ゼミ鳥さんのマイ★ベストレストラン 2011

ゼミ鳥のレストランガイド

メッセージを送る

ゼミ鳥 (40代前半・男性・石川県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

4月末に大阪→松本へ移ってきて、今回は1~4月に大阪で出会った名店からランキングを作りました!
おそらくこの2011のランキングは大阪での集大成です。
このランキングに入っているお店は大阪にまた行った際に、是非とも寄りたいですね♪

マイ★ベストレストラン

1位

シンズキッチン (近鉄日本橋、日本橋、難波(南海) / インド料理、インドカレー)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

2011/04訪問 2011/06/10

【重要】これぞ求めていたインドの味!大阪一だと思います!

もう数回以上は行ってるインド料理店。というか、店長のシンさんには、インド旅行でも相談をさせて頂いたほどです(笑)

店は、地下鉄堺筋線「日本橋」駅で降り、堺筋を南へちょっと(3、4分かな)歩けばあります。ちょっとだけ奥まったところにありますので、注意が必要です。
店先にはインドのアクセサリーやらスパイスなんかが置いてあります。・・・雰囲気バッチリです♪

店内は昔のスナックを改造したような感じで、ソファとかカウンターとかいかにもスナックな内装(笑)

ここのオススメポイントはいくつかあります。

①本物のビリヤニが味わえる!
まず、ビリヤニというのはインド(他の国でもあります)での炊き込みご飯のことです。
“本物”と言いましたが、他のインド・スリランカ・ネパール・パキスタン料理店に行くと、簡易版であるチャーハンみたいなのが出てくるところが多いです。ケチャップベースだったりして、個人的には今一ハマりません。

ただ、この店は土日限定で正真正銘のビリヤニを作ってます!これが食べられるというだけでまず貴重です!

もちろん米は、バスマティライス(細長いインディカ米)ですし、ヨーグルトソース、カレーソースが付いてきて、これも本格的。
これが美味しいんですよねぇ~大阪でいくつかインド料理店に行きましたが、食べられるのはここだけです。

②粗いスパイスがネイティブ!
カレーの味が抜群に良いです!それも日本人に合わせたたカレーでもなければ、インドのレストランで食べるのともまた違う・・・上品でありながら、味に粗さがあります。本当にインドで現地の人が食べるようなカレーです。実際にスパイスもよく効いてて(≠辛さ)、これこそ本場の味!

量もしっかりあって、安いんですよね!ランチでもディナーでもしっかり食べられて、財布的にも助かる店です♪

③本気度が違う!
私は嫌な客なので、そこの店のメニューが一巡すると、メニューに無いカレーを当然のように言ってみたりすることがあります(笑)
以前、ヒマールチュリ 本町店で覚えた、「チキンハイドラバディ」を名前が格好良いので、どこでも注文!
ムガルでも試してみたんですが、メニューに無いんですとダメでした・・・というかこの対応が普通。

ここでも悪ノリして注文すると、
店主であるシンさんが出てきて、「どこで食べたんだ?メニューに無いけど、うちのカレーは大阪で一番美味しい!作るよ!」とシンさんを本気にさせてしまいました。→写真にも載せているんですが、おそらく20番目のかな。

食べてみると、確かに美味しい!コショウが効いたカレーなんですが、カレーのスパイシーさとコショウの香りがバランスが良くとられています。

④インドの方と話してみよう!
インド料理店とあっても、ネパールやスリランカ、パキスタンの人などが結構多いです。
ここの店は店主のシンさんを始めインドの方です。インド旅行準備で、インドビザ申請センター大阪でビザをとったんですが、
なんかここの店員さん見たことある人だなぁ~と思ったら、センターの人がバイトしてました(笑)

接客の感じも良いし、フレンドリーに接して頂けます。

あと、バイトの方で中国(だと思います)の方もいたり、面白いですよ!

⑤料理教室とか色々やってるよ!
ここでは、カレーの料理教室をやっています。
また、次回無料になるドリンクチケットがあったり、自分の家で作るようにスパイスの購入も出来、自分の好みを言って注文すれば調合もしてくれます。そしてパソコンの修理もやってくれたり・・・こういうところも好き☆

最後に、インドカレーと聞いて、辛いイメージをもたれる方が多いと思いますが、
この店は激辛とかいうようなことはもちろんありません。

私なんかはいつもベリーホット(すごく辛く)と頼むんですが、逆にシンさんに「これ以上辛くしたら味が壊れてしまう」と注意されるぐらいです(汗)

本物のインドの味を楽しみたいなら是非行ってみて下さい!
インドに実際に行ってカレーをたくさん食べましたが、ここの店以上のカレーに出会うことはありませんでした!
それぐらい美味しい!間違い無くオススメ出来るお店です。


※以下は、当店と直接関係の無いコメントになります。

ほーたーるのーひかーり、まーどーのーゆーきー♪

突然ではありますが、このレビューをもちまして、“大阪”でのレビューは一旦終了となります。
というのも、H23/4末にゼミ鳥は長野県に渡りました。・・・産卵の季節だからです(笑)

まぁ転勤ということで、すぐには戻ってきません!というか戻ってくることも無いかもしれません(遊びにはたまに行くかもしれませんけど)。

大阪には4年間住み、2年間ほどでたくさんのお店のレビューを書きました。
そして、マイレビュアーの方々にも色々とお世話になりました。本当にありがとうございました。

長野県でもこれから色々な店のレビューをアップしていきますので、引き続き私の稚拙なレビューにお付き合い頂けましたら幸いです。
・・・もう下書きいっぱいあるんですよね♪(笑)

以上です。

  • マトンビリヤニ、1,000円
  • なすびのキーマカレー、800円
  • 南インドスタイル魚カレー、800円

もっと見る

2位

とんかつ ひろ喜 徳庵本店 (徳庵 / 食堂、コロッケ、とんかつ)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/01訪問 2011/05/24

衣サックサクで中はジューシー!ハイコスパロースとんかつ!

食べログランキング、大阪とんかつ部門で断トツの1位の当店に行って来ました!
期待が自然と高まります!

店は平日の昼時でも満員!
タイミングが良かったので、それほど待たずに席につけました。

特選ロースとんかつ&海老クリームコロッケ定食を注文!
隣で食べてる人のクリームコロッケがとても美味しそうに見えたので、これも外せないなと!

注文してから待つこと10分ちょっとでしょうか、揚げたてが出てまいりました♪
ボリューミーな上に、もう見た目から美味しそう!衣が綺麗なきつね色で、揚げ具合が抜群なのは口に入れる前からわかります。
この店はデミグラスソースなんですね。私はとんかつのソースはどれでもいける方なんで問題無しです!いや、むしろデミグラスソースの方が好きかも。

まず、特選ロースとんかつから頂きます。
口に入れると衣がサックサク♪そしてその後に柔らかいお肉の歯応え。
そして肉から肉汁が溢れ、口中に豚肉の甘さが拡がって行きます。・・・幸せ♪

続いて海老クリームコロッケ・・・中を開くと(写真参照)美味しそうなベシャメルソースが顔を出します。
口に運ぶとベシャメルソースの甘さの中に、しっかりとした海老の香りがあって、もう最高!
トマトベースのソースをつけると、トマトの酸味がより甘さを引き立てます。

もう大満足!大阪1位の名に恥じない素晴らしい味でした。
そして、量も多いです。これでこの値段ならコスパ相当高いです!

大阪に住んでる方は是非足を運んでもらいたい店ですね。

  • 特選ロースとんかつ&海老クリームコロッケ定食1,040円
  • 特選ロースとんかつ&海老クリームコロッケ
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

多満喜 (心斎橋、長堀橋、堺筋本町 / 居酒屋、日本料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2011/02訪問 2011/06/03

また人には教えたくないお店が出来てしまいました♪

早速ですが、タイトルにあるようにホントにここはレビュー書きたくないなというぐらい満足したお店です♪

マイレビュアーのkazuchiさんに招待を受けまして、オフ会で行ってきました!

夕方までいつもの某先輩と日本橋からなんばをうろうろし、夕方に到着!
携帯のナビを使ったらそれほど迷いませんでしたが、建物の奥まったところにありますので、わかり辛いかもしれません。
・・・というか探さんといて(笑)

まぁそれは、さておき。

今回の「kazuchiの飲み会」の主旨は、“しぼりたての新酒が飲める!”というものでお声掛け頂きました(写真1~3参照)。
会が始まってからはとりあえず新酒が運ばれてくるまで、ビールやらお店にある他の美味しい日本酒やらを飲みながら、
これまた美味しい料理を摘んでいました。

始まってから2時間ほど過ぎた頃でしょうか、メインイベントである新酒が運ばれてきましたよ♪

早速、1口・・・。お~!これは素晴らしい!
まだしぼりたてだから、炭酸が残っていて、kazuchiさんが表現されていましたがチリチリします!
そして風味の爽やかなこと・・・口当たりも良く、飲み易くてすっかり気に入ってしまいました♪結局3杯ぐらい頂いてると思います。

美味しい料理もいっぱい食べ、お酒は美味しいし・・・文句はありません。

そして、写真を見てもらえばわかると思いますが、結構な量頼んでるんですよね。
これだけ食べて、6,000円ほどはとても安い!コスパが尋常じゃなく良いです!

お店の方もとても感じが良く、こういうお店こそ大切にしたいなと思いました。

店内はそれほど広いことはありませんので、大人数向けではありませんが、
2、3人でゆっくりと話しながら、美味しいお酒と食事を楽しみたいという時には間違い無くオススメです!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

中国菜 オイル (福島、西梅田、大阪 / 四川料理、中華料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/12訪問 2011/02/05

麻辣味を感じろ!本格四川麻婆豆腐!

アロム・ド・オル 福島店に寄り道してから某先輩と行きました。
とにかくめちゃくちゃ寒い日で店にたどり着くまでしんどかったです。

席待ちは無かったですが、ほぼ満席。人気があります!
店内もとても綺麗で、女性も入り易いお店だなと感じました。

中華料理屋の見極めは、麻婆豆腐でしています。
なので迷わず、四川麻婆豆腐ランチを注文!

先に注文されているお客さんが多かったので、10分近くは待ったと思いますが・・・待ってる間の香ばしい匂いにお腹がなります♪

料理が運ばれてきました!
見ただけできちんとした“四川”麻婆豆腐だと確信出来ます!

いっただきまーす!
まず、口中に唐辛子の辛さ辣味(ラーウェイ)とやや遅れて花椒の痺れるような辛さ麻味(マーウェイ)が広がります!
そして、挽肉、豆腐がそれぞれにきんとした存在感と、しっかりと味を主張し、どの味も負けないからこそ味に一体感があります。
最後に痺れが残って、また次の一口が欲しくなる・・・もうこれの繰り返し♪

いやぁ~これは美味い!
止まることなく、一気に食べてしまいました。

辛さもちょうど良く、一緒の先輩はもう少し辛めで調節していましたが、
結構辛いのいける人じゃなければまずは辛さそのままで試した方が良いと思います。

この味でこの値段ならコスパ良いです!
私の中で大阪で食べる麻婆豆腐では、暫定1位の店です!

最後にちょっとだけ、
写真にもありますが、蓮華デザインは良いんですが、個人的には小さく、厚いのでちょっと使い勝手悪かったです。
もうちょっと厚みが無い方が食べ易いのにな。

  • 四川麻婆豆腐
  • 四川麻婆豆腐ランチ、850円
  • 蓮華がちょっと小さい

もっと見る

5位

Revo 本店 (岸里、天下茶屋、北天下茶屋 / 洋食、ステーキ、ハンバーグ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/03訪問 2011/05/22

このメンチカツは絶品!他ではなかなか食べられません!【ミーツ・リージョナル「京阪神の洋食」掲載店の旅No.1】

ええと、正直レビュー書きたく無いです(笑)
というのも、ここのお店にはあまり来て欲しくない・・・ホント気に入ったんです(笑)

とりあえず、タイトルにもあるようにメンチカツを注文!
メニューにも書いてあるし、写真で見てもらってもわかるように“レア”ですよ、メンチカツのレアって食べたことありますか?ありませーん(笑)

塩とデミグラスソースで味わえます。塩ってのも珍しいですけどね。
とりあえず、塩だけで食べてみると・・・肉が良質!抜群に美味い!

そして、肉汁がほどよく口中に拡がります。
生きてて良かった!

写真ではわかり辛いですが、肉の挽き方が荒く、肉がゴロゴロしているんです。
フライにしたハンバーグのようなメンチカツはどこにでもありますが、こんな“肉を楽しめるメンチカツ”は初めて食しました。

デミグラスソースも良質で、塩で食べるのもデミグラスソースどちらも捨てがたい。

そして、ライスがお代わり自由です。それで980円!安い!
これこそ洋食屋ですよ!

ここよりも点数が高くて、「もう行かない」と思った店は多いですが、この店こそもっと評価してもらいたいですね・・・いやあんまり高くなり過ぎると客増えちゃうからほどほどに(笑)

家の近くに移転してこないかなぁ~。
とりあえず、気になった方は平日に行って下さい(笑)

【訪問履歴】
・H23/3~黒毛和牛100%の煮込みハンバーグ+チーズを頂きました。確かチーズが+100円だったと思います。美味しいんですけど、メンチカツに比べれば今一。細かくミンチしてあって、肉の味を感じ辛くなっています。デミグラスソースは美味しかったです!

  • 黒毛和牛メンチカツ980円
  • 黒毛和牛メンチカツ980円
  • (説明なし)

もっと見る

6位

鮨匠なか川 (北新地、大江橋、東梅田 / 寿司、日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/05訪問 2011/06/09

豪華海鮮ちらしがこの価格!?味、コスパ最高です!

インドから大阪へ無事戻ってまいりました!
大阪で後輩の家に一泊してから、大阪最後どこに行こうかなと考え、平日だし、前々から行ってみたかったこちらへ。
・・・もちろん、バックパック背負った状態で行きます(笑)

店に着いたのが、11時50分ぐらい。店はまだ席が空いていて、限定15食の「特製海鮮ちらし」もまだ残っていました!
もちろん注文♪

バックパックは邪魔になるので、奥に置いといてもらいました。

海鮮ちらしの前に、小鉢が二品出てきます。
1つは、生麩。もう1つが漬物。どちらも上品な味で、インドで大味ばっかりだったので(それも好きなんですが)、日本食の良さを改めて痛感しました。

続きまして、茶碗蒸し。餡のとろみと卵と出汁のバランスが素晴らしく、優しい味わいが口中に拡がります。

さて、漸く海鮮ちらしです。赤出汁も出てきました!
もう見た目だけで豪華。金粉が乗ってる料理なんてひさしぶりに食べるんじゃないかな♪
海鮮も色々入ってます。ええと、魚の名前がさっぱりなんですが、イクラとマグロ、白身、タコ、イカ・・・じゃなかったかな。
けど、見た目にはだまされまへんで!似非道民なんですから、美味しい海鮮は今までいっぱい頂いてます。

さて、どんなお味か一口目・・・。

おー、美味しい!平たい表現ですが、臭みなんかもちろん無く、味もそれぞれの具材で喧嘩するかなと思ったんですが、問題無し!
それぞれ1つ1つの具材を味わうのも良し、合わせて頂くのも良しという感じです。
醤油がうっすら付いていて、自分でも調整出来るように醤油を出してもらうんですが、私はほとんど使いませんでした。

いやぁ~満足です!

最後に、シャーベットを食べ、ご馳走様♪
帰り際に、店の方とインドに行ってきた帰りなんですと言ったら、「(バックパックだから)どこか行かれてきたんだとは思いましたが、まさかインド帰りとは思いませんでした。インド帰りで来られたお客さんは初めてです」と言われちゃいました(笑)

そして、店を後にし、大阪から北東に向かうバスに乗るのでした。

  • 特製海鮮ちらし
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

らくしゅみ (西大橋、四ツ橋、心斎橋 / カレー、インド料理、ネパール料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/03訪問 2011/06/07

“隠れた”名店!良い辛さだ!

いやぁ~仕事で成功した時のカレーってほんっとうにいいものですね~(水野晴郎風)♪
ちょっとこっち方面に来ることがあったし、カレーも食べたいしということで、以前マイレビュアーのkayopppeさんに聞いたこちらへ。

車で営業してますので、近くのコインパーキングに止め。
住所とカレーの匂いを辿りながら店発見!カレーハンターなのですぐにわかっちゃいます(笑)
ただ、嗅覚を使わずに普通に探すとなるとなかなか見つからないかも・・・いや、ちゃんと住居表示見つつ行けばそんなに迷うこと無いと思います。

12時ちょっと過ぎに行きましたが、席はほぼ満席近くまで埋まっていました。
店内は薄暗く、個人的にはこの雰囲気結構好きです!

さて、メニューを見ると、ここはワンプレートで2種類のカレーを楽しめるようです。そして隣の人の食べているカレーを盗み見ながら、「ここは肉系のカレーが良いな」と第六感で感じ取ります(笑)

まぁ食べてないんでなんとも言えませんが、カレーの感じがダルやパラックっぽく無くて・・・。
チキン、キーマ、カシューラムの優柔不断ルーレットに突入!

考えること3秒、ド定番のチキン、キーマに決定!店員さんにオーダーすると、チキン無いかもって早速言われちゃいます(´・ω・`)ショボーン

ちょっと面白かったのが「チキンが無かったら変わりに何にされますか?」というメニューの取り方をしていました。
ということで、カシューラムに。

待つこと10分強で、カレーが運ばれてきました。

残念ながら、やっぱりチキンはもう売り切れで、カシューラム、キーマ・・・そして「一人前は用意出来ないけど、一口分サービス」みたいな感じでチキンがライスの上にちょこんと♪ありがとー!すっごい嬉しかったです。

さて早速食べていきます!

まずサフランライスを頂きます。ふつうセットのライスの量は尋常じゃ無いですね。かなり量が多いです!私もかなり後半きつかったので、小食セットが他の店のふつうぐらいなんじゃないかなと思いました。

ライスは、食べた感じだとインディカ米、ジャポニカ米をブレンドしてるっぽいです。
悪く無いけど、日本人に合わせてるっぽい感じでちょっと残念。上級者向けにインディカ米オンリーを注文出来たら良いのになぁ~ドラえもん。

さて、カレー突入!
辛さはちょうど良いです!イメージでは、市販の中辛~大辛ぐらいかな。
じわじわ来る辛さで食が進みます。

スパイスは、結構これも効いています。ただなんなのかがわからない・・・。

個々の味ですが、

カシューラムは、他のに比べればちょっと辛さを抑えたカレーで、ラムの独特の味わいを引き立てていました。
ラムは一口大でごろごろといっぱい入っていて、満足!
カシューナッツの食感の面白さと、香りはラムの臭みを抑えてます。

キーマも美味しい!定番なので他の店との比較に使いますが、
ここのキーマは食感からなのか、挽肉の存在感を全面に押し出しているって感じでは無いですね。
もちろん旨みはカレーに溶け込んでるんでしょうけど。

チキンは、やっぱり一口だったのでわからない・・・美味しいのは間違い無いんだけどやっぱりもうちょっと食べたいな。
ただ、チキンそのものをごろっとサービスして頂けました。

とりあえず一気に食べました。
私は代謝が良過ぎて汗だらだらでした(笑)とりあえずここは女の子とは行かないようにしないと・・・。

あ~美味しかった!満腹です!ごちそうさま~♪

これで1,000円は安いですね!コスパは相当高いです。
コインパーキングで400円とられましたが、嫌な気分が全くしませんでした。

とりあえずもう一度来てみようと思います!

  • ふつうセット(左からカシューラム、キーマ、おまけのチキン)、1,000円
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

アドゥマン 九条店 (九条(阪神)、九条(大阪市営)、ドーム前 / カレー、タイ料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2011/04訪問 2011/11/11

美味しいし、ハイコスパなアジア料理食堂!

先輩と行って来ました。

店は路地裏食堂というだけあって、わかり辛いかも。
店内は広くは無いですが、アジアの雰囲気が程よく味わえる素敵なお店です。女の子にオススメかな。

さて、料理ですが、美味しい!そして割りと安め!
他のアジア料理店だと、日本人に合わせすぎて、パクチーの香りがしないってのが多いですが、ここは“香草爆発!”ってぐらい強烈です!

私も一緒にいた先輩もパクチーは全然おk!なのでいれてもらいましたが、
マスターには「パクチーいれても大丈夫ですか?」と確認されましたので、苦手な人は抜いてももらえるようです。

カレーとかメニューもまだまだあったみたいだし。最低でももう1回は行って来ます!

【訪問履歴】~既に5回以上行ってるので更新中止。気が向いたら書いてます。
・H22.7.23
2回目の訪問。ちょいちょいつまみながら食べーの、飲みーの。相変わらず安い!ただ気付きましたが、つまみのメニューのバリエーションはそれほど多く無いです。

・H22.9.18
とうとうグリーンカレーに挑戦!いつも他のお客さんに出してるのより辛めでと注文すると、私にとってはちょうど良い辛さで美味しかったです!とにかくここは安いし、量も多い!もう何回も来ているのもあって評価を上げました!

・H23.2.23
年明け始めてかな。デジカメを持っていたので、いくつか撮りました。今までの携帯カメラよりはマシだと思います。

・H23/4
転勤するので、おそらくラスト訪問。結構行きましたね。美味しかったし、コスパ良かった!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

フレンドシップ (森ノ宮、玉造(大阪メトロ)、大阪城公園 / 洋食、ハンバーグ、コロッケ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2011/02訪問 2011/02/14

1人で入り易い!美味しい洋食屋♪リロクラブも使えちゃいます!

試験前ということで、酒は一切絶ち、食事だけ。

実は前に一度、1コ上の先輩、後輩と行ったことがあります。
1年以上前の曖昧な記憶では、あんまり・・・って感じだけど、とりあえずここまで来たし入店。

一番色々食べれそうなC定食を注文♪

C定食の内容はこちら。
・手ごねハンバーグ
・エビフライ
・エビクリームコロッケ
・甘鯛白身フライ
・ライス
・みそ汁

待ち時間は10分ちょっとぐらいでしょうか。
プレートにいっぱい載った定食登場!(写真参照)

まずは、ここの一押しでもある手ごねハンバーグから。
手ごねならではのふんわりとした、食感。
平べったくなく、まるっこいので肉汁が、じゅっわぁ~。
更にデミグラスソースのまろやかな甘みが合わさって、美味しい!

お次はエビフライ。
衣はサクッと中のエビがプリップリ!サクッと揚がってるからしっぽまで食べ易いですよ~。
エビフライに欠かせないタルタルソースも美味しいです(お願いすればタルタルソースは増やしてもらえます)。

エビクリームコロッケ。
ホワイトソースが抜群!コロッケの衣と、なかに入ってるエビ、どれも良いバランス。
特にホワイトソースの“かたさ”が個人的にはピッタリでした。

甘鯛白身フライ。
白身フライで、あんまり美味しいことに出会ったことないんですよね。
ただ、ここのは美味しいんです。
鮮度が違うような気がするのと、油加減がちょうど良いのかと思います。実はこの4品のなかで一番気に入ったかもしれません。


これで1,300円なら文句はありません!個人的には行列が出来るビフテキのHibio スエヒロよりずっと美味しかったし、良かったと思います。

雰囲気も派手さは無いですが、落ち着いた作りで、店内も割りと広く、ゆったりと出来ます。
1人で食事にこられてるお客さんが多かったです。確かにこのお店なら1人で食事していても気兼ね無く食べれそうだなと感じました。

最後に、タイトルにもありますが、リロクラブが使えます!1,000円以上で100円引きらしいです。
今回結局1,200円で食べれました♪

【訪問履歴】
・H23/2
ハンバーグカレー大盛り1,000円を食べました。カレーライスは大阪のフルーティーカレーで個人的にダメでした。残念。

  • C定食1,300円
  • ハンバーグカレー大盛り1,000円
  • (説明なし)

もっと見る

10位

ラーメンつけ麺 笑福 西本町店 (本町、阿波座、西大橋 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2011/03訪問 2011/03/19

二郎系その迫力と馬鹿さ加減を楽しむ!取り皿があって食べ易いのもGOOD!

はいはいー、地下鉄中央線の定期を持っていますが、何を血迷ったのか自転車で本町まで行ってきました!
というのも、当初行こうと思っていたなにわとんこつらーめん 大正橋まんてんが閉まってたんです。13時ぐらいに行ったのに。

さて、もう写真見て頂ければわかりますが、二朗系です。
とりあえず、麺が見えん!
正直、最近は「量より質」に感覚がシフトしてますんで、別にそんな量もいらんわけですよ。
ただ、二朗系来たら、「増し増し」を頼まなっ!ということでノリで行きました。

私が食べたのが、ラーメン野菜増し増しニンニク、650円
いつも出てくる某先輩が、ラーメン全部増し増しニンニク、豚、850円

とりあえず、迫力とこの馬鹿さ加減は素晴らしい!
まず野菜(ほぼもやし)をバリバリ食べて行きます。え~ある程度進むと飽きてきます(笑)

ここのお店が嬉しいのは、取り皿をこちらが言わなくても出してくれること。
これは結構ポイント高いです!

で、もやしをその取り皿に少し(と言っても結構大量に)移動。

麺を頂きます。太麺です。食べ応え抜群。
スープは割りとあっさり。全部増しにしなかったからかもしれませんが、ちょうど良かったです。

とりあえず食べ始めて満腹中枢の働くまでの20分が勝負なのでガンガン食べて行きます。
この時点で、自分が何と戦っているのかわからなくなってきます(笑)

フードファイト終了~!なんとか完食出来ました!
なんか達成感を感じました(笑)それだけで満足です。

食べ終わった後はさすがにお腹パンパンですが、ほとんど野菜(限り無くもやし)なので、あまりもたれません。
味の総合的な評価は「普通よりちょっと美味しい」というのが一番適当だと感じました。わかり辛くてスミマセン。

なんかむしゃくしゃしたり、しばらく何も食べてないという状態の時に行くのがベストタイミングです!

【訪問履歴】
・H23.2.18再訪。
戦いに行きました!仕事で気合いが入ってないと感じたからです(笑)
ということで、今回は大ボスの「ラーメン全部増し増し+豚(チャーシュー)、850円」に挑戦!
と食べる前に、店員さんこぼし過ぎです。元々こぼれやすいのはわかりますけど、今回はちょっと酷い。悪夢だったのは私のラーメンを店員さんが置いた時に、隣に座ってた客の鞄に少しかかっていました。要注意です!

ラーメンは前と同じくガシガシ食っていきます。結構余裕で倒せました。ニンニクとかアブラをこの前はここまで入れなかったので、それが今回は原動力となったのかもしれません。

とりあえずお腹が破裂しそうになりならが帰りました。
今回気付いたんですが、増し増しだと取り皿が出てくるようです。

次こそはつけ麺行ってみたいですね♪

・H23.3.15再訪。
また出陣。今回は辛みそラーメンの全部増し増し。辛みそもなかなか美味しかったです。
もう全部増し増しはノープログレム!もう敵では無い。

  • ラーメン野菜増し増しニンニク、650円
  • ラーメン野菜増し増しニンニク、650円
  • ラーメン全部増し増しニンニク、豚、850円

もっと見る

ページの先頭へ