価格.見物人さんのマイ★ベストレストラン 2016

素人オヤジの飲み食い綴り〜☆

メッセージを送る

価格.見物人 (男性・茨城県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

素人オヤジの2016年を振り返ったマイベストです。

マイ★ベストレストラン

1位

ボーノパスタ 阿見店 (荒川沖 / パスタ、イタリアン)

2回

  • 夜の点数: 4.9

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2017/05訪問 2017/06/17

パスタで一杯!?

久々にカミさんと行ってみましたw
運転手様がいますと、やっぱりアルコールを注文してしまうオヤジであります(汗

この夜は、デザート付きセットはやめてアルコールに集中!
~カミさんはデザート付きなので、オコボレ?を貰えると勝手に考えております

先ずは焼酎(^^)/
イタリアンには合わない感じもしますが、メニューにあるのですから
イケるのでしょうね??

オヤジの夕ご飯は
【 Aセット 1,280円 】
 メインパスタなどから一品選べ、
 サラダ&ソフトドリンクがセットされていますので
 今晩の〆はソフトドリンクです(^-^;

メインのパスタには、”明太子のクリームパスタ”をチョイスw
クリーム系の中ではスープ系に近い軽い出来上がりで、
味わいは明太子よりも下地で仕上げられたガーリック味が非常に強しいパスタでした
唐辛子がそのまま入り、辛党のオヤジ的には食べては美味しい…けど、
スープ系に近い仕上がり、クリーム感が少ない、パスタもフィットチーネでなくて…
オヤジの好み&イメージしていたクリーム系としては違って、チョット残念(>_<)

~なので今回☆△0.1⤵

サラダはドレッシングがシーザー系
最初「ドレッシングが少ない!」と見た時に思いましたが、
食べ進んでいくと結果としてちょうど良い量でした!
この絶妙な頃合いが素晴らしい~です(^_^)

でも、やっぱり美味しくイイお店には変わりません♪
これからも楽しみたいです(^_^)/~

昔から店舗の前をよく通り、ケーブルTVのCMなどでよく見てはいたのですが、
なんと初めて食していましたw
~交差点前なので、どうしても前に気持ちが進んでしまいます(汗

丁度ランチタイムでもあったので
数あるメニューを横目に【 ボーノパスタランチ 1,480円 】
を注文!

メインのパスタを選び
前菜
ソフトドリンク
パン
デザート
が付いていますw

当日は”カニ”ののったパスタが売りのようでしたが
ベーシックに「カルボナーラ」をチョイス
カミさんは「えびトマトクリーム」を頼みました

最初にソフトドリンクと前菜が登場!
大きめの白いお皿にソースかけしたデザーン性を持ったお品に
中々のお仕事ぶりに期待が膨らみますw
葉物を含めれば全部で五品
少量ながらも無理なく食べれて、数多くの味を楽しめるのは
非常にいいですね!
~ニトリに行って同じようなお皿を買って、家でも出来そう・・
 なんて思っても中々できないものです。。。

前菜が終わるころにパンが運ばれて来ました
温かく美味しいパン
自家製なのかどうか??
聞くのを忘れました(汗
でも、後にお替りができることを知り、これまた発見!
当然お替りをしてしまいました

メインのパスタ
生パスタでやや平麺風でもちもち感あり食味美味しい
カルボナーラのソースは卵感薄目&クリーム感も同様で
しつこくなく食べやすいお品でした!
こちらの生パスタ、結構好きですw

最後にデザート
A季節のファザット・・・と云うのをメニュー写真をみて
凄く食べたくて頼みました
焼いたパンにソース染み込み生クリームと冷たいアイスクリーム
バナナとチョコレートがかけられて、一見サンデー風の仕上がり
少々ナイフとホークで食べるのに苦労しますが
普通のメインの食事をするような満足&満腹感が得られる
ビックリのスイーツでした(笑

最後に・・・
実は、色々とランチメニューからそれぞれ選べるのですが
当然ながら中にはオプション選択の如く
お値段がプラスされるものもあります
私はパスタを選ぶときには+のないお品から選びましたが
デザートを選ぶときにお品の写真だけに捉われて・・
+300円でした!
カミさん曰く「えっ、見てなかったの??」
と呆れ顔(笑

でも二人とも満足なお品とお店
店員さんも忙しそうにみんな頑張っていて
お水やお替りのパンなど
お客さんをよく見ています
指示を出していそうなチーフが中々なのもありそうですが・・

400件目のレビューなので甘い評価かもしれませんが、
近所でこのお値段でドリンク込みで楽しめ、美味しいセット!!
間違いなく常用してしまうお店
なので☆5つですw

  • ヤリイカと明太子のクリームパスタ
  • パスタをアップ!
  • サラダ

もっと見る

2位

菓子工房 ラ・マチェール (ひたち野うしく / ケーキ)

2回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.8
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.8
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥3,000~¥3,999

2019/12訪問 2019/12/26

Mary'sX'mas ☆


やはり今年もクリスマスケーキは此方です♪

カミさんが予約して買って来てくれました

レビューを見返してみたところ
中心のサンタさんは同じですね
イチゴの配置が、
というか Mary'sChristmas の板チョコの位置と
サンタさんの向きが違うだけで
同じデザイン&仕上がりに安心感を憶えます

せっかくローソクを付け頂きましたけど
お誕生日でないので今回は未使用です

さてさて~

今回も断面を写真はありません
直ぐに食べ始めてしまいましたw

ここの生クリームは本当に好みなのです
写真をパシャリっとするよりも、
その幸せを運んでくる味わいを早く口に収めたくなります⤴︎

食べてみてば期待通りの味わい♡
程よい甘さを感じつつ、後を引かない生クリーム!

「やっぱり、美味しいね」
夫婦共々の正直に出てくる言葉です♪

小さくても大きな満足感が得られる逸品w
それがクリスマスに、年末に食べれて嬉しく思いました☆



---------< 2016/12 再訪 >-------------------------------------------

誕生日やクリスマスなど
ケーキで祝うイベントの時には、こちらのケーキが欠かせません。。。

今回はクリスマスケーキ
【 生クリームタイプ 4号 2,600円 】
子供も大きくなるとケーキの分け方で喧嘩することもなくなり
小さいタイプになってきます・・・(^^♪

何といっても此方の生クリームが我が家のお気に入り!
甘さがほどよく、後に引かない・・・
美味しく食べきることができるクリームに
夫婦共々ファンになっていますw

ケーキ断面写真がなくスミマセン(汗
こちらは中にもたくさん苺が入っていて
自家製と思われるイチゴジャムも美味く使われていて
口の中で、素晴らしいハーモニーを奏でるのです。。。。

やっぱりこちらは美味しい!!!

*評価修正:4.7 ⇒ ☆5つへ


---------< 2013/12 初レビュー >-------------------------------------

 『 美味しさに感激ですw 』

夜にケーキを買いたくて、食べログを検索して見付けて行ってみましたが
これが大当たりでした!

夜9時まで開いているなんて、凄く嬉しいですw

当時はショートケーキものと、デコレーションを一つ購入

ショーケースにはデコレーションは既に無かったのですが、
「30分ぐらいお待ちいただければお造りしますよ~」
と温かい言葉を頂き感激(涙
おかげでオヤジの顔が立ちました・・・(笑

帰宅後、食べてみてビックリ!!

苺のデコレーションを買ったのですが、
ケーキの上部がビッシリと苺が敷き詰められ、自家製と思われるイチゴジャムで
表面をコーティングされています・・・
このジャムが、食べ進んで行った時に空きが来ないアクセントになって
食べ進めるのですw
中も生クリーム&苺スライス&イチゴジャムが2層もあって、とってもゴージャス!
生地もふわふわで柔らかく、お味だけでなく食感も最高でした!

これは、素晴らしいお店を発見w
久々にケーキで感激です!!

後日、バームクーヘンを購入したのですが、これがしっとり&柔らかくで
こちらも満足!
しかも価格1,000円

お使い物に、翌日早速購入してしまいました(笑

ケーキ、焼き菓子など色々なお品があって、暫く通ってしまいそうですw

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

しとらす (水戸、常陸青柳 / ラーメン、油そば・まぜそば)

3回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2017/04訪問 2017/05/20

暫しのお別れであります(涙

マイレビュアーの hcan さんから「移転に伴う休業」情報を頂き、
我慢できずに最終営業日よりちょい前に行って来ましたw

ホント寂しいです(+_+)

「暫しのお別れ」でありますので
この日は満腹コースに突入!!

【 SOBA(醤油味) 700円 】&【 限定 辛マヨ炙り焼豚丼 480円也 】

豪華、計1,180円也
~でも、他店ではチャーシュー麺風にしただけで千円超えなので
二品でこのお値段はお徳だと思います

全粒粉の麺が口に馴染み、代わらぬ雑味の無い美味しさ!
後をひき、濃いめと分かっていても最後まで飲み切ってしまうスープw
独特の麺の味わいの深みが、凄くお気に入りです!(^^)!

チャーシュー丼も、
辛マヨソースがアクセントで、力強く主張しております!
ご飯物も一工夫凝っていて楽しみな逸品でもありますw

もう年なんだから、少しは考えて食べないと・・・⤵
と分かっていながらもシミジミ味合うことと、
満腹になって大満足で移転開店まで記憶に留めました!?

この日も「大変、ご馳走様でしたw」(^_^)/

再会する日を待っています♪
オヤジが大のお気に入りw
久々に食しました(^^)/

【 SOBA(塩味) 700円 】

ネーミングと少々お値段が変わりましたが、
美味しさは変わらず、いつものおいしさで嬉しいです!
 ~安心安定のお味で心が満たされます~
と云った感じです

菅野製麺所の麺は、細く感じますがコクのあるスープに良く絡み
口に中を幸せにしてくれます!(^^)!

全粒粉の麺となり、日本蕎麦のようなツブツブがありますが
その分、麺の味わいに深みが出たように思います

またゆっくりと堪能できるように、遠方ですが足を運びたいですw
----------< 2016/ 9 再訪 >------------------------------------

写真整理で発見!
順番が逆になりましたが、オススメのお品をアップですw

【 黒コク煮干SOBA 800円 】也!!

ベーシックな「煮干しそば」が680円ですから
プレミアム・メニューなのです

見た目、スープの色合いも濃いめに見えますが
味わいは深みとあっさり感が相まって、一味も二味も
お品への拘りを食せる逸品でしたw

また、麺が変わって
これまでも美味しく好きな麺でしたが
素人が云うのも恐縮ですが
ラーメンの麺としてのツルツル食感がまして
小麦粉小麦粉したところが収まってきたように思いました(汗
・・要は、食べやすさが増した気がします(^^♪

まだ、全品制覇は到達できていません
水戸に行く際には、また食べていないメニューを味わいたいものですw

*評価:引き続き☆5つ


----------< 2016/10 再訪 >------------------------------------

サブメニューのお品を追加ですw

【 限定 炙り焼豚丼 480円也 】
辛マヨソースがアクセントのご飯ものです
ラーメンのサブとしては大きいサイズのどんぶりで、
これと餃子で食事が完了できそうです(笑

炙ったチャーシューの下には、チャーシュータレのかかった白米と
刻んだチャーシューもまぶしてあります

ビール片手に、上の本体チャーシューをツマミニして
ご飯にはまぶしてあるチャーシューと辛マヨソースで頂けそうですw
~ 辛マヨソースが、更にビールが欲しくなりそうでもあります

全お品制覇を是非成し遂げたいです!


----------< 2015/11 >------------------------------------

店名を変えリニューアル・オープンしてから大分経ちましたが、
変わらない美味しさに、現在ラーメン店の中で一押しです!

この日はアルコールを頂き、締めのラーメンw
【 煮干チャーシュー(塩味)880円也 】
酔った勢い!?
と言う訳ではありませんが、豪華にチャーシュー増量
定番の「煮干そば」がベースですので、お味は保証付き

個性ある白色の深いどんぶりにて登場!
通常一枚のチャーシューが、二枚・三枚・四枚・・・・
何枚あったか忘れてしまいました(汗
刻みタマネギがアクセント&当店の特徴で
大のお気に入りでもありますw
青菜に大きい海苔一枚~海苔は一枚で充分です

麺は菅野製麺所のストレート
食感と色合い、何と云っても小麦粉の美味しさを味わえる感じが
何ともイイです

そしてこちらのスープに胃袋も体も取り付かれています(笑
熱々のスープ~この熱々さが重要!
いつ行っても何度食べても自分好みで大変好きです!
麺との相性も抜群!!
豚骨煮干系ですから中年オヤジは最後まで飲み干すことは
我慢すべきですが、こちらのスープは我慢が利きません。。。

チャーシューも880円ではお得感満載だと思います
トロトロと言って良いお品で、定番のお品でも同じチャーシュー
他店なら1,000円超えではないでしょうか??
同じくチャーシューをベーシックとトロトロ(上級)にしている所もありますが、
こちらは別け隔てなく同じお品を堪能できて素晴らしいです

定番の「煮干そば」でも、チャーシューも枚数は違っても
その他具材の顔ぶれは同じ
最近はトッピングの形を取り、何だかんだで高額になることが有りますが
こちらはそんな事はなくお品を味わえるところもイイですね

今回、初めてラーメン店で✩✩✩✩✩!
水戸に足を向けた際は、必ず行き続けたいお店ですw

  • 煮干しSOBA醤油味
  • (説明なし)
  • 丼をアップ!

もっと見る

4位

エル プランタン (君津、木更津 / ケーキ、チョコレート、ドーナツ)

1回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2016/11訪問 2016/12/23

お味・お店・店員さん・・素晴らしいお店でしたw

房総方面へ足を延ばした際に、お土産を買うべく食べログを検索して
発見したお店ですw

マイレビュアーのいたゆこさんもオススメのお店w
ただ、折角遠方のお店に行ったのに、お品のオススメを把握せずに行ってしまいました(汗
「純生カスターシュー」
このお品を知らずに帰ってきてしまったのが、非常に残念で・・・(*_*)

さて、お店ですがガーデニングが施され素敵なお店w
店内も雰囲気よく、イートインと云いますか喫茶コーナーもあって
使い勝手も良さそうです

ショーケースや店内の陳列を見回しながら数点を購入

我が家で一番のお気に入りになったお品は
【 プリンロールホール972円税込 】
  スポンジは軽い食感で、生地にキャラメル味わもあって美味しいです
  確りプリンも入り生クリームと一緒に食べると満足感も上昇しました!(笑

そのほかに
【 ベイクドフランス 一個216円税込 】
  中でもキャラメル味はキャラメルソース付き!
  ドーナツツ系でこのようなお品は初めてですw
  お使い物としても良いと思います

また店員さんの接客の良さも感心しました
混雑している店内を考え、「早く買わなくちゃ!?」
とやや焦り気味のオヤジでした
パッケージ品をレジに持ち込んだところ、自宅用と分かると
バラ売りの安い組合せに直してくれたのですw

帰宅までの時間を伝えると、保冷について最大限対応で無料!

生菓子ですのでそうでしょうけど、
自宅用持ち帰りの袋にも賞味期限シールを種類毎に貼ってくれる気遣いもあって・・・

こんな素晴らしいお店、是非近所に欲しいところです(^^)/

また足を延ばした際は、必ず行って「純生カスターシュー」を購入したいです!

  • ベイクドフランス 一個216円税込
  • プリンロールホール972円
  • プリンロールホール断面w

もっと見る

5位

御菓子処太田屋 (田沼 / 和菓子)

1回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/08訪問 2016/08/16

あったようで、中々出会いないお品!!

北関東道の佐野田沼ICを出ると最初の交差点目の前に大きな看板がありますw
カミさん共々、妙に気になって思わずの訪問でした(笑

昔ながらの商店街の中にある素敵なお店
ゆっくりと走行しませんと、通り過ぎてしまう危険性”大”です(汗

綺麗な店内を拝見しながら、
「ありました!」
本日の大本命!?

保冷ケースの中で、やや控えめな印象でお待ちしておりました
よく見ると、ノーマルな主役のほかにアレンジ品でしょうか?
【 団子よもぎ 】もありましたが
本日は迷うことなく【 団子みたらし(12個入り)590円(税込)】を購入!
お品自体は冷凍されているので、解凍→美味しく頂くには1時間程度がベストなんだそうです。。。
当方は茨城の片田舎からの来訪故に、保冷バック(小)を購入しお持ち帰りとなりました

店内を見ている間に、「お茶&一口和菓子」が提供され
ややブルジョア!?(笑)な感じでお買い物
和菓子だけでなく洋菓子類も多々あって・・・・
雰囲気とお店の接客の良さに負けました!
思わず【 とろけるブリュレ 】など他にも追加で購入
保冷バックがパンパンになりました(汗

さてさて、肝心なお品のお味ですが~
”素晴らしい!!”の一言に尽きます!!
団子みたらしは、その一口サイズが非常によろしく
飽きずに堪能できるお品w
とろけるブリュレもカスタードを基本としたようなクリームの
味わい深い濃厚さがありながら、こちらも重さを感じることなく
完食!
表面のカラメルのパリパリ感も素晴らしく
家族で速やかなる完食を達成しましたw

ほかに店舗はなく、その代わりに通販があるようですが、
是非店頭でお茶を頂きながら、楽しく買い物をして帰りたいですねw

  • 団子みたらし(12個入り)
  • 可愛い一口サイズw
  • みたらし餡が程良い!

もっと見る

6位

喜元門 つくばサイエンス大通り店 (万博記念公園、みどりの、研究学園 / ラーメン、つけ麺、台湾まぜそば)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2016/11訪問 2016/11/14

安心のお味に満足!

----------< 2016/11 再訪 >-----------------------

別のラーメン屋さんで少々残念な結果になったので
気分を盛り返したくて久々に食してみましたw

【 喜元門ラーメン 780円 】
  チャーシューはいつもの通り”バラロール巻き”をチョイス
【 白飯 130円 】
  をサイドメニューから注文!

濃厚系のラーメンにご飯とは中年オヤジとしては、やや危険ですが
お得な「あの白飯!」を体感しなくては気持ちが収まりませんでした(笑

こちらのお店はお品の届く時間が早めで嬉しいのです
久々にこの特徴あるスープを先ずは一口・・・
「あ~ぁ、旨い!!」
この一言に限りますw
濃厚系でありますのでややとろみとでも云って良いでしょうか?
何とも言えない味わいが、オヤジ好みで美味しく好きです
ストレートで小麦粉感ある麺の茹で具合、食感ともにbest!
濃厚さあるスープを必要以上にまとわず食べるにピッタリw
チャーシューはバラロール巻で炙りあり香ばしさややあり
これもご飯にも合う逸品ですw

白飯は、代わらずチャーシュー(の切れ端)がのって超お徳&贅沢!
これで130円で提供し続けるお店の姿勢に、”感謝!”です

ラーメンと白飯を合わせても1,000円以下
素晴らしいです!

やっぱり、こちらはいつお邪魔しても美味しい~ィが変わらず
安心して足を向けられます。。。

次回は、鶏系に挑戦したいです!

*評価修正:☆4.3⇒4.6へ


----------< 2016/01 再訪 >-----------------------

 『 久々の味わいを堪能w 』

久しく足を運んでおらず、ほぼ1年ぶりに伺いましたw
入店して食券機を前にして、メニューがやや変わっているようで~
よく見てみると、以前は「つけ麺」でしか味わえなかった
元祖とも言える【 喜元門ラーメン 780円也 】を発見し
即購入!
併せてまたまたサイドメニューにも気持ちが惹かれ
【 店主まかない(丼) 230円也 】も食すことに相成りました(笑

魚介・鶏がらの濃厚なスープ!
”ドロ系”で初めて食した時の衝撃は今でも忘れません。。。
「美味しかったぁ~」

ラーメンは以前と同じで、五種のチャーシューから一種をchoice
これまた変わらないオヤジ注文で、バラロールチャーシューをお願いしました

お品のお届けが早いのもこちらの売り!?
早速、食すことになりましたが、先ずはシミジミそのお姿を拝見w

あ~っ、チャーシューの厚みある姿に食欲が増します!
細麺ストレートと濃厚なスープとの絡みが最高で
麺と一緒にスープも口に多く運ばれて行って、味わいも深まります
そうそう、チャーシューも柔らかくよく箸で解れて
ご飯の上にのせたくなります・・
とっ!今回はチャーシューが3枚ものった「まかない丼」も注文しましたので
ご飯の方のチャーシューを片付けなければなりません(汗

丼もののチャーシューは、ラーメンで注文した種類とは違うもので
直火焼きor炭火焼きと云った感じでした
ローストされた味わいと食感&香りが何とも良いお品で
スープの中で良い感じに柔らかくなったバラロールとの違いも明確で
別の意味でも堪能できましたw

”ドロ系”で最初に惚れ込んだこちらのスープw
その後、色々なお品との出会いがあったにせよ、その美味しさは素晴らしいです。。。

最後に~

前々から感じていたのですが、この濃厚なスープでは難しいと思いますが、
ややスープが温い感じがします
「ふぅ~ふぅ~」しながらアツアツで頂きたいなぁ~なんて思っています

また、このところ皆さんのレビューや他のSNS系で多く見られた
店内の雰囲気・・・特に店員さんの接客や店内行動ですかね?
今回入店した感じでは、非常に店員さんみなさんの頑張りを感じました!
どちらかと言うと、意識し過ぎ??と心配をややしたりして・・・

美味しいラーメンと素敵な接客&店内雰囲気で、今後とも堪能したいお店ですw

*評価:引続き✩4.3で。。。


----------< 2015/01 訪問 >-----------------------

『 やっぱり旨い! 』

最近は研究学園駅前のお店よりも、
こちらを利用していることが多いオヤジです(汗
駐車場と店内が広く、いつでも安心して足を運べるのが
一番の理由ですね

今回も食したのは【つけ麺(小) 780円也】

食券機で購入するスタイルで、いつも何にしようか悩みます・・
喜元門特有の、あの魚介系濃厚スープラーメンを食べたいのですが、
こちらのお店では見つからないのです・・・(涙
でも、その味を堪能できるのは”つけ麺”があります!

ご注文時のご注意w
つけ麺はノーマル麺量の”小”と、大盛りの”麺300g”があります
”小”と表示されていると、「おやっ、お子様or女性サイズ??」
などと誤解してしまい、何度が”300g”を注文しえて
失敗した経験があります(笑

お品ですが、
麺は太麺で湯切りも良好
食べごたえ&噛みごたえもあります(笑
濃厚なつけ汁との相性は抜群!
五種類から選べるチャーシューは、いつもバラロールをチョイス
これがまた、濃厚な味わいと合いますね
できればチャーシューは後2枚ぐらい食べたいのですが
チャーシュー多めにするとお値段もチャーシューの量も上がりますので
オヤジは最近自重しております(汗

そして一番に求めていた濃厚つけ汁の味わい
「いぁ~やっぱり旨い!!」
の一言ですw
この味わいには、なかなか出会いません。。。。
やや”ドロ系”とも云える魚介味わい満載のスープですが、
最近大勝軒系の甘酸っぱい濃厚系にハマっているせいか
こちらのスープは少々塩気を感じるようになりました!
美味しいのですが、塩っぱいかなぁ~!?

でも、美味しいです!!

麺を食べ終えて、割りスープを頼むと
「魚介or鶏がら」
を選べ、いつも魚介で頼みますが
割りスープを加えた後の味わいも非常に美味しいのです
このスープで通常の温麺を食べてみたいと思ってますw
刻みチャーシューと刻みネギを加えて再度提供してくれるお店の姿勢には
いつも感心&感謝しています

それとオススメは麺類のほかにサイドメニューのご飯物
ライス(白飯)を頼むと、チャーシューが一枚のってくるので
非常にgoodですw
ご飯の量も小さい器ですから、
「ちょっと食べたい」
時には喜ばしいメニューです

最後に残念なことが・・・・
いつも気を付けてしるのですが、この日は濃厚なつけ汁がネクタイにはねでしまい
一本ダメにしてしまいました(涙
これだけ濃厚では、たった一滴であっても駄目ですね・・・

  • 2016/11 追加:喜元門らーめん780円
  • 2016/11 追加:以前はチャーシューが二枚だった??
  • 2016/11 追加:麺をアップ!

もっと見る

7位

ラーメン商店 さとー (赤塚、水戸、常陸青柳 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2016/03訪問 2016/03/26

ご本家を初めて食すw

大のお気に入りしとらすのご本家の此方へ
やっと伺うことが出来ましたw

お店入口付近に差し掛かると
煮干らしい良い香りが漂ってきます~
ご本家も煮干系のラーメン店のようで期待に胸が膨らみました!

入店すると、先ずは食券機でお品をチョイス
やや考えましたが、しとらすでお気に入りが「煮干そば塩味」なので
【 塩サトー 670円也 】を購入
併せてサイドメニュー【 チャーシュー丼 300円 】も欲張って購入です(笑

さてさて、ご本家様はどんなラーメンで楽しませてくれるのでしょう!?

テキパキとした素晴らしいお仕事ぶりで、思ったよりも早くにお品が到着
こちらもラーメン店としては特徴的な丼ぶりにラーメンが盛り付けられ
見た目から凝ったお店であることが伺えます。。

塩ラーメンの具材ですが、
しとらすと同じように刻みタマネギが中心を飾り
見るからに柔らかそうなチャーシュー
支那竹とナルト、大きめな海苔もお顔を見せていて
刻み万能ねぎの色好い緑が良いアクセントになっていましたw

麺は細麺だったのには驚き!
ご本家様は、やや固めの茹で加減でした
これはこれで塩味スープと合っていて、サイドメニューに小丼ものを頼みましたので
食べやすかったですねw

スープのお味はややシンプルかつクリアーな感覚
粉っぽいものが見え隠れしましたが、これは煮干なんでしょうかね?
味の奥深さと云うよりも、すっかり一体化していて
個別の味わいでなく仕上がりよく混ざり合っている感じで
このスープも美味しかったですw

チャーシューも期待通りに”トロトロ”感バッチリ!
このチャーシューなら、チャーシュー丼を注文せずに
「チャーシュー麺系+白飯」の組み合わせの方が良かったかも??
なんて少々後悔してしまいました(汗

そうそう・・・チャーシュー丼!
刻みチャーシューですが、程よい食感と柔らかさを兼ね備え
非常に食べやすい主役でありました
脂身部分もチャント入っていて、パサパサ感は全くありません
引いて言えば、ややタレが濃い目&多めで少々塩気が強く
お水が欲しくなったのでした

是非これからもお邪魔して、食券機を制覇!したいですね(笑

  • 塩サトー 670円
  • チャーシュー丼300円
  • ラーメンをアップ!刻みタマネギとトロトロチャーシューが素晴らしい!!
  • 刻みチャーシュー!

もっと見る

8位

鮨八 (八幡宿 / 回転寿司)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2016/11訪問 2016/11/26

良いお店を見つけましたw

美味しい海産物を購入すべく房総方面を行脚
偶々立ち寄ったお店でしたが、これが”当たり”でラッキーでしたw

回転寿司店の作りですが、
ちゃんと板前さんが中にいて、職人さんが握ってくれています
「クルクル回るお皿」は同じですが、
殆どが板前さんが握ってくれるのでカピカピ乾燥ネタや転がった巻物などはなく
美味しく頂く環境が整っていますねw

さて店内を見回しながら、本日のオススメネタを探しながら
我儘に食べたいものを好きなように注文しますw(笑

マグロづくし 460円
 お徳なセット ネギトロ、赤身、中トロ 中トロは脂感覚少ないが食べては美味しい
大トロ 600円
 脂身よろしく味わい深い、見た目の良さは最近見た中で一番良質なネタです!
かぼすブリ 260円
 ” 特価 ”の張り紙&手元のパウチングメニューに書いてあったので思わず注文!
 これがまたまた”当たり!”で、ぷりぷりと絞まったネタで美味しかったです
 臭みなどなく、かぼす効果か否かは分かりませんが、味わいにある種「切れ」があって
 柑橘系の味わいを感じる・・・なんてことはできませんでしたが、かぼすを餌に混ぜることで
 身の部分が多く内蔵小さく良質なブリが養殖できるそうです~パウチングメニューの解説より~
えんがわ 260円
 大きく厚みあるネタで余計な嫌な脂感覚なく新鮮で美味しい!
 普通の回転寿司店では出会いえないですね(汗
 やっぱり、えんがわはこうでなくちゃ!!
穴子一本天ぷら 400円
 この値段で一本なんて!?期待と驚きで注文しましたw
 よくあるどんぶりからはみ出ている大ぶりな穴子天を勝手に想像してしまいましたが、
 良識ある範囲内の大きさでした(笑
 でも、味わいは十分満足な逸品、「一本丸ごと」という満足感も十分得られましたw

その他数品を堪能してお会計、終了。
また此方の方面に足を向けた際は、必ず寄って食べていきたいですw

唯一、残念なのが・・・
椀物のお品書きやメニューなく、店員さんに聞こうにもタイミング悪く
結局分からずに食事を終えました・・・
椀物の記載のないお店は初めてでした(涙


  • マグロづくし460円 お徳なセット
  • 大トロ600円
  • 穴子一本天ぷら400円

もっと見る

9位

佳鱗亭 (水戸 / 海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2016/05訪問 2016/06/14

魚屋さんで美味しく魚介と酒を頂くw

出張の度、前々から気になっていました
メイン通りで昔ながらの魚屋さんが元気に営業中!
そのお店が営業しているのですから、頭の中で非常に期待が膨らんでいましたw

初入店で勝手が分からず、お品書きを眺めていると
素晴く元気なおばちゃん店員さんが声を掛けてくれました(笑

オススメを聞いてみると
【 晩酌セット 1,800円也 】を強烈にアピール!
魚屋さんなので、新鮮な
刺身
酢もの小鉢
煮魚
魚介小皿
そして、ビールなどアルコール一杯付き

先ずはこのセットを楽しんで、
それから一品ものを注文する方が良いと優しいアドバイス

それではと我々も注文しましたw

最初にアルコールが届けられ、喉を湿らせて準備をしていると
二人掛りで運んでまいりました

最初にお品を見てみると
「確かに、こりゃ~ぁお得かも!?」でした
刺身もマグロ・ホタテ・ホッキ・甘エビ・ハマチ・・・・
魚介小皿は小ぶりなサザエ
煮魚は鯛

目でも楽しみ、味も良かったです!!

これでは、お酒も進んでしまいます・・・

このあと、つまみの追加注文はせずに、アルコールのみを度々注文
これだけつまみがあれば暫く行けますね(笑

う~ン、暫く足を運んで色々と堪能してみたい・・・
そう思えるお店でしたw

  • 晩酌セット1,800円也 こちらにビール等アルコール一杯付きますw

もっと見る

10位

JR東日本ホテルメッツ 水戸 (水戸 / ホテル)

5回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ¥5,000~¥5,999

2019/12訪問 2020/01/01

お粥もイイ⤴

この日も酒宴に出席でお泊りで
飲み過ぎた翌朝には味噌汁が飲みたくなりますが
この朝は『お粥』の存在に気付き食べてみましたw

オカズは、安定した美味しさのお品たち
一見して代わり映えしないように見えて
実は実はで期待通りでもあって安心感がある顔ぶれです

この朝のチョイス
・玉子粥
・味噌汁
・湯豆腐
・ヨーグルト
・アップルジュース
そしていつも安定したオカズたちからの盛り付け

食べてみて~

期待通りにこの玉子粥は良かった!!
アルコールで一か月間負担をかけてきた胃袋に
優しく朝の食事を届けられ
負担なく消化作業をしている様に思えました

味噌汁も身体が求めていた通り~

湯豆腐にポン酢を添えたところもヨカッタ⤴

食後にヨーグルトで胃の漿膜にコーティングを最後に施してくれると
思いながら食べましたw

「お粥ってイイ⤴」

ご飯もモリモリと食い込むことが出来ない時に
やっぱりお粥の果たす役割は凄いのだと
改めて実感した朝食でした♪



いつもお世話になっている此方のホテル

お馴染みさんになっているので
朝の朝食ビッフェも見慣れたお品たちに見えつつも
美味しいので何時も満足しています(*^^)v

早くも宴会シーズンに突入したオヤジは
宴席で十分飲み食いした筈なのに
二日酔いにならずに朝から食欲アリアリ!

オカズを取り終えてご飯盛りに行った際に
カレーのいい匂いに誘われて「朝カレー」もGet⤴
まるで「昼のバイキング」状態になりました(^-^;

さてさて、食べましょうw

カレーは「小皿なのでそんなに量はない」
と思っていましたが、
いえいえ、大きな勘違い!?
食べ進んで行くと結構な量で、オカズを目にする度に
「食べ切れるかなぁ~」
と心配を繰り返してしまいました

その心配の通り、終盤戦は食べる事で精一杯!
朝からお腹がパンパンになってしまい
帰宅後、お昼ご飯は不要な状態になってしまいました(>_<)

いい歳をして、やり過ぎました。。

「盛り過ぎ、食べ過ぎに注意!」

反省しております・・・



よく利用しています此方のホテルw

この朝は、ビッフェで取り過ぎが最近続いていたので
”控えめに”オカズをチョイスしてみました!?

ほぼ並ぶお品は定番になっていますが
度々の利用でも美味しく食べれるところがお気に入りです(^_^ゞ

今回、新顔で特に気に入ったのが『さつま芋の甘煮』

一見、「マンゴか??」
なんて思うほどのお色とお品
でもさつま芋である事は直ぐに分かります
『干し芋』の一番の産地でもある茨城県ですから
ちょうど開催されている梅祭りでたくさんの観光客向けに
出しているのかもしれません(*^^*)

オカズと云うよりもデザート?かも知れませんが
これが色合い良く甘さも十分あって
ヨーグルトやフルーツもあったのですけど
一番惚れ込んじゃいました(*^^)v

間隔を開けて利用してみると
こう云った一品のニューフェイスに出逢えることも
喜びでもありますw

ご飯のお替りや、カレーで再チャレンジ~
パンを再度チョイス・・・
なんてことをせずに、今回は写真のお品で「ご馳走様」を
して来ました(^_^)/

駅チカの利便性
変わらない素晴らしい接客など
いつも心地よく過ごせる良いホテルです☆


何度も利用させてもらっています此方のホテルw

朝食バイキングは、変わらず安定的な美味しさと
お品の数に何時も満足しています♪

毎回「ご飯」で攻めて、後半戦に少々お腹に余裕がある時に
パンを一つ二つと食べているのですが、
偶には~ と思い、最初からパン食チョイスをしてみました!

パンをメインに考えると、やっぱり取ってみるオカズも変わります・・・
と思いましたが、年代的に何故か大根おろしや湯豆腐なんかを選んでしまい、
ヒジキやきんぴらも並べてしまいました(^-^;
「ちゃんと、野菜も食べてね。」
というカミさんの教えを少しでも履行しようと体が動きますです、ハイw

でも、何時もよりは量は少な目になりました(^^ゞ

飲み物は、牛乳・オレンジジュース・グレープフルーツジュース・トマトジュースもあって
勿論コーヒーもあります
パン食には嬉しい種類で、ついつい色々と飲んでしまいますね
腸内環境を整えるべく、ヨーグルトもチョイス

パンはオーブントースターが設置されていますので、少々焼き色を付けることもOK
オヤジは出発時間を気にして、「チン!」と鳴る前にセッカチさんで
思わず止めて取り出してしまいました(*_*;

パンも種類が豊富なので、このあとロールパンも食べて
意外にパンでもお腹いっぱいになりました!

最後にコーヒーで仕上げてみると、なんか何時もとは違う朝!?
の気がします(^^♪
-------------< 2016年11月 >-------------------------------------------

*無料ドリンクコーナー&イメキャラ「ムコナ」君を追加w

 ~ホテル内の雰囲気をお伝えしたいのです/第二弾!
  今回は、ご飯&パンのフルコースを朝から・・・(笑


-------------< 2016年 9月 >-------------------------------------------

*朝食会場&廊下写真を追加w

 ~ホテル内の雰囲気をお伝えしたいのです(汗


-------------< 2016年 5月 >-------------------------------------------

度々利用していますが、今回は朝食バイキングの画像をUPしたので
再びレビューです(汗

いつもながらの顧客サービスの良さは
利用者の満足度を上げます!

この季節になってくると、必ずフロントで「お絞りサービス」
荷物の預かりなど、ハイクラスホテルのフロント対応と
ほぼ変わりません。

さて、今回は朝食w
バイキング形式ですが、おかずやご飯&パンも豊富で
思わず「お代わり!」をしてしまいます(笑
 ~まぁ、お茶碗が小さめ・・・ということもありますが
  女性利用客も多い此方故の心遣いなんでしょうね。。。
「朝牛丼」はありませんが「朝カレー」は常時備えてあります

あと、部屋のテーブルに綺麗な折り紙の鶴が飾られているのも
良いですねw

*評価修正:✩3.6 ⇒ 4.0 へ↑

----------< 最初のレビュー 2015/03 >------------------------

『 安心して利用できるお気にりホテルですw 』

仕事で利用すべく初めてお邪魔しましたw

なんでも利用した一ヶ月前にリニューアルしたとのこと
従前の状態は分かりませんが、
大変綺麗でフロントの対応もよろしく気持ちよく宿泊できましたw

シングルルームの利用でしたが、
朝食付きで価格5,000円前半かとオヤジ的には
大変満足でしたね。。

空気清浄機、ズボンプレッサーが備え付けで
最近のビジネスユースに答えているところも好感!
ファブリーズ系の消臭剤もあることは更に嬉しかったです

朝食はバイキング
画像はないのですが、おかずのお品も十分満足な数で
流行りのカレーなんかもありました
オヤジはこのところ、ご飯物(和食)を堪能した後に
デザートとパン食を少々味わうのが好きで
この日も朝から食べ過ぎました(汗

駅に近く、移動もし易いなど
流石JRホテルズの立地ですねェ

是非、また仕事で向かう際は利用したいホテルですw

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ