ヘンゲルさんのマイ★ベストレストラン 2015

ヘンゲルの意外な一発

メッセージを送る

ヘンゲル 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

自家製麺中華そば 今里 (防府 / ラーメン)

4回

  • 昼の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.9
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/12訪問 2018/12/31

山口県でおすすめしたい…百名店に恥じない驕りなき店♪

皆様…今年も色々とお世話になりました。

この口コミが、2018年最後の口コミとなります。

どうぞ、よいお年をお迎え下さいませ♪

------------------------------------
防府市にあります、自家製麺中華そば 今里。

今回、あまり間を空けずに訪れました。

開店直後で、既にお店は一杯。

先客が丁度席を立たれたので、待つことなく座れました^^

相変わらず、真剣な表情で調理をこなしていく店主。
今日もその表情は格好いいですね♪

注文はこちらです。

●中華そば 元祖 600円
●いなり寿司 100円

待っている間も、次から次へとお客さんが入店。

L字カウンターを囲むようにお客さんがズラリ^^;

待つこと5分で提供されました。

相変わらず素晴らしいビジュアルの一杯!

チャーシューは大ぶりな豚モモが1枚。

シナチクの量もボリュームあり、嬉しいですね。

そして、その下には縮れの効いた自家製麺。

早速麺から頂きましょう…。

固さのリクエストは受け付けない、ここのお店。
茹で加減は、カタ寄りのばっちりな茹で加減♪
コシと小麦粉の旨味も十分です^^

中華そばと、いなりを一緒に頬張ります~。
これまた最高ですね!

ネギ、三つ葉も丁度いいアクセント。
あっさりにはある海苔がないのは残念ですが、その代わりに背油がしっかり入っています。

あっさり、元祖…どちらも好きですね^^

結構な麺量ながら、美味しいのですぐに無くなります(笑)。

待っている方…ごめんなさい。

ここで、こちらを注文しました。

●替え玉 100円

自家製麺で100円という破格値(笑)。

まだ食べるのかよ…後ろからそんな心の声が、痛く自分に刺さります…(苦笑)。

待つこと、1分少々で提供。
ここの店主は心得ていて、替え玉を出すのはいつも早い!
遅かったらスープが冷えてしまいますからね。

替え玉もしっかり量で、ネギ付き。

丼に投入~。

湯切りがしっかりされているから、スープも薄まりません^^

ホント、安定の味。
今回も美味しく頂きました…。

これで合計800円って、凄くないですか?

お店を出る際は、人の波をかき分けて脱出。

常連さんでも、一見さんでも同じ対応…何もかもプロ意識の高い店主。

来年もお世話になります!
防府市にあります、自家製麺中華そば 今里。

前の口コミを見てみると、もう1年近く訪問できていませんでした^^;

お店の近くを通るものの、駐車場が一杯で停められないとか色々ありまして…(笑)。

今回の訪問した際も、開店直後にも関わらずお客さんが一杯です。

駐車場で、車が1台出るタイミングに、うまく入店できたのも有難かったですね♪

中に入ると、その出て行かれた方の席が空いていました。

すぐに注文です。

●あっさり 550円

このお店のデフォである元祖に、背脂を乗せていないものです。
代わりに海苔が乗っているのが特徴でもあります。

待つ事5分で到着。

熱々の状態で提供されました!

今回も美しいビジュアルですねぇ…。

湯気で思いっきりレンズが曇ったままの撮影…レビュアーにあるまじき雑なヘンゲル^^;

さて、頂きましょう♪

豚モモチャシューが相変わらず大きい…この価格で素晴らしいよねぇ…。

麺も相変わらずの縮れの入った自家製麺。
来る時、来る時で微妙に違うのですが、今回は若干縮れが強め。
コシも十分です!

よく鶏ガラベースのスープに絡んでくれますねぇ…♪
熱々スープも嬉しい限り^^

県内でも、他所の方に誇れるラーメンは珍しい。
食べログ百名店になっても驕りなし!

店主を含め接客も文句なしです。
初めて訪れた方でも、常連の方でも特別扱いなし。

防府市を訪れた際は、是非お越し下さいね^^
2017年も残り数時間。
今年も皆様にはお世話になりました^^

来年もどうぞ宜しくおねがいします♪

------------------------------------
防府市にあります、 自家製麺中華そば 今里。

言わずと知れた、近辺で最も評判の店です。

以前の口コミを見ますと…前回訪問が2016年9月。
何と、1年3か月も空いてしまっていたわけで(笑)。

というのも…何もその間、ここに来なかったわけじゃないんです^^;

いつも、駐車場が一杯…(笑)。
店外にも並んでいる状況に撤退していたわけでして…(苦笑)。

今回の訪問は、平日の昼過ぎ。
やはり駐車場は一杯でした。

でも…ここまで長い期間入れないと、何かすっきり年を越せないと決意するヘンゲル…^^;

時間をずらして14時前再訪。
何とか、車が一台出た状況で駐車できました♪

お店に入ると、L字カウンターの後ろに6人待ち…(笑)。

おいおい…時間ずらしてもこれかよ…^^;

しょうがないので、携帯で食べログ閲覧して時間を過ごす…。
そこから割と回転よく、10分ちょっとで席に座れました。

注文は、元祖 600円。

注文後…工程を見ていますと、相変わらず店主と女性スタッフの動きの流れがいいね。

私語なんてなく、きちっとした接客。

店主も意固地なタイプではなく、対応のいい職人って感じで。
普通…ここまでの人気店なら天狗にもなるだろうけど、この店主にそれは微塵も感じられない。

5分ちょっとで提供されました。

久々の元祖。
スープの香りがいいねぇ…。

早速麺を頂きます♪

おっ!
今回も小麦の香りが嬉しい~♪

このお店が出来た当時より、麺の縮れ感が強くなっているけど、これも店主の改良でしょう。
スープとの絡み具合は良好になっています。

また、昔に比べたら醤油も少し強めで、チャーシューの焼きも荒々しさを感じます。

以前は、時折おとなしく上品な一杯?という印象の時もありました。
元々の生真面目さ + 経験からなる大胆さが加わり、今の味の方が更に魅力があります♪

麺を楽しんでいたら、あっという間になくなりました^^
ホント、この麺は美味いんだもの…(笑)。

替玉を注文。
この麺が100円のままなのは本当にいいよね。

すぐに替玉が提供され、スープに入れます…。

麺のかたさはお願いできないお店ですが、このかたさも丁度いいんです。
他店だったら、カタのレベル。

この替玉も、あっという間に胃袋に入っていきます…。

いなりも食べたかったけど、この日は純粋に中華そばだけを楽しませてもらいました♪

自分が退店する頃には、お昼の営業時間終了の14時半前。
それでも数人が後ろで待ち状態^^;

食べログ点数なんて参考にならないと思う自分でも、ここの3.67点は適正だと思いますよ。

来年もお世話になりたい、そんな今里です♪
1年ぶりの再訪です^^;

その間、勿論来ていなかったわけじゃないんですよね…(笑)。

何度も入口の前の行列を見て帰ったり…まさかの臨時休業の紙が2回ほど貼ってあったり…^^;

今回はきちんと開店前から訪問です♪

初めて、辛口を試してみました。
元祖が600円で、辛口が650円ですね。

注文して待つ間に、あっという間に満席^^;
流石の人気店。

従業員さんは、相変わらずの接客の良さ。
無駄な私語もなく、かといって殺伐な雰囲気でもない。
きちんと自然な挨拶も心地よい。

そして、出来上がった1杯に少し驚き…。

いつもの今里のラーメンのイメージから、ちょっと違うビジュアル(笑)。

辛いものが好きな自分とすれば、見た目からそそりますね♪

まずスープから…。

おぉ…辛さはまずまず。
元祖のスープの旨さが、かき消されるかと想像したけど、そうでもない♪

これは癖になるかも。
その日の気分で、あっさり・元祖。辛口…いいですねぇ…^^

相変わらず、麺もお見事。

あっという間に麺がなくなり、替え玉コール♪

ホント、これ配分なんか教えてもらいたいよ(笑)。

あぁ…屁理屈抜きで、実に旨いラーメン。

また再訪します!

-------------------------------
再訪です^^

暑い日に…開店前から並びました(笑)。

入口にある、エアコン室外機の熱風に煽られながら眩暈を感じるヘンゲル…。

もうすぐだ…もうすぐ…。

『お待たせしました。どうぞ中へ~。』

何とか生き延びました…^^;

開店した時には、既に店内の後ろで立って待つお客さんがいますね…(笑)。

今回の注文は、ねぎそば 700円!

写真を見て下さい…いいでしょ~ビジュアルが♪

まず、スープを一口…。

うわぁ~相変わらず旨い!!!

麺もいいよねぇ…コシも程よくて、小麦の旨味もあって…。
この自家製麺はやはり秀逸。

このネギがまた合いますね、このスープとは!

あっという間に無くなったので、替え玉。

これまた嬉しい100円のまま!

まだまだ、とても美味しい『いなり』もあったんだけど、今回は自粛(笑)。

この米も旨いんですよね♪

また再訪するぞ~♪

------------------------------------------
久々に再訪しました^_^

この日は、時間をずらして行ったこともあり、嵐が過ぎ去った後のゆっくりした雰囲気。

やはりどんなに美味しいものも、お客さんが一杯で急かされ感があると、ちょっと残念になりますよね…(笑)。

今回の注文は、元祖600円といなり寿司100円。

数か月ぶりに楽しませてもらう今里の麺…うん?以前より微妙にコシが強い!

一気に食べてしまい…替え玉…これもうれしい100円。

本当に小麦の香りもいいですし、最高の麺ですよ!

これだけの注文で800円…この内容でこのCPは素晴らしい!

このお店の素晴らしいところは、他にもあります。

お店の方は常連さんらしき方が来ても、軽く挨拶程度で長話などしません。
逆に、ここの常連さんは偉いですね…その雰囲気をきちんと理解して長々とは話さない。

店主の仕事に集中している様子が、ひしひしと伝わってきて…本当にプロ意識を感じます。
だからといって、決して愛想が悪いわけではなく、笑顔も見せられ…清々しい接客をされるお二人。

自分はいくら点数が高いお店でも、明らかに味も接客も慢心されていて残念に感じたら…点数を下げさせてもらう事があります。

ですが、このお店だけは下げる要素がなく、再訪の度に点数を上げるばかり^_^

まだ来店されていない方も是非とも試されて下さい。

醤油ラーメン不毛の地で、これからも活躍して欲しい…県ナンバーワンに恥じないラーメン屋さんです^_^

---------------------------------
またまた再訪です♪

このお店は何度も来ていたのですが…駐車場が空いてなかったりがほとんでした。
という事で、最近は通りすがりが多かったんですよね(笑)。

ようやく入れた今里。

消費税が上がっても、まだラーメンの値上げせず!
素晴らしい営業努力です^_^

今回は元祖にしましたが、自分はやはり…あっさりが好みですね。
スープの良さが分かりやすい。

しかし…本当に麺が旨いね♪
茹で加減もお店が決めますが、完璧です。

そして替え玉は、自家製麺なのに100円!

どこまで頑張るんでしょうか!今里さん!!!

また訪問します♪

-----------------------------------------
いつもお客さんが多い、今里さん。

それもそのはず…食べログでは、県ラーメンランキングで1番なんですね。

元々、醤油豚骨が人気のあるこの地で、醤油を出すのは度胸と腕が必要です。

これまでに頼んだのは、元祖とあっさり。
この値段で提供される、ラーメンの質とは思えない自然で素晴らしい味です。

個人的には、背脂のない、あっさりがオススメです。

麺とスープを味わうのは、この方がいいですね。

これだけ、コシがある細麺を打てるのは本当に凄いと思う。
その工程が見てみたいものです。

スープも鶏ガラ+魚介でしょうか…醤油辛くなく仕上げているのも凄い!

あっさりだと、のりがあるので、それをスープに溶かしつつ飲むのもオススメ。

イナリが2個100円という値段も良心的。

切り盛りされている、若い店主と奥さんらしき方は、どちらも美男美女。

接客も丁寧でいいですね!

そして、ラーメンを作る工程も見ましたが、作業の流れが綺麗です!

豚骨大好き人間の自分が、ここまで褒めるのは珍しいかも…(笑)。
ただ、自然なラーメンなので、添加物やコテコテに好きな方には、若干物足りないかもしれませんね…。

お店の外観は、プレハブっぽい造りですが…中身のある、こだわりの1杯が楽しめる空間です!

  • 中華そば 元祖 600円
  • 中華そば 元祖 600円
  • 替え玉 100円

もっと見る

2位

京寿司 門司店 (門司 / 回転寿司、寿司、海鮮)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.9
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2015/08訪問 2015/09/02

西日本が誇る、CP最高の回転寿司店♪

京寿司 門司店。

このお店が、自分の500件目の口コミとなります♪

本当にどこにしようか昨日まで悩みましたが、やはり本命で…^^;

言わずと知れた人気店。

お店は、ココイチの上…2Fになります。

ココイチの駐車場に、『ここはココイチの駐車場です!』と大きくアピールしているのはやはり無断駐車が…(笑)。

京寿司の駐車場も10台以上停められるのですが、営業中はその駐車場が大混雑してしまうんですよね^^;

自分はこの日…自分は、開店30分前に一番乗りで待機しておりました(笑)。

京寿司は、タッチパネルで注文できます。

ちなみに…今回写真を撮っているものは、全て120円皿と240円皿。

それでもこの質と鮮度は驚きです…。

シャリも程よいほぐれ方で心地よい♪

どのネタも平均以上。
ウナギのタレなんかもいいですねぇ…。

スタッフの教育も抜群で、接客のレベルは高い。

メニュー全体のバランスも秀逸です。

この手の店ってチラシ寿司とか手抜き品が多いですが、これもしっかり丁寧に仕上げています。

安く仕入れられる魚はきちんと120円皿から提供する…いいですね!

う~ん…やはりここは、食べログNO.1回転寿司に疑いなしですね~♪

ちなみに…山口県では、新山口駅前に、たかくらという人気のある回転寿司があります。
ここもネタは悪くないですが、全体的に価格が高く…仕入れの安い魚まで価格を盛り過ぎ。
また、シャリの出来が日によって当たり外れも大きく、自分としては?…といつも感じます。

その点、それより安い予算で、しっかりしたものを安定して食べられる京寿司は凄い^^

機会がありましたら是非行かれて下さい!!!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

博多一双 博多駅東本店 (博多、東比恵 / ラーメン、餃子)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/03訪問 2015/03/29

600円から味わえる、納得の一杯^^

博多駅から徒歩圏内の博多一双 博多駅東本店。

開店20分前に到着も、先客6名。
さすがの人気店^^
(ちなみに店を出た時には20人弱並んでいました…。)

自分は他の方のレビューを見ずに来たのですが…まずは券売機で価格の安さに驚きました。

今時、博多で600円スタートですか…(笑)。

自分は、珍しくデフォではなく味玉 700円。

待つこと10分。
その間…カウンターから工程見ていましたが、いいですね…流れが^^

接客もいい感じ。

到着した時のインパクトは強烈…アワアワです^^;

スープはかなり濃厚…麺との相性も抜群。

最近食べた中では、かなり上質な豚骨ラーメン…人に薦めたくなりますね!

替え玉も100円で良心的ですし、投入してもスープがまだ十分濃厚さを保ったまま♪

ただ、味玉は無くてもいいかなぁ…これは普通に作れる…といったところ。

まとめとして、特筆したいのは2点。

まずは、やはりスープ濃厚さでしょう。

最近は、昔と違い…豚の質が落ちており、どうしてもスープの旨味が出なくなったラーメン屋が多い。

ですが…それでも、ここの博多一双はここまでしっかりしたスープを作っているんだから素晴らしい!

そして、特筆したいのは塩分量。

スタッフさんは自分より若い方ばかり。

最初、来店した際には必要以上の塩分過多を恐れていました。

ところが、塩分が自分には丁度いいレベル!
へぇ~この塩分量は自信がなきゃできません^^

地元の山口県のラーメン屋にも見習ってほしいですね。
地代、人件費、仕入れ…全てのコストがこちらの方が不利なのに、安くて旨い!

これは、ヘンゲルも納得の一杯です♪

  • ラーメン 味玉 700円
  • 替え玉 100円
  • セルフの辛子高菜としょうが

もっと見る

4位

田原屋 本店 (山口 / 和菓子)

2回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/06訪問 2018/07/29

山口生外郎の真骨頂^^

山口市にあります、田原屋 本店。

驚きました…ここ2年半も行っていなかったんですね^^;
店の前はかなり通ってはいるのですが…(苦笑)。

この日は、昼前に来店。
先客はありません。

今回の購入品はこちら。

●よもぎ大納言 105円
●金時 105円
●小豆(つぶ)105円
●小豆(こし)95円
●よもぎ 95円

合計505円。

暫く来ない間に、10円ずつUPしたんですね。

まぁ…個人店で今までよくやっていたと思いますよ^^;

支払い時も、相変わらずの対応の良さ。

ここ…元旦以外は、休みなく開けているという凄いお店…。
小さいお店ですが、やる気を感じますよね♪

持ち帰って開封します…。

まだ出来立てで、プルップルの生外郎♪

どうですか?皆さん…。
このしなりが、山口の生外郎の良さです!

食べてみますと…やはり旨いですねぇ^^

甘さも上品で、特によもぎ大納言は、よもぎと小豆の風味も重なって最高なんです♪

ここの生外郎は小さめですが、かなりの満足感を得ることが出来ますよ!

いつも買い損ねる季節限定の生外郎で、栗というのがあります。

今年の秋こそは買いたいですね!
まさかの10か月ぶりの来店です^^;

お店の横はその間、何十回と通りましたが何となく行けていなくて…(笑)。

今回の目的は、毎年食べそびれている…季節限定の栗!

お店に入ると…いつものあの感じのいい店主がおられます。

他の大手の接客に比べて、こちらはやっぱり凄い。

動作も言葉遣いも素晴らしい。

ヘンゲル『すみません。栗がほしいんですが。』

店主『あぁ…大変申し訳ありません。ちょっと前に今年は終わってしまいました…。』

…今年もやっちゃいましたね(T_T)

気を取り直して、金時 95円 よもぎ大納言 95円を購入。

車に乗り込んで、すぐに食べてしまいました(笑)。

このモチっと感…いいよなぁ…。
ヨモギの香りも自然だし…。

大手が簡単に値上げする中、こちらは据え置き価格♪

来年こそは、栗と対峙せねば…今年もそう誓うヘンゲルでした…(苦笑)。

-----------------------------
久々の訪問です^^

先日、ほうえい堂の山口外郎について口コミを書きました。

その際に気になったのは、ここ田原屋との違い…。

今回訪問して購入したのは…

よもぎ大納言95円
金時95円
小豆85円
よもぎ85円

食べて、改めてはっきり分かったのは、濃厚さやもっちり感が明らかに違う…。
ほうえい堂の外郎もそれだけ食べれば美味しいのですが、これに比べたらちょっと水っぽい感じがある。

但し、ほうえい堂は1本75円なので、田原屋はちょっと価格が上。

それでも…こちらはやはり食べた時の満足感がいいですよね。

小さな生外郎とはいえ、この4本でも平均的な今時のケーキ1個より安い価格だから嬉しい限り。

そういえば、新山口駅店ってまだあるんでしょうか???

また他の店も回りたくなってきました^^

--------------------------------
他店の生外郎を最近食べて、あれっ?というな思いをしたのでこちらを再び訪れました^_^
(そのお店のレビューは後日…)

自分は、食べログ的な…極端な辺鄙な場所にある店が、妙に高得点になっているのに凄く違和感を感じるタイプです。

しかし…やはりこのお店の生外郎…自然な甘みは見事!

加糖され過ぎたり、香料効きまくりの食べ物を食べると、こういうものが本当に美味しく感じますね^_^

もうすぐ栗も登場しますよね。
ちょっとウチから遠いのが難点ですが、また伺おうと思います♪

-----------------------------------
山口市にある、田原屋本店。

生外郎の製造、販売をやっておられるお店です。

すぐ近くには、同じく地元で生外郎の有名な豆子郎があります。
豆子郎は、宣伝に力を入れて一気にブランド化しています。
自分も子供の頃は、この豆子郎には何度も行った事があります。

田原屋本店は、ある意味…凄い立地で勝負していますよね…(笑)。

お店の佇まいも、近代化された豆子郎とは全く異なる雰囲気です。
自分はこういう落ち着いた感じが凄く好きですね。

ここの生外郎の価格は…
小豆 85円
よもぎ 85円
白小豆 95円
大納言 95円
金時 95円
栗(秋限定) 95円
になっています。

自分は栗だけ未経験ですが、あとは食べた事があります♪

ホント…ここの生外郎は最高です。
見た目もとてもキレイ!!!

甘みは程よく…もっちり感も風味もいいですね!

最近は流行りの…甘みが強すぎるパンやケーキと比べると、この自然な味に安心しますね。
小さくても充分な満足感のある1本です。

店主も凄く丁寧な接客…余計な事を言われず品の良さを感じます。

生外郎の他は、最中だけというラインナップも手を広げすぎず、職人っぽくて好感が持てます!

完全手作りの生外郎…これは試していただいて損はないと思います♪

  • 生外郎 よもぎ大納言 105円
  • 生外郎 各種
  • 金時 95円 よもぎ大納言 95円

もっと見る

5位

江戸金 (上山口、山口 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/07訪問 2016/08/15

山口市の絶対王者♪

1年ぶりの再訪です!
まさか、こんなに間が空いていたとは^^;

山口市で豚骨ラーメンNO.1は間違いない江戸金。

昔から、こってり豚骨に多くのファンが詰めかけます。

道中…相変わらず閑散としたアーケード街。
でも飲食店はそれなりに残っており、『飲食店』というものの人気はありますよね^^

この日は開店直後に一番乗り♪

相変わらずのメニューの少なさ。
逆にこだわりを感じます。

ラーメン大盛 680円を注文しました。

恒例の高齢スタッフ陣にプラスして、少し若い感じの男性スタッフの姿も見られます。

さぁ~やってきました!

大盛も久々…何年ぶりだろう^^;

まずスープを一口…。

うん?…脂感がかなり強くて、豚骨の旨味が少し弱い…。
これまで自分が食べた中では、荒々しさを感じない風合い。

まぁ~それでも十分旨いんですけどね。

食べている途中…うっかり箸を、手から滑らして落としそうになるアクシデント!

落としはしなかったものの…スープがお気に入りのズボンに飛び散る( ;∀;)

おぉ…スープに対して少し不満を感じた自分への天罰か…(苦笑)。
(その後、この染みは取り切れず…)

あっという間に完食!

この1杯…やはり山口市では一番でしょうね。

豚骨臭漂うズボンで引き揚げるヘンゲル…また再訪します!

----------------------------------------
山口市のアーケード街を抜けたところにあります、江戸金。

このお店を始めて知ったのは、25年以上前かなぁ…。

当時はまだネット全盛ではなかったので、リアルな口コミで来訪しましたねぇ…(笑)。

以前は駐車場があったのですが、それが無くなってからは行く頻度が減りました…。

やはり宇部市などと同じで、中心街が少し寂れてきて郊外型のお店が増えた事もありますよね。

この日も、道中…アーケード街の外から入る井筒屋のエスカレーターが、節電の為休止中のままになっているのを確認…。
出来た当時は山口市では画期的だったんですけどね。

これが動くようになる日が再びくるかどうか…。

そして、若干の寂しさを感じつつお店に到着。

いいですね…この佇まい♪

山口市が誇る人気店なので、時間を早めに行くのがオススメ。

自分も11時過ぎに来店です。
外から豚さんの匂いがいい感じ♪

入店した時点で七分入り。

迷わずラーメンを注文…他店で行きたいお店があり連食しますから抑え目に…(苦笑)。
今のご時世で580円はかなりのCPですよね!

このお店は昔からラーメン系オンリー。
チャーハンとかもありません^^;

店のおばちゃん達が慣れた感じで作っていますねぇ…。
この流れを見るのも楽しいものです。

自分は、通常…他のお客さんとかと茹であがった時間が違うのに、トッピングを一緒にしようとするお店は苦手。

そりゃそうですよね。
せっかくの麺がベストの状態よりヤワヤワになるわけですから(笑)。

実は、ここも他のお客さんとかと茹であがった時間が違うのに、トッピングは一緒なんですよ…(苦笑)。

でも…このお店はそのやり方でも、それほど問題ありません。

その理由は、着丼されたラーメンで説明を^^

ビジュアルはバラチャーシュー3枚と、青ネギ、海苔、もやし。

そしてスープは相変わらずの、こってり感…いいですねぇ…。
宇部のラーメン屋、一久も昔はこれに近い感じだったんですけどね…(笑)。

もやしがこってりスープと超合います!

そして麺は最近の流行ではない、ちょっと太麺のタイプ。
しかし…この太麺が只者ではない…かなり伸びにくいんですよ…。

風合いは違うんですが伸びにくさだけでいえば、宇部市の種村製麺が作る麺がこういう感じ。
だから、さっき前述した…茹でた後→トッピングのタイムラグがあっても問題なし。

スープの塩分を強めにしているのは、太麺との相性を考えればベストでしょうね。

あっという間にかっ込んだ一杯…。

やはり美味いね!!!
デフォのラーメンでここまで満足させてくれるお店は貴重ですよ。

豚骨好きで…山口市に来訪される方には、ヘンゲルが絶対オススメしたいラーメン屋さんです^^

但し、江戸金はしっかり胃腸の調子を整えてから来店下さい。
結構ガツンときますので…初めての方や、ちょっと調子の悪いケースでは持ち堪えられない方もおられます。
まぁ…これは、こってり系のラーメンすべてに言えることですが。

また、塩分過多や強めのこってりが苦手な方には、自分が山口市では二番目に好きな一髄をオススメします♪

  • メニュー
  • ラーメン  680円
  • ラーメン  580円

もっと見る

6位

パン焼きびと 西村昭美 (本由良 / パン)

4回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/05訪問 2018/07/12

残り物には福がある♪

山口市にあります、 パン焼きびと 西村昭美。
ここって…今や、山口市を代表するパン屋さんだと思います。

半年以上、訪問が空いていました^^;

レビュアーのどなたか仰っていましたが、西村知美ではありません…彼女は宇部市出身ですし…(苦笑)。

この日、少し出遅れて9時半ぐらいに着きました^^;

お店は7時半から開いていて、この時間だと閉まっている事の方が多いんです(笑)。

奇跡的に開いていて、喜んだのも束の間。

パンが残り1個…(笑)。

ここって、JAに出荷するパンも必要なので、お店で売っているのは個数が限られます。

残っていたパンはこちらでした。

●ジャーマンポテト 180円

偶然といいますか、これまで買ったことがありませんでした…(笑)。

いつもだったら、持ち帰って食べるのですが…今日は1個だけなので、青空の下で食べることに^^

相変わらず小さいけど、重く詰まった生地^^
まだ出来て時間が経っておらず、ふんわりです。

食べてみますと、もっちりとした生地がたまりません!

中のポテトもこれまた美味い…。

ここって、野菜とかも自家製のものを多く使うので、これもなのかな?

ビールがあれば最高だろうなぁ…^^;

たかが1個…されど1個…今日も美味しく頂きました!

で、ふとある事に気づく…。

もしかして…JAに行けば、今よりパンを買いやすいんじゃ?

このパン屋から車で5分程度ですし、この数年間…凄く間抜けな時間を過ごしたかもしれませんねぇ…(苦笑)。

次回はそちらにも行ってみます^^;
山口市にあります、 パン焼きびと 西村昭美。
母娘で運営する、隠れ家的パン屋さん。

自分が、山口市でトップクラスのパン屋さんと思っているお店です^^

今回…約半年ぶりに入店できました。
その間、勿論来てはいたのですが…出遅れで閉まっているという繰り返し…(苦笑)。

入ってみますと、開いているとはいえ、今回もパンの残りは僅か^^;

でも…そこには光輝くものがありました!

●角食パン (プルマンブレッド) 270円!!!

おぉ…これは…。

以前メニュー表にこれがあって、母(西村昭美さん?)に 聞いたんです。

でも、基本的に予約制という話でした。

ですが…今回は運よくあったんですよね…感動^^

4枚切か6枚切が好きなんですが…5枚切でした。
これはしょうがないね^^;

その他には、こちらを購入。

●ポテトフォカッチャ 194円
●手作り豆乳カスタードクリームパン 172円

この二つは小さいけど、ずっしりしていますよ。

支払いを済ませて、喜び勇んで帰宅^^

さぁ…食べましょう♪

ここは、期待の角食から!

まずパンの重量が凄い…(笑)。

触ってみると肌理も細かい…うわぁ美人さんのパンですよ♪

そのまま食べてみますと…モチっと感とふんわり感の両立!

これは売れるはずですよ^^
このクラスの角食は滅多にないと思います。

焼いてもみましたが、小麦の風味と甘味がいい感じに立ち上がる。
これもいい!!!

次に、ポテトフォカッチャ。
これも初めて購入しました。

おぉ…生地がモチっと凄い…。
塩分も抑え気味。
流石の出来ですよ。

これ、ビールにとても合いました♪

最後に、手作り豆乳カスタードクリームパン。

これは何度も食べている、お気に入りのひとつ。

実はこのパンって、結構生地の出来に変化が出るんですよね。

悪い意味じゃなくて、今回はしっとり…今回はもっちり…おや、今回は表面の焼きが違うな?なんて(笑)。

今回はもちっと感が強い感じでした。
噛んでいても、はね返すような。

そしてこの豆乳カスタードも美味いね。
濃厚で、これをシュークリームなんかでも味わってみたいものです♪

今回も大満足のパンでした。

次回も楽しみです!
山口市にあります、パン焼きびと 西村昭美。
10か月ぶりに中に入れました。

山口市というか、山口県の中でも自慢できる名店だと思うのがここです。

訪問自体は、昨年7月から…その間に10回以上…(笑)。

どうしてもこの場所だと、10時ぐらいの訪問になってしまうヘンゲルは、売り切れ後の閉店した状態で到着するんです…(苦笑)。

ここは、朝7時半から開いている、超優良店なんですよね。
で…味の分かっている、地元の人が買っていかれるわけで…^^;

味の好みはあるとはいえ…ここの生地の良さが分からなければ、パン好きではないと思います。
自分が、プライベートでパン好き仲間に薦めると、皆さん美味しさに驚かれます。

まぁ…ここを受け入れない方は、タバコを吸われる方が多いですね…(苦笑)。

今回はこちらを購入。

●くるみあんぱん 160円
●バジルの枝 160円

初めて買ったのが、バジルの枝でしたが、これは少し物足りないかな。
というのも…どうしても生地の厚さがないので、欲求不満に(笑)。
ハムが入っているのですが、自分としてはどうでもいいかも。

定番のくるみあんぱん…これはやっぱり最高でした。

生地のもちっとした食感と表面の少し固く仕上げた感じが心地いい。

くるみの量も多いし、餡も甘過ぎず上品!

やっぱり、パンを食べてるって感じがするなぁ…幸せ♪

本当はもっと沢山買いたいパン屋さんだけど、買い過ぎない程度にしています^^

ここは、沢山欲しい方は、事前予約するのがマナーです。

お母さんと娘さんの製造兼販売なので、作れる個数は限定。

予約をしていれば、その際には多めに作る事で対応して頂けるんです。

本当は予約したいんだけど、覆面レビュアーゆえに…悩みどころのヘンゲルなんですよね…(苦笑)。
再訪です。

この日も9:30頃に来店しました。

実は今回お店が開いている状態に来店できるまで、5回ほど空振りしておりました(笑)。
その間5か月…。

午前中でも、少し来るのが遅いと売り切れで閉店しているので…^^;

まるで遠距離恋愛しているような距離感を感じます(笑)。

今回買ったパンは、これです。

■チーズ山 158円

何故、中途半端な158円?…ここのパン、たまにあるんだよな…(笑)。
チーズの香りの良さと、生地のもっちリ感…見事な調和です。
パン自体はかなり小さいですが、満足感はありますね。

■メロンパン 160円

表示がなかったら、これがメロンパンだとは分かりにくい(笑)。
クッキー生地も旨いねぇ…。
ただ、メインの生地とのマッチ感はイマイチかな?
メインの生地が強すぎて、全体の味にアクセントというよりヅラ…いや、ズレがありますね。

■あんぱん 150円

定番だけど選んじゃう素晴らしいあんぱん♪
ホント…これも小さいんだけど旨さ格別。
生地と餡が抜群の相性!

流石の貫禄あるパン屋さん。
今回も堪能させて頂きました。

そして…予約販売のみの食パンを、以前から買いたいと思っているんですよ。

ですが、自分はここ遠いので予約してもその日に行けるかどうか…ホント微妙なんですよね^^;

---------------------------------
再訪です^^

朝9:30頃…行ってみると開いていました!
ここは早くから開いていて売切れ必至のパン屋さん^^;

自分が店内に入ると、先客1名…。

おぉ…もうパンが…(笑)。

入ってきた自分をチラっと見られる。
配慮してか、1個のパンを残して購入されました…。

まぁ、思いやりなんでしょう^^;

残っていたパンはベーコンマヨ。

幸い試していないパンです^^

帰宅後、すぐに食べてみます…。

小さいパンですが、ずしっときますね…手にも胃袋にも♪

生地に力強さを感じます。
ホント…パン職人っていう感じの生地!

とても美味しかったので、あっという間に完食(笑)。

次は早く来なきゃなぁ…でも遠いんだよなぁ…(苦笑)。

-----------------------------
再訪です♪

今回も早めに来店です。

買った4個とも良かったのですが、この2個は最上級♪

サンドミルク金時 170円

重いずっしり生地に手作りの餡とミルククリーム。
香りもよく、食感も…これは凄い…。

小さめのパンながら、食べた後の満足感がありますよ!

手作り豆乳カスタードクリームパン 150円 

前も買った逸品。
これも生地がしっかりしていますよ!

この濃厚な豆乳カスタードの旨さが驚愕♪

やはりこのパン屋さんは凄いですねぇ!

----------------------------
山口市佐山にあります、パン焼きびと 西村昭美。

店名が個人名です…恐らくパンを焼いているお母さんの名前…^^
お母さんと娘さんでの営業です♪

実は…この店、自分の口コミ500件目候補の最有力で考えていたお店です♪

迷った末に、自分のパン屋口コミ100件目にこのお店を選びました。

食べログでの点数は3点ジャストぐらいですが、侮れませんよ!

焼いているパンの数は少なく…入手困難なお店^^;

早朝から開いていますが、9:30頃にはすでにない事もしばしば…^^;
日祝月曜日も休み…。

しかし、根強いファンも多く…口コミ数が少ないのは、皆さんに教えたくないっていうところもあるのかもしれません(笑)。

このお店が慢心して中々手に入り難いのかと、自分も誤解している時期もありました。

何しろ、開店当初に行って…食べログを初めてからずっと再訪していたんです。
ですが、1年以上…通う事数十回…1度も開いていなかった(笑)。
(あとから、開いている時間にタッチの差で間に合っていない事が判明…)

このお店は、ここでの販売は僅かで、近隣のJAに卸しているそうです。
但し、そこでも数は少ないと思います^^;

自分がこのお店を推したいのは、何といっても生地の旨さ!

知っている限り、県ではナンバー1です^^

ふっくらもちもち…どれも小さいパンですが、重さがずしっときますよ!

あんぱんもねぇ…素晴らしいです!
生地もさながら、餡も旨い♪

そして、イチオシはクリームパン。
手作り豆乳カスタードクリームがコクもあり旨い…。

カスタード作った事ある方なら、尚更このクリームの出来には唸るはず^^

自分の中では、アップルベリーや、パンをやっていた頃のももに匹敵するパンの出来ですよ♪

どれも手が込んでいて、大量生産が無理なのは自分も理解します。
作る工程を想像するだけで頭が下がります…。

もし、こういう入手困難なパン屋さんに対して、嫌悪感を示す方にはオススメできないお店です^^;

場所なんですが、若干食べログの地図がずれていましたので修正依頼中。
少し分かり難いかと思いますが…地図中に店名がありますので、そのまま行かれてみて下さい。

営業時間についても誤記がありましたので、修正しました。
8:00ではなく7:30です。

また、予約不可と誤記がありましたが、本当は予約可です。
もしどうしても試したい方は予約がオススメです。

ちなみに、お店が閉まっていて悔しい思いをした時は、駐車場横で売っている…自家製野菜販売コーナーに寄っていました。
ここも、このパン屋さんの運営です。

いわゆる青空市場…野菜など…ほぼ100円で売っています♪
100円玉の準備は事前におねがいします。

当然…コーヒー瓶に必ず価格分を入れて下さいね^^;

この日に買ったのは野菜に加えて、果物のブルーベリーといちじく♪

実際にパンにも使われる食材を安価に販売…ブルーベリー1パック100円…いちじく6個で100円にも圧巻。
これこそが、このお店が良心的である事を証明しているでしょう♪

ちょっと不便な地ではありますが、パン好きの方は早起きして行ってみて下さいね^^

  • ジャーマンポテト 180円
  • ジャーマンポテト 180円
  • 角食パン (プルマンブレッド) 270円

もっと見る

7位

尚花堂 (防府 / ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/05訪問 2016/05/21

隠れた名店が…(T_T)

3か月振りの再訪です。

県外のこのお店のファンから、連絡を受けて行って参りました。

閉店したらしいと…。

お店に行くと、確かに営業時間内なのに、閉まってる…。

近所の方がたまたまおられたので聞いてみました。

店主が体調を崩されたらしいです…(T_T)

何しろ、お店のご夫婦はかなりご高齢。

お店の再開もですが、まずは体調回復が早く叶いますように!

------------------------------------
再訪です。

約5か月ぶりです(笑)。

行って驚きました!

パウンドケーキ、ブランデーケーキ、カップケーキに加え…新しい商品、チョコレートケーキ!

1本950円です。

ここのケーキでは最高値なれど、超美味しそうなビジュアル!
パウンドケーキと同じサイズなので700グラム以上はありますね^^

迷わず購入して、早速食べてみました。

おぉ…これは想像以上に、旨いですよ!!!

生地もチョコが入っており…中には栗やドライフルーツ。
で、全体にチョコレートをかけています^^

実は…甘さがどうかと心配しましたが、さすが名店!

甘すぎず、ちょ~どいい甘さ!!!

2月だから、バレンタインも考えての季節限定商品なのかも…。

これ…夏場以外は、レギュラーメニューにした方がいいですね♪

この口コミ見られた方で、すぐにでも行く事が可能な方は、急いでお試しを!!!

----------------------------
再訪です^^

11時頃来店。
今回は、パウンドケーキ、ブランデーケーキ、カップケーキ全て残っていました!

ブランデーケーキも美味しいので悩んだのですが…結局いつものパウンドケーキに♪

結構な人気商品なので、購入する際…
『領収書は必要ですか?』
と奥さんが聞かれます。

知る人ぞ知る人気商品。
実は会社などの贈答用に使われる方もおられるんです。

今回はこのパウンドケーキを買った際、いつもより重く感じたので、重量を量ってみました。

すると、何と700グラム!
一番最初に口コミした時の重量は、630グラムでしたので更にお得感あり♪

この時期の美味しい食べ方を言いますと…やはり冷蔵庫で冷やすのがオススメ。

そして、ケーキ全体にバターが染み渡るように、数日そのままにしてから食べます…。

最高ですのでお試しを~♪

--------------------------------
再訪です(^^♪

ようやく、開店していたタイミングで行けました!

開店時間の謎もようやく解明…。
以前は9:30~でしたので、その時間に行っていたのです…。

で、今回もその開店時間に行くと…やはり開いていない。

この日は2回目の来店…(笑)。

11:30に行くと開いていました~!

お店の営業時間が変更になっていて…10:00~12:00がベース。
売り切れ次第閉店。

もし残っていたら、14:00~16:00も営業されるようです。
不定休は以前と変わらず(笑)。

で、今回もパウンドケーキを購入♪
昨年の消費税増のタイミングで680円→730円になっています。

今は、パウンドケーキとブランデーケーキ、カップケーキのみの販売です。

久々に持つと…そのズシっとくる感覚がいいですね!

大事に持ち帰り食べてみると…やはりいいですねぇ…。

派手さはないけど、じんわりきます…。

昔からある懐かしいパウンドケーキ、是非お試しを♪

-------------------------
再訪です。

ですが、ここ最近は頻繁に行っているのですが…お店はいつもシャッターが…(T_T)
先週も2回ほど日中、行ったんですよね。

目的は、パウンドケーキ購入なわけなんですが…。

店主は結構高齢の方で、元々休みはちょこちょこ取られていましたが…。
お元気である事を願っています!

皆さんもこのお店に行かれる際は、電話などで確認して行かれて下さいね(^_^;)

-----------------------------
食べログを始めて3か月ちょっと…。

自分の口コミで、記念すべき100店目は、この店しかないと思っていました。

これまで書いて来て、食べログへ登録されていない名店が多いのに驚いています。
このお店もそうですね。

防府市の端…細い路地の民家の間に、このお店はあります。
確か…創業してから40年以上経っていますよね。

自分がこのお店を知ったのは、16年前。

当時、自分が美味しいあんぱんを探していて…人から薦められたのが、このお店でした。

ウチからはちょっと遠くて…最初は場所が分からず、何度も通り過ぎていましたね(笑)。

そして、ようやく辿り着くも…11時前にしてパンは売り切れ…(苦笑)。

いやぁ…当時は驚きましたよ。

何しろ、作られている数が少なく、開店から争奪戦。
近隣の人しか知らない名店なのに、凄い人気だ…。

もっちりして、ずっしりとしたパンで、当時は2個で110円でした。
ホント…美味しかった。

大昔は1個20円だったそうですね。

今から4年前に事情があって、パン販売をやめられました…。
本当に寂しいです…。

今は、当時からパンの次に人気だった、パウンドケーキ680円を軸に…ブランデーケーキ780円、カップケーキ150円のみ。

このパウンドケーキも昔懐かしの味で、しみじみと美味しいですよ。
長さ18㎝のケーキで、重さは630グラムという重量。

中にはレーズンがたっぷり入っています。
手作り感も心地よく、食べだしたら止まりませんね♪

いつか、再びパンが復活してくれる日を期待している日々です♪

  • 休業中
  • チョコケーキ 950円
  • チョコケーキ 断面

もっと見る

8位

びっくり食堂 (感田 / 食堂、ジェラート・アイスクリーム、肉まん)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.8
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/04訪問 2015/05/22

まさにびっくり価格^^

再訪です♪

直方市の台所…びっくり市。

今回も色々食べました♪

まず驚きは、豚骨ラーメン…。

きちんと作ったスープによく絡む細麺…これが360円とは…(笑)。

勿論、これより美味しい豚骨ラーメンは他所にありますが、360円という価格で出しているとは思えない出来です♪

そして…豚足の塩焼き。
厳密に言うと食堂内ではなく、びっくり市直営でやっているお店でもありこちらに入れました。
タレと塩があり…価格は、ちょっと記憶が飛びつつあるのですが…1本100円、3本300円だったと思います(笑)。

そして、焼き芋…紅はるかをグラム70円で販売しているところを、他に自分は知りません…(苦笑)。

どれも、通常ではありえない価格であり旨い!

自分はまだ行ったことないのですが…金曜日だと更に全店1割引…(笑)。

この価格破壊(←懐かしい言葉)…ランパスどころの騒ぎじゃないですねぇ…^^;

-----------------------------------
福岡県直方市にあります…びっくり市。
明治屋産業さんが運営しています。

子供の頃は、山口県でも…このびっくり市のテレビCMが流れていたのを思い出します^^;
当時でも週末しか開いていないお店は珍しいですからね…。

そんな、びっくり市…自分は数十年ぶりの来店でした。

若い時に行った時は、この昭和っぽいテイストがイマイチ馴染めず、それから行かなくなっていたんですよね。

ですが…自分も年を重ねて行くと…ここの良さを感じる事が出来ました。

びっくり市の中央に位置するのが、びっくり食堂。

まずはその活気と価格の安さに驚きます。

石焼ビビンバがスープ付きで500円…(笑)。

手作りの豚まん…なんと100円…これって他に追従するお店ないでしょう…(苦笑)。
目の前で生地からきちんと作られています。

石焼ビビンバは食券を買い番号札をもらう…。
出来たら番号を拡声器で呼ばれます。

そして、豚まんの方は並んで現金で購入します。

さて…味の方ですが…この石焼ビビンバが500円なら文句ないと思います♪
これまでたくさんの数をこなしてきているキャリア…作り慣れた感があって十分美味しいですよ^^
もっと、高くて美味しくない焼肉屋さんもありますからね…(苦笑)。

次に豚まんですが、もっちりした生地の食感が秀逸!
大きさは市販の肉まんサイズです。

蓬莱と比べると、生地・具材共に若干荒々しい感じですが、これで100円…信じられませんね(笑)。

この店で、食べログ評価点2.99とは信じられない…九州の方は評価が厳しい~^^;

この日は時間の都合もあり、全て回る事ができませんでした。
他にも食べたいものが山ほどあり…(笑)。

昭和テイストの偉大なフードテーマパーク…再訪100%間違いなしです^^

  • 豚骨ラーメン 360円
  • 豚足塩焼き
  • べにはるか 焼き芋 100g70円

もっと見る

9位

博多ラーメン 膳 天神メディアモール店 (天神、西鉄福岡(天神)、天神南 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/08訪問 2015/10/11

行列も許せる280円♪

再訪です♪
(すみません…8月ですが書くのを忘れていました…(苦笑)。)

山口県でも、一番というラーメン屋があって、数年前まで250円で今は300円。
それでも安いのですが、上には上がいる…。

それが、この
博多ラーメン 膳 天神メディアモール店。

これだけの立地でありながら、280円という価格で商売をやっているのが凄い!

ここに来る時は、恒例の開店30分前来店^^

それなら間違いなく入れますからね(笑)。

苦手な食券機がちょっとネックですが、頼むものは通常のもので決めているので…難なくクリア←クリアって…(苦笑)。

注文もいつものカタ。
粉おとしで頼む人いるけど、あれって10秒茹でだよね…ホント強者(笑)。

券を渡して、5分もせずに着丼♪

相変わらず、シンプルで旨いラーメン^^

2年前に下の口コミ書きましたが、わずか2年の年月で最近は1000円レベルのラーメンも出てきている始末。

いい加減にして欲しいですね…。

小麦高騰も分かるのですが、現にこうやって頑張ってるお店だってあるわけだ。

他所のラーメン店も襟を正す意味でも、自分はこのお店を推したいですね♪

------------------------------
前々から噂は聞いていて、いつかは行かねば…と思っていた店。

最初、少し場所が分からなくて迷いましたが、何とか到着。

開店30分前…まだだれもいない時間帯から並びました♪

並んでいる待っているうちに、開店までにかなりの人数が…(笑)。

開店して、280円のラーメンの食券を買う。

で、出てきたラーメンはその値段とは思えない、ちゃんとしたボリューム。

カタにしましたが、ちょっと柔らかい…バリカタやハリガネでもいいかもしれません。

ですが、スープも味加減、塩加減がちゃんとしているし、驚きました。

ラーメンって意外に作るのにコストは掛りません。
ですが、700円とか当たり前に取るラーメン屋が多い昨今…あれは儲け過ぎ。

でも何度も言いますが、280円は凄い…その値段以上の価値あり。
あの一等地でこの値段…薄利多売で頑張っている姿に頭が下がります。

ごちそうさまでした♪

  • (説明なし)

もっと見る

10位

ドライブインみちしお (埴生 / レストラン)

5回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2019/09訪問 2019/12/01

地元の貴重なドライブイン♪

山口県山陽小野田市埴生(はぶ)にあります、ドライブインみちしお。

昔からあるお店で、とても人気のある24時間営業店です!

別棟の割烹は予約がいつも入る人気店ですし、温泉も人が多い…。
向かいには軽食エリアのお店も…。

ここはみちしおエリアですね(笑)。

今回、朝に訪れて恒例のこちらを注文しました。

限定商品です^^

●朝定食 680円

最近は、タッチパネルで注文することで回転効率が良くなりました。

待つこと、10分ちょっとで到着です。

今回もボリューム満点!

この朝定食の一番いいところは、名物でもある貝汁が付いていること♪

まずは、これから飲んでみます。

あぁ…濃厚な貝汁が美味い~!
朝から最高ですね。

貝の数もしっかりあって楽しめます。

この貝汁目当てに来る方がいるのも、食べて頂ければ納得できるかと思います。

そこら辺の貝汁とは、濃厚さが違いますから♪

この日は、ご飯も炊きたてで美味しかったです^^

塩鯖とかのおかずも、毎回ほぼ同じですが…たまに来るぐらいなら問題なし。

とってもお得な、ここの朝定食。

今回も美味しく完食しました。

昼間はお客さんが多すぎて、待つのも大変。

人の少ない朝がオススメの時間帯ですね~♪
山陽小野田市にあります、ドライブインみちしお。

先日、某テレビで放送されたみたいですね。

かつては、ドライブインのみの運営だったみちしお。

今は温泉や、割烹も併設して賑わっています。
その建物が…宝くじ御殿と呼ばれていますが、真相や如何に…(苦笑)。

ここ、みちしおは…『貝汁のみちしお』と自ら呼ぶほどのお店。
一時期は、貝汁の質が悪い頃もありましたが、今はすっかり安定♪

今回は、朝の時間帯に訪問しました。

残念ながら、朝はメニューがかなり絞られています…(笑)。

というわけで、今回はこちらを注文です^^

●ミニセット 600円

ミニセットは、ミニカレーと貝汁(小)のセットになります。

この他にもミニセットは、チャーハンと貝汁(小)のセットで600円というのもあります。
ですが…朝の時間帯は、従業員が少ないこともあり、チャーハンは注文出来ないんですよね…(笑)。
まぁ…24時間営業ならではのやりくりでしょう。

待つこと、10分で提供されました。

カレーは過去にも注文したことありますが、量的にはミニだと2/3ぐらい?
それでも、一般的に言えば普通量かも…(笑)。

では、頂きます♪

カレーは家庭的な味で、辛さも弱め。
何か懐かしさのある味です♪

自分としては、チャーハン同様にオススメですね。

そして…通常の店で、本来は脇役であるはずの汁物。

ここでは、本命となる貝汁です^^

かなり濃厚な出汁が出ている貝汁…やはり旨い!

貝自体の量も、結構な数があります。

あぁ…満足ですねぇ…。

これで600円なら、お得感あり。
今回も満足です。

これからも、テレビ云々で慢心して価格上昇しないことを祈るばかりです(笑)。
山陽小野田市にあります、ドライブインみちしお。

大昔からある、大人気の24時間営業ドライブインです♪

ここの名物は何といっても、貝汁。

今回も、早朝の道中に…ちょっと貝汁が食べたくなり寄りました。

注文品はこちらです。

●朝定食 680円

朝5:00~11:00、限定50食のメニューです^^
入り口には本物のサンプルがあります…。
これって、あとから廃棄なんだろうなぁ…^^;

朝定食は、朝5時からっていうのが、ホント有難いですね♪
最近は、タッチパネルでの注文なので、忙しい店員さんを呼ばずに済みます。

注文して10分弱で到着です。

見た目もボリューム満点の朝食ですよね~♪

貝汁はたっぷり。

ごはんもてんこ盛り。
これって、よくあるチェーン店の大盛レベル以上(笑)。

そこそこ肉厚の塩サバ。

朝には嬉しい焼きナス。

いいですねぇ…。

まずは、お目当ての貝汁から頂きます^^

…相変わらず濃厚ないい出汁が出ていますねぇ…。
貝自体は昔より小さいけれど、これだけ濃厚なら許せます…(笑)。

塩サバもいい…焼きナスも旨い。
熱々だったので、今回のご飯は合格点。

今日も美味しく完食です!
しっかり、たっぷり頂きました♪

朝食をコンビニなんかで買うのも便利ですが、ちょっと時間があれば、是非寄って頂けたらと思います^^
山陽小野田市埴生(はぶ)にあります、ドライブインみちしお。

山口県で有名なドライブインです♪

自分も以前は頻繁にここに行っていましたが、訪問が2年弱空いておりました^^;

この日は、早朝に訪問です。
24時間通し営業は本当に有難い♪

朝食メニューの中から、こちらにしました。

ベースはこちら。
●卵かけごはんセット 380円

そこからカスタマイズ。

ごはん中盛+40円
味噌汁→貝汁+100円

合計で520円です。
それでも安い…(笑)。

ここに来たなら、貝汁は外せませんよね^^

注文後、10分少々で提供されました。
何か配膳された店員さんの対応が悪っ…^^;

気を取り直して、まず貝汁から…。

う~ん…濃厚な汁は最高ですね!

貝を食べると…砂が…^^;

もう一個…あれ、これも…。

貝汁の貝は、ほぼ砂入りでした…。
砂出しはしっかりした方がいいね…(笑)。

で、ごはんは最初からぬるめ。

熱々がいいなぁ…。

これは残念。
久々にハズレを感じましたね^^;

かなり不満が残ったまま、完食です。

あと…朝の時間帯、禁煙席は12席のカウンター席のみ。

喫煙席は、フルオープン10卓。
それに加えて、テーブル席も数十人座れる状態でフルに開放。

せめて…禁煙席も2卓ぐらいは開放してほしいね。

結局、禁煙席が満席だからと、喫煙席に行く方も多数。

今回は、全ての点数を大幅に下げざるしかないですねぇ…^^;
再訪です。

よく考えたら…最近は、朝ばかりここに行っていました(笑)。

自分自身驚いたのが、昼定食を2年近く食べていませんでした…(苦笑)。

久々にこれを注文^^

温泉入浴セット 1250円。

温泉800円と昼の日替わり定食930円のお得なセット。
1730円→1250円ですからね(笑)。

この口コミの下の方を見ると…最初は温泉700円、日替わり830円だったんですね^^;

相変わらず大盛況のドライブイン。

昼間は待ち時間必至です^^;

ここの定食は何といっても、貝汁が魅力。

この量で『小』なのも笑えます^^;
貝に砂が多い時期もありましたが、最近はそれもあまりなくなりました。

定食の中身自体は、2年近く経ってもあまり変わってないような気が…(苦笑)。
ちょっとここは変化が欲しいよね。

しっかり食べて、温泉もしっかり入ってリフレッシュ♪

また、たまには行きたいですね^^

---------------------------------------
再訪です。

この日の朝は貝汁よりも、普通に味噌汁の気分でした(笑)。
貝汁に注目が集まりますが、味噌汁も旨いんですよ♪

玉子かけごはん定食 (朝食メニュー) 380円

炊き立てごはんがてんこ盛りで、かなりおなか一杯になりますよ(笑)。

味付け海苔、生卵、つけもの…味噌汁といったシンプルな構成。

ネギが別皿なのもいいですね。
味噌汁に入っていたら、ネギが嫌いな方は悲しいでしょうし(笑)。

この定食、380円なら十分だと思います♪

大手チェーン店とはちょっと違う朝定食…お試し下さい^^

-----------------------------------
再訪です。

今回も早朝の来店。
やはり、この時間は空いているからいいですね^^

今回は朝の定番、朝定食。
630円で名物の貝汁がつきます♪

以前の写真と見比べると、若干惣菜が違うんですね^^;

濃厚な旨い貝汁で一服…。

朝から元気出ましたね♪

----------------------------------
再訪です。

久々に訪れましたところ…朝限定メニューに変化がありました^^

これまで朝定食(630円)や玉子かけごはんセット(380円)がありましたが…その中間価格帯ですね。

朝のおむすびセット 480円。

このメニューで特筆すべきは、玉子かけごはんセットにはついていない、貝汁が付いている事♪

迷わずこれを注文^^

待つ事10分。

見てみると…思ったより大きなおむすびが2個ですね。

それに玉子焼き…小鉢2個。
バランス的にもいいんじゃないでしょうか。

やはり、まずは貝汁から…。

旨い!

相変わらずの濃厚な味に頬が緩みます^^

これはいいメニューだと思いますよ。

いつも便利なドライブインみちしお。
この辺りって、24時間営業の店がないんですよね。

是非通りがかりに朝メニューお試しを!

----------------------------
再訪です♪

最近何度か訪れてはいたのですが、いつも売り切れだったのが、おはぎ(笑)。

ようやく今回は購入できました♪

やはり美味いですよ~。

2個220円。

大きさもそこそこですし、納得の一皿です♪

----------------------------
再訪です♪

今回は、ここの人気メニュー?のひとつ…焼きめし 530円を注文しました。

見た目通り…具材はほとんどないですが、これが結構旨くて貝汁との相性もいい感じ^^

量は、他所なら大盛り以上の量があります(笑)。

昔はもう少し具材があったような気もしますが、自分は好きな焼きめしですね♪

-----------------------------
再訪です^^

今回は、朝食メニューの一番人気、朝定食630円を注文♪

焼き魚、海苔、冷奴、卵焼き、きんぴら、酢の物…そして御飯に名物の貝汁!

以前の容器から新調されており見栄えも上々。
中々、豪華な朝食です♪

とにかくここの貝汁は最高、定番ですがハズレなしですよ~!

-------------------------------
再訪です♪

24時間営業でとても助かる、ドライブインみちしお。

朝食メニューの定番メニューともいえる…玉子かけごはん定食があります。

380円とお手頃ですので、チェーン店の同メニューとは違い、手作りの味噌汁もついています^^

御飯もたっぷりですので、オススメの朝食です♪

但し…これってタッチパネルの中に入っていないので、入れて欲しいですね…(笑)。

---------------------------------
再訪です。

このドライブイン…実は唯一?あるスイーツが『おはぎ』です。

これが手作りで、意外に旨い(笑)。

小豆も餅もいい感じに作られていますよ(^_^)

甘さも控えめですし、どんどんいけちゃいます!

来店時には、是非お試しを♪

-----------------------------------
再訪です^_^

この日の昼定食は、いつも入っているコロッケが少し改善していました♪
正直…手作りかどうかは分かりませんが、味も見た目も以前より上ですね^_^

そして、このドライブインみちしお…遂に全席タッチパネル導入です…(笑)。

ここまでやるか…ドライブインというカテゴリーで♪

確かに呼び出しを押しても、店員さんが中々来なかったりしていたので有難いです!
利益の還元をこういう形でやるのは凄くいい事ですね。

従業員さんへの指導が厳しい経営者の方らしいのですが、お客さん目線で見ておられるからこそでしょう。
実際…このタッチパネルのお蔭で効率化は図れています♪

勿論、タッチパネルが使えない方は、これまで通り店員さんへの注文もOK。

あとは、基本的なところで…定食のコロッケや天ぷらがきちんと温めてあると、更に嬉しいですね^_^

----------------------------------------
以前にも増して、ドライブインみちしおにお客さんが増えてますね^_^

ここの昼定食でいつも気になる事があります…。

それはよく入っているコロッケ。

冷凍食品なんですよね…(笑)。

これを手作りでやって欲しいなぁ…といつも思います。

1回100個以上まとめて作って冷凍しておけばいいと思うのですが…。
みちしおですので、冷凍保存庫も大きなものがあるでしょうし。

そうすれば、ドライブイン、ウエストリバア、割烹みちしおの全店に出して目玉商品の一つになると思います。

他のメニューも既製品も一掃して、『手作りの店』を前面に打ち出して欲しいと願っています♪

---------------------------------
この月、3回目の朝定温泉セットです(笑)。

改めて写真を見ますと…内容が全く同じですね…(苦笑)。

顧客を飽きさせないためにも、少し変化が欲しいです。

あと…少し冷めて表面が固くなった御飯が運ばれてくる事があるんですよね…。

ご飯をかなり先にお盆に載せてから、他の料理を準備される方がおられるんだと推測。

こういうところは、心遣いが必要ですね…。

何度かありましたので、今回はサービスの点数を下げさせてもらいます。
サービス 4.5点→3.0点。
総合 4.4点→4.0点
-------------------------
再訪です♪

4月から、朝定食と温泉のセットが900円から1050円にUPしていました(笑)。

まぁ…それでもお得感はあるのですが、ちょっと寂しいかな?

改定されたメニューをみますと…そこそこどれも上がってますね…(苦笑)。

その分、ちょっとメニューに変化があればいいですね♪

----------------------------
数えきれないぐらいの再訪です(笑)。

先日、お店への要望を書いていたら、すぐに改善されていました!

11時に訪問すると、奥の席が開放してました!

食べログをお店の方が見られているのか…苦情が多かったのか分かりませんが、とてもいい事です♪

昼定食も、いつも必ず入っていたコロッケではなく、メンチカツに…ここも改善のあとがあり。

ここで…昼定食ばかりではなく、他のオススメも…。

鶏のから揚げ…小で400円。
5個あるので、つまみにもいいですよ!

ショーケースに置いてあるものを温めてくれます…。

これだけ言うと味気ないのですが、そのから揚げをただ温めるのではなく、二度揚げで温めてくれるんです♪

カリっといい感じになりますね!

味付けも、山口県で人気の某定食屋が出している、から揚げのように塩辛くありません。

これは美味しいのですので、是非お試しを!

最後に…温泉とセットの昼定食が、4月からの消費税日増に伴い…1050円から1250円に…(笑)。

まぁ…今までが安かったので、値上げ率が高く感じます…(苦笑)。

(今回、総合点3.7点→4.4点に復活)

---------------------------------------
再訪です。

段々とお客さん増えている、『ドライブインみちしお』

実は…ここ最近、気になる点が多いんですよね。
自分もこれまでは、口コミでいい評価をしているのですが、さすがにこれは、口コミで期待される方に失礼だと思っています。

この、『ドライブインみちしお』は24時間営業の店。

なので…深夜などの時間によっては、広い店内を間仕切りして、座席を絞って少ない従業員で対応できるようにしています。

それは、とてもいいやり方だと思います。

ですが…最近は休みの日ともなると…11時頃頃から、お客さんが多くて座れない…(汗)。

そんな状況でも、奥のテーブル席や座敷(合計100席弱)を開放せず…狭い間仕切りのまま営業するんです…。
店員に確認しても、人手が足らなくなる?という理由で開放しない…。

その為、空いている席を探すお客さんが、色んな場所でうろちょろ…。

食事中のお客さんは、焦らされているように感じて…その視線で落ちついて食事できない。

探しても、席がないから諦めて帰るお客さんも多数。
忙しさで従業員の対応も、待たされるお客さんも殺伐としています。

自分が思うに…席は開放すればあるのですから、まずお客さんに座ってもらう事が大事じゃないでしょうか?…。

お客さんが多いのですから、注文を受けてから待たされるのはしょうがないにしても…立って何十分も待たせるのは間違い。

それに…昼の看板メニューの昼定食が、量・質ともに落ちています…。

以前(丁度1年前ぐらい)は、ドライブインらしく、おかずの盛りもよくて…しかも手作りのデザートなんかもされていて、魅力ありました。

ですが…最近はマンネリで全く魅力が…という感じです。

前は限定数が少ない定食だったのに、今は限定100食もあります。
その分、盛りを少なくするのは頂けません。

サービス面の充実をお願いしたいですね…。

このままでは、正直に自分の評価も下げざるを得ない状況です。
 
(今回、総合点4.4点→3.7点に変更)

-------------------------------
再訪です♪

今回は朝定食を利用しました♪

貝汁もついて550円と良心的♪

そして、これに温泉を付けた温泉セットは何と900円!

朝5時から、朝定食はやっていますので便利ですよね。

最近…みちしおがかなりお客さんが多い状況です…。

その中の数人は、食べログをみてくれて来られているのかな?なんて勝手に思っています…(苦笑)。

---------------------------------
2014/3再訪

この日の昼定食は写真のものでした。

この定食って、限定100食なのですが…なんと12時には売り切れていました…(笑)。

う~ん…自分は11時半頃来店したので、何とかありましたね…(苦笑)。

----------------------------------
何度も再訪しているお店。

ドライブインの定番メニューでもある、カツ丼も肉厚ジューシーでオススメ♪

どうしても単品メニューを次から次へと取っていくと、結構な価格になります(笑)。

どうぞ、丼ものもお試し下さい♪

----------------------------------
再訪です。

寒くなってくると、やはり温泉も混んできますね…(笑)。

温泉セット…昼定食のセットだけでなく、他にもオススメがあります。

うどんとカレーの定食…。
このカレーとうどんは両方、一人前あります…(笑)。

カレーは懐かしき味。

それに温泉入浴がセットで1050円!

これは他所が追従できないCPだと思います…(汗)。


-------------------------
>2013/11再来店
久々の来店でした。

いつもの昼定食です。
普通に昼定食だけ頼むと、830円。

しかし…隣接する温泉とのセットにすると1050円と、かなりお得感が出ます♪

普通にこの写真の定食と温泉で1050円はないと思います。

ちなみに温泉だけだと入浴料が700円ですね。

もし皆さんが来られる機会があれば、このセットを試されては如何でしょうか?

冬は名物の貝汁の貝が冷凍ものになったりして味は落ちますが、それでも昼時は座るところもなくなります。

何となく落ち着きます。
また行きたいですね♪

--------------------------------
>2013/09来店
今年に入って、何回目かの来店。

特に今回は団体客が多かったですね…ちょっと座る場所に困るぐらい。

ここは貝汁が有名ですが、単品で頼むとちょっと高い。

そこで自分は、写真の昼定食(貝汁付き)を頼む事が多いですね。

この内容で830円はお得だと思いませんか?

定食は内容的にもバランスが悪くなく、そこそこボリュームがあります。

季節によっては貝が取れない為冷凍ものになったり、砂ばかりのものもあります。

でも、気兼ねなく行く事が出来るお店なので自分としては満足しています♪

  • 朝定食 680円
  • ミニセット 600円
  • 朝定食 680円

もっと見る

ページの先頭へ