「桜」と「お蕎麦」のコンチェルト  in福井県

 「桜」と「お蕎麦」のコンチェルト  in福井県

「桜」の大好きな私と、「お蕎麦」の大好きな私を協奏しました。桜も蕎麦も特徴的なものをいろいろ入れてみました。写真は、2012~2014の春なのでご了承くださいませ。

更新日:2018/04/09 (2014/12/30作成)

5161view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる569の口コミを参考にまとめました。

花見をする前、花見をしながら、花見をした後、何れの側にも蕎麦が合う。

「丸岡城(霞ヶ城)公園のしだれ桜」&「一筆啓上茶屋 そば処さん」

 丸岡城です。現存天守閣では最古の建築様式を持つ平山城で、別名「霞ヶ城」と言われています。

 その公園内にある「茶屋」さんの「そば刺し御膳」です。かなり興味のある逸品です。

「大野城染井吉野」&「七間本陣さんの三間盛」

 全国的に「天空の城」で有名になった「大野城」です。運悪くこの日は雨でした。

 お城のふもとにある「七間本陣」さんの「おろしつゆ・豆乳つゆ三間盛り」です。結構好きです。

「味真野小江戸彼岸」&「万葉庵さんのおろし蕎麦」

 味真野小学校の校庭にたっている「江戸彼岸」様です。市文化財に指定されてます。

蕎麦にはあまり力を入れていないお店です。

「花筐公園薄墨桜」&「大福さんのおろし蕎麦」

 地元「花筐公園」の薄墨桜の本桜  以前、雪で先が折れましたが、それから確認はしていませんが、素晴らしい桜です。
 県より天然記念物として指定されています。

大福さんのおろし蕎麦
う~ん太い、う~ん辛い、う~ん旨い。最高です。

「足羽神社しだれ桜」&「木の芽屋さんのあじさいセット」

 足羽山内にある足羽神社の鳥居の向こうに、かなり立派な市の天然記念物「しだれ桜」が見えます。

 足羽山には茶屋が沢山ありますが、その中からいろいろ楽しめる「木の芽屋」さんの「あじさいセット」をご紹介します。
「そば+木の芽おでん+山菜おにぎり+そばプリン」四品です。

「西山公園染井吉野」&「亀蔵さんのすだちそば」

「日本の歴史公園100選」鯖江市の西山公園です。約1000本の染井吉野が有ります。

 鯖江と言えば亀蔵さんですが、食べログ界隈では、「すだちそば」が人気です。

「一乗谷の薄墨桜」&「朝倉亭さんの朝倉膳」

 歴史を感じる一乗谷朝倉氏遺跡唐門の側にある「薄墨桜」です。

 公園内に有る朝倉亭さんの「朝倉膳」がお薦めです。

和伊屋 常安楽院さんの「桜」と「水そば」

 全てが本物でないと味わえない「水そば」です。
 しかし、このお店は、残念ながらもう閉められました。

※本記事は、2018/04/09に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ