『正月は、やっぱり「めで鯛」!☮』金魚MENさんの日記

金魚MENのレストランガイド

メッセージを送る

金魚MEN (男性・岩手県) 認証済

日記詳細

明けまして、おめでとうございますm(_ _)m
お正月、岩手では大雪が降りました・・・orz
飲んで食べてばかりでは肥えてしまうので、除雪作業もなかなか良い運動になります(^_^;)
年末に真鯛がとても安く手に入ったので「鯛しゃぶ」と「鯛のかぶと煮」、「鯛のアラ汁」を作ってみました。

まずは鱗を落とし、鯛を三枚に下ろします・・・
皮を残した身と、刺身のように皮を引いたものの二種類に分けて、薄くスライス。
皮付きの食感も楽しめるというわけです。鯛の頭は、カマを付けた状態で二つに割ります。
この割り方を「梨割り」というのだそうです。面白い表現ですね。
ここで豆知識!天然真鯛と養殖真鯛とでは、骨の硬さが違うのです。

天然真鯛は、貝類やカニ・海老などの甲殻類を捕食している為に非常に骨が硬い・・・
包丁を使って頭を割ったり、アラの処理に骨を叩くのにも大変な労力が要ります(^_^;)
一方、養殖真鯛は、柔らかな餌(イワシなど)を与えられている為に、骨も柔らかな上、脂乗りも良いのです。
一般に出回っているのは「養殖もの」の方が、圧倒的に多いでしょう。
脂の乗りこそバラツキはあるものの、天然真鯛の味は「魚の王者」らしい、とても上品なものです。

アラ汁も骨の髄まで美味しく頂き、鯛の味を十分堪能することができました。
刺身ばかりではなく色々な楽しみ方が出来るのは、やはり「一匹丸ごと」頂けるからに他なりません。

次は、どんな魚に出会えるのか・・・
魚売場を覗いて見るのも、楽しいものですよ!(*^-^*)
ページの先頭へ