『クリオロチョコ・ゼリー』商品の審査員さんの日記

味主体による評価

メッセージを送る

日記詳細

《チョコ》
●トップ・オブ・パティシエセット
 サントスシェフは、チョコの魔術師とも言われる世界レベルの神様的存在です
 が、本品はスーシェフがアジアNo1を決めるコンテストのボンボンショコラ
 部門で1位を取った2種のチョコです。
 絶品だし価格的には手頃なので、バレンタインデーには本命の彼氏に贈ると
 喜ばれるかも?
 
・ジュエリー
 宝石様の赤いチョコで、白ワインとハチミツで煮込んだイチジクのコンフィ
 チュール、カシスガナッシュの2層(説明を転記)
・シャムシーム
 葉形のチョコで、アップルローズガナッシュ・パッションフルーツガナッシュ
 の2層(説明を転記)
 ★4.5点

●プロポリス
 鮮やかな赤い大き目のチョコです。
 宣伝広告を見てチョコの中にコムハニーが詰まっている?と思い込んでかじる
 と、柔らかめのチョコだったので少し拍子抜け。
 美味しかったのですが、十分味わう暇もなかった…。
 ★4.0点


《ゼリー》
ゼリー6種とも淡い味の中にそれぞれの味の差をよく表現出来た品で、2~3人
で分け合って全種食べ比べるのも面白いですよ。
夏に容器もキンキンに冷やして食べると最高ですね。
日持ちもするし高級感もあり、何より美味しいので、挨拶の手土産には最高の品
です。
●ゼリー6個セット
●ゼリー(ピーチ)
 完熟ピーチ感を出す為に他のゼリーより生の桃をミキシングした品に少し近い
 食感です。
 後味に質の良いピーチ感が集約されています。
 ★4.2点

●ゼリー(柚子)
 酸っぱくなり過ぎず柚子風味が良く出ています。
 ★4.2点

●ゼリー(マンゴー)
 ゼリーですが、生の完熟マンゴー感が食べているかの様な食感があります。
 ★4.2点

●ゼリー(ブラッドオレンジ)
 本来のブラッドオレンジは、もっと尖った酸味がありますが、クリオロの特徴
 とも思える柔らかい味の中に特性を残した品で、癖を排除しつつ万人受けする
 旨みを感じられる品です。
 ★4.2点

●ゼリー(はちみつハーブ)
 柔らかい味の中に質の良いハチミツ感を感じられる品です。
 ★4.2点

●ゼリー(ピンクグレーブフレーツ)
 爽やかな酸味のあるグレープフルーツ感が感じられますが、身を包む隔壁部分
 を使っていませんか?
 後味に身の部分の酸味とは質の違う味を感じます。
 ★4.2点

●ゼリー(ぶどう)
 娘宅に行くにあたり、ゼリーでも買って行こうと思い来てみると、去年までな
 かった本品を発見し、持参する以上は味を知りたいと単品購入し店内で食べる
 事に…。
 パッキングを外しカップに入れて提供されました。
 固形物はなく味が付いただけのゼリーなので、一見どこにでもありそうです
 が、酸味はなく、丸~くかなり糖度が乗ったぶどう本来の甘みを感じられる旨
 い品です。
 ゼリーは柔らかめの食感なので、小児や歯の悪い高齢者も食べられます。
 賞味期限は2ケ月あるので最高の手土産でしょう。
 ★4.2点
ページの先頭へ