阿蘇外輪山さんのマイ★ベストレストラン 2015

阿蘇外輪山のレストランガイド

メッセージを送る

阿蘇外輪山 (男性・東京都)

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

マイ★ベストという意味を2015年は、高評価だったところというよりも
 ・行ってみて、とてもおいしさや驚きがあって、また行きたい
 ・知らなかった場所、料理を体験できてとてもよかった

という理由で選定してみました。
またぜひ足を運びたいです。

マイ★ベストレストラン

1位

さすけ食堂 (浜金谷 / 食堂、海鮮、ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/08訪問 2015/08/05

浜金谷エリアで噂の味!鯵・アジを堪能コース♪

房総半島に友達と遊びに行った際に、ご飯処を探していて行ってみたいなーと思い、お邪魔しました「さすけ食堂」さん。
他の方の口コミ同様、美味しい鯵とあったかいおもてなしにほっこりしました。

■アクセス
久里浜港から車で数分、お店の看板がどーんと目に入ってきます。
お店の前には駐車スペース(情報によると6~8台は停められそうです)
地図で見る限りは存在していますが、お隣に大きな家具屋さんがあったみたいです。
しかし、15年8月現在は廃業しており広大なデッドスペースになっています。
一時的なものだと思いますので、いつでも使えると思うのは危険ですね。

■メニュー
・さすけ定食@1,500 →鯵のフライにお刺身(当日は+だるまイカと太刀魚の3点盛り)、お漬物、お味噌汁、ご飯

とにかく鯵のお刺身が分厚いこと!!ホクホクのご飯茶碗を経由して口に入る時には、ご飯をすぐにでも書き込みたくなる美味しさです◎
お値段の価値ありの一品定食だと思います。
ご飯は半ライス無料、普通盛りを頼むと100円かかります。
半ライスをお願いしましたが、普通にご飯茶碗に1杯盛り付けてもらったので、全然「半」ライス感はありませんでした(笑)

・カジメざるラーメン@700 →海藻の練りこまれたお蕎麦のような色合いの麺をさっぱり醤油ベースのつゆにつけて、ざる蕎麦風にいただきます。

トッピングには、ネバネバがたまらない海草とチャーシュー、わかめ、ネギ。
ちょっとモチモチした感じとつるんと喉越しを通るところが、暑い季節にはたまりません。
定食に比べてさらりと食べられます。男性だとちょっと物足りないと感じる人もいるかもしれません。


■雰囲気
とても人気のあるお店だと思いますが、働いているおばちゃん達がとても優しく、さばく印象なくおもてなしをしてくれました。「暑かったのにお待たせしました」とお冷が出てきた瞬間は水道水も抜群に美味しく感じたものでした(笑)
土日やハイシーズンなどは、店頭で待つことも多いと思いますが、それでも食べたいお店だと感じました。

  • 人気No.1さすけ定食@1500美味!
  • 店内入り口には待機用の椅子やベンチ。行列がすでに…
  • お座敷には写真入りメニューもあります。

もっと見る

2位

野毛とりとん (桜木町、日ノ出町、馬車道 / 韓国料理、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.1
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2015/06訪問 2015/07/20

野毛にて、まるごと鶏を食す ~タッカンマリ初体験♪

友達に誘われてテクテク足を運びました 『野毛とりとん』 さん。
初めて食べる韓国料理のタッカンマリに、感動に加えて、食べ放題の戦利品として
最後は自分のお腹が鶏みたいになってしまいました…ポコン。。

■アクセス
JR桜木町駅で下車すると、市営地下鉄への乗り換え方面へ南口改札へでましょう。
途中は野毛地下道を友達についていったので、正確にはルートがわからないのですが、徒歩8分くらいのイメージです。
飲食店の多い地上に出てからはどの角で曲がるのか、行き慣れた人がいないとちょっと不安ですね。

■メニュー
今回は、「タッカンマリ鍋コース」 (全8品目+2.5h食べ放題)を利用し、飲み物は追加オーダーで。
料金は男性2,680円/女性2,380円と記載があります。
利用が初めてと申告すると、タレのつくり方から教えてくれます。

▽丸鶏1羽がどーんっと洗面器くらいの大きさの鍋に乗って登場。呆気に取られてる間に、お姉さんが解説しながら、
ざくざくと韓国から取り寄せた裁断バサミで鶏を切っていきます。
お代わりの時は、ぶつ切りでやってくるので量を自在に相談できます◎

▽特製つくねは自分たちのさじ加減で鍋に落としていきます。個人的につくね、すごいおいしいです!!

▽他の具材もお代わり自由。
・キムチ  
・トッポギ
・ネギ
・ジャガイモ

▽締めは2種類(うどん・雑炊)あるので、両方食べてくださいね~と言われたが、お腹が既に満腹。
警報アラームも出ていたのであえなく1種類、うどんのみ堪能。
・カルクッス(韓国風うどん)といううどんは細めの麺で、茹でてもそんなに量もかさも増さなかったです。
こちらも鍋に入れる前に量を決められたので、有難かったです。

■ドリンク
生マッコリは、店頭にサーバーがあり、そこから専用のやかんに入れるところが斬新でした。マッコリサーバー初見。
ビールやハイボールはサントリーでした。が、グラスを冷凍しているようで、グラスが冷えすぎていたのはちと残念。
適温に冷やしてる方が、絶対に味は美味しいと思うけどな…


コースでも十分楽しめるお店ですし、海老がどうやらまた美味しいらしく。
今回は売り切れていて食べられませんでしたが、友人はそれも狙っていたようです。
また食べに来たい、そんなお店です!

もっと見る

3位

BAREBURGER 自由が丘店 (自由が丘、九品仏、奥沢 / ハンバーガー、カフェ、バー)

1回

  • 昼の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.1
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 2.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/12訪問 2015/12/08

バーガー堪能ランチ☆クマに遭ったような驚きの大きさ

自由が丘に、高級ハンバーガー屋さんが2015年秋にできた。
というニュースを見て、どこだ?どこだ?と調べて行ってみました『BEARBURGER』さん。
なんとも可愛らしい看板のお店を発見し、いいお値段のハンバーガーを食べたことも何となく消化できてしまうそんな体験をしてきました。

■アクセス
東急大井町線・東横線の自由が丘駅から徒歩10分くらいでしょうか。
正面ロータリー側からバス通り(ピーコック方面)へ歩き、SAPIXとピーコックの間の道を歩いていくとTOMMOROWLANDが見えてきたら安心。
隣接した建物に入っています。

■メニュー
初めての人や、お気に入りがある人向けにレギュラーメニューが15種類ほど。
オシャレすぎて、材料やソース名が何を示しているのかわからず(笑)
僕にとっては自由が丘は、昔から馴染みのある場所なので「分かりません、これなんですか?」と聞けますが、変なプライドがあると苦労しますね(笑)

もちろん通いなれた方や、アレルギーなどがある方向けに、パンからチーズ、お肉、トッピング、ソースまで1つずつチョイスしながらオリジナルバーガーをオーダーすることもできます。お値段は挟めば挟むほど上がっていくシンプルな構造です。
感覚的には、レギュラーメニューの方がトータル的には安くなるのかなぁとは思っています。それでも1つ@1,500前後するので、心していただきましょう。

サイドメニューもサラダやオニオンリングなどレギュラーものも多く、「side」サイズでも2人ならOKでした。「share」サイズもアリ。

■雰囲気
ロッジ風の温かみのある店内は2階にメインフロアがあり、1階は会計や調理場といったイメージでした。オープンテラス席もあるので、お子さん連れでもいけそうです。
ただ、2階までの階段はやや急で狭いため、ベビーカーをもって上がるのは大変だと感じました。子供用の椅子などがあったかは未確認です。
店員さんが着用しているクマのTシャツなども販売しており、店内は雑貨屋さんを思わせるような雰囲気です。

テーブル席からソファ席まであり、ランチタイムだけではなく、ディナータイムで訪れるとまた違った雰囲気を楽しめるのではないでしょうか。
聞くところによると、ピークタイムには長蛇の列になるとの情報もありましたので、僕は11時半くらいに足を運んだところ、ラッキーなことにすんなり入店できました。


CP的には、一口一口を噛み締めて愉しみたいお店ですが、肉汁たっぷりのハンバーグは口のなかでとろけるような美味しさです。
違う種類も食べてみたいのですが、何度も足しげく通うには庶民にはお財布事情がなんとも悩ましい、そんな一軒でした。

  • 一度は食べるべし(手前)SUPREME(奥)WIKI WIKI

もっと見る

ページの先頭へ