わがまま30さんのマイ★ベストレストラン 2016

わがまま30のわがまま・気まま・お気に召すままに♬

メッセージを送る

わがまま30 (女性・岩手県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

食べログと出逢い、素敵なお店と出逢い、優しい店主さまと出逢い、美味しいお料理をお腹一杯いただいた2016年でした。
すべての"出逢い"に感謝です♡

マイ★ベストレストラン

1位

松もと (盛岡 / 日本料理、日本酒バー、焼酎バー)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2017/02訪問 2017/03/20

ふく(河豚)をいただき…ふく(福)を待つ♬

盛岡市の【松もと】に行って来ました。

秋には松茸をいただきました。
その美味しさとお人柄にすっかり松本さんの大ファンになった私…
今回は岩手の重鎮レビュアーさまに"ふく(河豚)の会"にお誘いいただきました。
重鎮さまはお会いするたび、こちらの"ふく(河豚)"の美味しさを熱く語っていらっしゃったので…この日を指折り数えて待っていましたよ。
お断りする理由なんてありません\(//∇//)\

ずっと河豚は"ふぐ"だと思っていましたが、その昔"ふく"と呼ばれていたそうですね。
今でも"ふく"の産地では濁らず呼ばれているとか。
…ということで重鎮レビュアーさまにならい私も河豚を"ふく"と呼ばせていただきますね。

今回のメンバーは5人、ダンディな殿方おふたりと女性3人です♪

まずはビールと梅酒で乾杯です!

お料理の前に、千利休についてのお話がありました。
松本さんの客に対するおもてなしの心は千利休から受け継がれているようです。

さあ"ふく(河豚)の会"のスタートです♪( ´θ`)ノ

お料理は次の通りです。

*クチコ(なまこの子)とくぐらせ昆布の潮汁
オーセンティックバーのコンソメスープのような役割なんでしょうね〜
磯の香りが身体の中へ優しく沁み渡ります。

*ほうれん草と椎茸のお浸し
椎茸からでるお出汁が美味しいですね。

*牛乳豆腐のバッケ(蕗の薹)味噌、タイ昆布締め(ウニまぶし)
牛乳の歴史は古く釈迦の時代に遡ります。
牛より乳を出し、乳より酪を出し、酪より生酥(せいそ)を出し、生酥より熟酥(じゅくそ)を出し、熟酥より醍醐を出す。
醍醐が最高の美味ということで「醍醐味」はここから来ているそうです。
松本さんから、こんな有難〜いお話を聞きながら、釈迦の母の摩耶(マーヤ)になった気分でいただきます(๑˃̵ᴗ˂̵)

牛乳のほのかな甘さに、バッケ(蕗の薹)味噌のほろ苦さが上手にマッチしています。

タイの昆布締めは、そのままでも美味しいのにウニがまぶしてあるので濃厚さがプラスされています。
贅沢ですね〜(≧∇≦)

きっと、牛乳豆腐もタイの昆布締めも日本酒に合いますよね!
…と思ったら、すかさず日本酒をオーダーした重鎮さま。さすがです(^^;;

松本さんが選んだ日本酒は…
*気分爽快
徳島県近清酒造の吟醸酒(濾過)火入れ原酒なそうです。
躍動感ある青い文字が今日の松本さんのお気持ちを表しているらしいです(*´꒳`*)

いよいよ"ふく(河豚)"の登場です(๑>◡<๑)

*"ふく(河豚)"のぶつ切り
ぷりぷりとした歯応え、そして口に広がる旨み!
自家製ポン酢が"ふく(河豚)"の味わいをさらに引き立てています。
これは凄いですよ〜淡白だと思っていたふく(河豚)がこんなに美味しいなんて!
この味わいをずっと口の中に閉じ込めておきたいほどです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ここで
*ひれ酒
が振舞われました♪
アルコールの苦手な私はほんのちょっと舐めるだけ(笑)

*"ふく(河豚)"の唐揚げ
「手に持って召し上がってください」とのお言葉に、遠慮せずに手に持って豪快にかぶりつきます。
からりと揚がってジューシーです♡

*てっちり
こちらは目の前で調理してくださいます。
松本さんとの会話を楽しみつつ…ふぅーふぅーしていただきます。

もう何も言うことはありません。
〆の雑炊まで美味しくいただきましたm(_ _)m


今回はドリンクも入って1人あたり12,000円。
お安すぎませんか???

美味しいお料理をいただくだけではなく、料理の歴史やお作法なども教えていただきながらの4時間はあっという間でした。

岩手にもようやく春が訪れました。
春のはじめに…
ふく(河豚)をいただき、ふく(福)が来そうな予感がします(#^.^#)

ごちそうさまでした☆

盛岡市の【松もと】へ行って来ました。

ずっと行ってみたいと思っていたお店です。

今回岩手の重鎮レビュアーさまがこの日ばかりは"わがまま30の執事さま"になってくださり、オトナの世界へエスコートしてくださいましたよ♡

エレベーターの扉が開いた時から、さあ!【松もと】のエンターテーメントの始まりです(^-^)/

店主さまと「初めまして!」のご挨拶。

先ずは…
執事さまはビール、私は「山崎蒸留所」の梅酒で乾杯です♪
何でも人気の梅酒ランキングで1位になったそうで、芳醇な香りと華やかな味わいが口の中に広がります。
まさに大人のための梅酒ですo(^▽^)o

お料理はお任せのコースのみです。
・あみ茸のおろし和え
・手作り豆腐とカゼウニ
・県産松茸の土瓶蒸し
・お造り(カンパチ、鮑、カレイの昆布締め)
・焼き物(ハッタケ、カレイ、万願寺とうがらし)
・煮物(金目鯛、じゅんさい、ワカメ)

どのお料理も素材から厳選し、手間暇をかけて作ったものを私たちに提供してくださいました。
季節に合わせ、素材や出汁に拘り、器や盛り付けなどすべてにおいて素晴らしいものばかりでした。
ひと皿ひと皿感動しまくりの私です(^ー^)ノ

特に「松茸の土瓶蒸し」は、秋の訪れを感じさせる一品でした\(//∇//)\
あとで執事さまのレビューを拝見したら、松茸のこの季節に、わざわざ予約してくださったとのこと。
ありがとうございますm(_ _)m♡

美味しくって嬉しくって…顔がほころびっぱなしの私です♪( ´▽`)
これこそ"本物の和食"なんですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))

この日のゲストは私たちの他にご夫婦が1組のみ。
店主さまを囲んで話も弾み、あっという間の4時間でした。

店主さまに(私が)アルコールが苦手なことを詫びましたら…
「ここはお料理を楽しんでいただくお店です。」と優しいお言葉をいただきました。

食べログを始めて1年7か月、もうすぐ500件を迎えます。
私のようなド素人が、プロのお料理に対して一丁前に点数を付けて良いのだろうかと、今回ほど悩んだことはありません(>_<)

ただ食べログがあるからこそ知り合えたお店です♬
この出逢いに心から感謝しています。
素晴らしいお料理と素敵な時間をありがとうございました(^-^)/

次回は日本女性らしく、お着物を着て行こうかなぁ〜♡

ごちそうさまでした☆

  • "ふく(河豚)"のぶつ切り
  • お決まりの乾杯!
  • クチコ(なまこの子)とくぐらせ昆布の潮汁

もっと見る

2位

time&space 愛宕下 (上盛岡、山岸 / カフェ)

4回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/04訪問 2018/04/18

今日は旧暦の桃の節句です♬

今日は旧暦の桃の節句です。
盛岡では旧暦でひな祭りを行う風習があります。

色んな諸説はあるようですが、3月3日はまだ雪が残っているので、暖かくなり花が咲き始める4月にひな祭りを行ったそうです(#^.^#)

さて、私が盛岡で一番大好きなカフェ【time&space 愛宕下】が冬の眠りから目覚め、今年の営業を再開しました。

桃の節句ということで、あちこちにお雛様が飾られています。
きちんと季節感を取り入れた飾り付けに、オーナーご夫妻のセンスの良さがキラリと光っています♪

中でも床の間の掛け軸は、京都御所にも飾られている昔々の有名な作家さんの作品なそうです。
凄いですね〜(о´∀`о)

気品のあるお顔立ちのお内裏さまに見つめられながら、ちょっとだけ気取ってカフェオレをいただきました\(//∇//)\

・マグ・デ・カフェオレ(シフォンケーキ付き)800円

こちらは南部(盛岡藩)のお殿さまの別邸だった建物です。
お殿さまが暮らしていた頃そのままの室内に、カフェオレの優しい味わいとお洒落なネーミングが妙にマッチしているのです(^з^)-☆

盛岡は昨日ようやく桜が開花しました。
お庭のしだれ桜ももうすぐ見頃を迎えます♪

次回は満開の桜を眺めながらカフェオレをいただきたいと思います♡

ごちそうさまでした☆


私の大好きなカフェ【time&space 愛宕下】が10月28日でオープン6周年を迎えました(´∀`ノノ'`゚チ'`゚チ

こちらは昭和28年に建てられた南部藩(盛岡藩)のお殿様の邸宅です。
お母さまが南部家から譲り受けずっと眠っていた建物を店主さまがカフェとして甦らせました。

きっかけは東日本大震災。
被災地した方々へ支援出来ることは…と、奥さま手作りのケーキとともに温かいコーヒーの炊き出しを行い、それがご縁で【time&space 愛宕下】をオープンしたそうです。

店内はお殿様が過ごされた当時のままの雰囲気を残しています。

日々の暮らしとは違う「time=時の流れ」と「space=空間」が広がっています。
のんびり&まったり過ごすことが出来る"とっておきの空間"です。


さて今回いただいたのは…
・ストレートティー700円
セイロン紅茶の女王といわれるディンブラ紅茶です。

しかも今日のカップは初めてお目にかかるもの!
店主さまにお尋ねしましたら、ロイヤルコペンハーゲンとのこと。
シンプルですが、とても気品のあるカップですね〜
お店の雰囲気にぴったりです(*´∇`*)

そして奥さま手作りのガトーショコラも美味しくいただきました♡


「6年間続けて来れたのはお客さまのお陰です。」って奥さまが話されていましたが…
いえいえ、一般人の私が入ることの出来ない貴重な建物を提供していただき、そしていつも笑顔で出迎えてくださる店主さまご夫妻のお人柄だと私は思います(^-^)/

メディアに登場したのは「ことりっぷ」だけで、他のテレビや雑誌の取材はすべて断っているそうです。
それなのに、いつも私の食べログ取材には快くお応えいただきありがとうございますm(_ _)m


今シーズンの営業は12月24日までです。
お時間のある方は"とっておきの空間"を感じに、是非行ってみてくださいね。

ごちそうさまでした☆

その昔、南部藩(盛岡藩)のお殿さまの邸宅だった【time&space愛宕下】は、7年前にカフェとしてオープンしました。

初めて訪れた2年前から、こちらが1番お気に入りのカフェになりました(*´∀`*)

冬の眠りから目覚め、今年も営業を再開しましたよ。
お庭の草花も柔らかく芽吹いて、ちょうど福寿草が可憐に咲いていました(*´∀`)♪


店主さまと奥さまに、「今シーズンもよろしくお願いします」のご挨拶です。
今回は、お殿さまの寝室だった奥の間でお茶をしました(^-^)/

オーダーしたのは…

・グアテマラ(洋菓子付き)700円
良質の酸味と適度な苦味でビターチョコの風味

・ミルクティー(洋菓子付き)800円
牛乳と紅茶(ディンブラ)を煮詰めて作られています。
芳醇な味と香り

・お抹茶(和菓子付き)800円
京都「岸松園」のお抹茶

こちらを訪問する楽しみの1つが奥さま手作りの洋菓子です。
今回はチーズケーキでした♬
甘さ控えめでさっぱりした口当たりです。
なかなか美味しいですよ(*´꒳`*)

和菓子は、会津若松市「本家長門屋」の香木実(かぐのきのみ)と、盛岡市「長澤屋」の黄精飴です。

南部藩(盛岡藩)のお殿さまがいらっしゃった時代にタイムスリップしたような雰囲気の中で、今回ものんびりと過ごさせていただきました。
私…お殿さまの面影を感じるこの空間が大好きなんです╰(*´︶`*)╯♡

今シーズンもたくさん通うことになるでしょう♪

ごちそうさまでした☆

盛岡市愛宕町の【time&amp;space愛宕下】に行って来ました。

昭和28年に建てられた南部藩(盛岡藩)のお殿さまの邸宅を、5年前にカフェとして甦させてオープンしました。

《2016.03再訪》

長い冬眠から目覚め.2016年の営業を再開しました♪

盛岡市内を眺める広いお庭には、春を待ちわびていたかのようにお花の芽が顔を出し始めていました。

やっぱり…春っていいよね(^з^)-☆

暖炉の柔らかな温もりに包まれながら『ミルクティー(お菓子付き)800円』をいただきました。

紅茶の芳醇な香りとミルクのやさしい甘さが、この空間にはぴったり合います。

奥さま手作りのガトーショコラも美味しいです♪

四季を感じるお庭を眺めに…今年は何回来れるかなぁo(^▽^)o

ごちそうさまでした☆

****************

《2015.11再訪》

〜甥っ子てっちとカフェ巡り2015③〜

アヒル→ふくろう→と触れ合い最後に訪れたのは【time&amp;space愛宕下】。
南部藩(盛岡藩)のお殿さまの邸宅です。

今学校で歴史の勉強をしているらしく…
お殿さまが住まわれていた建物に興味津々の様子。

アヒルを見た時よりも、ふくろうと触れ合った時よりも、目がキラキラ輝いてあちこち探索しているてっち♪

子供って何に興味を示すかわからないものですね〜(^^;;

さてオーダーしたのは…
甥っ子てっち
・ダイヤモンドレモン700円
1914年発売の歴史あるサイダー
(シフォンケーキ付き)


・お抹茶800円
京都 岸松円のお抹茶
(和菓子付き)

紅葉した木々を眺めながら静かにいただきました。

1週間後…てっちは、南部のお殿さまのお話をもっと聞きたくて、両親を連れて再訪問したそうです(^-^)

ごちそうさまでした☆

****************

《2015.06》

素敵なお店に出逢えました♪

盛岡市内を一望できる愛宕山から盛岡グランドホテルの前を通り、急な坂道を下って行くと…緑の中にひっそりと佇んでおりました。

友人に教えてもらったこちらのカフェ…初めて知りました。
ですが…駐車場は満杯で、若いカップルやご婦人方のグループなどたくさんのお客さまで賑わっておりました。
皆さんご存知なんですね〜♪

こちらは昭和28年に建てられた南部藩(盛岡藩)のお殿さまの邸宅です。

その後店主さまのお母さまが譲り受けたのが昭和38年。
ずっと眠っていた建物を店主さまが5年前に甦らせ【time&amp;space 愛宕下】としてカフェをオープンさせたそうです。

和と洋が調和した建物は、その時代にタイムスリップしたような気分にさせてくれます。

玄関のたたきは蓮が咲いた池を思わせる造りです。
その奥に暖炉があるフローリングの洋室があり、さらに奥には茶室としても利用できる和室が広がります。

外の景色がよく見える和室に座ります。

今回オーダーしたのは…

・お抹茶800円
京都 岸松園のお抹茶
(和菓子付き)

・マグ・デ・カフェオレ800円
深煎り豆を濃く抽出し牛乳と半々
マグカップでゆったりまったりの時間を…
(ガトーショコラ付き)

外の景色を眺め、通り抜ける心地いい風を感じながらゆったりといただきました。

HPにもありますが…
こちらには、日々の暮らしとは違う「time=時の流れ」と「space=空間」が広がっていました。

何故か「無」になれる異空間が広がっています。

訪れた者だけが感じられる…とっておきの空間です。

次回はお気に入りの本を持参して、本を読みながらコーヒーをいただこうと思います(^-^)

ごちそうさまでした☆

  • マグ・デ・カフェオレ(シフォンケーキ付き)800円
  • 床の間の掛け軸…京都御所に飾られているものと同じ作家さんの作品なそうです♪
  • 年代もののひな人形♡

もっと見る

3位

マルカンデパート大食堂 (花巻 / 食堂、ソフトクリーム、ラーメン)

1回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/06訪問 2016/06/07

たくさんの想い出をありがとう(^^)/~~~

花巻市の【マルカンデパート大食堂】は本日(6月7日)が最後の営業です。
これからも良き思い出として私たちの心の中にずっと残ることでしょう。

たくさんの想い出をありがとう(^^)/~~~♡
たくさんの笑顔をありがとう(^^)/~~~♡

花巻出身のシンガー「日食なつこ」さんが、マルカンデパートへの想いを綴った歌を作りました。

https://youtu.be/nGYAZY5a-L8

《2016.06.07ラスト訪問》

・オムライス510円
・レモンスカッシュ300円
・マルカンソフトクリーム180円

昭和の味です。
マルカンの味ですo(^▽^)o

ごちそうさまでした☆

**********************

《2016.05再訪》

6月7日で閉店する【マルカンデパート大食堂】
閉店前に行ってみたいという友人を案内して行って来ました。

10時10分着、もう既に200人くらい並んでいましたよΣ( ̄[] ̄;)!ホエー!!

20分前倒しの10時40分オープン。
私たちの後ろ約100人のところで入場制限がかかりました。
今回初めての試みなそうです(^^;;

さて…オーダーしたメニュー(2人でシェア)と到着までの時間です。

・カレーライス420円(税込)…到着まで5分

お皿に盛るだけなのですぐ来るだろうとの読みが的中です(^-^)/
お値段のわりには本格的なカレーです♪

・マルカンソフト180円(税込)…到着まで7分
今日も惚れ惚れするお姿です\(//∇//)\♡

・ナポリかつ660円(税込)…到着まで50分
午後には売り切れるという大人気メニューです。
濃いめのトマトソースが昭和を感じる美味しさです♪

今日も美味しかったぁ〜大満足だよ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

閉店まで残り15日…あと何回来れるだろうか...?^^);・・)?゚◇゚)?

ごちそうさまでした☆

*************

《2016.03後半再訪》

6月7日に閉店すると報道されてから、閉店を惜しむ多くの人たちで賑わっている【マルカンデパート大食堂】に土曜日と日曜日の2日間行ってみました。

❶土曜日…

この日は重鎮レビュアーさまに1日限定で“わがままの執事”さまになっていただき2人で訪問です\(//∇//)\

10時30分到着。
行列は6階大食堂のレジ前から7階へ伸びていました。
この時点で約100人。
10時50分の開店時間までには約250〜300人ほど並んだでしょうか(^^;;スゴイ!!!

でも流れはスムーズで、11時10分には食券を買い席に座ります。

普段は食事を食べ終える頃にマルカンソフトの食券を店員さんに渡すのですが…マルカンソフトは殆どの人がオーダーするだろうと、他のお料理と一緒に店員さんに食券を渡します。

オーダーしたメニューと到着までの時間です。
もちろん2人でシェアしていただきましたよ(^-^)/

・中華そば380円(約5分後)
・かつ丼600円(約10分後)
・マルカンソフト180円(約15分後)
・Aセット1,200円(約15分後)

昔ながらの味わいの中華そば、お重いっぱいに入ったかつ、サクサクのエビフライと肉肉しいハンバーグ、そして濃厚だけどさっぱり!食べた人を笑顔にするマルカンソフト…どれも美味しかったです。

さすが“わがままの執事”さま!ナイスなセレクトです(^-^)/
貴重なお休みの日なのにお付き合いくださいましてありがとうございました❤️

ちなみに行列は11時30分には解消しました♪

❷日曜日…

今月末に北海道へ転勤するマイレビさまの「ナポリかつが食べられなかったのが心残り…」とのとても残念なレビューを拝見し、思わず「一緒に再チャレンジしませんか?」とお誘いし…2人で訪問です(〃∀〃)ゞ

前日とほぼ同じ時刻の10時25分到着。
行列は土曜日より長く…約150人(^^;;

10時50分…この日もオープンは10分前倒しです。
この時点で約350〜400人ほど(^^;;タブンネ!

食券を購入し席に着いたのは11時15分。
流れは良かったです(^_^)v

オーダーしたメニューと到着までの時間です。

・生ビール(中)580円(約3分後)
・バナナクレープ460円(約8分後)
・マルカンラーメン580円(約10分後)
・ナポリかつ660円(約40分後)

人気メニューのナポリかつは、かなり待たされましたが…それ以外はスムーズに提供されましたよ♪

ちなみにこの日の行列は12時に解消されました(^_−)−☆

マイレビさまは、ちょっと濃いめの味付けのナポリかつを美味しそうに召し上がっていました♪
マルカンラーメンはピリ辛のあんかけラーメンです。
こちらもマイレビさまの好みのお味だったようですo(^▽^)o

岩手での思い出がまたひとつ増えたようで良かったですね❤️

行列の長さは日によって違うと思います。
でも580席あるので少し待てば座れます!
それからナポリかつを食べたいなら、品切れになる日もあるので朝イチがオススメです。

このレビューがこれから訪れる皆さんの参考になれば嬉しいです(^-^)/

ごちそうさまでした☆

*****************

《2016.03再訪》

みんなに愛されていた【マルカンデパート大食堂】…ずっとずっと残って欲しかったなぁ〜悲しすぎです(泣)

さてこの日は…

・ちらし寿司セット630円
・マルカンソフト180円

をいただきました♪

まだまだ食べたことないメニューが山ほどあるのに…凄く残念です(T ^ T)

*******************

お蔭様で300投目m(_ _)m

全国ネットのテレビや雑誌で取り上げられ、今では全国的に有名になった「マルカン百貨店」の大食堂。

昭和のレトロな雰囲気が今もそのまま残っています。

残念ながら郊外型の大型店に押され、市街地は人通りもまばらで「マルカン百貨店」の地下食品売り場は閉店になりました。

でも6階にある【マルカンデパート大食堂】は元気です(^-^)/

今日も【マルカンデパート大食堂】ファンをあたたかく迎えてくれます。

実はこちらで少しだけアルバイトをした経験がありまして…特別な思い入れがあるのです(笑)

人気メニューの『中華そば380円』『マルカンラーメン580円』『ナポリかつ660円』『オムハヤシ690円』『ちらしセット680円』…そして名物の『ソフトクリーム180円』を、お客さんの元に1日何個届けたことか(^^;;

しかも…お客さまの目の前で倒してしまった『ソフトクリーム』は数知れず&gt;_&lt;

土日は580席が満席になり、毎日が目の回る忙しさでした。
それでもお客さまの笑顔が嬉しくて…
「美味しかったよ」の言葉で疲れも吹っ飛び充実した毎日でした(^-^)

今ではとても良い想い出です♡

さて
この日は…

・オムハヤシ690円
・ナポリかつ660円
・ソフトクリーム180円
・プリンアラモード470円

をいただきました。

300レビューの記念として「マルカンソフトクリームのキーホルダー(割り箸付き)520円」も購入しちゃいました(*゚∀゚*)

【マルカンデパート大食堂】には…昭和があります。昔ながらの味わいがあります。お客さまの笑顔がありますo(^▽^)o

そして…岩手の食堂遺産としてずっとずっとずっ〜と残ってほしいお店です。

ごちそうさまでした☆

  • マルカンソフトクリームとソフトクリームキーホルダー♬
  • マルカンデパート大食堂最後の営業日
  • ウエイトレスのお姉さん…最後まで笑顔でした♡

もっと見る

4位

中河 (上盛岡 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス -
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/01訪問 2016/01/16

岩手に中河あり♬

盛岡市本町通の【中河】に行って来ました。

全国的にも有名な老舗のラーメン屋さんで、私にとってNo.1のラーメン屋さんです。

この頃写真を投稿されている方がいらっしゃって…気になっております。

「店内での写真撮影はご遠慮ください。」
と貼り紙があります。

盛岡で静かに営まれているお店です。

皆さまのご配慮、お心遣いをお願いしたいと思いますm(_ _)m

《2016.01再訪》

さて約3か月振りの訪問です。

メニューは『中華そば600円』のみ。

丼をひょいと持ち上げスープをズズズ〜っと啜る…醤油の甘くて深い味わい♪
この味大好きです♡
ん〜至福のひと時です(≧∇≦)

麺の茹で加減もちょうどよく相変わらず美味しい一杯です。
幸せな気分になりますね〜♪

ごちそうさまでした☆

*************

《2015.10》

店内は写真撮影禁止のため外観の写真のみとなりますm(_ _)m

秋になり…小さな胸の片隅のちょっぴり残っている乙女心は、こちらの中華そばが恋しくなりました(u_u)

そんなこんなで久しぶりの訪問…レビュー初めてですね(^^;;

平日の11時半到着。
向かいにある駐車場はまさかの満車(゚o゚;;
でもすぐに帰られる方がいて、すかさずピットイン!良かったあ(^-^)

駐車場が満車ですから、カウンター席とテーブル2つの店内は満席です。

女将さんに指で人数を報告し、奥の待ち通路に並びます。

こちらのメニューは『中華そば600円』のみ。(値上がりしていました…汗)
大盛りもチャーシュー増しもありません。

黙々と作業を続ける息子さん、その作業を見つめる女将さん。
そして静かに食すお客さん…いつもと同じ光景です。

テーブル席が空きそちらへ案内され、程なく着丼。

少し小さめで丸みを帯びた丼から漂う醤油の良い香り♪
スープは透き通ってキラキラと輝いています。
レンゲがないので、丼を持ち上げスープをひとくち啜ります。
甘くて優しいの味わいの醤油のスープ…これよ!これ!
やっぱり美味しいo(^▽^)o

麺は黄色い細麺、少しだけ縮れているかな。
最初はかためですが、半分くらい食べ進めるとちょうど良いかたさになります。
これって計算されているのでしょうか?

具は小ぶりなももチャーシュー、メンマ、海苔、刻みねぎ…“ザ・中華そば”と思えるシンプルさ。
海苔の香りがね〜すごく良いんです。
麺を啜る時、スープにプラスされる磯の香りでさらに美味しさがアップします。

向かいに座ったお兄さん、静かにスープを飲み干しました…気に入っていただけたようですねルン♪ o(≧▽≦)o ルン♪

ごちそうさま〜と引き戸を開けて暖簾をくぐった時の満足感!
ん〜気持ち良い〜(^з^)-☆

老若男女誰からも受け入れられる【中河】の中華そばは、おじいちゃんもお孫ちゃんもみ〜んな笑顔になります♪

ずっと受け継いで欲しい昭和の味。

皆さんにどんなラーメンかお見せできないのが残念ですが…

「中河の中華そば、みんなさ 食せでえがら、
まんず いっぺん 盛岡さぁ来てけらいね〜(^^)/~~~」


岩手の名店【中河】ここにあり!
至福の一杯ありがとう♡

ごちそうさまでした☆

  • 外観

もっと見る

5位

シェムラブルリス (上盛岡、仙北町、盛岡 / フレンチ、洋食)

2回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2018/09訪問 2018/09/22

気分はパリジェンヌ♬

盛岡で1番大好きなレストラン【Chez mura bleu lis(シェムラブルリス】がオープン5周年を迎えました(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ

ただ今5周年を記念した特別ランチを提供中です。

もうすぐ友人のバースディ♪
…と言うことで予約しちゃいました٩( 'ω' )و

こちらのお店はHPは…

"大切な方とゆっくりとした時間を過ごしていただきたい"

こんなメッセージから始まっています。
HPを開いた瞬間からお店の優しさに包まれます(#^.^#)

外観は一瞬通り過ぎてしまいそうな佇まいです。

扉を開けるとイケメンのギャルソンが笑顔で出迎えてくださいます。
この日は奥の半個室の部屋へ案内してくださいました。

お友達の誕生日が近いと話したからでしょう。
半個室の部屋を貸し切りで使わせていただきました。
こういう心遣いが嬉しいですね(*´꒳`*)

お酒が苦手なメンバーなのでペリエで乾杯です。

《 シェムラ ブル・リス〜大地・実りランチ 》

* オードブル
・盛岡茄子のポワレ
・県産黒毛和牛のリエットとマグレ・カナール燻製
〜ディジョンマスタード 赤ワインのソース〜

*スープ
・八幡平ゴールドラッシュ バターナッツで仕上げたポタージュスープ

*ソルベ
・瑞々しい山形西瓜のグラニテ

*メイン料理(1つチョイス)
A:むら八伝統のビーフシチュー 〜ブルーリススタイルで〜
B:香ばしく焼き上げた岩手県産リブポークのグリエ
C:本日のお魚 真鯛のポワレ〜茸のフリカッセのジュのソース

*デザート(1つチョイス)
A:旬果実のコンポート〜軽くキャラメリーゼしたマスカルポーネのソース〜
B:さわやかなハーブとシトロンのジュレ〜旬果実 桃とフロマージュのクレーム〜
C:ヴァローナショコラのパルフェ

*カフェ
コーヒー or エスプレッソ or ハーブティ or 紅茶

ホテルニューオータニの一流レストランで腕を振るわれたオーナーシェフが、岩手の大地の恵みをフレンチの技法で美味しく!美しく!優雅に!仕上げています(((o(♡´▽`♡)o)))

きっとホテルニューオータニ内のレストランなら1万円はする内容だと思います。

それがたったの3,000円でいただけるのです。
凄くないですかぁ〜((y)ˆ³ˆ)(y)

お料理を提供するタイミングも素晴らしいし、オーナーシェフ自らご挨拶に来てくださったり、帰り際は私たちが見えなくなるまでスタッフ全員でお見送りもしていただきました(*´꒳`*)

2時間半のランチタイム…最後の最後まで優雅に過ごすことが出来ました♪

一般庶民の私ですが…気分はパリジェンヌでーすルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪

ごちそうさまでした☆


盛岡市神明町の【レストラン シェ ムラ ブル リス】に行って来ました。

盛岡に住んでいる叔母といとこと3人でお邪魔しました。
病気がちな叔母を元気づけようと、いとこの誕生会を計画してみましたよ♬

お店へ予約の電話を入れた時…
①いとこの誕生日をお祝いしたい
②(叔母のリクエストで)温かいスープが良い
この2点をお願いしました。

きっと、いとこの誕生日を祝いたいと告げたからでしょうね…奥の部屋を貸し切りで使わせていただきました♪( ´▽`)

まずは…
私と叔母が
・ノンアルコールスパークリングワイン900円
いとこが
・シャンパーニュ1,400円
で乾杯です(^-^)/

お料理は2,900円のコースです♬
メインは私といとこがお肉、叔母がお魚をチョイスしました。

・目の前で仕上げるサラダ
・素材の風味を生かしたバターナッツ南瓜のポタージュスープ
・お魚…ふっくらと仕上げた鮮魚
・お肉…むら八伝統のビーフシチュー ブル・リスのスタイルで
・パン…4種類

いとこは追加で白ワインをオーダーです♪

ここでいとこの誕生日を祝う「アニバーサリープレート」が登場です(^-^)/
このことは私しか知らないので、叔母といとこはもう大感激でした♪( ´▽`)
しかも「お店からのサービスだよ!」って教えたら、喜びのあまりウルウル状態です(T ^ T)

食後に…
・リーフに乗った小さなデザート
・コーヒー

約2時間半にわたるランチは「本当に2,900円で良いんですか?」と思うほど、凄く凄く素晴らしいものでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

お料理が美味しいのはもちろんですが…
ひと部屋貸し切りで、周りに気兼ねすることなく食事が出来たこと。
ギャルソンの接客がとても丁寧で気配りも感じ、好感が持てたこと。
しかも笑顔が素敵なイケメンだったのも◎\(//∇//)\テヘッ!

盛岡にも美味しいフレンチやイタリアンのお店はたくさんありますが、声が響き渡るようような造りの店内だったり、ギャルソンやソムリエが愛想がなかったり忙しなかったりetc…なかなか落ち着いて食事を楽しんだことがありません。

その点こちらは全てにおいて非の打ち所がなく"至福のひととき"とはこういう時に使うんだろうなぁ〜と思ったほどです(((o(*゚▽゚*)o)))

1番嬉しかったのは、この頃食欲のなかった叔母が残さずに全部食べ切ったこと。
しかも食べ終えた時には凄く元気になってるし〜(笑)
"食"の有り難さを改めて感じたひと時でもありました(^з^)-☆

帰りはシェフとイケメンのギャルソンに見えなくなるまで見送りまでしていただきました♡

叔母といとこと私…「オシャレしてきて良かったね♪」って言いながら、いつまでも"至福のひととき"の余韻にどっぷりと浸っていたのは言うまでもありません(≧∇≦)

ワインをちょっぴり飲めるようになったら…ディナーもいただいてみたいなぁ〜と思います(^^)/~~~

ごちそうさまでした☆

  • 5周年特別記念ランチ…メイン料理(むら八伝統のビーフシチュー)
  • 5周年特別記念ランチ…メイン料理(岩手県産リブポークのグリエ)
  • 5周年特別記念ランチ…メイン料理(真鯛のポワレ)

もっと見る

6位

鮨処いちい (すすきの(市電)、すすきの(市営)、狸小路 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2016/06訪問 2016/06/26

大将にココロ奪われて…♡

札幌市の【鮨処いちい】に行って来ました。

昼は滝川市でジンギスカンをいただいたので…夜はお魚が食べたいなぁ〜と食べログでチェックです。

そんな中、私のココロをググッと奪う温厚そうな笑顔を発見♬
この人の握る寿司なら間違いないわぁ♡…女の直感ですヾ(´▽`*)ゝ♪
すかさず予約を入れましたよ。

北日本で1番の繁華街すすきののど真ん中にありました。
すすきのってキャッチのお兄さん&お姉さんが半端なくいっぱいいますね〜(^^;;その中をすり抜けて無事到着です。

雑居ビルの1階の奥…いざ入店となるとドキドキしますε-(´∀`; )
でも真っ白い暖簾に描かれた丸みをおびた可愛らしい「いちい」という文字が…「どうぞ遠慮なくお入りください♪」って手招きをしているようでホッと安心です(^-^)/

ぉお〜いらっしゃいましたよ!大将が♡
和服姿の女将さんとともに笑顔で出迎えてくださいました♪

店内はカウンター6席、テーブル4席ととてもこじんまりとしています。
大将の真ん前の席に座り…「よろしくお願いします」とご挨拶(^_^)v

まずは「生ビール500円」と「梅酒600円」で乾杯です♪

メニューを見ると…お寿司は一貫200円〜500円。
*あやめ(全10貫)3,000円
*ぼたん(全12貫)3,800円
*おまかせコース5,500円

迷わず「おまかせコース5,500円」をお願いしました。
内容は次の通りです。

・毛ガニのみそ和え

・酢の物(もずく、ナマコ、ワカメ)

・穴子の煮こごり、生からすみ

・カンパチのあら煮

・刺身盛り合わせ(卵、鮪、ホタテの貝柱とひも、軽くしめたサバ、真つぶ、水ダコ、カンパチ、スルメイカ)

・握り7貫(平目、トロ鮪、ツブ貝、ずわい蟹、キングサーモン、うに、イクラ)

大将は料理を提供してくださる時、ひとつひとつ丁寧に説明してくださいます。

「穴子の煮こごり」はご常連さんに人気のメニューのようですね。
穴子の美味しさがギュッと詰まった上品な一品です。

「カンパチのあら煮」は優しい味付けです。
骨の間の脂が乗った身が美味すぎ〜白米が欲しくなります♪

「刺身盛り合わせ」は北海道の海の幸がいっぱいです。
ホタテも水ダコも甘くて美味しかったぁ♪
夏の到来を告げるスルメイカの弾力のある歯ごたえも良いですね(^_^)v

「酢の物」のワカメは三陸産とのこと。
岩手から来たと伝えましたら…女将さんも岩手にゆかりがあるそうで、岩手の話で大いに盛り上がりましたよ。
福田パンとか高松の池とかカワトク百貨店とか…(笑)

盛り上がったところでお魚料理に合うワインもいただきました。

・北海道蘭越町松原ワイナリー
ミュラートゥルガウ(白)700円

甘過ぎず辛過ぎずスッキリしていてお魚料理に合いますね(^_−)−☆
そしてリーズナブルなお値段なのも嬉しいわぁ♡

残念ながらこのワインは小売していないそうで、【鮨処いちい】へお邪魔した時のお楽しみですね(^ー^)ノ

「握り」と一緒に「岩のり汁400円」もいただきます。

少し小ぶりな握り鮨はひとくちで食べられる大きさです。
大好きなイクラは〆に♡
いつも最後にいただくのがイクラなのです\(//∇//)\

暖簾をくぐるまでは緊張しましたが、温厚な大将と気配り上手な女将さんのお陰で素敵な夜を過ごすことが出来ましたm(_ _)m

本当はね…皆さんに教えたくない!
それくらいお気に入りのお店になりましたo(^▽^)o

自宅に戻ってから知ったのですが…女将さんは北海道で有名なブロガーなんですね〜*:・:(*'▽'*):・:*スバラシ-!

ごちそうさまでした☆

  • おまかせコース5,500円の握り7貫
  • 温厚な大将さん♡
  • 笑顔の素敵な女将さん♡

もっと見る

7位

玄龍 盛岡店 (上盛岡 / ラーメン)

2回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2017/02訪問 2017/02/23

大好きです!玄龍(*˘︶˘*).。.:*♡

盛岡市中央通の【麺匠 玄龍】に行って来ました。

岩手の老舗の中華そば屋中河に次いで大好きなお店です♡
上品かつ繊細な"和"を感じる美味しいラーメンがいただけます。

一時期は(まるで通い妻のように…笑)足繁く通っていましたが、この頃はしばらくご無沙汰です。
こちらの味噌らーめんが無性に恋しくなりお邪魔してみましたよ(≧∀≦)

・味噌らーめん800円

ピリッとした辛さの後からふわーっと甘さとともに旨みが広がります。
野菜を炒めたラードのコクと焦がしの風味も合わさり、上品にまとまっています(*´∀`)♪

シャキシャキの野菜の食感、2種類(ももとバラ)の角切りのチャーシューの噛み応えのある食感と柔らかい食感…色んな味わいを楽しめます。
食べていて楽しくなってきます(^з^)-☆

少しウェーブのある中太麺はもちもちでツルツル〜♪
しっかりとコシもあり、スープの絡みもばっちりですよ!

今日も美味しくいただきました。満足♡満足♡

やっぱり【麺匠 玄龍】はサイコーだぁ〜ヾ(๑╹◡╹)ノ"

ごちそうさまでした☆

追伸:今年から定休日が日曜日に変更になりました。
お気をつけくださいね。
盛岡市中央通の【麺匠 玄龍】に行って来ました。

昨年仙台からやって来た人気のラーメン店です。

《2016.06夜再訪》

写真2枚追加しました。

今月も既に2回も行ってしまいました(≧∇≦)

5〜6月は、秋田県、宮城県、山形県、福島県…そしてまだ投稿していませんが北海道No.1のラーメンを食べ歩きました♪

…で、結局ここのラーメンが恋しくなっちゃう私です(^^;;

大好きです♡【麺匠 玄龍】(๑′ᴗ‵๑)♥

ごちそうさまでした☆

****************

《2016.02夜再訪》

写真6枚追加しました。

2015年の間に、きっと?多分?いえいえ絶対!1番多く通ったラーメン店です(笑)

ラーメンが凄く美味しいし…店長さんもイケメンなんです❤️

夜限定メニューの『味そば』が終了し、私の大好きな『つけ麺』が昼夜通して提供を始めたと聞いて雪降る中お邪魔しました。

・つけ麺(普通…麺200g)800円

魚介系塩豚つけ麺…とのこと。
魚介の風味のピリ辛スープは後引く美味しさです♪

具はチャーシュー、細切りメンマ、雫石町産のわさび菜、なると。

そして麺は、国産小麦を使用した少し縮れた極太麺。
東池袋の大勝軒本店を思い出させるような麺です♪

残念ながら濃厚なんだけどサラリとしたつけ汁が、しっかりとしたコシのある麺に負けちゃってるような気がします。

玄龍らしい上品なスープで美味しいんですけどね〜
もしかしたら…“あつもり”なら良かったかも(^^;;

でも熱々の割りスープもちゃんと準備されてるところは嬉しいですね。

ちなみに…大盛(300g)950円、特盛(400g)1,100円もあります。

・あごだし塩(のだ塩)800円

あれ〜あごだし?って思ったら、オープン当時からのメニューが『あごだし』のスープなそうで、『のどぐろ』と区別が付くようにと明記したそうです。
なるほどね〜(^-^)/

『のどぐろ』も醤油より塩の方が美味しかったけど、この『あごだし塩』もとても美味しいですね(^-^)

その他に.
・半熟卵ご飯220円
・チャーシュー丼330円

久しぶりの雪の夜…心も体もポカポカに温まりましたo(^▽^)o

ごちそうさまでした☆

*****************

《2015.12昼再訪》

写真10枚追加しました。

期間限定の『ノドグロラーメン』にお目にかかりたくて…(笑)

水曜日に数量限定で発売されている『ノドグロラーメン』、2週間前の水曜の夜も伺ったら…昼の部で完売したのこと(泣)

これは天皇陛下のお誕生日のお祝いを兼ねて行くっきゃないでしょう!と祝日の昼の部に再訪です。

気合を入れて1時間前に到着♪
夜限定メニューの『味そば』発売日同様…一番乗りでした♪

記名用紙に「菜々緒」と書きたかったけど勇気がなく実名で記入(゚O゚)\(- -;
市内を散歩しながら開店を待ちます。

開店時間には30人近くの人が並びました。
すっかり人気店になったようですね〜

さてオーダーしたのはもちろん…
・ノドグロ(醤油)850円

具材は、チャーシュー、細切りメンマ、かまぼこ、海苔、刻み葱。

黄金色に輝くスープはとても美しいです。
醤油のあっさりした味わいの奥にはコクがありますね。
スープを覆う脂分(魚の脂?)がちょっとだけくどさを感じましたが、思ったほどではありません。

・ノドグロ(塩)850円

具材は鶏チャーシュー、細切りメンマ、かまぼこ、白髪葱、糸唐辛子、小口葱。

醤油より塩の方が美味しいです!

私、お魚は煮付けよりも塩焼きの方が好きなんです。
それと関係あるかどうかはわかりませんが(笑)

綺麗に透き通ったスープは、ラーメンと言うより「和食」をいただいてる感じがします。

なんて言いましょうか…凄く上品なラーメンですね。
魚臭さも全然なく、丁寧に出汁を作っているのが伝わります。

やはり、魚の旨みを引き出すのは塩なのかなぁと思いました。

ノドグロだけで出汁を取っていたらきっとかなりのコスト高!
きっと色々ブレンドされているとは思いますが、残念ながら私にはわかりませんでした(^^;;

あっさり系が好きじゃない相方をも「これは美味い!」と唸らせたほどo(^▽^)o

今日が今年最後の『ノドグロラーメン』を食べられる日!
こんな美味しい一杯に出逢えて良かったな♡

それからこの日の『味噌ダシとろろ飯220円』は雫石町産の自然薯が手に入ったとのことでこちらもいただきました♪
粘り気が凄くて美味しいとろろ飯でした。

ごちそうさまでした☆

*************

《2015.09.17夜再訪》

写真6枚追加しました。

この日から秋限定メニューがスタートするという情報をマネキン人間様からいただき、仕事帰りに寄ってみました。
張り切って行きましたら…1番乗りでした(笑)

カウンターの1番奥に着席、オーダーはもちろん…

・味そば(醤油)780円

仙台のお店では味そばは塩味なそうで、醤油味の味そばは盛岡オリジナルですね。

ラー油と唐辛子がピリッと効いていて美味しい!
基本辛いものは食べない私ですが、しつこい辛さではありません。
玄龍の美味しい醤油スープのダシがベースになっているので、奥深い味わいとなっています。
食べ終わった頃にはじんわりと汗ばんで、身体の奥までポカポカです。

・味噌ダシとろろ飯220円

私はとろろご飯は味噌味で育ってきたのでこれはありです!

岩手県産の長芋をトビ魚ダシと味噌らーめんの味噌で味付けされています。
こちらの味噌らーめんはあっさりスープなので、淡白な長芋の風味を邪魔せず優しい味です。

店長さん、ホール係をやりながら、一緒の仙台から来たスタッフさんのそばに立ちサポートしている姿が微笑ましかったです(^-^)

今夜もごちそうさまでした☆


********************


《2015.09.08昼再訪》

秋田のトムクルーズ似のマイレビさまをご案内してお邪魔しました。

車はいつもの金田一駐車場へビットイン!
マイレビさまの計測では、玄龍まで徒歩45秒です(^^;;スバラシイ-!

記名用紙に…「トム&ケイティ」と記入する勇気はなく実名で(゚O゚)\(- -;リコンシテマス

一巡目では入りきれないほどの行列!
初めて訪問した時は貸し切り状態でしたので、あっという間に大人気店になったようですね〜玄龍ファンの私としては納得です(^-^)/

マイレビさまは「味噌らーめん+煮たまご」を、
私は「こってり醤油らーめん」をオーダーしました。

ふたりなのでカウンター席かと思っていましたが…まさかの4人掛けテーブル席へ案内され…マイレビさまが目の前にいらっしゃるので、超キンチョーで味わうどころではありませんでした(≧∇≦)

でも相変わらず口当たりの優しいスープで、麺とも絡んでくれます。
店長さん、美味しいですよ〜♡

マイレビさまにもお気に召していただけたようでとても嬉しいです(^_^)v
また機会がありましたら、よろしくお願いしますねm(_ _)m

それから情報で〜す!
店長さんが厨房からホールに移動し、店長さんと一緒に仙台からいらっしゃった方が厨房担当になっておりましたよ〜(^-^)/

また伺いますね〜
ごちそうさまでした☆

********************

《2015.08夜再訪》

盛岡さんさ踊り3日目、またまた【麺匠 玄龍】にお邪魔しました。

写真6枚追加しました。
点数も修正しました。

ビルの入り口には、ちょうど盛岡さんさ踊りに参加されている綺麗なお姉さまがいらっしゃり、一緒に記念撮影をしていただきました♪
ありがとうございます(=^x^=)

店舗入り口に「冷やしラーメン」ののぼりが新しく立てかけてありました。

きっと応急処置のような感じだと思いますが、ここにラーメン屋さんがあるって分かりやすいですね。

今回はカウンター席へ座ります。
店長さん、私のことを覚えていてくださって…年甲斐もなく照れちゃいます〜(^^;;

今回はいただいたのは次の通りです。

・醤油らーめん700円
相方がオーダーしました。

私はこちらの醤油らーめん好きですね〜。
コシのある白いストレート麺がちゃんとスープに絡んでくれます。

・冷やしらーめん780円
私がいただきました。

温かいらーめんより麺を締めるひと手間が多いのですが、厨房をひとりで切り盛りしている店長さん、丁寧に盛り付けてくださいます。

澄みきった綺麗なスープに思わずうっとり♡

鰹節のお出汁でしょうか?
あっさりしていて美味しいです。
トッピングされている甘めの生姜の風味も良いアクセントになっています。
暑い夏にぴったりのらーめんです(*^^*)

今夜も大満足で〜(^^)/~~~

ごちそうさまでした☆

*********************


《2015.07.31夜訪問》

仙台で食べログ超高得点のお店がついに盛岡へ上陸です。
夜の営業が始まったと聞き、仕事帰りにお邪魔しました。

大通りで飲み会がある時いつもお世話になっている金田一駐車場に車を停めます。(多分1番近い駐車場かな?)
今日は“花金ハナノキンヨウビ”200台収容の大駐車場ももう少しで満車になりそうです。
…って今回は珍しく助手席で〜す(^_^)v


【麺匠 玄龍】は、盛岡のメイン通りの大通りと官公庁が並ぶ中央通りの中間にある飲み屋さんが入っているビルの1階にあります。

19時30分到着!
1時間くらい並ぶ覚悟で来ましたが…
あれれ〜⁈お店の前に人影がありません。
そして店内へ…
あれれ〜⁈店内にもお客さんがおりません!
どういうことでしょうか(ー ー;)

出迎えてくださった店員さんに4人掛けテーブルへ案内されました。
食べログで勉強して行きましたが、一応おすすめメニューを聞きます。
「あっさりなら《こってり醤油》、こってりなら《味噌》がおすすめです!」とのこと。

今日の気分は…友人はあっさり、私はこってり♪
店員さんのおすすめをオーダーしました(^-^)/

店内は白を基調とした清潔感のある作りです。
BGMはJAZZが流れ…ラーメン屋さんというより、街のレストランのようです。
いまどきのラーメン屋さんってお洒落ですね〜♪

厨房から鍋を振る音と野菜を炒める音が聞こえます。

まもなく着丼!

・こってり醤油ラーメン750円
友人がオーダーしました。

魚だしでしょうか?…スープの口当たりが良いですね〜。
醤油本来の風味がしっかりと感じられ美味しいです。
名前はこってり…ですが、全然こってりではありません。
色白の麺の茹で加減もちょうど良く、スープにマッチしています。
私的には好きです…このラーメン♡


・味噌ラーメン800円
私がオーダーしました。

野菜をラードで炒めているそうでスープを覆う膜が気になりましたが…
ひとくちすすってみると、こってり感や甘みよりも味噌の旨みがストレートに感じられるスープです。
麺は綺麗な黄色の中太麺!
コシがありもちっとしていて、スープとの絡みも良くてするするするっと食べられます♪
シャキッと炒められたもやしと角切りチャーシュー、玉ねぎの甘みもいい感じです(*^^*)


・チャーシュー丼330円
ふたりでシェアしました。
歯応えのあるチャーシューの下にそぼろ肉が隠れていました。ニクいですね〜(≧∇≦)
蒲焼きのタレのようなこってりしたタレです。


「お口に合いましたか?」とイケメン店長さま♪

どちらも美味しいラーメンでしたが、個人的には《こってり醤油ラーメン》の方が好みでした。
近いうちにまたお邪魔してもう一度食してみたいと思います♪


店内にいたのは30〜40分くらいでしょうか。結構ゆっくりさせていただきました。
が、残念ながら来客はひとりもいませんでした。

飲み屋さんが多い裏路地、ビルに掲げている看板はお洒落すぎて…はっきり言って目立ちません。
店舗入り口の看板も目立ちません。

「仙台店は普通の民家なんですが多くのお客さんが来てくれたのですが…」と店長さん。

口コミが広がれば人気店になるのは間違いと思いますが、もう少し「ラーメン屋さん」だとアピールする必要があると思います。


もともと岩手にゆかりがあると言う店長さん!
自家栽培の野菜を使ったメニューなども提供出来たら…と熱い夢もお持ちのようで、お姉さまとしては応援していきたいなぁ〜と思います(^^)/~~~

今日から「盛岡さんさ踊り」が始まります。
お天気も晴れマーク♪たくさんの人出が予想されます。
きっと今夜は溢れるくらいのお客さんで賑わうことでしょう。

また伺います!近いうちにね(^з^)-☆

ごちそうさまでした☆

  • 味噌らーめん800円
  • 味噌らーめん800円
  • 私の味噌らーめんを作っています♡

もっと見る

8位

銀座 篝 (銀座、銀座一丁目、有楽町 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2016/02訪問 2016/07/15

銀座 篝…日本に生まれて良かったと思う一杯♬

東京都中央区銀座の【銀座 篝】に行って来ました。

近くのお店むぎとオリーブで「蛤SOBA」を食し時刻は21時20分…もしかして〜もしかしたらもう一軒行けちゃう???と銀座をてくてく♪

銀座のネオンは眩くて…思わず立ちくらみしちゃいそう(^^;;イナカモノデス!

目指すは【銀座 篝】…密かにBMしていたお店です(^-^)/

銀座の雑踏を離れ、人通りのない静かな路地を曲がると行列発見です。

行列はざっと15人ほど。
楽勝だぁ〜と思いましたが…店内へ入るまで約40分かかりました(汗)

そして私の後ろに3人並んだ時点でsold out!
ラッキーです(≧∇≦)

並んでるうちにメニューを渡され、綺麗なお姉さんがオーダーを取りに来てくれます。

銀座の夜は肌寒かったけど…「Soba」と書かれた看板と、白い暖簾に小さく書かれた「篝」の文字が段々近づいて来るワクワク感♪

きっと並んでいる時から【銀座 篝】のエンターテイメントは始まっているのですね(^-^)

40分待ってようやく店内へ…思わず絶句!
人気店なのに、狭っ…狭い…狭すぎ…です(-。-;

大きな荷物を持った私…荷物をどこに置こうかと焦りまくり(T_T)

そうこうしているうちにお冷とともに、トッピングのフライドオニオンと生姜が出てきました。

それから5分後に着丼で〜す。

オーダーしたのは…

・鶏白湯SOBA(並)950円

ぉお〜やっとお会い出来ましたね!会いたかったよ!

これをラーメンと呼んで良いのだろうかと思わせるビジュアル♪
美しすぎます♡

真っ白なスープの上には、鶏チャーシューと里芋や人参などの野菜類が彩り良く盛られています。
“和”を感じる美しさですね。

スープを啜ってみます。
とにかく濃厚でクリーミー!
まるでポタージュスープのようです。

若干舌に残るザラザラ感と、私の苦手な鶏の匂い(?)が気になりました。
でもね、これら全てが“この一杯の丼”が織りなすエンターテイメントの一部なのかなぁ〜と感じました。

麺は黄色でストレート。
あまり得意ではありませんが…不思議と濃厚スープと良く絡みスルスル〜と入っていきます。

美味しくて美味しくてひとくち、またひとくち…久しぶりに汁まで飲み干してしまいました♪ぷはぁ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

タクシー乗って銀座までやって来て、並んで連食した甲斐がありましたよ。
幸せです\(//∇//)\

ただ…私の地元岩手で受け入れられるかはちょっと微妙です。
きっとここ銀座だから良いのでしょうね♪

最後に…私のように田舎から出て来た場合は、荷物は駅のコインロッカーに預けましょう。
皆さんの邪魔にならないか気が気じゃなくて…落ち着いて食べられませんでした(汗)

ラーメンの国、そして和の国日本に生まれて良かったと心から思う一杯でした♪

ごちそうさまでした☆

  • 鶏白湯SOBA(並)950円
  • 鶏白湯SOBA(並)950円
  • 店舗入り口

もっと見る

9位

北地蔵 (盛岡 / 日本料理、鳥料理、親子丼)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999

2017/01訪問 2017/01/22

この味わいにずっと浸っていたい♬

盛岡市下太田の【北地蔵】に行って来ました。

住宅地に佇む、鶏料理と豊富な日本酒が人気のお店です。

近くで開催されている「アイスホッケー全国中学生大会」を観戦後、新年のご挨拶を兼ねてランチタイムにお邪魔しました。

アイスホッケーは氷上の格闘技と呼ばれるだけあって、中学生と思えぬ激しいぶつかり合いやスピード感溢れるプレーは、思わず胸キュン♡しちゃうほどカッコ良かったです\(//∇//)\
そんな興奮気味の私を、お地蔵さんとヒデさんは今日も優しく出迎えてくれました(*´꒳`*)

私の指定席のカウンターの左端に座ります。

今回オーダーしたのは…
・特製親子丼1,100円

ヒデさんが調理している姿を眺めながら暫し待ちます。
軽やかに調理しているお姿は相変わらずカッコいいですね(*˘︶˘*).。.:*♡

調理中のヒデさんに親子丼850円と特製親子丼の違いを聞いてみました。
特製は鶏肉はせせりを、玉子は比内地鶏を使用しているとのこと。

さてさてお待ちかねの特製親子丼の出来上がりです♬

玉子がたっぷりですね〜
お出汁の優しい香りが食欲をそそります。

ふわっふわっでとろっとろの玉子は濃厚で、弾力のあるせせりと上手に絡みあっています。
先に玉子の濃厚さ、その後に鶏肉のジューシーさが口の中に広がります。
このバランスが良いですね♬

少し甘めのお出汁は、ふわっふわっでとろっとろの玉子と弾力のある鶏肉を上手に包み込んでいます。

この味わいにずっと浸っていたい!と思うほどめちゃめちゃ美味しいです。
しあわせ〜(๑>◡<๑)♡

茅場町の有名店でも、角館の専門店でも拘りの親子丼をいただきましたが…私はここのが1番美味しいと思います(^-^)v


昨年はいわて国体が開催され、【北地蔵】にも県外のお客様が大勢お見えになったそうです。
その際、食べログの点数やレビューではなく、お料理の写真を見て来られた方が多かったとのこと。
私の写真はまだまだ美味しさを充分に伝えられていないなぁ〜と少し反省です(T-T)

次回までにもう少し写真の腕を磨き、ヒデさんにつり合うようなスレンダーな体型になってお邪魔しますね〜(>∀<)ムリダベ-!

今日も美味しいお料理と楽しいひと時をありがとう♡

ごちそうさまでした☆
盛岡市下太田の【北地蔵】に行って来ました。

マイレビさまに教えていただいてから、何度も通っているお気に入りのお店です♪( ´▽`)

《2016.06再訪》

写真を8枚追加しました。

梅雨空が続くせいかこの頃お疲れモードです。
疲れた時、嫌なことがあった時…そんな時はお地蔵さんに逢いに行きます。

お地蔵さんに癒されて、店主のヒデさんのトークに負けないように喋りまくって…そして美味しいお料理をお腹いっぱいいただく♪
これが私のストレス解消法ですo(^▽^)o

ヒデさん、いつもお付き合いいただいてありがとうございますm(_ _)m
感謝しています♡

さて今回いただいたのは…

・焼き鳥(ネック、鶏つくね、砂肝+ハート)
ここの鶏つくねはふんわりと柔らかく、鶏の旨みがギュッと詰まっています。
相変わらず美味しいですね〜

・お刺身盛り合わせ
綺麗な盛り付けに惚れ惚れしちゃいます♪
店主さまの繊細さが伝わります(#^.^#)

・冷飯
唐辛子のピリリとした辛さと茗荷の香りが疲れた身体を癒してくれます。
あっさりとして食べやすい冷飯です(^-^)

その他に
・上野さん家の寄せ豆腐(温たま+メカブ付き)
・茶まめ
・イワシの大葉揚げ
・比内地鶏卵の出し巻き卵

いつもながらの美味しさと美しい盛り付けで、目も心もお腹も癒されますね(^з^)-☆

また明日から頑張れそうな気がしますヾ(*'∀`*)ノ──♪

ごちそうさまでした☆

****************
《2016.02再訪》

なかなか年始のご挨拶に伺えず、ずっとずっとずっ〜と気になっていましたが…やっと訪問です(^-^)/

今日は旧正月…旧暦ですが正月には違いないよね(笑)

店主さま…私の訪問を首を長〜くして待っていてくださいましたよ\(//∇//)\タブンネ!

【北地蔵】は私と同じ干支の店主さまひとりで切り盛りしています。

鶏料理を中心に、ひと手間もふた手間もかけた美味しいお料理を食べさせてくれます。

今回も大満足でしたよ♪

・鶏ワンタンスープ
ぷるぷるのワンタンとごま油が効いたスープが凄く美味しい(≧∇≦)
今日初めて作ったそうです。
もしかして…私の訪問を予感していたのかしら♡

・ブリ大根
よく煮込まれていて大根にブリの旨味が染み込んでいます♪

・焼き鳥盛り合わせ
私の好きな鶏つくね!
柔らかくて、鶏の旨味がぎゅ〜と詰まっています(^-^)

その他に…
・上野さん家の寄せ豆腐
・サラダ
・とろろご飯
・ライムで味付けしたお漬け物
・コーヒー(サービスです)

いつもながら…お皿のセンス&お料理の盛り付けが綺麗で勉強になりますo(^▽^)o

ごちそうさまでした☆

****************
《2015.06再訪》

今回は大通りでの飲み会のあと、どうしても【北地蔵】の焼き鳥が食べたい…という友人を伴ってお邪魔しました。

金曜日の夜でしたので、店主さまはとても忙しそうでした。

今回いただいたのは…
・上野さん家の寄せ豆腐
・えだまめ
・焼き鳥盛り合わせ
・中トロ&生うにのお刺身(わがまま30ver.)

相変わらずとても美味しい焼き鳥です(o^^o)
甘めのタレが良いですね〜

三陸産のウニの口開けが始まったそうで、新鮮なウニで全く臭みもありません。
白いごはんが欲しくなりました(≧∇≦)

そして、いつもながら盛り付けが綺麗で参考になりますね〜♬

ごちそうさまでした☆

*******************
《2015.05再訪》

今回はランチタイムに【北地蔵】に行って来ました。初ランチです。

明るい時間に行くと、趣きがあり良い感じです。
夜とは違う雰囲気があります。

玄関先に植えられた花々の色鮮やかさ、掃除の行き届いた店内など、夜の訪問には気づかなかった新たな発見が出来ます♬

玄関では沢カニたちがお出迎えしてくれました。
ちなみに1匹150円なそうです(^^;;

今回いただいたのは…

・海鮮丼1,600円(税込)

赤身、中トロ、帆立、イカ、北寄貝、そして真ん中に雲丹がのった“わがまま30ver”の豪華版です。
魚介類には既に味付けがされており、そのままいただけます。
店主さまのお客さんに対するこういう心遣い…嬉しいですね(*^^*)

ご飯は酢飯ではありません。
理由は…「すし屋ではないから」なそうです。納得です!

その他に…
・上野さん家の寄せ豆腐
・サラダ
・味噌汁
・コーヒー
が付きました。

大満足のランチでした。

また伺いますね〜
ごちそうさまでした☆

**********************

《2015.04再訪》

この日は私のお給料日!
せっかくだから美味しい物をいただきたい!…と言うことで【北地蔵】さんへGO〜!

今回いただいたのは次の通りです。

・上野さん家の寄せ豆腐
定番メニューです。
豆腐と甘いタレがマッチして、毎度ながら美味です。

・山菜の天ぷら(たらの芽、行者ニンニク、こごみ…など)
今回はこれが食べたくてリクエストしました♪
サクッとカリッと揚がってます。
店主さまが天ぷらを一番美味しく食べられるようにと、既にお塩を振ってくださっています。
自分で味付けするとしょっぱくなったりするので、このサービスは嬉しいですね〜
春の味覚を堪能させていただきました(o^^o)

・とりのたたき
うっすら淡いピンク色のとり肉は、見た目も綺麗です。ちょうど満開の桜のような色合いです。
あっさりしていて美味しかったです(o^^o)

・とりのつくね
ふわふわの中にコリコリ感もあり、食感が楽しい一品です。
こちらの甘じょっぱいタレは大好きです。

・ウニと松藻のお吸い物
松藻の下からウニが〜(((o(*゚▽゚*)o)))!!!
豪華なお吸い物です。
海の香りとともに隠し味の柚子の風味!
家庭では出来ない組み合わせに、店主さまのこだわりが感じられます。

ダンディなご常連さんと店主さまの男同士のエロ話に、耳をめちゃめちゃダンボにしつつも、美味しいお料理に舌鼓( ´ ▽ ` )ノ
しあわせ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

また来月の給料日にお邪魔しますね〜
いつも食事のみなので、大した儲けにならない客でごめんなさいm(_ _)m
今回も美味しくいただきました♪

ごちそうさまでした☆

******************

《2015.03》

その日は3月も後半だというのに、盛岡は雪が降りとても寒い夜でした。

温かくて美味しい物が食べた〜い!!!!と先輩レビュアー皆さまオススメの【北地蔵】へ。

恐る恐る扉を開けると、店主さまは仕込みの最中でした。
先輩レビュアーさまの真似をして、お食事だけでも良いですか…と店主さまに告げると、
いいよ!と快く迎えてくださいました。

何が食べたいの?と店主さま。
美味しい煮魚か焼き魚が食べたい!とリクエストしました。
それから“とりのうま煮”もお願いしました。

私の夕飯は以下の通りです!

・ぶりのカマ焼き
脂がのったぶりです。
焼き加減もお塩加減もいいですね〜さすがです!
皮まで美味しくいただけました。

・とりのうま煮
とり肉を柔らかく煮込んであります。
通常でしたら白髪ねぎと合わせていただくのですが、ねぎの苦手な私のために、今が旬のうるいを添えてくださいました。
甘い味付けで柔らかいけど身が締まっていて歯応えもあります。そして、うるいのちょっとした山菜臭さと辛子と、ゆずの香りがマッチして美味しいです。
ご飯が進み過ぎます(笑)

その他に…
・上野さん家の寄せ豆腐
・花わさびのお浸し
・うどのきんぴら
・ご飯
・うるいの味噌汁

すごく豪華な夕飯でした(≧∇≦)

隣の席ではご常連さんが“お刺身の盛り合わせ”と“山菜の天ぷら”をオーダーしていました。
そちらもとても美味しそうでした。

店主さまとは干支が同じということで、会話も弾みました♪

また伺いますね!
ごちそうさまでした☆

  • 特製親子丼1,100円…玉子がたっぷり♪
  • 店舗入り口
  • 店内…お地蔵さんがいっぱいです

もっと見る

10位

博多ラーメン まるひで (仙北町、上盛岡、盛岡 / ラーメン)

5回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2020/03訪問 2020/03/14

4周年おめでとうございます♬

盛岡市の【博多ラーメンまるひで】は3月9日で4周年を迎えました(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ

盛岡で本格的な博多ラーメンがいただける唯一のお店です。

博多ラーメンが好きで好きでたまらないヒデさんがつくるラーメンは日々進化をしています。

スープはますますクリーミーに♡
麺は小麦の香りが増しています!
チャーシューはどぉ〜んと分厚くなっていましたぁ(o^^o)

今回は一杯で止めようと思っていたのに…
美味しくって替え玉しちゃいました(≧∀≦)

4周年ありがとうキャンペーン第2弾は13〜14日です。
アルコールが半額になるとかならないとか…(^^)

ヒデさん!
4周年おめでとうございますm(__)m♡

そして…ごちそうさまでした⭐︎

仕事帰りに【博多ラーメンまるひで】に行って来ました。

博多ラーメンをこよなく愛するヒデさんがディープな街八幡町のすぐそばに開いたお店です。

友人は生ビール(500円)、ドライバーの私はお水(タダ)で乾杯でーす( ^ω^)_U 一杯どうぞ♪

ここのグラスはね、いつでもキンキンに冷えているのです。
呑んべいさんには嬉し〜い心遣いですよね(о´∀`о)

生ビールのお供は…
・酢モツ400円
・無限もやし400円

博多直送の酢モツは必ずオーダーする大好きなおつまみです。

無限もやしはさっぱりとした味付けで、名前の通り無限食べられそうです(≧∀≦)

どっちも美味しいね♪

おつまみが旨いと友人のお酒のペースも進みます(笑)

・トマトサワー400円

綺麗な赤色ですね。
トマトの爽やかな酸味と甘みが良い感じとのこと。

・レモンサワー400円

こちらはスッキリとした喉越しとのこと(´∀`)

そろそろ〆にしましょうか!

友人は…
・台湾まぜそば850円

私は…
・まるひでライト800円

まるひでライトは新メニューでーす(^^)v

濃厚なとんこつスープの中から顔を出したのは…バリカタの麺ではなく柔らかな絹ごし豆腐です(≧∀≦)

お豆腐でカロリーダウンしちゃいましょう♪
とってもヘルシーですね。
今までありそうでなかったラーメン(←ラーメンと呼んで良いのかわからないけど)てす。

お酒を飲んだ後…
ラーメンじゃちょっと重いなぁ〜
でも何か食べたい!と言う時にピッタリだと思います(^з^)-☆

でもね…
やっぱり私には物足りない(笑)
麺が恋しいのです(≧∀≦)

と言うことで替え玉(150円)をオーダーしちゃいました(∩∀`*)キャッ

替え玉に添えてある角切りチャーシューはヒデさんからのさり気ないサービスです♪
サンキューです(*'∀'*)ゝ

実はもうすぐ年に一度の健康診断です。
でも…せっかくヘルシーメニューをオーダーしたのに、これじゃあ全然意味ないですよね〜_| ̄|○ガックシ・・

結局、今宵も完食&完飲しちゃいました(^◇^;)

ごちそうさまでした☆

3月9日は3と9でサンキューの日です♪( ´▽`)

そして…盛岡市南大通の【博多ラーメンまるひで】が2周年を迎えました。
おめでとうございます(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ

2周年を記念して、本日から3日間替玉2玉まで無料サービスです♬

まずは「レモンサワー」と「酢もつ」で準備体操しましょうね♡

「酢もつ」は必ずのようにオーダーします。
博多直送のホルモンを湯通しして刻み、柚子胡椒で味付けしたおつまみです。

盛岡ではあまり見かけませんが、博多では酒の肴として定番メニューのようですね。
コリコリっとした食感とさっぱりとした味付けがキリリと冷えたレモンサワーによく合います(о´∀`о)

準備体操も終わり…お待ちかねの「まるひでラーメン」をオーダーしましょうか!

・まるひでラーメン700円(カタ=茹で時間20秒)

実は今年に入り初訪問なんです(汗)

ヒデさんが一杯入魂で作ってくれた「まるひでラーメン」を実食でーす!
久しぶりにいただいたら、スープが円やかに、チャーシューが厚くなってますます美味しくなっていましたヾ(๑╹◡╹)ノ"

今日は一杯で止めようと誓ってきたのに…美味しくって思わす替玉をオーダーです(笑)

替玉には、細かくカットされたチャーシューが付いて来ます♪
個人的には噛み応えがあるのでこっちの切り方の方が好きですね\(//∇//)\

もう1玉(2玉め)いっちゃう?どうする?と自問自答し、今夜はグッとこらえて替玉1玉でおしまいにしました(^_−)−☆

夏に向けて新たなメニューも考え中とのことです。
ヒデさんの探究心はまだまだ発展途上のようです。
今後が楽しみですね♪

ごちそうさまでした☆


盛岡市南大通の【博多ラーメンまるひで】が本日1周年を迎えましたヾ(*~∀~*)ゞ オメデトォー

初めて暖簾をくぐったのが昨年の6月…今では店主のヒデさんに仲良くしてもらい(と思いたい(^^;;)、だいたい週いちペースで通っております。

生真面目なヒデさんが一生懸命作業している後ろ姿を眺めるのが好きなんです\(//∇//)\

でもね、この頃のヒデさんは元気がなくて…
風邪引いたのかな?とか、疲れてるのかな?とか…普段から無口なヒデさんだから余計に心配になっていました(u_u)

でも今日は笑顔いっぱいです♬
良かったぁ〜♡

いただいたのはもちろん…

・まるひでらーめん700円
麺のゆで方は"バリカタ(20秒)"で!

ヒデさんの作業している後ろ姿をずっと眺めていたいけど、あっという間に着丼です(^◇^;)
思わず、次回は麺のゆで方を"ずんだれ(90秒)"にしちゃおうかなと思うほどです(笑)

スープがキラキラ輝いてるよ〜♡
濃厚なんだけど豚骨臭がなく、とってもクリーミーで美味しいです!
ほのかに感じる醤油の香りも良いですね♬

本場博多から取り寄せているという麺に良く合います。
今宵も美味しくいただきました♪( ´▽`)

1周年記念のキャンペーンは本日(3月9日)から3月11日までの3日間、替え玉無料サービスやってます♬
スープがなくなり次第終了なので、皆さんお早目にね(^^)/~~~

サンキュー(3月9日)の日は、"まるひでの日!"って覚えておきますね(^_−)−☆

ごちそうさまでした☆


盛岡市南大通の【博多ラーメン まるひで】に行って来ました。

《2016.12再訪》

今年6月に初訪問して以来、店主のヒデさんとは仲良くさせていただいております。…と思いたいヽ( ̄д ̄;)

と言うわけで年末のご挨拶を兼ねてコラーゲン注入に行って来ました╰(*´︶`*)╯♡

・まるひでらーめん700円
麺の茹で方は"バリカタ"で♪

真剣に作業するヒデさんの後ろ姿をゆっくり眺めていたいのに…あっという間に着丼です(^^;;

ヒデさんは出来上がったラーメンを、カウンター席のお客さんにも、席までちゃんと運んで来てくださいます。
忙しい時以外は、カウンター越しに手渡さないように心掛けているそうです。
それは丼をひっくり返すという事故を防ぐためです。

生真面目なヒデさんのお客さんへ対する心遣いと気遣いを感じます(*´꒳`*)

スーッと入っていく優しい味わいなのに、濃厚で旨味がギューッと詰まってます♡
相変わらず美味しい一杯でした♪

来年もよろしくお願いしますね。

ごちそうさまでした☆

******************

《2016.10再訪》

今年も岩手県遠野産ホップを贅沢に使用したビール「一番搾り とれたてホップ」の季節がやって来ましたよ〜♪( ´θ`)ノ

【博多ラーメン まるひで】でも取り扱っているそうで、店主ヒデさんから「待ってま〜す」とお誘いをいただきました。
残念ながらビールの飲めない私…相方連れて飛んで行きましたよ♡

もちろん…
・一番搾り とれたてホップ
と私は水で乾杯で〜す(≧∇≦)

ゴクゴク飲んで…ぷはぁ〜!
「ホップの苦みと爽やかな香りがたまんね〜」だって(=´∀`)

おつまみは…
・角切りチャーシュー100円
・枝豆300円
・チョリソー350円

チョリソーがピリ辛でウマウマ〜♪
サービスで1本プラスしていただきました(*´ω`*)

ビールを飲み終えたところで…

・まるひでラーメン700円
麺の硬さは"カタ"で(^_^)v
相変わらずクリーミーで美味しいスープです♡

・台湾まぜそば+追い飯900円
もっちりとした太麺にタレの山椒と辣油のピリリとした辛さがたまりません(*⁰▿⁰*)

ヒデさん!今夜も美味しかったよ(╹◡╹)

ごちそうさまでした☆

******************

《2016.08再訪》

待望の「台湾まぜそば」が数量限定で発売されましたよ〜(^_^)v

「台湾まぜそば」初体験なので、少しキンチョーしましたが…
店主のヒデさんが「辛いけど大丈夫ですか?」とか「ニンニクどれくらい入れますか?」とか事前に聞いてくれるし、食べ方も教えてくださるので安心でした(^_−)−☆

無料の紙エプロンを付けて準備OKです。
今夜は特別にヒデさんからかけてもらいました♡テヘッ!

・台湾まぜそば850円

麺は特注の中太麺です。
コシがありもっちりとした私好みの麺です♪
トッピングは肉味噌とニラ、小口ネギ、みじん切りの玉ねぎ、海苔、ニンニク。

麺の底にタレが入っているので、左手にレンゲを、右手には箸を持って豪快にかき混ぜます(^-^)/
じゃじゃ麺はお皿ですが、こちらは丼なので混ぜ混ぜしやすいですね。不器用な私でも上手に混ぜ混ぜ出来ます(^_^)v
なんとなく…ストレス発散になります(笑)
混ぜ混ぜしてたら、色んな嫌なことや蟠りがスーッと消えていきましたよ(≧∇≦)

もちもち麺とタレとの絡みが良いですね〜

一口目は辛さが口いっぱいに広がりますが、もちもち麺と、タレのたまり醤油のようなコクと甘さが合わさってなかなか美味しいです♪

山椒と辣油のピリッとした辛さも、かくし味の黒胡椒もGOODです(^_^)v

締めには…

・追い飯50円

またまた混ぜ混ぜして…あ〜お腹いっぱいo(^▽^)o
ヒデさん!美味しかったよ〜♡
盛岡の人に気に入ってもらえると良いですね(^^)/~~~

ごちそうさまでした☆

****************

《2016.07再訪》

コラーゲンを摂取してぷるんぷるんな肌で3連休を迎えよう!と思いお邪魔しました。

ニュースです!
近々「台湾まぜそば」を始めるそうです(^-^)/
盛岡名物「盛岡じゃじゃ麺」のように混〜ぜ混〜ぜして食べる「台湾まぜそば」、きっと盛岡の人も気に入ってくれるはず!ってo(^▽^)o

盛岡で「台湾まぜそば」を食べられるお店が少ないので凄く嬉しいです。楽しみ〜♡

今夜は…

・まるひでらーめん(カタ)700円
相変わらず美味しいスープです。
濃厚なのにとんこつの臭みが少なく食べやすい♬

・辛子明太子めし300円
福岡直送の辛子明太子たっぷりです。
辛子明太子好きにはたまりません(^з^)-☆

金曜日と土曜日はアルバイトの「なっちゃん」が笑顔で接客してくれますよ〜♪

ごちそうさまでした☆

***************

《2016.06》

3月9日にオープンしたお店です。

【博多ラーメン まるひで】のある周辺は、昭和の雰囲気残る肴町のアーケード街や盛岡八幡宮へ続く商店街に近く、昔ながらのディープなお店がたくさんあります。

そんな雰囲気が好きでこちらにお店を構えたそうです(^-^)

肴町で買い物を終え駐車場へ向かって歩いていたら…見慣れない黄色い暖簾が目に飛び込んできました。
あれっ?と思いながら通り過ぎ…やっぱり戻って「こんばんは〜」と店内へ(^-^)/

カウンター6席、小上がり2卓のこじんまりとした店内、店主のヒデさんがひとりで切り盛りしています。

先客なし…ヒデさんの真ん前へ座ります(≧∇≦)

店名の通り博多ラーメンのお店です。
メニューは…
・まるひでラーメン700円
・ネギバカラーメン800円
・きくらげバカラーメン800円
・チャーシューめん900円
・替え玉150円
全てとんこつスープのみ。
麺は「生→バリカタ→カタ→並→やわ→ずんだれ」から選べます。

店名を使った「まるひでラーメン」をオーダー、初めてのお店なので麺のかたさは「並」で(^_−)−☆

あっという間に着丼です(^-^)/

スープが綺麗ですね〜
ひとくち啜ります。
濃厚なとんこつスープはとってもクリーミーでとんこつの臭みは全然気になりません。
とんこつの後ろから追いかけてくる醤油の風味も良いですね♬

とんこつラーメンを食べ慣れていない盛岡の人でも、すんなり受け入れそうな美味しいスープです(^_^)v

麺は超極細麺、こんなに細い麺は見たことないかも〜(≧∇≦)
本場博多からわざわざ取り寄せているという拘りの麺です♪
これならバリカタぐらいでも良かったかな(^^;;

トッピングは大きめのももチャーシュー2枚、キクラゲ、煮玉子、そして小口ねぎ。
チャーシューは噛み応えがあって好きなタイプです♡

途中…高菜や紅生姜を足して色んな味わいを楽しみます♪
これは博多ラーメンならではですね(^ー^)ノ

食べながら私のマシンガントークが炸裂(笑)
盛岡の飲食店のあんなことやこんなことなど色々と…(^^;;
それを嫌な顔せず聞いてくれたヒデさん!
初めて会ったのに、まるでずっと昔からの知り合いのようです\(//∇//)\

ラーメンにも…そんな貴方の優しさが出ていますよ♡

ラーメン以外にも…
・辛子明太子めし300円
・チョリソー3本350円
・生ビール500円
・レモンサワー400円
その他にも九州の焼酎もあるようです♪

博多の屋台のように、アルコールを楽しみつつラーメンも味わってほしいとのことです。

なんとお客さんの95%は男性客なそうです。
私のような人間は稀れなので、これからは女性客の獲得が集客のカギになりそうですね(^-^)/

でもね…目の前には盛岡市内で人気のラーメン屋さんがあります。
しかもそちらは大きな白い暖簾と大きな看板でとても目立ちます。
こちらは黄色い暖簾は目立つけど、ライトの光で看板の店名がよく見えない。
ここはちょっと改善が必要かな(>_<)

さてさてラーメンいただいた私のお肌は、たっぷり注入されたコラーゲンのお陰でぷるんぷるんで〜す♡
2週間ぐらいは持つそうなので…2週間後にまたお邪魔したいと思います(^^)/~~~

ごちそうさまでした☆


おかげさまで…こちらのレビューで岩手県300投稿になりましたm(_ _)m

  • まるひでらーめん700円
  • まるひでらーめん700円…チャーシューが分厚くなっていました♪
  • 替玉…通常150円ですが4周年ありがとうキャンペーンで無料に♡

もっと見る

ページの先頭へ