miitotoさんのマイ★ベストレストラン 2013

神戸・阪神間&大阪(キタ)気ままログ☆○o..:*

メッセージを送る

miitoto (女性・兵庫県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

年々、食べログに費やす時間がなくなり気ままに更新中。

とりあえず今年も軽く決めてみました。

現在9軒。。
後1軒は食べログにお願い追加待ちです。
今年も締め切り日を忘れ過ぎてしまいました^^;

ほんとアバウトな性格です(笑


僕ちゃん=孫^^
娘にもアバウト、心にゆとりそんな子育てでありますように^^


◆追加1軒(ムッシュ シゲ、2014/1末完了)

*番外編・ 神戸に移転ジャンカルド http://tabelog.com/rvwr/000064812/rvwdtl/5122593/

マイ★ベストレストラン

1位

三條若狭屋 (二条城前、大宮、四条大宮 / 和菓子、甘味処、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/09訪問 2014/06/22

秋晴・京都散策(5)創業明治26年(銘菓)祇園ちご餅+珈琲セット¥500♪

地下鉄東西線・二条城前駅☆
阪急京都線・大宮駅→市バス堀川三条停留所☆


堀川通り、堀川三条交差点。
三条商店街、東入口にある三條若狭屋さん。

和菓子販売 to 静かなカフェスペースがありその居心地は極上。
大きな窓から見える堀川通り、のんびり車の流れを眺めながらまったり。

珈琲¥400
お抹茶¥500 etc
ちご餅セット+¥100、生菓子セット+¥250

ご案内より。
明治26年、本家若狭屋(文化年間に創業、屋号の若狭屋は若狭高浜の出身による、東洞院蛸薬師)より別家。
初代は柚軒、二代は如泉と号し二代続いた細工菓子の腕利きで、特に飾り菓子の技術に秀でていた。
大正初期 祇園祭の稚児のお世話をしていた
二代目如泉が忘れられていたちご餅の事を知り、それを元に創意工夫をし京菓子として祇園ちご餅を創作する。
昭和15年 天皇陛下関西行幸にあたり祇園ちご餅が御用品として調達の命を受ける。。(HP)


★祇園ちご餅セットコーヒー¥500
 ちご餅とは。。(・-・)!?
 一包(3本入り)¥378
 白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串にさし、三本を1包みした祇園祭に伝わる銘菓です。
 日持ちは約7日間。紙箱、絵馬箱,木箱、パック入り各種あります、と^^

 珈琲のポーションの美味しそうなこと。
 お父さんがおひとりで接客されています。。
 オーダーすると奥に行きさほど待たず到着、ワンプレートの彩り。
 器、バランス、和の風合いが堪んなく素敵です~カップもまた良いな。

 珈琲。
 この雰囲気、お茶、カフェのみの利用も十分OK。
 お父さんはお仕事が終わると裏に入り貸切状態の店内になります。
 美味しい珈琲です。
 ほんのり苦味、コクのある美味しさ。メーカーで挽きたて淹れたての美味しさです^^

 ちご餅。
 びよ~ん(笑
 伸びの良いお餅です。
 甘さはなく美味しい、まさかお味噌が入っていたとは。
 周りざっくりキラキラした綺麗なお餅。長く程よい大きさ、食べやすいサイズです。
 販売用の包み入り、3本は多い~この2本がお茶請けとして小腹の足しに兆度よいな~。

この雰囲気、いいな~最高に良いな~。
来店したのは午前中、お昼前かな~お客さまが途切れる時間かも。
この静けさ、貸切”近くなら何かと理由を付けては来店したくなります(笑
贈りもの、お届けものに最適な上品な和菓子もいっぱい販売中。また機会があればぜひ^^


  • (説明なし)
  • ちご餅セット¥500(珈琲)、伝わるかな?この静けさ。
  • 祇園ちご餅。

もっと見る

2位

ひのき (王子公園、摩耶、灘 / 創作料理、野菜料理、オーガニック)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/05訪問 2013/12/25

【ランチ禁煙】華やか蒸し料理、全8種¥980~☆ 魚介+季節の野菜10品目、小鉢、おこわetc♪

阪急神戸線・王子公園駅☆

駅より東、水道橋商店街手前に蒸し料理ひのきさん。

すぐ先、豆乳1杯¥90お豆腐 藤本商店


孫と一緒に王子動物園へ。

お昼は何処にしようかな。
娘の希望はピザor和食、180度違う好みに(笑


そんな時は食べログチェック☆.:*

みると華やかな蒸し料理(☆▽☆)♪


蒸し料理といえmus(未訪)

芋、大根、丸ごとっ!!
ビジュアル的にまったく魅かれず^^;

ここなら満足感大”の予感ぜひとも行きたい~突撃です。


店先に到着(◎0◎)
美味しそうなランチメニューがずらりと並んでいます~。

扉を開けると右手にカウンター席5つほど。
その後ろに2人掛け+4人掛けテーブル席が各1つづ。

出発前、時間ぎりぎりちらみ食べログ。。
こんなにコンパクトなお店だったとは~。
カウンター後ろ、テーブル席とは適度な間隔がありゆったりしています。

唯一、孫^^;
こちらベビーカーがあり周りのお客様の邪魔にならないか心配。

扉を開け放ち「ベビーカーよろしいですか?」とお声掛け^^;

にこっ「どうぞ~」快くお迎えくださり奥の2人掛けテーブル席に腰掛けました。

2011年12月25日オープン。
すっきりとても綺麗な店内です。
ワインレッドの暖簾がまるで阪急電車と重なるような^^


☆ランチタイムAM11:00~PM14:00

★海老、イカ、蛸、貝柱のレモン風味+季節の野菜10品目¥980
 小鉢、おこわ、お味噌汁、お新香。蒸しダレは、ポン酢、ゴマダレ、胡麻しお。

★豚と季節野菜の10品目¥980+キムチ¥100
 サイドは同上です~。

ずらりと並んだお料理テーブルいっぱい。
この日の小鉢はパスタサラダ。お野菜いろいろ美味しい。

胡麻は自らすりすりしながらお料理待ち。

オーダー受けてから順番に、ちょこっとお時間10分ほど。

来ました念願の蒸し料理(☆▽☆)♪

見るからに~美味しそうです~。
ぷりっぷりっの魚介、お野菜が甘く感じる、素材そのものの美味しさ。

(◎0◎)美味しい~タレなんて必要ないほど~美味しいですっ!!

娘はゴマダレが美味しいと。

豚キムチチョイス、一口貰うと(◎0◎)
美味しい豚さん、お肉がこれまた甘く美味しい~。
キムチは控えめな辛さより~蒸されお野菜の旨みが一体となったような^^

もちっおこわ、蒸されほこっお豆さん。
お味噌汁にもお野菜いろいろ、お出汁のその美味しさが出ており美味しいです♪


なにより若大将の真剣な眼差し。
お料理に取り組む体制に凄いな~びっくりしたお店でもあります。

来店した時はほかのお客さまもいらっしゃいました。

さてご飯たべよう~~~♪
と、思ったら寝ていたはずの孫が起き^^;
行儀が良いのか、タイミングが悪いのか、一緒にご飯=離乳食^^;

ゆっくり長居、ランチタイム過ぎてのお食事終りとなりました^^;

あ~おちびちゃんがいると。。
大人行動より+1時間は余裕を持たないといけないな~と。

ちなみに入り口一段段差あり。。
帰りはベビーカーまで大将が表まで運んでくださり感謝の日です^^;;

☆夜メニュー。
 いろいろバタバタ。
 とりあえず~ドリンク好物”(お酒)写真は納めたものの、ほぼなし^^;
 
 お得なひのきセット¥1000生中ヱビス+蒸し串3本。
 盛り籠は¥880ほどから、蒸し串は1本¥200、¥250~ありました。

 とても美味しいです~近くなら夜も何度も行きたいお店です~(^^)v

  • (説明なし)
  • カウンター5席かな。
  • ゴマダレ、ぽん酢、胡麻。

もっと見る

3位

にこみ 鈴や (烏丸、四条(京都市営)、河原町 / 居酒屋、牛料理)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2013/03訪問 2014/05/24

春色・京都散策(13) カウンターでもつ三昧。メニュー制覇”食べ呑みすぎ(笑

阪急京都線・烏丸駅☆

四条通りを東へ、高倉通りを南下。
1つめ四つ角(綾小路通)にあるにこみ鈴やさん。

なんともレトロチックな平屋。

ぽっつんと。

繁華街から一歩離れている静かな場所。
さらにここだけ浮いているような不思議な店先です^^

入り口横にメニューのご案内。
とってもシンプル数品、にこみ専門店。

16時~オープン。
L字カウンターのみ12席。
人気店なので早くに満席状態。(週末)

数回前を通るものの何時も満席^^;
懲りずにまたまた予約せず~飛び込みでまいりました(笑

何時もより早く17時すぎ到着。
ガラガラ引き戸を開けると数席余裕がある~~♪

でも~予約席かもしれない^^;

大丈夫っ!!
信じる者は救われる~絶体大丈夫!!
念力”気を入れ思わず願う~~~~~。。やっぱご予約席でした(笑

お客さまこられるまで1時間ほどあるとのこと。
お言葉に甘えお席になんとか辿りつけた日です~^^;

カウンターに大鍋おでん数品、横に炙り炭火完備。
さてさてオーダー、メニュー吟味どれにしよう~大好物ばかりです♪


◆ヱビス生¥500
 まず1杯目はビール。
 スリムなグラスでまいります。
 輝く黄金の泡が際立ち美味しいです~^^

★牛もつ煮込み¥600
 看板メニューですねぇ。
 この色合いどろっとしたタレ、濃縮された旨さ。
 薄味、一味をつけ頂くあらたとまさに対照的。濃度が高く~お酒が進む美味しさです。

◆ハイボール¥400
 もつといえばハイボール。
 超”お勧め(新大阪)一皿¥400、和風もつ料理 あらた
 こちらも人気店+食べログベストレストラン1000総合評価4.03
 も、ハイボールが名物。ウイスキー2:1ソーダ、がつんと濃いお味。
 さてこちらはどうかな?
 みるとやっぱ大目(ウイスキー3:2ソーダ)嬉しいポイントです^^
 あらたに比べると軽め飲みやすいかな。
 って巷のハイボール倍の濃さはあります~。美味しい。
 (・_・)⁉居酒屋ハイボールはソーダ水と思っていますσ(o^_^o)、(笑


★大近牛ハラミ¥950
 日替わりメニューよりオーダー。
 目の前で大きな牛肉の塊をスライス。
 滴る旨みもう一目見た瞬間に(☆▽☆)♪♪
 お肉の旨みはもちろん食欲そそるタレが溜まりません!!

★コリコリ¥450まさにコリッ美味しい♪
★蒸し豚¥450
 イメージ以上に綺麗な繊細なピンクのお肉登場(◎0◎)
 横の添えられたキムチ。
 熟成酸味ありのキムチと隣にタレ穂のかに甘酸っぱい。
 つけたりのせたり思うがままに柔らか美味しいお肉と一緒に^^
 
★ポテトサラダ¥350
 こんもりお山状態、ポテサラ見るからに美味しそう。
 素材を活かしたほっこり感。
 玉ねぎスライスの美味しさ。甘く感じる下ごしらえお酢使いされています。
 それに粒マスタードが効いたポテトが合わさり何とも言えないこの味。
 直撃のぴりっは控えめ。滑らかナチュラルテイストなお味に仕上がっています。

★たんすじ¥500
 タン大好きですっ!!
 オーダー炭で炙りこの焼き上がりに(☆▽☆)♪♪
 美味しいです~お味は絶妙”お塩使いが抜群です~。

◆(瓶)サッポロ黒ラベル¥550
 途中瓶にチェンジ、美味しいお料理に長居、決定♪
 
 
 (・_・)⁉ご予約席はそのまんま。
 でも~帰宅されるお客さまもいらっしゃいます。
 「ゆっくりしてください」とお声掛けがあり(^^)v
 タイミングを見事にすり抜けながら数時間いた日です。
 お若いマスター、笑顔が恵比須顔、とても愛嬌ある~。
 そして抜群のお料理にここまで長居するとは~。。かなり食べ呑みました^^;


★ミノおろしポン酢和え¥650
 (◎0◎)びっくりするほどさっぱり。
 ミノがここまでさっぱり頂けるなんて。
 おろし大根に滴るポン酢が絶品です~。
 すべての具材と混ざり合いまるで野菜感覚みたいにぱくっと^^;

★生せんまい¥600
 これグレーの品がみえたらぜひガン見してください(笑
 お皿に盛り付ける前の絞り”その絞る姿が可愛い~~。
 (・_・)⁉一瞬カウンターから消えます。絞り作業は下。。↓。。のほう(笑
 きゅっとしまりあり~まったく臭み癖なくさっぱり食せ美味しいです~。


◆菊正宗(1合)¥500
 後半戦、日本酒も呑みました。いろいろ呑み忘れ^^;

★牛もつ味噌煮込み¥600
 またまた煮込みです~。もちろん美味しいこの濃度に嵌りそう。

★きゅうり1本漬け¥250、さっぱりお口直し、箸休めに。

★(おでん)大根¥200、白滝¥150
 この色合い、上品なビジュアル白だしのおでんです。
 白だし特有、塩分の多さ。
 まずると塩っぱさが出るとも~お店の癖がでる品とも^^;
 大丈夫かな?では一口。
 基本に忠実な美味。お出汁の美味しさがとても効き頬が緩みます。
 ねぎに辛子、そして柚子胡椒”まさに呑んべい好みのアイテム付き^^

★まかないカレー(中)¥450
 辛さに甘さ、中間中辛かな。
 より~呑みすぎお味ブレ気味、忘れたとも(笑
 見た目から分かると思いますお馴染み定番カレーです。

★お茶(一保堂)¥200
 〆にお茶を一杯、有料となっています。美味しいお茶でした。

 美味しいアテに進むお酒。ついつい食べ強”呑み強””
 とても美味しいです~まさに好みすぎおでん数品とトマト以外は制覇した日です♪

 はいこちらも食べログベストレストラン2013年候補です。候補!?必ず入れます~!!^^

  • 四つ角にぽっつんと一軒、平家。
  • ハイボール¥400
  • 牛もつ煮込み¥600

もっと見る

4位

Le N (四条(京都市営)、烏丸、河原町 / ビストロ、ワインバー、ヨーロッパ料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2013/03訪問 2014/06/23

【禁煙】秋&春色・京都散策(11) 足元のご案内に魅かれ、まさに好み♪(ナガタケtoリンデンバームの融合)

阪急京都線・烏丸駅☆

四条烏丸交差点より烏丸通りを南下。
二筋目(仏光寺通)地下鉄烏丸線・四条駅⑤出口を東へ。

まっすぐ進むと市立洛央小学校その先にあるルエンヌさん。

はじめて去年10月訪れそれからちょこっ。

カウンターのみ7席ほど。
落ち着く照明とても素敵な空間 + 気軽さがまさに好み♪

このメニュー表示ルエンヌ換算”面白い感じです。
カウンターに並ぶソーセージ、パテが美味しそう。
こちらレストランナガタケ to 自家製ハムとソーセージ・リンデンバーム(共に未訪)のコラボ店だそうな。


30代お若い男性がおひとりできりもりされています。
シュッと伸びた背筋と明るさなにより手際良さが際立ち気持ち良い接客です。

男前です~。でたっ!!←ツボ(笑 TOKIOの松岡君似です~^^

いろいろお話聞きながら姉ちゃん心配だぁ弟とかぶるところあり(笑 アフターは程々になんて^^

2012年10月
プチジャポネ帰りにちらみ。

それから数日後。今度は夜、前を通り。。
白壁にブラウンの扉、足元に小さな立て看板。
ちょい食べちょい飲みと書いてあります。。(・-・)!?
表から見るととても落ち着いた雰囲気、そんなイメージはまったくありません。

一度スルーそして戻り来店^^;
その様子をマスター、イメージじゃないなシェフ?お料理上手な彼がみていたそうな^^;


★チャージ¥400
 はじめにプチ小皿、日替わりでしょうねぇ。
 この日は。。?忘れ美味しい一品でした。見た目も綺麗でしょう^^

★ウサギのテリーヌ¥900
 思わずチョイスウサギちゃん。。頭に一瞬浮かぶ兎、食べる^^;
 (◎0◎)この凄さ!!
 びっくりしました~メインの周りにまるで華が咲いたみたい。
 美味しそうです~ビジュアルから食そそる~ワインもそそる(笑
 センス良いですねぇ。
 テリーヌの美味しさはもちろん~サイドのパプリカおくらなどマリネが超”美味。
 どこでお勉強されたのかな。
 かなり上品な仕上がりこの酸味使いがまさに好みです~♪ワインが進みます♪
 

★チーズの盛り合わせ¥!?
 ワインといえばチーズです~好物です♪
 どんなのくるかな?楽しみおまかせでお願いしました。
 それがこんなに素晴らしい~~~~~一皿がくるなんて(☆▽☆)♪
 癖あるブルーチーズ、そうそう好き。
 何気に話している言葉も見逃さず~後からオーダーに追加さすがです!!
 カマンベールにフルーツがそえられ魅惑の美味、勢ぞろい(☆▽☆)♪ 
 酸味ありのパンまさにワインに合いますねぇ。レーズンがまた美味しい。
 何処のパン?また聞きに行かないと。
 飲みすぎかな??(笑
 聞いて忘れ、聞くの忘れたり。それは食べログより食事に集中している証拠とも^^ 

★本日のソーセージ¥700~¥850
 どれだったかな?これカウンター越しに指さし決めました。
 この焼き色(☆▽☆)♪♪
 ぱきっとジューシー。。どこかで聞いた言葉(笑
 美味しそう~サイドにザワークラウト。細やか丁寧に作られた美味。
 そしてつばめ食堂と同じくワイン漬け赤いの。
 つばめ食堂よりこちら上品なお味です、強く主張しない。
 むこうはパンチが効いています~好みが分かれるかも。赤これ何だろう?聞いたのに忘れ^^;
 
★ワインいろいろ飲みすぎ忘れました(笑

美味に進む~すすむワインかなり危険な場所(笑
超好みです!!!気軽な感覚 to ゆっくり寛げる静かな雰囲気♪

ちなみにこちら2013年ベストレストランに入れます~京都NO1好みのお店です^^
 

  • (説明なし)
  • カウンター席のみ。
  • チャージ¥400

もっと見る

5位

うどん 讃く (新福島、福島、中之島 / うどん、そば、天ぷら)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/08訪問 2015/01/07

【禁煙】(朝7時~)2012年7月11日(水)オープン☆ これこれっ香味麦芽入りのお饂飩¥180◆2014/4~\200◆

◇JR東西線・新福島駅(南)
 福島天満宮の下。花くじら本店、左横にある讃くさん。

◆2014年4月~価格改正◆
 かけ(小)¥200(大)¥300
 ぶっかけ(小)¥200(大)¥300
 釜揚げ(小)¥100(大)¥300
 釜玉(小)¥250(大)¥350
 すだち醤油(小)¥300(大)¥400
 カレーうどん¥280、天中華¥320、etc
 (トッピング)
 玉子¥70、きつね¥120、お肉¥150
 天ぷら¥120~¥150、かやく飯(小)¥200、じゃこ飯(小)¥260、etc


 超”人気店、場所が分かりすぎ地図確認しないの?
 彼方を示していると友人から聞き食べログに修正お願い。

 朝の1杯、TINTIN@呑んだ暮れさんのお勧め店。


 外食=呑み、麺NG”やっと来店です~。


 券売機で好みのチョイス。
 このパターンまったくなれておらず、饂飩そのもののオーダーも^^;

 ボタン、ぽんぽん押し決めた1杯。

「さっぱり頂きたいのです」、組み合わせはあっているのかな。

 入り口でうろうろ、中で奇妙に迷う不審者!?にも~にこやかに対応くださる大将^^


 すると「お釣り忘れています~」

(・-・)!?。。ちゃりん、ちゃりん、後ろで出てくる小銭たち(笑

 そうです~押したら前に進め”お釣り忘れそのまんま放置だったのです~。

 良くあるパターン。。(笑

 買い物に行きお会計。
 その後、荷物放置で帰ること多々^^;
 お客さま~。。あっ!! そんな時はだいたい考え事をしているのです^^;;


 入り口入ると券売機。
 写真付きのご案内が嬉しいな~。
 メニューは、かけ、ぶっかけ、生醤油、釜玉うどん、この4種。

 どれがいいかな~よりどれがどうなの?

 饂飩=病院帰りのイメージが強く。。
 外で食すの避けていた?σ(o^_^o)には、理解するのに少々、時間がかかります。。

 って今もまだまだの状態です^^;

 入り口向かいにカウンター、ここでオーダー。
 セルフ店、葱に天かすはお好みで、右手にあるお席でいただきます~。

 明るくすっきりとした清潔感溢れる店内。
 胡蝶蘭がとても綺麗、1周年のお祝いかな~。
 大きなTシャツには感謝の言葉、全体的にセンスの良いです^^


★ぶっかけ(冷)小¥180 + 梅しそ¥100
 全粉粉麺、香味麦芽入り。
 一味違う茶色い水玉模様、これこれっ食してみたかった1杯です。
 
 ひんやり見るからに涼しげ美味しそうでしょう。
 夏バテ!?
 食欲減退、まったく食がわかない8月はじめ。。
 選べるサイズ(小)これならいけそう、とっても美味しそうです♪

 好きなだけ(笑
 好みの盛り、ねぎ大好物なので~もり盛りにしてしまいました^^;
 丼、半分おねぎかも~。
 ではいただきます~。
 
 (◎0◎)つるん、もちっとしたお饂飩。
 お饂飩ってこんなに美味しいの~~~~。
 あっさりひんやり冷たいぶっかけ食がわいてきます。
 大葉の香りに酸味の梅、ちゃんと種を取ってあり梅肉のたっぷり感も味わえます。
 (・-・)!?取り忘れ??
 何故にその横に取った梅干しの種が~置いてあるのか???摩訶不思議(笑

 美味しいです~。
 食した直後にもう1杯いってみようかな~なんて。
 男性がお替りする気持ちがよくわかる美味しさです~。通は温、冷と両方楽しんでいるみたい。

 香味麦芽の香り、残念ながら冷たいチョイスでは?涼しくなったら温かいお饂飩もぜひ頂いてみたいです^^


◆讃くさん、他、ラーメン三く、カレー燦くがあるそうな。
 カレーはまるでキャンプ、飯盒飯で食せるとも(◎0◎)
 カレー。。券売機にカレーうどんのボタンがあり~食べたいこの頃、じゃこ飯もいいな~。

 美味しいですっ!!
 そしてこの安さがなにより嬉しいですっ!!(笑
 本場香川県と変わらぬお値段で楽しめる美味しいお饂飩、讃くさんです(^^)v

  • 営業(朝)7時~10時(お昼)11時~(LO15時39分)
  • (説明なし)
  • (冷)ぶっかけ・小¥180 + 梅しそ¥100

もっと見る

6位

森のくじら (福島、西梅田、北新地 / 喫茶店)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/02訪問 2013/04/04

【禁煙】可愛いくじら、ブルーくじら☆ ゆったり珈琲を楽しむ贅沢な空間^^

JR大阪駅 to 福島駅☆

中間かな。

2013年4月26日(金)開業グランフロント、最南西。
梅田ランプ西=踏切、横マンション1階に森のくじらさん。

蕎麦ミシュラン・まき埜(未訪)、裏です。

こちらの珈琲がとても美味と聞き。
konyharuさん☆み~さんもご来店ますます行きたくなりました^^


すでに2回来店しています(笑


それは気になる品、カレーがあると知り食したい♪
なのに~初回中途半端な時間に訪れ品切れ。。数日後、再び来店です~。

店内入ると広く贅沢な空間使い(◎0◎)

右手にカウンター。
手前、後ろ、奥、4人掛けテーブルが数個。

各席ゆったり適度な距離感あり。
そしてちょこっと仕切り目隠し効果、居心地良いです。

ゆっくり時間を楽しむ大人のお客さまが多いとも。マスターのお言葉^^


珈琲を楽しむ空間こちら完全禁煙です~。

可愛いメニューくじら。
表の看板にもくじら、店内にはブルーのくじら(◎0◎)

素敵な雰囲気、何時もより時間をかけ写真撮らせていただきました(感謝)

さてさて美味、珈琲どれにしようかな~。


☆マネコ スペシャル ’11¥650
 これが一押しだそうです。。最高級品とも(・-・)!?

でも~他もいろいろ気になる~^^;;

★モカ・マタリ¥600
 生産地、イエメン。。何処??^^;
 個性的な香りの中に独特の酸味とコク(◎0◎)
 何時も苦味を求めてばかり。。
 たまには酸味、爽やかな感じかな?飲んでみたくなりオーダー。
 丁寧にたて淹れくださる珈琲ゆっくりましましょ。
 あなただけのためのほんと丁寧に入れてくださいます。
 店内に広がる良い香り、珈琲の匂いにもうすぐ来る美味確認^^

 来ました。
 もう一つのお楽しみこちら珈琲カップが選べるのです。
 チョイスは可愛いいお花柄。。

 (◎0◎)ふわ~と広がる香り、珈琲のいい匂い。
 
 いただいてみると(◎0◎)(◎0◎)
 酸味”この美味しさなになの~(◎0◎)
 今まで飲んでいた珈琲とはまったく違います。
 飲んだ後、お口の中に広がる美味しさに感動です(^^)v
 
 苦味に飽きてしまって。。
 と、マスターに伝えると「苦味、誤魔化しが効くそうです。」
 本当に美味しい珈琲は奥深く、味わい深いものなのですねぇ^^

★チョコ¥0
 珈琲仕込みのチョコだそうです。
 試食でサービスくださいました。嬉しいな。
 貴重な2粒です~。
 チョコそのお味は~これがまた凄っ”
 まんま珈琲の豆かも苦味あり好みすぎる~(☆▽☆)♪
 とてもほしい衝動にかられましたけど。。ブランデーもほしくなる我慢(笑
 そして何故か!?白ワインも(笑
 キンキンに冷えた白ワインがあると入れてくださり←¥0^^;
 ちなみにそのグラスははじめにお持ちくださるミネと同じグラスです。
 珈琲呑み、飲みにきて帰りはほろ酔いになりました^^;;
 
 
★こだわりカレーM\780
 (S¥680、L\880) +\50激辛に。
 後日(笑
 限定○食みたい。
 国産玉ねぎを9~10時間かけ炒める(◎0◎)
 胸焼けしないように。。そんな思いもあるこだわりカレー。
 ココアが入るカレーそれも珈琲専門店のお味はいかがかな。
 この色、ブラウンとても美味しそうです~。
 香りもいいですねぇ。炊き立て!?ちょっともっちりしたご飯柔らか目。
 ぱくっ♪
 (☆▽☆)♪♪
 ココアより~チョコレートを思い出すこのお味。
 珈琲チョコの美味、苦味。。
 うーーー苦味、甘さはないけどなんともいえないコクありです。
 食がすすむ美味しさ。なんだろうこのコク”玉ねぎかな~。
 玉ねぎの甘さもコクに変化するほど美味しい。辛さはさほどありません^^


★マネコ スペシャル ’11¥650
 カレーの後だったからかな。。
 1回目の珈琲の感動はなかったような^^;
 先に珈琲、そしてカレーがベストかも。。
 カレーの美味しさに珈琲のお味、どこかへぶっ飛んでしまいました(笑

マスターのお人柄、接客も心地よく
またゆっくり珈琲の美味しさ楽しんでみたいです。
大好きモーニングもある~そして月替わり珈琲、順番に飲んでみたいな^^

  • 森のくじら、乙^^
  • 看板もくじら☆
  • 絵本にブルーくじら^^

もっと見る

7位

バーガリオン (阿波座、中之島、玉川 / ハンバーガー、カフェ、バル)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/10訪問 2013/11/08

【ランチ禁煙】2012/10/1(月)オープン☆ 食した時、後にも続く~幸せな美味しさ♪

地下鉄(中央線・千日前線)阿波座駅⑨出口☆

新なにわ筋を北へ。
1つ目信号の先、角地にバーガリオンさん。

こだわり素材。
純国産和牛100%のパティ(120g)
バンズは国産小麦をオリジナル配合、新鮮な野菜。


京都で食したスマイルバーガー、グルメバーガーって美味しいな~。

そういえば以前こいのぼりさんレビュー拝見、美味しそう♪
konyharuさんキャップ兄さまも来店ぜひ行ってみたいな^^


外から見ると暗い感じ。。(・-・)!?

店内入ると~明るく外の景色もしかと見え。
これって車の窓ガラスにあるスモークみたい。

遊び心ある店内。
男性お2人で営業されています。
店主さんは関西の数々のバーガー店で経験積んだそうな。

手前にぽつんと2人掛けテーブル①
窓際にカラフルチェアー、黒、青、赤、カウンター席③
中央に2人掛けテーブル①、4人掛けテーブル③、ロングチェアーのベンチ風。


はじめ日曜日に店先通りかかりセットメニューがない。。

◆平日ランチ(11時~15時半)のみ
 +¥100ドリンク、+¥150スープ付き。+¥250スペシャル珈琲、チャイなど。


お得な平日狙いで来店しました^^

お席につくとオーダー聞き。
手際良いスタッフさんです、物腰スマート。
お冷にカラフルグラスをお持ちくださり。
カラフルグラスにはおしぼり←バーガーの必需品^^
紙ナフキン、それと?紙エプロン??、ハンバーガーを包む袋です~。
そして銀色のアイテム、フォークだったかな。。ポテト用?、いらない未確認(笑


★ジンジャーエール¥100(通常¥300)
 超”久しぶりに炭酸オーダー。
 (・-・)!?。。アルコールでは散々お世話になっておりますが(笑
 炭酸、ジュース系はほど飲みません。。
 ハンバーガーには炭酸が合うと聞き今回チョイスしてみました。
 すかっと爽やか美味しいです~。


★チーズバーガー¥900
 ハンバーガーすべてにポテトが付き大盛り無料とサービス満点。

 *ポテト。
 オーダーしたのはノーマル。
 細長いスリムタイプ、マクドと同じサイズです。
 お味はブラックペッパーとお塩。
 さくっさくっ油の切れが良くカリッと美味しい。
 ブラックペッパーが程よく効きちょうど良い感じ。あ~ビールほしいな(笑

 待つこと10分ほどきましたバーガー美味しそう~(☆▽☆)♪♪
 
 (◎0◎)大きなバーガー。
 とろ~り、大好物のチーズにテンション上がります♪

 キラキラ光る肉汁、溢れる肉汁の凄さ”
 どばどばっどばどばっ上から滴り落ちてきます(◎0◎)
 凄すぎる~まったく収まらない勢いの肉汁(◎0◎)(◎0◎)
 高さがあるハンバーガーだと~ハンバーグより臨場感ありまくりの肉汁体験です!!

 あ~その写真がちょっと逆光ぎみ^^;
 ついつい明るいほう向き撮る写真、色合いが微妙。。
 じゃ今度は角度を変えて店内奥向きに撮ると、くっきりこんな感じ。
 
 凄さ分かるかな?お皿にあるバーガーを包みに持ちいただきます。

 (・-・)!?。。これって何処から食べるの??

 でかっ!!
 まったく口幅にあいません(笑
 
 小刻みに3回に分け頂かないとバーガーの高さに到達しないかも^^;
 香ばしく焼き上げられたバンズもしっかりとした弾力があり全然抑えられないような。

 何時までも眺めていても仕方がない(笑

 ではぱくっと~。。(笑

 まったくパティ(お肉)に届きません(笑。。少しバンズ(パン)を頂けたくらいです^^;;;

 どーーーーーする、このでか”サイズ!!(笑

 2回目やっとレタスかな^^;
 そしてトマトと酸味のしっとりシャキ、ピクルスです。
 *ピクルスがまた特徴的、刻みピクルスなのです。
 旨みがあります~ジューシータイプ。酸味より旨みがじゅわーっとでてくる~。
 +お肉ちょこ、やっとメインにたどり着けました(笑

 そのお肉、*パティの美味しいこと(◎0◎)
 その後はどんどんかぶりつき勢い付けて食べましたねぇ。
 美味しいです~どばどば溢れる肉汁、あの凄さが口の中に、美味しさが広がります。
 見た目ちょっと荒目のパティ。
 この粗挽き加減がお肉を柔らか食べやすくなってる~。
 ぱくっ、ほろっと。バランスが絶妙なパティ。
 ぱくぱく食べ進みこの旨み、お肉を味わいながら頂ける。
 チーズとの相性も抜群です~。
 ジューシー、まさにこのハンバーガーの為にある言葉かも(^^)v
 美味しい、たっぷりのレタスにトマトも。
 かなりのボリュームあるのに~勢いよく完食できました。美味しい~すぎ^^

 *バンズ。
 この香ばしさ分かるかな。
 こんがり焼かれしっかりとしたこの弾力。
 肉汁溢れまくるバーガーにまったく妥協しないこの存在感。
 上の表面が甘く、ずっしりもっちりとしたバンズです~。
 

 美味しいな~帰り道にこにこと。
 食べた後にも美味しさが続く~幸せな美味です。ぜひ機会があれば(HP)^^

  • 新なにわ筋沿いです。
  • 日曜日撮影。
  • (説明なし)

もっと見る

8位

輪だち (西大橋、四ツ橋、心斎橋 / 居酒屋、鳥料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2013/08訪問 2013/09/07

こだわりの宮崎地頭鶏☆ 華やか”見た目も美しく~美味しすぎる♪

地下鉄四つ橋線・四ツ橋駅☆

四ツ橋筋を北へ。
新町1南交差点1つ手前の角を左折。
その先、路地を曲がるとわだちさん。

炭火焼鳥、宮崎地頭鶏のこだわり店。

郷土料理に本格焼酎。
日本酒はワイングラスでご提供、それもたったワンコイン。

看板メニューは、もも炭火焼き、雄、雌の食べ比べ。

カウンター越しに炙るその様子は(◎0◎)
燃え上がる炎がお見事”待っている時間も待ち遠しいほど~。

店内入るとまず靴を脱ぎそして正面に長いカウンター席。
後ろにも横長のテーブル?
こちらもカウンターかな、壁向かいのお席になっています。
それぞれ掘りごたつタイプ、足元のびのび寛げるお席です~。

カウンターの向こうはキッチン、焼き風景が見える特等席かな^^


その正面にて(笑


★プレミアムモルツ¥490
 はじめの1杯はやっぱりビール。
 こちらグラスでご提供、良く冷えたビール。
 照明に照らされ~黄金に光るビールの美味しいこと。

★付だし
 甘辛、甘寄りかな。
 これってズリじゃ~ないの。。(・-・)!? 
 ズリ特有のあの歯ごたえがなく~柔らかくなっています。
 不思議な感じ^^
 添えられた玉ねぎとの相性が良いですねぇ。美味しい~。


★八寸もどき、¥980 !?
 ネットで見かけた八寸の彩り。
 これが食したかったのです~、一目みたい拝みたいとも(笑
 だけどメニューを見ても何処にもなく・・。
 お聞きすると現在はメニューにないそうな。。
 
 ざ、残念すぎる。。と、思ったら八寸風に準備くださるとのこと(☆▽☆)♪

 わくわくしながら待っていると来ました念願の品。

 (☆▽☆)♪(☆▽☆)♪(☆▽☆)♪
 本日のお勧めメニューがずらり、厳選された品々ですっ!!
 
 華やかでしょう~もちろんどれも美味しい。
 味付けがどれも上品、岩塩に柑橘”柚子ぽん酢の組み合わせも凄い。
 品により2人だと取り合いになりそうな~ラインナップもある~。。コロッケ(笑


★もも炭火焼き(食べ比べ)¥890
 目の前で炙られる宮崎地鶏、炎のパフォーマンス(^^)v
 炭火の匂いと香り、左に雄、右に雌。
 見ためからも、雄のほうがしまった感じですねぇ。
 地鶏、さぞかし硬く~こりこりと思ったら(◎0◎)
 ふっくら。。
 表現がおかしいな^^;
 想像より優しい弾力、旨みが勝る美味しさです(◎0◎)
 そして柚子胡椒”これが溜まりません!!
 これだけで呑める(笑
 日本酒が進むぴりりっとした美味しさに~舐め舐め~呑むのでありました^^;
 サイドにお野菜たっぷり、彩りも綺麗で大満足です~。

★(辛口)宮崎・純米吟醸しぼりたて、金龍¥500
 美味しいお料理には好みのお酒、日本酒が必要です^^
 1番の辛口の日本酒を頂きました。
 一口飲むと~きゅーーーーーっと効く~。
 かなりパンチの効いたお酒です。これがまた美味しい~。
 そしてお替り~飲み終わる前に~次の1杯、グラスを並べる時間とも^^;
 
 そうそう日本酒。
 立ち呑み処たなか屋で頂いた日本酒が美味しくて。
 ワイングラスで頂く日本酒、まるでワインのように~香りも楽しめる。
 わだちさんのメニューを見ると、まんま日本酒の美味しさが明記されています。
 ほーーーっ、やっぱ美味しいはず~日本酒の飲み方再確認した夜でもあります^^

★カルビ(胸肉の特上部位)¥200
★テール(ひっぷ)¥180

 美味しい八寸に炙り+日本酒(笑 十分満足、食欲減退の夏。
 でも~もう一つ念願の品があったのです。
 それは幻の肝”
 基調部位、タイミングが逢えば出逢える品ですねぇ。。白肝とも。
 残念ながらこの日はなくて・・。
 せっかくだから串もちょっと食べたいな~気になるのオーダー。
 タレは基本同じですねぇ。
 でも~ひっぷのこの艶、脂ののり。
 素材の旨みとタレが逢い合わさると~甘っ!!
 美味しい甘さが広がります~。少々こりっとした肉質と濃厚な旨みが絶妙に美味。
 カルビは鶏と思えないほどの肉質、牛かも~。うって変わってタレがマイルドに感じました^^


お店のトップに詳しいメニューのご案内があります。
でも~この写真付きのご案内に惚れ惚れ、今回はフル”すべて一緒にUPです♪

それと分かるかな?
店内写真、カウンター向こうにマスターちらりと写っています^^;
お洒落ですねぇ~夏”麦わら帽子かぶっている~それとお若い!!
トップにある写真とは別人です~。てっきり40代後半?50代?なんて思っていたけど←失礼^^;

とてもとても接客が良いです~。
言葉が丁寧、とても紳士的です、ダブルでびっくりの夜でした(笑
また行きたいな~焼き鳥NO1。。錦家 、2かな。もちろん2013年ベストレストランに入れます♪♪

  • 入り口、ビルの裏側かな。
  • プレミアムモルツ¥490
  • 八寸もどき、¥980 !?

もっと見る

9位

ムッシュ シゲ (天満橋、谷町四丁目、堺筋本町 / パン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2013/03訪問 2013/05/01

(12時~19時)平日のみ営業☆ 焼き立ての美味、ここはパン工場(^^)v

地下鉄谷町線・天満橋駅☆

谷町筋を南下、谷町2交差点を西へ。
または松屋町筋、大手通2交差点を東へ。

共にまっすぐ進むとローソンがありその角北にムッシュシゲさん。

美味パンがあるとうる覚え。。
この近くだったような?まったく目につかず忘れかけたころ。

ふと食べてみたい~♪

近くのはずなのにベーカリーらしき建物がまったくない~。
北へまっすぐ進み~なんとエイトノットベーカリーにたどり着くなんて(笑

ゆっくり1つ1つの建物を見ながら南下。

先に見えたグリーンのテントに赤文字。。
レストラン(・-・)!?ではなく~倉庫、卸会社のような・・。

(◎0◎)(◎0◎)(◎0◎)足元に注目”営業中12時~^^;

ここだったの~まったくベーカリーの面影がありません(笑

そーーーっと覗くと、なんと~ここは工場です~!!

開けたら入れ”まったく戸惑いないσ(o^_^o) が恐ろしいような(笑

すぐ目の前に広がる風景、きょとんと見つめる叔父さま=ムッシュシゲさん^^

綺麗に並ぶパン、夕暮れにも関わらずたくさんある(☆▽☆)♪♪

「パン買えますか?」尋ねると「どれにしましょう」と。

が、値札がまったくないのです~もちろんパン名も。

困るな^^;;;

いいな~これ、これも、あっそれもパン好きなので高額になりそうです^^;

一通り順番にご説明くださいましたが~物覚えが悪いかも~迷う^^;

とりあえず無難に食パンお試し購入してみました。
バケットもほしかったけど売り切れとのこと、残念。。

★食パン¥340
 お山3つ分がこの価格。
 それも美味しいと評判のパンがこの価格でいいの~。
 2/3サイズでこの価格ぐらいするお店いっぱいあるのに。
 帰宅し見ると長い袋、まるでしっぽみたく長めの袋に入っています(笑

 ビジュアルは(西宮市)いごっそうみたい。
 黒く男性的なイメージ。外側がとてもしっかりとしたパン生地です。
 特徴的なのが山の部分。
 まるでラードを塗ったように照かりがあります。
 切らずにそのままお山をぱっくり割ってみました。
 この手に伝わるしっかりとした弾力。なので切るのも楽なほうかな^^
 
 あえてぱっくり割った断面トーストしてみました。
 今も健在、我が家のトースターはぷーさんです~。こんがり焼くのが顔面楽しむ秘訣です^^;
 
 (☆▽☆)♪♪♪
 堪んなく美味しそう~いい匂いが広がります。
 ふうわちもちっ(宝塚)パンネル一麦館、ふわふわあんじゅ西宮甲子園店とはまったく違うタイプです。
 ずっしりとした存在感、キメはちょこっと荒いかも。。↑。。に比べると、ほんの少し。
 
 トーストしバターを塗ると(◎0◎)
 まるでディ二ッシュにも感じる旨さ”そのままよりバターたっぷり頂くのがお勧めです。
 気になる山の部分。
 艶々、どうしたらこうなるの?美味しいです~この光そして生地の美味にびっくり!!


★バケット
 定番の長さに大きさ予想は1本¥300~¥350かな?
 
 なんとその後、ムッシュシゲさんのバケットに出逢えました。
 すぐそば、ちょこっとマルシェにて肉汁溢れるハンバーグ。
 そのサイドについてきたのがこちらの品でした(^^)v
 ハードな外側ぱりっ。気泡少な目、中はしっとりふんわり凄く美味しかったです。
 ちなみにちょこっとマルシェ温めずそのままご提供まんまの味が食せます。

  • ムッシュシゲさんの店構え、向こう側にローソン。
  • 足元にご案内。
  • 焼き立て即販売、工場ならでは。

もっと見る

10位

Collage (三宮(神戸市営)、三ノ宮(JR)、神戸三宮(阪急) / バー、ワインバー、スポーツバー)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2013/01訪問 2015/01/06

【チャージ¥0】まさに隠れ家☆ ご兄弟経営、神戸山手で貴重な1軒^^(日本初”コラーゲンカフェバー)

阪急三宮駅・北☆

東門街をのぼり~上り登りきり山手幹線の向こう側。

にしむら珈琲横、ハンター坂を北へ。
1つ目角を右折するとバー・コラージュさん。

嬉しいチャージ¥0
ドリンク全種、高品質マリンコラーゲン配合^^

大好き神戸、山手散策が好き♪
なのに~北側には気軽に立ち寄れるバーがなく。。

何気に来店、後に数回お邪魔。
去年はこちらで2回目の二十歳!?(笑 お誕生会をしてもらい^^;

ご兄弟でされているバーです。
若き20代の弟さんは以前、北新地のバーでお勤め。
40代兄上さまは元リーマン、GLAYのボーカルTERUに似ているような^^

色々お話聞きびっくり。
ある意味、異色のコンビかも。
これから末永く頑張ってほしいです~^^

★カクテル
 こだわり”日本初コラーゲン入りカクテルなのです。 
 メニューまたはカウンターサイドにお勧めカクテルあり。
 もちろんお好みベースで美味しいカクテルをつくってくださいます。
 そして最後にコラーゲンを注入。ワンプッシュその様子は写真でご確認ください。

★お料理
 チャームかな。
 アルコールに合うおつまみも試行中。
 お勉強家のお兄さま、美味を求めいろいろな場所へ(^^)v
 
★コラーゲンゼリー
 抹茶と珈琲味がございます。
 濃厚なお味こちらもコラーゲン入り。
 そのこだわりは凄いです~抹茶も本格派を取り寄せなのです^^

☆☆☆☆☆☆☆。。↓。。少々別件^^;

だいぶ遅れてUPです^^;
美味しいカクテルにお料理たくさんご馳走になりました。

少々、環境が変わり夜遊びできにくい今日この頃。。
ご無沙汰気味ですみません~またゆっくり遊びに行きたいです~。

たくさんお世話になり何もできず申し訳ないような^^;
2013年1月~2013年12月、この1年間(ベストレストラン選考期間)
最終カウント1月です。この選考に御恩返しとして入れさせてくださいねぇ^^

ちなみにσ(o^^o)、WMではありません。Mは合っています~みいちゃんです(笑

あの日のメンバー、例の方はちなみに相方ではありません。。
少々お喋りなこともありここ食べログのことも知らない内緒の方です。
周りはほぼ知っているこのページ食べログを知らないのですあの方は^^;

なのでくれぐれも内緒でお願いいたします^^;

ってあなたどんな私生活なの??
そんな声がレビュアーさまから聞こえそう^^;
まぁ~いろいろあります~夜遊びとは。。と簡単に〆てしまうかも^^;;

  • 2012年5月22日(火)オープン☆
  • ジントニ to 。。(笑
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ