おおおおおさんのマイ★ベストレストラン 2016

おおおおおのレストランガイド

メッセージを送る

おおおおお (大阪府) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

エミコの野菜食堂 (大分 / ビュッフェ、イタリアン、オーガニック)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/12訪問 2016/12/26

☆☆☆ シチリア!! 900レビュー!! ☆☆☆

【2016/12/26】月
   ランチ  1,620円
   やっぱり、まいうー
【2016/11/21】月

【900レビューです!! いつも、ありがとうございます。】

13時すぎ、
例によって、グルメサイトは見ず、
カンを頼りに、ランチ探し。
ちょっと、シャレたお店、発見。
にぎわっています。 遅い時間です。 人気店の様子。

あとで、調べると、評価 3.07  
大分市 ☓ イタリアン、88軒中、14位。

まずは、スープ。
なすびに、クミン添えのスープ。
めっちゃ、まいうー♪♪♪
フレッシュなナスが、シチリアっぽい風味。

パンも、いける。
そして、パスタ。
めっちゃ、めっちゃ、まいうー♪♪♪
ホンモノです!!

現地風の塩加減か? この店も、ちょっと塩分強め。 野菜の鮮度は、抜群!!
大阪でも、ベスト10入りしそうな、パスタです!!
(大阪の人気店は、概ね、訪問ずみ。)
レベル高っ。 大阪イタリアンのレベルが低いのか???(苦笑)

大阪にも、シチリア料理がメインの、人気店があります。
順位は、つけられませんが、こちらのお店も、なかなか。
デザートも、おいしそう。
パティシエさん(女性)も、頑張ってらっしゃる。

やっぱり、人気店。 お客は、正直です。

評価 3.07 は、伊達じゃなかった。(爆笑)


●サービス・味について

 ネガティブレビューも見受けられます。
 オステリアは、簡単な料理で、お気軽に食事できる、お店です。
 リストランテのようなサービス・料理は、むしろ、合わない。
 良いお店は、調理に 時間がかかる事が、すごく、多いです。
 気持ちよく、過ごさせて頂きました。

●注文したのは、

 プリモセット      1,080円 (税込み)
 スープ、パン、コーヒー、パスタ
 本日のパスタ みつわ農園の間引き菜と、うずら豆の白トリュフ風味

●オーナー 菅 恵美子(すが・えみこ)シェフ 

1970年 埼玉県生まれ。
     埼玉県の高校、家出、復学、卒業。
     ガソリンスタンド、トラック運転手、居酒屋、ホステスなど。
1997年 「イタリア料理人募集」広告を見て、料理を学ぶべく、渡伊。
     国立ホテル学校、数件のレストラン、都内・イタリア料理店を経て、
     三國シェフのミクニグループに入店。
     三國シェフの紹介で、伊・3つ星レストランで、修行。
     ミクニグループ3店舗、料理長。
2008年 シチリア島で生活。
     帰国後、コンサルティング会社の依頼で、大分へ。
     レストランをプロデュース・シェフ。 
2012年 オステリアブーチョをオープン。
2013年 il Vento株式会社設立。 代表取締役。
     メディア出演:
     NHK大分 「大分の食」(〜2016)
          「オオイタリアン〜オリーブオイルを大分に〜」
     テレビ大分「ゆーわくワイド」(2014〜)
     日テレ  「グルメバラエティー大分おもてなしレストラン」(2016)


ご馳走様でした。


CI VUOLE UN FIORE - canzoni per bambini
https://www.youtube.com/watch?v=mQNMTKF9zsw

  • 2016.12
  • 2016.12
  • 2016.12

もっと見る

2位

スターバックスコーヒー 豊中緑地公園店 (緑地公園、千里山、関大前 / カフェ)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2016/08訪問 2016/09/06

☆☆☆ 野外コンサート ☆☆☆

【2016.8.27】土
    プレス・アイス(コロンビア)
    アイスカフェ・アメリカーノG

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2015.8.22】土

星空ファミリーコンサート(無料)。♪♪
野外音楽堂です。
コーヒーを買って、会場まで、持っていきます。♪

めちゃくちゃ、カジュアルな、コンサートですよ。
子連れ、赤ちゃん、OK。
ペットボトル、OK。
コーヒーも、カメラも、問題なし♪

 ※とは言うものの、子供ちゃん、赤ちゃんを含め、
   お客のマナーは、良いです。


スポンサー(KINCHO)から、虫よけスプレー(試供品)が配られたけど、
この日は、必要なかった。(笑)
それほど、暑くもなく、良い感じ。

やっぱり、プロの演奏は、いいなぁ〜。   (o^∇^o)ノ
音色が、ぜんぜん、ちがうよね。(笑)
音響もイイ。 屋外とは思えない、ボリューム。
良かったぁ〜♪    
また、来たーい♪♪


●注文したのは、
 Gアイス・カフェアメリカーノ  氷ぬき  410円
 まいうー

●演奏
 日本センチュリー交響楽団

●指揮者

 飯森 範親(いいもり・のりちか) さん

 1963年 神奈川県生まれ。 桐朋学園大学卒。
 ブザンソン国際指揮者コンクール第二位、ほか。
 欧州各地で、客演。

 日本センチュリー交響楽団 首席指揮者
 ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団 音楽総監督
 山形交響楽団 音楽監督
 東京交響楽団 正指揮者
 いずみシンフォニエッタ大阪 常任指揮者
 アルトゥール・ルービンシュタイン・フィルハーモニー管弦楽団 首席客演指揮者
 大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 名誉指揮者
 モスクワ放送交響楽団 特別客演指揮者(1994~98年)
 広島交響楽団 正指揮者(1995~02年) 


ご馳走様でした。


星空コンサート by 大阪フィル at 大阪城 2006年
https://www.youtube.com/watch?v=3B49N46I39Y

  • 飯森 範親さん
  • ブザンソン指揮者コンクール2位(1位なし) 1987年
  • 映画「おくりびと」に、指揮者役で出演。アカデミー賞・外国語映画賞  2008年

もっと見る

3位

スターバックスコーヒー 肥後橋南店 (肥後橋、渡辺橋、淀屋橋 / カフェ)

2回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2019/09訪問 2019/09/09

☆☆☆大阪クラシック☆☆☆

【2019.9.8】日

スターバックス・店内で聴く、ヴィオラ2重奏。
なんて、素晴らしいんだろう!!
大人気! 今年は、1時間半前から、並んでらっしゃる方も。

大阪クラシックでは、有料コンサートでは、聴けないような
演奏も、多いです。

来年は、ベートーベン・イヤーです。
ベートーベンは、作曲当時の、小さな編成で、
演奏される事も多く、それだと、やや、ボリュームが足りない。
という事もあって、ベートーベン前後の演奏は、減っています。
(プロの演奏の場合)


●注文したのは、
 アイス・アメリカーノ ベンティ
 サンドイッチ 3個

 並んでる間に食べた。まいうー♪♪
 開演1時間半前から、並んでる方も。
 開演1時間前(開場30分前)で、なんとか、座れた。


ご馳走様でした。
【2018.9.9】日
【2016.9.11】日
  カフェアメリカーノG
【2015.9.6】日

2006年に始まった、大植英次(指揮者)プロデュース「大阪クラシック」
81のミニ公演が、1週間にわたって、開催されます。
  ※ 2015年 9/6(日) ~ 9/12(土)
会場は、中之島界隈の、ホール、市役所、カフェ、ホテル、一般企業のロビーなど。
概ね、無料です。 ※一部有料、1000円~2800円。 

ここのスタバも、会場の1つ。

しかし、マエストロ、おしゃべり好きなんですねー。(笑)
レジでも、スタバのお兄さんと、おしゃべりに夢中。
お付きの方が、時間を気にされてます。(苦笑)

演奏者は、ほとんど、在阪オーケストラの方です。
全国コンクール1位など、上位入賞された経歴のプレイヤーも多いです。
市役所とか、街中で、この水準の演奏が聴ける。びっくりです。


●注文したのは、

 アイスカフェアメリカーノS 氷ぬき    324円(税込)

●大植英次さん

 大阪フィルハーモニー交響楽団桂冠指揮者

 1956年 広島市生まれ
 1980年 タングルウッド音楽祭 クーセヴィツキー大賞
 1981年 ザルツブルク・モーツァルテウム指揮者コンクール ハンス・ハーリング賞・第1位
 2004年 大植英次/ミネソタ管弦楽団のCD、第46回グラミー賞
 2004年 第25回音楽クリティック・クラブ賞
 2005年 プレトリウス賞(ドイツ)
 2006年~  大阪芸術賞など、ほぼ、毎年、何等かの賞を受賞
 2009年 功労勲章・一等功労十字章(ドイツ)


ご馳走様


大植英次/国立 バルセロナ交響楽団
https://www.youtube.com/watch?v=26vzEs4UlSE

  • スターバックス・店内 ヴィオラ 井野邉 大輔さん 川元 靖子さん
  • 大植 英次マエストロ
  • 日本生命・本店(東館)

もっと見る

4位

ザ シンフォニー カフェ (福島、新福島、西梅田 / カフェ、サンドイッチ)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2023/11訪問 2023/11/02

☆☆☆コンサート☆☆☆

【2023.11.2】木
    コーヒー
【2019.8.30】金

ソナタ、5重奏、協奏曲、アンコール。
全部、ピアノ!!

コンクールでは、辻井さんの数々の「伝説」が、伝えられています。
1曲目のソナタから、スタンディングオベーションになり、
次の曲になかなか、進めなかった、とか、
ファイナルの、ショパンの協奏曲では、客席のあちこちで、
涙を拭う人がいただけでなく、オーケストラの団員も、涙ぐんでいた、とか。

今夜は、ピアノだけでなく、
弦楽の4人まで、国際的な受賞している、夢のオール・スター。
チャイコフスキーコンクール最高位の、あの方が、まさかの、2nd。  
マジか?(笑)

この日は、ツアーの千秋楽・公演でした。
ほぼ、すべての楽章ごとに、毎回、毎回、短い拍手。
クラシックに馴染みのない方々の拍手ではなく、多分、その逆です。

●辻井伸行

 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール
 優勝10周年記念 特別コンサート

 [ピアノ]   辻井伸行
 [弦楽四重奏] 三浦文彰・川久保賜紀(ヴァイオリン)、
        川本嘉子(ヴィオラ)、向山佳絵子(チェロ)
 [指揮]    二ール・トムソン
 [管弦楽]   日本センチュリー交響楽団

 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第23番「熱情」
 シューマン:ピアノ五重奏曲
 ショパン:ピアノ協奏曲 第1番
 アンコール:リスト ラ・カンパネラ  ← G20大阪サミットで演奏


●注文したのは、
 マンゴージュース    400円
 ほうじ茶ラテ      600円

お腹が減ったので、マンゴージュース。 
めっちゃ、まいうー♪♪
お勧め♪♪
中休みは、ほうじ茶ラテ。♪♪


ご馳走様でした。


2009 Van Cliburn International Piano Competition
(コンクール・拍手が終わらない)
https://www.youtube.com/watch?v=v9fo3FoHDBc
【2016.1.11】月  再訪  ホットコーヒー350円
【2014.6.22】日  再訪  アイスコーヒー400円
【2014.6.15】日

  サン=サーンス 交響曲第3番 ハ短調「オルガン付」作品78

大き目のオーケストラに、ピアノ(2名)、オルガン(1名)
を加えた、ど迫力の名曲です。
ゲーム・アニメのラスボス・シーンにピッタリな曲。
「ルパン3世」第145話『死の翼アルバトロス』(作・宮崎駿)でも、使われました。

オルガンつきのホールは、大阪にも、いくつかありますが、
物理的に演奏できても、席数・立地から、興業的には、採算が合わない事が多い。
実質、ここと、たまに「いずみホール」くらい。

もう1回、ここで、聴いてみたい。

何年か前、京都で、この曲を聴いた時、
あまりの、ど迫力、美しい響きに、感激! 
東京・サントリーホールでも聴きました。

25年ぶりくらいかな? 
今回は、オルガンの真下。 すぐ後ろが、オルガン。
やっぱり、真下の席だと、ど迫力です。
前から、ピアノ、オケ。 後ろから、オルガン。

でも、京都のサウンドの方が、好きかも~?(笑)


●注文したのは、

 海老のサンドイッチ  500円
 コーヒー(セット)  200円 
 コーヒー(単品)   400円

25年前、サンドイッチ、1皿、1,000円前後?でした。
お隣にあった、グルメな、ホテルプラザの。 本物の食材。 
今から考えると、1,000円は、高くなかったかも? 


ご馳走様でした。

  • 2023-11
  • 2023-11
  • 2023-11

もっと見る

5位

からふね屋珈琲店 熊野店 (神宮丸太町、東山 / カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/10訪問 2016/10/25

☆☆☆ 展覧会!! ☆☆☆

【2016.10.22】土

旧友♡の娘さん♡が、展覧会。
旧友♡も、朝から、京都入り。
久しぶり〜。 ドキドキ。

ギャラリーに近い、この店で、モーニングを頂きます。
お店は、おおおが、チョイス。
旧友♡にも、娘さん♡にも、たいへんに、高評価でした。 良かった。♪♪

ps
若干、早めに着いたので、途中、京都大学 iPS細胞研究所を見学。
平日・土曜日は、パネル展示が、一般公開されてます。
大学内に、ローソン、カフェあり。


●注文したのは、
 Sセット        690円(税込み)


ご馳走様でした。

  • Sセット   690円(税込み)
  • iPS細胞研究所 
  • ウイルス再生医科学研究所
  • 先制医療・生活習慣病研究センター

もっと見る

6位

Dining&Bar LAVAROCK (新大阪、東淀川、東三国 / ステーキ、ハンバーガー、ダイニングバー)

3回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 ¥2,000~¥2,999

2019/03訪問 2019/04/07

☆☆☆ランチ☆☆☆

【2019.3.30】土

新大阪で、ランチ。
駅の中は、新しい学生、新社会人、そして、外国人観光客らの行き来で、すごい人。
店の数も、多いですけど。慌ただしいし、どこも、混んでます。(汗)

北口(2F)からでて、歩行者デッキをわたり、コートヤードホテルへ。
ロビーは、外国人客がいっぱいですが、レストランは、静か。
席も、広い。 ゆったり。♪♪

リーズナブルな価格で、量もあって、美味しい。
サービスも、良い。♪♪


●注文したのは、
グリルランチ ¥2,500コース  (税・サ10%別)
本日のオードブル・サラダ仕立て
本日のスープ
メインディッシュ (以下よりお選びいただけます)
・豚
・サーモン
・大山鶏
デザート、コーヒー
パンは、お代わり可


ご馳走様でした。
【2018.5.3】木

高槻ジャズストリートに行きます。
高槻まで行ってしまうと、ゆっくり食べられないので、
手前の、新大阪で、ランチにしました。
CP良いと思います。

●注文したのは、
グリルランチ ¥2,500コース  (税・サ10%別)
本日のオードブル・サラダ仕立て
本日のスープ
メインディッシュ (以下よりお選びいただけます)
・豚
・サーモン
・大山鶏
・アンガスビーフ アウトサイドスカート
・オージービーフ サーロイン
デザート、コーヒー


ご馳走様でした。
【2016.9.21】火

 大学・オケ仲間が来日。 →写真(ウエブサイトより)
 驚いた事に、声楽つきの曲にハマッてる、との事!
 しかも、同じ本を読んでいた!
        →『小澤征爾さんと、音楽について話をする』/村上春樹 P.467
 まいうー♪♪ 味、価格、雰囲気、申し分ない。

●注文したのは
 アメリカングリルコース   5,200円(税・サ10%別)
 写真は、メインとデザートのみ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2016.4.25】月

新大阪。
駅前に、コートヤード・ホテル。 
マリオットの中価格ブランドです。

そうだ! この前、オープンしたんだっけ?
見に行こう。

●コーヒー1,000円(税・サ込み)。   まいうー♪

やや高価格なのに、わりと、客が入っている。にぎわってます。

マイレビュアーさんの言う通り、外国人のお客が目立つ。
マイレビュアーさんは、コーヒーを、3杯も、お代わりされたそうですが、
おおおは、セレブなので、2杯です。(笑)

ランチも、お得っぽい。
ハンバーガーなど、1,300~1,600円(税・サ別) → グルメバーガーよりは、ちょっと高め。
アンガスビーフランチ 1,980円(税・サ別) → 高めのファミレス と変わらない価格です。
朝食ブッフェ(2,600円 税サ別)も、食べてみたい。
サービスは、どの方も、笑顔で、フレンドリー。 暖かい感じ。 けど、馴れ馴れしくはない。
素晴らしい。


ご馳走様でした。

  • 駅から直結の通路(2F)
  • 水も美味しい。
  • (説明なし)

もっと見る

7位

グロリエット (北新地、大江橋、西梅田 / ビストロ、ワインバー)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2016/05訪問 2016/05/21

☆☆☆ ビオワイン!!☆☆☆

【2016.5月】

知的な素敵女史がお勧め、新地のバー。
ところが、迷ってしまわれた。(笑)
※おおおのケータイは、イッパツで、正しい位置を表示。(笑)

過去のレビューを拝見すると、その時も、道に迷われたご様子。
知的な素敵女史、もしかして、方向○○○でしょうか?(笑)
「この距離でタクシー??」という事も?(笑)

TOP5000レストラン、ビオワインがウリのバーです。
普通のビオワインではなく、完全無添加。 なので、古くても、1年以内。

「酒は百薬の長」、「適量の飲酒は〜」とか、言いますが、
海外では、「百害あって一利なし」に変わりつつあります。
西ヨーロッパは、お酒を飲まない人が増え、3人に1人が、禁酒。
フランス厚生省のパンフレットでは、 (2009年INCA調査)
 「1日1杯のワインは、癌の発生リスクを最大168パーセント増大させる。」

素敵女史、お酒が好きなマイレビュアーさんへの、次善の策として、
わざわざ、そして、押しつけがましくないよう、お気に入りの、
この店をチョイスされたのでしょう。

野菜とか、料理も、可能な範囲で、無農薬。
ブタ、イノシシの燻製は、なんと、自家製!!
ハムやソーセージも、ふつうは、添加剤たっぷりなんです。
めっちゃ、まいうー♪♪
ついつい、食べすぎた。

いつかのカリを返すつもりが、まさかの、返り討ちに。 あぅぅ。
ここは、素敵女史のゴチ。有難うございました。  m(_ _)m
高価すぎるお土産は、ガクに入れて、家宝にします。(笑)


●注文したのは、
 自家製ハムとベーコンの盛り合わせ    ほか。
 (ブタ、イノシシの燻製)

●ソムリエ 今城 賢(いまじょう・さとし)さん
 「ヴァン・ナチュール」、「SAINS」というグループのワインしか取り扱っていない。
 「SAINS」に加盟している生産者は、フランスに8軒、イタリアに2軒しかない。

 【グロリエット】・・・ボージョレ地方の「民宿」の名前。
 今城オーナーほか、フランスの生産地を視察に行く際に宿泊。
 70歳を過ぎた御主人。10歳若い奥さん、御夫婦で、経営されている。
 この御夫婦が色んな農場、生産者を紹介してくれたそうで。
 ボージョレのグロリエットがなかったら、新地のグロリエットも
 なかったかもしれない。


ご馳走様でした。

  • ソムリエ 今城 賢(いまじょう・さとし)さん  高知県ご出身
  • アミューズ  自家製ハムとベーコンの盛り合わせ
  • 前菜1

もっと見る

8位

スモーブロー キッチン ナカノシマ (なにわ橋、大江橋、淀屋橋 / ヨーロッパ料理、カフェ)

2回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2022/09訪問 2022/09/11

☆☆☆ブランチ @ 府立図書館 ☆☆☆

【2022.9.10】土
  ランチB            1,850円(税込み)
  エデン(いちじくのパフェ)   1,500円
  タルト・タタン         1,200円
  LINEクーポン          ▲100円
【2019.9.12】木
  夜のスモーブローも、いける
【2019.9.8】日

大阪クラシックが始まりました。
12時から、第1公演
第2公演、第3公演まで、聴いて、
森ノ宮で、第9の練習。
夕刻、再び、中之島で、第11、第13公演を聴きました。

●注文したのは、
スモーブロー
モーニングセット
1000円のと、750円の


ご馳走様でした。
【2017.4.9】日
  ローストビーフ スモーブロー
  シーフード スモーブロー
【2016.7.18】月

図書館で、デンマーク郷土料理!!
Smørrebrød (スモーブロー)

まいうー♪♪
ローストビーフは、そのまま食べても、かなーり、美味しい!!

見た目は、シンプルな、サンドイッチ。 でも、素材には、拘ってる様子。
チェーン店のより、全然、美味しい。♪♪
水は、セルフサービス。 これも、美味しい♪♪

駅から近く、ランチにピッタリです!!
休日と夜、本は、借りられません。
図書館は、本館・入り口〜レストランのみ、開いてました。  \(^▽^)/
お店は、右側・2Fをリフォーム。
1922年に増床されたフロアーです。 こちらも、重要文化財。
窓から見える、土佐堀川も、良い雰囲気♪♪
オシャレ♪♪

※府立 中央図書館でも、軽食/カフェが、オープン! → 布目の里
 本の持ち込みOK。


●注文したのは、

 Bセット
    本日のフィッシュ スモーブロー  1500円(消費税別)
 Cセット
    ローストビーフ スモーブロー   1600円

●大阪府立 中之島図書館

 1904年 住友家(住友友純)の寄付により、開館
 1922年 住友家(住友友純)の寄付により、増床
 1974年 重要文化財に指定
 1996年 府立中央図書館(東大阪市)が開館。 蔵書を中央図書館に集約
   現在  蔵書、55万点。大阪府・第4位(大学の図書館を除く)

●シェフ 堀田 裕介さん

     1978年大阪府出身・料理研究家
     関西ローカルTVに度々、登場。


ご馳走様でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

Mexican Dining AVOCADO 京都店 (三条、京都市役所前、三条京阪 / メキシコ料理、カフェ、ダイニングバー)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999

2016/04訪問 2016/04/16

☆☆☆ メキシコです!! 800レビュー記念!! ☆☆☆

【2016.4.16】土
   ビーフタコス         1,000円 (消費税別)
   ワカモレシュリンプタコス   1,000円
   まるごとアオカドサラダ    1,000円
   若鶏のモレソース       1,600円  チョコのソース。まいうー♪♪
   カサドレスセット       1,500円 (テキーラ3種類 飲み比べ)
   ペリエ             600円

【2016.3.28】月

京都です。
三条で、お昼にしよう。
やってきたのが、ここ。  メキシコ料理!!
2010年 ユネスコ無形文化遺産。

ではでは。
コーンのタコスを。

うんうん。 うんまーーい。
ここのタコスは、マジ、うまい。   \(^ ^)/
テキーラも、ホンモノっぽいし。
チョコレート・ソース??  夜メニューも、食べたーーいぃ。

おおおは、メキシコには、行った事があるんです。
日帰りだけど。(笑)

レンタカーで、ロスから、2〜3時間南、ティファナ市へ。 ←違法かも?(汗)
ティファナで、のんびりしすぎ、帰り、イミグレで大渋滞(車が)。
黄昏時の、太平洋と砂漠は、全天、赤から青碧へ。 帰るのをやめて、 
サンディエゴの南、国境付近の小さな町で、宿をとった。
夜は、メキシコ料理。
とにかく、量が、多い。(汗)

ところで、この店の建物、すっごい、個性的なんですねー。
外観は、もちろん、中も。
こんな、ワガママな設計、施主は、よほど、アートに理解のある方??
いったい、どんな人が、設計したん??  と思ったら、
安藤忠雄。(笑)


●メキシコ料理

約7000年にわたる食文化の歴史を持つ。
アステカ族の料理やマヤ族など先住民族の料理を母体とし、
コンキスタドールのもたらしたスペイン料理の影響を受けて成立した料理。
トウモロコシ、マメ、トウガラシを主としたスタイル。
2010年にはユネスコ世界無形文化遺産。
アボカド、トウモロコシ、カボチャ、サツマイモなど、多くの野菜や穀物はメキシコが原産。

●注文したのは、
タコスーコーン        926円 (消費税別)
休日ルチャランチ       400円
 (飲み物、ケーキ)


ご馳走さまでした。

  • カサドレスセット  1,500円  左から、ブランコ、レポサド、アニェホ
  • ビーフタコス   1,000円
  • ワカモレシュリンプタコス  1,000円

もっと見る

10位

アリーズ キッチン (心斎橋、四ツ橋、長堀橋 / パキスタン料理、カレー、中東料理)

3回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

2024/03訪問 2024/03/25

☆☆☆ビリヤニ☆☆☆

【2024.3.24】日

食べログ・百名店。
日本一、美味しいという、ビリヤニ。
日本一かどうか、わからないけど、パキスタンと仲が悪い
インド人ユーチューバーが、絶賛。
外国人のお客が、多分、半分以上です。
まいうー♪♪

●動画
 Japan in 4min.
 https://www.youtube.com/watch?v=ftEQC6LsJWQ
 アリーズ キッチン
 https://www.youtube.com/watch?v=NAEQPziqqUY


●注文したのは、
 ビリヤニ/チキン           1,500円
 Biryani
 日本ビリヤニ協会認定の日本一おいしいビリヤニ
 24種類のスパイスとパキスタンのお米(バスマティライス)
 を使用し、香りと辛味が癖になる炊き込みご飯

 カブサラム              2,000円
 Kabsa Lamb
 アラブの伝統的な料理
 ラム肉、ナッツ、ドライフルーツの炊き込みご飯

 タブーリ               1,200円
 Tabouleh
 玉ねぎ、アラブの麦、きょうり、パセリ、
 トマト、ミント、レモンの汁、オリーブオイルのサラダ
 イエローレンタル豆のスープ       700円
 Yellow lenthel soup


ご馳走様でした。


https://www.youtube.com/watch?v=sO25WppMqIU
【2022.6.12】日

ビリヤニを食べよう。
食べログ百名店2020。
ハラル・レストラン(イスラム教徒向け)です。

店に入ると、日本人客は、私達だけ。
相変わらずです。(笑)
やっぱり、まいうー♪♪
めっちゃ、まいうー♪♪


●パキスタン料理
 インドとパキスタンの料理は、隣国とは思えないほど違う。
 戒律が多いヒンズー教中心のインドに対し、パキスタンはイスラム教で素材が格段に幅広い。
 メニュー数も断然多い。
 日本風にアレンジされたカレーではなく、本場の調理法・スパイスをそのままに提供。

Ali Zaidiさん、ユーチューブを始めたようです。
出来栄えが、すごい!!
     ↓
●動画
 Japan in 4min.
 https://www.youtube.com/watch?v=ftEQC6LsJWQ

 Hidden beauty of Japan(宮崎県)
 https://www.youtube.com/watch?v=69LFr6wWUjc


ちなみに、ALIさんは、英語、中国語、インド語、マレー語とか、
いろいろ話せるようです。
腕利きの料理人で、経営者、ユーチューバー。多才です。

●注文したのは、
 ビリヤニ
 ケバブランチ  
 飲み物         合わせて、3,000円ちょっと


ご馳走様でした。
【2018.9.16】日
      再訪問
【2016.12.10】土

本格的な、アラブ料理!!
テレビで、たびたび、登場しているらしい。
食べたい!!

入店してみると、狭い店内に、ヒジャブ(イスラム系の女性の頭巾)を被った女性が、何人か。
2組のご家族と、他に何人かの、ムスリムっぽい方々が。。。
日本人っぽい、店員さん1名と、お客が、数人。

お隣のテーブルのご主人は、素敵な笑顔で、挨拶してくれました。♪
BIRYANI(ごはん)を 手で食べてらっしゃいます。 
マネしようか? と思ったけど、やっぱり、スプーンで食べました。(笑)

お味は?
スパイシーです。 
ヨーグルトは、パキスタンでは、普通に食事で使うそうですが、
スーパーで売ってるヨーグルトとは、ずいぶん、違う。
外国で、食べてる気分。(笑)


●注文したのは、

 BIRYANI SET       1,000円(税込み)
 ドリンクつき
 1番人気  (スパイシーな炊き込みご飯)

 Arabic combo plate    2,000円
 ファラフィル、ジャワルマ、ビーフケバブ、ババガノッシュ、
 サラダ、パン


ご馳走様でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ