『世界遺産 No.118:チェスキー・クルムロフ歴史地区(チェコ)』eb2002621さんの日記

日本縦断グルメ旅 season4

メッセージを送る

eb2002621 (男性・大阪府) 認証済

日記詳細

2015年3月25日。
チェコのテルチ市街地を1時間程観光してから
次に向かったのはチェスキー・クルムロフ♪
南ボヘミア州の小さな町なんですが中欧らしい美しい町
でこちらもテルチ同様、世界遺産に登録されております。

城の中に入り、まずはスヴォルノスティ広場内にある
レストランでランチ。
焼魚(鱒?)を頂きましたが、皮が硬く分厚過ぎw
(皮は残しましたw)

この後、町を散策。
チェコで有名なトゥルデル二―クという焼き菓子を
食べたり(シナモン味)ショコラティエでプラリネを
買ったり、城壁の上から町を見下ろしたりして、
(テルチよりはかなり見所も多い感じでした♪)

チェスキー・クルムロフとお別れ。

プラハに向かうことになりましたがプラハに到着した
のは夜。火薬塔横の市民会館へ入ってすぐ左手にある
カフェレストラン『Kavarna Obecni dum』で晩飯を
頂き、この日の宿泊先『ヒルトン プラハ』へ。
ページの先頭へ