リソウのおやじさんの日記一覧

リソウのおやじの備忘録☆

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

115 件を表示 15

表示件数:
表示形式:
3月末に送られてきた「食べログ ワンコインランチ クーポン」
4月からボチボチ利用させて頂いています。
今回は4月~6月にかけて利用させて頂いたクーポン掲載店さまご紹介させて頂きますね。
神戸市垂水区・『ひつじ家』さん メニュー やみつき麻婆豆腐定食
神戸市北区・『チタウンカフェ』さん メニュー Aセットランチ
神戸市灘区・『小麦の実り 灘本店』さん メニュー かしわ天定食
神戸市垂水...
2016年5月初旬、大型連休中日ですが今年は何も予定がないのでせめてどこか藤棚でも拝見出来ないかなぁ~って検索していたら近くで良いところがあるじゃないですか!
明石市魚住町中尾『住吉神社』さん
初めて訪れましたが錦ヶ浦に面して景観も素晴らしくこの日は低気圧が近づいていることから風も強く波の音が聞こえるくらいでした。
常夜燈や海へ面した鳥居など流石住吉さん。
大阪の住吉大社さんもそうであるよ...
旅好きの私は何度も何度も九州へは友人とドライブ旅行をしてきました。

中でも熊本はとても気に入りで熊本市内は勿論、八代にも宿泊してきました。
2008年には熊本城開城400年で本丸御殿が公開された時にも訪問して来ました。

また熊本県上益城郡山都町長原にある通潤橋にも訪れた事があります。

南阿蘇では白川水源の清らかな水面に心が癒されました。

2016年4月に発生した熊本県・大...
ここ数年、お花見なんて体験してないなぁ~
そんな思いで今年も諦めていました。

でも今朝は少し時間に余裕があるなぁ…
現在地付近で時間に関係なくお花見ができるお花見名所はないものか??
って検索したら加古川市加古川町大野に「日岡山公園」があるのがヒットしました。
現場から片道15分あれば行けるじゃん☆☆
早速、車を走らせます。
翌日には雨・風が予報されていたのでもしかしたこれが今年...
今年は12月4日~13日までKOBE元町~三宮で開催されたルミナリエの模様です。
今年はすべての電球がLEDだったそうです。
白・青・緑の灯りに想いをこめて
2年に一度のモーターショーの祭典
今回2015年12月4~7日までインテックス大阪にて開催されました。
そして今回もB-1グルメをはじめ日本各地から美味しいものがたくさん揃いました。
私は今回は十和田の肉巻きおにぎりと飛騨牛のコロッケを頂きました。
今回は特にNISSANブースでいっぱい面白いものを見せて頂きました。
5月4日
前日の福岡旅情から次の目的地長崎をめざし都市高速ー九州自動道ー長崎道を経て長崎港に着いたのはすでにお昼12時を回っていました。
事故渋滞もあり約4時間も経過です。
予定していた10時台の軍艦島クルーズはすでに出港済みです。
でもなんとか13時30分出航の軍艦島周遊クルーズには乗船する事ができました。
午前中は時折雨交じりのくもり空でしたが出港する時刻には晴れ間も広がり絶好のクル...
皆様 今回のゴールデンウィークは如何お過ごしですか?
私は友人と神戸から九州、福岡、佐賀、長崎とドライブ旅行に出ています。
今年は生憎の雨模様で各地で時折強い雨の洗礼を受けながら走ってきました。
2日の夜、23日に神戸を出発☆朝4時台には壇ノ浦に着いていました。
SAのレストランでお腹を満たしそのまま柳川に突入です☆
柳川ではいつもと同様「うなぎのせいろ蒸し」を頂き、御花の名園を散策、ど...
今年、神戸港にQEの入港予定はありませんでした。
しかし南太平洋で発生した大型サイクロンの影響で横浜・長崎の寄港予定が急遽変更になり神戸に姿を現しました。

世界で一番有名な海の女王を見ようとたくさんの人がポートターミナルに来ていましたね。

さすがにでかすぎて近寄れば前景を撮影するのは不可能でした。

それにしてもQEの母港はサウサンプトン(イングランド)かと思いきや船尾に刻まれた...
瀬戸内に
  春告ぐ
 海の便りかな

2015年 今年のいかなご漁の解禁日は2月26日でした。
そして今年も明石や神戸の町ではご家庭でいかなごの釘煮を炊かれる香ばしいかおりが辻々に漂っています。

生前、母も1回に2kg、ひと月の間に10回ほど釘煮を炊いては知り合いに配っていました。

今では親戚から頂いて春の訪れを味あわせて頂いています。

ごまと一味をひとふりしてお酒の...
関西では古くから節分の折は豆まきと共に巻き寿司のまるかぶりが当たり前の風習でした。

だから物心ついた時から全国的に当たり前のことだと思っていたのですが“恵方巻き”が全国区に躍り出たのは最近ことなんですね~ しかも“恵方巻き”をコンビニで扱うようになってからとの情報も…。

2月4日は立春です。その1日前が節分 つまり季節を分けるんですねぇ~
暦の上ではもう春です♪

また、旧暦で言...
最近この辺りで一か月ほど仕事が続きました。
お蔭さまで林崎をはじめ明石の美味しい物に巡り合えた気がします。
おやつに思えるような明石焼き(玉子焼き)も立派にランチになるんですね~
また名物うどんにも出会えました☆

そして歴史認識についても新たに学習する機会に巡り合った気がします。
昔歴史でならったように思っていた「明石原人(ニポナントロプス・アカシエンシス)」は明石市大久保町西八木の...
2014.09.30
THE WORLDが神戸港に寄港していました。
あまりの大きさについつい近くまで寄っちゃいました♪

バハマ船籍の巨大な客船
母港はバハマの首都 ナッソー

単なる客船ではなくレジデンス型(住居、アパート型)という世界的にも珍しい豪華客船なんですよ。
だから殆どの部屋がバルコニー形式なんですね。

今、豪華客船でゆく船旅が流行っていますよね。
数年前に比...
いかなごの新子が出回っています。
この時期、明石・垂水中心に神戸や播磨、淡路や大阪でもいかなごの釘煮を作られる家庭から醤油を炊いた良い香りがどこからともなく漂ってまいります。

阪神間に春の到来を告げる風物詩ですよね♪

いかなご漁が解禁になり10日ほど経ちますが日に日にいかなごが大きくなるんですって!

私の母も数年前までは何キロも市場で買ってきては釘煮を炊いて離れた親戚にも配って...
『マイ★ベストレストラン2013』プレゼントキャンペーンに応募しそのノベルティが本日送られてまいりました。

マーシャンの『SILVER SPOON』 ありがとうございます。

これからもよいお店に出会えますように☆☆☆
ページの先頭へ