bob22さんのマイ★ベストレストラン 2015

ボブ店長のくいしん坊!万才!

メッセージを送る

bob22 (男性・千葉県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

焼肉天国ヤールジャン (平井、亀戸水神 / 焼肉、ホルモン)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2015/05訪問 2015/06/01

《再訪》 刺しの入りが美しく、口溶けする食感は、正しく最高ランクの評価

2015.5.23
荒川河川敷で草野球を終えた後に家族サービスで利用です。
開店時間の18:00に合わせて訪問。先客が1組居ただけで、待ち無くテーブル席を確保出来ました(この後程無くして満席)。
タン塩上カルビ上ロース牛ハラミホルモンの不動のレギュラー陣はいつも通り「口溶けする脂」「牛の旨み」「柔らかい肉質」が最高です。ワンコインで提供するコスパの高さは半端無いです。
家族内での評価はもちろん◎でした。
ごちそうさまでした。

---

2013.9.13
約8ヶ月振りの訪問です。
今回も美味し~ぃお肉が食べられると思うと、気持ちがワクワクします。
タン、ハラミ、シマチョウ、ヘレ、レバー、チゲ鍋をいただきました。
 ・牛ハラミ
  刺しの入り具合が絶妙です。
  コンロで炙ったハラミは、脂が溶けて、旨みが口の中に広がります。
 ・ホルモン(シマチョウ)
  フワフワなホルモンは、炙った後に、トロトロ、プルプルな食感に変わります。
  ちょいタレを漬けて食べるのがオススメです。
 ・チゲ鍋
  辛味は抑え気味で、とても食べやすい。
  ただ辛いだけのチゲ鍋と違い、上質な牛肉から旨みが溶けて出していて、とても美味しい。
  お肉は柔らかく仕上がっています。
  なかなかの逸品ですよ。
おなかイッパイです。ごちそうさまでした。

---

2013.1.25
ほぼ11ヶ月振りの訪問。
金曜日20:00な時間帯で、店は満卓です。私は待合せで遅れての参加で、待ち無く座ることが出来ました。
今回もお肉に期待です。
 ・牛レバ
  しっかり焼いてから食べるようにと念押しされました。
  タレは、ニンニク+醤油タレ、胡麻油+塩が準備されています。
  充分に焼いても、レバの粘度を感じ、肉の味が美味しいです。
 ・上ロース
  1㎝以上の厚みがあります。
  サシの入り具合が堪りません。最高です。
  脂の部分も、美味しい。
 ・コムタンスープ
  ハチノス、センマイ、牛すじ...等の部位と、シイタケ、大根が入ります。
  長時間煮込まれていて、牛肉の旨みが超~出ています。
  程良い塩気の付いたスープは、特に美味しいです。
  因みに予約が必要らしいので、お店に確認をお願いします。
今回も美味しいお肉にかなりハイテンション。大満足な週末でした。
ごちそうさま。

---

2012.3.21
この店を知る、知人と一緒に21:30過ぎの訪問。
店の外観は、古くさく、非常に目立たず、焼肉屋であることが分かりません。
店に入ると、まずビニール袋が渡されます。上着、コートに臭いが付かないように、店側が配慮しています。
まず、タン、ハラミが到着。
 ・タン塩
  1㎝近く厚みがあるだろうか。
  焼いた後に、料理ハサミで切ります。
  レモン汁が出されますが、そのままで美味しい。
  これまで、こんなタンは食べたことがないです。
  肉の味、脂が、シッカリしていて最高です。
 ・牛ハラミ
  他店で食べると、脂身の少ないパサパサな感じですが。
  ここのハラミは、サシの入りが程良く、脂がのっていて、美味しい。
 ・その他
  ホルモン、上ロースを食べましたが、どの部位のお肉も美味しい。レベルが違います。
文句なく高得点を付けます。オススメ店です。
大満足のごちそうさまです。


◆履歴◆
2012.03.26 写真、口コミを新規登録
2015.06.01 写真登録枚数26枚

  • ホルモン(シマチョウ)、牛ハラミ
  • 上ロース(牛ヒレ)、上カルビ
  • カルビクッパ

もっと見る

2位

うちだ (新小岩 / 洋食、ステーキ、とんかつ)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2015/07訪問 2015/12/31

美味しい肉を洋食スタイルで食べられます。

2015.7.21
JR総武本線新小岩駅北口を出て右手(千葉方面)方向に徒歩3分、東北広場に店舗が面しています。
ちょっと洒落た洋食店な外観。中に入るとログハウス風なインテリアです。良い雰囲気です。
 ・ビフテキ
  脂分は控えめな赤身肉です。
  柔らかく、溢れる肉汁、
  そして強い旨みが口の中に広がります。
  牛肉の風味良いんです。
 ・ヒレビーフかつ
  ミディアムレアで発注。
  サクッとしたコロモに、
  綺麗なピンク色の柔らかビーフ。
  口の中に旨みが広がります。
 ・特厚揚とんかつ
  直径5㎝以上ありそうな厚み。
  サクッとした軽いコロモに、
  適度な弾力、溢れる肉汁、肉の甘み、
  すべてが見事に仕上がっています。
 ・牡蠣のコキール
  大きな岩牡蠣にホワイトソース、
  香ばしく焼き上げられています。
  トロっトロっの牡蠣は、濃厚で旨みタップリ。
 ・煮こごり
  口の中で牛肉の旨味が広がり、
  直ぐに口溶けしてしまいます。
美味しい肉を洋食スタイルで食べられます。肉の美味しさが最高なお店です。
ごちそうさまでした。


◆履歴◆
2015.08.09 写真8枚を新規登録
2015.08.14 口コミを新規登録

  • 牡蠣のコキール
  • ビフテキ
  • ヒレビーフかつ

もっと見る

3位

レストラン イコブ (飯田橋、九段下、水道橋 / 洋食、創作料理、ビストロ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2024/03訪問 2024/04/04

《再訪》 アルコールを楽しむ人も、ソフトドリンクな人も、料理が楽しめるお店

JR中央本線飯田橋駅東口を出て九段下方向に徒歩4分、目白通りから80m入ったところにあります。
店内は木製テーブル、椅子で構成され、全体的に柔らかな感じの洋食屋さんです。
手間暇かけた洋食と美味しいワインを提供してくれます。

牛肉のタルタル三種のソース (2024.3.15)
10㎜角にカットされた牛肉、トマトなどの野菜を和えています。
3種類のソースは3色の個性的な味わいです。
牛肉は柔らかく、濃厚な旨みが詰まっています。

よもぎ麩の串揚げ柚子味噌ソース (2024.3.15)
もっちり食感のよもぎ麩は口の中で香りが広がります。
揚げることで旨みがギュッと詰まっています。
柚子味噌の風味と味噌の濃厚なコクが美味い。

小海老とラタトゥイユの重ね焼き (2024.3.15)
角切りされたパプリカやタマネギのラタトゥイユです。
野菜の甘みと旨味がたっぷりで美味い。
パン粉を振って香ばしく焼き上がっています。

せせりのピリ辛炒め (2024.3.15)
せせりとねぎをオイルで炒めています。
せせりは適度なコリっとした弾力があります。
ジューシーで濃厚な旨みが辛味と良く合います。

カキとほうれん草のグラタン (2024.3.15)
カキとほうれん草をクリームソースに和えて焼き上げています。
プリっとしたカキの食感が良い。
クリームソースとカキの濃厚な旨みが口の中に広がります。

ミネストローネ (2024.3.15)
細かく角切りされたニンジン、タマネギなどが入ったスープです。
トマトのほど良く爽やかな酸味を感じられます。
野菜の旨味、甘みがギュっと詰まったミネストローネ。

鶏肉と野菜とチーズのテリーヌ (2024.3.15)
動物の顔に模られた見た目にかわいい一皿です。
目と鼻は野菜とチチーズを使っています。
ほど良い塩気と鶏肉の美味しさを感じられる味わいです。

本日の鮮魚と白きくらげのクリュ (2023.12.12)
本日の鮮魚はわらさです。
脂ののったわらさの身の締まりが新鮮さの証です。
白きくらげのコリコリ食感、あっさり感との相性がとても良い。

春菊の豚肉巻きフリッター カクテルソース (2023.12.12)
カリッとしたコロモに包まれています。
ほろ苦い春菊と豚肉の旨みは相性がとても良い。
そして揚げることで甘みを感じるくらいになります。

白イチジクとマスカルポーネチーズの和え物 (2023.12.12)
白イチジクとマスカルポーネチーズに加えてハチミツを入れているそうです。
チーズのコクとほのかな甘味のバランスが良い。
バケットにたっぷりのせると贅沢なおつまみになります。

里芋と真タコのクリームチーズグラタン (2023.12.12)
綺麗な焼き目の付いたクリームチーズの中に里芋と真タコがはいります。
真タコのプリップリ感と里芋のしっとり感の対比が面白い。
チーズと真タコの濃厚な旨みが口の中に広がります。

アジフライ タルタルソース (2023.12.12)
ここの代表的メニューです。
サクっと揚げられたアジフライはふっくらとしています。
自家製タルタルソースとの組合せが絶妙です。

伊勢海老のビスク (2023.12.12)
口に入れた瞬間の伊勢海老の香りが圧倒的です。
ポタージュ仕立てのスープはとても濃厚な味わいです。
あまりの美味しさに思わず顔がほころびます。

ビーフシチュー プロバンス風 (2023.12.12)
じっくりと煮込まれた牛肉は口溶けするくらい柔らか。
旨味がギュッと詰まったソースが最高に美味い。
濃厚なデミソースは添えられた野菜と一緒に余すことなくいただきます。

しまあじのタルタル (2022.12.21)
細かくカットしたしまあじと大葉、タマネギを合わせています。
酸味の効いたドレッシングであっさり仕上げています。
カリカリ食感のバケットにのせて食べるのが美味い。

和牛のステーキ (2022.12.21)
ナイフでカットすると中はレアに仕上がっています。
牛肉の焼き具合が丁度良くとても柔らかです。
やや甘みのある濃厚なソースと牛肉の相性がとても良い。

牡蠣のエスカベッシュ (2022.12.21)
エスカベッシュは地中海風の南蛮漬けのこと。
フライにした牡蠣に、トマト、きゅうり、タマネギが入るドレッシングをかけています。
濃厚な牡蠣の旨みと酸味のあるソースがワインに良く合います。

真鯛のロースト (2022.12.21)
厚みのある真鯛の切身の表面をパリッとするまでソテーしています。
中はしっとり柔らかで美味しさが詰まっています。
回りにあしらったソースとの絶妙なコンビネーションが美味です。

豚肉と芹のしゃぶしゃぶ (2022.12.21)
野菜たっぷり、芹、白菜、ネギ、ブラウンえのき、豆腐が入ります。
ニンニクが香るお出汁に野菜を入れて、豚バラ肉と豚ロース肉をしゃぶしゃぶします。
お鍋の後の〆はラーメンを選択、野菜と豚肉の旨みが溶け込んだ醤油ベースのスープが美味い。

牡蠣とほうれん草のソテー (2016.12.26)
牡蠣とほうれん草をバター醤油でソテーしています。
プリップリッとした牡蠣の食感が良い。
牡蠣の旨みが溶け出したソースが美味しい。

サザエのオーブン焼き (2016.12.26)
サザエの殻を使い、ガーリックパン粉が塗された具材をオーブンで焼いています。
一口サイズにカットされたサザエはコリっとした食感と強めの旨みが美味しい。
白ワインにぴったりなおつまみです。

牛タンのやわらか煮 (2014.10.9)
名前の通り、お箸でスッと切れる柔らかさです。
口の中でトロけ、実に美味しい。
オススメの逸品と言えます。

仔羊の香草パン粉焼き (2014.10.9)
パン粉の付けて、焼いてあります。
仔羊はとても柔らかで旨味たっぷりです。
香草とコクのあるソースが良く合います。

カワハギのお造り (2012.12.3)
全長30㎝はあろうかという大きさ、薄造り、湯引き、そして肝がのります。
プリプリとした食感の薄造りは、紅葉おろしを添えても良し、肝と一緒に食べても良しです。
とても鮮度が良い、美味しいお造りでした。

縞鯵のカルパッチョ 生ウニソース (2012.7.10)
細長の器がとてもお洒落です。
ウニの風味が口の中に広がります。
丁度良い量なので、ウニが主張しすぎず、鯵との相性も◎です。

チキンのポーピエット (2012.7.10)
鶏、チーズ、プチトマトが、アルミホイルに包まれた料理です。
鶏肉はホクホク柔らかです。
トマトの甘み、チーズの旨みが、ジューシーな鶏を引き立てます。

帆立貝とアスパラの軽いグラタン (2012.7.10)
こんがり焼いたチーズの中に帆立とアスパラが入ります。
クリームソースのコクと帆立の旨みが合います。
チーズが強すぎないように仕上げられています。

牛フィレ肉のステーキ クレソンソース チーズ煎餅添え (2012.7.10)
牛肉の焼き具合が丁度良く非常に柔らかい。
非常に美味しい。
チーズ煎餅は、焼いた分だけ塩分を強く感じます。

アルコールの品揃えは豊富です。
ビール、ウオッカ、カクテル、焼酎、日本酒、ウイスキーがあります。
アルコールに合う料理のために、思いの外飲み過ぎてしまいます。
ごちそうさま。


◆履歴◆
2012.07.14 写真、口コミを新規登録
2024.04.04 登録写真枚数98枚


アメブロやってます
https://ameblo.jp/ameblo-bob22/entry-12233307020.html

  • 牛肉のタルタル三種のソース 2024.3.15
  • よもぎ麩の串揚げ柚子味噌ソース 2024.3.15
  • 小海老とラタトゥイユの重ね焼き 2024.3.15

もっと見る

4位

神田 本陣房 (新日本橋、神田、三越前 / そば、居酒屋、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2019/04訪問 2020/04/25

《再訪》 産地直送の新鮮な魚、季節の野菜を使用した料理

JR神田駅南口から日銀通りを徒歩3分のところにあります。
和風の造りの店内は、とても綺麗で清潔感があります。
産地直送の新鮮な魚、季節の野菜を使用した料理を提供しています。
日本酒、焼酎の種類が豊富で、美味しい料理とともに楽しめます。

牡蠣鍋 (2012.11.5)
味噌仕立てのスープに、プリップリッの牡蠣がイッパイ入っています。
牡蠣以外に、葱、椎茸、舞茸、えのき茸が入っていて、秋冬にもってこいなお鍋です。
スープに牡蠣の旨みが溶け出し、何とも言えない美味しさです。

鮪大トロ刺身、鮪大トロ炙り (2012.11.5)
刺身、炙りとも脂がタップリで口の中で蕩けます。
特に炙りは魚でなく、肉を食べている感覚さえ覚えます。

刺身盛り合わせ (2012.4.16)
平目、漬けまぐろ、しめ鯖、かんぱち、...。特に、平目の昆布しめ、しめ鯖が美味しい。

水茄子 (2012.4.16)
金山寺味噌を付けます。瑞々しくて、とても美味しい。

莫久来 (2012.4.16)
珍味「莫久来」は、ほや貝と生子のこのわたで作った塩辛です。これがお酒に合うんです。

美味しいお摘み、美味しいお酒、とても贅沢なひとときでした。
ごちそうさまでした。


◆履歴◆
2012.04.17 写真、口コミを新規登録
2020.04.25 写真登録枚数27枚

  • 刺身盛り合わせ 2019.4.23
  • 毛がに 2019.4.23
  • 生牡蠣 2019.4.23

もっと見る

5位

加賀屋 北朝霞・朝霞台店 (北朝霞、朝霞台 / 居酒屋、もつ焼き)

1回

  • 夜の点数: 3.2

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2022/12訪問 2022/12/16

《再訪》 もつ焼と煮込みが名物の居酒屋チェーン

JR武蔵野線北朝霞駅北口を出てすぐのところにあるビルの2Fにあります。
もつ焼と煮込みが名物の居酒屋チェーン加賀屋の北朝霞・朝霞台店です。
エレベーターの2Fに着くとダイレクトに店内に入れます。
真四角な店内はテーブル席とカウンター席の両方があり、いつも呑んべぇでイッパイです。
メニューは加賀屋オリジナルメニューと本日のおすすめで構成されています。

もつ煮込み鍋 (2022.12.13)
加賀屋の定番でオススメなおつまみです。
ネギともつをかき分けると豆腐が半丁が出てきます。
味噌味のお出汁は、もつの旨味がたっぷり溶け込んでいます。

スタミナ串焼 (2022.12.13)
加賀屋でお馴染みの串焼きです。
醤油ダレに漬け込んだカシラ肉は、柔らかくで肉汁豊かで旨々です。
ややピリ辛で、クセになる味わいです。

カシラ (2022.12.13)
大粒なカシラは表面に脂が染み出しています。
噛めば噛むほどに旨さがにじみ出る美味しさがあります。
火を入れすぎず、肉汁のジューシーさが有って、柔らかくて美味い。

シロ (2022.12.13)
豚の大腸部分をぶつ切りにしたもの。
程よい弾力と柔らかさ、そして脂のりの良さがあります。
タレ、塩のどちらも美味い。

もつの美味しさ溢れるおつまみで美味しくお酒をいただきました。
ごちそうさまでした。


◆履歴◆
2011.07.09 写真を新規登録
2012.03.08 口コミを新規登録
2022.12.16 登録写真枚数7枚

  • もつ煮込み鍋(ハーフ) 2022.12.13
  • スタミナ串焼 2022.12.13
  • カシラ¥290/2本 2022.12.13

もっと見る

6位

えにし (飯田橋、九段下、牛込神楽坂 / 居酒屋、もつ焼き、焼き鳥)

2回

  • 夜の点数: 3.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2024/01訪問 2024/02/06

飯田橋駅西口から徒歩3分、美味しい豚が待っています 2024年

JR飯田橋駅西口を出て徒歩3分、縁結びのパワースポット東京大神宮に向かう途中にあります。
飲食テナントビル脇の急階段を登った2Fにある隠れ家感的なロケーションです。
店内は カウンター席、テーブル席 の両方で20席程度あります。
おつまみは 豚の串焼き をメインに、串カツ、煮込み、唐揚げなどを提供しています。

モツ味噌煮込み (2024.1.26)
モツは白モツがメイン、大根とニンジンを一緒に煮込んでいます。
いっしょに合わせるお出汁は味噌仕立て、モツの旨みが溶け込んでいます。
ドロっとしたスープが柔らかなモツにからんで旨々です。

フライドポテト (2024.1.26)
シューストリングタイプのポテトフライです。
振られた黒コショウがピリっとアクセントが効いています。
付け合せでケチャップ、マヨネーズが付きます。

お通し (2024.1.26)
ハラミたたきです。
焼きたてのハラミに醤油ダレを絡めてあり、スライスタマネギと合わせて小皿に盛られています。
最初に食べるおつまみとして、豚が美味しさを感じられる一皿です。

厳しいロケーションの中でもワンオペで頑張っています。
ごちそうさま。


◆履歴◆
2024.2.6 写真6枚、口コミを新規登録


アメブロやってます
https://ameblo.jp/ameblo-bob22/entry-12839538241.html
JR飯田橋駅西口を出て徒歩3分、縁結びのパワースポット東京大神宮に向かう途中にあります。
飲食テナントビル脇の急階段を登った2Fにある隠れ家感的なロケーションが好きですね~。
店内は、カウンター席、テーブル席を合わせた20席程度。
群馬県産上州豚を使い、豚の肉質、上質な脂を活かしたもつ焼き、一品料理を提供しています。

茹でモツおろしポン酢 (2023.9.20)
柔らかくなったモツは、いろいろな部位が入っています。
しっかり下処理をされていて、脂っこさ、臭みはありません。
大根おろしとタップリネギがのり、アルコールが合わないはずがありません。

フライドポテト (2023.9.20)
シューストリングタイプのポテトフライです。
振られた黒コショウがピリっとアクセントが効いています。
ケチャップ、マヨネーズ、粒マスタードが付いてきます。

お通し (2023.9.20)
ハラミたたきです。
焼きたてのハラミとタマネギスライスが醤油ダレの小皿にのります。
最初に食べるおつまみとして豚が美味しいことが分かる一皿です。

モツ味噌煮込み (2023.3.9)
モツは白モツがメイン、大根とニンジンを一緒に煮込んでいます。
いっしょに合わせるお出汁は味噌仕立て、モツの旨みが溶け込んでいます。
ドロっとしたお出汁が柔らかなモツにからんで旨々です。

串カツ4種 (2023.3.9)
豚バラカツ、Pトロカツ、レバカツ、ハラミカツの4種セットです。
コロモを纏ったカツは豚の旨味がギュっと詰まっています。
揚げ立て熱々、肉汁が美味しい。

モツのモヤシ炒め (2023.3.9)
いろいろな部位のモツともやし、水菜を醤油ダレで炒めています。
モツの旨みが野菜たちにからみます。
シャキシャキとした食感のもやしが良い。

春菊と水菜のサラダ (2023.3.6)
皿一杯に刻み春菊と刻み水菜が詰まっています。
掛かっているドレッシングはポン酢ベースの和風タイプ。
春菊の苦みは無く、とても食べやすいサラダです。

豚バラのそばメシ (2022.11.14)
えにしで唯一のごはんメニューです。
少し辛めのソースで味付けされた焼きそばを細かく切り、ごはんをくわえて炒めています。
味濃いめのシッカリとしたおつまみです。

白センマイ刺 (2022.5.19)
ホルモンでも低カロリーと低脂質な部位です。
細短冊状にカットしていて、柔らかくも、コリっとした食感があります。
ごま油が振ってあり、風味の良いおつまみです。

豚バラ (2022.2.3)
豚バラ肉のねぎまです。
厚みのある豚バラ肉は食べ応えと圧倒的な脂が美味い。
脂が合わさった甘みのあるタレが浸みたネギもなかなか良い。

ネギオムレツ (2022.2.3)
プレーンなオムレツにネギが掛かっています。
オムレツは程よく柔らか、コクのあるマヨネーズとの相性が良い。
少し醤油を振って和風に食べても美味い。

豚タンの唐揚げ (2021.11.30)
コリコリとした食感の豚タンがコロモをまとい、カラっと揚がっています。
塩コショウをパラパラと振り掛けるのが美味い。

枝豆¥430 (2021.11.30)
程よい塩加減と程よい歯応えの茹で加減、丁度良い仕上がりです。
簡単なおつまみだからこそ分かりやすいクオリティです。

ポテトサラダ (2020.11.24)
ジャガイモ、玉ねぎ、コンビーフ、キュウリが入ります。
ポテトの甘み、全体的にシットリとした食感が良くて美味しい。

ハラミたたき (2019.12.5)
適度に刺しが入り、柔らかく、絶妙な火加減。
キリッとしたタレは豚肉の旨味を引き立てています。美味しい。

チーズつくねつくね (2019.12.5)
細かく刻まれた豚軟骨が入ったつくねは噛むたびにプツプツとした食感があります。
濃い目のタレとシッカリとした豚の旨味が合います。
表面を炙ったとろけるチーズはつくねに絡み、香ばしさがあり美味い。

串焼き (2019.10.23)
食べ応えのある肉質とジューシーで脂ののった部分が合わさります。
肉の旨みと脂のバランスが良くて美味しい。

金宮焼酎+ふるふれ抹茶 (2019.5.31)
ボトルキープ可能な焼酎は何種類か有るみたいですが、ホッピー瓶の種類が豊富(白、黒、赤、ガラナ...)なことを考えるとやっぱりキンミヤかなぁ。
そのキンミヤの相棒として、マイブームなのがふるふれ抹茶です。お茶の香り、喉越しの爽やかさが美味しいです。オススメ。

モツ鍋 醤油味 (2018.3.22)
豚モツの旨味が溶け込んだお出汁は最高、ついついレンゲで掬って飲んでしまいます。
プルンプルンのモツは口溶けする美味しさ。
※レギュラーメニューではありませんので店長に要確認です。

里芋の唐揚げ (2018.3.16)
里芋にコロモを付けて揚げています。
ネッとりとした食感とコロモのサクサク感が良い。
塩コショウをパラパラ振っていただきます。

モツ鍋 塩味 (2018.1.29)
プルンプルンのモツは口溶けして、脂から染み出す強烈な旨味が圧倒的に美味しい。
スープを残して麺を入れることが出来るのですが、スープの美味しいあまりに鍋を食べ終わる頃にはスープは残りません。
※レギュラーメニューではありませんので店長に要確認です。

里芋の唐揚げ (2017.8.31)
里芋にコロモを付けて揚げています。
ネッとりとした食感とコロモのサクサク感が良い。
塩コショウをパラパラ振っていただきます。

韓国のりチーズ (2017.8.31)
カットしたプロセスチーズが韓国海苔の上に敷かれています。
海苔に付いた塩が、おつまみ感をアップさせています。

白菜漬け (2017.8.31)
白菜のお漬物。浅漬けでなく、塩気が行き届いています。

冷やっこ (2017.5.24)
現オーナーこだわりの一品。胡麻油の効いたタレと2種類のネギの食感を楽しめます。

昔は男性客が殆んどでしたが、最近は女性客(3割程度)も増えてきました。
豚肉の美味しさに男女は関係無しと言うことなのですね。
ごちそうさまでした。


◆履歴◆
2012.07.25 写真、口コミを新規登録
2023.09.25 登録写真枚数39枚


アメブロやってます
https://ameblo.jp/ameblo-bob22/entry-12183576692.html

  • モツ味噌煮込み¥570 2024.1.26
  • フライドポテト¥460 2024.1.26
  • お通し¥460 2024.1.26

もっと見る

7位

鳥焼 笹や (目黒 / 焼き鳥、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2015/09訪問 2015/09/22

素材の良さは勿論。絶妙な焼き加減が旨さを演出。

2015.9.4
JR目黒駅西口から権之助坂を下り、目黒川手前を右に150㍍程度進んだところにあります。
今回は仲間内との呑み。そして...現地集合。指定された場所とは言え、住宅地の中に有るとは思いもしませんでした。。。
黒い壁に、白い暖簾。焼鳥屋を想像させない見た目に驚き。お洒落ですね~。
店内は縦に細長い造り、右側にカウンター席、左側にテーブル席、手前に個室が1室の構成です。
 ・焼鳥
  せせり、かしわ、砂肝、ぼんじり、はつもと...
  おまかせで発注しました。
  紀州備長炭で焼かれた鶏は、
  外側はキレイな焼き目が付いていて、
  口の中で肉汁が溢れ出てきます。
  素材が良いのですが、
  焼き具合の絶妙な火加減が光ります。
 ・野菜焼き
  しいたけ、玉葱、アスパラ、ぎんなん...
  こちらも焼き加減は言うこと無し。
  特に美味しかったのがしいたけ。
  肉厚でジューシー、
  醤油をちょこっと差して食べると...
  肉のステーキを思わせる味わいです。
 ・大根おろし
  お通しと一緒に出てきました。
  鬼卸しされた大根は若干の辛味が有り、
  焼鳥のあてとして最高です。
  のせられた卵黄も相性が良い。
店はずっと満席な状態が続いていました。予約して訪問した方が良さそうですね。
とっても美味しい焼鳥です。オススメですね。
ごちそうさまでした。


◆履歴◆
2015.09.20 写真3枚を新規登録
2015.09.22 口コミを新規登録

  • せせり、かしわ、砂肝
  • お通し
  • 大根おろし

もっと見る

8位

日本橋 天丼 金子半之助 本店 (三越前、日本橋、新日本橋 / 天丼、弁当、あなご)

1回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/06訪問 2015/06/08

開店時間には50人以上の行列が出来る超有名店

2015.6.4
東京メトロ半蔵門線・銀座線三越前駅A1出口から裏路地に向かって徒歩1分のところにあります。
平日、休日に関わることなく、常に行列が出来る超有名店です。平日休みの時に是非とも行ってみようと思っていたお店です。
開店時間11:00の1時間前に到着。行列は無し。ですが...数分経つと1人増え、2人増えで、開店時間には50人以上になっていました。客層は老若男女、国籍問わず。すごい人気っぷりです。
 ・江戸前天丼
  入店後5分で到着。
  入店前に注文を聞いていたので早いのか。。。
  大きめな丼からはみ出る天ぷらは、
  穴子、海老、イカ、獅子唐、海苔、そして玉子天。
  サクッとしたコロモは、胡麻油の香りが良い。
  ちょっと甘めの天タレがごはんに合います。
  玉子天を割ると...黄身がトロ~リ。
  天タレごはんの旨さ倍増です。
丼は中空構造になっていて、温かいまま食べられるよう配慮されています。また、付け合わせのがりごぼう、いぶりがっこは、お口直しにぴったり。
天ぷらの美味しさが目を惹きますが、天ぷらを美味しく食べられるための店側の配慮も特筆すべきと思います。
ごちそうさまでした。


◆履歴◆
2015.06.07 写真8枚を新規登録
2015.06.08 口コミを新規登録

  • 江戸前天丼 ¥950
  • 味噌椀 ¥120
  • がりごぼう

もっと見る

9位

日本橋海鮮丼 つじ半 日本橋本店 (日本橋、東京、京橋 / 海鮮丼)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/12訪問 2015/12/12

並ぶ価値のある旨い海鮮丼

2015.11.20
JR東京駅八重洲北口から徒歩2分、大通りから何本か隔てた路地に有ります。
事前の予習では開店前から並ぶ必要がありそうなので...気合いを入れて開店1時間前のAM10:00に到着。因みに、この日の一番乗りです。この後直ぐに、2番目、3番目とあっと言う間に凄い行列。開店時には50名程度はいたかと思います。
店内はL型の木製カウンターのみ。清掃の行き届いた店内は、ちょっと高めな和食店をイメージさせます。
 ・ぜいたく丼
  生マグロ、中落ち、イクラ、つぶ貝、イカ、キュウリ...
  種類豊富な具材が盛られています。
  そのままでも充分に美味しそう。
  ここはオススメ手順通りに...
  黄身醤油にわさびを溶いて海鮮丼にかけます。
  まろやかな醤油は、
  海鮮素材の旨さを損なわないよう配慮されています。
  一頻り丼を食べた後は、
  カウンターの料理人に一声掛けます。
  しばらくすると...鯛のお出汁が茶漬けが出てきます。
  濃厚なお出汁にゴマだれの掛かった刺身をのせます。
  大葉の香りが合わさり、さらさらっと完食です。
並ぶ価値のある旨い海鮮丼だと思います。入店待ち行列は屋根無しエリアになりますので、雨の日は注意してください。
ごちそうさまでした。


◆履歴◆
2015.12.09 写真6枚を新規登録
2015.12.12 口コミを新規登録

  • ぜいたく丼 梅
  • 今日のお刺身
  • 鯛出汁茶漬け

もっと見る

10位

ひで坊 (平和島、大森町 / もつ焼き、焼き鳥、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2017/12訪問 2017/12/24

《再訪》 リーズナブルな価格設定、気軽にやきとんが楽しめます。

京浜急行電鉄本線平和島駅改札口を東側に出て徒歩1分、国道15号線(第1京浜)を潜った先の路地にあります。
奥行きのある店内は明るく、やきとん屋に良くある大衆居酒屋ぽっさは無く、小洒落れた雰囲気さえ感じが有ります。
若い店主と若い女将さんが手際良く切り盛りしています。
ここで使われる豚は、芝浦食肉市場の朝挽きを仕入れているとのこと。鮮度が魅力。そして値段も魅力です。

やきとん かしら+はらみ (2017.12.22)
みそを付けたものがオススメとのこと。
かしらもはらみも噛めば噛むほどに豚の旨味が溢れ出します。
やきとんにたっぷり塗られた味噌ダレは、味噌の旨味と甘味、ほど良い塩気、これが豚によく合います。

やきとん しろ (2017.12.22)
たれがオススメとのこと。
鶏かわにもにたふわふわとした食感、脂身部分がとろける味わい。美味しいですね。

もつ煮込み (2017.12.22)
豚モツ、大根、豆腐、コンニャク...が入ります。
白味噌ベースのスープはあっさり感が有りつつ、豚モツの旨みが溶け込んでいて、なかなかの美味しさです。

コブクロ刺 (2015.10.20)
ぽん酢とからし醤油からの選択になります。オススメなぽん酢を選択。
下処理に時間を掛けているらしく、臭みが全然有りません。ぽん酢でアッサリ、コリっとした食感が美味しい。

ガツバター炒め (2015.10.20)
ガツ、玉ねぎ、モヤシ、キノコ...が、バター醤油で味付けされ、風味良く仕上がっています。
ご飯が欲しくなるおかずって感じ。

鶏ももジューシー唐揚げ (2015.10.20)
若い客層に人気のメニューだそう。
粒の大きめな唐揚げは、メニューの名の通りジューシー。熱々の肉汁はやけど注意です。

おまかせ串五本盛り (2014.7.1)
1本から発注が可能です。塩、たれ、味噌の3種類から選択が可能。
炭で焼かれたやきとんは、柔らかく、焼き具合が絶妙で抜群です。

さつま揚げ (2014.7.1)
自家製タネを使い、注文が入ってから揚げる、店主のこだわりが出ています。
揚げたては、シットリ、ホクホク。生姜醤油をちょこっと付けるのがオススメ。

ポテトサラダ (2014.7.1)
ポテト+マヨネーズの重たい感が有りません。
セロリが入っているとのこと。しかし、セロリ独特な青臭さは無く、アッサリとした爽やかさな味わいです。

お通し、席料が掛からない点は、店主の努力と、やきとんに対する自信が感じられます。
全体的にリーズナブルな価格設定なので、気軽にリピート訪問出来そうな点も嬉しいところです。
ごちそうさまでした。  


◆履歴◆
2014.07.08 写真、口コミを新規登録
2017.12.24 写真登録枚数25枚


アメブロやってます
https://ameblo.jp/ameblo-bob22/entry-12338690811.html

  • おまかせ串五本盛り¥650 2014.7.1
  • もつ煮込み¥400 2017.12.22
  • かしら+はらみ¥150/1本 2017.12.22

もっと見る

ページの先頭へ