『第82回東京優駿、日本ダービーの一日』かくがくさんの日記

食べては書き、食べては書き

メッセージを送る

かくがく 認証済

日記詳細

東京優駿、いわゆる日本ダービーは
日本競馬の中でも大きなレースです。
その年に三歳馬となった最強の馬を決めるレース、
馬たちにとっては一生に一度の大レースです。

人間にも大きな勝負の場って、ありますよね。
大学受験であったり、中には甲子園やオリンピック出場
なんて人もいるかもしれません。
でも、一生に一度しか参戦できない勝負の場は、まずないですよね。
人間でもほとんど経験しない、そんな大勝負を
馬たちは繰り広げるのです。

今回、ダービーに行こうと思ったきっかけは、
たまたま先週乗車した京王線の車内が
ダービーのポスターで埋め尽くされていたためです。
その徹底したポスターの貼付っぷりは、
笑っていいとも!最終回の新宿駅のようでした(笑。
否応なく、眠っていた競馬スイッチがオンになりました。
競馬場に足を運ぶのは、20年ぶりぐらいでしょうか。

競馬=ギャンブルという見方だと
競馬に嫌悪感を抱く方もいるかもしれませんが、
私はいくつかの点で、競馬は好きです。

まず、いろんな情報を加味して判断するという点が、
(血統、前走の様子、当日の馬体重、騎乗する騎手など)
データマイニングで学位を取るにいたった私にはツボです。

特に、馬のライフサイクルはヒトより圧倒的に短いので
この間まで走っていた馬が数年後に種牡馬になってたりしますから
「おお、キミはあいつの子供かい?」なんて
しばらく会っていない旧友の子供を見るような感慨にふけります。
マイレビさんが「命のリレー」と評してました。
まさにそうですね。

それから、競馬場の雰囲気が好きです。
駅から競馬場までの空中歩道を歩いていると、
気分が高揚してきます。
府中競馬正門前駅、府中本町いずれからでも、
歩道は少し下り坂になっていて、
歩を勢い良く進めている感じが、
いざ出陣!という感じで、良いのです。
府中本町からの歩道は長いので、その気分が長く味わえます。

GI(ざっくりいうと、大きいレース)だと
競馬場の入場者数が10万人を超えるのはざらです。
(本日は11万人とのこと)
圧倒的大人数の人達が、上がり3ハロン(ざっくりいうと、レース終盤)に
一斉に叫び声を上げます。
何を言っているのか聞き取れません。
その叫びは、時に地響きのように体を揺らします。
私も「いけー!」とか「そのままー!」とか
わけがわからなくなると「うぉー!」と叫びます。
声をからした叫びが、ゴールまで続き、カタルシス。
それが気持ちいい(笑。

そして、競走馬のフォルムの美しさですね。
パドック(ざっくりいうと、馬を近くで見れる場所)では
馬の息遣いや湯気のようなものまで見えます。
筋肉のうごきや浮き出た血管も見えます。
毛並みも整っていて、鉱物とは異なる輝き、
生物の輝きを発しています。
パドックでは、馬は平気で排泄もしたりするのですが、
それでも美しい(笑。

さてさて、一応、今日の様子なんかも。

第8レースから参戦しました。
パドックで馬の様子を見て、馬券を買って、スタンドで観戦
というパターンです。

40分おきぐらいに1レース開催され、
パドックで15分、馬券を買う列にならんで10分、スタンドの場所取りに15分
という感じですから、場内をゆっくり見学したり食べたりする暇はありませんでした。

日本ダービーは第10レース。
パドックには人がいっぱいで、その前のレースまでは
至近距離で見れたのに、なかなか見れません。
上の階から覗いてみたものの、遠すぎてダメ。
ダメ元で近づいてふらふらしていると、パドックを去る人がぽつぽつ出て
隙間を縫って、ほぼ最前列まで達することができました。

さすがダービーに出る馬、どれも体つきがよく、走りそう。
「どれも良さそう」と独り言のようにいったら、
隣のおじさんが「そりゃこれだけ綺麗に手入れされるとね」と。
なるほど、それもそうか。

しばらくパドックで見ていると、今日二着になった
サトノラーゼンが一番良さそうに見え、
今日ダービーを制したドゥラメンテは入れ込んでいる(興奮している)
ように見えました。

馬券を買って、スタンドに行くと、すでに超満員。
朝の通勤ラッシュを彷彿とさせます。
背伸びしてもほとんど馬が見れないような位置になりました。

レース始まって、正面を通過し、向こう正面に行って、
いよいや上がり3ハロン、
周りの人々の怒声が響きますが、
耳をつんざくほどではなかったですかね。
昔は軽い脳振盪が起きるぐらいの怒声だったのですが。

私はパドックでのドゥラメンテの評価が高くなかったので、
(前走の皐月賞の驚異の末足も見てませんし)
今回のダービーは取ることができませんでした。

そして、最終12レース、目黒記念。
これは今日のパドックの中で、一番難しく、
これと言って突出した感じに見える馬がなく、
荒れるレースになるだろうと思ったら、
案の定、枠連でも万馬券になる大波乱。
馬券を買うときに、マークミスでもしない限り、
取れないのでは?という難しい勝負でした。

結局、私がとれたのは、11レースのみでした。
でも、食べログのネタは、結構とれました(笑。
ページの先頭へ