ゼミ鳥さんのマイ★ベストレストラン 2013

ゼミ鳥のレストランガイド

メッセージを送る

ゼミ鳥 (40代前半・男性・石川県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

松本の店“のみ”でのベストレストランです!

今回の選考基準は、以下の通りです^^

・味、コスパ重視。

・常連となっている店は除外。

・有名店、知名度の高い店は劣後。

マイ★ベストレストラン

1位

イタリアンおりべ (松本、西松本、北松本 / イタリアン、ピザ、パスタ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/04訪問 2013/04/08

ハイクオリティー、ハイコスパの石釜ピザが最高!松本に住んでいて食べないのは勿体無さ過ぎる♪

4/7(日)、13時半過ぎ訪問。

店内はほぼ満席でしたが、タイミング良く、カウンターの一席が空いており、案内されました。
それも気品ある美しい女性の隣でもあり、最近とみに「日頃の行いが良い」と感じます(笑)

ランチメニューを丁寧に案内頂いた後、「難しいことを聞きますが、パスタとピザどちらがオススメですか?」と質問すると、
「えー、個人的な意見になりますが、ピザの生地は特にこだわっておりまして、お試し頂ければと思います」との回答。

・・・完璧だよ!感動した!気持ち良く「ピザランチ」を注文♪

「え?それぐらい普通じゃない?」っていう声もあるかもしれませんが、
松本できちんとした返答って少ないですね・・・大概、「どれもオススメですよ」って^^;

まだ、私よりも若く、新人っぽい男性の店員さんでしたが、
咄嗟にこの返答が出来るのは素晴らしいと思います、サービスは☆5.0を付けました♪

・ピザランチ、1,350円
 注文から、2、3分でまず「ドリンク(ウーロン茶)」と、
 「オードブル・スープ・サラダの盛り合わせ」が出てきました。

 オードブルには、
 「サーモンとマスカルポーネのカナッペ」、「タコのマリネ」が出てきました。
 素材の良さ、旨味が活かされていて、美味しかったです^^

 ピザは注文から15分かからずに出てきました。
 「ハーブソーセージとほうれん草/マルゲリータのハーフ&ハーフ」

 確認をしてから、カットしてくれます♪
 私は、カット前に写真を撮らせて頂きました・・・お忙しいだろうに、嫌な顔せず対応頂いた女性シェフに感謝♪

 マルゲリータ。
 シンプルに、トマト、チーズ、生地の味を楽しめるのでこれは外せない。
 生地は、もっちもちで厚みもバッチリ!そして、芳醇な小麦の香りが口中に広がります♪
 後味にちょっとだけ残る焦げの感じも含め、美味しい!

 トマトの酸味がほど良くアクセントになり、飽きが来ない!
 素晴らしい一品でした^^

 ハーブソーセージとほうれん草。
 ソーセージよりもフレッシュなほうれん草のインパクトが強い一品。
 ほうれん草のこのフレッシュさに、チーズがマッチして旨過ぎる!
 
 素材にもこだわり、調理も素晴らしい・・・そして、この値段は安い!大満足です♪

ご馳走様でした!私の「マイ★ベストレストラン 2013」に入るであろうお店だと思います。
雰囲気も良いので、また彼女とも来たいですね☆

なぜ、こんなに美味しく、安い店が、総合で☆3.13(H25.4.7、ゼミ鳥口コミ投稿前)なんでしょ!?
信じられません!もっと評価されて良い店だと思います。

最後にちょっとした情報等で締め括りましょう。
食べ切れない場合は、残りをテイクアウトしてくれます。
「1人で行っても、少食だから食べ切れない」という方もこれで問題ありませんね!

ここからは、この店のこととは、関係ありません。
全くの偶然ですが、行き付けのバー「スコール」のマスターと店で会いました^^
前日が誕生日だったということで、ご家族とのお祝いも兼ねてだそうです♪

店のチョイスはバッチリですね^^改めまして、お誕生日おめでとうございます☆

  • ハーブソーセージとほうれん草/マルゲリータのハーフ&ハーフ
  • ハーブソーセージとほうれん草/マルゲリータのハーフ&ハーフ
  • オードブル・スープ・サラダの盛り合わせ

もっと見る

2位

鬼やん (北松本、松本、西松本 / ラーメン、中華料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/02訪問 2013/02/27

味に、ボリュームに大満足間違いなし!カタヤキソバが旨過ぎる♪

松本の友人から「ここのカタヤキソバが旨い!」と聞き、一緒に行って来ました^^

1月の3連休中日、13時半に店に入りましたが・・・満席です!繁盛していますね♪

テーブル席に着き、カタヤキソバとギョウザを注文。

まずは、ギョウザが注文してから10分経たずにやってきます。
皮がもっちもちで、餡もぎっしり入った食べ応え満足なギョウザです♪
餡は、肉と野菜(キャベツ)の配分が良く、ジューシーだけど重過ぎないのが美味!

そして、ギョウザが来てから間もなく、カタヤキソバも来ました。
とにかく早い!客を待たせないってのも嬉しいですね。

まず、カタヤキソバの見た目のインパクトがすごい!
「大盛りと間違ったのかな?」って思わせるほどのボリュームです♪

そして、ただ量が多いだけじゃありません。
あんかけの旨いこと!
たっぷり入った野菜はシャキシャキ感がほど良く残っていて食感が良く、
チャーシューも分厚いのが入っており、具材にも大満足です^^

麺は、太麺であんかけとの相性も良く、食べ応えがあります。

美味しかったぁ~♪けど、このボリューム女性だと結構きついかもしれませんね。

メニューも結構あるし、これは他の料理も期待出来そうです!

【訪問履歴】
・H25.2.27平日、13:30ぐらい。また、カタヤキソバ食べちゃいました(笑)

  • カタヤキソバ、900円
  • ギョウザ(5ヶ)350円×4
  • スープ

もっと見る

3位

福州軒食堂 (松本 / ラーメン、食堂、焼きそば)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/04訪問 2013/04/13

旨い!このラーメン松本一かもしれない!?

土曜日の12時半。午前中会社に顔出した後、ぶらぶら自転車でランチするところを探索・・・、
当初は、向かいにある「本郷食堂」に行こうと思ってたら、こちらを発見!

暖簾をくぐり、店に入ると・・・「狭っ!」って、危うく声を出しそうになりました。

カウンター席に着き、メニューに目を通します。
ラーメンに、丼物・・・。
あれ?「中華大衆」、「中華料理」って看板、暖簾には書いてあったような^^;

「ラーメン屋じゃねーかっ!紛らわしいな!」とちょっとがっかりしりましたが、
「チャーシューワンタンメン」を注文!

・チャーシューワンタンメン、700円

20分ぐらいで着丼・・・さすがに遅いよ!

なんでも、店主の奥さんが本日休んでいるためとのこと。
まぁ、致し方ない!店主も物腰の柔らかい方で、何度も謝ってたし、許す!^^

「おー、何このビジュアル!・・・良いねぇ~♪」ってのがファーストインプレッション!
チャーシューが特徴的ですよね^^
焼いて作るタイプで、更に照りなし・・・これは果たしてチャーシューと呼べるのであろうか?(笑)

さて、スープは、・・・うめぇ~っ!なんだこれ!
あっさりの鶏がらベースですが、コクがあります♪

これきっと、チャーシューの脂だっ!
直前に焼くタイプなんで、脂の甘さがスープに出るんでしょうね^^

ややしょっぱいと感じる方もいるかもしれませんが、私は大好きです!

麺は、縮れ中細麺。

ほー、食べた感じは、このあっさりスープの割りには、太い麺を使っているかな。
透明感のある、もちもちしたタイプで、スープとの相性はバッチリ!

量も結構多いですね!コスパも良いです♪

さて、チャーシューですが、厚みがあって、食べ応え十分!
焼き加減が良く、とても香ばしいんです^^

ワンタンは、このチャーシューの存在感には負けちゃうんですが、
つるつるっと食べれて、食感が楽しい♪
もちろん、味も美味しいんですけどね☆

いやぁ~完成度高いわぁ~♪口コミ1件もないけど^^;
ご馳走様でした☆


・・・これで終わりません。

更に、このラーメンだけでも十分なコスパですが、
ちょっとした煮物と、食後のコーヒーを出してくれました!

回転悪いなぁ~と経営目線では思いましたが、客としてはこんな良い店はありません♪

なんでも松本市役所の方がよく来られるようです。

「さぁ~て、松本城の桜でも見て行くかな」と店を後にするのでした。

  • チャーシューワンタンメン、700円
  • チャーシューワンタンメン、麺持ち上げ
  • ワンタン

もっと見る

4位

胡魯 (西松本、松本 / 海鮮、日本料理、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2013/09訪問 2013/10/01

新鮮且つ丁寧な海鮮料理が食べれる雰囲気良しの割烹♪

土曜日、21時ちょい前に訪問。

特に行く当てもなく、駅に向かって歩いていると、おっ!ゼミ鳥アンテナがビビビビビ!(笑)

前日疲れている上に、呑み過ぎて、一日中体調悪かったため(二日酔いとも言う)、
あっさりしたもの・・・いや、和食が食べたかったんですよね♪

店は綺麗で、「む?ちょっと敷居が高いか?」と一瞬思いましたが、
店頭に、本日の献立が置いてあります(一番最後のメニュー写真参照)。

これぐらいなら予算的にも大丈夫・・・安心したぁ~^^

店に入りカウンターに案内されます。
店内も綺麗だし、落ち着いていて雰囲気良いですね♪

さてさて、何から頼もうかな?

・ビール、お通し
 まずは、ビールを注文。
 残念ながら瓶は置いてないとのことで、生になりました><
 
 お通しは、おそらく自家製の豆腐。
 食感は市販よりも、やや硬めで、大豆の風味が強く、美味しいです^^

 この時点で、料理が期待出来る!
 ただ、このビールとお通しがいくらなのかは不明で、
 支払いから逆算すると、合わせて、1,120円・・・う~ん。
 これでコスパは3.0となっています。

・なめろう、680円
 一品目はこれ!
 味噌が甘めですが、味が濃過ぎず、上品な味わい。
 
 みょうが、大葉を好みで混ぜれば、
 元々ほとんどない魚の臭みがより感じられなくなり、食べ易いです♪

・一の蔵、一合700円
 ビールが終わったので、日本酒入りまーす!(笑)
 辛口で、これ好きだな♪

 そしたら、他のお客さん注文してたんですけど、
 私で最後でした・・・あまり良い性格してないかもしれないけど、
 ちょっとこういう時嬉しくありません?(笑)

・丸茄子の海老と帆立のおぼろ餡かけ、720円
 餡は上品なんだけど、優しい味わいで、ほっこりする♪
 あられが良いアクセントになっていて、食感の面白さ、香ばしさが
 餡全体の味わいを引き立てています!

 そして、その餡にくるまった・・・、
 
 甘く大きな茄子!食感を残した感じなのに、青臭くはなく、美味しい♪
 この大きさは匙では無理、箸を使ってがぶりと行きましょう!(笑)
 なんだか、しっかり野菜を食べてるなぁ~って気持ちになりました(酔っています)!

 帆立は小振りですが、味がしっかりさん!

 海老はぷりぷりとしていて、餡たの相性も抜群!

・新さんまの炙り 肝正油で、750円
 腹具合で言えば、蛇足の最後の一品。
 いや、美味しい料理が多かったのでね、ついつい。

 新さんまは、脂がのっているから、バーナーで炙ると、
 香ばしく、旨味が生よりも強くなっていました^^

 肝醤油は濃く、さんまに負けない!
 口の中で、力対力の全面戦争が始まるんです!(笑)

 そこに、しょうが投入!・・・臭み飛ばす!
 とどめに一の蔵投入!・・・和解!

 (笑)

 なんか「孤独のグルメ」に感化されているような・・・^^;

ご馳走様でした!

いくつか最後に補足を・・・。

・深目の灰皿があるんですが、水を入れて欲しいです。
 火が消えないし、深いから消すのも難しい><

・カウンターの椅子が座り心地良いです♪

味、雰囲気だけでなく、接客も良かったので、再訪したいと思います^^

  • 丸茄子の海老と帆立のおぼろ餡かけ、720円
  • なめろう、680円
  • 新さんまの炙り 肝正油で、750円

もっと見る

5位

とりでん (松本、北松本、西松本 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 2.0
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2013/10訪問 2013/11/09

地元密着型!適当そうな親父が作る、雑だが旨い中華そば!

日曜日、17時。
NEZ BARのマスターに以前から薦められていた店で、ようやくの訪問。
16~17時の間は、休憩なのか準備中となります。

暖簾が掲がると同時に入店。当然ながら他の客はいません。
ただ、私が入店してから常連らしい客が別々にちらほら、数人は来たかな。
まだ17時ちょっとですよ・・・なかなかに人気あるんだなぁ~^^

壁にあるメニューを眺め、チャーシューワンメンを注文!
「今日はチャーシュー終わっちゃった!けど、わんたんはある!」って親父の雑な返答あり><
ということで・・・。

・わんめん(わんたんめん)、850円

 見た目きったねぇ~中華そば!それが第一印象です(笑)
 小汚い親父が作ってるんですが、それが料理にも出てます!

 スープはラードたっぷり鶏がらベースと、野菜の甘みか?
 なんか灰汁みたいなの浮いてるし^^;
 よーく写真見てみると、小さい黒い点が確認出来ると思います。

 けど、そんな見た目に反して、味わい深く旨い!
 これは病みつきになるのもわかる♪

 麺は中細縮れ。
 スープが良く絡むし、相性は良い^^

 トッピングは野菜多めで、ここが一番雑!(笑)
 
 なんかニンジンとか切れ端みたいなの入ってるし、
 ネギは細かくしているから、味がスープに対して辛過ぎる感もある。

 チャーシューは切り方が雑だけど、味がしっかりしているタイプで旨かったです。

 わんたんはとりあえず大量!嫌がらせみたいだし、肉が入ってないような皮だけなのもある^^;
 メンマもこんなもっさり入ってるの初めて見たわっ!

 そもそもトッピングの量は、親父の適当な目分量と、狂ったサービス精神で構成されてるから、
 中華そば一杯ごと全然違う、要はムラがあると思う。

くっそー悔しいけど、確かに旨かったよ!満足だよ!ごっそーさん!

ここは正直、女性ウケは悪いと思います。あと、綺麗好きも絶対無理!
あと、“いらち”な人も・・・親父注文入ってるのに、新聞見続けてたりするんで(笑)

ただ、この味は一度試す価値ありますよ!
今度は、チャーシュー切らせないでよっ!^^

  • わんめん(わんたんめん)、850円
  • わんめん(わんたんめん)、麺持ち上げ
  • (説明なし)

もっと見る

6位

オールドパル (松本、西松本、北松本 / バー、カフェ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2013/04訪問 2013/04/22

長野県で食べログ最高点のバー!

食べログ本部主催「長野オフ会」の2次会で利用しました。

雰囲気は申し分無いですね^^
結構暗めで、食べログレビュアー泣かせではありますが、
ムードがあり、デートで使いたいと思いました♪

・アルフィー
 パイナップルのフレッシュカクテル♪
 生の果肉を絞っているから自然な甘みだし、女性ウケ良さそう^^
 甘過ぎず、さっぱりしているので、気に入りました☆

・エメラルドクーラー
 私がバーに行ったら必ず頼むやつ(笑)
 ジンベースにミントを使うので、さっぱりします!

どちらも美味しかった♪
これは新たな彼女を作って、早々に来なくては行けませんね☆

  • アルフィー
  • エメラルドクーラー
  • (説明なし)

もっと見る

7位

燕黒 (梓橋 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/01訪問 2013/01/25

あっさり、それでいて濃く深い燕三条系ラーメン!

平日の昼利用。

以前、あずさ川らあめん つきだったところで、店名、内容を替えてオープンした店だそうです。

12時ちょっと前の入店でしたが、お客さんはそこそこ入っています。
カウンター席につき、スタンダードな「燕黒らあめん」を注文!

10分かからずに着丼。

見ての通り背脂チャッチャ系で、煮干しの良い匂いが食欲をそそります(苦手な人も多いかもね)。

まずは、スープ。
見た目よりもあっさりしていて、濃く深く美味しい!
口に入れると、最初煮干しの風味、その後に背脂の甘みが広がるという感じです。

煮干しラーメン玉五郎 六代目 本町店と比較すると、豚骨とのダブルスープじゃないから、もっと煮干しが強いかなと思ってたんですが、ほど良い感じで好みです♪

凌駕IDEAの煮干そばよりは安いし、旨いってのが正直な感想。

麺は、縮れ、太め、やや平打ち。
スープとの絡み、相性に問題無く、結構食べ応えもあります。

トッピングもバッチリでしたよ!
チャーシューは、あまり脂身が少ないタイプで、柔らか過ぎず硬すぎず。
岩のりも風味を高めるのに一役買ってます!

で、燕三条系の特徴でもある玉ネギが美味しかった。
ちゃんとアクセントは効いてるけど、辛過ぎず、匂いも気にならない感じ。
これなら昼に食べても大丈夫だと思います^^

いやぁ~満足です!・・・で、口コミ書いててビックリしたのが、評価が☆2.84と低いこと。
あれぇ~あんまり受け入れられてないのかな?
私の感覚だと最低でも、3.3以上は行ってもおかしくない感じなんですけどね^^;

店の方の感じも良かったし、燕三条系はここら辺ではそんなに無いと思うので、残って欲しい店だなと思いました☆

  • 燕黒らあめん、680円
  • 燕黒らあめん、麺持ち上げ
  • (説明なし)

もっと見る

8位

華陽麺坊 (北松本、松本 / 中華料理、ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/04訪問 2013/04/29

清潔感ある本格中華食堂!ひさしぶりのコスパ満点です♪

土曜日、14時50分訪問。
閉店間際にスミマセン><

友達から「麻婆丼が美味しくて、量が多いのに500円しない店がある!」と聞いていて、
以前から気になってた店です^^

席に着き、「麻婆丼」だけでは物足りないかもと思い
(閉店間際に入っておいて、麻婆丼だけってのも失礼かなと思ったってのもありますが)、
「華陽太餃子」も注文!

店内は、シンプルなインテリアに、綺麗にしてあって、とても清潔感あります。
これなら、女性とも来易いですね♪

・麻婆丼、460円
 写真だと伝わり辛いかもしれませんが、結構大きな丼に入ってます!
 こ、これで460円!?安い!安過ぎる♪ハラペコちゃんには嬉し過ぎる!(笑)

 味ですが・・・四川風ではないけど、結構スパイシーで、醤が効いてる♪
 風味から甜麺醤が強いのかな?コク深い味噌の感じが印象的です。

 割りと粘度高めかな。

 辛さは常人であれば十分か、辛いぐらいかと思います。
 私は、ちょっと物足りなくなって、更にラー油使いましたが^^;

 いや、美味しい上、コスパも高い!大満足です♪

・華陽太餃子3コ、260円
 1皿の個数が3コから最大6コと選べるようになってます^^
 自分の腹具合で1皿の個数選べるのは嬉しいですね☆

 結構大きめのやや平たい餃子。
 イタダキマース!
 おーっ!すっごい肉汁!皮もっちもち♪
 うまーっ!

 皮が特に特徴的で、厚みがあり、食感が楽しいですね!
 これで1コ80円ちょっとと考えれば、
 「中国料理 九龍」の餃子なんて、ただ馬鹿高いだけのバラバラ餃子!

ご馳走様でした!美味しかったです☆

店主(シェフ)は日本の方ではないと思われます。
接客も感じが良かったし、また行きますね♪

次は、“大人気”の「魚介麺」を試したいな^^

  • 麻婆丼、460円
  • 華陽太餃子3コ、260円
  • 華陽太餃子

もっと見る

9位

きまはち商店 (村井 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/04訪問 2013/04/06

ベースの“豚骨”の完成度が高いから、つけ麺も旨い!

平日14時ちょっと前に、入店。

カウンター席に案内され、「食べログレビュアー的には、きまぐれ八兵衛とは違うのを行きたいな」と、
プロ根性(×)から、つけ麺に挑戦!数量限定の「特節つけ麺」を注文しました♪

注文から10分程度で着丼。
つけ麺なんで、やっぱり茹で時間がかかる分、博多細麺のよりは遅くなります。

・特節つけ麺、900円
 麺は、つるつるとしていて、それほど風味は強い方ではありません。
 製麺は、ここなのかな?それともきまぐれ八兵衛でやってるのを運んでるのかな?
 とにかく、味はなかなか良いです♪

 つけ汁は、豚骨に節?魚粉?がたっぷり入ってます!
 なので、クリーミーさの後に、ざらざらとした食感が残るんですが、これは好みが分かれるところかと・・・。
 けど、タイトルに書いての通り、ベースの豚骨スープがしっかりしているから、間違いなく美味しい!
 
 豚骨<節の香りになってますので、節系苦手な方は注意が必要!
 豚骨も、節も大好きな私としては、大満足なつけ汁となっております♪

 麺、つけ汁の相性は抜群^^つるつるしているのが、このつけ汁には良いんですよ!
 節が多いつけ汁なので、ごわごわした麺だと食感が悪くなってしまうんじゃないかなとイメージしました。

 トッピングのチャーシューもたっぷり入っていて嬉しいです!
 バラチャーシューに、ももチャーシューの細切れ?も入っています♪
 味の濃さ、脂の乗り方もちょうど良く、旨い!

 トッピングのボリュームの良さ、スープ割りがないことを考えると、麺は大盛じゃないと物足りなさがあるかな。 

いやぁ~美味しかった!ご馳走様でした^^
やっぱり、“きまはち”は味に安定感がありますね♪

  • 特節つけ麺、900円
  • バラチャーシュー
  • (説明なし)

もっと見る

10位

翁堂 蔵の店 (松本 / 和菓子、洋菓子)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/03訪問 2013/03/17

明治時代創業の老舗で頂く、“たぬきケーキ”♪

全国飴菓子工業(協)が1980年に発案したやっかいなもの、それは・・・ホワイトデー。
だから本来なら飴(キャンディー)を、バレンタインデーのお返しとしてあげないとダメなんですよ!

さて、そんなことはさておき・・・お返しを買いに探索へ。

いくつかの和菓子屋、パティスリーなんかをまわったんですが、ここもその内の1つ。
蔵が多く、観光客で賑わう「中町通り」の通り終わり(始まり?)にあります。

店に入ると、老舗の菓子屋としての落ち着いた雰囲気。
観光客が、信州銘菓をここで買って行くのか、菓子を見ているだけで、お茶を出して頂けます。

そこで、この愛らしい「たぬきケーキ」を発見!
パンダケーキにも相当惹かれましたが、泣く泣くたぬきケーキにしました。

店内にイートインスペースっぽいのがあったので、聞いてみると、店内で食べられるとのこと。
「代金は後ほどで結構です」と一言あり、お茶と、ケーキを準備してくれます^^

さて、早速頂いて見ましょう!

フォークを指そうと思うと、表面のチョコレートはパリッと硬い!
そのチョコを貫くと、中からクリームとスポンジが・・・生クリームは植物性^^

あーなんだろ、この懐かしくなるような味わい♪

植物性生クリームによるものだと思いますが、
動物性に比べコクが弱く、これはこれで結構好き☆

たぬきの頭には、たっぷりこの植物性生クリームが入ってました!

いやぁ~美味しかった、ご馳走様でした♪

参考までに、人気のあるものを2つ上げておきます。
・「女鳥羽(めとば)の月」
 くるみの入った定番和菓子。昭和14年の「全国菓子大博覧会金碑」受賞作品だそうです。

・「麦落雁(むぎらくがん)」
 フィギュアスケートの浅田真央も好きな落雁。落雁が大好物なそうな。
 本人直筆の手紙が店の壁に貼ってあります。

  • たぬきケーキ、300円
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ