郡上八幡グルメを満喫!観光で絶対に寄りたいお店20選

出典:琥二郎さん

郡上八幡グルメを満喫!観光で絶対に寄りたいお店20選

郡上八幡は岐阜県中部に位置し、風情ある街並みや綺麗な水路などが有名な小京都。そんな郡上八幡には多くの観光客が訪れ、グルメスポットとしても人気です。そこで今回は、鮎や飛騨牛など人気グルメが味わえる和食を中心に、観光中に寄るのにおすすめのカフェなど、ジャンル別に郡上八幡のおすすめグルメをまとめました。

記事作成日:2020/10/08

33581view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる847の口コミを参考にまとめました。

郡上八幡エリアにあるおすすめの和食店

新橋亭

新橋亭 - 新橋のたもとにあります

「新橋亭」は、昭和12年創業の歴史ある郷土料理店。お店は町の中心を流れる吉田川の川辺にあり、清流を眺めながら食事が楽しめるとのこと。

ランチは11時から15時まで、ディナーは17時から20時半までの営業です。

料理は季節ごとにかわる地元の食材を使った季節の料理とオールシーズン味わえる定番メニューが用意されています。

「郡上天然鮎定食」は6月~10月中旬までの限定メニューで、鮎を使った様々なグルメが堪能できると評判です。

新橋亭

「篝火定食」は特上の飛騨牛を瓦型鉄板で焼きながら味わう人気メニューです。

セットには小鉢、ごはん、郡上味噌汁、香の物が付いています。ご当地グルメが満喫できる定食とのこと。

・味噌カツ定食
おいしかったです。さくっと揚げてありお肉自体もおいしい。鮎の季節にはお客さんが多く訪れる理由もわかりました!

出典: ゆうきさそさんの口コミ

・郡上天然鮎定食
やっぱ塩焼きかなぁ~(*⌒∇⌒*)♪一般的に米がパサパサになってくる6月。ここのお米は美味しかったです。というより、お料理屋さんのご飯は美味しいよ!

出典: GONちゃんママさんの口コミ

吉田屋 美濃錦

吉田屋 美濃錦

「吉田屋 美濃錦」は、明治13年創業のうまぎ料理店。店内にはテーブル席、小上がり席が全48席用意されています。

店内は歴史が感じられる和のおしゃれな空間とのこと。席が広くゆっくりと落ち着けるお店です。

お店で使用するうなぎは、愛知県三河一色の養鰻場から仕入れているそうで養殖うなぎでは最高ランクなのだとか。

「うなぎ丼」のうなぎは、蒸していない地焼きで焦げ目がしっかりついて香ばしく美味しいとのこと。

吉田屋 美濃錦 - 鮎の塩焼き(天然)(2尾1,500円)

メニューはうなぎ料理を中心に鮎やしし鍋、飛騨牛などのご当地グルメが揃っています。

長良川の天然の鮎を使用した「郡上鮎塩焼き」は季節限定メニューで川の香りがして美味しいのだとか。

・うなぎ丼
タレはとても濃厚で、パリッとした焼き加減に負けない力強さとホロッとした優しさを兼ね備えた絶妙な味わい。固めのご飯によく合っていました!

出典: アジロウさんの口コミ

・うな重
焼き方は関西風。カリカリの一歩手前で止めてる感じです。タレは甘辛タイプです。ご飯はもっちり固めで、ほぼ自分の好み通りの味でした。(o≧▽≦)ノ

出典: 2代目たけじろうさんの口コミ

泉坂

「泉坂」は、城下町プラザから徒歩1分の場所にある鉄板料理店。建物は料亭のような趣のある佇まいです。

店内は、和風な空間で座敷の席もあるとのこと。座席は全34席用意されています。

料理には、奥美濃で生産された食材や長良川上流域の清冽な水を使用しているそうです。

「飛騨牛サーロインステーキ定食」はライスのおかわりがサービスとのこと。飛騨牛サーロインステーキはやわらかく絶品なのだとか。

メニューはステーキやお好み焼きなどの鉄板料理や定食料理が用意されています。

画像はご当地グルメの「郡上ハム」です。単品メニューの「郡上ハム」に追加料金で定食にもできるとのこと。

・アスパラ海老炒め
混ぜて炒めて出て来るもんだと思ったらそれぞれ個別にキレイに盛り付けられて出てきて意外。海老美味かった?!美味いもん食って 活力を得た!

出典: みっちぃ⌒(=・.・=)⌒さんの口コミ

・奥美濃ポーク生姜焼き定食
フライパンでなく熱い鉄板で焼き上げる生姜焼きや鶏肉焼きがとても香ばしく仕上がっており最高です!

出典: kazyukoさんの口コミ

そば八

「そば八」は、郡上八幡駅から7分の場所にあるそば処。外観は重厚そうな和造りの建物で店名の入った暖簾がかかっています。

店内には囲炉裏があり、木材がたくさん使用された落ち着いた空間なのだとか。

そば八 - ざるそば定食

そば粉は純国産のみを使っていて、一年間分の国産玄そばをストックしているとのこと。

画像の「ざるそば定食」は、ざるそば、小鉢、ご飯、漬物のセット。そばは太めの麺で食べごたえがあるのだとか。

そばは、毎日挽きたてのそば粉を製粉しているそうで風味と甘味があるそばが味わえます。

「やまかけそば」には、たっぷりのとろろ、うずらの卵がのっています。太めの麺との相性が良いとのこと。

・冷やしたぬきそば
冷たいおそばに揚げ玉たっぷり、歯ごたえのしっかりしたおそばが美味しいです。ワサビが山盛り!辛みが優しいので、たっぷりでも食べちゃいました♪

出典: shiotan1114さんの口コミ

・ざる蕎麦大盛、ニシン、やまかけ蕎麦 
うん お蕎麦が少し太めで食感が増しますね!大変満足できるお蕎麦でした!

出典: どんぐりコロコロ2nd.さんの口コミ

ホテル郡上八幡

ホテル郡上八幡

「ホテル郡上八幡」は、相生駅から徒歩9分ほどの場所にある天然温泉が楽しめる宿。

食堂は宿泊客以外も利用できるそうで11時から19時まで営業しているとのこと。定休日はなく年中無休です。

ホテル郡上八幡 - 飛騨牛ステーキ

料理で使用している食材は季節折々の地元食材にこだわっていて絶品の郡上グルメが楽しめます。

岐阜県内で飼育されている飛騨牛はきめ細かなサシが綺麗に入っていてとろけるような味わいなのだとか。

ホテル郡上八幡 - 鮎の塩焼き

岐阜名産の飛騨牛や長良川の清流で獲れた鮎やアマゴなど郡上八幡ならではの料理が特徴です。

天然鮎の郡上鮎は塩焼きや天ぷらで提供され、くせがなく美味しいのだとか。画像は「鮎の塩焼き」です。

いわなのお刺身は初体験でした。川魚のお刺身って、普通に生活しているとあまりお目にかかることができないものじゃないかしら??いわなって、すこーし苦くて、大人のお味。でも新鮮だから、ぷりぷりの身の食感を楽しみました!

出典: tanutanuponさんの口コミ

飛騨牛のステーキ最高においしいです!!飛騨牛のせいろ蒸しも程良く油が落ちて肉の旨味が半端なくおいしいです!!

出典: 青タンさんの口コミ

かたぎり

かたぎり

「かたぎり」は、郡上八幡にある焼きそばとお好み焼きの専門店。店先には藍色の暖簾がかかっています。

店内は小ぢんまりとしていてカウンター席とテーブル席があり、座席は全10席用意されています。

かたぎり - 焼きそば肉玉子入り(まぜ玉子)450円

メニューは焼きそばとお好み焼きがあり、テイクアウトもできるとのこと。

焼きそばは、野菜入り、肉入り、玉子入りなどの種類がありリーズナブルな値段で味わえます。郡上八幡で人気のB級グルメです。

かたぎり

肉玉子入り焼そばの玉子は目玉焼きかまぜ玉子を選べるそうで、画像は「肉玉子入り焼そば 目玉焼き」です。

麺がパリパリになっていてクセになる食感なのだとか。店内の壁には芸能人の写真や色紙がたくさん飾られているとのこと。

・肉玉子入り焼そば 目玉焼き
食べ進めていくうちに、また食べたくなる焼きそばになっちゃうくらい味もいいですし美味しいです。目玉焼きがイイですよねぇ?半熟で麺とからめて食べるのがたまらない?

出典: kittychan825さんの口コミ

・肉玉子入り焼そば 目玉焼き
食べるとパリパリ~濃いめのソース。紅しょうが。たまらない!!顎が痛くなるほど噛みます。この焼きそば最高に美味しい!

出典: くらげ-1181さんの口コミ

備前屋

備前屋 - 店舗入り口

「備前屋」は、郡上八幡柳町にある料理旅館。建物は江戸時代後半に建てられた歴史ある旅館とのこと。

店内は風情あふれる和の空間で、ゆっくりとくつろげる雰囲気なのだとか。

備前屋 - 飛騨牛。脂身、赤身どちらも美味しかった。

料理は四季折々の旬な食材を使用した日本料理が味わえます。食材は地産地消の郡上グルメが特徴です。

飛騨牛は赤身と脂身のバランスがよく絶品なのだとか。リピーターも多いそうです。

備前屋 - 前菜です。どの料理も手間をかけています。

メニューは季節ごとに変わるそうで四季を感じられる料理が堪能できます。夏は長良川の郡上鮎が味わえるとのこと。

どの料理も盛り付けが鮮やかで上品な旅館料理なのだとか。画像は手間をかけて丁寧に作られた「前菜」です。

・鮎の塩焼き
皮は、とても薄い。しかし、パリっとした食感で、これまたうまい。その肝は、光沢、張りがあり、上品な苦味。熱燗と一緒すると・・・さらに美味しい!

出典: 琥二郎さんの口コミ

・飛騨牛のすきやき仕立て
ふふっ、ついつい頬がゆるんじゃいマス。 いろんなお料理をいただいて、お腹は膨れてきてるけど・・・やっぱりこれは別格ですわ!

出典: 古だぬきさんの口コミ

旧庁舎食堂

「旧庁舎食堂」は城下町プラザより徒歩5分、郡上八幡旧庁舎記念館にある食堂。

建物は1994年まで現役の町役場として使用されていたそうで、現在は郡上八幡の観光案内所として使われているとのこと。

旧庁舎食堂

郡上の厳選食材を使用した、郡上ならではのグルメが堪能できます。

画像の「郡上の鶏ちゃん定食」は、郡上グルメのひとつで鶏肉と野菜を地味噌や醤油で炒めた郷土料理なのだとか。

メニューは「郡上の鶏ちゃん定食」や「飛騨牛とトマトのハヤシライス」など地元食材を使ったメニューが中心です。

スイーツも充実していて、画像の「古地鶏たまごの濃厚プリン」は濃い卵の味を楽しめるそう。

・郡上の鶏ちゃん定食
味噌味が強くて汗をかいたあとには良い塩分補給になりました。郡上とは縁もゆかりもないのですが、郡上味噌はしょっぱさの奥に美味しい成分がたっぷりで好きです!

出典: じゃんくさんの口コミ

・古地鶏たまごの濃厚プリン
蓋つき素焼きの器に入りホイップクリームがのっています。一口いただくとニンマリ!甘さは殆どなく濃厚な卵とミルクのコントラスト!ウマッ!

出典: てるてる!(^^)!さんの口コミ

とんかつ かつ弥

とんかつ かつ弥

「とんかつ かつ弥」は、徳永駅から徒歩7分ほどの場所にあるとんかつ専門店。

店内は広々としていたキレイな空間で、壁には壁画や絵が描かれています。座席は全38席用意されていて個室もあるそうです。

地元食材を使った健康志向のとんかつが味わえるのがこのお店の特徴です。

画像の「ロースかつ定食」は3種類のサイズから選べるそうです。ライス、味噌汁、キャベツはおかわり自由なのだとか。

メニューは定番のとんかつ定食からエビフライ、オリジナルのとんかつなどバリエーション豊富なラインアップ。

画像の「味噌ロースかつ定食」は、とんかつと甘めの八丁味噌の相性が抜群なのだとか。グルメ通も納得の味とのこと。

・ランチロース定食 200g
お肉はとてもおいしいです。厚切り、そして脂も少なくジューシーでやわらかい。この価格でこんなにおいしいとは思いませんでした!

出典: ゆうきさそさんの口コミ

・かつ弥ランチ、みそかつランチ
とんかつは本当に美味しかったです。柔らかく、甘い豚。さくさくの衣は油のキレがよく、くどくないですね。エビフライのエビは太く、衣はカツと異なりザクザク感が強く、これまた美味い!

出典: いくざかさんの口コミ

おしどり

おしどり - 店構え

「おしどり」は、郡上八幡新町にある食事処。白いちょうちんと暖簾が目印です。

店内は趣のある和風な空間でカウンター席や座敷の席が用意されているとのこと。昔ながらの食堂といった雰囲気なのだとか。

おしどり

メニューはうなぎ料理が中心で、定食や丼物、麺類などがあります。

画像の「上うなぎ丼」は関西風のカリッとした焼き方とのこと。濃いめのタレとうなぎの相性がよくご飯がすすむのだとか。

おしどり - うなぎ釜飯

オリジナルグルメの「上うなぎ釜めし」は、釜めし版のひつまぶしのような料理とのこと。

釜めしにタレの味がしっかりと染み込んでいます。甘みがおさえられていて美味しいと評判です。

・上うなぎ丼
カリッとフワッと、そしてタレが濃くて美味しかったです。他と違う濃いめの感じがしました。美味しかったです!

出典: 刺身・ナポリタン・鰻・ステーキ・他さんの口コミ

・郡上冷ーメン
食べはじめに連れと目が合うほどおいしかったです。ゆず胡椒?胡椒?が利いていて捜し求めていた冷やしラーメンでした!

出典: meehanさんの口コミ

郡上八幡エリアにあるおすすめのカフェ

郡上いこいcafe とも家

郡上いこいcafe とも家

「郡上いこいcafe とも家」は、郡上市八幡にある古民家Cafe。

店内は手作り感があふれる開放的な空間とのこと。2階はロフト風の座敷席になっているそうで、10時から16時まで営業しています。

郡上いこいcafe とも家

「とも家」は、昭和2年に建てられた古民家をリノベーションして完成させたお店なのだとか。

「サルサドック」は自家製サルサソースがたっぷりとのっています。テイクアウトメニューもあるそうです。

郡上いこいcafe とも家 - たい焼きパフェ

フードメニューは「ホットドッグ」や「厚焼きたまごサンド」やデザートなどが用意されています。

「たい焼きパフェ」や「たい焼きパフェソフト」といったオリジナルグルメ人気です。たい焼きもソフトも食べたい!という欲張りさんにおすすめです。

・たい焼きパフェソフト
なんかいちいち可愛いじゃないですか!(笑)濃厚な抹茶ソフトにサクサクのラスク。たい焼きはパンケーキ生地でできていてほんのり甘い感じです!

出典: chinekoさんの口コミ

・サルサドック、サルササンド
明宝ハムが入ったサンドイッチ!サルサソースがめちゃパンチ効いてました。びっくり辛ウマイ!母はホットドッグを頼んでました。こちらもサルサソースが以下略。これは...辛いもの好きな方にはオススメです!

出典: yuu-c733さんの口コミ

ここち

「ここち」は、郡上市八幡町橋本町にあるカフェ。

店内からは清流吉田川を眺めることができ、ウッドデッキのテラス席もあるロケーションがいいお店です。9時半から18時までの営業となっています。

ここち - 小倉抹茶パフェ

メニューはパニーニやクレープ、ドーナッツといったカフェメニューがあります。

画像は、人気メニューのここちクレープ「小倉抹茶」。コーヒーとの相性がいいと評判のクレープです。

ここち

お店の近くには、さまざまな観光スポットがあり散策途中の休憩に最適なのだとか。

画像はご当地グルメでもある、ひるがの高原高原ソフトの「濃厚バニラソフト」です。ボリュームがあり、牛乳の濃厚な味が好評です。

・飛騨牛コロッケ、オーガニック珈琲
川を眺めながらいただくのもいいもんですね♪飛騨牛コロッケは甘みも感じられていい感じ!珈琲はスッキリとした苦味でした!

出典: アラタフルタさんの口コミ

・濃厚バニラソフト
記憶にあるミルキーで美味しいひるがの高原SAのソフトを思い出せました??美味しい(о´∀`о)

出典: ヒングさんの口コミ

カフェ町家さいとう

「カフェ町家さいとう」は、文化財に指定された母屋をリノベーションしたカフェ。

店内には美術品が飾られていて、お庭を眺めながらくつろげる空間とのこと。営業時間は9時から17時までとなっています。

お品書きは抹茶やぜんざい、わらび餅といった和風スイーツが中心となっています。

抹茶には日替わりの和菓子が付いています。観光の合間のちょっとした休憩にピッタリのカフェなのだとか。

カフェ町家さいとう

店内に入ると、受付でチケットを購入してから席につくシステムなのだとか。

「氷ぜんざい」のぜんざいは凍っているそうで、白玉も冷やされているとのこと。追加料金でアイスをトッピングできるのだとか。

・氷カフェいちご
庭を眺められる雰囲気のいい和室で、氷のいちごを混ぜて溶かしながら、ゆったりティータイム。照明も少し暗めに設定してあって落ち着く事ができました!

出典: eb2002621さんの口コミ

・氷ぜんざい
これはいいですね。普通のぜんざいに氷いれる一般的な氷ぜんざいは、薄くてしゃびしゃびになるだけですが、これは最後まで甘さが保たれています。お店の雰囲気もよいし、観光途中に涼むには最適ですW

出典: 立花立夏さんの口コミ

その他郡上八幡エリアにあるおすすめのお店

ラーメン重楽

ラーメン重楽

「ラーメン重楽」は、郡上八幡駅から徒歩13分ほどの場所にあるラーメン店。

黄色い看板が印象的なお店で奥美濃地方のご当地グルメ「奥美濃カレー」の提供店です。座席はカウンター、テーブル、小上がりなど全31席あります。

メニューは定番のラーメンからオリジナルのラーメンまであり、定食や鶏からあげなども用意されています。

画像の「ベトコンラーメン」は、ボリュームがありまろやかな味わいなのだとか。

ラーメン重楽 - カレーベトコンラーメン 800円

人気メニューの「カレーベトコンラーメン」は、元々はパートの方へのまかないメニューだったのだとか。

スープは和風だしのカレー味で、縮れ細麺がスープに絡んで美味しいとのこと。

・ベトコンラーメン
食べ進めていく内に、段々と美味しさが理解できるようになり、気か付けばスープまで完食!!スープも結構ボリュームあったのですが、どこかクセになる味付けでありますね!

出典: みちのく五郎さんの口コミ

・カレーベトコンラーメン
ラーメンは器も大きくて結構なボリュームだけど全然ぺろっといけます!!おいしい!にんにくゴロゴロしてて、ほっくほくでやみつきです!!!

出典: ぽんみわさんの口コミ

こぼこぼ

「こぼこぼ」は郡上八幡駅から徒歩13分ほど、町屋玄麟1階にあるビール工房。

建物は昭和の学校のようなレトロな雰囲気で、中庭にはテーブルとベンチが用意されています。座席は全16席あり、落ち着いた空間とのこと。

こぼこぼ - 3種類飲み比べ(800円)

「こぼこぼ」では郡上八幡の名水で仕込んだ、無濾過のできたて地ビールを堪能できます。

クラフトビールの「飲み比べセット」もあり、6種類のビールから3種類を選べるお得なセットとのこと。

ビールの他にラタトゥイユやコンフィといった、おつまみメニューも用意されています。

岐阜のご当地グルメ「醤油フランク」は岐阜産豚100パーセント使用しているとのこと。フランクフルトに醤油パウダーが入っているのだとか。

・飲み比べセット
どれもスッキリした味わいで、風味良いです。個人的にはフルーティで少し苦味のあるウィートエールが好みでした。黒ビールも飲みやすい!

出典: pizza♡shoocoさんの口コミ

・白川茶エール、J-ブラウン
酵母が活きてる優しい口当たりの無ろ過のこぼこぼエールビールはすっきり爽やかでとても美味しかったです!!!

出典: スパマキシマムさんの口コミ

丸一精肉店

「丸一精肉店」は、郡上八幡駅から徒歩8分の場所にある精肉店。外観は下町商店街のお肉屋さんのような雰囲気とのこと。

営業時間は8時から20時までの営業で、定休日は不定休となっています。

店先では手作りの明宝フランクフルトやアメリカンドッグ、「飛騨牛コロッケ」などがテイクアウトで販売されています。

奥美濃古地鶏や飛騨牛、しし肉といった肉も販売、通販もしているそう。画像は郡上みそだれにつけた鶏肉のパック。お家で楽しめますね。

丸一精肉店 - 街のお肉屋さんの飛騨牛コロッケ、とても甘みがありました(¥200)@2014/8/11

ご当地グルメの「飛騨牛コロッケ」は、揚げたてで提供されるとのこと。

コロッケは手作りで作っているそうでじゃがいもの甘みがするのだとか。コロッケ片手に郡上八幡散策をする観光客も多いそうです。

・飛騨牛コロッケ
ソースはいりません。コロッケだけで十分おいしいです。今回の旅行で何回か「飛騨牛コロッケ」を食べましたが、ここのコロッケが一番おいしかったです!

出典: ごんべさんの口コミ

・飛騨牛コロッケ
あまくて美味し!不思議な味わい。お芋の甘みと、醤油でしょうか下味も完璧。それにしてもこの甘み、普通のジャガイモではないような。それとも飛騨牛のロースの甘み。よくわからないけど、とにかく味がしっかりしていて、そのままでも十分美味しかったです!

出典: ろびうささんの口コミ

明宝ジェラート 郡上八幡店

明宝ジェラート 郡上八幡店

「明宝ジェラート 郡上八幡店」は、郡上八幡町橋本町にあるジェラート専門店。

本店は郡上市明宝にあり東京スカイツリーにも店舗が入っている有名店なのだとか。10時から17時まで営業しています。

ジェラートのベースにはシャーベット系は郡上八幡の美味しい水、ミルク系は飛騨牛乳を使用しているとのこと。

画像は、ふるさとミルクとあまおう苺のワッフルコーンダブルのジェラートです。

明宝ジェラート 郡上八幡店 - ふるさとミルクとほうじ茶と塩キャメルの3フレーバーのカップ(520円)で

メニューはカップとワッフルコーンのダブルとトリプルがあり、シングルの場合は1カップすべて同じ味での提供になるとのこと。

画像はふるさとミルク、塩キャラメル、ほうじ茶のカップトリプル。地元の食材を使用した人気のご当地グルメです。

ピスタチオめっちゃ美味しい。めっちゃ美味しくて、これ二つにしとけばよかったと思うくらいでした。ミルクもさらっとしつつも、濃厚より!

出典: ひより1101さんの口コミ

人気NO.1のあまおうとピスタチオをダブルで☆友人達は、ミルクやマンゴーを頼んでいましたがどれも美味しかったです!きっと、今年も何回もお世話になると思います☆

出典: ike-changさんの口コミ

わかば焼肉店

焼肉 わかば - 店構え

「わかば焼肉店」は、郡上八幡駅から徒歩12分ほどの場所にある焼肉店。

入り口左側が焼肉店で右側ではお肉の店頭販売をしているとのこと。営業時間は17時から21時までとなっています。

焼肉 わかば - さんちゃん

わかばの焼肉は創業50年以上の歴史があり、郡上八幡で愛されている地元グルメです。

画像はお店の名物グルメ「わかばのさんちゃん」です。牛、豚、鳥の三種盛りで人気のメニューです。

肉の種類は牛、豚、鳥の他にホルモンなどがあり国産肉を中心に使用しているとのこと。

メニューは焼きものとおつまみ、ご飯物が用意されています。画像の「どて飯」は自家製ダレが絡んで美味しいのだとか。

おまかせで用意していただいたお肉は、どれも美味しく、とくに牛肉が美味しかったです。焼肉のタレもよい感じでした。名物のとんちゃんも味つけがしてあり、美味!

出典: はにゃもんさんの口コミ

・けいちゃん
濃厚かつ柔らかでそのままでもよし。ご飯の友にもよし。キャベツや玉ねぎと一緒に混ぜて食べるもよし。自家製と思えるタレもリンゴらしき酸味の効いた甘辛く濃厚だが飽きることのない旨さ!

出典: じょんそん&じょんじょんさんの口コミ

手づくりキッチン マルミツ 小野店

手づくりキッチン マルミツ - 清見に抜ける道沿いです

「手づくりキッチン マルミツ 小野店」は、郡上八幡町小野にある洋食レストラン。

入り口にあるお皿のオブジェが印象的です。店内はカウンター席やテーブル席があり広々とした空間なのだとか。

手づくりキッチン マルミツ - イタリアハンバーグセット

メニューはピザや中華そば、お好み焼きなど幅広くモーニングメニューもあるとのこと。

画像は「イタリアンハンバーグセット」で、サイズは150gのレギュラーサイズと250gの2種類から選べるとのこと。

手づくりキッチン マルミツ

画像は、郡上八幡のB級グルメでもある奥美濃カレーの「飛騨牛カレー」です。

カレーは鉄板の器で提供されカレールーがあふれんばかりにかかっています。ライスはガーリックライスで真ん中には生卵がのっています。

郡上焼きそばのミックスと飛騨牛焼きカレーを注文。これが結構美味い!意外に本格的です。飲み物も、ドリンクバーもあれば、アルコールメニューも豊富です!

出典: Yossseaさんの口コミ

・飛騨牛カレー
熱々のカレーに、ガーリックライスと卵を混ぜて食べるともう最高♪飛騨牛もホロホロで美味♪これは、B級でなくA級ですね(^_^)奥美濃カレー、最高に美味かったです!!

出典: nakat697さんの口コミ

コロンバッチョ

「コロンバッチョ」は、郡上八幡ICから車で約3分の場所にあるイタリアンレストラン。

店内はおしゃれでアットホームな空間なのだとか。店内には座席が全36席あり、駐車場も用意されているそうです。

「コロンバッチョ」では、地元の新鮮食材や美味しい水を使用して作ったオリジナルの郡上グルメが堪能できます。

画像の「サラダランチ」には、シェフズサラダ、パスタ、パン、ドリンクが付いているとのこと。

店内にはピッツァ専用の石釜があり、ピッツァは高温で一気に焼き上げているそうです。

画像の「プリエーゼ」にはモッツァレラチーズと玉ねぎがのっています。店名の「コロンバッチョ」はイタリア語で山鳩という意味なのだとか。

・キノコのクリームパスタ
出て来た瞬間、香りでこれは美味しい!!!と思うほど美味しそうな香りが!!食べてひっくりかえるほど美味しかった!!衝撃?♪

出典: twillcoさんの口コミ

・サラダランチ
パスタは出された瞬間、一気食べてしまったので写真はありませんが、びっくりする程美味しかったです。ハーブの香りが脳髄を駆け巡り、暫く言葉を失うほどでした!

出典: からくり人情さんの口コミ

※本記事は、2020/10/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ