価格.見物人さんのマイ★ベストレストラン 2012

素人オヤジの飲み食い綴り〜☆

メッセージを送る

価格.見物人 (男性・茨城県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

オヤジ的なお洒落なお店がない花のないランキングですが、
”味”と”お得感”を中心にチョイスしました(笑

マイ★ベストレストラン

1位

大衆酒蔵 水戸黄門 (花畑町、辛島町、熊本城・市役所前 / 居酒屋、郷土料理、焼き鳥)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2012/06訪問 2012/06/27

”レバー”の馬刺しに感激&感動!!

友達に連れられて行ったお店ですw

茨城県民として非常にひかれる店名
「水戸黄門」!
遠く九州にて、まさか?の出会いでもありましたw

宴席にて最初のお出ましが”馬刺し盛り合わせ”!
熊本に足を運んだ以上は、これを味会わずして帰れません(笑

大皿に綺麗にやってきたのは
霜降り・赤身・たてがみ・バラ・・・などなど数種類
その中でも驚きはレバーなのです

「牛はダメでも馬はOK?」
そういえば例のユッケ事件以降、牛ユッケにはお目にかかれませんが
”桜ユッケ”として馬肉でお客さんに対応しているお店を見ました
レバー刺しも、馬なら問題なく出せるのでしょうか??

さぁ~
日中”馬刺し”を食べはぐったので速攻で箸をつけます!

一同・・・「これは、旨い!!!!」
初めての味わい
これは感激&感動です

普通に「醤油&ニンニク(or生姜)」で食べるのではなく、
「ごま油(辛味あり)」を漬けて食べるのです。。。。。

やはり本場なのでしょう
臭みや変な硬さ、乾燥したような感じは一切なく
新鮮なまま頂きましたw

その食感、
ごま油とその含まれた辛味が相まって
味わいを深いものにしてくれます

歯ごたえも「さくッ、さくっ」と口の中で気持良い歯切れを感じ
喉越しを通す際に、
「かみ締めてから」か、「ある程度で噛み切るのを止め喉でも味わうか」
と考えてしまいます(汗
・・・・両方試しましたが(笑
噛んだ時の味わいは、ほんとイイ!
あのなんとも云えない、本当に良いレバー刺しでないと感じれない
食感~素晴らしいです!

試しに「醤油&生姜」でも試しましたが、
これまた一同同意見で「ごま油が最高!!!」でした(笑

まさか、馬刺しでレバーが食べれるなんて・・・・
関東では中々出会えない、少なくとも自分は初めてでした

「やっぱり、本場熊本」

いやぁ~お酒も進みました
お陰で早くも次に届いた刺身から画像はブレブレです

串盛り、から揚げ、辛子レンコンなどを食しながらも
「馬刺し盛り合わせ」はまた注文してしまいました(笑

あっ!
忘れてはいけない一品がもう一つ。。。
それは辛子レンコンです!

先のレビューをさせて頂いた空港での食事でも
レンコンは冷たい状態で、今まで食べたものと同じ・・・
ところがこちらで会ったものは「温かい」もの

揚げたてなのか、再度温めたものかは聞きませんでしたが、
この「温かい」ものは味わいが違ったのです。。。
勿論、「美味しかった」のですw

温めた方が、レンコン自体のほのかな甘み、
辛子は思ったよりも辛くなく、レンコンと丁度良い感じ
周りの衣状の部位も、歯ごたえと油を含んだ味わいがよくて
箸がすすみました
これまた勿論、お酒もです(笑

大変、ほんと・・・・大満足な酒宴でした!


余談ですが・・・・
なぜ店名が、熊本にあって「水戸黄門」なのか??
別に茨城出身ではありません、
茨城に縁がある訳でもありません・・・
その訳は店内に大きく貼られていますので、
是非足を運んで、見てみて下さいw

  • 馬刺し盛り合わせ(箸を付けた後ですみません)
  • 刺身盛り合わせ

もっと見る

2位

寿司ろばた 八條 (大分 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/02訪問 2012/06/06

この価格で、こんなにたくさん味わえるなんてw

もう2月の話なので古いのですが・・・

土曜日の昼時、アーケード街で昼食をとろうとウロウロ。
いろんなお店があり、ランチの看板ズラリの中、
”関サバ、関アジ”を力強くアピールしていたので
思わず入ってしまいましたw

ランチメニューが豊富で、どれも新鮮な鮮魚が主役、
煮魚にも非常に惹かれ、関サバ・関アジ刺身定食と思っていましたが
「折角だから色々と楽しみたい!」
と当初の予定を変更して【刺身枡盛り定食】を注文。

間もなく運ばれてきたお品は、
メニュー写真の枡よりも大きく画像のとおりのボリューム。

流石九州だけに、白身魚の刺身が中心で赤身(マグロ)は見当たり
ません。
(サーモンがおりましたが・・・・)

肝心の関サバのほか、ハマチ、イカ、など数種類の刺身が
”ドーン”と豪勢に盛り付けられていて、食べる前から満足(笑

イクラもありますが、ウニまであることに驚き、CPが高い!

さぁ~食べてみて、
プリプリ感があり歯ごたえよろしく、甘みなど新鮮さが前面に出ていて
刺身を見たら思わず生ビールを追加で頼んでしまいました。

西日本ではよく使われているちょっと濃い色ですが甘い刺身醤油を
勧められ、わさびを多めに食しましたが
普段のたまり醤油とまた違う味わいで二度美味しい感じ。
・・・でも、やっぱり自分はテーブルに備え付けのキッコーマンに
手を伸ばしてしまいましたw

この価格でこの内容、
大満足でした!!

夜にお邪魔できなかったことが心残りです、
是非次回は一杯やりながら豊富で新鮮なつまみで楽しみたいものです。

  • 刺身枡盛り 1490 円
  • 刺身枡盛り 1490 円(全体)

もっと見る

3位

刺身和食 旭屋 (荒川沖、ひたち野うしく / 海鮮、とんかつ、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2013/12訪問 2014/02/15

大満足になれるお店w


---------< 2013/12 訪問 >---------------------------

少々古いネタですが、年末に美味しいお魚を堪能してきましたw

相変わらずの「大トロ」刺身に感動!
盛り合わせで注文したのですが、定番の「大トロ」「馬刺し」をはじめ、
中々スーパーでは出会えないお品に喜びを感じながら、深酒となりました(笑

大トロの脂には、好き嫌いがあるとおもいますが、ここに来たら必ず食べたい~
そんな感じです
黒むつ、寒ブリなど、新鮮で歯ごたえもよく、食感を含めて美味しいかったですね↑
生ガキもクリーミーな味わいでいつも通りの満足感

何故かこちらで食した時に、食べたくなるのがフライ物w
カキフライもイイですが、マグロほほ肉カツは絶品です!!
よく云う「牛肉みたいな・・・」が当てはまります

ひらき物も大ぶりで肉厚もあり、そして脂ものっていて・・・・
「ご飯も食べたい!」
そんな気持ちですw

日本酒、焼酎・・・その豊富な品数に、迷いながら酔って行くのです(笑

今回も大満足!

大変ご馳走様でしたw


---------< 2012/01 訪問 >---------------------------

『狙い通りに食すことができる・・・そんな良いお店ですw』

かなり以前からその存在は認識していたのですが、
初めてお邪魔したのは友人のお誘いで5年ぐらい前なんです。。。
そしてレビューは1月のことなので、ご容赦願います(汗

”美味しい刺身が食べたい!”
”時節の魚を食べたい!”
という時にオススメのお店ですw

今回は個別注文でしたので、
つまみがテーブルに並ばない画像はありませんが、
宴会で利用するなら、コースで注文するのが一番です!

刺身盛り合わせ、焼き魚、フライ(魚&肉)、串物、牡蠣などの貝もの・・・
アルコールを入れるまでもなく、間違いなくお腹がはちきれんばかりに
なります(笑

今回は、
刺身(馬刺し&時節もの)
生牡蠣
からすみ
鶏から揚げ
などのほか、数種を注文、豪華なつまみで一杯!二杯!三杯!・・・・・?

 刺身の活きのよさ、歯ごたえなどは絶品!
 コースで注文した時の”刺身盛り合わせ”は、大トロなんかが入っていて
 価格以上の満足を得ることが多し

 生牡蠣は、その大きさに感激!
 瑞々しさもさることながら、プリプリ感や甘みなど、一つで十分満足


日本酒、焼酎などアルコールも種類が豊富

多分、飽きないと思いますw

アピールポイント?~
 
 アルコールを注文すると、かならずその都度付け出しの如く
 小鉢を毎回貰えますw

 お漬物、塩辛、魚の煮物などから選べます

 全種類制覇も夢ではありません(笑
  ・・・でも、皆で違うものを頂いて味わうのが良いカモ!?


 宴会の帰りに、何故か”赤マムシドリンク”+”バナナ”がプレゼント
 されます


 定食を注文すると、

 納豆、バナナ(又はミカンなどの果物)がセット
 刺身をメインの定食でも、マグロ(又は豚)カツなどもう一皿が
 ついていて、子供では完食が困難!?
  ・・・・ただし、納豆が苦手な場合は事前にお話するとやっこなんかと
     チェンジしてくれますw


なにかとユニークなところもあるお店。

お寿司屋さんではずれを引くリスクを避け、美味しい魚を食べたい時に
オススメ。

期待を裏切られたことのない、いいお店です!


  • 2014/02 追加 : 刺身盛り合わせ(5人前)
  • 2014/02 追加 : 大トロ、黒むつ、寒ブリなどアップw
  • 2014/02 追加 : 馬刺しをアップw

もっと見る

4位

炭火串焼もん (土浦 / 焼き鳥、鳥料理)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2013/03訪問 2013/03/03

串焼きで一杯やるならこちらw

---------< 2013/ 3 再訪問 >------------------------

度々足を運んでいますが、お久しぶりにお品をUPしましたw

相変わらず「馬肉系大好き」になってしまったオヤジとしては、
先ずは【馬刺しユッケ(赤身)】から宴席をスタート!

いつもながら串物の美味しさは、よく行くお店の中では一番です!!

店主さんの「お任せ」で一皿たいらげたあとで、いつもながらの
飲みよりも食べ系の注文攻撃ですw

今回は地元茨城の有名食材【常陸牛すじ肉串焼き】に思わずの
かぶり付き(笑

すじ肉でありながら、その柔らかさに店主さんの仕入れの目利きに
感謝の一言w

ふと~い辛いソーセージには思わずご飯も食べたくなる刺激を
胃袋にもらい・・
トマト巻きなる串物は、そのトマトの甘味に今日も驚きました!

「串物、おそるべし」

焼酎、またボドルキープをしてしまい、
さて次はいつ行こうかな!?

*今回、味の評価を訂正~そもそも高評価すべきお店なんですけど・・・

---------< 2012/ 7 訪問 >--------------------------

飲む筈が、何故か食に入ってしまう・・・
それ位に一品それぞれが美味しいお店ですw

しかも、非定番メニューで、偶々お会いできましたのが
「熊本馬刺しユッケ」!!
当日の仕入れに感謝です!

熊本シリーズではありません(汗
しかもユッケが食べれなくなった昨今にあって
牛は×になってしまいましたが、馬も中々お会いできないと
思っていたので、大興奮とともに”即、注文!”となりました(笑

見て楽しんだ後に、ゆっくりと卵黄身をまぜまぜしまして
箸でつかみ喜びをかみ締めながら「パクっ」といきましたw

「あ~っ、美味し~い」
そう思いながら合わせて満足感が広がります!

果たしてこのお品に次回出会えるのはいつの日なのか??
そんなことを思いながら楽しみました(笑

さてメインの方~そうです串焼きです

焼鳥が当然主役でその種類も豊富w
とても全種類とは行きませんでしたが、かえって今後の楽しみに
とっておきました

個別に注文しなくとも
「お任せ注文」があります!

本数を指定すれば、お店がチョィスしてくれますから
「いつも同じものばかり・・・・」
なんてことがないのがイイです

お任せのあとに個別に注文

一番印象深かったのが「白モツ」です
なんとなくですが、ホアグラのような食感&味わい
実は初めて食べたのですが「こんな美味しいなんて!?」
と嬉しい驚きでしたw

串物以外にも
塩焼きそばや雑炊、おにぎりなんかもあって
喉だけでなく胃袋も十分過ぎるほど満足できます!

ほんと普段よりアルコール摂取をいつもどおりに行なった挙句、
食に走ってしまったことが若干の後悔でした(汗
 ・・・お腹がタップン・タップンです・・・・

お店の方々もいい人で気持ちよく酒宴を楽しめ
是非、また行きたいお店です

ごちそうさまでしたw

  • 2013/3 追加 / 常陸牛すじ肉の串焼き
  • 2013/3 追加 / ちりそー太い
  • 2013/3 追加 / トマト巻き

もっと見る

5位

喜元門 研究学園店 (研究学園 / ラーメン、つけ麺、台湾まぜそば)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/02訪問 2013/02/07

確かに”旨い!”。


--------< 2013/ 2 再訪 >-----------------------------

なんとなくですが、あの「真空」スープを食したくて行って見ましたw

「真空」スープもひかれますが、何気に「つけ麺」系にも興味津々!

たくさん食べたことのないお品がズラリある・・・
しばらく通ってしまうこと確実なお店です(笑


ところが、食券機を前にして・・・・
「黒真空!?ってなんだ??」
「濃厚系でガツン!といくものか?」
「ここは、気になるつけ麺か?」
と一瞬悩んだのですが、結果食券を購入したのは【あご出し(大盛り)】
なのです(汗

シンプルな醤油ベースのお品

このところ、シンプルなラーメンを心は求めているようです(笑

さて、やってきましたお品w

麺は変らずのストレート&やや硬めで普通サイズ

ここの麺は、やっぱり美味しいです!

肝心なスープですが、
ほんとシンプル。。。。

今流行りの”とんこつ○○”でなく、昔ながらの中華そばが
上品な食材のスープになった感じ・・・・??


ほんとシンプル!!
あの「真空」スープも、食べやすく最後の一摘まで飲み干したくなる・・・
そんな仕上がりですがとんこつ系のお品
それからは想像ができないお品で、
こちらは幅広くスープを用意していて素晴らしい!と思ったのです

また、やや濃厚系をお好みの方にはむかないかも?

本日、選択権を有するチャーシューは
「炭火焼」をチョイス

食べてみると期待通りの「炭火焼」の香り&味わい
 ・・・ただ、若干チャーシュー的には硬目に感じましたです
   (ハムとチャーシューの中間点かなぁ~)

さて、次回は何を食べましょうw


--------< 2012/ 9 訪問 >-----------------------------

よく話は聞いていて、食べログでも高評価なこちら・・・
やっとお邪魔してきましたw

数あるメニューから食券機を”ポチッ!”と押したのは
【喜元門らーめん 720円】

最初は夏なので「ここは、つけ麺」で”ツルッと”と思いましたが、
初めてだったので、先ずは店名と同じお品で挑戦!
麺を大盛りにしたので+100円です

店内の商品紹介張り紙によると
スープにこだわりあり・・
「真空スープ7割:濃厚魚出汁スープ3割」とのこと
”真空”が何かを知りませんでしたが、当店での主力であることは
間違いないでしょう?・・・・と勝手な思いで(汗

さて、お品の登場です

先ずはスープをレンゲで飲んでみて・・・
「おっ!」という感じ

美味しいという驚きです

見た目は濃厚そうな感じですが、見た目ほどでなく
味わいが引き立ちますw

麺はこの当たりでは珍しいストレート麺
九州らーめんで出会うタイプで、歯ごたえもいい感じ
麺の硬さを選べるのかは分かりませんが、自分的には丁度OK!

麺とスープ、相性よろしくどんどん口に運んでしまいます

そういえば、こちらはチャーシューが4種類から選べて
注文時にチョイスします

今回は「炙り」を注文、他にバラ肉ロール、炭火焼き、低温とあり
毎回違う味わいを楽しめそうですw

海苔の上にのった魚粉が、混ぜるとまた一味あり。。

今回は、七味などなにもかけずにドンドンと食が進み、
思わずスープを全部飲み干してしまいました(笑

評判のとおり、確かに”旨い!”です
メニューも数多くあり、しばらく楽しみになりそう・・・

小さいお子さん用の可愛いお椀も用意されていて
家族でも気兼ねなく利用できそうな、いいお店。。。

ただ、お願いしたいのは空調なんです(汗
「MAXの状態なんです・・・」
と店員さんが申し訳無さそうに話してましたが、
できればもう少し夏場は冷えると暑いものもモット美味しく
頂けそうな気がします・・・・でも”節電”もあり我慢ですね(笑

  • 2013/2再訪 あご出し 大盛り
  • 喜元門ラーメン720円(大盛り+100円) 炙りチャーシュー

もっと見る

6位

韻松亭 (京成上野、上野、上野御徒町 / 日本料理、すき焼き、甘味処)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/12訪問 2012/04/22

都内の喧騒の中、落ち着いた食事をw

平日のお昼時にお邪魔しました。

仕事の途中、ゆっくりと食事がしたくて上野の森へ・・・

落ち着いた佇まい、質素なランチご案内の立て看板と
着物姿の給仕さん。

なんとなく引き込まれました(笑。

純和風のシックな店内、土地の形状もあってなのか
入り組んだ建物でした。

部屋数はかなりあるのでようけど、案内されたお部屋は
多数相席が用途の横長のお部屋。

横掛けに座ると、上野の森の繁みの中から不忍池方面が見え、
「上野でこんな景色があるなんて・・・」
と思えるような景観に、ちょっと得した気分です。

数あるランチメニューから注文したのは
【花御膳 ”雪” 1,890円】

メインの花籠に盛られた主役の他に、
小豆入りのご飯に赤だしのお味噌汁、そして茶碗蒸しの
ミニコースです。

花籠には和食の”健康度”が際立つお品で
色鮮やかで目も楽しませてくれるものでした。
野菜の煮物や魚もあり、肉食系の自分としては少々不安でしたが
そこは鶏肉ものもあり、食べき物を全て飾られている感じでしたw

ご飯とお味噌汁はお代わりが出来て、
給仕の方々もタイミングよく声を掛けてくれます。

余談ですが、当日ノンアルコール・ビールを注文したのですが
価格520円(税込み)。
同様のお店でもっと都心部に向かうと同じものでも800~1,000円
することを考えると、意外に良心的かも??
と思いました(笑


この価格でこんな時間を過ごせるなんて・・・・
ほんと食だけでなく時間を楽しめる、そんな素敵なお店でしたw

もっと見る

7位

蘭亭 (荒川沖 / オムライス、洋食)

1回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/05訪問 2012/05/25

かりッと揚げ物、ふわッとオムレツw

平日のお昼にお邪魔しました。

長いお付き合いのこちらのお店は、いつ行っても満足でき、
仕事中のお昼だけ得なく、休日に家族とも足を運ぶお気に入りの
お店ですw

お昼はいつもランチメニューからチョイス。

今回食べた【ランチB 714円(税込み)】が一番すきです。

合成肉でなく本物?豚肉を”かりっと”揚げた豚カツ

フレコミどおりの”ふわっと”して”プルンプルン”と中が半熟+αの
程よい火の通り加減のオムレツ

一種だけでなく主役を二種もランチメニューでありながら楽しめる
ホント満足のお品です!

付け合せの生野菜サラダもオマケでなく十分な量が一緒に
盛り付けられ、舌だけでなくお腹も十分満足なのです。


こちらのお店の楽しいところは、
お会計をすると次回使用できるドリンク券を貰えるのですが
必ずといっていい程
「いい男のお客さんだけにサービスです」
なんていいながら券を渡されるのです(笑

店内も店員さんもあかるく、いつ行っても安心して美味しいものに
あるつける・・・・
そんなお店ですw

  • ランチB 714円(税込み)

もっと見る

8位

土浦魚市場 (荒川沖 / 海鮮、食堂、海鮮丼)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/05訪問 2013/05/17

市場の雰囲気でお楽しみ!?

--------< 2013/05 再訪 >---------------------------

久々にお邪魔しました!

今回食べたのは【三色丼 1,000円】也

最初、新潟・寺泊で味をしめたわけではないのですが、
「ウニ丼」で頭は一杯でした(笑

食券機に並んでいる間に・・・
「いくら丼もいいなぁ~」
「ネギトロ丼が500円!スーパーのお品と違いちゃんとして美味しそう~」
などと考えている間に、思わず押してしまったのが三色丼です

三色は
「ウニ」を筆頭にに、「イクラ」&「ネギトロ」のどんぶり

食券をお姉さんがたに渡して、今回は先ず食べ放題のサラダ、
そしてあらの煮漬けを手元に収め、食べながら自分の番号が呼ばれるのを待ちますw

間もなく番号が呼ばれ、受け取ってまいりました主役!

一瞬、
「ウニが寂しいなぁ~」
と思いましたが、今回の主役はウニだけでなく計三色ですから、そこは我慢(汗

さぁ、食べてみて・・・
「ウニ」少ないのが残念!食感も甘味もよくて、最初少量を食べ最後に「ガッ!」と
一気に食べ切りましたw
「イクラ」塩漬けのもので小ぶり・・・見た目たくさんに見えたので期待大でしたが、
やはり丼ものやお鮨などは、是非「醤油漬け」を食べたいものです・・・
でも、この価格でこの量ですから贅沢は言えません(汗
「ネギトロ」さすがスーパーとは違いちゃんとたたいてますw
山葵醤油をよく混ぜて食べると、その味わいとこちらも甘味を堪能

今回も満足な昼食にありつけ、感謝でしたw


--------< 2012/05 訪問 >---------------------------

知人などから話を聞いていて前から気になっていたお店です。
お昼過ぎにお邪魔しましたw

一見、飲食店の井出達はありません・・・・
そうなんですよね、市場の店舗兼用なのですから
でもそれが良い雰囲気を出している気がします。

注文したのは【中トロ丼 1,000円】也。

最初、

注文に手間取ってしまいました(笑
店内に入ったら直ぐに食券機があって先ず購入・・

席に付き前にカウンターのお姉さん方へお願いして
着席なのです。

注文したお品は食券に番号が振られて
出来上がると呼ばれます。

・・・・なんて、失敗でした。
こちらのシステムを良く勉強しておけば良かった・・・・
と後悔。

HPを見ると使用・食事の仕方が案内されていて、
またこちらで皆さんのレビューを拝見してから行けば良かった
と後悔の念です(涙

お茶など同然セルフなのですが、
サラダなんかもセルフ。
お腹を十分空かして、存分に食を楽しみ満腹感を味わうべき
なんだと思いました。

さてさてお品のお味ですが・・・・
サラリーマンのお昼としては贅沢な”1,000円”も投資?したかいは
ありました。

脂の程よく乗った切り身が惜しみなく丼を飾り、
口に運ぶと数回噛むだけで食道を通過・・・・
胃袋でちゃんと味わったのか心配でした(笑

漬けるべき醤油は、
キッコーマン生醤油と地元土浦名産である「紫峰」という
高級醤油まで用意されています。

中トロ自体、お寿司屋さんで食べたら
その切り身の数から2,000円以上しそうな感じ。
回転寿司屋さんで同等のものを食べたら、やはり1,000円では
収まらないと思います。

流石、卸業者さんのお店!

付け合せに
あら汁、マグロの煮付け、ヒジキの煮物、お漬物と
食べ切れないほどのお膳でしたw

特にあら汁は、頭も入っていてDHAを補充するが如く
”お目メ”も柔らかく食感よろしく食してしまいました。

県南地域で、
この価格でこのような食事が出来るお店があるなんて
大変嬉しい限りです。

これから通ってしまいそうなお店です。


  • 2013/05追加: 三色丼 1,000円
  • 2013/05追加: 三色の主役たち・・・
  • 2013/05追加: お吸い物(あら)

もっと見る

9位

はりけんラーメン 本店 (つくば / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/02訪問 2013/02/05

フランスパン+ラーメン??


---------< 2013/ 2 再訪問 >--------------------------

久々のお邪魔です

相変わらずの行列を覚悟で行ってみましたら、
幸運にも3人待ちで着席ですw

食券機を前にして、暫しお悩みタイム・・・・
待ち客が多いと、ついつい焦りがちに「思わず」購入していまいますが
今日はちょこっと考えることができました

【濃厚黒つけめん 800円】

あの「フランスパン入り」ラーメンを食べたくて足を運んだンのですが、
変り種を探すべくつけ麺に挑戦です!

意外にも早く届けられましたお品

麺は太くややちじれ系
最初につけ汁を漬けずに”ツルツルッ”っと食べてみると、
味わいある麺で、濃厚なつけ汁を漬けずに「さっぱり」と行きたいような・・
そんな感じでした。。

そして麺の入ったどんぶりには大きなチャーシューが2枚鎮座!
前回、チャーシュー丼ではやや硬めで??って感じながらも
ラーメンの汁に漬けてから食べると素晴らしく柔らかい食感で
美味しさが増しましたが、今回も早々と最初に漬け込んでお口へ・・・
「旨い!」
その一言。。。
ここのチャーシューはこうして食べると、本当に美味しい!!
また会いたくなる・・・・そんな一品なんです(笑

さて主役のつけ汁

最初の見た目はまるで醤油こんもり??って感じですが、
良くませ合わせてみると、魚貝系とんこつのようにやや白身が増します

最初に一口・・・
煮干系の味わいが非常に強く、濃厚でありながら胃袋には負担がなさそうな感じ

食べすすめていくと、一緒に付いて来た小皿のカレーの投入機会に悩みます(汗

友人に聞いてみると、「二つの味わい&ライスを入れておじや風」に食べるとのこと

それでは!
まずカレーを投入して、七味を足してみます・・・

「なるほど、他では味わえないつけ麺!」
これまた風変わりな感じで、美味しい
カレーの強さが思ったほど強く出ていなく、そもそも濃厚であったつけ汁に
こくを増させた感じを受けます

麺を食べ終え、注文してあったライスを最後に投入
「うおっ!」
と思う新しい出会い・・・
お腹が大変満腹感も満たされながらもカレー味がある性なのか不思議と食べすすみます(汗

こんな食べ方、嬉しい感触(笑

まだまだ食べていないメニューが多々あり、しばらく通ってしまいそうです(笑


---------< 2012/ 7 訪問 >-----------------------------

やっと自分もこちらにお邪魔しましたw

【鶏そば(塩) 700円】

最初にビックリしたのは”フランスパン”が入っていること・・・
「なんだ???」
と思う人は少なくないと思います

まずスープを蓮華で啜ります・・・
「うぉ?」
ラーメンのスープとは違う感じ・・・もちろんいい方向での感触

そして麺に行く前に”フランスパン”と行動を共にします
スープにつけながら・・・
「ほぅ~お」
何故かラーメン屋さんではない納得の味わい

あくまで自分だけの感じでしょうけど、
なんか「コーンスープ見たいな物がほのかに・・・奥に感じる??」
なんて思いました(笑

イメージとしては
”透明なつゆ””あっさり塩味”
でしたが、こちらはその期待を裏切るも美味しい裏切りでした(笑

クリーミーかつ若干の濃厚さもあり
味わうつゆ・・・
みためのとおりラーメンだけのつゆでは勿体無いかもしれません

ドライトマトで色合いのアクセント
麺はやや固めで九州ラーメンを思い出しました

チャーシューは厚切りですが非常に柔らかい・・・
熱いつゆに馴染んでいる間に、ほどよく柔らかくなっている感じ・・

そうそう、忘れてはイケマセン・・・
鶏肉のつみれも入っていました

チャーシュー丼 250円

ドーンと麺に入るものと同じ大きいものがメインで1枚
小切れが数枚と、カット時の不揃いな小さなものが敷き詰められ
キャベツがチャーシューとご飯の間に待っていたのには
嬉しい対面でした!

ラーメンのそれと比べては申し訳ないのですが
やや硬く感じますが、それはご飯の上用なので当然

大きいやつはラーメンつゆに入れて少々ボイル?したら
非常に柔らかく味わいも増した感じで堪能できましたw


今回は鶏塩そばを食べましたが、開店前から行列が出来ていて
人気店の凄さを実感・・・
つけ麺や濃厚魚介などもあり暫く足を運びそうです(笑

因みに、店名は”はりけん(HARIKEN)”なので”ハリケン”
ではないように思います(汗

  • 濃厚黒つけ麺(2013/2追加)
  • 鶏そば塩
  • 鶏そば塩(アップ)
  • チャーシュー丼

もっと見る

10位

ティー&カクテルラウンジ「ファウンテン」 (通町筋、水道町、熊本城・市役所前 / カフェ、バー)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/06訪問 2012/06/19

ゆっくりと時間を過ごす空間・・・

平日の夕方前・・・・
おれこれと動き回ってしまい、昼食を採り損ね周辺のランチ営業も終了。
諦め気分でふらふらとホテルに戻り此方に入ってみましたw

「なんか食いて~ぇ」


本来”ティー&カクテルラウンジ”ですから食事をメインにすべきでは
ないのですが、空腹には勝てませんでしたね。

簡単な食事と思いましたが、
結構色々とあるじゃないですか!
~アジアンフードフェアも開催され、ちょいとアジアンテイストを
味わうのもよし、クラブハウスサンドで舌鼓をうつのもよし
なんですが、思わず定番のガッツリメニューを注文。

【ハンバーグステーキ 1500円】【ライス 200円】
意外にライスは良心的な価格。

注文して待っていると、他のお客さんの接客が耳に入って来ました。
「こちらは上のレストランで調理しますので、少々お時間を頂きます」
なるほど、て云うかラウンジ故に調理は余りしませんよね。
そっか、レストランで調理するのだから味には期待できる!?

余計な期待が胸膨らみ、お腹も”ぐゥ~っ”

さぁ、運ばれてきたお品は期待通りの見栄え、
そこはまさかホテル日航ですから外しません。

特製のデミグラスソースが別に添えられて来ましたが、
先ずはストレートに「がぶっ!」

交わりッ気なしの和牛らしいお味。
さらに塩のみを少々かけてみて、そしてソースを添えてみて・・・・
ナイフを入れた時、肉汁の溢れ具合は少々?でしたが、
十分堪能しました。
ライスを本当は「大盛りorお代わり」したい気分でしたが、
ラウンジでは気が引けてしまう自分でした(汗

「満足、満足!」

・・・・・・・・

翌日時間調整の間、再び此方を利用w

オジンなのですが、思わず【ケーキセット 1,050円】を注文。

冷たいアイスティーと、メインのケーキは店頭にデコされている
3種からの選択。

こちらもクリームの甘さがはホドよく、ストレートで頂いた
アイスティーと相性バッチリ。

他店の価格と比較しても高めの印象なく、十分利用し易いと思います。

ゆっくりと時間を過ごし、気分転換も図れましたねw

本来の利用と若干違う?利用をしたのですが、
やはり日航さんですから接客を含め大変良い思いをさせてもらいましたw


  • 和牛ハンバーグステーキ 1,500円&ライス 200円
  • 主役のハンバーグ

もっと見る

ページの先頭へ