女性も気軽に蕎麦屋で一人飲み♡ ~東京編~

女性も気軽に蕎麦屋で一人飲み♡ ~東京編~

江戸からの伝統を汲む蕎麦屋酒。 その昔は「男のお楽しみ」だったかもしれませんが、 今では女性一人で気軽に楽しめる、気の利いたお店がたくさんあるんです。 静かに一人で飲みたい時、昼から軽く一杯ひっかけたい時、きっと大人の至福の時間が過ごせます。

更新日:2021/09/24 (2015/08/20作成)

30455view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4120の口コミを参考にまとめました。

女性一人でも気兼ねなく使えるような、
カウンター席または二人掛け用のテーブル席などがあるお店をご紹介します。
蕎麦屋ならではのシンプルで旨い肴、厳選された日本酒、手打ちの〆蕎麦…♡
昼からでもゆっくり飲めるお店が多いですが、
そばランチのお客サンで混んでいる時間は外した方がいいでしょう。
しっかり食べたい時は、お得なコースを用意しているお店も多いので、確認してみては。

玉笑 

玉笑 - 粗挽きせいろ。

渋谷・表参道いずれの駅からのちょっと離れた住宅街にある、ミシュラン☆を取り続けている蕎麦店。
十割の田舎そばは、穀物の薫りと甘みがたっぷりです。
蕎麦だけでオナカを満たそうとは思わない方がイイですが、
美味しい肴でお酒が飲めます。
価格はさすがにお高め…ですが(^^ゞ。

玉笑 - 漬け物。

まるで「石庭」のような
「漬物盛り合わせ」。

玉笑 - 明るいカウンター席。

カウンターも落ち着いていて、一人飲みOK。

蕎麦切り 酒 大愚

蕎麦切り 酒 大愚 - 相盛り アップ。

新橋と虎ノ門の間、
ご主人お一人、カウンター7席のみの
ズバリ蕎麦屋酒のための小庵。
「日本酒一合以上飲まない方は入店ご遠慮下さい」の断り書き付き(笑)。
でも、日本酒飲める方には、こんなにステキな蕎麦前と蕎麦はないと思いますヨ。
こちらは、昼酒は飲めません。
蕎麦前は夜、予約して行くのがオススメです。

蕎麦切り 酒 大愚 - 海老芋まんじゅうの蟹あんかけ。

季節で変わるコースのお料理。
「こめたまのだし巻き」もオススメ。

蕎麦切り 酒 大愚 - 「開運」(静岡)ぬる燗で。

酒器もバラエティ豊か。

蕎麦切り 酒 大愚 - カウンター7席の店内。

カウンター7席のみのお店です。

蕎麦前ながえ

蕎麦前ながえ - 蕎麦前セット(一人前)。

店名から個性を主張している蕎麦前処。
〆の蕎麦はもちろん美味しいけれど
蕎麦屋ならではの、季節ならではの料理が絶品。
まずは「蕎麦前セット」で蕎麦屋サンならではの粋な酒肴を楽しんでは。

蕎麦前ながえ - カウンター席。

コの字のカウンター席がメイン。
テーブル席もひとつ、あります。

蕎麦前ながえ - 日本酒リスト2。

店主ご夫婦渾身の地酒の揃えは素晴らしく
それぞれの特徴がわかりやすく紹介されているので
「今日はこんな感じのお酒が飲みたい」という時
頼りになります。

蕎麦 たじま

蕎麦 たじま - 胡麻寄せ豆腐、620円。

広尾と六本木の間にある蕎麦処。
場所柄もあって、明るく清楚な店内は
女性も入りやすく
サッサと蕎麦を啜って出るのではなく
ゆったりと酒肴と蕎麦を楽しめる環境。

カウンター席はないものの、
ゆったりした明るいテーブル席。

蕎麦 たじま - もりそば、720円。

端正なもりそばの佇まい。

蕎肆 穂乃香

蕎肆 穂乃香 - せいろつゆで。

「両国」駅からスグ。
心地よい空間で、厳選日本酒と美味しい蕎麦前、
オリジナル「北斎そば」を楽しみましょう。

蕎肆 穂乃香 - 焼き味噌520円。

素朴な感じの焼き味噌。

蕎肆 穂乃香 - 純米吟醸飲み比べ980円。

純米吟醸三種飲み比べ。

蕎肆 穂乃香 - カウンター席の様子。

カウンターの中に、蕎麦粉を挽く電動石臼があります。

勢揃坂 蕎 ぎん清

勢揃坂 蕎 ぎん清 - もりそば。

表参道からちょっと離れた住宅街にポツンと佇むお店。
喧噪から離れた静けさの中で、
昼も夜も美味い肴と〆蕎麦を。

勢揃坂 蕎 ぎん清 - 蕎麦味噌。

焼き味噌。

勢揃坂 蕎 ぎん清 - 福島の地酒(左から)「会津中将」「穏」「又兵衛」。

福島の地酒飲み比べセット。

勢揃坂 蕎 ぎん清 - ゆったりしたカウンター席。

一人でもカウンターでゆっくり飲めます。

新橋ときそば

新橋ときそば - 細打ちアップ。

新橋と浜松町の間あたりにある、
古風な雰囲気を残した蕎麦屋サン。
蕎麦屋の多い新橋界隈でも、
こちらの蕎麦の旨さはピカイチだと思います。

新橋ときそば - 肉どうふ、リフトアップ。

名物「肉どうふ」。
真っ黒な外見ですが、なんとも至福の味。

新橋ときそば - 店内

カウンター席とテーブル席。
(築地人サン画像お借りしてます~)

しろう

しろう - 二種そば。二八のせいろ(右)と、粗挽き。

「表参道」から「外苑前」方面に抜ける道沿い。
昼でもひとり飲み、OKです(*^^)v。

しろう - 酒肴三種盛り。

「酒肴三点盛り合わせ」。
ふんわりムース風の「蕎麦みそ」が絶品。

しろう - カウンターの中。

カウンター席もゆったりしていて、
独りでも気兼ねなし。

沙伽羅

沙伽羅 - 手打ちそばアップ。

赤坂にある、蕎麦だけでなく、酒肴が充実したお店。
年齢層高め、男性向き、
という印象ですが、
混雑する時間を外せば、女性1人でも快適に飲めます。

沙伽羅 - かき揚げと紅葉おろし。

大きなかき揚げ。サクサクで美味しい~(#^.^#)。

沙伽羅 - 「くどき上手」。

日本酒も各種揃っています。

沙伽羅 - 明るくゆったりした店内。

カウンター席はありませんが、一人でも気楽な二人掛けがたくさん。

Le蔵

流石 Le蔵 - ざるそば。

炭火焼きにワインを合わせ、
〆に蕎麦をいただくお店。
銀座ならではのオトナの蕎麦店。

流石 Le蔵 - 炭火焼き のど黒と帆立、有機野菜。

こちらの蕎麦前は、炭火焼きが美味い!

流石 Le蔵 - 「川中島」一合。

酒器もステキです。

流石 Le蔵 - カウンターからテーブル席を。

カウンターの他には、半個室風のテーブルがあります。

きびや

そば 三休 - 粗挽きそば780円。

三鷹にある、手打ち蕎麦のお店。
野趣あふれる酒肴と粗挽きせいろを楽しめます。

そば 三休 - 鴨焼き1,200円。

蕎麦屋の肴の代表、鴨焼き。
分厚くて、旨みたっぷり~♡

そば 三休 - 「蒲原」(新潟・津川)。

厳選のお酒からお好みで。

そば 三休 - カウンター席。

カウンター席もあります。

神山

神山 - せいろそばリフトアップ。

渋谷からチョット離れた細い通り。
個性的な、塩と酢橘で食べる蕎麦。
地下の仄暗いデザイナーズ空間で
JAZZを聴きながらいただく蕎麦前は、
一人でも、デートにも♡

神山 - 酒のあて三点盛り。

酒肴盛り合わせ。

神山 - 地下の大カウンター。

地下の大きなコの字のカウンター。

蕎庭

蕎庭 - せいろ700円。

「六義園」に近く、地下鉄「千石」駅スグの蕎麦店。
カフェ風の設えなので、女性お一人でも居心地がイイですヨ。

蕎庭 - だし巻き玉子。

蕎麦屋の出汁巻玉子。
ふんわり、アッツアツ~。

蕎庭 - まるでカフェのような店内。

カウンター席はないけど、ゆったりカフェ風の店内。

※本記事は、2021/09/24に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ