横浜でそば!歴史ある名店や話題のお店などおすすめ7選

出典:toobullさん

横浜でそば!歴史ある名店や話題のお店などおすすめ7選

神奈川県の県庁所在地である横浜市は、横浜中華街があるほか、みなとみらい地区など観光スポットも多数。飲食店も和食、洋食、中華など様々なジャンルが揃っています。今回はそんな横浜で、そばの美味しいお店に注目。横浜駅周辺とその他横浜市内のお店にわけてまとめました。

記事作成日:2020/09/09

2371view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3081の口コミを参考にまとめました。

横浜駅周辺にあるおすすめのそば店

九つ井 横浜店

九つ井 横浜店

「九つ井 横浜店」は、横浜駅から歩いて行ける距離にあるそば店。ビルの地下に入っていますが、階段の入り口に看板とのれんが出ているので分かりやすいそう。

落ち着いた空間で贅沢なランチが食べたい時などに利用したいお店です。

九つ井 横浜店

「ざるそば」は少し細めです。つゆで食べてももちろん美味しいですが、塩で食べるのもおすすめとのこと。

香りがよくのど越しがいいので、何もつけずに食べても味があるそう。わさびではなくごまと七味で食べるのも合うようです。

九つ井 横浜店

白髪ネギや青ネギが綺麗にトッピングされ、上品に盛り付けられた「ステーキ丼」は、ちょっと贅沢なランチとして人気です。

ご飯が進む甘めのタレがかかっており、赤だしの椀や香の物もついています。

やや細めでつやのある蕎麦はこの店もやはり美味しい。爽やかで清々しい風味とシャッキリした歯ごたえはなかなかのものだと思います。

出典: Schnitzelさんの口コミ

ステーキ丼はステーキに焼きネギ・白髪ネギ・刻み青ネギ・シシトウなどがあしらわれ綺麗です。甘めのタレのステーキは柔らかくてしっとり味わい深く、ごはんと良く合い、付け合せの野菜たちも美味しいです。香のものも上品な味で丼と合わせて楽しめます。

出典: Cookie0307さんの口コミ

平沼 田中屋

横浜駅から徒歩10分ほど、1920年創業という歴史すあるそば店です。店内は、奥に座敷の部屋があるので宴会にも対応しているそうです。

昼前に行っても、行列ができていることがある人気店だそう。

平沼 田中屋

お店の定番メニュー「板蕎麦」は2.5人前の量で、そばがのっている板は50㎝ほどもあるそう。

そばはしっかりとした歯ごたえで、風味を感じられる自家製麺とのことです。

平沼 田中屋

ぷりぷりとした鶏肉、トロトロの半熟玉子、つゆのバランスがいい「親子丼」。

そばとのセットメニューとしても人気があります。セットはミニサイズですが、ミニとは思えない十分なボリュームだそうです。

お蕎麦はとても風味が豊かで、お店の奥にある石臼で蕎麦を挽いていると思われます。特に滑らかな蕎麦感があるので、万人受けする味がだと感じました。

出典: yasuberryさんの口コミ

親子丼は、鶏肉の味が濃厚で旨みたっぷり。玉子の半熟感とコクのあるタレのバランスが良い。しっとりと玉ねぎが絡んで、美味しいです。

出典: たりらんさんの口コミ

横濱蕎麦 傳介

横濱蕎麦 傳介 - 店構え

横浜駅西口から徒歩10分ほどの場所にある「横濱蕎麦 傳介」は、カフェのようなスタイリッシュでモダンな外観のそば店。白壁に黒い看板が素敵ですね。

店内も明るく広々として、現代風な内装がおしゃれ。つい長居をしたくなりそうな空間ですね。

ランチ限定の「せいろ+小天丼」のセットはお得なメニュー。

「天丼」にのっている大きな海老は圧巻で、小天丼とは思えないサイズ。天ぷらはごま油で揚げているので香りがよく、からっと揚がっているそうです。

ほどよいコシがあり、喉越しと風味がとてもいいと評判の「せいろ」。

麺は細すぎず、江戸前の辛汁との相性がばっちりのようです。

今回食べた天丼もとても美味しく頂きました。天ぷらは、ごま油で揚げているため、香りよくからっと揚がっていました。写真では貧弱に見えますが、乗っている海老の天ぷらが大きすぎるのです。ぷりぷりの大きな海老に妻も大満足でした。今度、横浜へ買い物に来たら友達も連れてこよう、とお気に入りです。

出典: y.allenさんの口コミ

せいろ蕎麦はお蕎麦がとってもきゅっと締まっていて食事の〆にいただきましたが本当はもっと量を食べたかった。お蕎麦の風味も良く、食感もお味も◎

出典: beautymaniaさんの口コミ

やぶそば

やぶそば

横浜駅東口から徒歩4分ほど、「やぶそば」は「そごう横浜店」の中に入っているためアクセスが良く、買い物ついでや駅に来たらにぜひ寄りたいお店です。

江戸のそば御三家の一つと言われている、総本家「かんだやぶそば」の、暖簾分けということで、そば好きな方から注目されているそう。

やぶそば - 天せいろうの大盛り

そば粉の風味を感じられる「せいろ」は、香りがとてもいいそうです。つゆは甘口だそう。

「天せいろう」についている天ぷらは玉ねぎと小海老のかき揚げで、衣がサクサクして美味しいと評判です。

そばと一緒に注文されることが多い「出汁巻き玉子」は、甘さを抑えた味付けだそうです。

出汁をたっぷりと含みプルプル。表面はしっかりと焼き上げられていますが、ふわふわ感があると人気の一品です。

蕎麦に詳しくない私でもはっきり分かるくらい、蕎麦粉良い香りが感じられますね。コシはそこそこですが、蕎麦自体の味・香りがかなり良かったです(^q^)

出典: 踊る埴輪さんの口コミ

しっかり焼かれた出汁巻きは、直方体でどっしりと鎮座。 箸を入れますと、その出汁を含んだフルフルさはなかなかの具合。箸でカットして口に入れますと、しっかり焼かれた側面とジューシーな内面のコントラストが素敵なのであります。出汁を含められるだけ含んだというたっぷりな出汁が口内に充満するのであります。

出典: カントナさんの口コミ

その他横浜にあるおすすめのそば店

利久庵

利久庵 - 外観(2011年3月)

横浜市中区真砂町にあるそば店。歴史があり威厳を感じる外観です。1階にはテーブル席、2階には座敷の部屋もあります。

お昼時は行列ができることもあるそうで、人気なのがうかがえます。並んででも食べてみたいですね。

おそばはもちろん、そば前も品揃えがよくお酒とそばを楽しみたい方にも人気だとか。

利久庵 - みぞれそばアップ

「揚げ帆立と小海老のおろしそば」は人気メニューのひとつです。

帆立と小海老の天麩羅がのっている冷やしそばで、そばと天麩羅の間には海苔が敷かれ、汁が染みないように配慮されているそうです。

「利休庵」ではせいろそばのことを「せいろう」と呼びます。シンプルな食べ方なのでそばの風味を最大限に楽しめますね。

つゆは甘めですが出汁の風味がよくきいて、そばとよく合うそうですよ。

ホタテと小エビのおろしそば(正式名は失念)、そして今回は最初から大盛。目にも楽しめる鮮やかなお蕎麦に心奪われ、具材を楽しみ、そばを楽しみ、おつゆを楽しみ。再び満足して、またの再訪を心に決めました。久しぶりの美味しいお蕎麦を見つけた感が半端ないです。

出典: kotoha♡さんの口コミ

十勝の蕎麦粉を利用しているのだそうですが、鼻に抜ける蕎麦の風味と確かな歯ごたえ、コシ。古くから地域に愛されているのはよくわかりました。つゆは確かに甘みが立っていますが、出汁の風味もしっかり効いています。

出典: 孤独の食いしん坊万歳さんの口コミ

手打そば 風來蕎

手打そば風來蕎

横浜市青葉区新石川にある、手打ちそばが評判のお店です。

外観から高級感が漂う落ち着いた雰囲気ですが、内装もこだわりのあるおしゃれな空間で、まるで料亭のようだとか。

カウンター席、テーブル席、小上りとさまざまな席タイプがあるので人数や希望によって選べるとのことです。

無農薬の常陸そばと国内産選りすぐりのそばを毎朝挽くそうです。

「鴨せいろ」は注文が多いメニューのひとつで、鴨がやわらかく、鴨の出汁がよく出たつゆは濃すぎず、そばとの相性がとてもいいそうです。

手打そば風來蕎 - 季節のそばがき

トロミのあるそば湯に浸かった「そばがき」はもちもちとした食感で、デザート感覚で頼む人も多いそうです。

時間帯によっては売り切れの時もあるとのことなので、少し早めの訪問をおすすめします。

大好きな鴨せいろ。蕎麦は無農薬の常陸蕎麦&国内産選りすぐり蕎麦を毎日朝ひいた蕎麦粉。香り豊かで美味しかったです。大好きな鴨せいろの弱点は鴨が硬くなる事ですが、こちらのお店は低温調理していて鴨肉が柔らかい。感動しました^_^

出典: 頑固おやじ3さんの口コミ

蕎麦が出てくるまでつまんでいた「季節のそばがき」は通常のそばがきよりも、田舎そばらしい風味が味わえるもの。少し醤油を垂らしていただくと、そのもっちりとした食感とさらに引き立つ風味が口いっぱいに広がるのを楽しめます。

出典: negifafaさんの口コミ

角平

横浜市西区平沼にある「角平」は、昭和25年創業の歴史あるお店。内装も昔ながらのそば屋さんといった感じで、趣があるのだとか。

天ぷらをつゆにつけて食べる「つけ天」が人気です。

角平

人気メニューの「つけ天」は、大振りな海老が1匹まるごと入った豪快なつけそばです。

温かいつゆに、冷たいそばをつけて食べます。海老天はとても大きく食べ応えがありそうですね。

「カツ丼」も人気があります。「カツ丼」目当てに行くお客さんも多いそうです。夕方遅い時間に行くと売り切れの場合もあるとのこと。

とても厚いカツが4枚のっていてボリュームがあります。なんと大盛りは無料だそうです。

蕎麦はツルツルでコシもあり美味しい。蕎麦つゆは若干塩っぱいのが自分は好きで蕎麦進みます。つゆは確か継ぎ足しで作っているはずなので他では食べれませんね。海老天は大きくてサクサク。食べ応えあります。大盛りにしましたが美味しくて直ぐに食べ終わってしまいました。是非また来たいと思います^_^

出典: 頑固おやじ3さんの口コミ

衣に染みた出汁の味と柔らかく煮えた玉ねぎの味、それらをまとめる半熟玉子。そして主役の豚肉の味。普通のカツ丼はとんかつの味はしても、豚肉の味はしませんよね。こちらのカツ丼は、噛むほどに豚の旨味を感じることができます。

出典: ボス36Rさんの口コミ

※本記事は、2020/09/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ