【小金井】深夜でも食べられるおすすめラーメン8選

出典:llamapoliciasさん

【小金井】深夜でも食べられるおすすめラーメン8選

小金井公園や野川公園など多くの公園がある緑豊かな住宅都市、東京都小金井市。JR中央線武蔵小金井駅へは、東京駅や新宿駅といった都心主要駅から、ダイレクトにアクセスすることができます。そんな小金井の、深夜に食べられるおすすめラーメン店をご紹介します!

更新日:2019/12/09 (2017/05/09作成)

6661view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1720の口コミを参考にまとめました。

ななふく

ななふく - チャーシュー麺  ロースとバラ ハーフ

淡麗系の醤油ラーメンの名店と言われ、基本は醤油味のラーメンながら、塩やみそラーメンの味わいにも定評があります。

夜11時までの営業。武蔵小金井駅から徒歩5分の立地で、車の場合は近所のコインパーキングを利用できます。

醤油ラーメンを軸にして、当初は塩ラーメンも限定で出していたそうですが、レギュラーとしてメニュー入り。そして、やさしい味の味噌ラーメンもレギュラーメニューに加わったそうです。

ななふく

こちらの画像は、ざるラーメン。一度ぜひ試してみたいですね。

外見は透き通ったきれいなスープ。スープはコクと切れのある塩スープ。旨いと思わせるスープです。添えられた柚子胡椒を加えると、ピリリとした刺激も加わり、柚子胡椒好きの私にはかなりヒット。

出典: Wing@お酒大好きさんの口コミ

ワンタンメンは、醤油味の澄んだスープで、魚介の出汁がしっかりとする。昔に流行った喜多方ラーメンだと、魚介の味はするが醤油の味が足りずに物足りなかったが、これは美味しいね~。表面に透明の脂が浮いていたので、お決まりのお酢を数滴垂らした。

出典: ざる蕎麦さんの口コミ

鶏と魚介ベースの出汁に帆立エキスを加えたクリアな清湯スープ。あっさりとしたタッチの中に、じんわり感じるコクと深み。出汁の旨みに醤油ダレのキレ、そこに帆立の甘味がバランスよく加わった優しい味わいである。量もたっぷり注がれ、温度も火傷するくらいに熱々だ。

出典: こたっくさんの口コミ

くじら食堂

東小金井駅から徒歩すぐという便利なロケーションにあるのが、こちらの「くじら食堂」。

幅広の平打ち麺が特徴で、一番人気は「特製醤油」だとか。限定メニューも用意されており、リピーターに好評のようです。

油そばやつけ麺も人気があるようです。
こちらは「油そば(生卵付き)」。

くじら食堂 - 外観

行列ができることも多い人気店です。平日は夕方から深夜1時まで営業しています。近くにコインパーキングもあるそうなので、安心して車で出かけられますね。

塩らーめんのスープは、清湯としては最高レベルの鶏の旨味が「バチコーン!」と効きすぎてるくらいなレベル。魚介系はサブに回ってる感。ガラだけではない丸鶏(鶏肉)感がかなりのモノで、妙な小細工をしてない直球勝負!

出典: michelin-kunさんの口コミ

何とも頼もしい醤油色のスープ!そして表面に浮かぶ鶏油の幕が黄金の輝きを放っています! まずはレンゲでスープを掬って香りを嗅ぐと、ライトな魚介風が漂ってきます。味わってみると、サッパリしながらもしっかりと魚介出汁の旨味を感じられる...これ好きぃ!

出典: 中華そばが好きや~さんの口コミ

※こちらのお店は下記へ移転致しました。口コミなどの情報は移転前のものです。

味噌蔵らーめん まるしゅう

東京学芸大の近くにある、小金井で人気の味噌ラーメン店がこちらの「味噌蔵らーめん まるしゅう」。

香油を効かせた味噌のスープに、麺は定番の中細縮れ、具は炒めたモヤシやネギ、チャーシューなど。野菜がたっぷり入ってうれしいですね。

新作メニューなども続々と登場するようです。こちらは数量限定という「濃厚肉そば」。

味噌蔵らーめん まるしゅう

大きな看板が目立つ外観です。

昼営業もしていますが、夜は19時から23時までと遅い時間までの営業。

近隣にコインパーキングもありますので、車でフラッとラーメンを食べに行くということもできますよ。

・味噌・中細麺
仕上げにフライパンで熱した油をかける普段のまるしゅう味噌、ビジュアル的には、いつもとほとんど同じです。ですが、奥の方から麺を引っ張りだしてみると縮れが強く、そして食べてみると歯ごたえの強さに驚きます。

出典: よーぜふ (K)さんの口コミ

注文したのは炒めモヤシの醤油ラーメン!大量のモヤシを油で炒めてスープを作るといった手間の掛かるラーメンなのだが、味は正当派旭川ラーメンのコクをさらに出した感じでとても美味しい。味噌ラーメンを食べている人が多いが個人的には絶対に醤油ラーメンを推したい。

出典: 食べまくりくにおさんの口コミ

椿

通称「ラーメン街道」と呼ばれるほどにラーメン店が多い、新小金井街道沿いのお店。

豚骨醤油のラーメンが美味しいと、地元では昔から知られている有名店なのだとか。

年中無休で朝9時半から深夜1時まで営業しており、店舗横に駐車場があります。

◯つばき食堂

こちらの店は「ラーメンショップ」の系統で、ネギラーメンがメニューに載っています。

スープは豚骨醤油、麺は中太麺。

店内の「ライス・ギョーザ・ビールありません。ラーメン一筋」の貼り紙が潔いですね。

◯つばき食堂

店の入り口は2つ。なかなか派手な店構えですね。

価格帯は500~1,000円。今回はネギチャーシューの中(1,000円)を注文しました。提供までの時間は短めでした。到着したネギチャーシューは丼の外側を大きなチャーシューがぐるりと囲み、中心部にネギの小山ができています。スープの味は濃いめ、麺は細麺タイプですね。

出典: s_soryoさんの口コミ

ラーメンショップは総じてショッパイですし、豆板醤を入れると少ししょっぱくなるのでね。いやー、朝はスープがそこそこ濃くていいですね。肉がそんなに得意じゃない僕でもここのチャーシューは、トロトロで食べちゃいます。このB級感がたまらない旨さ。

出典: miu-mpさんの口コミ

にんにくや

店名が「にんにくや」のとおり、にんにくが際立つラーメンが特徴で、チャーシューもおすすめの人気ラーメン店です。

スープはこってりかつあっさりという、表現し難い味ながら、美味しいと評判です。

自分でにんにくをトッピングできます。

スープにもにんにくが効いていて、店名通りにんにくの扱いが上手だという口コミも。

にんにくのキャラがお出迎えしてくれます♪

道路沿いにコインパーキングがあります。夜7時から深夜3時までの営業なので、深夜にラーメンが食べたくなった時にはとても便利ですね。

チャーシュー麺は豚骨醤油味です。こちらのチャーシューはなかなかの逸品で、大きくスライスしたチャーシューは軟らかく深みのある味です。麺は博多ラーメンのシャキッとした噛み心地のストレート細麺です。あとは、少量の茹でもやしと海苔が一枚のシンプルさです。

出典: Tat3さんの口コミ

スープのベースは薄めの豚骨スープに多めの背脂が浮いた、一昔前に人気のあったタイプのスープですが、他の「にんにくや」の中では濃度はけっこう低めの豚骨スープ。この濃度がちょうどいいのか、旨みのバランスがいいのか、これがやたら美味しく感じるんですよねw

出典: 食べ(旅)打ちさんの口コミ

麺 鶴亀屋

麺 鶴亀屋

武蔵小金井駅北口から徒歩3分ほど、「麺 鶴亀屋」は熊本ラーメンの有名店「ひごもんず」の姉妹店。

旨辛台湾ラーメンが味わえると人気のお店です。

深夜1時半まで営業しており、夜遅い時間にラーメンを食べたり、おつまみとお酒を楽しんだ後〆にラーメンなど、居酒屋的な利用もできそう。

ラーメンは看板メニューの「台湾ラーメン」のほか、「醤油ラーメン」「味噌ラーメン」、写真の「味噌台湾ラーメン」などがあります。

濃厚なスープに辛いひき肉を溶かして飲むと、じんわりと辛さが効いてきて病みつきだそうですよ。

「醤油ラーメン」は、煮干し油または鶏油のどちらかを選べます。

シンプルなと味わいは、飲んだ後に〆にラーメン、という気持ちの時にもぴったりなのだとか。

台湾ラーメンも、食べ進めていくうちに辛さがじわじわきいてきます。からーい!!!とはならないのですが、この辛さが癖になるー☆台湾ラーメンにはキャベツがサービスでついてきます。さっぱり爽快な辛さがすきな方は、こちらがおすすめです☆

出典: ありす。。さんの口コミ

ラーメンは鶏油かにぼし油が選べて、どちらも良い香りを加えてくれるアクセントになってます。席にある生にんにくを潰して入れられるのもグッド!今回は醤油ラーメンに鶏油でにんにく多目の選択でした。お腹が空いてる時はつけ麺が麺の増量無料なのでオススメです。

出典: wellsmart7さんの口コミ

武蔵家 東小金井店

武蔵家 東小金井店 - 入口

東小金井駅南口から徒歩3分ほど、「武蔵家 東小金井店」は、「武蔵家 中野本店」系列の家系ラーメンということでも、注目されているお店。

深夜1時まで営業しています。

8時間以上煮込んだスープと、酒井製麺の麺は相性抜群。

海苔3枚、チャーシュー、ほうれん草という定番の「ラーメン 並」をベースに、海苔増し、味玉、九条ネギなどのトッピングも楽しめます。

家系のお店定番の、ライス無料サービスはこちらのお店でももちろんありますよ。

武蔵家 東小金井店

またこちらのお店で見逃せないのが、オリジナルメニューの「東小スペシャル」。

野菜、キャベツ、味玉がのったスペシャルラーメンということ。麺とスープの脂としょっぱさが野菜で抑えられ、ちょうどいい味付けで食べられたという口コミも。

味変でにんにくと生姜を途中から入れても、美味しいそうですよ。

・東小スペシャル
麺とスープを口にするが、思ったよりも脂と塩っぱさが野菜で抑えられており、ちょうどいい味付け。半分ほど食べた所で、味変でニンニクと生姜を投入。これが大成功。ニンニクが味に厚みを出し、生姜がまとめあげて、タンメンチックな味わいになった。

出典: タノ@ビール大好きさんの口コミ

しこたま飲んで、カラオケまで行ってフラフラになって武蔵小金井駅まで乗り過ごしてようやく帰って来たけど、ラーメン屋にはなぜか寄るといういけない夜。ご飯までしこたま食うてしもた。。生姜入れて、胡椒もかけるとかなり美味い。

出典: llamapoliciasさんの口コミ

らーめん大 東小金井店

らーめん大  東小金井店

野菜てんこ盛りの二郎系の人気ラーメン店が、こちらの「らーめん大 東小金井店」。

トッピングの野菜の増量は無料とのことで、おなかいっぱいになること間違いなし。麺が太めなのも、食べ応えがありそう。

野菜は普通、多め、増し、増し増し、と好きな量だけ選べます。こちらは圧倒的ボリュームの「増し増し」!

らーめん大  東小金井店 - 2012年11月のリニューアルにより木目の板張りで待つ人に事を考えた40インチのテレビが置かれていて、くつろいで待つ事が出来ました。

木目調の内装で落ち着いた雰囲気の店内です。

近くにコインパーキングがあります。水・日以外は深夜0時まで営業しているそうですが、早めに終わる場合もあるようなので、注意が必要です。

ワシゴワ食感の麺とペラペラのスープがこの系列の最大の特徴。自分の場合、大に行く時はいつもこの味を求めて行く。こちらの店舗も例外ではなく、硬めオーダーで麺同士が絡まりあうほど硬かった。

出典: n^o^zさんの口コミ

おおーー!野菜の盛りが堂々としています!!麺は全粒粉の極太縮れ。もちもちではなく、お馴染みのワシワシと噛む噛むな感じです。キャベツもそれなりに存在感があり、これまた好きなバランスです。

出典: sa_g_さんの口コミ

※本記事は、2019/12/09に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ