一生懸命さとう君さんのマイ★ベストレストラン 2011

「平塚を走る、見る、考える。」一生懸命さとう君の気ままにお店ガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

樹勢 (平塚 / 日本料理、ふぐ)

4回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2019/04訪問 2019/04/20

平塚で密談するには此処かな(笑)

○2019年4月9日
こちらで秘密の打合せを、、、と言いたいところですが、初めてご一緒する同業者の先生から、美味しい魚料理でとのリクエストをいただき、私の頭に浮かんだのがこちら。
事前に席だけ予約させていただき、お伺いしました。
私がリスペクトする大将の直さんが笑顔で出迎えてくださいます♪
相変わらずバイタリティに溢れていて、良い意味で刺激を受けます。
座敷席にご案内いただき、まずはビールで乾杯。
お通しだけでも十分飲めるのですが、お目当ての魚料理ということで、刺し盛りをオーダー。
いつもは私ごときがなかなか口にできない食材を、綺麗に捌き、盛り付けてくださいます。
一目しただけで、格を感じるお刺身は本当に久しぶり。
2杯目からはせっかくなので日本酒にシフト、追加で、蟹甲羅グラタン、鮟肝をオーダー。
日本酒がグイグイと進んでしまいます(^_^;)
グラタンの色鮮やかさと和洋折衷の楽しい味付け、鮟肝の直球ど真ん中勝負と、大変楽しませていただきました。
肝心のお話はまぁお酒優先ということで(笑)
2時間半滞在して、酔いが回り始めたところで、お行儀よく退席。
たまには少し背伸びしての宴席もイイですね。
この店が似合う大人に早くなりたいと思う私です。
(エネルギーをいただいて、翌朝も6時前から平塚駅南口でご挨拶&チラシ配りを実施しました。)

※選挙期間中のため「いいね!」他、みなさまのページにお伺いできておりません。
 申し訳ございませんm(_ _)m 21日までは選挙優先とさせてください。
https://sato-makoto.localinfo.jp/
○2018年7月6日
13時からの相続打合せが完了、次のアポイント(不動産打合せ、15時半)まで若干の時間的余裕ができました。
そこで、FBでチェックしていた「七夕たからいち」見附台広場まで、足を伸ばしてお伺いした次第です。
お目当ては、平塚の誇る日本料理樹勢さん。
ららぽーと出店のみならず、七夕まつりにまで手を広げるとはどんなバイタリティ(*_*)
出店場所に直行すると、なんとなんと大将がいらっしゃるではないですか!
この方とお話すると、自分の頑張りはまだまだなんだと反省します。
それほどに、職人として、(良い意味で)商売人として、人生の先輩として、他人を惹きつけ、元気を与えてくださる存在です。
会えてラッキーでした♪
お目当てのお出汁香る塩らーめん@500円(消費税込み)をオーダーしたら、味噌こんにゃくをサービスでいただいてしまい、申し訳ないです。。。
らーめんもやはりしっかり矜持を感じるというか、和の遊び心を感じるというか、本当に頭が下がります。
くれぐれもお身体を壊さないように(-人-)
これからも平塚の食のリーダーとして、我々を導いてくださいm(_ _)m
○2017年1月16日
偉大なる先輩からお誘いいただき、こちらで杯を重ねました。
(ご馳走になりましたので、場の空気を尊重して画像はありません。)
前菜に始まり、河豚刺身、河豚鍋、白子焼、手羽先、そして〆は河豚雑炊。
ビールで乾杯して、焼酎お湯割りをじっくりと、最後はひれ酒、、、加えて6年連続ミシュランガイド掲載の祝い酒として、ロゼのスパークリングワインをいただきました。
本当に凄いお店だと思います、店主の直さんは変わらぬ笑顔で、これからも平塚の食文化をけん引してくださることでしょう。

○2015年6月1日
(※カウンターでいただいたので画像追加はありません。)
こちらのお店のご贔屓さんにお招きいただき、カウンターで会食。
酢の物、お刺身、和風蟹グラタン、銀杏、手羽先を肴に、生ビール、焼酎お湯割り(風譚)で杯を割兼ねました。
この日目を引いたのは、対象の塩の振り加減。いやぁ、粋です!
やっぱり最高です、ごちそう様でしたm(_ _)m

○2014年10月24日
この日は大事なお話をするために、こちらのお店へ。
河豚料理のコースをメインに追加で料理をいただきました。
河豚の胆が時季でないということで、鱈の白子と牡蠣の酢の物をいただきましたが、これが絶品でした(^^♪

○2014年9月1日

久しぶりにお伺いしました。
平塚では数少ないミシュラン掲載店舗、料理も接客も流石です。
なんというか店主の「気」を感じることができるお店、そうそうないと思います。
今年最初の最高の秋刀魚をいただきましが、このクラスのお店で、そのまま焼いて出せることに個人店の粋を感じた次第です♪
美味しい料理と元気をいただきました、ご馳走様ですm(_ _)m

○2011年10月25日
憧れのふぐのフルコースをいただきました。
ここ数年で最高に贅沢な食事でした。
何も言うことはありません。画像は雰囲気的に撮れませんでした。
もてなしの宴席にもお勧めです。

○2011年4月
今回が3度目の訪店です。
やっと少し、このお店のことをきちんと説明できるようになったかと思います。
今回は宴会で利用させていただきましたので、ちょっと失礼して写真も撮影できました。

(平塚)新宿公園の向かいにあるこちらのお店、敷居の高い感じがすると思います。
もちろんけっして安いお店ではないですが、暖簾をくぐると店主が爽やかな笑顔で出迎えてくれます。
店内はカウンター席と、奥に座敷席。1人でも良し、大人数での宴会にも利用できます。
この日は5,000円のコース料理+アルコール(生ビール、二階堂吉四六)。
料理は素材が吟味されていることはもちろん(毎朝築地市場に出向かれています)、それを生かす職人技は見事としか言えません。
以前に有名な某会席料理店でアルバイト経験のある私ですが、これだけの料理を5,000円というのは驚きです。
しっかりとした修業を素地に、店主独自のアクセントを加えた日本料理は、食通をも唸らせること必至です。
この日のメンバーも大満足でした♪

個人的には少人数でのカウンター席がお勧めです。
こちらの店主、確かな職人でありながら、トークも冴えわたります。
(女性1人でもOKです!)
料理にも、雰囲気にも、特別な何かを感じることができるお店です。
今度はぜひ、ふぐ業理を堪能したいと思っています。

         

  • 刺し盛り2019.04.09
  • 蟹甲羅グラタン2019.04.09
  • 鮟肝2019.04.09

もっと見る

2位

雲海人の家 (箱根その他 / カフェ、喫茶店、その他)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/08訪問 2012/08/25

ついにNERV本部発見!?箱根に極秘裏に建設中の大人の秘密基地

○2012年8月23日
閉店情報あり、自分の目で確かめるべく伺いました。
目入ったのは、焼け跡。(´д`lll)
店主に電話確認のところ、今年4月火事になり(原因不明)、再開の予定はないとのこと。
ただただ残念、、、鷹さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
私も悔しいです。

○2010年12月
その存在は人づてに聞いていました。
いつかは自分の目で確かめたいと思っていましたが、やっと伺うことができました。
NERVはともかくとして、タイトルはけっして大袈裟ではありません。
隠れ家なんて生易しいものではなく、まさしく秘密基地と呼ばれるにふさわしいカフェです。
そこにあるだけで☆5つ、そんな感じ、理解いただけますでしょうか。
店主の山口鷹さんは現在67歳、日本洋画家で10指に入る著名な方です。
ただし、このお店では単なる気さくなオヤジさん。
そしてそのオヤジさんが、今なお秘密基地を改良し続けています。
大の大人が、子供の夢見た秘密基地を本気で作り続ける、その姿を見られるだけで感動です。
言葉では言い表せないほどのお店です。
「秘密基地」―――このフレーズを確かめたいと思う人は、是非入口の鐘を鳴らしてみてください。
ありえないワンダーランドがそこに拡がっていることをお約束します!

最後に。。。山口鷹さん、物凄いオーラのある人です。
出会えたことに感謝します。

  • 火事に見舞われました。。。
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

花ライブラリー (早川、箱根板橋 / カフェ、洋食)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/12訪問 2012/01/01

拘り、集中、店主の生き様が垣間見える絶品カレー♪

○2011年12月31日
2011年最後の外食。
やっぱりカレー。。。ということで家族でリピート訪店しました。
セット@1,200円×2、一つを大盛りでオーダーしましたが、なんと愛娘にもサービスでカレー&デザート(ノ´▽`)ノ
家族3人笑顔で楽しいひと時を過ごしました♪
おかげさまで、食べ物に心残りなく年を越せた次第です。

みなさま、2012年もよろしくお願い致しますm(_ _)m


○2011年10月
行かねば行かねば。
行きたい行きたい。
でもなんとなく拒絶されているような店構え。
しかし、スーパーホワイトさんのレビューが私の背中を押してくれました。
週末のお昼過ぎ、1人で訪問。
時間も時間だったためか、予想に反して先客なし。
ビーフカレーセット@1,200円をオーダー。
ビーフカレーにコーンポタージュ、デザートが付いてきます。
最初にサービスでビーフジャーキーを提供してくださったのですが、これが絶品。美味い!!
その後のポタージュ他も期待にたがわぬ丁寧な作りです。
カレーは欧風、ワイン風味が強いですが、ビーフは柔らかく料金を考えるとお値打ちもの。
店主の柔らかい人柄も、お店とマッチしていて心地よいです。

このお店の欠点は。。。狭い駐車場とカウンター5席のみという設定。
ですから、ある意味お客様が限定されますが、少人数なら間違いありません。
私もリピートすること必至の、絞り込みが徹底されたカレー屋さんです。
素晴らしい≧(´▽`)≦
 

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

サルサ (平塚 / イタリアン、ピザ、メキシコ料理)

4回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999

2020/03訪問 2020/03/29

2017年一発目の忘年会は老舗イタリアンで満腹&満足♪

○2020年3月27日
この日も早朝パトロールジョギング(http://gyosei-sato.o.oo7.jp/pato.html)からの娘2人との桃浜公園での運動。休校期間の運動不足解消に余念ありません。
その後、たよれる街の法律家(http://gyosei-sato.o.oo7.jp/)としてクライアントと面談、お昼少し前にいったん帰宅して再度娘と合流。
リクエストはサイゼリヤでしたが、運動だけでなく、食事も少しは教えないとと考えた私、平塚では老舗的貫録を感じるこちらに伺いました。
店前に滑り込み駐車、奥側の4人掛けテーブル席にご案内いただきました。
ランチメニューから、私は日替わり!タコス&ピザランチ@1,100円(消費税込み、ドリンク付き)を、長女はスパゲティーミートソース@880円(サラダ&パン&ドリンク付き)を、二女はモッツアレラチーズとトマトのスパゲティー@880円をオーダー。
スパゲティーは大盛り(※無料)で攻めます(笑)
娘たちは他に子供のいない店内でも臆することなく、雰囲気を楽しんでいる様子♪
サラダ&パンから提供となり、その後にスパゲティー、2人共に好みにピッタリ!
大盛りにも躊躇することなく、フォーク&スプーンを駆使して食べ進めます。
それにしてもこのボリューム、ガッツリと言っても良いくらいですね。
最後に私のタコス&ピザ、この日は、ポテサラのタコスとホタルイカのピザでしたが、いずれも美味。
娘たちのスパゲティーを少しだけお裾分けいただき、3人とも満腹でお店を後にしました。
ホットコーヒーのお替りも嬉しいサービスです。
帰路、娘たちから再訪リクエストあり、サイゼリヤではちょっと、、、という方にお勧めのイタリアンです(°∀°)b
○2019年3月4日
この日は降雨が激しく、パトロールジョギングは中止。
(※パトロールジョギング http://gyosei-sato.o.oo7.jp/pato.html
それでも朝から郵便局、銀行、内容証明郵便打合せと忙しくさせていただき、ランチは奥様&二女と一緒に外食の運び。
奥様がイタリアンの口になったと主張して、こちらにお伺いしました。
既に8割近くの入りでしたが、入口付近のテーブル席が空いていて着席。
ランチメニューから、私はタコス&ピザランチ@1,000円(消費税別)、奥様はミートラザニア@850円、二女はモッツアレラチーズとトマトのスパゲティー@800円をオーダー。
取り皿をいただいて、少しシェアしながらの食事です。
ちなみにこちらのランチパスタ類は、メインの他にパン、サラダ、ドリンクまで付いてこのお値段、しかもパスタは大盛り無料、流石、平塚駅南側イタリアン激戦区の雄だけのことはあります。
3人でこのシェアかなり楽しいですね、いろいろ試せるし、ランチながらちょっと豪勢な気分かも。
タコスも野菜たっぷりで、顎が外れそうになりながら食べます(笑)
コーヒーはお替り可で、いつもよりは少しだけゆっくりと♪
おかげさまで女子2名もご満悦のようで満足満足。
女性客比率が高いようですが、ボリュームも結構ありますので、男性にもお勧めしやすい平塚イタリアンの老舗です(°∀°)b

〇2017年12月5日
この日は所属する団体の平塚支部役員による忘年会。
支部長とは名ばかりの雑用係である私が、事前予約させていただきました。
参加者10名、2時間飲み放題付き@5,000円(消費税込み)でのリクエスト、快くお引き受けいただいた次第です。
私にとっては2017年最初の忘年会になります。
結論から言うと、一等最初の一発目から、こんなにお得でイイの?ってくらい満足度の高い2時間でした。
まずは瓶ビールで乾杯、オードブルから次々と。
ローストビーフも生ハムも、こんなに被せてイイのっていうくらいのご提供。
しかも手抜きなしで、ボリューミーかつ美味♪
私は何度か体験させいただいている牡蠣のオーブン焼き、参加者には大好評で、私の株も上がる上がる⤴(もっとも基準値が低いですが。。。)
私は翌日に引きずらないよう、2杯目からはハイボールで攻めましたが、最後の1杯だけは我慢ならずに赤ワインで至福の時に幕を下ろさせていただきました。
平塚イタリアン数あれど、やっぱりサルサはサルサ、定番なんだぞって感じでお勧めです(°∀°)b
○2016年11月12日
奥様が2週間の入院を終えて、この日退院。
彼女のリクエストでランチはこちらへ。
私はプレートランチ@900円(消費税別、コーヒー付き)をオーダー。
お昼のカジュアルな設定と、静かな空間は女子に人気のようですね♪
落ち着いたイタリアンランチはこちらでどうぞ。

○2014年11月17日
忘年会、クリスマスパティーのプランを利用、1人@5,000円飲み放題です♪
美味しい料理でついつい飲み過ぎてしまいました。
最後にデザートが出ましたが、酔っ払っていて撮影を忘れた次第です。。。(^_^;)

○2012年3月19日再訪
定期的にパーティーにて利用です。
この日は牡蠣がひときわ美味しく感じました♪
(もう定番なので画像追加ありません。)

〇2011年8月29日再訪
この日もパーティーにて利用です。
平塚駅南口はイタリアン激戦区。
ランチタイムは各店がこぞって安いセットを提供していますが、どうしても素材が悪くなりがち。
ディナータイム、しっかり味わいたいならこちらのお店をお勧めします。
リーズナブルに、美味しいイタリアンを堪能できます≧(´▽`)≦

身内の簡単なパーティーで利用させていただきました。
料理は大皿コース、生ビール&赤ワインで老舗イタリアンを頬張ります。
どちらの料理も抜け目なく、老舗の老舗たる所以をアピール。
店内は落ち着いた雰囲気でデートにも適していると思いますが、こちらの事情も察していただき、料理もボリュームたっぷりです。
尊大な感じはなく、気さくにお客様の要望に応えてくれるようです。
またアルコールにもこだわりあり。
ワインに疎い私にも理解できるように説明していただき、またその説明と実際の飲み口がピッタリ。
お任せしても大丈夫です。
こういう素敵なお店での宴会、とてもリッチな気分でお勧めです!

  • タコス&ピザランチ2020.03.27
  • スパゲティーミートソース2020.03.27
  • モッツアレラチーズとトマトのスパゲティー2020.03.27

もっと見る

5位

看貫場 (平塚 / とんかつ、食堂、居酒屋)

15回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2022/12訪問 2022/12/25

止まらない夫婦でのA定食♡

○2022年12月13日

人呼んでKKB

師走の私の活動のメインの一つが動画撮影。
この時期については主にお食事関係(※平塚市中心)。
となると、やはりこちらのお店を外すわけにはいかないというか、是非紹介しておきたいと考えて、夫婦でランチタイムに伺いました。
オーダーはもちろんA定食@900円(消費税込み)。
腰痛発症により体調不良の私ですが、やはり食べることも回復の一つの手段です。
ロースカツ、ヒレカツ、お刺身の構成のA定食ですが、この日のお刺身は鮪たたき、鰺、そして釜揚げしらすおろし。
本当に此処はご飯のススムお店だと思います。
ご飯好きなら、カツで1膳、お刺身で1膳いけるでしょう。
(流石に私の胃袋はそこまでのキャパはないですが、奥様からのご飯移動で大盛りです。)
夫婦でガッツリいただいて無事動画撮影も完了。
是非是非みなさまにも読者登録をお願いしますm(_ _)m →こちら
やっと100名様の現況ですが。。。
○2022年4月18日
いつもの月曜日、パトロールジョギングで始まり、見守りボランティア、銀行手続きの後、10時からクライアントとたばこ免許申請の打合せ。
順調に進行してランチはガッツリいただこうと、奥様と2人こちらへ。
テーブル席に座り、私はいつものA定食@900円(消費税込み)、結局奥様も追随。
2人でA定食がパターン化しているようです(^^;)
7~8分後に提供、たっぷりソースをかけていただきます。
まずはキャベツから、そしてロース&ヒレのカツを楽しみます♪
ネギトロと釜揚げしらすの副菜2種も文句なし。
奥様がご飯をこちらに少し移動するので、実質的には大盛りの量を、会話を忘れてガツガツと頬張るようにいただきました。
前週から心配事があって気分はいまいちですが、お腹いっぱいになると、それも和らぐのが人間の性ではないでしょうか。
まさかこの後、二女が小学校を早退して野戦病院化するとは思っていませんでしたが。。。(-_-;)
〇2021年9月13日
この日は二女の誕生日。
朝からフル回転で代書屋稼業(http://gyosei-sato.o.oo7.jp/)に精を出し、スギ薬局での買い物ついでにこちらで単独ランチ。
午後もスケジュールが詰まっていたので、家族と別行動の外食となった次第です。
カウンター席に座り、いつものA定食@900円(消費税込み)をオーダー。
7~8分後に提供となり、時間と闘いながら頬張らせていただきました。
もう見たまま美味しいです、見たままコストパフォーマンスが高いです♪
この後、銀行で資金管理、スーパーでお誕生会の準備を済ませ、東京での遺言書打合せに向かいました。
いつものバタバタでしたが、流石にA定食を食べるとエネルギーが切れることはないです。
忙しいときに栄養ドリンクを飲む方がいらっしゃると思いますが、食べるのが早い私にとっては、こちらのA定食が栄養ドリンク相当なのかも(笑)
ハードワークの貴方にお勧めです(°∀°)b
〇2021年6月21日
この日は4時前に起床。
4時半からパトロールジョギング(http://gyosei-sato.o.oo7.jp/pato.html)、シャワーを浴びて、5時半過ぎから平塚駅西口にて、花水よろず相談所(http://hiratuka.o.oo7.jp/)主催の無料相談会チラシを配布。
7時過ぎにいったん帰宅して朝食、40分からは見守りボランティア。
その後ジムワークを実施してヘロヘロになってのランチタイム♪
奥様と合流して、自宅から比較的近くて、ガッツリエネルギー補給のできるこちらに。
テーブル席に座り、2人共にA定食@900円(消費税込み)をオーダー。
7~8分後に提供となり、貪るようにいただきました(笑)
ロース&ヒレカツのメインに、副菜は、ネギトロ&釜揚げしらす。
もう少し若かったら、ご飯お替りしなきゃ足りなくなってしまうようなおかず。
2人共に満腹満足でご馳走様。
私のガッツリ飯、此処も間違いなく私にとって王道のお店です。
○2021年1月6日
コロナ禍ですから、私も外食の機会が例年より少なくなっています。
過敏に反応するつもりはないですが、世間情勢に極端に反抗する気もなく、どうしても自炊&中食が多くなりますね。
そしてこの日が2021年最初の外食。
仕事の奥様、お出かけの長女、残された二女と私がランチに向かったのがこちら。
店主のFBでの「ランチはこっそり営業」に反応してしまいました(笑)
11時半過ぎ、先客は2名。
新年の挨拶をさせていただいてからテーブル席に着席。
私は定番のA定食@900円(消費税込み)を、二女はヒレカツ定食@840円をオーダー。
2人共に食べる気満々で挑みます。
この日のA定食副菜は、釜茹でしらすに、まぐろタタキとタコ刺し。
いつもながらとってもお得に、美味しくいただきました。
そして二女が食べきれなかった分もフォロー。ボリュームも満点ですからね。
飲食店には厳しい2021年の船出となりましたが、ますます頑張っていただき、今年も私の胃袋を何度も満たしていただきたいお店です(°∀°)b
○2020年7月21日
この日もパトロールジョギング(http://gyosei-sato.o.oo7.jp/pato.html)からスタート、銀行で資金移動、その後はジムワーク。
アミノバイタルで身体のリカバリーに努めていますが、それだけでは栄養的に物足りないと感じ、奥様にランチ予定確認の為電話すると不在(※箱根でお仕事中)。
1人ランチであることが確定したので、前日に引き続きガッツリ気分となって、この日はこちらへ。
カウンター席に座り、私の定番、A定食@900円(消費税込み)をオーダー。
約10分後に、続々と提供となりました。
この日の副菜は、釜揚げしらすとネギトロ。これだけでもご飯がススム君!
キャベツ千切りで胃袋にクッションを与えて、ヒレカツとロースカツをガツガツといただきます。
流石にご飯お替りには至りませんが、この満足度の高さは変わらないこのお店の魅力ですね。
カツとお刺身、コロナを経てその有難さを再認識。
900円で幸せを感じたい方にお勧めのA定食です(°∀°)b
○2019年11月28日
この日は朝から雨模様で、まさに冬を感じさせる寒さ。
たよれる街の法律家(http://gyosei-sato.o.oo7.jp/)として、クライアントに手続き完了書類をお届けするついでに、その現場から比較的近いこちらで少し遅めのランチを。
時刻は13時、悪天候のため先客は1組のみ。
カウンター席に座り、いつものA定食@900円(消費税込み)をオーダー。
消費税増税に伴い値上げしたようですが、たったの10円とは。。。
もっと値上げしてもいいんじゃないかと思ってしまいます(笑)
約10分後に提供、ロースカツ&ヒレカツをメインに、生しらす、釜揚げしらすの副菜。
味噌汁に香の物も添えて、本当に言うことなしの欲張りなラインナップ。
これだけお腹いっぱい美味しく食べると、身体も心も温まってきて、午後の活力が湧いてくるようです。
幸せはお金では買えないけど、でも900円で幸せになるのもまた真実。
胃袋から幸せになりたい、凍えたあなたにお勧めのA定食です(°∀°)b
○2019年6月26日
前日にゾロさんでミックスドグリルをランチでいただいた私。
でもそれだけでは気持ちが収まらず、翌日(=この日)はそれに負けないだけのガッツリ美味しい系のこちらへ。
カウンター席に座り、もちろんオーダーはA定食@890円(消費税込み)。
7~8分後に提供、ヒレカツ&ロースカツに大盛りのキャベツ。
副菜は、生シラス&釜揚げシラス。
こんなふざけた素敵な組み合わせ、幸せにならないはずがありません。
平塚市民はもとより、市外からお越しの方は、少しくらい足を伸ばしても食べる価値あり!
(※ただし生シラスはその日の漁の状況に拠るのであしからず。)
この日もガッツリ満足させていただきました。
カツもシラスもと欲張りなあなたにお勧めのA定食です(°∀°)b
○2019年2月26日
前年12月から箱根湯本の情報発信型カレー専門店が大忙し。
しっかり休息をとることもできずに年を越し、私は年末に体調悪化。
この間奥様もフル回転で、なかなか疲れが取れないまま日々が経過していきます。
休息が取れないならば、最低限エネルギー補給はしっかりとと考え、2人でお伺いしたのがこちら。
(ちょっとパワーを付けたいときの私の定番です。)
入口すぐのテーブル席に座り、A定食@890円(消費税込み)×2をオーダー。
お待ちしている間に、お取引のある社長さん夫妻がご来店、顔合わせ。
聞くと私より以前からの常連さんとか、、、流石によくご存じで♪
この日のA定食は、副菜としてシラスの他、蛸、マグロのたたきとお刺身攻め。
もちろんロース&ヒレのカツはいつもながら十分なカロリー(笑)
美味しいし、ガッツリパワーをいただきました。
これからも疲れを感じたとき、ちょっと気分が落ち込んだときに、A定食は最高の選択肢として利用させていただくことになるでしょう。
さぁ食べたら働こう!
○2018年12月13日
今年、私は平塚市PTA連絡協議会の研修委員を拝命し、そのメイン行事がこの日の「家庭教育講演会(於:平塚市中央公民館大ホール 講師:内村周子様)でした。 
ところが相変わらずの体調不良、両足を引き摺るような状態。
でもこの日だけは休めない、私には駐車場整理という任務があるのですから(-_-;)
ということで、会場入り前の昼食は、精を付けるというか、エネルギー充填を意識して、久しぶりのこちらでランチを。
もちろんオーダーは定番のA定食@890円(消費税込み)です。
ロースカツ&ヒレカツのダブルメインに、副菜は生シラス&釜揚げシラス。
もうこれ以上ない構成で、この時ばかりは足の痛みを忘れて、ご飯を頬張った私です(笑)
おかげさまで講演自体も無事に進行、終了、私の任務(=駐車場係)も事故無く全うすることができました。
(※翌日の会議は欠席するほど足の状態は悪かったですが。。。)
とりあえず、何とかその日を乗り切りたいときの「喝」「勝つ」って気分の時にお勧めのA定食です(°∀°)b

レビューとはタイムラグがありますが、2019年新年を迎えました。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
○2018年4月5日
この日は午前中に長女の通う小学校の入学式に出席。
娘たちが主役ではなく、この春から私がPTA副会長を務めるに至った次第です。
滅多に着ないスーツに気疲れしたので、ランチはしっかりと食べたいと思い、奥様をお誘いしてこちらにお伺いしました。
テーブル席にやむを得ず面と向かって着席、私はいつものA定食@890円(消費税込み)をオーダー、するとこの日はいつもヒレカツをオーダーする奥様も追随、お揃いとなりました(^_^;)
この日の副菜は生しらすと釜揚げしらすのダブルしらす攻め!
カツもロースとヒレですし、とても美味しく急所を突いてくるような提案ですね。
(私にとっての)定番のお店で、定番の定食、定定定ではありますが、きっとこれからも飽きずにリピートして、定期的に(また定だっ!)いただくことになるでしょう。
奥様にとってはボリュームあり過ぎくらいのようでしたが、やはりしっかりと完食、ご満足いただけたようで何より。
心の底からエネルギーチャージしたいときにKKBのA定食をお勧めです(°∀°)b
(※奥様の入院は4月12日からです。)
○2017年9月21日
ランチタイムに奥様と2人。
奥様は食事を作る気持ち微塵もなし。
されど何処に行きたいかも明確な意思表示なし。
私がジリジリして、、、奥様はこちらをリクエスト。
そう、此処をリクエストしさえすれば、私が不機嫌にならないことを知っています。
美味しくてボリュームたっぷり、食べた後に不機嫌な顔になれる人がいたら見て見たいくらいの心持ちです。
この日もA定食@890円(消費税込み)で満足満足。
ロースカツ&ヒレカツは鉄板。
この日の副菜、生シラス、ゴーヤと玉ネギのアッサリサラダもGOOD!
私はいつもこのパターンですが、ちなみに奥様はいつもヒレカツランチ@850円です。
こういうのはマンネリではなく定番ですよね。
夫婦としてはマンネリですが。。。(~_~;)
○2017年6月28日
この日は朝から自家用車(≒営業車)の1ヵ月点検。
その後、ららぽーと湘南平塚で買い物をして、少し早いランチを。
仕事関係で自分の人望のなさを嘆くような事件があったので、ここは気を取り直すべく美味しいものをたくさん食べたい。
そう考えて、私にとっての安心の定番、こちらのお店のA定食@890円(消費税込み)に決定。
1番乗りでカウンター席に陣取り、狙いを定めた通りにオーダー。
ロースカツ+ヒレカツがメインで、この日の副菜は生しらす&釜揚げしらす。
料理が出されるだけでホッと一息つきたくなるような感じで、そのまま勢いに任せて美味しくサクッと完食しました。
何とも言えない安堵感が身体を包みます。
おかげさまで鬱(うつ)にはならずに気持ちはV字回復↗
やはり落ち込んだときは、このパターンに限りますね。
そう、お腹いっぱいになれば大概の悩みは小さなことに思えてきます。
さぁリセットして次へ次へ。安心のリセット希望の方にお勧めのお店です(°∀°)b
〇2017年1月24日
この日のランチは奥様と。
年が明け、1月も下旬となりましたが、今年初めてのKKBさんです。
いつものA定食@890円(消費税込み)×2、美味しくいただきました。
今年も私の強ーい味方です(笑)
○2016年10月21日
午前中に打合せして頭が疲れました。
疲労を胃から回復すべく誰が読んだかKKBさんへ。
そしていつものA定食@890円(消費税込み)。
この日はしらすを生と釜揚げで堪能♪相変わらずの美味しさです。

○2016年8月3日
この日は同業者3人で官公署周り。
午前の部を終えランチタイムはこちらをご紹介。
3人共にA定食@890円(消費税込み)をオーダー。
私はもちろん同行の2人も満足してくれたようです(^^♪

○2016年6月29日
しっかり食べたいときの私の選択肢1店。
いつものようにA定食@890円(消費税込み)をオーダー。
この日のお刺身は生しらすで、ちょっと得した気分に♪

○2016年2月18日
私にとっては定番のA定食@890円。
とか言いながら今年初めて。。。もちろん美味しくいただきました♪

○2015年9月9日
珍しく夫婦でA定食@890円。
やっぱり安心&満足♪

○2015年7月23日
しっかり食べたい気分のときにはこちら。
またまたA定食@890円。
最近はメニューさえ見ることがないような。。。

○2015年1月28日
2015年最初の看貫場、いつものA定食@890円。
今年も何度もお世話になることでしょう。

○2014年9月29日
前回と全く同じパターンで家族3人伺いました。
子供連れでも許容してくださるので、有難いです♪

○2014年6月2日
食べログにアップしなくても、何度か伺っています。
この日は二女がとんかつデビュー♡
美味しそうに頬張っていました。

○2014年1月27日
定例の月1回の交流会(今回は12名参加)で利用させていただきました。
昼は常連化していますが、夜は初めて。
アルコールはビール、芋焼酎、冷酒、肴はお刺身と揚げ物をメインに、リーズナブルにガッツリいただきました。
安心して気持良く酔うことのできるお店、このエリアにおいてなくてはならない存在でしょう。

○2014年1月14日
我が家から近いということもあって、すっかりこちらのお店の常連と化しました。
足繁くとは言いませんが、1~2ヵ月に1度は確実に訪店。
ランチタイムにオーダーするのは、ほとんどいつもA定食(とんかつ+刺身)@860円。
ボリューム満点、普段使いに最適のお店です。
居酒屋としても利用したいと思い、1月27日(月)に予約を入れてきましたо(ж>▽<)y ☆

○2011年5月
特別トンカツが好きというわけではありませんが、1店くらいは最寄りにトンカツの美味しいお店があると嬉しいです♪
以前は千石河岸の「相良」というお店が私のお気に入りだったのですが、残念ながら店主が体調を崩し(その後他界)閉店。
しばらくはトンカツ難民となっていたのですが。。。
やっと、ストライクなお店を発見(o^-')b
見た目はショボいし(失礼!)、オヤジ御用達の雰囲気だし、トンカツ専門店でもない(夜は居酒屋)。
お店のネーミングも個人的には?で、たまたま覗いた感じでした。
ランチのロースかつ定食@714円をオーダー。
これが当たり!
衣サクサク、手際のよい仕事を感じます。
キャベツは大盛りだし、ランチライムはご飯お替わりもサービス、お値打ちの価格設定。
リピート間違いなしのお店です。
(近く奥様にも紹介予定。)
平塚で揚げ物とお考えの方に是非お勧めしたいお店です。
 

  • (説明なし)
  • A定食2022.12.13
  • ランチお得メニュー2022.12.13

もっと見る

6位

NARAYA CAFE (宮ノ下、小涌谷 / カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/10訪問 2015/10/30

奈良屋旅館への思いを残す足湯で寛げるカフェ♪ギャラリーも楽しみましょう。

○2015年10月29日
31日までのギャラリーは、2Fが画家・河原秀生さんの「FUJISAN」、ならやあん「四畳半」ギャラリーが陶芸家・河原美紀さん「DADASYAの陶器」展示です。
本日のスープセット@550円をいただきながら、まったりとした時間を過ごしました。
足湯もイイですが、大人はちょっとアートな気分もアリですね。
(芸術には疎いですが。。。)

〇2011年11月6日
家族3人で伺いました。
・2011年11月1日~2012年1月10日
 広瀬玲子個展「白と色」開催中。
 お店の雰囲気とよくマッチした個展だと思います。
・2011年11月1日
 新店舗「ならやあん」OPEN!
お土産に最適なクラフトグッズのお店です。
「ならやあん」窓から眺める紅葉が絶景です。
ますます魅力がアップ、箱根を代表するカフェとなっています。

〇2010年11月
日本を代表する行楽地、箱根の「奈良屋旅館」。
その昔私も利用したことがありますが、素晴らしい景観の庭園を持った施設でした。
開業以来300年の歴史があるこの老舗旅館は2001年5月20日閉館となりました。
閉館の理由は相続税と財産分与。
(※旅館はリゾートトラストが買い取り、現在はエクシブ箱根離宮として営業中。)
そして、その奈良屋旅館の従業員寮を改装してできたのがこちらのカフェです。
箱根登山鉄道宮ノ下駅下車、目の前にあるといっても良いロケーション。
この日はカフェラテ&ソフトクリームをオーダー。
足湯に浸かりながら、のんびりと過ごすことができます。
座布団などが用意されているのもうれしいです。
コーヒーが350円ですから、宮ノ下散策の際には是非お立ち寄りください。
ご主人が描く奈良屋旅館の再興(オーベルジュを検討している様子)、今後の進展に期待しています。
 

  • 本日のスープセット2015.10.29
  • ギャラリー案内2015年10月1日~31日
  • ならやあん「四畳半」(河原美紀)GALLERY2015.10.29

もっと見る

7位

BESNUG (大磯 / ハンバーガー)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/07訪問 2011/07/27

料理も雰囲気もイイ感じ♪本格派ハンバーガーショップ

噂を聞きつけて奥様と2人伺いました。
駐車場は狭い店舗横、またはダイレクトパーク、この不便さが最大の問題点です。
いかにもサーファーの内装も、排他的ではなく心地よい感じ♪
私はバーベキューバーガー@700円をランチセット(+350円)で、奥様はアヴォガドチーズ@1,000円を同じくランチセット(+350円)でオーダー。
出てきたハンバーガーは本格派。
おそらく牛100%、バンズもしっかり温かく、野菜他食材にもこだわりありです。
丁寧な作りは(当り前ですが)チェーン店とは一線を画す納得の料理。
久々に美味しいハンバーガーを食べた気がします。
個人的にはあまり欲張らずにバーベキューバーガーくらいの方が、食べやすくてちょうど良い感じかも。
リピート必至、西湘地区では唯一といってよい本格派のハンバーガーショップではないでしょうか。
 

  • 駐車場がちと厳しいのが難点
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

見晴し茶屋 (小涌谷、大平台、宮ノ下 / そば)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/06訪問 2014/06/02

箱根で一番の見晴らしを誇るこだわりの十割そば&湧水のお店

○2014年6月1日
とろろそばが食べたくなり、久しぶりに伺いました。
とろろそば@1,000円を大盛り(+400円)でオーダー。
増税もあり、ちょっと高くなったのはご愛敬。
やっぱり箱根でとろろは、こちらが最高だと思います。
ちなみにこちらのお店、全てのお水が湧水で賄われています。
そりゃぁ、美味しいはずですよね。

○2012年5月3日
私が箱根で好んでリピートするお蕎麦屋さんは、現在のところ杣の栖さんとこちらだけです。
5月とはいえ肌寒い日だったので、珍しく温かいおそばの気分。
山かけそば@950円を大盛り(+350円)でオーダー。
冷たいおそばと比較して、風味は損なわれますが、おそばのコシはしっかりあります。
のんびり寛ぎながらのおそば、この日もおばんざいをサービスいただきました♪

○2011年1月
箱根で一番美味しいそば店は何処か?
そんな疑問に(あくまで個人的な感想ですが)答えるべく、最近箱根のそば店巡りをしています。
こちらのお店も、№1候補の1店だと思います。
立地だけでもその素晴らしさが理解できるお店は、「見晴し」にお金を払うだけの価値があります。
晴れた日にはスカイタワーまで見渡すことができると評判です!
お昼過ぎに初めて訪店しました。
とろろそば@950円を大盛り(+350円)でオーダー。
蕎麦はなんと十割そば(ノ゚ο゚)ノ
1年くらい前から十割にしたそうです。
そばのカット、茹でるまでの時間に秘密があるそうで、しっかりしたコシのあるそば麺は逸品です。
そしてとろろのフワッと感♪
この微妙な感覚はこれまで食べた中で最高ランクです。
この日はアイドルタイムだったためか、お客様が少なく女性店主がおばんざいをサービスしてくれました。
これが自家栽培物も多く、絶品!
かなり得した気分となりました。
欲を言うとガッツリ系のメニューがないのが残念ですが、立地を考えると仕方がないかもしれません。
お店は旧東海道にぽつんとありますが、箱根のそばを語るうえで1度は試してみて欲しいお店です。
  

  •  とろろそば(大盛り) 2014.06.01  
  • 最高の眺望です♪
  • (説明なし)

もっと見る

9位

湯河原 十二庵 (湯河原 / その他)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/02訪問 2011/02/09

国産大豆を使用した美味しいお豆腐と小僧嫁さんのチャーミングな笑顔♡

これまでにも何度か伺っていますが、初めてレビューします。
湯河原のお豆腐屋さんなので、足繁く通うのは難しいのですが、機会があれば多少遠回りしても立ち寄るお店です。
この日は家族で訪店、絹豆腐@160円、生揚げ@180円、油揚げ@160円に豆乳おからどうなつ@110円を購入。
残念ながらアイスは売り切れてしまったとのことでした(ノ_-。)
こちらのお店の豆腐はほんのり大豆の甘さを実感できます。
豆腐以外の商品も、程よい大豆のアピールがイイ感じです♪
原材料に拘っているので、安心して食べれるのが嬉しいです。
特に子供にはどうなつがお勧め(°∀°)b
店主の奥様である小僧嫁さん(ご参照:http://ameblo.jp/yugawara-toufukozou-yome/)のチャーミングな笑顔が、さらに豆腐の美味しさをアップさせていること間違いなしです。
こだわりの安心豆腐を食べたい方、小僧嫁さんに興味ある方にお勧めのお店です。
 

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • 絹豆腐&生揚げ&油揚げ

もっと見る

10位

てっぱん食堂 たいあん (大磯 / お好み焼き、居酒屋、鉄板焼き)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2011/04訪問 2011/05/14

奥様も大喜び♪お洒落だし、雰囲気良いし、安いし、美味しいし。。。心射抜かれましたо(ж>▽<)y ☆

湘南ダックさん、ニーゲム大戸木さんのレビューを参考に伺いました。
(ニーゲム大戸木さんに至っては短期間に再訪、これは行くしかないです。)
ランチタイムに奥様と2人訪店。
駐車場は離れたところに1台、立地的にはけっして良くないです。
入口の扉を開けると、白、白!、白!!―――といった感じの店内。
清潔感があってお洒落。
豚入りお好み焼き@650円、神戸のそばめし@650円を目玉焼き添え(+50円)、たこ焼き6個@300円、コーラ@100円×2をオーダー。
シェアして食べるとちょうど良いタイミングで提供されませした。
どちらも美味しいですが、特にたこ焼きは絶品!
う~ん、正直夜に伺いたいです。
安いし、いくらでも食べれそう、飲めそう。
お店の接客も素晴らしく、応援したくなるような素敵なお店でした。
交通は不便ですが、関東初登場のお好み焼きを是非お試しあれ!!
 

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ