カケスタ★たかひろさんの日記一覧

<kakesta★カケスタ>

メッセージを送る

カケスタ★たかひろ (40代後半・男性・静岡県) 認証済

日記一覧

並び替え

120 件を表示 39

表示件数:
表示形式:
富山の岩瀬に陶芸家として生きる釋永岳さんを浜松に招待し、
「釋永岳陶芸展」を開催します!
日本国内の有名レストランの一流シェフや高級ホテルなどでも使われており、今や海外からも注目を浴びる彼の作品は、ひとつひとつがすべて手づくりとなり、想いを込められた作品には心が宿っています。
そんな彼の作品を今回特別に浜松でご覧いただけます!

一級建築士である長谷守保氏の開業15周年ならびに新事務所オ...
みなさんはVirtuoso(ヴァチゥオソ)という
メンバーシップをご存知ですか?

世界のラグジュアリーホテルの中でも
厳しい審査をパスしたホテルだけが加盟できる組織です。
先日伺ったばかりのマンダリンオリエンタルももちろん加盟しています。

Virtuosoに加盟しているホテルに、
Virtuosoエージェントから予約をすることで
様々な特典やアップグレードを無償で受けられます...
グルメ・トラベル情報満載のWEBマガジンladeの
フェイスブックページに「いいね」をワンクリックお願いします!
https://www.facebook.com/lade.webmagazine/
-------------------------------------------------------------------------------------------

20...
グルメ・トラベル情報満載のWEBマガジンladeの
フェイスブックページに「いいね」をワンクリックお願いします!
https://www.facebook.com/lade.webmagazine/
-------------------------------------------------------------------------------------------------...
2015年2月26日(木)~3月3日(火)まで、ladeは台湾の首都である台北市へ取材旅行に出掛けます。

台北市は、台湾の北部を流れる淡水河と基降河の畔に拓けた台湾の首都となります。北緯25度付近の東アジア大陸と太平洋の間に位置する台北市は、モンゴル高気圧と温暖湿潤な太平洋高気圧の影響を受けた亜熱帯気候が特徴的で、四季の変化が顕著な地域であり、一般に3~5月を春、6~8月を夏、9~11月を秋...
2014/12/31 おうちde本格的に「インドカレーを食す会」と題して4種のインドカレー初体験!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

写真が大きくて見やすいサイトはこちら → http://lade.jp/diar...
イタリアはボローニャにて1914年に創業され、
今年2014年に100周年を迎えるMASERATI社。
今年は、イタリア本国はもちろんのこと、
世界各国で100周年の記念イベントが開催されています。

ladeも会員であるマセラティクラブオブジャパンでは、
昨年2013年に創立20周年を迎え「マセラティ100周年祝」をテーマに
「MASERATI DAY 2014」と題してマセラティ...
2014年11月13日 会員制「東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山&VIALA」プライベートプール付スイート
---------------------------------------------------------------------------------------------------

写真が大きくて見やすいサイトはこちら → http://lade.jp/diary...
2014/09/08 「天竜杉と漆喰の空間」パークビュー四ツ池でリノベーション内覧会を開催!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

写真が大きくて見やすいサイトはこちら → http://lade.jp/diary/liv...
2014/06/14 「マセラティ浜松」グランドオープンを記念してオープニングパーティを開催!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

写真が大きくて見やすいサイトはこちら → http://lade.jp/dia...
袋井の「イタリア食堂 Anello アネッロ」のオーナーシェフ、ヨシクニくんに貴重な食材のAランクの猪と鹿のもも肉を分けていただいたので、またまた夫婦2人でイタリアンクッキングを楽しみます。ワインはデイリー用に大量購入したボルドーで肉料理のソースにも使用して合わせることにしました♪

「CHATEAU MAROTTE BORDEAUX シャトーマロット ボルドー 2011」フランス 赤

2012...
11月恒例の妻のお誕生日旅行2013は、憧れのイタリア人気都市のミラノ、ベローナ、ヴェネチア、フィレンツェ、ナポリ、ローマを周遊し、ポンペイ遺跡や”天空の孤島”とも称される村チヴィタ ディ バニョレッジョへ。旅スケジュールは、11/2(土)~11/9(土)の8日間を予定しています♪

ローマにある最も巨大なバロック時代の人工の泉(噴水)であり、ローマでも有数の観光名所として賑わっています。トレヴィ...
2013/08/18 富山の卸ワインショップ「カーヴロンド」で月に1度開催されるワインの無料試飲会

------------------------------------------------------------------------------

写真が大きくて見やすいサイトはこちら → http://lade.jp/diary/shop-diary/13037/

--------...
日曜日は仕事で名古屋に行くことになっているので
ランチは久しぶりにお気に入りのイタリアン「ラ・ヴェーナ・デル・レンニョ」の予約をしました!

1年半ぶりだったのですが予約時に名前を伝えたところ

「静岡の●●さんですよね!」

と奥様が僕だということがわかったようでかなりびっくりしました(驚)

というのも一度しか行ったことのないレストランで、しかも結構な客数がいるはずなのに
よく覚えていてくれた...
2013/07/17 夏の風物詩である浜名湖雄踏「たきや漁」に初挑戦!

---------------------------------------------------------------------------

写真が大きくて見やすいサイトはこちら → http://lade.jp/diary/event-info/11105/

------------------------...
今日、シンガポール経由で南アフリカ・ケープタウンより無事に帰国しました!

南アフリカって聞いただけで治安が悪のではと思いがちですが
ケープタウンは比較的治安がいいほうだという印象でしたね。

とにかく遠いので映画を何本見えても到着しません(笑)

今回はシンガポール経由でトランジットに時間があったので
往路、復路共にシンガポールの観光も楽しんできましたよ!

さて、今回ケープたんで宿泊したのは
...
20日~27日までの一週間、シンガポール経由で南アフリカ・ケープタウンへ行ってきます!

南アフリカ最西南端である喜望峰やワインランド、ペンギンを見に海岸へ行ったりと
ぐるっとケープタウンを満喫してきます♪

宿泊はワンアンドオンリーというホテルなのですが
NOBUのレストランもあるというので行ってみたいと思っています!

One&Only Cape Town
http://capetown.oo...
2013/06/09 毎年恒例「らっきょう友の会」で30kgのらっきょう剥き

---------------------------------------------------------------------------

写真が大きくて見やすいサイトはこちら → http://lade.jp/diary/hamamatsu-life/8554/

------------------...
---------------------------------------------------------------------------------------

写真が大きくて見やすいサイトはこちら → http://lade.jp/articles/gourmet-cooking/4808/

------------------------------------------...
パリで食事をするためにネットでいろいろ検索して見つけたのがこちらのフレンチ。

素材を生かした美味しい料理がしっかりといただける、
そんな魅力のレストラン「Restaurant Kigawa (レストラン・キガワ)」さんは
日本人ご夫婦が経営されているフレンチレストランで
宿泊先のモンパルナスから程近い14区にオープンした比較的新しいお店。

店内は、さほど広くはないものの、
落ち付いたシックな空...
ページの先頭へ