はにぃ~♪さんのマイ★ベストレストラン 2016

はにぃ~♪のレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年もなじみのお店以外に、数年ぶりにやっと伺えたお店や
食ベログ見つけた美味しいランチのお店に出逢えたりと
外食の数は減ったけど 美味しい一年を過ごせました~♪
また来年も食ベログを十二分に活用して 
幸せな美味しい一年にしたいです~♪( ̄∀ ̄*)イヒッ

マイ★ベストレストラン

1位

日本料理 鯛 (鵜方、志摩横山 / 日本料理、海鮮、揚げ物)

6回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.1
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥1,000~¥1,999

2023/08訪問 2023/08/04

アラハタのフライ

カウンター上の大皿料理は復活しないのかなぁ?
あの大皿のファンなので、ぜひ復活して欲しいですねぇ。
生ビール、おまかせお造り(イサキ、アジ、マグロ、ハマチ)、だし巻き卵、タコのやわらか煮、小鯵の南蛮漬け、ハモの天ぷらをオーダー。
早速、超辛口のお酒、三重錦¥1000にチェンジ~。
日本酒らしい香りでスッキリしてて美味しい~♪
お料理ともよく合います。
タコのやわらか煮もうま~い!(o^^o)
焼き鮑をオーダーし、冷酒黒龍いっちょらい(辛口吟醸酒)¥1200にチェンジ。
冷酒は水のようにすいすい飲めちゃうから危険です(^◇^;)
焼き鮑も柔らかくてうんま~い!
目の前に居たかますの様な魚、なんだろ?と大将に聞いてみると、カマスの仲間のようでアラハタという魚でした。
大将オススメのフライにして頂きました。
身がふっくらしてて旨~い!(≧∇≦)
〆はしそ巻とじゅんさいの赤だし!
じゅんさいってお吸い物のイメージばかりでしたが
赤味噌とも合うんですね~
めっちゃ美味しかった~♪

今年も美味しいお料理にお酒を堪能出来ました〜♪
二年ぶりの鯛さん。
カウンター席は復活しましたが、カウンター上の大皿料理はありません。
予約時にもカウンター上の大皿はありません!とお知らせ頂きました。あの大皿が好きな方、やっぱりみえるんですね〜
生ビール、アオリイカの刺身、イカゲソの南蛮漬け、ハモの刺身をオーダー。
アオリイカは弾力があり旨〜い!
早速、芋焼酎たちばなをロックで。
とても香り高く芋感の強い美味しい芋焼酎ですねー♪
だし巻き卵、蛸の煮物。
鯛の塩辛1000円がめっちゃ旨〜いっ)^o^(
お酒が進む危険な珍味です!(笑
てな訳で、麦焼酎無一物をロックで頂きます♪
あ〜確かにシェリー酒っぽい!美味しい〜♪
焼き岩かき!大きくてぷりってして、うんま〜い♪
〆はシソ巻きと赤だし。赤だしの具?何がいいか聞かれたので、あおさをお願いしました。
あおさの赤だしにシソ巻きもいい感じに旨〜い♪
久しぶりに大将ともお話し出来て、美味しいお料理にお酒を堪能出来ました〜♪

コロナの影響で 残念ながら 今年は カウンターには座れません( ; ; )
敢えなく 御座敷に案内されます。
カウンター上にあった、大鉢のお料理もないので、メニュー表から選ばないといけないので、いつもよりメニュー選びに悩みますねー
とりあえず生ビール、アオリイカの刺身、ハモの湯引き、イカの南蛮漬けをオーダー♪
疲れたカラダに南蛮漬けが染みる〜笑
芋焼酎を頼み、出汁巻き卵、茄子煮、ハモ照り焼き、タコ煮、アワビのバター焼を追加(๑>◡<๑)
はぁ〜胃に染み渡る旨さっ!
〆は鯛茶漬け!
ごまだれの鯛も美味しいけど、やっぱりお出汁が美味しい( ̄▽ ̄)
来年は コロナが落ち着いて、カウンターで呑める様になるといいなぁ〜(´∀`)
今年も 日本料理鯛さんに 予約してお邪魔しました〜
まずは カウンターに並んだ美味しそうなお料理から選んで注文し 生ビールで乾杯〜
だし巻き煮、タコの煮たやつ、アワビ煮、もち米を詰めたイカ煮 どれも美味しい〜♪(*≧∀≦*)
早速 芋焼酎一尚をオーダー!
知人から美味しいと聞いていた カルパッチョをオーダー♪
混んでいるとちょっと時間がかかるそうですが
美味しいモノの為なら 待ちますよ〜(^ν^)
鯛のカルパッチョ でら美味しい〜
これなら芋焼酎でなくワインでも良かったかも〜
次は あったかい天ぷらを アジと海老で頂きました〜
アジ、さっくりふわふわで美味しい〜
天ぷらがちょっと苦手ですが、鯛さんの天ぷらは
いつも美味しく頂けちゃいます!
とうもろこしのかき揚げも美味しいですね〜
何か 照り焼きが食べたくて 大将に相談して お魚の照り焼きを作って頂きました〜
こんなモノが食べたい!って言って 大将に相談してお料理を決めるのも カウンターで頂く醍醐味ですよね〜
シメは もちろん鯛茶漬け!
毎年 美味しいお料理と 大将に会えるのが楽しみです(^。^)
毎年 バカンス飯の恒例となった「鯛」さん
今年は何を食べようかな~?とわくわくしてお邪魔しました~( ̄∀ ̄*)イヒッ

まずはカウンターにのってる 美味しそうなお料理たちから
「鯵の南蛮漬け」「鮑のやわらか煮」をオーダーし
生ビールで( ^_^)/□☆□\(^_^ )
あ~ しあわせ~~~♪
「金目鯛の刺身」をオーダーしたんで「而今¥1000」に切替~♪
金目鯛のお刺身 でら (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
「だし巻き卵」「ハモの照焼き」芋焼酎「山ねこ¥3800」をボトルでオーダー♪
ハモもお酒に合う~~~♪(* ̄m ̄)
「たこの煮たやつ」「豚の角煮」もう食欲が止まりませんw
「鯵フライ」は食べログで見て 一度頼んでみたかったのだ( ̄∀ ̄*)イヒッ
鯵フライは おっきくて身が厚くて ふっくらサクサクでヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
今まで食べてた鯵フライは なんだったんだろ?って思っちゃうw

〆には もちろん鯛茶漬けを頂きました~♪
やっぱうんまいですね~~♪
この鯛茶漬けと 大将の笑顔に癒しを求めて
また来年もお邪魔出来るように 仕事頑張るぞ~っつ!!(^O^)/



以前14時ぎりぎりに行って 入れなかったので
今回はちゃ~んと13時過ぎに入店(;^_^A
平日なのに 賑わってますね~。
相方とふたり お惣菜がたくさんのったカウンターへ~♪

さっき たい焼きを食べてきちゃったんで
私は 鯛茶漬け¥1100、相方は鯛茶漬けセット(お刺身つき)¥2000をオーダー♪
カウンターの上のお惣菜...どれも旨そう~...で つい 手を出してしまいそう~(笑)

結局 お揚げ?に見えた だし巻き煮を追加~♪
どうやら だし巻きたまごを かる~く揚げて だし汁に漬けてある感じですね~♪
でら(⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
あ~おさけが飲みたくなってきちゃった~~~ヾ(;´▽`A``アセアセ

鯛茶漬けは ごはんの上に山盛りに鯛がのっていました~♪
せっかくなので 鯛をそのまま一口...
めっちゃヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
ねっとりとすったゴマがまとわりついてて
一瞬味噌?って間違うほど~ねっとり~♪
ヤバイ!このまま お茶漬けに浸さずに 食べ切っちゃいそうです(;^_^A
そこをグっとガマンして だし汁に浸し混ぜてイタダキマス(* ̄¬ ̄)o―〇

今まで食べた鯛茶漬け...って ふつーにお醤油ダレのヅケになった鯛を
お茶漬けにしただけのもの...だったけど 
鯛の鯛茶漬けは 全然違う~~っつ!!!
人気店って言ったって...所詮 鯛茶漬けと侮っていましたよ~。
いや~~~ マジで来てみて良かった~~♪(* ̄m ̄)

今度は 夜にゆっくりカウンターで大将とお話ししながら
(=^~^)o∀ウィー....ってしたいですね~~♪

**同月 再訪**
カウンターの上のお惣菜に惹かれて 
リゾートホテルのディナーを止めて 平日夜の予約をしました~♪
もちろん お惣菜に囲まれる カウンターで~( ̄∀ ̄*)イヒッ

お刺身3点盛(鯛、かつお、飛魚)¥1800、とこぶし煮、ハモの南蛮漬けをオーダーし
まずは 生ビールで ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 喉を潤し~
目の前にあった 三重県のお酒「而今(¥1100)」も追加~~♪
お刺身...意外とボリュームありました~♪
鯛も旨かったけど、飛魚がめちゃ旨~~♪スダチをしぼると 更に爽やかに~♪
ハモの南蛮漬け...いい塩梅のお酢加減~♪旨うま~~♪
とこぶし...3つのってましたが、1つが 3等分に切り分けられていたので ケンカしなかったw

カウンターの上にのってた 魚のホルモン煮もオーダー♪
も~ こんなん頼んじゃったから 芋焼酎「一尚」を
ボトルでオーダーしちゃいましたよ~(* ̄m ̄)
一尚は ロックで頂きましたが 割としっかりした芋焼酎で美味かった~♪

太刀魚は 焼霜にしてもらいました~♪(何でも好きな様に 調理してくれるそうです)
ちょっと炙ってあるだけで 格段に旨くなりますね~♪
たまごは 初めて頂きましたが これもまた炙ってあるので 香ばしくって ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!

鴨の煮たやつ、だし巻きたまご(ホントは3切れのってます)、ハモの照焼きと
次々と注文し、先回気に入った 鯛茶漬けで〆ました~~~♪

も~大満足っつ!!! 二人で思い存分飲食いして 約2万円っつ!!! 安いっつ!!! ∑( ̄ロ ̄|||)
地元にあったら もっと頻繁に通いたいお店です~~♪

ちなみに JCBカードは使えませんが、VISAは使えます。
あとは マスターカードだったかな...ヨッパだったんで記憶が...すみません(^_^;)

**2015.8再訪**
今年も リゾートホテルのディナーを断って タクシーで鯛さんに♪

相変わらずカウンターには 美味しそうなつまみがのっています( ̄▽ ̄)
おかげで なかなか カウンター席に座れません(笑)

気になったカウンターの品から イカ(もち米入)、タコ煮、とこぶし煮と
生ビールで ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
イカは ほんのり柚子の香りがして やわらかくお出汁で煮てあって旨~い♪
目の前に居た さわらを焼霜でオーダーしたんで
三重県のお酒「而今(¥1100)」も追加しました~~♪
さわらのお刺身って なかなか出会えないですもんね~♪
去年の太刀魚も旨かったけど さわらも めっちゃヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
お酒がどんどん進んじゃいます~。
今回も 芋焼酎「一尚」をボトルオーダーしたんで 安心して(笑)どんどん つまみを追加できます~。

カウンターにあった あわびの味噌煮、ほんのり甘く、山椒の葉っぱと味噌が相まって
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!! 芋焼酎と合いますね~♪
焼雲丹も追加しちゃいました~♪
他にも いろいろ気になる品がたくさんあって...
胃袋がいくらあっても 足りない~っつ!!!(爆)

〆に 鯛茶漬けを頂きました~♪
あ~ 毎週 ここまで 通いたい~~~っつ!!!( ̄▽ ̄)

**2016.8再訪**
今年も リゾートホテルでバカンス♪ 夜はタクシーで鯛さんに♪

大将との会話も楽しいので、もちろんカウンターを予約します( ̄∀ ̄*)イヒッ

カウンターのとこぶし煮と生牡蠣をオーダー生ビールで ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
いかの南蛮漬けが登場~♪イカが柔らかくって 旨~い♪
続いて生牡蠣...の前に 日本酒・而今と共に...
とろ~んとコクがあってめっちゃヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
こんな生牡蠣 初めて~~~~っつ!!!
あおりいかの刺身、さわらの刺身にも 而今合いますね~♪

続いて 焼き牡蠣、とうもろこしのかき揚~♪
もうたまらん...勢いを止められません(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
塩辛と 鯛茶漬けで〆ました~♪
やっぱ鯛茶旨いな~♪ 最後ヨッパになっても 旨さは胃に伝わります~♪( ´艸`)
また来年 大将に逢いに行きますね~♪

  • さわらの刺身
  • 生牡蠣
  • とこぶし煮

もっと見る

2位

(四条(京都市営)、烏丸、大宮 / 居酒屋、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2016/12訪問 2016/12/18

どのお料理もお酒に合う~♪ヾ(≧▽≦)ノ

**2016.12**
今年も京都の夜は こちらの「宗」さんに予約入れました~( ̄∀ ̄*)イヒッ
今回は迷わず ちゃんと時間通りに~
まずはビールで( ^_^)/□☆□\(^_^ )
突出しも相変わらず どれも美味しく、白菜の酒粕煮...酒粕苦手なので
どうかなぁ...って思ったけど 美味しく頂けましたよ~。
今回は 最初っから大将におまかせで日本酒を選んでもらいました~♪
最初は三千桜...あっさりしていて飲みやすいです♪
続いて 栃木の大那...辛口で私好みのお味~♪
お料理は お造り7種盛、鮟肝、蟹と蟹味噌のクリームコロッケ、真鴨ロースの赤ワイン蒸し煮
お酒は奈良の篠峯、かなり辛口の雪男...
お酒が進んできたので、鶏肝の低温生姜煮は必須ですね~(* ̄m ̄)
いや~この鶏肝 まじでヤバイっつ!!
これだけで ずっと日本酒飲んでいられる~~~ヾ(≧▽≦)ノ
ここらで ちょっと胃が冷えてきたので 鯛の天ぷら九条ネギあんかけを
そして 忘れちゃいけない酒盗クリームチーズを頼んで 〆の日本酒(笑)杉勇
さすが大将が選んでくれた日本酒たち すっきり、超辛口、酸味などなど
どれも美味しく頂けました~♪
おっと 最後にデザートのイチゴのクリームブリュレ!!
〆のデザートにピッタリの優しいほっこりする美味しさでしたよ~♪( ̄▽ ̄)
また来年もお邪魔出来たら...と思います♪
大将 ごちそうさまでした~♪


**2015.12**
日本酒の種類が多く、カウンターの雰囲気も良さげだったので
平日の19時ころ 宗さんにお邪魔してみました~♪
(・ko・)小声で...ホントは18:30の予約だったんで 30分遅れたんですが(汗

平日なのに12月に入ったからか 宴会の方たちで 結構賑わってました~。
まずは 生ビールで( ^_^)/□☆□\(^_^ )
突出し(湯葉、水菜のお浸し、さんまの押し寿司)から既に美味しく
これは かなり期待出来ちゃいます(*・д・)(・д・`*)ネー

お造りに合わせて 早速日本酒に切替です。
聞いたことのないお酒ばかりだったので 辛口ですっきりが好き!と伝えて
大将にお勧めを出してもらいました~♪
まずは 広島の辛口純米酒・亀齢(一合¥750)を~♪

お造り7種盛(よこわ、鯛、はまち、イカ、サーモン、ぶり、たこ)
しらすと九条ネギのだし巻き明石焼き風
真鴨ロースの赤ワイン蒸し煮

いや~どれもお酒に合う~♪ヾ(≧▽≦)ノ
ってよりも お酒がお料理をより引き立ててますね~♪
真鴨はとてもやわらかく めっちゃ美しい~♪

続いて 山形の超辛口 ばくれん(一合¥750)、京都の純米酒 招徳(一合¥900)に合わせて
鶏肝の低温生姜煮・酒盗クリームチーズを~♪
いや~ん!この鶏肝 さいこぉ~♪
鶏肝は白肝しか食べないσ( ̄◇ ̄;) ワタシでも イケちゃうほど 臭みも全くなく
やわらかくてとろけるほどなのに しっかり生姜の風味も染み込んでいて でら (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
酒盗クリームチーズだと赤ワインの方が?って思ったけど
いやいや これがまた 意外と日本酒に合うんだよなぁ~。

続いて 山形の特別純米・杉勇(一合¥900)、〆は栃木の大那(一合¥?)
そして京都と言えば 甘鯛のパリパリ焼き!
ちょうど良い大きさの甘鯛で とっても旨いwヾ(@⌒¬⌒@)ノ

そそ!忘れてならない かぶら蒸し!!
お出汁がとっても旨いw カラダがほっこり喜びます~♪
お店の人気は釜飯の様ですが、さすがにこれだけ食べたら もうお腹パンパン(^_^;)
そう言いつつも 〆に赤だしを頂きました~♪
お会計後 大将がお店の外まで出て お見送りして下さいました~♪
まだまだ他にも食べてみたいお料理、お酒があったんで 
また来年お邪魔してみたいと思いま~す♪( ̄▽ ̄)

  • 真鴨ロースの赤ワイン蒸し煮
  • 鶏肝の低温生姜煮
  • 2016.12イチゴのクリームブリュレ

もっと見る

3位

ゑびすや (御器所、桜山 / 居酒屋、焼き鳥)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2021/11訪問 2021/11/13

やっぱり焼き鳥はえびすやが旨いっ!

家が遠くなって、なかなかお邪魔出来ないえびすやさんに、誕生日にかこつけて、相方にお願いしてお邪魔しました〜!
緊急事態宣言もあけたので大繁盛のようで、ほぼ満席でした〜
予約入れといて良かったぁ(^◇^;)
5年ぶりでしたが、覚えていて下さって、何だか同窓会みたいで懐かしいです〜
早速、生ビールで乾杯〜
肝の刺身は完売だったので、こころのお刺身を初めて頼んでみました〜
ごま油がめっちゃ合う〜、コリコリ食感で旨〜い!新鮮だからこその味わいなんでしょうねー!
これからは定番オーダー品になりそうです(^ν^)
同窓会の雰囲気を楽しみながら、大将の職人技を眺めながら、せせり、こころ、つくね、肝、うずら卵、ガシガシに焼いた皮などなどを頂きました〜♪
いっぱい頼んでも、焼き鳥の出てくるタイミングも丁度良いんですよね〜
やっぱ、焼き鳥食べるなら、はえびすやしかないわ!
せっかくなので〆に焼きおにぎり茶漬けも頂いちゃいましたよ〜(^ω^)
今度は何年か後じゃなく、もう少し頻繁にお邪魔したいなぁ(^○^)

**2016.11**
先回伺ってから8年経っっちゃいましたねぇヾ(;´▽`A``アセアセ
でも 超久しぶりに行っても 大将が覚えていてくれて
笑顔でお迎えして貰えるのが嬉しいです~♪
取りあえず 生ビールで( ^_^)/□☆□\(^_^ )
酢もつ、肝刺し、皮・塩、ネック(たれ・塩)、つくね...と
久しぶりなので あれもこれも食べたくて オーダーが止まりません(汗
大将との会話も楽しみつつ、焼き鳥も楽しみつつ、おさけも楽しむ♪
あ~幸せが大忙しです(* ̄m ̄)プッ
しかも いろいろ頼んでも 大将がい~いタイミングで出してくれるので
そこは忙しくなりません(⌒ー⌒)ニヤリ♪

焼き鳥は3本一皿でしたが、最近3本以上なら何本でもOKになったとか。
奇数本だと 相方と争ってしまうので これは嬉しいですね~。
続いて つくね、うずら、こころをオーダー♪
久々のつくね めっちゃヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
こんなに美味しかったっけ??
下味のついたうずらも旨いっすw
後から塩だけ振ったうずらを出す店もあるけど 格段に味が違うんだよねぇ~。
そして 今日のこころは 脂がのってて でら旨かったw

ビールの後は焼酎にかえたけど 大将がとっても詳しいので
自分の好みを伝えて選んでもらった方が より美味しく頂けるかも~♪

もうちょこっと食べたかったんで(どんだけ?汗)地鶏の炙り焼き¥600、蓮根肉詰めをオーダー♪
ホントにぎっしりお肉が詰まった 蓮根の肉詰め 重た~い(笑)
甘めのたれが辛子に良くあって  (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
初めて頼んだ 地鶏の炙り焼きも 旨かった~~♪
焼き鳥は 私の中では この店が一番ですね~♪ヾ(≧▽≦)ノ
家が遠くなって 4年、8年と間があいてしまったけど
次は12年(爆)...と言わず もうちょっと早いうちにお邪魔したいです♪ 

**2009.8**
下書きに入れたまま かなりの年月が...ヾ(;´▽`A``アセアセ
結婚前から毎週の様に通ってましたが、
引越を機に、勤めてた会社の退職を機に...と足が遠のいてしまいました(;^_^A
それでも 数年ぶりにお邪魔した際に 大将は ちゃ~んと覚えていれくれました~
めっちゃ嬉しい~っつ!!! ヾ(≧▽≦)ノ
いつもオーダーするのは ネックの塩&タレ、その時の気分で更に塩かタレのネックをヾ(;´▽`A``アセアセ
相方共々 それだけネックに惚れこんでますw
さすがにネックだけでは恥ずかしい(笑)んで ガリガリに焼いてもらった皮や
かる~くあぶってもらう焼き加減の肝、つくね、ビール、大将との会話が楽しく
もう何十年と通ってました~♪
最後に行ってから かれこれ4年も経っちゃいましたので
ぼちぼち「えびすや」さんに行きたいな~♪と相方を誘ってみましょうか( ̄∀ ̄*)イヒッ

  • 地鶏の炙り焼き
  • ネック・たれ
  • つくね

もっと見る

4位

THAIFOOD DINING&BAR マイペンライ 伏見店 (伏見、丸の内、国際センター / タイ料理、カレー、ダイニングバー)

15回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999

2023/12訪問 2023/12/18

女子会に良き♪

コロナ禍あけての久しぶりの女子会♪
まずはシンハー生でカンパーイ
ソムタム・ハーフ、コームヤーン、空芯菜炒めをオーダー
豚ネックのタイ式ローストポークは柔らかくてめっちゃ旨い╰(*´︶`*)╯♡
これ頼んで大正解!
続いて、タイ式牡蠣炒めのオースワン・ハーフ、えびすり身揚げ2個、パッシーユをオーダー
ハーフサイズや個数を選べるので、いろいろ食べたい女子にはめっちゃ嬉しい♪
オーダーもテーブルのタブレットで注文出来るのも気楽で良いですねー
パッシーユは太めの麺がモチモチで旨〜い♪
このままでももちろん旨いけど、スパイスやナンプラー等で自分好みに味変すると更にgood!
マイペンライさんは何を頼んでも美味しいし、女子にも、もちろん男性にも喜んで貰えるので安心です♪
やっと秋らしい?冬らしい?気温になってきたので、カオソーイを食べに行きました〜
カオソーイポーク1200円を目の前にあるタッチパネルでオーダー
最初にサラダ、スープと黒いエプロンを出してくれましたー
エプロンあると安心して啜れますねー

しばらくして、めっちゃ高くもっりもりに揚げ麺がー!コレだけでテンション上がるー
早速スープから、、う、旨〜いっ╰(*´︶`*)╯♡
ポークもめっちゃ柔らかくて旨いっ!
平べったい麺がスープに絡むし、揚げ麺もスープを含んで旨いわー(^ω^)
スープが旨すぎて、スープばっか飲んじゃう。
カオソーイが美味しい季節になったのは嬉しいですねー

仕事でお昼時間が遅くなり、13時過ぎなら待たずに入店出来るかな?と3年ぶりにマイペンライ伏見店さんにお邪魔してみました〜
(最近までは名古屋駅新幹線口の方に行ってたので)

カウンターが空いてたので、すんなり入れましたが、13時過ぎても次から次へと来店されますねー。
今日も暑かったので、カオヤムガイトードランチ1100円とグアバジュース100円をオーダー♪
伏見店はスープにちょこっと大根、人参が入ってて優しいお味ですねー。
カオヤムガイトード、チキンがカリッと揚げられて、野菜、パクチーと合わささり、酸味加減が食欲をそそって、旨〜いっ╰(*´︶`*)╯♡
お昼時は行列も出来るから、ちょっと遅めのランチでもいいですねー♪


名古屋に用事があったんで、久しぶりにランチに伺いました〜
コロナの影響で、店外でもテイクアウトの販売やってました。
11時30分過ぎ、カウンターに先客一人。
やっぱり コロナの影響がまだあるようですねー(^◇^;)
早速、カオヤムガイトードをオーダーし、カオソーイポークのキット(麺を自分で茹でるタイプ)をテイクアウトでお願いしましたー!
空いてるので、カウンターがゆったり使えるのが嬉しいかも。
調味料は、出しっぱになってないので、希望すれば出して貰えるようです。
丁度食べ終える頃、テイクアウト用のカオソーイを出して下さいまあ。
ナイスタイミングですねー(^ν^)
2人前でしたが、思ったより軽かったです。
帰宅後、夕飯に頂きましたー。
めっちゃ丁寧にラップされてるので、チャリのカゴに乗せて持ち帰りましたが、一切汁漏れ無しっ!
手書きのレシピも可愛いし、簡単に作れましたー。
スープの温めは1分では物足りず、2分温めましたー
ポークもたっぷり入って、お店みたいに盛り付けて、いただきま〜す♪
お店と変わらず美味しいー╰(*´︶`*)╯♡
おっと、紙エプロンも付いてだけど、使い忘れました(^◇^;)
出来れば、コロナが終息しても、カオソーイキット続けて欲しいなぁ〜♪
御馳走様でした〜(^◇^)
相方を説得すること 何年経ったでしょう。
やっと説得に応じ マイペンライさんに二人でランチにお邪魔しました〜
今日は私セレクトの(笑)ポーク-カオソーイ、カオマンガイトードライス大盛りでオーダー!( ^∀^)
先に カオマンガイトードが届いたので 一口味見して貰うと
「旨い!」と二口取られました(^◇^;)
続いて カオソーイ・ポーク!
よっぽど美味しいのか「旨いっ!!」と一言口に出してから
何も言わずにがむしゃらに食べてますよー
おいおい!ちょっと私にもちょうだい!((((;゚Д゚)))))))
〆は スープにライスを投入して、、、
うま〜〜〜いっ!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
一人だと ライス追加は お腹がいっぱいで出来ないんですー
相方と二人で来れたおかげで やっと念願のカオソーイ&ライスが出来ました〜
相方にも気に入って貰えたので 今度はディナーで伺いたいで〜す♪
土曜日の13時30分前 満席の様でしたが、帰る方が丁度みえたので 割とすんなり入店出来ました〜
カウンターは満席だったので 初めての奥のテーブル席です♪
今日は 決めていた カオソーイ・ポーク1200円のランチにしました〜
いつものように ミニサラダ、ミニスープが来て、暫くすると カオソーイ・ポークとレモンが登場〜
見た目には違いが、全く分かりません(^◇^;)
スープは、同じでしょうか?うぅむ。。。
中から とろっとら見るからに柔らかそうな豚肉がごろごろいますよーっ!
見た目通り とっても柔らか〜いっ!(о´∀`о)
チキンの方も大好きですが、とろっとした豚肉もスープにめっちゃ合う〜っ!
ポーク かなり気に入りました〜!
やっと寒くなってきたんで 名古屋駅から歩いて伏見のマイペンライさんまで〜
12:30過ぎてしまったんで 入店出来るかな?と思いましたが、店内のウェイティングボードに、名前を書いて待ってると 次々と食事を終えた方が出て来られますー
カウンター席は 割とすぐ空くせいか お一人様だと 意外と待ち時間少なく入店出来るようですねー
決めていたカオソーイのチキンと カオヤムガイトードをテイクアウトでお願いしましたー
テーブル席の方に たくさん入店された後なので お料理は少し時間かかりましたー。
では 早速 いただきまーす♪
スープ やっぱ旨ぁ〜〜いっ!╰(*´︶`*)╯♡
暑い日にはちょっとつらいので やっとカオソーイの季節が来ましたねー(^ν^)
今度は ポークの方を食べてみよっかなぁ。
で テイクアウトしたカオヤムガイトードは 夕飯に( ̄∇ ̄)
出来立てのチキンパリパリ感は やっぱ無くなっちゃいますが お味は問題なし!
でも テイクアウトしてすぐに食べないなら カオマンガイかガパオライスがいいかもぉ〜
今日も行っちゃいましたよー!
豚のスネ肉のにしようと決めてたのに、、
つい また カオヤムガイトード1019円を頼んじゃいました〜σ(^_^;)
ん? ちょっと値上がりしました?
でも 美味しいから いい〜んです!笑
隣の方が 冷麺!って頼んでたんですよー
気になるー!ちらっと見た感じ カオソーイっぽい!
今度行ったら頼んでみよう♪( ̄▽ ̄)

そろそろ梅雨明け?と感じるほど 暑くなってきたー
となると やっぱり酸っぱ辛いものが欲しくなる〜

出先から向かうと もうすぐ12時!
ヤバイ、、入店出来るかなぁ?と 横断歩道を走って渡って お邪魔すると どうやら既に満席らしく ウェイティングボードに名前を書いて 涼しい店内で待ちます。
意外と もう帰る人が見えたので、5分と待たずに着席!
すぐにオーダーも取って貰え、サラダにスープも速攻で出して貰えました〜
外が暑いからか、スープが熱々じゃなく 程よいぬるさが嬉しいですね〜
と思ってたら、いつの間にか 店内いっぱいに順番待ちの人があふれてましたー!
ギリギリセーフだったのね〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
カオヤムガイトード980円は 酸っぱ辛くて旨いっ!
後半、レモンを絞って更に爽やかに〜
グリーンカレーもガパオライスも 美味しそうだったので
次は 違うものにチャレンジしてみようかなぁ♪
まだ5月なのに 最高気温が28℃にもなると
酸っぱ辛いものが食べたくなるんですよね〜
平日の11:40 入店するも 次から次へと お客さんが入って来て あっと言う間に満席です(@_@)
早速 酸っぱ辛いメニューの カオヤムガイトード980円をオーダー!
よーく冷えたサラダとスープが登場。
サラダ食べ終える頃に カオヤムガイトードが来ました。
あ、ご飯は大盛りにしました〜
辛いとご飯が進みますよね〜
相変わらず 鶏はパリパリと言うよりも バリッバリで美味しい〜!
野菜も多いのが嬉しい!
また 近くに行った際には 必ずお邪魔しま〜す♪
ランチの開店時間に少し遅れちゃうと 入店出来ないかも、、、と思い 初めて予約して伺いましたー
結局 11:35には 入店出来たので まだカウンターは空き空きでした(^^;;
一人だとカウンターしか予約出来ないから 予約してもしなくても良かったかも〜(^-^;
気をとりなおして カオマンガイトード980円をライス大盛りでオーダー!
でも ホントあれよあれよと 満席になっちゃうんですよねー
バリっとした揚げ鳥にタレをくぐらせ 生姜が効いたライスとともに いっただきま〜す♪
うま〜いっ!!(´∀`)
いつもマジで美味し過ぎて あっちゅう間に食べきっちゃいますσ^_^;
まだ食べてない グリーンカレーも気になるな〜
今週2回目の再訪です♪( ´▽`)
11:30ちょっと過ぎ、カウンターはまだ余裕で空いてます♪
この日は 比較的涼しかったので、カオソーイ1080円を
オーダー♪
辛さが不安だったので、ノーマルで。
スープが美味しいので半ライスが70円で追加できますが、とりあえず 食べられそうだったら追加すれば いっか〜と、、、
スープとサラダが運ばれてきた頃には カウンターも満席になりましたよ〜!
しばらくすると カオソーイ登場〜
あぁ〜もう見た目から既に美味しそう〜
テンション上がる〜
まずは スープをレンゲで、、、
めっちゃ美味しい〜♪( ´▽`)
スープだけ ひたすら飲み続けたいぐらい!笑
もちろん カリカリの揚げ麺も 普通の麺も旨い!
麺の下に隠れた手羽元も ほろほろほぐれて旨い!
スープに浸して ご飯も食べたかったけど、スープを全て飲み干したかったので 断念しました(^_^;)
あ〜美味かった!!( ̄∀ ̄)
お盆休み真っ只中ですが、12時前なのに超満員!
運良く入店出来ましたが、その後、店内には待ってる人がうじゃうじゃになりましたよー。
物凄い威圧感にビビりますよー(^_^;)

気を取り直して 揚げ鶏のハーブ和え980円をライス大盛りでオーダー♪
サラダとスープを頂いて ひと息つくと お料理登場〜
では早速いっただ〜きま〜す♪( ´▽`)
揚げ鶏が カリッとしてて 酸っぱ辛くて うま〜〜いっ!
外は激暑なのに 食欲全開モードになりましたよー!
あまりに美味しくて、あっという間に 完食!( ̄∀ ̄)

こちらのお店のランチは どれも美味しくて オーダー決めるの めっちゃ悩みますね〜(^_^;)


平日の11:30 久しぶりに 再訪しました〜
ん?なんか 今日 スタッフさん多い?

久しぶりにお邪魔したら ランチメニューが増えていて
食べてみたかった カオマンガイトードのランチ980円が
あったので オーダーしました〜♪

まずは サラダ、スープが来ます。
食べ終える頃 カオマンガイトードも来ました〜!
ライス大盛りにしたんで 迫力ありますね〜♪
ん〜 カリッカリで 美味しい〜〜っ!(๑>◡<๑)
スイートチリソースもよく合います〜♪
途中で 卓上にあった唐辛子酢をすこ〜し投入!
ピリっと味が引き締まって 更に箸が進みますね〜♪

メニューをよく見たら カオマンガイとカオマンガイトードの両方盛りがありました〜
両方とも大好きなので、次はそれにしよっかな〜

そう言えば、途中で ご年配の団体さんが入ってこられました〜
あの年齢でタイ料理を召し上がるとは オサレな方々ですね〜
そか。あの団体さんの予約があったから スタッフさんが多かったんですかね〜?
**2016.12**
ちゃんと年末年始の営業を確認してから またランチに伺いました~(* ̄m ̄)
おひとりさまは カウンターへ~♪
ガパオライス¥980とグアバジュース(無料クーポン)をオーダー♪
クリスマスに食べ過ぎたので 大盛はやめとこ...と思ってたら
「ライス大盛無料ですが 普通で宜しいですか?」と聞いてくださった...
o( ̄ー ̄;)ゞううむ ...って 悩んだけど
「大丈夫ですよ~」って声かけてもらって「(・ko・)小声で...じゃ大盛で~」
ん?大丈夫って「あなたなら食べられますよ」って事だったのか?(笑)
いつもの様に、スープとミニサラダ、グアバジュース登場~。
ここのミニサラダ ちゃんと冷えてて美味しいんだよね~♪
(ランチだと冷えてない店 割とあるんで・汗)
そしてガパオライスも登場~~♪
あら。確かにこれはイケそうだわ(* ̄m ̄)プッ
粗めのミンチとライスを混ぜ混ぜして イタダキマス(* ̄¬ ̄)o―〇
ちょっと辛口だけど 美味しい~~~~っつ!!!ヾ(≧▽≦)ノ
許容範囲の辛さですね~。
めちゃめちゃ美味しかったんで ガツガツ あっと言う間に
大盛ライス 食べ切っちゃいましたよぉ(;^_^A
寒い中 胃がほんのりあったかくなりました~♪
次は グリーンカレーだな・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

**2016.12**
カオソーイが気にいったので 他のもチャレンジしてみたくて再訪~♪
平日の12時前 さすがに先日よりも混み合ってますね~(;^_^A
空いているカウンターの一席に...が 入り口から近いので ちょいさぶかったです(涙
今回は 自宅でもよく作る「カオ・マン・ガイ¥780」をオーダー♪
他のランチメニューと比べると かなり安いですね~。
こちらのランチにもスープ、サラダがついてきます。
既に調理されているメニューなのでかなり早くお料理がきますね~。
早速 タレ、パクチーをチキンにぶっかけてイタダキマス(* ̄¬ ̄)o―〇
チキンがかなりやわらかく 美味しい~♪
しょうがと鶏スープ(?)で炊いてあるご飯もパラパラで美味しいです。
次は お隣で食べていた「ガパオラオス」大盛でいっちゃおっかなぁ~(* ̄m ̄) 

**2016.11**
平日の11:30過ぎ 伏見ら辺に行ったついでに ブクマしていた「マイペンライ」さんを訪問~♪
おひとり様でしたので カウンターに案内されました~♪
つか 入り口のドア めっちゃ重いんですけどヾ(;´▽`A``アセアセ
ランチメニューから グリーンカレーもいいな~ カオマンガイもいいな~...と迷いましたが
まだ食べたことがないチェンマイ式カレーヌードル「カオソーイ」¥980に決定~♪
最初に サラダ、スープ、グァバジュース(クーポンで無料)登場。
ベジファーストだもんね サラダからイタダキマス(* ̄¬ ̄)o―∈~
ヌードルなので汁があるから スープやめとこ~って思ったのに
せっかくだから 味見をと...思って頂いたら 胡椒が効いたスパイシーなお味で
意外と旨く...結果 全て飲んじゃいました(^_^;)

さほど待たずにカオソーイ登場~♪
まずはレンゲでスープから~ めっちゃヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
見た目辛そうですが、ココナッツミルクと合わさってマイルドなので 辛さはさほど感じません。
麺はパッタイと同じなのでしょうか?平打モチモチで 旨い...が
割り箸じゃないので つるつる滑ってかなり食べづらいo( ̄ー ̄;)ゞううむ
トッピングの揚げ麺も スープに浸して食べると旨いっすね~♪
おっと 中から 手羽元が2本出てきました~。
空いたスープのお皿に取り出して 頂くと やわらかく煮こまれているので
おはしでほろほろとほぐれます~♪
何しろ スープが旨い、旨い...麺よりもスープ ガンガン飲みまくり
途中で レモンを絞ったら 味変でさっぱりとして 更にスープがすすむ~~~
( °o°)ハッ!...麺ばっか残っちゃった....汁 ヤバうまですっつ!!!!
結局 スープを全て飲み干しちゃいましたよぉ~σ( ̄◇ ̄;) ワタシ
いや~堪能しました~♪
また ここいら辺に行った時には 寄っちゃいますね( ̄∀ ̄*)イヒッ

  • カオソーイ
  • ガパオライス(ライス大盛)
  • カオ・マン・ガイ

もっと見る

5位

信長亭 (尾張星の宮 / ステーキ、創作料理、揚げ物)

4回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥10,000~¥14,999

2018/03訪問 2018/03/15

大将!お疲れ様でした!

3/20で閉店してしまう前に もう一度鮑とステーキを
頂きに 信長亭さんに予約して行きました〜
さすが 閉店を惜しんで みなさん集まってるからか
平日なのに 超満員ですよ〜
まずは 生ビールで乾杯!
前菜は 鯛のお造り。桜が添えられてますよ〜♪
次は 鮑のソテーです。
ブールブランソースにつけてどうぞ!と
バケットを出して下さいました〜
鮑 めっちゃ柔らかくて美味しい〜(*≧∀≦*)
次は 予約しておいた 牡蠣フライです!(1700円)
あ〜この牡蠣フライが もう食べられなくなると思うと
切ないです(/ _ ; )
続いて ステーキ!二人で300gになるように 増量して貰ったので ステーキの厚さが増して ミディアムレアが
めっちゃいい感じです!(^ν^)
おっと忘れてた!赤ワインをボトルでオーダーしました!
ここで ご飯、赤出汁、自家製漬物登場!
こちらのステーキ、赤ワインにも もちろん合いますが
ご飯にも合うんですよね〜
デザートは プリンでした♪
いや〜満足しました〜♪

清須市に越して来てからずっと伺わせて貰ってました。
信長亭が閉店してしまうのは とても残念ですが
大将には いつも美味しいお料理を
マダムには 心温まるサービスを頂きました♪
お二人とも 長い間 お疲れ様でした。
そして 有難うございました(^◇^)
クリスマスなので ちょっと贅沢に
鮑とステーキのディナー(9800円)を予約しました〜♪
まずは 生ビールで乾杯〜♪

前菜は鯛のお刺身〜
追加で 牡蠣のグラタンをオーダーして
赤ワインをボトル(2700円)でオーダー♪
グラタン 美味しい〜‼︎
赤ワインに めっちゃ合います〜
次は 待望の鮑‼︎(≧∀≦)
柔らかくって めちゃめちゃ美味しい〜‼︎(*´∇`*)
赤ワインが ガンガン進んじゃったんで
デキャンタ(1400円)を追加〜
ステーキは 60g(2160円)追加して
ぶあつ〜〜いステーキを味わいます〜(^ω^)
やっぱ 分厚いステーキの方が 美味しいですね〜
シメは ご飯、赤だし、自家製漬物を頂いて
コーヒーと本日のデザートはティラミス♪
ステキなクリスマスディナーになりました〜♪

それから、、、
3月末の閉店と記載がありましたが
3/20に早まったみたいです(/ _ ; )
1年以上ぶりの再訪です。
久しぶりの 牡蠣フライセット¥2100(お造り、ご飯、汁物、自家製漬物、デザート、コーヒー)をオーダー♪
12:30を過ぎていたせいか 店内はかなり賑わっていたので
お料理が出てくるのが ちょっと遅かったですねぇ(ノ△・。)

牡蠣フライ まだ牡蠣が小さ目サイズですが カダフィ巻がさっくさくでヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
タルタルソースも絶品です♪
本日の手作りデザートは カスタードプリンでした~♪

何気にメニューに 目をやると....
!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!? 2018年3月末で閉店しちゃうそうです!!!!
こりゃ~やばい! いつでも行けると思って なかなか行かずにいた自分に
激しく後悔ですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
閉店まで もうちょっと頻繁にお邪魔したいと思いました(;^_^A
***2011.03訪問***

ランチもディナーもお薦めのお店です♪
今回は 今月のディナー¥3700を頂いて来ました~。

近江牛刺身
チーズフォンデュ(フランスパン・かぼちゃ・じゃがいも)
海の幸ブイヤベース
近江牛フィレステーキ(追加増量)
サラダ、ご飯、味噌汁、自家製漬物
デザート(モンブラン)、コーヒー

シェフのステーキの焼き加減もさいこぉ~です♪
ワインもお値打ちなので ボトルであけちゃいます~。

そして どうしても食べたくて 赤穂産牡蠣カダフィー巻フライ(¥1600)も 追加しちゃいました~♪
カダフィーという ほそーいパスタが巻き巻きされている牡蠣フライは
パリパリで でら ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィッスw
他にも 的矢産の生牡蠣料理(から焼き、赤ワインソース、グラタン)も どれも美味しいですよぉ~♪
寒い時期になると この牡蠣料理を食べたくて 必ず行っちゃいます♪


***2011.08再訪***

再訪と言っても もう何度もお邪魔していますが(;^_^A
いつもの今月の会席ランチではなく
今回は ちょっと変化球で 近江牛フィレステーキ丼膳(2700円)にしました~♪
ステーキは70g。 ランチには丁度いい量です♪
ランチでも ちゃんと「本日のお肉~!!」ばりに 今から焼くお肉を見せてくれます♪
さしがいい感じで入ってて 焼く前からも旨そうな予感~♪( ´艸`)ムププ
ステーキ丼なので 焼き方はお任せかと思いきや
ちゃんと希望を聞いてくれるので ミディアムでお願いしました~。

ステーキのタレは 軽めにかかってて、お好みで追加できる様に小瓶で出されると言う心配り♪
では 早速 お肉を~.....ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
おぉ~♪ やわらかくって 旨ぁ~い♪ヾ(≧▽≦)ノ
最初っから 期待を裏切らないお味でした~♪
サラダもキリっと冷えてて 美味しいし、
自家製香の物(今回は昆布の佃煮、かりもり、白菜漬)で 更にご飯がすすみます~♪
ちなみに お味噌汁とデザート&コーヒーもつきます~。

(・ko・)小声で...実は この後 滋賀県に行くので 近江牛を食べるつもりでしたが
予算とボリュームe.t.c.で どこもピン!!とくるお店がなく
こちらの近江牛を食べてから行くことにしたんです~♪
無理して現地で食べずに ここに来て良かった~っ!!! と思える 近江牛ステーキでした~♪( ̄▽ ̄)

***2011.11再訪***

今月のミニ会席ランチ1700円を食べに行ってきました~♪
ちなみに ミニ会席ランチは 月の前半・後半でメニューが変わります。
マグロのお刺身
茶碗蒸し
貝柱のフライ(自家製タルタルソース添)
ボルシチ(国産牛)ロシアのビーフシチュー
ご飯、味噌汁、自家製漬物
デザート(モンブラン)、コーヒー

ここのボルシチがめちゃめちゃ旨いんで
HPのメニューを調べて行っちゃいます(⌒ー⌒)ニヤリ♪

オマール海老&近江牛フィレステーキの師走スペシャルディナー
かなり心惹かれるメニューなので 来月また行こうかなぁ~♪( ̄▽ ̄)

***2011.12再訪***

↑予定通り(笑) 12月の師走スペシャルディナー5000円を食べに行ってきました~♪
さすがにクリスマスなので  ほぼ満席状態で 賑わってましたねぇ~。

クリスマスなので ちょっとリッチな4000円ぐらいの赤ワインをオーダー♪
もちろん もっとお値打ちで美味いワインもたくさんあります~。
メニューは...
スモークサーモン サラダ仕立て
活オマール海老のブールブランソース クリスマス風(バケット付)
近江牛フィレステーキ70g(80g追加で150gに) 和風温野菜添え
ご飯、汁物、手作り漬物、デザート(イチゴのロールケーキ)、コーヒー


バケットを オマール海老のソースに浸すと めっちゃ旨いぃ~♪
やっぱステーキは ある程度厚みがあった方が 旨いんですよねぇ~♪
ちなみに お肉は10g 300円で追加出来ま~す♪( ̄▽ ̄)

|*゚ノロ゚)ヒソヒソ...まだちょっと小腹が空いてたんで(どんだけ?汗) 牡蠣のグラタン1100円を追加~。

小雪が降る中 寒かったけど 行って良かった~♪
大々々満足でした~~♪ヾ(≧▽≦)ノ

***2012.2再訪***

3月から近江牛→特選黒毛和牛に変わるとの事で 最後の近江牛を頂きに再訪しました~♪

今回は 国産鮑と近江牛ステーキディナー 9000円にぃ~♪

初皿は まぐろの刺身...桜の花が添えられてて 春を感じます~♪
あ、そうか。ユッケ事件があったから 以前は牛の刺身だったのに まぐろに変わったんですね(;^_^A

つづいて 鮑のステーキ...めっちゃやわらかくって ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
シェフによると 2時間も蒸してるので この柔らかさがでるそうです~。

もちろん 鮑は一人一個ですよぉ~( ´艸`)ムププ

次は 待望の近江牛ステーキ♪
いつもの様に 二人で120g追加で(二人で300g)分厚くして 半分に取り分けてもらいます♪
ステーキは厚みがあった方が やっぱ旨いですものぉ~( ̄ー ̄)ニヤリッ
適度に脂の入った近江牛のステーキが これまた (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
最後の近江牛を堪能できました~♪

あとは ミニサラダ、ご飯、味噌汁、自家製漬物、コーヒー、デザート(モンブラン)がつきま~す♪

次回からは特選黒毛和牛に変わるとの事で 行ったんですが...
(・ko・)小声で...同時に食べ比べないと 私には違いは判らないかも...です(汗
再訪したら ご報告しますねぇ~♪

***2016.09訪問***

久しぶりに 平日のランチに行きました~♪
HPが無くなって メニューをチェック出来なくなってから 足が遠のいてしまって...
あらら。最後に行ってから3年も経ってます??ヾ(;´▽`A``アセアセ

本日の 9月ミニ会席ランチ(¥1800)は
初皿:鯛のお刺身、茶碗蒸し、貝柱のフライ 京風タルタルソース、ミスジ肉の角切りステーキ
ご飯、汁物、自家製漬物、デザート:モンブラン、コーヒー

w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 大好きな貝柱フライにタルタル、しかもステーキまで~!
メニュー知らずに行った今日は 大当たりですねw
いや~ステーキ 相変わらず (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
タルタルのせフライも たまらんw
やっぱり 信長亭さん どれも美味しいですわw (⌒ー⌒)ニヤリ♪

来月は 金目鯛のてりやき、鹿児島黒豚ロースミルフィーユカツレツなんで
また行っちゃお~う♪(* ̄m ̄)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

炭火焼うなぎ 東山物産 (鵜方、志摩横山 / うなぎ、弁当)

10回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2023/08訪問 2023/08/02

鵜方で鰻と言えば 東山物産!

鰻の予約を事前に入れて、平日のお昼頃伺いました
土用の丑の日の数日後でしたが、相変わらず混んでましたねー(^◇^;)
鰻の予約は入れてありましたが、席の予約ではないので、1組待ちで、車内で、待って携帯で呼び出し。
座敷に案内され、うな丼中2700円、相方は極上重3900円をオーダー。
20分ほど待って、鰻丼登場
うな丼も相変わらず美味しかった〜
ただ、ちょっと甘めなかなぁ

今年の冬もお邪魔しちゃいました。
夏よりも冬の方が比較的空いてますねー。とは言ってもウェイティングリストは名前がいっぱい。
お会計の机の上に「かみしも1250円」と書かれたパックからはみ出そうなくらいの何やら美味しそうな物体・笑が!
思わず、これ買います!とお願いしちゃいました。
座敷に案内され、うな丼中2700円、相方は極上重3900円をオーダー。
うなぎと一緒にさっきお願いしたかみしもま袋に入れて持ってきて下さいました。
ちらっと覗くと、物体の正体が判明!
鰻の切り離した上の部分と下の部分。
帰宅後、オーブントースターで焼いて頂きましたが、香ばしくて旨いっ!
なんならうなぎ本体よりも好きかも(^ω^)
そして、本体のうな丼も相変わらず美味しかった〜
夏の時より少し値上げされたようですが、それでも他店より全然お安いですねー♪
今年も鰻の予約を入れて伺いましたー。
予約無しの方は1時間半以上待ちとの事。でも、ウェイティングボードに名前を書いたら、携帯電話にかけて下さるようです。
コロナ第7波の中、スタッフさんが少ないのか、いつもより提供時間がかかっているようです。
私はうなぎ丼中2480円、相方は極上重3480円。
やっぱりいつ来ても安定の美味しさ♪
来月位から値上げされるそうです。
また来年も伺います(o^^o)
冬も賢島を満喫〜!
今年は2度目の再訪です。
冬も相変わらずの人気店で、たくさんある駐車場だけど、かなりの満車状態(^_^;)
運良く一番近い所に止められてラッキー!
鰻の予約済なので、すんなり入店出来ました〜
とは言っても、12時過ぎるとあっという間に満席です。
私は中、相方は特上重。
やっぱり鰻は東山物産さんが、一番好きだなぁ〜
タレの味と言い、鰻の焼き加減と言い、ガッツリ私好み!(^ω^)
次は来年の夏かなぁ。浮気せずに来年までのお楽しみにしま〜す♪
今年も鰻を予約して、平日のお昼前にお邪魔しました〜
既に外には待ち人たくさんみえましたよー(^◇^;)
私達は予約済みなので、店内のスタッフさんに声掛けすると、少し待って座席に案内されました〜
去年と同じ、うな丼・中2480円
相方は特上重3480円をオーダー
10分程で、出てきました〜
皮がバリッ!身はふっくらとろ〜っとしてて旨〜い╰(*´︶`*)╯♡
丼タレが少なめになった気がしますが、丁度良かったです。
足りなくても、机の上にあるので問題無いし〜
鰻ざく、鰻巻き、肝吸いまでついてこのお値段はお値打ちですねー♪
平日の13時頃、前もって鰻の予約を入れて伺いました〜
駐車場も空いているので、すんなり止められました。
御座敷に通されて、ゆったり頂けます。
私はうな丼・中 2480円
相方はうな丼・極上重 3480円
しばらく待ってると、次々とお持ち帰り用のお弁当が準備されてましたー。
鰻の予約をしてなかつた方は、お弁当ならお願い出来るようでしたー。
さて、鰻登場です。
それぞれ、う巻き、うざく、お吸い物が付きます。
相変わらず、鰻の皮はパリっと焼かれ、身はふっくらで美味しい〜っ!╰(*´︶`*)╯♡
たれがちょっと足りないと思ったら、卓上に置いてあるので安心ですねー。
以前の様に、店内が混み混みになる事がないので、安心して頂けます。
賢島グルメは 美味しいものだらけなので
胃袋がいくらあっても 足りないぐらいσ(^_^;)
でも 東山物産さんは どうしても外せない!
鰻の予約を済ませていたので 予約時間に伺うと
店前には 10人程待ち客が、、、
ウェイティングリストにも たくさんの名前が、、
焦って とりあえずそこに名前を書いて 店内へ
スタッフさんに 予約してる旨を伝えると
すぐに席に案内して貰えました〜
座敷だと 脚が痛くなっちゃうので テーブル席にして貰いました!
全然待ってないのに「お待たせしました」と何度も言われましたー
私は去年と同じ うな丼・中、相方は極上重
相変わらず パリふわっで美味しい〜っ!╰(*´︶`*)╯♡
心なしか 去年よりも タレが少なかったですが
卓上にタレが置いてあるので 問題ないですね〜
また来年も 伺いま〜す♪
今年も 鰻の予約をしてから お邪魔しました〜
平日の13時頃 入り口に「本日の店内でのお食事は終了しました」的な内容の貼り紙が〜(O_O)
マジで?予約してあったけど 急に予定が変わったのか?と焦ったけど その横に「ご予約の方は中にお入り下さい」的な内容の貼り紙がありました(^_^*)ほっ

店内に入ると いつも名前を書く紙もなく
とりあえず 名前と予約した旨を告げると
テレビの前にどうぞ!と告げられました、、、
着席すると 店内 結構 空いてましたね〜
去年までは 超混み混みで ぎゅーぎゅーに座らせられたので 今年は ゆったり静かに食事が出来たのは嬉しいですね〜
私は 去年と同じうなぎ丼・中 2380円
うざくが増えて 400円値上がりしましたね〜
相方も 極上重 3380円。こちらも500円値上がり(T-T)
まぁ仕方ないですよね〜

しばらくすると うなぎ丼登場!
相変わらず 皮目はパリッと身はふっくらで旨い〜!(*≧∀≦*)
山椒がよく合いますね〜♪
値上がりしても こちらの鰻は また食べたくなりますね〜♪
毎年 賢島にリゾートに行った際には 必ず寄る「東山物産」さん♪
今年は ちょこっと時間をずらして13:30頃行ってみました~♪
気のせいか これぐらいの方が 空いてるかしらん?

σ( ̄◇ ̄;) ワタシは うな丼・中¥1980(うなぎ3切、肝吸い、ミニ鰻巻、)
相方は うな丼・極上重¥2880(うなぎ5切、肝吸い、ミニ鰻巻、うざく)
相変わらず めっちゃ (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
先月の丑の日に デパ地下で鰻丼買って帰ろうかと思ったけど
この日まで ガマンしてて良かったじょぉ~~♪( ̄∀ ̄*)イヒッ
**2016.8再訪**
平日の11:15ほど (; ̄Д ̄)なんと...もう既に駐車場は満タン、
外にも人があふれています...ウエイトリストに名前書いたけど
10番目でしたよσ( ̄◇ ̄;) ワタシ
今年は なぜか めちゃめちゃ混んでる~(ノд・。) グスン
待ってる間に 地元の方から 毎月来てるけど こんなに混んでるのは初めてだと聞きました。
かる~く45分ほど待ちました。その間 駐車場にも停められました。
テイクアウトの人も多く 席が空いても なかなか案内してもらえません(涙
なので 一気に数組 座席に案内するせいか 余計に待ち時間が長くなる気もしますねぇo( ̄ー ̄;)ゞううむ
去年と一緒のうな丼(並)にしようかと思ったけど さんざん待ったので
うな丼(中)3切、鰻巻1切、肝吸付1980円
相方は 待ちに待ったせいか うな丼(極上)2880円
相変わらずヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
いや~待った甲斐ががあったって 旨さですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
3切れの鰻 食べきれないかなぁ...と思いましたが
すんなり食べちゃいました~(;^_^A
相方も 5切れのったボリュームたっぷりのうな丼(見た目は重ですが)
あっちゅー間に食べきってました~♪
今年も旨かったw

**2015年8月再訪**

昨年寄ったら 臨時休業だったんで リベンジしました~。
平日の11時過ぎ...店内で座って待ってる人が居たので
もう?待ち人が??と思ったら テイクアウトを待ってる方でした(;^_^A
それでも まだ11時過ぎだったのに 店内は結構賑わってましたねぇ~。
年々小食になってきてるんで 今年は うな丼(並)2切、鰻巻1切付1580円にしました♪
鰻2切でも ボリュームありますねぇ~♪
相変わらず 旨かった~♪ヾ(≧▽≦)ノ
ご飯 ちょこっと残しちゃいましたが...(汗

**2012年8月再訪**

昨年初めて行って かなり旨かったので また今年も来ちゃいました~♪
今回も平日の12時、運良くすんなり車も止められ、すぐにお座敷に通されました。
去年とても食べきれなかったので、ワンランク量を減らしたうな丼(中)3切、鰻巻1切付1900円にしました♪
(; ̄ー ̄)...ン? 去年と値段は一緒だけど うなぎの量、うざくがつくとこが違いますねぇ。

先回は お重でしたが、今回は丼です。
...と言っても 蓋をあけると かなりボリュームあり~~!!! w( ̄▽ ̄;)w
鰻は皮がパリっと、身はふっくら、ちょっと甘めのタレが
でらヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
やっぱり今年も来て良かった~~♪


**2011年8月訪問**

平日の11時30分過ぎ 食べログで人気のある こちらのお店に行ってみました~♪
が、既に駐車場は満タン...でも 何とか隙間(?)にとめる事ができました。

店内に入ると 持ち帰りの人もいるので レジ前はぐちゃぐちゃでしたが
ウエイトリストの一番最初に名前を書けたので それほど待たずに席に案内されました♪

う巻きもうざくも食べたかったので 迷わず うなぎ丼(上)4切 1900円を注文し、
待たされると思い 雑誌を持ってきましたが、思ったより早くうなぎ丼が登場!!!

w( ̄Д ̄;)wワオッ!! うなぎでかっつ!! 丼なのになぜかお重っつ!! (笑)
早速食べてみると...
うなぎの皮はパリっパリ!!! 身はふ~んわりで ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!!
う巻きもうざくも旨かったけど、肝吸いも旨いっつ!!
大大大大大満足な うなぎ丼でした~っつ!!

でも...う巻きとうざく食べたさにを注文したけど...
さすがに 大食いなσ( ̄◇ ̄;) ワタシでも 4切れは多く...
結局 泣く泣く 相方に1切れ食べてもらいましたよぉヾ(;´▽`A``アセアセ

前日に 鵜方駅前の居酒屋でランチをしましたが
こちらもかなり旨かったんです。
駅前って あんまり旨い店がない...ってイメージだったけど
鵜方駅前は あなどれないです(*・д・)(・д・`*)ネー

  • うな丼・中
  • うな丼・極上重
  • (説明なし)

もっと見る

7位

末廣 (京都市役所前、神宮丸太町、丸太町(京都市営) / 寿司、日本料理)

3回

  • 昼の点数: 3.4

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2023/12訪問 2023/12/18

身が厚く旨い鯖寿司

久しぶりの京都、市役所のバス停からもすぐなので、予約の電話もまぁいっか、、と平日の13時過ぎ、お店に向かうと行列が、、最前列の方に笑顔で会釈して、暖簾をくぐりテイクアウトをお願いすると、大将はとても忙しそうでしたが、30分後ならお渡し出来ますけど宜しいですか?と声がけして下さいました。
やはりテイクアウトも予約は必須ですね(^◇^;)
じゃあ先にいつものだし巻きと湯葉を買いに行ってぶらぶら30分ほどして再訪。
鯖寿司ハーフ6切2376円を受取、帰宅後頂きました。
身が厚くて旨い╰(*´︶`*)╯♡
鯖のしめ加減といい、酢飯のお酢の加減も私好みで相変わらず旨いです♪
以前は2人で1本も余裕でしたが、年齢を重ねるとハーフでも丁度良い塩梅です。
京都の鯖寿司と言えば、末廣さんですね(o^^o)
二年ぶりの京都。やはり末廣さんの鯖寿司は外せません。
平日の13時過ぎ、店内には2組の方がみえました。
店主さんに 鯖寿司1本(4000円)のお持ち帰りを頼むと 空いてる席に座って待ってていいですよ〜と言って下さいました。
待つこと数分、外は雨だったからか ビニールの袋に入れて下さいましたー。

帰宅して 夜に頂きました。
相変わらず 鯖の〆方が私好みで美味しい〜!(≧∇≦)
やっぱ行って良かったぁ♪
**2011.12訪問**

今年の夏 大津で食べた「渚庵」のさば寿司に感動して
さば寿司で有名な京都なら きっとσ( ̄◇ ̄)私好み
鯖の〆加減、すし飯の固さ、すし飯の味のさば寿司に
出会えるのでは??とネットで探して「末廣」さんに行ってみました♪

平日の12時過ぎ、店内にはお持ち帰りを待つ方と
蒸し寿司を召し上がるご婦人がいらっしゃいました。
店内がいっぱいだったので 10分ほど外で待ちます。

オーダーは決めてましたが メニューを見た相方が何やらションボリしています。
訳をこっそり聞いてみると...小声で...ビールがない!!! (泣 と....

とりあえず さば寿司 2人前(3700円)注文し
「ビール...はありますか??」と聞くと「ありますよ」と言われ
いきなりテンションが上がった相方(爆
なので こちらのお店 メニューに書いてなくても ビールはありますよ!!(笑)
あ、日本酒もあるのか聞いておけば良かった(汗

ホっとして ビールを飲みつつ 店内のメニューを眺めていると
店主がぎゅっぎゅっと 私たちのさば寿司を作ってる姿が目に入ります。
そして 数分後 目の前に さば寿司のお皿が 登場~♪
(ノ°ο°)ノ オォォォ~ 身が厚いっつ!!

まずは お醤油をつけずに そのまま頂きます♪
脂がのってて めっちゃ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
私好みの〆過ぎていない鯖で
すし飯も固過ぎず、いい塩梅の塩加減で まさに私好みのさば寿司ですっつ!!

脂ののった鯖に お醤油をちょこっとつけて食べると
更に 鯖の旨さが増します~♪( ̄▽ ̄)

お持ち帰りもしたいぐらいでしたが、夕飯の予約を入れてあったので断念(涙
メニューにあった 鯖としば漬けの巻寿司も 気になったので
次回は さば寿司と供に チャレンジしてみたいなぁ~♪( ̄▽ ̄)


**2012.12再訪**

去年食べてみて あまりに旨かったんでリピです♪
今回は家でゆっくり食べようと 平日の夕方 二人前の鯖寿司3700円の お持ち帰りをお願いしました~。
引き取りに行ったら 店内はだれもいません..16時前ですもんね(;^_^A

新幹線で帰宅後 19時頃 早速 鯖寿司で宴会開始~♪
。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグ

(; ̄ー ̄)...ン? すし飯がちと硬い?
やっぱりお持ち帰り用は ちょっとばかし硬めに握るんでしょうかね?
鯖もすし飯の味も変わりなく 旨かったんですけどねぇ~。
それでも い●うさんのすし飯より 握り方はやわらかいですが(笑)

やっぱり来年は 店内で食べようかなぁ~o( ̄ー ̄;)ゞううむ

**2014.12再訪**
やはり店内で食べるのが一番!と思い、2年ぶりの再訪です。
時間をずらして平日の13時過ぎに伺いましたが、席数が少ない為、満席(;^_^A
外で10分ほど待ちましたが、待つだけのかいは 絶対にあります!
早速 鯖寿司2人前(¥4000)とビールを注文~♪
ビールと一緒に ガリを出して下さりました~♪呑み助には嬉しいw
待つこと数分、変わらない分厚い鯖寿司が登場~~♪
相変わらず (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
ここで 店主が お手拭を用意して下さいました~。
寿司は手で食べる私たちにとっては 嬉しい気配りです~。

先客の皆様が おみやげを頼んでいるのを見て、
うざく巻を夕飯用にお土産にしてみました~♪
帰宅してみると 四角い巻き寿司で、これも旨かった~♪
やはり今後は 店内では鯖寿司、持ち帰りに巻き寿司は必須の様です~( ̄∀ ̄*)イヒッ

**2015.12再訪**
今年も鯖寿司目当てにお邪魔しました~♪
平日の12時過ぎ、丁度帰られる方がみえたので すぐに入店出来ました~♪
鯖寿司2人前(¥4000)蒸し寿司(並・¥1600)、ビールを注文~♪
先に 鯖寿司登場~♪
おぉ~。今年も身が分厚い~~♪ヾ(≧▽≦)ノ
蒸し寿司も 思ったよりも早く登場~♪
蒸した寿司飯...って むせるんじゃ??? そもそも旨いのか?と思いつつも 
信頼出来る食いしん坊友がそろって「旨かった」ってんで
頼んでみましたが、さすが 食いしん坊友っつ!!!
穴子がまぶしてあるごはんはふわふわ ほかほか 胃がほっこりする~♪
そして 意外と (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
もし食べきれなかったら、鯖寿司をお持ち帰りしようと思ってましたが
美味しかったんで 全部食べ切っちゃいましたよぉ(;^_^A

夕飯用に「いそ巻¥1000(〆鯖としば漬け)」を作ってもらいました~♪
こちらも美味しかったで~す♪

**2016.12再訪**
今年は 鯖寿司とお稲荷さんをお持ち帰りしました~♪
ちょうどお昼時で満席だったので 20分ほどしたら取りに来てね
と言われ 先に用事を済ませて15分後ぐらいにお邪魔したら
出来上がってましたよ~♪
名古屋に帰ってから 夕飯に頂きました~♪
相変わらず 鯖寿司は身が分厚くて美味しい~♪
今回初のお稲荷さんは 中にごまとガリが入っていて美味しかったです♪
翌日に残ったお稲荷さんを食べましたが、変わりなく美味しく頂けました~♪

  • 身が厚いっつ!!
  • 蒸し寿司
  • (説明なし)

もっと見る

8位

志津屋 京都駅店 (京都、九条、東寺 / パン、サンドイッチ)

3回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/12訪問 2018/12/09

ペッパーカルネ やっぱ旨いっ!(о´∀`о)

新幹線に乗る前に 翌日の朝飯用にと
志津屋さんに 寄りました〜
お目当ては もちろんペッパーカルネ!(190円)
もう恥ずかしくなる位 トレーにカルネを並べますσ^_^;
あと たっぷりクリームパン!(180円)
おっと、クロックムッシュ(260円)外せません!(^ν^)
で、翌朝 トースターで軽く温めて いっただきま〜す♪
う、旨い〜っ!!(≧∇≦)
マヨがすこ〜し溶けて これがまた旨いんですよね〜

京都に行ったら もう必ず買わずには帰れませんよ!
2年ぶりの再訪です♪
カルネ¥190、カツサンド&たまごサンド¥520、クロックムッシュを買いました~♪
カルネ...翌日になっても やっぱヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
あ~もっと買っておけば良かった...と後悔しまくりですよw
お土産に 豆大福などを買ったので 志津屋さんのたっぷりクリームパンを
買わなかったことも 後悔してますσ( ̄◇ ̄;) ワタシ
次行った際には 後悔しないように ガッツリ買って帰りま~す♪
JR京都駅新幹線口からすぐのホテルでしたが、
今回は朝食ナシだったんで 朝マ●ク(関西では朝マ●ド?)しようかと思ったけど
ホテルからも近いんで 「志津屋」さんでパンを買ってみました~♪

平日の8時頃 たくさんの種類のパンが並んでて目移りしちゃいます(;^_^A

クチコミで人気のミックスサンド(ビフカツ&オムレツ)¥450、カルネ¥160、
出来立てのクロックムッシュ¥180、京都太鼓あんぱん(粒あん)¥220
を購入して 
ホテルでコーヒーと共にσ(~~~、)ムシャ ムシャ

ミックスサンドは 女性でも とても食べやすいサイズ♪
カツもやわらかいし、オムレツもふんわりで  (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
出来立てのクロックムッシュは ほんのりあたたかく
ホワイトソース(?)が効いてて めっちゃヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
カルネも旨いけど これ食べちゃうと カルネがかすんじゃうなぁ(;^_^A

京都太鼓あんぱんは あんこがずっしり重く 甘さ控えめで旨い~~♪

とにかくどれも旨くて安いっつ!!!
名古屋には この値段でこのレベルのパン屋さんってないかもぉ~。

思わず 帰りの新幹線でのビールのあてに ミックスサンドと
翌日用にも クロックムッシュ リピしちゃいました♪(^^ゞ 

**2014.12再訪**
今年も 京都駅前のホテルに宿泊したので 朝飯は志津屋さんへ~♪
前回旨かった ビフカツ&オムレツサンド¥485とペッパーカルネ^170ははずせませんw
あとは 甘い系のパンを...とたっぷりクリームパン¥150、
12月の新商品・抹茶ガレット1/6 ¥200を買って 急いでホテルへ戻る~。
相変わらず ビフカツ&オムレツサンドは旨かった~♪ヾ(≧▽≦)ノ
クリームパンは 持ち上げると クリームの重さで パンがタプっとなります~♪
こんなにたっぷりクリームが入って¥150なんて 安すぎる~~!
抹茶ガレットも パイ生地がサクっとしてて美味しい~♪
ヘタな洋菓子屋さんのモノよりも 美味しかった~♪

今回も 新幹線に乗る前に ビフカツサンドとクロックムッシュ¥200
カスクートミニ¥190、かりんとう饅頭¥130、京都太鼓あんぱん黒豆こしあん¥230を
お土産にしました~♪...ってお土産と言っても 自宅用ですが( ̄∀ ̄*)イヒッ

マジで 名古屋に支店出来ないかなぁ~~・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

**2015.12再訪**
今年は 志津屋さんの違う支店で朝飯を頂いたんで
こちらでは 新幹線に乗る前に翌朝の朝食用として購入しました~♪
(・ko・)小声で...なので、キャリーケースは志津屋さんのすぐ裏のコインロッカーに入れましたw
ベーコンエッグサンド¥520、ペッパーカルネ¥180、チーズカルネ¥220
12月の新商品・さつまいものクロッカン¥185、フランス産バターアップルパイ¥220を~♪

ペッパーカルネとチーズカルネはトースターで軽くあっためました~。
チーズがとろ~んとしてて旨かった~♪
さつまいもの...はクイニーアマンに似た感じで それよりもサックサクでガリッガリで
めっちゃヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
黒ゴマも入っているので 大学芋っぽいとこもあります~♪

お願いですから 名古屋にも支店を作ってくれないかなぁ~~( ̄人 ̄)

**2016.12再訪**
今年もホテルからすぐの所にある志津屋さんに朝飯の買出しに~
...が....6:50...開店前でしたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
10分ほど時間を潰し 再びお店へ~♪
おぉ~まだ開店したばっかなのに いろんな種類のパンがズラっと並んでます~♪
相方希望のミックスサンド(ビフカツ&オムレツ)、ブラックペッパーカルネ\180
私はたっぷりクリームパンを選んでレジに行こうとすると
何やら分厚いカツサンドをはっけ~ん!
小さめサイズだから これも買っちゃお~うと「男のロースカツサンド」もゲット♪( ̄∀ ̄*)イヒッ

早速ホテルに戻ってσ(~~~、)イタダキマ~ス
ロースカツサンドは まだほんのりあったかくて  (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
カツも分厚いのにやわらか~い♪
たっぷりクリームパンは相変わらずクリームたっぷりで美味しい~~♪
ホントに マジで名古屋に支店出してもらいたいですよ~~!

  • ミックスサンド(ビフカツ&オムレツ)¥450
  • クロックムッシュ¥180
  • 京都太鼓あんぱん・中身

もっと見る

9位

プティレストラン宮本 (鵜方 / 洋食、カレー)

6回

  • 夜の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥1,000~¥1,999

2022/08訪問 2022/08/04

ビーフシチューも美味しい(^O^)

TVに出てから、ランチがめちゃ混みの宮本さん。
前日、予約をしようとランチ時間前に伺ったら、行列ができていたので、電話をして翌日のディナーの予約を入れましたー。
ディナータイム、先客2組。
早速、瓶ビール、ガスパチョ、シェフズサラダ、牛肉のタタキ風をオーダー。
コレコレ!宮本さんのガスパチョ、暑い日にピッタリの旨さっ!定番メニューではなく、店内のポップに書いてあります。
我が家では、これを求めて宮本さんに伺うと言っても過言ではありません(^ν^)
シャブリをオーダー。お!とうとうワインクーラー導入されたんですねー。めっちゃ嬉しい♪
続いてビーフシチュー、鮑のステーキ8900円をオーダー。
庶民にしたら結構なお値段ですが、せっかく宮本さんに来たら食べなくては〜
柔らかくて、めっちゃ美味しい〜♪
このバターソースも舐めたい位うんまいです。
ビーフシチュー、ゴロゴロと塊のお肉がたっぷり入ってます。柔らか過ぎず、程よいので、お肉感を感じつつ、シチューを楽しめます。
パンを頼もうかと思ったら、予想外にライスと一緒に出されて、ご飯とシチューで最後まで堪能出来ましたよ〜♪
〆はプリン、ピスタチオアイス。
プリンは硬めでビターな感じで美味しい(о´∀`о)
ピスタチオアイス、リキュールが効いて、ピスタチオたっぷりで相変わらず美味しいです♪
ランチは混み合うので、ゆったりディナーもいいかなぁ〜

平日の12:30過ぎ、今年もプチレストラン宮本さんのカレーを食べにお邪魔しました〜
やはりコロナのせいか、さほど混み合ってはなく、すんなり入店できました。
すんなり入店とは言っても、お客様が帰った後も、しっかり除菌しないとなので、大変ですよねー(^◇^;)
お気に入りのガスパチョ、今年はありませんでした(´Д` )
気を取り直して、海老フライカレー、カツカレーを両方ともサフランライスにアップグレード!
牛肉のたたきも追加しましたー!
カレーの薬味は注文時にオーダーするようにと、テーブルの上にメッセージがありました。
牛肉のたたきも旨いです!
ビール飲みたくなっちゃう〜
相変わらず、海老フライはぷりぷりで美味しい(*´∀`*)
カレーもサフランライスもたっぷりでボリュームありますねー
今年も美味しかったです。
また来年お邪魔します(^○^)
今年も 来ちゃいましたー!
平日の12時頃、残席3テーブル!
予約席のプレートがのってましたが、予約席ではなさそうでしたねー(・・?)
早速 ガスパチョ、海老フライカレーに+100円でサフランライスに。
相方も ガスパチョ、カツカレーでサフランライス。
相変わらず ガスパチョのすっきりとした酸味が美味しい!
相方が頼んだカツカレーのカツは たっぷりのってて 少し薄めだけど 美味しかったです♪
12時まわると あっという間に満席になっちゃう位 人気ですね〜(≧∇≦)
今年も ガスパチョとカレー食べたさに 再訪しました!
平日の11:30過ぎ、残席2テーブル!
人気ありますね〜
メニューには載ってませんが、ランチメニューなどが
書いてあるホワイトボードにガスパチョの文字はっけ〜ん!
早速 ガスパチョ¥500、海老フライカレー¥1480+サフランライス(+¥100)
相方は ガスパチョ、アメリカンドリア¥1830をオーダー♪

先にガスパチョ登場〜
ひんやり、さっぱり 美味しい〜!(๑>◡<๑)
これを頂くと いきなり胃袋が元気になりますね〜
続いて 海老フライカレー!
相変わらず クリーミーで美味しい〜!
海老フライとも よく合いますね〜
相方のアメリカンドリアを チョコッと横取り笑
でら旨い〜〜!(๑>◡<๑)
確かに もう一皿!って言いたくなりますね〜
ご馳走さまでした〜
また来年も行きたいです〜
平日の11:30 今年もプティレストラン宮本さんに行ってみました~♪
お!!手書きの掲示板(?)にガスパチョの文字 はっけ~ん!!!
ガスパチョ復活したんですねぇ~~~♪嬉しい~♪ヾ(≧▽≦)ノ

決めていたメニューを変更して ガスパチョを組み込んだメニュー構成に変更w
相方は ガスパチョ¥500、牛丼だったかな?ステーキ丼だったかな?(滝汗 ¥2600
σ( ̄◇ ̄;) ワタシは ガスパチョ、海鮮グルメカレー(エビ、帆立貝、ロールイカ)¥2400

ガスパチョ登場~~♪
ひんやり さっぱり 具だくさんでシャキシャキしてて ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
夏にこれ食べると マジですっきり元気になれちゃいます~♪
夏バテ気味の人にお勧め~~~♪
相方の丼も来ました~♪
お肉がミディアムレアに焼かれて やわらかくって (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
海鮮グルメカレー おっきいエビが3つ、帆立が2つ、イカが数枚も入ってました~♪
エビ プリプリで (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
ここでしか食べられない まろやかカレー ハマっちゃいますね~♪

また来年 お邪魔する時にも ガスパチョありますよ~に♪( ̄人 ̄)



**2013.8**
賢島のリゾートホテルに行く前にランチをと...
平日の13時すぎに カレーが人気の 
プティレストラン宮本さんに行ってみました~♪

気持ちが揺るいで σ( ̄◇ ̄;) ワタシは 海老クリームスパゲティ¥1250
相方は ちょっと贅沢に アワビ、エビ、帆立貝、カニ入りの
シェフおすすめカレー ¥3150
を注文しました~♪

海老クリームスパゲティは かなり濃厚で (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
ソースをバケットに吸わせて食べたかった~♪
お腹いっぱいだったんで、我慢して ソースだけしっかり食べきりましたが(汗

もちろん相方のシェフおすすめカレーも横取り~~っつ!!!
ちと遠慮して 帆立貝とカレーをひとくち...でらヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
かなりまろやかで濃厚なカレーとシーフードがめっちゃ合う~♪
相方曰く 鮑がとってもやわらかくて 美味しかったと...やっぱ奪えば良かった(笑)

せっかくなので 桃のシャーベット¥500ピスタチオのアイスクリーム¥400も追加~♪
桃のシャーベットは まるで桃を食べてるかのような美味さ♪
ピスタチオのアイスは リキュールが効いてて 美味しかった~♪


**同月 再訪**

あぁ~やっぱカレーをもっと食べたかった...と
賢島から帰る前に もう一度 宮本さんでランチしちゃいました~♪( ̄∀ ̄*)イヒッ

σ( ̄◇ ̄;) ワタシは 海老フライカレー ¥1250+¥100(サフランライス)
相方は メニューボードに貼ってあった ガスパチョ¥500
生ハムのガーリックスパゲティを注文♪

1つしか頼んでいないガスパチョを もちろん横取りします(笑)
おぉ~~!!! ひんやりスパイシーで ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
ニンニクも入ってるんでしょうか?
なんだかとっても食欲が湧いてくる感じで 暑い夏にはかなりお勧めの品です♪d( ̄◇ ̄)b グッ♪

おっきい海老フライが2本ものってるカレーは予想通り 旨いっす♪
付け合せのらっきょと福神漬けで 更にカレーがすすんじゃいます♪

相方のパスタも旨かったですね(全て横取りしてますね(笑)
個人的には 細めのパスタ(ディチェコならフェデリーニ)が好きなので、
こちらは ちと太め(ディチェコならスパゲッティぐらい?)なのが残念ですね~。

ピスタチオのアイスがかなり美味しかったので 再注文し、
今回はプリン¥300も頼んでみました~♪

プリンもピスタチオのアイスと同じリキュールが効いていて
甘すぎず 大人なプリンって感じで 美味しいです~♪( ̄▽ ̄)

どれも美味しかったんですが、
鮑のステーキや小エビのクリームスープなども とても期待できそうです♪
全種類 制覇したくなるレストランですなぁ~~(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

ただ...家から かなり遠いんで 全種類制覇はいつになることかヾ(;´▽`A``アセアセ

**2014年8月再訪**
全種類制覇する為に(笑) ホテルでは食べずに 夜 こちらへ訪問~♪
まずは ビールで( ^_^)/□☆□\(^_^ )
...生ビールないんですね(涙)
もう あれもこれも食べたかった料理をじゃんじゃん頼んじゃいましたよ~。
シェフサラダ¥1100 エビ、イカ、チーズ、サラミ?がたくさんのってて
これでこのお値段ってのは 安いですね~♪
そして 以前食べて ハマっちゃったんで ガスパチョ¥500もオーダー♪
昼間 プールでガンガン飲んじゃって ちょっと疲れてた胃が スッキリして
また飲めちゃいますよ~( ̄∀ ̄*)イヒッ
で、1種類しかないスパークリングワイン¥1600を追加~♪
のちほど 辛口の白ワイン(ハーフ)¥1500も追加~♪
牛肉のたたき風...って言っても ステーキっぽい感じでしたが
これはこれで 旨かった~♪しかも ボリュームあります~。
あわびのステーキ¥5400もやわらかくって ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
あわびが小さ目だったからか 横におまけあわびが添えられてました~( ̄▽ ̄)
添えられたポテトも旨かった~♪
パエリア...うぅむ...シーフードたっぷり、サラミみたいなのものって
ボリュームたっぷりでしたが、カレーの時に頼むサフランライスに のっけてあるだけっぽい気がo( ̄ー ̄;)ゞううむ
私的には ごはんにもシーフード味がしみこんでるタイプの方が好きですな~σ( ̄◇ ̄;)
どれも美味しかったんですが、ワインの種類が少ないのと 白ワインはハーフしかないってのが
酒飲みにはポイント減ですかね~。

翌日の昼間 どうしてもカレーが食べたくて 再訪しちゃいました~。
昨夜 この店で飲み過ぎちゃったんで(笑) ガスパチョもオーダー♪
今回のカレーは 小エビとイカのカレー(サフランライス付)¥980♪
ガスパチョもカレーも 疲れた胃を絶好調にしてくれました~(* ̄m ̄)

これでもまだまだ全種類制覇できないので またお邪魔するつもりです~( ̄▽ ̄)

**2014.8再訪**
ホントは近くの鰻屋さんに行くつもりが 臨時休業だったので
二日連荘で 宮本さんのランチに~( ̄▽ ̄)
前日に相方が食べた ステーキ丼(¥2150)が ボリュームたっぷりで旨かったので
σ( ̄◇ ̄;) ワタシは ステーキ丼、
相方は チキンのチーズのせ+ホタテのバター炒めの日替わりランチで
スープをミニカレーに変えて デュエットランチ¥1290に~♪

いや~平日の11:30過ぎでしたが 予約席もあり 12時前には満席でしたよ~(^_^;)
ステーキ丼は 想像通り ディナー時に頂いた牛肉のたたきと同じ味付けでした~♪
スパイスがかすかに効いていたのですが、何のスパイスか分りません(;^_^A
でも それが お肉をさっぱりさせていて ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
フルーツがつきますが、前日は巨峰+バナナ、この日は巨峰+梨でした~♪

相方のデュエットランチのチキンもうまうま~~♪
(・ko・)小声で...もちろん 横取りしましたよw
〆に デミタスコーヒーとオレンジジャム(?)がかかったスポンジケーキがつきました~♪
このスポンジケーキが ちょっとあたためてあって  (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
これで¥1290は コスパめちゃめちゃいいですね~♪

こんなに通ってますが まだまだ 全種類制覇できませ~~ん┐('~`;)┌ 

**2015年8月再訪**
また今年も こちらのお店に行っちゃいました~♪
ランチも美味しそうでしたが、ここのところずっと暑かったので
激辛チキンインドカリー(¥1550)をオーダーしてみました~♪
ご飯はターメリックライスで、チャツネ(自家製でしょうか?)が別皿でついてきます♪
激辛...と書いてあるので そ~っと(笑)食べてみましたが
思ったほど辛くなく チキンも柔らかすぎず  (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
宮本さんの欧風カレーとは また違った旨さでした♪

**2016年8月再訪**
毎年恒例夏のバカンスがてら こちらのお店のカレーを食べに参りました~♪
平日の13時前 やはり混んでますねぇ...でも カウンター席が空いてました~♪
海老フライカレー(¥1480)...3年の間に値上がりしてますねぇ(汗
でも 味は変わっていません...いや!以前よりも 少しスパイシーになった気がします~♪
相方にも確認しましたが 以前よりもスパイシーになって(クリーミーな中にスパイシーが合わさって)
より美味しくなったと思います~♪σ( ̄◇ ̄;)

**同月再訪**
翌日のディナーでも 再訪しちゃいました~♪
目的は鮑のステーキとガスパチョ(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
平日の19時 先客は1組...(´▽`) ホッ...あ、でも念のため予約入れときましたがw

が、いきなり ガスパチョは ありませんでした(ノд・。) グスン
気をとりなおして まずはビールで( ^_^)/□☆□\(^_^ )

シェフサラダ、鮑の肝煮、海の幸パイ詰グラタン、牛肉たたき風をオーダー♪
ビールが速攻無くなってしまったので、白ワイン(¥3000だったかな?)にチェンジ♪
すっきり辛口のワインで美味しい~♪
でも ワインクーラーは置いてないようでヾ(;´▽`A``アセアセ
一気に飲まないと ぬるくなってしまうのは辛いですねぇ(滝汗
パイ詰グラタンは ソースがかなり濃厚で旨いw
鮑のステーキもオーダー♪...おっと¥6800に値上がりしてます(涙
でも 美味しいから仕方ありませんw
〆にステーキ丼...とも思いましたが これもメニューから消えてました(大泣

思い切って 牛ヒレステーキを200g 粒胡椒ソースでオーダーしました♪
さすがフレンチのシェフです。濃厚バターソースに粒胡椒がピリっと効いています♪
ステーキも柔らかく とても美味しいんですが 〆にこの濃厚さは ちょっとキツイお年頃(汗
と言いつつも ご飯をソースにぶっこんで しっかり食べ切りましたがゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

やっぱ ガスパチョとステーキ丼の復活を切に希望致します~♪

次回は 濃厚さを考慮して メニュー構成を練り直さねば( ̄∀ ̄*)イヒッ

  • ガスパチョ
  • ステーキ丼(名前失念)
  • ガスパチョ ¥500

もっと見る

10位

ザ・コーナー ハンバーガー&サルーン (国際センター、丸の内、名鉄名古屋 / ハンバーガー、カフェ、ダイニングバー)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/04訪問 2016/04/02

ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!

**2016.4**
二年ぶりの再訪です♪
平日の11:30過ぎ オープン間もなくですが 予約席がある為空席があっても
あっと言う間に ほぼ満席状態!人気度アップしまくりですね~。
ハンバーガーセット(¥1188)+チェダーチーズ(¥108)をオーダー♪
今回 サイドオーダーは マッシュポテトにしてみました~♪
入店順だと10分ほどで出てくるかなぁ?は~お腹減った~と思ってたら
(; ̄Д ̄)なんと...目の前にハンバーガーの箱詰めが10個ほどもあるじゃん?
どうやら デリバリーの品の後になりそうでつね(;^_^A
やっとデリバリーの品終了で 店内の分のバーガーが運ばれ始めました~。
30分ほど待ち そろそろ自分の番かな~?と思いきや
12時の予約客が訪れ...次のバーガーたちは その予約客の元へ∑( ̄ロ ̄|||)マジで?
結局 自分のところに運ばれたのは40分ほど経ってからでしたよ。
...つ~か こんなに待たされるなら ひとこと言って欲しかった~!(-゛-メ)

ただ ハンバーガーは 相変わらずめっちゃヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
包み紙の底にたまった じゅわじゅわの肉汁を そのまま飲み干したいと思うほどw
ケチャップ&マスタード追加せず お肉の味を味わっちゃいました~♪

今度は 時間に余裕がある時に もっとゆっくり味わいたいな~♪( ̄▽ ̄)

**2014.4**
平日の12時過ぎ、以前から気になっていた
ザ・コーナーハンバーガーさんに 行ってみました~♪
かなり混みあってましたが、
カウンター2席、テーブル席が1つ空いてました~。ラッキーv(^^*)
ひとりだったので、早速カウンターへ~♪
ほぼみなさん同時に入られたのか、なかなか注文を取ってくれません(;^_^A
とりあえずメニューを眺めつつ、目の前のアルコールの瓶を羨ましげに眺めていると
やっと気づいてもらえて、ハンバーガーセット(¥1080)+チェダーチーズ(¥108)をオーダー♪
サイドオーダーはポテトフライにしました~。

10分ぐらい待って ハンバーガー登場~~~っつ!!! 
このボリューム、めっちゃテンション上がります~~~♪
まずは ポテトから...外がカリカリ、中はホクホクで (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
サラダもフレッシュでイケますねぇ~~。

ハンバーガーにささってる串(笑)を抜いて 袋に入れて...
おっと、ケチャップとマスタード忘れてた(;^_^A
やっと 大口開けてガブっと...
めっちゃヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!
ハンバーグもバンズも香ばしく焼かれていて 旨い~♪
お隣の紳士が ナイフ&フォークで食べていたけど...
やっぱ がっつり大口開けて食べるのが 一番旨いっしょ~♪( ̄▽ ̄)

お皿に添えられていた黄色いタレ(笑)は てっきりサラダのドレッシング??と思いきや
ちょろっと舐めてみたら チーズ??っぽいタレだったんで
後半 ハンバーガーにのっけて食べてみたら 更に (⌒¬⌒*)旨ぁ~い♪
みなさんのクチコミ読んで分りましたが、ポテトにつけて食べるタレ(笑)だったんですね~。

次回は オニオンリングを追加でサイドオーダーしてみよっかなぁ~~♪

  • ハンバーガーセット¥1080(2014年)
  • ハンバーガーセット¥1188(2016年)

もっと見る

ページの先頭へ