おおおおおさんのマイ★ベストレストラン 2011

おおおおおのレストランガイド

メッセージを送る

おおおおお (大阪府) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

4回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2024/01訪問 2024/01/03

☆☆☆コーヒー☆☆☆

【2023.1.1】月

あけましておめでとうございます。

お正月、イオンモールで、お散歩。
ほとんどのレストランで、行列。

イオン泉南には、ポケモン仲間が、何人か、いるし、
幼馴染や、昔、スターバックスで、働いていた、お姉ちゃん♡も、
いるかも? しれない。
けど、誰にも、あわなかった。すごい人なのに。

楽器屋さんで、ピアノで遊んで、
スタバで、コーヒー。


●注文したのは、
 アメリカーノ    481円


ご馳走様でした。

イオン泉南
https://www.youtube.com/watch?v=TiyOKhq2HJc
【2018.11.17】土


大阪府限定。10日間のみ、期間限定のフラペチーノ。
濃厚な抹茶の風味を感じられるベース(抹茶1.5倍以上)に、
ホイップクリーム、キャラメルソース、チョコレートソース、抹茶パウダーをトッピング。 
濃いです。(笑)
半分くらいのお客が、これを注文してる感じ?(笑)
大人気です。

このメニューを考えたのは、アルビ住道店(大東市)
の方、と聞いています。


●注文したのは、
 大阪 めっちゃ 抹茶 フラペチーノ   680円(税込み)

●販売期間
 2018年11月12日(月)〜21日(水)

●無料カスタム

抹茶パウダー
(2倍の量まで増量可)
ホイップ
(2倍の量まで増量可)
バニラシロップ
(2倍の量まで増量可)
ホワイトモカシロップ
(2倍の量まで増量可)
チョコレートソース
(2倍の量まで増量可)
キャラメルソース
(2倍の量まで増量可)


ご馳走様でした。
【2018.5.27】日  アイスプレス・コロンビア  399円
【2017.2.3】金   リニューアルオープン!!
【2017.1.14】土  左から2番目の女性は、元・スタバのお姉さん。音大・声楽専攻。
【2016.11.30】 木
    チョコレートプリン    320円(税別)
    ミルクカスタードプリン  320円
【2014.8.22】 金

コーヒープレス 399円
豆は、ダークローストの中で最も浅煎り<スマトラ>
ダークローストは、甘いケーキ・チョコレートとかと相性が良いらしい。

【2013.11.12】 火
X’masティスティングパーティ に参加。 
前日に予約。
毎日、家でも飲んでるのに、コーヒーの知識が、ゼロだと気付いた。(汗)
多少のウラ情報も、教えてもらえるかも?
ありがとうね~♡♡  

●メモ
<ホリデー・ブロンド・ロースト> ~期間限定~
 ・ホリデー・ブロンド・ローストは、浅煎り豆。 3~5年のエイジド(生で熟成させた)
  豆がブレンドされている。やや高価。 インドネシア、タイの豆は、エイジドに適している。
 ・本来、ニュークロップ(新豆)の方が美味しいが、うまく管理されたエイジングをすると
  古いワインと同じように個性的な風味になる。 シンガポール(40~50%RH、20~25℃)で、エイジング。
 ・浅煎りコーヒーは、野菜リッチのサンドイッチなどと、相性がよい。
<クリスマスブレンド>      ~期間限定~
 ・一方、深煎りのコーヒー(一般的なスタバのコーヒー)は、シチューなど、濃いめのお料理とあう。
  クリスマスブレンドも、インドネシアのエイジド入り。  はちみつを入れても、グッド。
<抽出方法>
 ・ティスティング用としては、プレスによる抽出が一般的。
  粗挽きの豆で、ゆっくり抽出。
 ・ドリップ(ろ紙で濾す)は、抽出時間が短いので、粉が細かい。
<その他>
 ・アメリカーノの豆は、エスプレッソ・ローストを使用。
  エスプレッソを水で、薄める。
 ・ドリップコーヒーの豆は、週替わり。

【2012.4.9】 月
ティーラテ、ストレートティーも、よく注文します。 
ノンシロップ、ライトホット。 

【2011.10.2】 日
スターバックスラテをよく注文しています。
ライトホット。

【2011.4.13】

抹茶ティーラテ。いつものカスタムで。  

【2011.2.15】

今日発売のさくらラテ最悪!

【2011.2.10】

昨日と同じので、ベンティーサイズ
ベンティー・抹茶ティーラテ、砂糖なし、粉多め、ぬるめ   ですね?
ソファーに座り、ひとくち。
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおいしぃ~(●^o^●)
※抹茶ティーラテのライトホットは、難易度が高くて、お店によってばらつき
  があります。 このお店のは、最高。

【2011.1.22

最近は、次の注文が多いです。
G・抹茶ティーラテ
   カスタム: ノンシロップ   all ミルク   ex パウダー  ライトホット
混雑していて忙しそうだったため、「ライトホット」 しか言わなかったのに、
いつもの特注、超・ぬるめ(30-40℃)にしてくれました。 


【2010.11.20

カスタムを注文することもあります。

T抹茶クリームフラペチーノ
ノンシロップ
ex ホイップ
ex パウダー
+コーヒージェリー
+チョコレートソース
※このカスタムは、+60円。


【2009.11.16】

このお店は、泉南イオンモールの、1Fメインストリート、やや南よりにあります。
2Fのフードコートや、1Fレストラン街から、若干、距離があるため、
やや落ち着いた場所です。
なので、休憩に訪れる方が多く、
20人くらいの行列ができていることもよくあります。

よく注文するのは、
アイスカフェアメリカーノ
キャラメルフラペチーノ
アッサムブラックティーラテ
抹茶ティーラテ

あたりです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • りんくう公園の夕日(日本の夕日百選)

もっと見る

2位

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 2.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2011/09訪問 2014/11/09

☆☆☆ 夜景がいいですね! 空港のスターバックスはいかがですか?  ☆☆☆

いつもは、泉南イオンのスタバへ行くんですけど、今日は、
ETCの動作チェックを兼ねて、関西空港にやってまいりました。

なんと、3,000円以上のお買いもので、駐車場が1時間無料になるらしいです。
いつもは、エアロプラザに停めるので知りませんでしたよ。

なので、コーヒー豆も購入。

コーヒーの料金は、やや高めですね。

アイストール スターバックスラテ  460円
アイスグランデスターバックスラテ  500円
チョコレートチャンククッキー     200円
ホワイトチョコレートマカダミアクッキー       200円  ←お気に入りです。
ポピーシード&クリームチーズパ  310円
グレインブレッドBLT&エッグ     460円
250g ハウスブレンド(WB)      1,100円

合計3,230円

若い女性や外国人のお客様も多いようです。
ここのバリスタさんは、英語もできないといけないようですね。  ←空港ですから。。。


夜は、対岸の観覧車がライトアップで、綺麗です。
そういえば、独身の時、乗った記憶も??

  • 小さな店舗です。
  • 妻と上の子の分含む。
  • スタンプカード持ってきてなかった。

もっと見る

3位

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2018/05訪問 2018/05/07

☆☆☆  夜のお散歩に来ましたぁ!!  ☆☆☆

【2018.5.7】月
 関西空港で、雑用。 カフェアメリカーノ アイスT 
【2014.4.27】日

 大人気のバナナ・フラペチーノ、1F,2Fのお店は、完売。
 3Fのお店は、出国の時しか、入れません。
 ここのお店も、最後の1個だった。(14時47分)
 泉南イオンにいらっしゃった黒エプロンのお姉さんが、作ってくれました。

 ●注文したのは、
  Tフレッシュ バナナ&チョコレート クリーム フラペチーノ  610円 (無料券を使用)
  まいう~ 

【2011.11.10】木

いつもは、イオンモールで、お散歩するんです。
ショッピングモールの中だと、寒くないし、雨が降っても大丈夫だし、コーヒーも買えるし。

だけど、今日は、野暮用が済むと、21:30.
スタバの閉店には、間に合うけど、22時を過ぎると、モール内の多くのお店が閉店するから、
ちょっと寂しい。

というわけで、今日は、関西空港で、お散歩。
連絡橋と駐車料金で、800円。  →(駐車場は、30分まで、無料!! 2014現在)
ちょっと、高いけど、まぁ、良いでしょう。

夜の関西空港、夜景が綺麗です。
21:30になると、2階の国内線のフロアーは、閑散としてます。

だけど、4階の国際線の出発ロビーは、結構、人がいっぱい。
人種もいろいろ。 
チェックインカウンターも、行列です。

少しお散歩の後は、スタバで、コーヒータイム。
関西空港には、スタバが、4店舗あります。

で、ここの4階、北側のスタバと、2階のスタバは、22時まで。
22時ジャストに到着して、いつものスターバックスラテを注文。
グランデで、500円。

ちなみに、1階のスタバは、23時までやってます。
そして、2階のマックやKIXラウンジは、24時間営業。
23時以降は、マックでコーヒーですね。
2階には、コンビニや本屋さんもあって便利。
他にも24時間営業のお店は、あるのかな?


また、きます。

  • (説明なし)
  • Tフレッシュ バナナ&チョコレート クリーム フラペチーノ  610円
  • エアロプラザから見た、第1ターミナル。 1~4Fの各フロアーにスタバがあります。

もっと見る

4位

サ・マーシュ (三宮(神戸市営)、神戸三宮(阪急)、三ノ宮(JR) / パン、サンドイッチ、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/08訪問 2011/08/13

☆☆☆ カセントさんで使ってるパン屋さんで~す。 ☆☆

【2011.8.7】(日)初訪問

カセントさんで、ランチの後は、パン屋さんへいくのです。
写真は、こちら。
   ↓
まろんママさんお勧め。

場所は、カセントさんから、北東へ数100m。

めっちゃ、いい雰囲気ですよ。 このあたりの街並み。

デートに最適。

あ、違う。  今日は。。。違う、違う、今日も、妻と2人で、来てたんでしたぁ。

妻と、ラブラブデートですぅ。   

で、ここでパンを買いました。  


ソフト系のパンが多くて、どれも、とっても美味しかったで~~す。!!!


おわり。


え?  文字数制限?


お店の前にあるイスラムのモスク。 1回行ったことがあります。

イスラム系の方が中を案内してくれました。

日本語は通じにくいかも。英語は、OKと思う。   

北野にある、ユダヤ教の教会も、いい感じで、好きですよ。


買ったパン:焼き菓子 200円×2 時焼き300円×1 130円×1 その他
        合計2,005円。  買った時間14:15

  • パン屋さんは、この路地の奥です。
  • いい感じですよ。
  • 入口。

もっと見る

5位

レストラン オルフェ (旧居留地・大丸前、元町(阪神)、元町(JR) / フレンチ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2011/06訪問 2012/07/24

☆☆ 神戸にきましたねん!! ランチは、フレンチで~すぅ!! ☆☆☆

【2011.6.5】初訪問

今日は、神戸ですねん。

で、ランチは、オルフェというフレンチ。

シェフは、長友浩二さん。 

サッカーがうまそうなお名前ですよ。

お店の運営は、株式会社ポトマック という神戸の会社。

従業員240名(2010.3現在)。  大企業ですね。

東京のレストラングループ (株)ひらまつ と似てます。 

大きさは、(株)ひらまつの半分くらいでしょうか。  ☆☆☆☆☆


ランチは、2,800円  4,500円  7,000円  (+サ5%)の3コース。

4,500円のOlfeuコースにしました。

前菜が3皿と、メイン、デザートです。

量的には、前菜だけで、結構、お腹がふくれるくらいです。

僕は、燃費が悪いので、メインが来るまでに、パンを4切れいただきました。

でも、女性の方は、パンは控えたほうがいいかも。

結構、量があります。

お料理のの中で、特に印象に残ったのは。。。

備長炭で火入れしたという、子羊ちゃん。   妻が注文したほうのメイン。

僕の黒豚ちゃんも美味しいけど、子羊ちゃんのパンチ力には及ばないんじゃないかな。

激ウマ。

あちこちで、ラムのお肉を頂いてるけど、ここのは、絶品ですよ。

臭みがなくて、ジューシー。

豪州産で、農場を厳選してる様子です。

ただし、子羊ちゃん、女性向きの量ではないかもしれません。

ロティが、なんと2切れ、そして、骨付きラムチョップも、2切れ。

ガッツリ派には、嬉しいです。

結局、子羊ちゃんも、半分くらい、僕が頂きました。

美味しゅうございました。


神戸で美味しいフレンチを頂きたいときは、お勧めですね。


ごちそうさまでした。!!


  • アンチョビのおせんべい
  • 前菜① 人参のムースとコンソメジュレ
  • 前菜② 桜鱒のコンフィ サラダ仕立て 筍とフルーツトマトのマリネ添え 木の芽のアクセント

もっと見る

6位

日本料理 子孫 (甲陽園 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2011/09訪問 2014/11/27

☆☆☆ 日本料理 ☆☆☆

【2011.9.11】(日)  初訪問

別のレストランを予約しようとしたら、満席だったので、こちらに参りました。
実は、ヘルシーな和食より、洋食のほうが好き。

場所は、夙川なんですけど、ナビなしで、たどり着くのは、難しい場所ですね。
で、早めに駐車場に到着すると、和服姿の美人女将が、表まで出迎えてくれ、案内してくれました。
打ち水がされていて、清潔な店内です。 客席は、多くありません。

ランチは、5,000円、 10,000円、 15,000円、 20,000円 の4コース。
でも、ご心配なく。
お昼は、5,000円のコースを頼む方が多いようですよ。
で、5,000円のミニ懐石コースにしました。


お料理の感想
写真のコメントをご覧くださいませ。
僕が食べた和食の中では、最高でした。
そんなに回数、食べてるわけじゃないですけど。


決して、リーズナブルなお店ではないですけど、
これだけの内容とサービスで、5,000円(税・サ込みで、5,750円)は、激安、
と感じること、請け合いです。

帰りは、板長さんが挨拶にでてくれ、女将さんは、車が見えなくなるまで、
頭を下げたままでいらっしゃいました。


再訪したいお店です。

  • 梅酒です。 ドライバーは? と聞かれ、僕のは、梅ジュースでした。(笑)
  • 奥は、イチジクの胡麻和え。 手前は、日本酒。 女将さんが、形だけ、ついでくれましたが、妻に没収された。。。
  • ハモ、マイタケ、厚揚げ。  厚揚げは、市販のものとは、別物ですね。 美味しそうでしょ?

もっと見る

7位

カセント (県庁前、元町(JR)、元町(阪神) / イノベーティブ、スペイン料理)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥8,000~¥9,999

2011/08訪問 2013/03/23

☆☆☆ カセントで~す。 想像以上でしたぁ。!! 再訪したいお店No.1で~す。 ☆☆☆

【2011.8.7】(日) 初訪問

このお店、ミシュラン発表前に予約しようとしたら、数週間待ち。   で、やめたんです。

ところが、発表後は、電話が全くつながらない。。。

で、先日、まろんママさんがレビューを書かれていたので、

どうやって予約したのか聞きました。   「ひたすら電話するしかない」 との事。

3日かかったらしい。

ちょうど、6/1から、8月分の予約受付開始。

で、妻が、ひたすら電話をかけてくれ、翌日の午前、ついに予約できましたぁ。  パチパチパチ ☆☆☆

2か月前の話です。  ☆☆☆


そして、ようやく訪問できましたぁ。  うわ~い。!!

普通は、妻に感謝ですよね。。。 ところが、前日、僕の食べログレビューを見られてしまって、

さっそく、口撃がはじまります。

僕の顔を見て、「な*****ちゃんで~す。  い###ちゃんで~す。」

僕 「・・・・・・」     

というわけで、次に、な*****ちゃんと2人でここへ来ても、決してレビューは、書けないですね。
   ↑
天罰がくだりますよ!! ・・・下ってほしいかも。(爆笑)


お料理は、7,000円のコースと、飲み物は、少し塩分がはいった、炭酸水 2本です。

合計16,590円  ←価格を書いたほうが良いらしいので。

で、料理の写真と説明は、いつものように、まろんママさんにリンクを張ろうと思ってたんですけど、

結構、内容が違うので、自分の写真を貼り付けました。  エライッ!!   ←ふつうです!!


お料理は、どれも、素晴らしかったですね。

僕は、ほとんどのお店は、再訪していないし、2回も行けば、お気に入りなほう。

別に内容が気に入らないからではなくて、同じレベルのお店だったら、もう、そこへは行かないで、

いつもの、行き慣れたお店のほうが良いかな~、って感じ。

でも、ここのお店は、めっちゃ気に入りましたよ。   また、来たいです。

帰りに、次も予約の方法は、電話しかないんですか? と聞いてみたら、

電話だけだそうです。  


次は、冬かな??

  • GPSですぐに到着しましたが、お店が判るまで、10分ほど悩みました。 一番奥のお店が正解です。
  • これこれ、間違いありません。
  • アミューズ  なんだっけ?

もっと見る

8位

カフェ ステラ・マリス (宮前、田中口 / カフェ、ビストロ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/06訪問 2014/07/06

☆☆ めっちゃ、うんま~い。!! 感動しましたぁぁぁ!! しかも食べ放題!! ☆☆☆

【2014.7.5】土  4回目かな??

今日も、食べ放題。

見た目も価格も、ほぼ、ファミレスと同じです。
けど、セントラルキッチンではなく、店内の厨房で調理。作りたて。
お料理の大半は、自家製だそうです。

この価格で、缶詰や仕入品を使わないのは、素晴らしい事、と思うんだけど。w
食べログ評価は、イマイチ。w

1,620円で、お隣の「オテル・ド・ヨシノ」さんと比較されるのは、
少々、お気の毒かも?

【2012.2.12】日  3回目

今晩は、外食。
超・お気に入りのステラ・マリスさんにやってきましたぁ。♡♡
母も連れてきましたよ。 19時すぎに到着。
例によって、店内は、貸切状態。♪
ランチタイムは、今日も、行列だったはず。

メニューの内容が変わりました。 
アラカルトは、パン or ライスつきではなく、別料金。

やっぱり、最高!!
1品1品、どれも、普通じゃないですよ。
みんな、大喜び。♪

●注文したのは、

サーモンのマリネ   600円
若鶏の煮込み   750円
イカ墨カレー   900円×3   シーフードカレーです。
ステラマリス風カレー  900円     ビーフカレー。
本日のパスタ   900円      イタリアンの店も真っ青ですよ。
ソーセージ  レンズ豆 600円
クラックムッシュ   600円×3   グリュイエールチーズです。量が多いので要注意です。


ご馳走様でした。


【2011.9.19】月・祝  2回目

先日、食べ放題で、大ヒットだったので、今回は、夜の訪問。 
夜は、アラカルトのみです。
CPは、食べ放題のほうが上ですけど、夜は、静かで、まさに、大人の空間。
子連れですけど。

価格は、高めのファミレスよりは、リーズナブルです。
お味は、ご想像にお任せします。
ファミレスレベルなんかではない、とだけ言っておきます。

お若い方は、カップルで来られるといいかも~。
                                                         *

                                                          *

【2011.7.10】日曜  初訪問

今朝、母から電話。

お昼、和歌山のステラマリスに連れて行け!」 と。

「ええよ」 と答えたものの、テンション下がりまくり。


ステラマリスは、パリと東京に1つ☆レストランを持つ、吉野建シェフ経営のお店です。→(2つ☆。 2012.2現在)

和歌山のオテル・ド・ヨシノさんの隣にあります。

なぜ、テンション下がるかというと、休日は、食べ放題で、1,500円。

いくら有名なシェフか知らんけど、とても、期待できない訳で。。。

しかも、そんな腹減ってないし~

で、往復800円の高速代を払って、来ましたよ。 和歌山。  ☆☆☆


ビッグ愛12F  景色は、いいんですよね。ここ。

お店にはいると、広くはないですが、白で統一されていて、とっても、オシャレ。

展望席では、和歌山市内を一望できます。

テンションやや回復。

ところが。。。

ひとくち食べてみると、あれれれれれ???    めちゃ、うまい。。。

アミューズ、スープ、サラダ♪

ポテトサラダ、マカロニサラダみたいな普通のサラダも、 めちゃめちゃいけるやん。!!

めちゃめちゃ、えええええええええや~ん!!!。 ☆☆☆

豚、鶏、サーモンなんかは、お隣のオテル・ド・ヨシノさんと、似たようなレシピだろうから

まぁ、予想通りのうまさ。

パンも、それから、取り皿も、アツアツ。 ニタ~っと、笑顔になりますやん♪

カレーもひとくち。  ☆☆  

たまりましぇ~ん。 お口の中、ビーフのスープでいっぱ~~~い。♪


もう、ここまで来たら、ケーキも、十分、期待できますよ。♪

ケーキは?

・・・・やっぱり、どのケーキも、いけますねぇ。

もちろん、お隣のオテル・ド・ヨシノさんみたいな、手のかかったものではなく、

ショートケーキなんですけど、町のケーキ屋さんでも、200% 繁盛するレベルですよ。

これで、1,500円。  CP☆10個つけたいですよ。


教訓 : 1つ☆シェフをナメてはいけません。  → 2つ☆になりました。2012.2現在


食べログでは、味の評価3.42になってるけど、大阪やったら、3の後半は行くでしょうねぇ。。。

お昼12時すぎると、行列ができるので、お早目に。

食べ放題なので、ガッツリ食べられるけど、勿体ないですね。 ほどほどがお勧め。


また、来ますっ!!

  • 2014.7.5
  • サーモンのマリネ   600円
  • 若鶏の煮込み   750円

もっと見る

9位

ザ ロビーラウンジ (西梅田、北新地、大阪梅田(阪神) / カフェ)

7回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ¥8,000~¥9,999

2022/12訪問 2022/12/26

☆☆☆アフタヌーンティー☆☆☆

【2022.12.25】日

リッツ・カールトン大阪のクリスマス・アフタヌーンティー。
クリスマスの料金は、6,900円(税サ込み)。
この価格でも、大阪では、多分、最高値です。(笑)
それに、カクテルがついて、8,500円(税サ込み)。
高っ。 他の追随を許さない価格です。大阪では。

さらに、季節柄、伝家の宝刀である「優待券」は、使えず。
Goto Eat食事券を使ったから、マリオットカード(15%off)も、使えず。

音楽の演奏は、フルートとピアノでした。
他のお店のアフタヌーンティーは、ずっと、お安いけど、
生演奏があるので、ここ以外は、行く気がしないです。
スプレンディード(1F)と、バー(5F)でも、生演奏あり。

月ごとの、フラワーアレンジメントや、
壁の絵も、ゴージャス(’97年当時、総額2億円)。
料理のクォリティも、内装も、他の追随を許さない。

懇意にしてくれているマネージャーさんが、サービスされていたので、
ラ・ベ(5F・フレンチ)の予約をして、帰りました。♪♪


●注文したのは、
 クリスマスカクテル     6,719円(合計8,500円)
 サービスチャージ      1,008円
 税金             773円
  (大阪府Go To Eat食事券を使用。約23%OFF)


ご馳走様でした。
【2021.1.11】月

午後は、全席、予約で、満席です。
「自粛要請」で、満席。(汗)

アフタヌーンティーを頂きました。
まいうー♪♪

ピアノの生演奏を聴きました。

バッハのアヴェ・マリアから始まって、
 (誰か、歌ってほしい。笑)
20世紀の、C・ドビュッシー・亜麻色の髪の乙女、月の光、などなど。
ショパンのノクターン(Op.9-2)も。
ノクターンは、後半、結構、激しい曲です。 (ラウンジの雰囲気でない)
どうするんだろう??
と思ったら、後半は、演奏されなかった。(笑)
楽しみました。♪♪

価格は、東京や京都のリッツ・カールトンと、同じようなものですが、
生演奏があるので、大阪のリッツが、最高です。


●注文したのは、
 ストロベリー アフタヌーンティー   6,800円(税サ15%込み)
 優待割引クーポン ▲15%
 ・セイヴォリー
   プロシュート 苺 バルサミコ
   コーンに詰め込んだサーモンムース
   フォアグラテリーヌ 最中
   海老のキッシュ
 ・スウィーツ
   ストロベリーチョコレート ミントケーキ
   ミルクストロベリー
   ストロベリータルト
   柚子とストロベリーのグラス
   ストロベリーマカロン
   プレーンスコーン レーズンスコーン
   ストロベリーバター クロテッドクリーム
   コーヒー又は紅茶 


ご馳走様でした。


バッハ「平均律プレリュード」〜グノー「アヴェ・マリア」
https://www.youtube.com/watch?v=qjs0hiFk8QU
【2020.3.28】土

コンサート3つが、中止。↓↓  
他も、中止。 仕方なく、リッツへ。
時間があったので、ロビーラウンジの前で、音楽(生演奏)を聴く♪♪

少し空席あり。
いつもの休日は、予約が、必須です。
外出自粛要請は、後で知った。(汗)

お若いサービスの女性が来て、♡♡
「ご案内させて頂きましょうか?」

天ぷらを頂きに来た旨、お伝えし、
「時間まで、ここで、聴いていても、いいですか?」
 聞くと、
「どうぞ、中で、お聴きください。」♡♡
なんと、席を用意してくれた。♪

天ぷらの後にも、席を用意してもらいました。♪
フルート、やっぱり、生演奏は、いい♪♪
アイルランド民謡とか、カルメンとか。
チャイコフスキー(演奏者たちと同じ民族)も、あったか?

※あとで、フルートの女性が、桜(ロビーラウンジの前)を
 撮影されてました。


●注文したのは、
ケーキ セット     2,450円(税・サ15%別)
            優待-15%(2,634円)

ご馳走様でした。


DANNY BOY (アイルランド民謡)
https://www.youtube.com/watch?v=xv1rI1kFvwA&list=RDxv1rI1kFvwA&start_radio=1
【2019.12.15】日

ひさしぶりに、ロビーラウンジ。
アフタヌーンティーです。
生演奏つきである事を考えると、CP抜群、です。♪♪
ロビー(ラウンジ)で、生演奏を 常時、やってるのは、国内では、ここだけ、と思います。
たいていは、生演奏なし or 曜日・時間限定です。

休日は、予約なしの入店は、困難です。


●演奏
 ジュリアとベロニカから成るピアノとフルートのデュオ。

●注文したのは、
 ジミー チュウ アフタヌーンティー   5,200円(税・サ15%別)
 スパークリングワイン         1,500円くらい?
 ネット予約割引            6,200円(税・サ込み)


ご馳走様でした。
【2018.12.16】日 夜

ディナーが、一休で、6,500円(税・サ込み)
価格を間違えたか??? (笑)
今は、ほとんど、割引なし。

生演奏を楽しみました。♪♪
ビストロ料理は、もちろん、美味しい。 まったり♪♪

●どうでも良い事ですが、

 低い評価が、ほとんどないのに、
 評価 3.19 は、如何なものか? (笑)
 概ね、4以上のレビューが多いです。

これだけの、クォリティーの生演奏を 午後も、夜も、毎日、やっているのは、
国内のラグジュアリーホテルでは、唯一、ここだけです。 
生演奏があっても、ふつう、演奏がメインの環境には、なっていません。

東京、京都の同クラスの店と比べると、価格は、やや、お安いかも??
音楽が好きな人には、激安です。♪♪
この日の午後は、予約なしだと、3時間待ち。 超人気。
食べログ評価は、3.19 (苦笑)


ビストロノミーディナー   6,900円(税サ・別) 定価
シャンパン         2,300円       定価
■カツオのマリネ ピスタチオ アロマティックサラダ 
■マッシュルームスープ カプチーノ仕立て トリュフの香り 
■魚介のトマト煮 
■牛ホホ肉のブレゼ 茄子 人参のレディクション チーズフォンデュー 
■モンブラン 抹茶アイスクリーム ベリー 
■コーヒー または 紅茶


ご馳走様でした。
【2017.12.10】日

美味しい♪♪
ここのアフタヌーンティーが、1番好き。
価格は、京都・東京のリッツや、マンダリンオリエンタルより、微妙に、リーズナブルです。(笑)
内容が違うので、単純比較は難しいですが。

大阪リッツでは、生演奏が、ノーチャージで楽しめます。♪♪(※夜は、チャージあり)
ある意味、抜群のコスパ!!♪♪  コスパにうるさい、大阪人にぴったりです。(笑)
休日は、常に満席、予約は必須です。

この日、生演奏は、「美しく青きドナウ」(J・ Strauss II)で、スタート。
音楽ファンには、おや?? という選曲です。
バッハから、ビゼー、ヴェルディ、リベル(自由な)タンゴまで、
いろいろ演奏されました。
「ハンガリー舞曲」(ブラームス) 
「ユモレスク」(ドボルザーク)も。
ヨーロッパ、東欧を連想させます。

生演奏のお2人は、ウクライナご出身でした。
東欧のクリスマスは、西暦で、1月7日。
イブには、自宅で、正装して、ディナーを頂くそうです。
彼女達が笑顔で働ける日が来るよう、祈っています。


●演奏
 オクサナ・ツォック(Vn)
 ローマン・クレプッツ(Pf)

●クリスマスアフタヌーンティー   4,900円(税・サ15%別)

Christmas
クリスマス

Savory
セイヴォリー
Endive Compote, Duck Leg Confit, Pistachio Crumble
アンディーブコンポート 鴨のコンフィ ピスタチオクランブル
Roasted Scallop, Saffron Panna Cotta, Dill
ペトンクルロースト サフランパンナコッタ ディル
Duck Foie Gras Mini Burger, Onion Jam, Port Wine
フォアグラのミニバーガー オニオン ポルトワイン
Truffle Tartlet, Roasted Turkey, Chestnut Salad
トリュフのタルトレット ローストターキー 栗のサラダ

Sweet
スウィーツ
White Candle Verrine
ホワイトキャンドル ヴェリーヌ
Santa Claus Style Mousse
サンタクローススタイル ムース
Christmas Ornament White Chocolate
クリスマスオーナメント ホワイトチョコレート
Stollen
シュトーレン
Spices Meringue Tart
スパイスメレンゲタルト
Crescent Cookie
クレッセントクッキー
Plain Scone and Mulled Wine Scone
プレーンスコーン グリューワインスコーン
Clotted Cream, Jam
クロテッドクリーム、ジャム
Coffee or Tea
コーヒー または 紅茶


ご馳走様でした。

ユモレスク
https://www.youtube.com/watch?v=5sxp8b9RK9s
【2016.12.24】土 クリスマスアフタヌーンティーセット   4,900円(サ13%別)←特別価格。 通常価格4,500円
【2016.10.10】日
          コーヒー  1,400円 (サ13%別)
【2015.11.23】月   
【2015.1.3】土

 ホテルの生演奏は、一般的に、ジャズ、ピアノですが、
 ここは、クラシック曲。(※昼のみ。夜はジャズ) 5Fのバーも、ジャズ。
 しかも、オマケではなく、クォリティーが、素晴らしい。
 生演奏が、2つも3つもあるのは、珍しい。
 音楽好きには、たまりません。w

 この日、アフタヌーンティーセットが、売り切れ。(汗) 
 予約時の注文が、無難。 
 ガッツリ食べる時は、ビストロノミーも、お得♪

●注文したのは、
 ビストロノミー  6,900円(サ13%別) ←セット価格
 (前菜2品、スープ、メイン2品、デザート)
 白ワイン     1,800円(サ13%別)

 前菜 豚肉とピスタチオのパテ エスペレットマスタード、ピクルス(参考:単品価格2,200円)
    フォアグラ ド カナールのテリーヌ 柿、ブリオッシュ(単品2,400円)
    ホタテ貝柱のソテー サツマイモピュレ、うに、トリュフ(単品2,200円)
    松茸タルト フロマージュブラン添え 柚子風味(単品2,400円)
 スープ 本日のスープ(コーンポタージュ)  (単品1,800円)
     マッシュルームスープ        (単品1,600円)
 メイン 国産牛サーロインのグリル 米茄子、黒にんにくピュレ、シェリーソース(単品2,600円)
     フォアグラ ド カナールのソテー ロブスター、甘酸っぱいカボチャ(単品2,500円)
     クラブケーキ アボカド、アイオリソース (単品2,300円)
     本日のお魚(スズキ)  (単品2,300円)
 デザート 温かいチョコレートケーキ ピスタチオのアイスクリーム添え (単品1,200円)
      栗のクリームを包んだクレープ みかんジャム、チョコレートクランブル(単品1,200円)
 <備考>この日、お隣のテーブル、ご一行様が、何かのオフ会。 討論会を始めた。 
     パソコンのチャット? 周囲の雰囲気を察して欲しい。
     席を変えてもらった。 店に手数をお掛けした。
    
----------------------------
【2013.9.29】日

クレア・クラーク氏 来阪。
シェフ クレア・クラーク アフターヌーンティー 
3,985円 クーポン▲15% サ13% = 3,825円
【クレア・クラーク】
1999年、2005年、レストラン・マガジン【ベスト・ペストリー・シェフ】。
2005年~アメリカ初の三ツ星“The French Laundry”ペストリーシェフ。英国 【最優秀職人賞】。
2011年、エリザベス女王より、大英帝国勲章。
     ル・コルドン・ブルーで教鞭をとる。
----------------------------
【2013.8.10】土

近江牛パテに、フォアグラちゃん。
藤立(ふじたて)マネージャー、自ら、仕上げてくれた。
驚いたことに、普通にハンバーガーとして、美味しい。
  マチュール・バーガー          ¥4,868円  (税・サ込みで、5,500円)
  レギュラーコーヒー            \1,150円  (   〃    、1,300円)
  アフタヌーンロイヤルティーセット   ¥3,386円  (   〃    、3,826円) クーポン使用 
演奏 "Duo Allegro"
  Marina CHOLAKOVA  バイオン  Albena GENDOVA ピアノ

【2012.11.10】土 
ロイヤルセット  3,983円  クーポン使用 →3,385円  +サ13%(440円)
Vn&Piano  イローナ・リチャヒナ   
Vla&Piano  シュニッツアナ・リチャヒナ

【2012.7.7】土    <お昼>
  エシレブール(パフェ)   1,900+サ13%  2,147円  (クーポンを使用 1,825円)
  エスプレッソ         1,150+サ13%  1,299円 
  計3,446円   (→クーポンで 3,124円)
  "Tommy & Vessy Duo"   
  ピアノ :Tomislav Vichev
  フルート:Vasela Laleva-Vicheva

【2012.4.14】土    <夜>
 ストロベリージュース   1,600円    僕の分
 カバーチャージ       1,050円    
 サービスチャージ     1,000円 →若干のおつまみ。3人分。
 (額面の10%オフ、5%のポイント)
 One Night Stand ワンナイト スタンド(デュオ)

【2011.12.18】日
 スコーン&ケーキセット  2.950円(サ13%込み) ♡(*→ฺฺܫ◕ฺฺ*) ♡
 15%割引、2,508円。
 コーヒーは、リッチ・イタリアン(単品だと1,800円)。
 Viola Popovics (Piano)/Agnes Demeter (Cello)

【2011.6.26】 クラシックティーセット 3,452円
        "Tommy & Vessy Duo"
        ピアノ:Tomislav Vichev  フルート:Vasela Laleva-Vicheva
【2011.4.2】 クラシックティーセット  ¥3,452
【2011.1.3】 フルーツセット。
【2010.12.26】子供連れ。 コーヒー、でっかいシュークリーム。
【2010.12.12】 スコーンとケーキのセット。 ジャンボカプチーノ。 
         "SOUND WAVES" Duo
         Ilona Lityahina (Violin)  Oksana Baklahina (Piano)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

ヴィラ・アイーダ (岩出 / イタリアン、オーベルジュ)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥4,000~¥4,999

2013/09訪問 2013/10/03

☆☆☆ 和歌山で大人気のイタリアンで~すっ。!!! ☆☆☆

【2013.9.19】木曜

たまたま、母と同じ病院で、同じ日に検査。
なので、一緒に行くことに。  妻も同行。
帰りに、ランチ。
まいう~。


【2013.3.21】木曜

2年前、このお店の評価は、3点の後半だったか? 
それが、今は、全国4位。    (’13.3月、イタリアン部門) 

小林シェフは、南イタリアの、3つ星「ドン・アルフォンソ1890」で、修行。
同店の、部門シェフ (パスタの責任者) をされていました。

関西の3つ星、「カ・セント」さん、 「Fujiya1935」 さんより、パスタは、1枚も2枚も、上手。
あちらは、スパニッシュですが~。
過去レビューを見ると、パスタの種類が多いですね~。 びっくり。

お料理は、国内では、珍しい野菜が、次から次へと。  これでもか、のオンパレード。
プンタレッラって野菜、わかりますか?  しかも、ほぼ、畑で取れたて。 

メインは、魚、肉とも、見事な火入れ。 
デザートは、すっかり女子ウケしそうな見た目になってましたぁ。
江戸堀の2つ星(バカボンの弟?)みたいな一品まで加わってるし。ww

シェフがテーブルに顔を出さないのは、師匠・アルフォンソ氏と同じ。
好きではないそうです。 お料理の見た目も、似ていますね。ww

国内の有名イタリアンのシェフは、概ね、北イタリアで修行してらっしゃるようです。
本格的な、南イタリア料理のお店は、数えるほど。
お勧めできますよ。


●ランチメニュー   il Menu del Pranzo   1種類のみ  4,200円

  <メニューは判り易く書き直しています>

 アミューズ   片口いわし/新玉ねぎ
 お野菜     プンタレッラ足赤エビ パルミジャーノ 生ハム フェンネル ディル
 パスタ     オレキエッテ チーマディラパ 大根菜花
 お魚      甘鯛(この日は、鰆) 大根 黒大根 野草
 お肉      短角牛 フェンネル コリアンダー 黒米
 デザート   次の4品から、1種類チョイス     il Desserts
          ①はっさくのフイヤンティーヌとアニスのジェラート
          ②苺のガボット  氷苺とアングレーズ
          ③モワルーショコラとマスカルポーネのジェラート
          ④フェンネルのブランマンジェとオリーブオイルのソルベ
 お茶菓子


●シェフ  小林寛司(Kanji Kobayashi)さん

 1973年 和歌山県生まれ
 1992年 調理師学校卒。 大阪「アルバ」。
 1994年 渡伊。 北伊、ヴェネト州、ロンバルディア州で1年3カ月、
       中伊、トスカーナ州フィレンツェ郊外の「ラ・テンダロッサ」(1年)、「デルフィーナ」(3カ月)
 1996年 南伊、カンパーニャ州ソレントの三ツ星(当時)「ドン・アルフォンソ1890」(1年1カ月)で
       パスタ部門のシェフを務める。
 1998年 帰国。 「アイーダ」をオープン。


ご馳走様でした。


【2011.6.30】木曜

今日も、午前中、やぼ用があって、和歌山へ。
お昼は、ここへやってまいりました。♪
前回、パスタを食べに来た時、他のお料理も、なかなかやるじゃない♪、と思ったからです。
だけど、今回は、確信に変わりました。。。
ここのお店、最高ですっ。♪
また、来たいです。♪    ♡(*→ฺฺܫ◕ฺฺ*) ♡ 


【2011.2.3】木曜   初訪問

先日、テレビで、南イタリア最高と言われる3つ☆レストラン「ドン・アルフォンソ1890
の特集をやってました。  (2009年は、☆☆)
アルフォンソのシェフは、提供する野菜を自分で栽培したいため、わざわざ、ナポリから
60kmも離れたところに、レストランを作ったのです。
日本にも、お弟子さんがおられて、山形県の鶴岡市にアル・ケッチァーノというレストランがあります。
でも、山形でも、まだ、遠い。。。


と、思っていたら、なんと、和歌山県、しかも、山を越えると、南大阪から車で
20-30分くらいのところにも、アルフォンソのお弟子さんのお店が、ありましたぁ! 

これは、行くしかありませんよっ。!!!


ドン・アルフォンソと同様、このレストランも、わりと不便な土地ににあります。
人口5万人の岩出市。周りは田んぼ。 車でしか、無理でしょう。
そして、自家製の野菜も同じです。

小林寛司シェフは、アルフォンソで、パスタ部門のシェフをされていたらしい。
パスタだけでも、ぜひぜひ、試してみたいところです。
ネットでみると、このレストランは、国内では、知る人ぞ知るお店。 ☆☆


僕も、手打ちでパスタを作る事があるし、妻もカルボナーラなど、色々なパスタを
作ってくれます (チーズ削りは僕)。
ところが、大阪市内の一流と言われるホテルでさえ、素人の私たちが
作る以上のパスタに出会ったことが、あまりないのです。
唯一、スプレンディードさんのパスタは好きです。

もちろん、パスタの美味しい有名店もあるのでしょうけど。。。
今では、パスタは、他に選択肢がない時以外、注文しません。  ☆☆


前置きが長くなりましたが、

いよいよ、お店へGO。 都合があって、訪問の40分前に予約。
今日のお天気は、快晴のポカポカ陽気。
一軒家の南イタリアっぽい外観と綺麗なお庭。

店内にはいると、ハーブの香りで充満しています。
上品なベージュ基調のインテリア、大きな窓から差し込む日光が気持ちが良いです。
開店から10数年経ってるとは思えない清潔さ。
BGMは、ギターの音楽が控えめな音量で流れています。

お料理以前に、これだけで、素晴らしいお店である事が判ります。
今日は、平日のお昼の閉店間際だったため、他のお客は、1~2組だけでした。
またもや、貸し切りに近い状態。

お昼のランチは、お任せコース4,200円のみ。
はっさくと、ドイツのジュースを追加。

で、パスタは、イノシシのお肉がはいった太めのパスタでした。
こんなパスタは、初めて見ます。 

お味は、・・・最高ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!  ☆☆☆

他のお料理の感想は、省きますが、 
☆つきレストランに負けないレベルです。
国内では、珍しいお野菜も含まれています。 鮮度はいうまでもないでしょう。
写真は、一部しか掲載していません。 ご容赦ください。

ちなみに、最も平凡なお皿は、デザートでした。
といっても、明らかに手作りのソースであって、期待はずれではありません。
大阪の☆つきレストランに比べると、ハデさや豪華さがない、という意味です。

最後のお茶菓子まで、最高でしたぁ!
量的にも満足。


都会では、予約困難なお店になるのは、確実でしょう。

  • 小林寛司 シェフ  ここまでが、2013.9訪問。
  • アミューズ① オリーブ入り。激ウマ~
  • アミューズ② セロリとサツマイモ。 激ウマ~

もっと見る

ページの先頭へ