店の入り口までは、なだらかな登り坂のスロープを少し歩いて行く感じでして、
一軒屋のお店の重厚な木の扉を開けて、店の中に入ります。
店内は明るく、店員の方の雰囲気もいい感じ。
そして、何より沢山の種類のパンが沢山並んでします。
この眺め自体が素晴らしいですね!

ここのお店のパンは、自分ではパンを取れなく、お店の人が取るタイプ。
でも、ケースに入っているのではなく、外に出ています。
ただ、店内を歩いてみると、自分が歩ける場所と、パンが置いてある場所の間には柵がありまして、
店員の方がその策の中で、お客の注文したパンを取ってくれるシステムです。

ということで、こんな感じでチョイス。

 ・バジルとチーズのパン : 170円
 ・スモークチーズのパン : 180円
 ・チョコレートと伊予柑のパン : 230円
 ・オリーブオイルと岩塩を塗ったパン(ハーフ) : 200円

味はどれも申し分なく美味しかったですね。
ハードな感じのパンではなかったので、チョコレートのパン以外は、フワッとした仕上がり。
そして、小麦の甘さが口の中に広がっていきます。

神戸のパン屋って、何かいいですよね。
ホント、自宅もしくは勤務先の近くに欲しいです。
美味しかったです。

  • バジルとチーズのパン
  • スモークチーズのパン
  • チョコレートと伊予柑のパン

もっと見る

9位

無銘 (岩本町、神田、秋葉原 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/04訪問 2014/11/30

熟成練り醤油!

神田駅近くにあるラーメン屋さんです。
前から気になっていたお店で、寄ってみることに。
開店時間から程なくでお店に入ったため、先客は数名。
スームーズに席に座れました。

さて、ここのお店で食べてみたかったのは、熟成練り醤油ラーメンです。
ということで、もちろん、それをチョイス!

 ・熟成練り醤油ラーメン(大盛) : 700円

しばらく待って、ラーメン登場です。なかなか良い見た目です。
練り醤油が、真ん中に存在感を出しています。

まずは、練り醤油を溶かずにいただきます。
鶏ベースで野菜たっぷりの優しい味です。これは、これで旨い。
麺もモッチリしていて、好みですね。

もう数口食べてから、練り醤油を溶かしてみます。
おぉ、一気に味が変わりましたね。グッとしまって、コクも出てきました。
魚介も効いています。この味だと、ご飯も欲しくなりますね~。
洋風から一気に和風っぽくなりました。
ありですし、楽しいです。そして、美味しいです。
なかなか素晴らしい完成度です。

お店の方のとても丁寧で、感じ良く、なかなか良いお店でした!
ご馳走様でした!

  • 熟成練り醤油ラーメン

もっと見る

10位

らーめん 紬麦 (秋葉原、岩本町、末広町 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/10訪問 2014/10/05

クオリティの高いラーメンでした!

秋葉原にあるラーメン屋、以前から行ってみたかったお店です。
お店は、ちょい古めのビルの地下1階。
ちょと見つけにくいロケーションです。

さて、11:30の開店後ちょっとくらいでお店に入ったので、自分が一番乗り。
(自分が店を出る頃には、ほぼ満員でしたね。)

店に入って、まずは食券購入。
塩ラーメンにするか悩みながら、醤油ベースのラーメンをチョイス。
大盛りにしたい気持ちをグットこらえ用としたとき、何となく目に入ってきてしまった炊き込みご飯も購入。

 ・ラーメン : 750円
 ・炊き込みご飯 : 150円

さて、しばらくしてラーメン登場です。
おぉ~、旨そうなラーメンですね~!
チャーシューの炙った感じ、二種類の葱、そして白っぽくてストレートな麺。
早速頂いてみると、こりゃ旨いですね~。
いやぁ~いい味です。好きなスープでねぇ。
鶏ベースに、鰹節がしっかりしていて、存在感のある醤油で、しっかりしたスープに仕上がっています。
後味も悪くないです。
そして、麺がモチモチで、味もしっかりした麺ですね。旨いです。

炊き込みご飯は、まぁ、普通ですねぇ。普通に美味しかったですね。

他の味も食べてみたいですね。
ご馳走様でした。

  • ラーメン
  • 炊き込みご飯

もっと見る

ページの先頭へ