『所信表明、なんちゃって。』みつごとうさんさんの日記

みつごとうさんの、うれし恥ずかし食日記

メッセージを送る

みつごとうさん (男性) 認証済

日記詳細

たくさんのレビューある中、
訪問して頂きまして、ありがとうございます。
食べログを初めて、やっと半年が過ぎました。
振り返れば、採点の高いお店ばかりとなっています。

一言、申し上げたいのですが、
行く店訪れる店のすべてに高得点にしている訳ではございません。
自分にとって好みに合わないお店、
中には、これでよくお金とれるなぁ、と感じるお店もありました。
そんなお店のレビューは載せていません。

私には飲食関係の知り合いが多くいます。
皆さん、大なり小なり、必死な思いで営業されています。
ですから、たまたま悪いタイミングで評価の低いレビューを掲載された事により、
精神的に大きな苦痛を味わう店主さんを何人か見て参りました。
少なくない数の店主さんが、
食べログは見ないようにしている、と聞くことがあります。

レビュアーは匿名性に我が身を守られており、
お店は常に自分をさらけ出しています。
厳しい批判を浴びても、
その反論をお店のブログに載せれば、炎上した、ということも聞きました。
もしかしたら、お店が全面的に悪いのかも知れませんが、
攻撃する側はしっぱなしになってネットの裏側に姿を隠せます。

けれど一方で、
食べる側のお店選びの基準として色んな意見は参考になり、
ベタほめばかりのレビューだけだと
本当にいいお店なのかな?と考えてしまいます。
あるイタリアンで、どのお店も高評価であり続けているグループがあるのですが、
私はレビューの信憑性を疑っています。

何より、食べログで採点の低いレビューが存在することは、
ある意味、公平さが担保されることもあると感じています。

ですから、低い採点のレビューを否定するつもりは毛頭ございません。

申し上げたかったのは、
私がレビューにアップしているのは
実際に訪れたお店の一部であるという事です。

かくいう私も、かつて、某お店に対し、
調子に乗り過ぎた感情と独善的な印象を書いたばっかりに、
そのお店とその関係者の方に精神的苦痛を味あわせてしまったレビューがありました。
その関係者の方は知り合いであったため、
直接のキツーイ抗議により、
すぐにレビューは訂正させて頂きました。
もちろん全面的に私の間違った認識のレビューでしたので、
いまだに謝っても謝り切れない気持ちで一杯です。

3点が平均点だという認識がある私ですが、
結果として4点以上のお店が大半となってしまっております。
繰り返すようですが、
レビューに上げていないたくさんのお店が存在しています。

自分はおいしいものが食べたいと思い、
楽しい思いが出来たお店だけを書くことにしています。

自分だけがイイ子気どりで、と思われる方もおられるかも。
しかし、食べログは趣味の世界ですので、
書きたい時だけ書く、というスタンスは御容赦下さい。

長々と書いてしまいました。
でもいずれ、この店だけは許せなーい、と
激しい怒りのレビューが登場するかも知れません。
その時は、なんじゃ、あの発言は。
とゆる~くいなして下さいませ。
ページの先頭へ