『クリオロケーキ③-1(評価点4.5未満)』商品の審査員さんの日記

味主体による評価

メッセージを送る

日記詳細

●苺のショートケーキ
 構成は、下からスポンジ、苺味の生クリーム、スポンジ、生クリームで、最上
 部にストロベリー、ブラックベリー、ラズベリーを配した品です。
 スポンジは、シットリした舌触りの中に極めて弱い甘味のある品です。
 苺の生クリームは、クリーム部には粉砕した苺が混ぜられており、スライス苺
 をサンドしています。
 その上のスポンジは、前述に同じです。
 生クリームは、他店では出会えない程に極めて滑らかな舌触りで、雪を口に
 含むと溶けてなくなるが如くの品で、極めて弱い甘みのある品です
 一緒に食べると、得も言われぬシットリなスポンジ感と控えめな甘さの中に
 シッカリと苺が堪能出来る品です。
 ★4.3点

●スリム・プランタン(春季品)
 糖尿病の人でも食べられる糖質制限ケーキです。
 構成は、下からスポンジ、苺コンポート、ムースで最上部に生クリームを乗せ
 た品です。
 生クリームは、雪を口に含むと解けてなくなるが如くに舌当たりが滑らかで、
 アフターテイストに弱く柔らか~い甘みを感じ、他店では味わえない食感は特
 筆物です。
 ムースは、裁断されたライム果皮が入っています。
 全体は大量の玉子の黄身を使ってる?と思える黄色で、一般的な生クリームに
 近い滑らかな舌触りで、一歩遅れて弱いライム香が口中に広がり清涼感を運ん
 で来ます。
 苺コンポートは、甘さ控えめで柔らか~い甘さがフワ~と口中に広がる品で、
 小さな固形品も入っており食感の変化も楽しめます。
 スポンジは、シットリしており柔らか~い甘みの中にアーモンドによる旨みの
 膨らみを感じる品で、これだけ食べても十分旨い。
 アフターテイストに砂糖や人工甘味料とは違った食物由来の自然の甘み感があ
 るので成分表を見るとクルテンを使って自然な甘みの質の追求とカロリーカッ
 トに配慮している様です。
 一緒に食べると、微妙に食感・甘み・旨みの異なりがコラボして旨みに厚みを
 もたらし、アフターテイストにライムの爽やかさが余韻を楽しませてくれま
 す。
 多くの人は本当に糖質制限の品?と疑う程に旨いです。
 ダイエット中の人にもお薦めです。
 ★4.3点

●CHA(茶:ケーキ)
 カウンターにデカデカと『数量限定』と新作品の本品パネルが展示されている
 のを見つけ、食べて見ようと注文し店内で食べました。
 お抹茶を茶筅で点てている様に見えるケーキです。
 構成は①半円球の薄いチョコ(アーモンド入り)内に、②ほうじ茶ジュレ、③抹
 茶クリーム、④抹茶ビスキュイと餅のミックス品を入れ、上部中央に⑤泡抹茶
 を、サイドに
 ⑥シャンティ抹茶を配し、茶筅様のチョコを突き刺した品です。
 ⑥と③はフワフワの生クリーム様舌触りの中に柔らかい茶感があります。
 ⑤と④は上質で濃厚な茶感を存分に味わえます。
 ②は、色から黒糖ジュレ?とも思いましたが、単品で味わうとウッスラとほう
 じ茶の味があります。
 ①は肉薄で、硬過ぎず柔らか過ぎずの食感とチョコ感があるとともにアーモン
 ドの食感も味わえます。
 一緒に食べると、外壁のチョコ感・アーモンド感、ジュレの食感の中に滑らか
 なクリーム感とともにマイルドな茶感を感じ、そこに時折濃厚な抹茶感のアク
 セントが加わって初夏の和を楽しませてくれます。
 旨いですね~。
 日本に生まれて幸せ…。
 ★4.3点

●レアチーズフレーズ(春季品)
 構成は、下からパンドジェーヌ(アーモンドスポンジ)、苺コンポート、レア
 チーズの品です。
 パンドジェーヌは、アーモンドを練り込んだスポンジで、シットリしたカステ
 ラ様の食感でキメが細かい為、口当たりが良くアーモンドにより味に質感・重
 厚感を出しており甘さは控えめです。
 コンポートは苺果肉を入れプチプチを残した品で甘酸っぱさがあり、シッカリ
 苺感を味わえます。
 レアチーズは軽やかな舌触りで生クリームかと思える程に口当たりが良く濃厚
 なバニラアイスクリームを食べた時の様にレアチーズの旨みだけを味わえる品
 で新食感のレアチーズで、ベットリ感や重厚なネットリ感はありません。
 一緒に食べると、どの味が突出するでもなく柔らかい味の中にあって相互の良
 さを引き立て合う絶妙な味付けになっています。
 以前食べた本品はジュレの味が少し勝っていましたが、そのコメントを工場に
 伝えると言っていたので改善をしましたね。
 上品なレアチーズを味わいたい人には最適です。
 勿論、チーズ嫌いの人も食べられると思います。
 ★4.3点

●ガレットデロワ
 毎年ホール品は年末に売り、カット品は年初めに売っている事は知っていまし
 たが、今年はカット品を年末から食べられる様にするとともに、ちょうど焼き
 上がったと言うので迷わず注文し店内で食べました。
 焼き立てと言う事もあって、表面はサクッサクで食感最高。
 中央部もフワッフワで旨みが素晴らしい。
 旨かった~。
 ★4.2点

●黒イチジクのブランマンジェ
 構成は、下から①ココナッツのブランマンジェ、②赤ワインのゼリー、③黒イ
 チジクです。
 ③は、柔らか~い甘さのあるイチジクで、糖度の乗りは8割位です。
 ②は、柔らか~い甘さと食感のゼリーです。
 ①は、丸~い甘みがあるココナッツ感のあるプリンです。
 一緒に食べると、ココナッツプリン感の中に時折ゼリーの食感がフラッシュす
 る品で、秋の訪れを感じさせる爽やかな逸品です。
 ここの品は、ココナッツブランジェだけでも十分旨いのですが、ワインゼリー
 によって更にふくらみのある旨味になっており旨いです。
 ★4.2点

●ニルヴァナ(プリン)
 チョコプリンの上にブラックベリーピューレを配したシンプルな品です。
 ピューレは粘度が高いソースで、柔らか~いやや弱めの丸~い酸味がありま
 す。
 フルーツ果汁を濃くした?と思える程に旨味も乗っており、これだけでもお代
 わりをしたい位…。
 プリンはギリギリ形を保っている粘度の低いプリンで、滑らかな舌触りの中に
 濃厚なチョコ感と中等度の甘みがある品です。
 この粘度のプリンは他店で味わったことが無い舌触りでビックリ。
 一緒に食べると、相互がコラボして旨い。
 ★4.2点

●フレーズ・ピスターシュ
 構成は、下からスポンジ、ピスタチオムース、イチゴコンフィを重ね、最上部
 にイチゴ・ブラックカーラント(カシス)・ラズベリーを配した品です。
 イチゴコンフィは、粘度が緩く柔らか~い舌触りの中にやや甘めのイチゴ感が
 あります。
 ピスタチオムースは、滑らかな舌触りの中に弱~い甘味とピスタチオ感があり
 ます。
 スポンジは、シットリ感の中に中等度の甘みのある品です。
 一緒に食べると、滑らかな舌触りとピスタチオ感の中にイチゴ感・スポンジ感
 を感じつつ、膨らみのある甘み・旨みがコラボして微妙な味・食感の変化を楽
 しませてくれます。
 旨いです。
 ★4.2点

●フレーズプリン
 構成は、プリンの上にイチゴコンフィを乗せたシンプルな品です。
 イチゴコンフィは、粘度が緩くイチゴのツブツブ感も味わえる、やや甘めの品
 です。
 プリンは、滑らかな舌触りの中に圧倒的に濃厚な旨みのあるクリーミーなプリ
 ンです。
 一緒に食べると、滑らかな舌触りの中に濃い旨みのプリン感を感じつつツブツ
 ブイチゴ感の食感・味を楽しませてくれる品で、こんな組み合わせもあるんだ
 ~と感心させられてしまいます。
 また余韻も長く楽しめ、シンプルな品ですが上質な素材と技術の結晶と言える
 逸品でしょう。
 少し冷やせば夏にも最適かも…。
 ★4.2点

●ケーク・ピスターシュ
 最近までこんな品なかった様な?と試し購入。
 1~2口サイズのパウンドケーキで、ビニールパッキングされています。
 表面は緑色のコーティングがされており、少し甘めです。
 中央部は、凄くシットリしたピスタチオスポンジで、小ブロックのチェリー・
 フランボワーズが練り込まれています。
 噛むと一歩遅れて弱いピスタチオとも、抹茶とも思える味を感じます。
 そこにチェリー等の粒による食感・甘みの変化があって、二度・三度楽しめま
 す。
 小型だけれど、おやつには最適の品です。
 ★4.0点

●さつまいものチーズケーキ
 構成は、スポンジの中に芋を含むチーズケーキを配し、表面に芋のコンポー
 ト、生クリームを配した品です。
 生クリームは、極めて滑らかな舌触りの中に、やや控えめの甘みのある品で
 す。
 芋のコンポートは、凄く旨みの乗った品なので、聞くと『鳴門金時』との事。
 そりゃ~旨い筈だわ。
 チーズケーキは、柔らか~く上品なチーズ感の中に旨みのある芋感がある品で
 す。
 これには『鳴門金時とムラサキ芋』が入っているとの事。
 どちらが突出するでもなく良いバランスです。
 スポンジは、シットリしており甘さは控えめな品です。
 一緒に食べると、滑らかな舌触りの中に、柔らかく上品なチーズ感・芋による
 旨みの広がりを感じますが、食感のコラボは少なめです。
 旨いレベルですが、スポンジのシットリ感が少なめの方が味のコラボが楽しめ
 た?
 ★4.0点

●フロマージュ・デテ
  構成は、『濃いチーズケーキ』の上に生クリームとパッションソースを配し
 た品です。
 生クリームは、口に含むと溶けてなくなる雪の如くに極めて滑らかな舌触り
 で、柔らかい甘みがあります。
 パッションソースは、尖ってはいないけれど強めの酸味があります。
 チーズケーキは、粘度が高めのチーズケーキで、一歩遅れて癖のない濃厚な旨
 みのあるチーズ感が口中に広がります。
 一緒に食べると、濃厚なチーズ感の中にパッションソースの酸味がアクセント
 で感じられ違った旨みを感じられました。
 ★4.0点

●タルト・オ・フレーズ
 構成は、下からアーモンドクリームを包み込んだタルト生地の上にカスタード
 クリーム、カットイチゴ、生クリームを配した品です。
 生クリームは、滑らかな舌触りで、一歩遅れて柔らか~い中等度の甘味とバニ
 ラ感のある旨みが出てきます。
 イチゴは、酸味主体で適度な甘みがある品で、量が多い。
 カスタードクリームは、滑らかな舌触りの中に強めの旨みのある品です。
 アーモンドクリームは、漉し餡にも近いネットリ気味の食感で、一歩遅れて弱
 ~いアーモンド感を感じます。
 タルト生地は、崩れ易い水分多めのクッキーと言った食感で、一歩遅れて強め
 の甘みが出てきます。
 一緒に食べると、サクサク感と柔らか~いタルト生地の中にイチゴの酸味が加
 わり食感の変化を楽しませてくれます。
 美味しいですが、タルトが少し甘過ぎ? 
 ★3.8点

●いちじくパイ
 パイ生地の中にイチジクコンポート・カスタードクリーム・生クリームを乗
 せ、周りをカットイチジクでコートした品です。
 生クリームは、滑らかな舌触りですが、クリオロで多く使われている生クリー
 ムよりは滑らかさに欠ける。
 イチジクコンポートは、種のプチプチが感じられ、甘さ控えめな品です。
 一緒に食べると、イチジク・カスタードクリームの旨みは感じられ美味しいの
 ですが、深みのある旨みとまでは言えない。
 ★3.5点

●ショコラダイエット
 寸法は高さ4cm×5.5cm×17cmで、4~5人用サイズです。
 糖尿病の人でも美味しく食べられるようにと作られたケーキで、糖質制限して
 ダイエットしている人にも向くケーキです。
 店頭に並んでいるケーキは本品を除いて全て食べたので、ダイエットケーキも
 試してみようと購入。
 冷蔵庫で4時間以上解凍後に食べるとベストです。
 構成は下からビスキュイショコラ・ムースショコラ・クレームヴァニーユ・
 ムースショコラです。
 ビスキュイショコラ部のチョコレートスポンジは、小麦粉を使用せずグルテン
 を使っているとの事。
 ムースショコラ部はアールグレイティーとカカオ100%のチョコレートとカ
 ロリーゼロの甘味料で甘さを出しています。
 クレームヴァニーユ部は本物のヴァニラをタップリ使用している様で、クリー
 ミーな口解けでチョコレートと相性抜群です。
 どの層も甘さはかなり弱めで、普通のケーキを食べて問題のない人が本品を食
 べると甘さが少ないと感じますが、口当たりもプリン様で滑らかなのでプリン
 と思うと十分な甘さです。
 また、糖尿病やダイエット中の人だと食べられる事自体が素晴らしい事でなの
 でお薦めです。
 ★3.5点

●ルレ・マッチャ
 構成は、スポンジに抹茶クリーム・黒糖わらび餅を挟み込み、上部に生クリー
 ムをデコレートした品です。
 本品は、同名で以前から売られている品の『スポンジが更に美味しく』が売り
 の様です。
 上部の生クリームは、滑らかな口当たりで、弱い甘味が感じられます。
 抹茶生クリームは、滑らかな舌触りの中に強めの抹茶感とエグミを感じます。
 最上級クラスの抹茶には、このエグミはないので、コストを考えるとこれ以上
 質・価格を上げられないのか?
 わらび餅は、柔らかめのグミ様の食感で、柔らかい甘みがあります。
 スポンジは、更に美味しくと言うだけあって、シットリ・モッチリ感が素晴ら
 しく、それだけ食べると圧倒的な質感があり旨みも素晴らしいのですが、他と
 一緒に食べると、質感が強過ぎる為に一体感に欠けます。
 技があり過ぎる故に細部に拘り過ぎてタイムオーバーで最終チェックを欠い
 た?
 もう少し質感を犠牲にしても一体感があった方が満足感は得られる様に思いま
 す。
 完璧なまでの品を多数ラインナップするクリオロにあって、時折このレベルが
 あると神のイタズラ?と安心してしまいます。でも不味いレベルは出てこない
 ですよね~。 
 ★3.5点
ページの先頭へ