価格.見物人さんのマイ★ベストレストラン 2015

素人オヤジの飲み食い綴り〜☆

メッセージを送る

価格.見物人 (男性・茨城県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

しとらす (水戸、常陸青柳 / ラーメン、油そば・まぜそば)

3回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2017/04訪問 2017/05/20

暫しのお別れであります(涙

マイレビュアーの hcan さんから「移転に伴う休業」情報を頂き、
我慢できずに最終営業日よりちょい前に行って来ましたw

ホント寂しいです(+_+)

「暫しのお別れ」でありますので
この日は満腹コースに突入!!

【 SOBA(醤油味) 700円 】&【 限定 辛マヨ炙り焼豚丼 480円也 】

豪華、計1,180円也
~でも、他店ではチャーシュー麺風にしただけで千円超えなので
二品でこのお値段はお徳だと思います

全粒粉の麺が口に馴染み、代わらぬ雑味の無い美味しさ!
後をひき、濃いめと分かっていても最後まで飲み切ってしまうスープw
独特の麺の味わいの深みが、凄くお気に入りです!(^^)!

チャーシュー丼も、
辛マヨソースがアクセントで、力強く主張しております!
ご飯物も一工夫凝っていて楽しみな逸品でもありますw

もう年なんだから、少しは考えて食べないと・・・⤵
と分かっていながらもシミジミ味合うことと、
満腹になって大満足で移転開店まで記憶に留めました!?

この日も「大変、ご馳走様でしたw」(^_^)/

再会する日を待っています♪
オヤジが大のお気に入りw
久々に食しました(^^)/

【 SOBA(塩味) 700円 】

ネーミングと少々お値段が変わりましたが、
美味しさは変わらず、いつものおいしさで嬉しいです!
 ~安心安定のお味で心が満たされます~
と云った感じです

菅野製麺所の麺は、細く感じますがコクのあるスープに良く絡み
口に中を幸せにしてくれます!(^^)!

全粒粉の麺となり、日本蕎麦のようなツブツブがありますが
その分、麺の味わいに深みが出たように思います

またゆっくりと堪能できるように、遠方ですが足を運びたいですw
----------< 2016/ 9 再訪 >------------------------------------

写真整理で発見!
順番が逆になりましたが、オススメのお品をアップですw

【 黒コク煮干SOBA 800円 】也!!

ベーシックな「煮干しそば」が680円ですから
プレミアム・メニューなのです

見た目、スープの色合いも濃いめに見えますが
味わいは深みとあっさり感が相まって、一味も二味も
お品への拘りを食せる逸品でしたw

また、麺が変わって
これまでも美味しく好きな麺でしたが
素人が云うのも恐縮ですが
ラーメンの麺としてのツルツル食感がまして
小麦粉小麦粉したところが収まってきたように思いました(汗
・・要は、食べやすさが増した気がします(^^♪

まだ、全品制覇は到達できていません
水戸に行く際には、また食べていないメニューを味わいたいものですw

*評価:引き続き☆5つ


----------< 2016/10 再訪 >------------------------------------

サブメニューのお品を追加ですw

【 限定 炙り焼豚丼 480円也 】
辛マヨソースがアクセントのご飯ものです
ラーメンのサブとしては大きいサイズのどんぶりで、
これと餃子で食事が完了できそうです(笑

炙ったチャーシューの下には、チャーシュータレのかかった白米と
刻んだチャーシューもまぶしてあります

ビール片手に、上の本体チャーシューをツマミニして
ご飯にはまぶしてあるチャーシューと辛マヨソースで頂けそうですw
~ 辛マヨソースが、更にビールが欲しくなりそうでもあります

全お品制覇を是非成し遂げたいです!


----------< 2015/11 >------------------------------------

店名を変えリニューアル・オープンしてから大分経ちましたが、
変わらない美味しさに、現在ラーメン店の中で一押しです!

この日はアルコールを頂き、締めのラーメンw
【 煮干チャーシュー(塩味)880円也 】
酔った勢い!?
と言う訳ではありませんが、豪華にチャーシュー増量
定番の「煮干そば」がベースですので、お味は保証付き

個性ある白色の深いどんぶりにて登場!
通常一枚のチャーシューが、二枚・三枚・四枚・・・・
何枚あったか忘れてしまいました(汗
刻みタマネギがアクセント&当店の特徴で
大のお気に入りでもありますw
青菜に大きい海苔一枚~海苔は一枚で充分です

麺は菅野製麺所のストレート
食感と色合い、何と云っても小麦粉の美味しさを味わえる感じが
何ともイイです

そしてこちらのスープに胃袋も体も取り付かれています(笑
熱々のスープ~この熱々さが重要!
いつ行っても何度食べても自分好みで大変好きです!
麺との相性も抜群!!
豚骨煮干系ですから中年オヤジは最後まで飲み干すことは
我慢すべきですが、こちらのスープは我慢が利きません。。。

チャーシューも880円ではお得感満載だと思います
トロトロと言って良いお品で、定番のお品でも同じチャーシュー
他店なら1,000円超えではないでしょうか??
同じくチャーシューをベーシックとトロトロ(上級)にしている所もありますが、
こちらは別け隔てなく同じお品を堪能できて素晴らしいです

定番の「煮干そば」でも、チャーシューも枚数は違っても
その他具材の顔ぶれは同じ
最近はトッピングの形を取り、何だかんだで高額になることが有りますが
こちらはそんな事はなくお品を味わえるところもイイですね

今回、初めてラーメン店で✩✩✩✩✩!
水戸に足を向けた際は、必ず行き続けたいお店ですw

  • 煮干しSOBA醤油味
  • (説明なし)
  • 丼をアップ!

もっと見る

2位

麺屋 正元 つくば南店 (荒川沖 / ラーメン、つけ麺、うどん)

2回

  • 昼の点数: 3.4

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/08訪問 2018/09/10

久々の正元w


【 正元つけ麺 850円(税込)】


麺屋 正元 本店が閉店してしまい久々に
正元のラーメンを食べて来ましたw
本店の閉店は本当に残念です(>_<)

・・・ちなみに、本店のあった場所は今流行りの唐揚げ店になっています。。。

思い起こせば正元を初めて食べたのは此方のお店w
加えて「つけ麺」は今まで食べた事が無かったので、
久々のこの日は「つけ麺」をチョイスしました!

太麵ですので茹で時間が掛かるのはデフォです
待ちかねてやって来たお品は写真の通りです~♫

魚粉に海苔、柚子少々 万能ネギ刻みで定番の構成
選べるチャーシューは、バラ巻きとローストからチョイス(^^ゞ

お品を見てみると・・・バラ巻きですが、やや小さくなった気がします!?
ちょっと固めに見えましたが、つけ汁に漬ければ味わいは一緒で美味しいのですw

つけ汁は煮干し系濃厚仕上げで魚粉も備わっていますから
そのもののお味が決め手ですw
太麵との絡みもよく食べ進みもヨロシイのですけど
ちょいとお口の周りが汚れやすいので要注意です(^-^;

ただ・・

何となくお品のお顔が寂し気に感じてしまいました(^-^;
もう少し何かが欲しい気がして・・・

味わいは先ず先ず満足でしたが、
う~ン、何かが正元として足りない気がしてなりません~⤵

何だろう??

次回の宿題になりました

※評価を下方修正(*_*)



開店以来、度々お邪魔していますw

本家・喜元門が好きなオヤジにとって、駐車場が広く行き易いのが
良いですねw

一見、パチンコ店内にあるため
ウチの奥さんなんかは「行きづらい」などともうしておりますが
最近のこれらのお店は色々と複合化されていてイメージも
変わりつつあるのかもしれません。。。

本日も注文したのは【 正元ラーメン 730円也】
本家の味を基本とした、クセになるスープが大好きです!
麺も太麺系で食べごたえも抜群!!
スープと良く絡み、口の中で味わう満足感は何とも云えません(笑

この喜元門系のスープは
時折凄く味わいたくなるのです(汗
同じ門下の喜乃壺は駐車場が狭くて中々入れないので
此方に足を運ぶことが多い気がします

スープですが、本家や他店に比べややマイルドな気がします
本家の方が塩気が強い気がしたりして・・・・
何分にも素人書き込みなのでご容赦願います

最近は喜乃壺に、久しく行っていないのでお味の記憶が曖昧ですが
こちらのマイルド感は一番に思います
この良さがウチの奥さん曰く
「見た目ほど脂は強くなく、ほんとクセになるお味」
と絶賛しておりました(笑

是非是非のオススメ
場所を変えれば、もっと繁盛する気がするのですが・・・

  • 正元つけ麺 850円
  • つけ汁w
  • 麺のどんぶり!

もっと見る

3位

麺屋 正元 本店 (土浦 / ラーメン、つけ麺)

2回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2017/06訪問 2017/06/24

徳島らーめんのつもりが「二周年記念感謝祭」に突入!!

マイレビュアー死んでも残留さんのレビューを拝見してから
「徳島らーめん食べたい病」患者となっていました(汗

と云うことで、カミさんにお昼を正元に行くことを承諾!?
してもらって二人で行ってみましたw

行ってみると~
「二周年記念感謝祭」!の幟やポスターの嵐!
この日は第二弾!
まぜそばが”500円”での提供でした

久々に行ってみると、注文は発券機利用タイプへ変更~
後ろにお客さんが待っていると、落ち着いて選べません・・・(>_<)

「徳島らーめん」を見つけることが出来ず(後で見てみたら、メニューに姿なく⤵)
此方で初めてのお徳なまぜそばを食べることに決めました

【 台湾まぜそば 特価500円(税込) 】

定価より△280円かと思うと、サイドメニュにも手が伸びます~

【 ミニ丼+餃子3個のセット 390円 】

も行きました!

カミさんは

【 煮干しまぜそば 特価500円 】

ということで、我が家も「まぜそば祭りw」となりました

さて食べてみてですが~
◇台湾まぜそば・・・
 お品が到着すると、黄身が崩れて到着→❌
 まぁ混ぜてしまうのでイイのですが、この日はまるで「ビーフ丼」のように
 チャーシュー丼に黄身をお引越しして堪能しようと目論んでいたもので・・・⤵
 主役の麺は、太麺で辛さはまぁまぁ
 ニラが良いアクセントとなってGood!
 食べすすみも良く中々の一品w

◇ミニ・チャーシュー丼
 角切りチャーシューが盛りだくさんでイイですw
 冷蔵庫から出して切り出した如く、チャーシューはややひんやり~
 後に、ご飯で温まりやわらかとなり美味しさも増してきました

◇餃子(3個)
  餃子は皮が薄めながらも餡がたくさん!
 肉汁も出て来て美味しいのですw
 肉汁を考えると蓮華を使って食べた方がbest

◇煮干しませそば
 ~カミさん曰く
 やや味は濃いめでも、柚子をONしているので食べやすい~ィ
 好みの味付けでお気に入り!

でもって、オヤジは台湾まぜそ残り三分の一で
・ラー油
・タバスコ
・七味・
・ドライガーリック
を投入!

割りスープも加えて別物の世界に挑みました(*^^)v

結果は・・・

まぁ、こんなものでしょう!?
のレベルでお伝えできるような素晴らしい発見は出来ませんでした(>_<)

ーーーー < 2016/11 再訪 > ーーーーーーーーーーーーーーー

度々こちらの”正元スープ”を味わいたく利用していますw
今回は初めて注文しましたカレーです

【 正元ビーフカレー 302円(税込み)】

それとメインのラーメンはベーシック版より+50円の

【 極み正元ラーメン 842円(税込み) 】

であります

因みにこちらは同業店では珍しく、価格表示が税別なので注意です
表示は780円と250円で1,000円でお釣りの頭になってしまいますが
実際にお会計すると1,000円+小銭となりところが合点が行きません(笑

ビーフカレーは
見た目の通り濃いめの味付けですが、カレー粉による香辛料の濃さと云うよりも
小麦粉やソースが増しているような感じで、カレーの味わいとは違うと思えました(汗
”ビーフ”とあるだけに、ビーフの下味等を求めがちですがオヤジにはよく分かりません・・・
まぁ、専門店でないのでご勘弁をw
ただ牛肉らしきお肉は小さいながらも数個発見!
先ず先ずの柔らかさで「ビーフカレー」であることを実感できます
野菜などはほぼ略出会うことはありませんでしあが、そこは「溶け込んでいる」と
期待します

極みのラーメンは
度々食べていますが、ベーシックの”正元ラーメン”よりもスープがまろやかな感じがしますw
麺自体もこちは”細麺ストレート”なので、食感を含め味わいが違うお品とも云えますね
具材は変わらずで今回も”バラ巻きチャーシュー”をチョイス
少々炙った仕上がりでのってきますので、味わいに深みを感じることができます
どちらかと云うとmオヤジの好みは此方”極み”ですね

余談ですが・・・
ラーメンをある程度食べ進み、カレーを食していると
「あっ!」
と思うほどラーメンのスープ表面が動物性の脂で固形化してきています(汗
中年オヤジが一番警戒すべき脂の量が計り知れる一瞬です
悪玉コレステロールを気にしている方にはオススメできないのですが
体に悪いと云われるものほど、味のインパクトとともに美味しさも力強いものがある・・・
なんて勝手に解釈している今日この頃です↓

さて、この濃い味のカレーを確変すべく挑戦したのが
”極み”スープのカレーへの投入です!
動物性脂分の味わいが入っているので、ビーフカレーにも合う??
結果、個人的には先ず先ずw
投入するスープの量にもよりますが、かえって食べ易くなった気がしました
べちょべちょ一歩手前でカレーには向かないくっ付いたご飯が適度に離れ
スープカレーまでは行きませんが食べやすく喉通りも改善!
味わい自体もマイルド感少々、日本蕎麦屋さんで出てくるカレーの親戚と云った感じで
ソースぽい味わいが増しますが、カレーの味も増してきました

今回は余計なことをしながら食しましたが
基本はお店の方々の意気込みをお品で感じたいものです。。。

*評価修正: 4.4 ⇒ 3.9 へ


ーーーー < 2015/11 再訪 > ーーーーーーーーーーーーーーー


 『 当店で初めて「まぜそば」を食らう!? 』


何度か時より利用させてもらっていますw

休日の昼時や夕方などは、やや客入りが悪そうな時が見受けられ
思わず入ってしまったのです・・・

ガランとして先客2組
少々心細さに駆られつつも、好きなあのスープを味わう事への楽しみが上?

と言いつつ、今回は”スープ無し”に挑戦(笑

【 正元まぜそば 730円也 】

店員のお姉さんに、もう一つのまぜぞばとどちらが売れているかを聞いてみたら
「正元です!」
と当然のようなお答えを頂き注文となりましたw

併せてセットで100円お得な 【 チャーシュー丼 280円也 】も注文です!

~お品ですが~

”まぜそば”
 太麺なのでボリューム満点!
 少々硬めとも思える茹で具合は賛否両論まもしれません・・・
 因みにオヤジは硬め好きなためOK
 具材を混ぜませしていくと、丼の底から油が顔を出し麺を艶々にしてくれます
 刻みネギ、カツオ?節、支那竹等をよく絡めます
 小角切りチャーシューは胡椒多めの味付けなので、一区切り味わいにパンチ!
 食べ始めに生姜の味わいを感じ~これが油そば系には非常に良いと思いつつも
 少量のようすで残念↓

”チャーシュー丼”
 いやぁ~ビックリです!
 お品が改良されたようで??
 刻みネギが入り、チャーシュー自体も変化
 まぜそばのチャーシューと同じでしたので、味わい同様だったのが失敗かつ残念(涙
 でも!
 ご飯よりチャーシューの方が多いように思え、「お得感」バッチリです!!
 オススメの一品w

当店特有のスープを味わいたかったところ、急ハンドルを切ってもやや正解だったかも!?(笑

店員さんの動きや店内オペレーションもやや落ち着いてきた様子でした

これからも、足を運びたいお店ですね。。

 ✩評価はCPのみ修正( 3.5 → 3.8 )、全体点変化なし


ーーーー < 2015/07 訪問 > ーーーーーーーーーーーーーーー

  『 待ちに待った”祝・開店!!” 』

大好きな喜元門喜元門 本店の流れを受け継ぐイイお店が
土浦市内にも開店!!
やっと食すことができましたw

開店前・・・工事中から気持ちがハヤリ
「早く、食べた~イ!!」
と待ちかねておりましたが、行けども行けども満員御礼
やっとの思いでの入店です

喜元門の流れで行くと、喜乃壺喜乃壺が一番の押しなのですが
どちらもやや遠いので、こちらの開店は本当に嬉しいです(笑

あの独特のスープ!
もう病み付きと云っても過言でありません(汗

一見、”スターバックス・コーヒー”のお店を彷彿させる景観に驚きが
隠せませんが、フラッグ店舗としての気合が感じられます

店内も、凄くお洒落な感じで
お邪魔した当日も小さいお子さんを連れた若夫婦さんなど
客層も幅広く、雰囲気も良かったです

唯一、気になったのが壁にデザインされていた「コーヒー・ベルト地帯」をモチーフにした地図(汗
当店との関係性について伺うことができませんでしたが、次回は必ず伺ってみたいと思いますw

さて肝心なお品ですが~
定番・主力である【 正元ラーメン 730円也】と非常にこれまた好きなサイドメニュー
【チャーシュー丼 280円也】を注文!
開店まもなく店内オペレーションが大変なのでしょうか?
やや時間がかかってお品が到着

太麺とコッテリに見えて、胃袋への負担が少なくマイルドなスープを先ずは口にして満足w
麺と一緒に食して、またまた満足(笑
「やっぱり、これだ!」
と心の中で呟きます・・・(汗

ただ、気になったのが
スープの味わいに、やや塩気が強く感じたことです・・・
カミさんは細麺タイプの【極み正元】を食したのですが、はやり同じ言葉が口から出てきて~

何時も足を向けている荒川沖のお店麺屋 正元 つくば南店で受けた「感動が無い」と云うのです

食べ慣れた性か、中年夫婦の味覚の性なのか??
次回、もう一度確認したいところです。。。

でも、やっぱり満足して帰宅なので、不満はないのですw

<雑感>

やや余計なことをコメントすると
 ・お洒落なトレイにのせられでGoodなのですが・・・
  トレイの形状が配膳にはよろしくなく、店員さんが何度かコップなどを落とし
  割ってました(汗
  是非、食器を下げる時には別のお盆(トレイ)をご使用しては如何でしょう?
 ・厨房の過酷さを実感!
  お会計する際、裏方に厨房が間近に有り、凄く高熱(熱風)がお客さんにあたります
  店員さんが凄く大変だと思いました
  元々、回転寿司店⇒中華料理店なので厨房設備は換気を含め対応されているのでしょうけど
  熱い夏場といえども改善された方が、凄く良いと思いました

  

  • 二周年フェア!!
  • 台湾まぜそば 特価500円
  • チャーシュー丼

もっと見る

4位

喜元門 つくばサイエンス大通り店 (万博記念公園、みどりの、研究学園 / ラーメン、つけ麺、台湾まぜそば)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2016/11訪問 2016/11/14

安心のお味に満足!

----------< 2016/11 再訪 >-----------------------

別のラーメン屋さんで少々残念な結果になったので
気分を盛り返したくて久々に食してみましたw

【 喜元門ラーメン 780円 】
  チャーシューはいつもの通り”バラロール巻き”をチョイス
【 白飯 130円 】
  をサイドメニューから注文!

濃厚系のラーメンにご飯とは中年オヤジとしては、やや危険ですが
お得な「あの白飯!」を体感しなくては気持ちが収まりませんでした(笑

こちらのお店はお品の届く時間が早めで嬉しいのです
久々にこの特徴あるスープを先ずは一口・・・
「あ~ぁ、旨い!!」
この一言に限りますw
濃厚系でありますのでややとろみとでも云って良いでしょうか?
何とも言えない味わいが、オヤジ好みで美味しく好きです
ストレートで小麦粉感ある麺の茹で具合、食感ともにbest!
濃厚さあるスープを必要以上にまとわず食べるにピッタリw
チャーシューはバラロール巻で炙りあり香ばしさややあり
これもご飯にも合う逸品ですw

白飯は、代わらずチャーシュー(の切れ端)がのって超お徳&贅沢!
これで130円で提供し続けるお店の姿勢に、”感謝!”です

ラーメンと白飯を合わせても1,000円以下
素晴らしいです!

やっぱり、こちらはいつお邪魔しても美味しい~ィが変わらず
安心して足を向けられます。。。

次回は、鶏系に挑戦したいです!

*評価修正:☆4.3⇒4.6へ


----------< 2016/01 再訪 >-----------------------

 『 久々の味わいを堪能w 』

久しく足を運んでおらず、ほぼ1年ぶりに伺いましたw
入店して食券機を前にして、メニューがやや変わっているようで~
よく見てみると、以前は「つけ麺」でしか味わえなかった
元祖とも言える【 喜元門ラーメン 780円也 】を発見し
即購入!
併せてまたまたサイドメニューにも気持ちが惹かれ
【 店主まかない(丼) 230円也 】も食すことに相成りました(笑

魚介・鶏がらの濃厚なスープ!
”ドロ系”で初めて食した時の衝撃は今でも忘れません。。。
「美味しかったぁ~」

ラーメンは以前と同じで、五種のチャーシューから一種をchoice
これまた変わらないオヤジ注文で、バラロールチャーシューをお願いしました

お品のお届けが早いのもこちらの売り!?
早速、食すことになりましたが、先ずはシミジミそのお姿を拝見w

あ~っ、チャーシューの厚みある姿に食欲が増します!
細麺ストレートと濃厚なスープとの絡みが最高で
麺と一緒にスープも口に多く運ばれて行って、味わいも深まります
そうそう、チャーシューも柔らかくよく箸で解れて
ご飯の上にのせたくなります・・
とっ!今回はチャーシューが3枚ものった「まかない丼」も注文しましたので
ご飯の方のチャーシューを片付けなければなりません(汗

丼もののチャーシューは、ラーメンで注文した種類とは違うもので
直火焼きor炭火焼きと云った感じでした
ローストされた味わいと食感&香りが何とも良いお品で
スープの中で良い感じに柔らかくなったバラロールとの違いも明確で
別の意味でも堪能できましたw

”ドロ系”で最初に惚れ込んだこちらのスープw
その後、色々なお品との出会いがあったにせよ、その美味しさは素晴らしいです。。。

最後に~

前々から感じていたのですが、この濃厚なスープでは難しいと思いますが、
ややスープが温い感じがします
「ふぅ~ふぅ~」しながらアツアツで頂きたいなぁ~なんて思っています

また、このところ皆さんのレビューや他のSNS系で多く見られた
店内の雰囲気・・・特に店員さんの接客や店内行動ですかね?
今回入店した感じでは、非常に店員さんみなさんの頑張りを感じました!
どちらかと言うと、意識し過ぎ??と心配をややしたりして・・・

美味しいラーメンと素敵な接客&店内雰囲気で、今後とも堪能したいお店ですw

*評価:引続き✩4.3で。。。


----------< 2015/01 訪問 >-----------------------

『 やっぱり旨い! 』

最近は研究学園駅前のお店よりも、
こちらを利用していることが多いオヤジです(汗
駐車場と店内が広く、いつでも安心して足を運べるのが
一番の理由ですね

今回も食したのは【つけ麺(小) 780円也】

食券機で購入するスタイルで、いつも何にしようか悩みます・・
喜元門特有の、あの魚介系濃厚スープラーメンを食べたいのですが、
こちらのお店では見つからないのです・・・(涙
でも、その味を堪能できるのは”つけ麺”があります!

ご注文時のご注意w
つけ麺はノーマル麺量の”小”と、大盛りの”麺300g”があります
”小”と表示されていると、「おやっ、お子様or女性サイズ??」
などと誤解してしまい、何度が”300g”を注文しえて
失敗した経験があります(笑

お品ですが、
麺は太麺で湯切りも良好
食べごたえ&噛みごたえもあります(笑
濃厚なつけ汁との相性は抜群!
五種類から選べるチャーシューは、いつもバラロールをチョイス
これがまた、濃厚な味わいと合いますね
できればチャーシューは後2枚ぐらい食べたいのですが
チャーシュー多めにするとお値段もチャーシューの量も上がりますので
オヤジは最近自重しております(汗

そして一番に求めていた濃厚つけ汁の味わい
「いぁ~やっぱり旨い!!」
の一言ですw
この味わいには、なかなか出会いません。。。。
やや”ドロ系”とも云える魚介味わい満載のスープですが、
最近大勝軒系の甘酸っぱい濃厚系にハマっているせいか
こちらのスープは少々塩気を感じるようになりました!
美味しいのですが、塩っぱいかなぁ~!?

でも、美味しいです!!

麺を食べ終えて、割りスープを頼むと
「魚介or鶏がら」
を選べ、いつも魚介で頼みますが
割りスープを加えた後の味わいも非常に美味しいのです
このスープで通常の温麺を食べてみたいと思ってますw
刻みチャーシューと刻みネギを加えて再度提供してくれるお店の姿勢には
いつも感心&感謝しています

それとオススメは麺類のほかにサイドメニューのご飯物
ライス(白飯)を頼むと、チャーシューが一枚のってくるので
非常にgoodですw
ご飯の量も小さい器ですから、
「ちょっと食べたい」
時には喜ばしいメニューです

最後に残念なことが・・・・
いつも気を付けてしるのですが、この日は濃厚なつけ汁がネクタイにはねでしまい
一本ダメにしてしまいました(涙
これだけ濃厚では、たった一滴であっても駄目ですね・・・

  • 2016/11 追加:喜元門らーめん780円
  • 2016/11 追加:以前はチャーシューが二枚だった??
  • 2016/11 追加:麺をアップ!

もっと見る

5位

カドケン (荒川沖、土浦 / うどん、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/11訪問 2015/11/23

満足の一言。。。!

以前あったラーメン店の後に開店していらい、非常に気になっていたお店ですw
やはり、正直言うと通りから入りづらい点がありますかねェ

少々様子見しながら暖簾を潜ります・・・

元気な店員さん二名に迎えられ着席w
メニューを見ると、夜のメニューも多々有り~
「うどんは、大丈夫か?」
と心配してしまいました(笑

でも、その心配は不要でありましたw

周囲のお客さんに運べれてくるお品をチラ見していると
ボリューム感あるお品に加え、つけ麺orかけ麺と選べるなど
お品に対する凝りを感じます

そう来ては、初挑戦から奮発!
【 特製肉汁うどん 1,000円也 】!!であります

「うどんで千円?」
上天ぷら(海老天二本以上)相当の価格?
と思いつつも期待感が膨らみますw

「生麺を使っていますので、少々お時間を頂きます・・」
と丁寧な一言を添えるところなど、好感が持てます

さぁ、やって来ましたお品w

特徴的な・・と云うか最近ラーメンのつけ麺店で見かけるような器で
 ~ 活龍 荒川沖店さんなんかに似てる!?
「うどん」のイメージを良い方向で変えてきていることを感じます
”トッピング”が多数あり、ラーメン店の使用を感じました
「うどん」は低価格の大手が多い中なので、こう云った営業施策は
非常にイイと思いますw

注文した【特製肉汁うどん】は、二つのコースからの選択ができます
A : 肉増し、煮玉子、鶏つくね
B : 肉増し、煮玉子、海老餃子
オヤジは「夜のメニュー」も気になったので、Aコース=つくねをチョイス
運ばれてきたお品は、沢山の具材で満席状態
器には下皿も付いていて、具材が溢れても良いように対策が施されていましたw
 お肉一杯!
 ネギ・ワカメも適量で主役の肉を邪魔せずgood!
 つくねは、お肉の絨毯下から発見、二個確認!
 油揚げも沢山!
・・中々、麺にたどり着けません(汗
”肉汁うどん”ですから、出汁ベースで具材との相性も抜群
剃った生姜が非常に効果的な味わいを加えて
沢山豚肉(バラ)が具材にあっても、しつこさを和らげてくれていました
メニューをみていると、九州系の焼酎があったので
「九州・博多うどん系??」
とおもいましたが、普通に腰のある透明感すら感じられたストレートな麺で、
食べ応え充分でしたw

このお品なら、ご飯にも非常に合うと思います!

最近、ラーメン一辺倒なオヤジでしたが
これからは此方に足を運ぶことが増えそうです(笑

「もつ煮」や「常陸牛すじ煮込み」のお品もあり
全品制覇を目指したいです!!

  • うどん_特製肉汁うどん A肉倍増し半熟煮たまご、鶏つくね二個1000円
  • 力強い看板!
  • 店舗外観。

もっと見る

6位

寿し松 研究学園店 (研究学園 / 寿司、日本酒バー)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2015/01訪問 2015/02/07

美味しさは接客からも感じるのですね。。

宴会での利用でしたが、
落ち着いて家族でも是非来たい!と思えたお店です。

コース物で食してみましたが、
温かいものは温かく、冷たいものは程よい冷え加減で・・・
刺身のマグロなどの切り身もひと工夫あって
宴席も盛り上がりました!
煮魚の柔らかさとコラーゲンたっぷりなその身にも
感激でした

日本酒を含めアルコールも充実
欲を言えば「米焼酎」などもあるとイイのですが(汗

何よりも満足感を得られたのは
料理は勿論のこと、店員さん(お姉さん方)の接客に感心しましたw
派手さはないものの心からの応対が素直に感じられ
気持ちよく&美味しく過ごせたことが一番印象に残っています
福島・浪江の本店のお話を伺い、是非其方にも行ってみたいと思いました!

遠く茨城、テナント店舗なので中々思うような営業ができない様ですが
頑張って欲しい!!
心からそう思うのでした。。。

もっと見る

7位

自家製麺 名無し (つくば市その他 / ラーメン、餃子)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/04訪問 2015/04/22

正統派の味わいw

以前から気になっていたこちらのお店w
やっと食すことができました(笑

店内は至ってsimple!
メニューを見てもまたまたシンプル!!
期待が持てますw

悩みに悩んだ結果、「シンプルに」と思いつつも味噌系を注文(汗

【味噌チャーシュー 800円】&【水ギョウザ 300円】

醤油系にすべき・・・などと後悔したのも正直
でも味噌がなんとなく食べたかったのです。。

さてカウンター席で一人寂しくお品をお待ちしていたところ
意外に早く届けられましたw

先ずは堂々たるお姿を拝見
挽き肉が盛られていて刻みネギとの組み合わせた良し
もやしは有りませんが、コーンが堂々と居りました
いかにも味噌ラーメンの顔ぶれ
最近の味噌ラーメンは、コーンを見掛けません
サッポロ一番のCM位?

さぁ~て食べてみると・・・

麺が美味しい!
手打ちで一瞬茹で上げ柔らか目に見えても
シコシコ感十分で口当たり良好
麺端のやや太いところが手打ちである喜びを増幅
スープは最近では珍しい 白味噌ベースの味噌ラーメンで
100%味噌ラーメン
豚骨何とか・・・でないことに感心&喜び一入
やや塩気が強い気もします
チャーシューは大振りなバラ肉系が5枚
1枚50円計算?

続いて水餃子にチャレンジ!

水餃子にただ茹でた物でなく
塩味ベースのスープになってます
ゴマと刻みネギも加わり、炒飯の付け合わせみたい
これとライスでも充分満足できそうです~計400円

最後に・・・

家族連れが多く、価格も550円からと
好感が持てるイイお店です!

<その他の顔ぶれ>

味噌ラーメン 600円
醤油、塩 550円 +200円でチャーシュー麺へw

評判通りのイイお店!!
また食べに来よう~っと。


家族連れが多く、価格も550円からと
好感が持てるイイお店です!

もっと見る

8位

まつや (佐原 / うどん、そば)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/05訪問 2015/05/05

良い意味での驚きと出会ったお店w

付近を散策したあとで遅めの昼食にお邪魔しましたw

古い街並みで道路が狭く、車を止める場所を探すのも一苦労なのですが
此方のお店は店舗横にちゃんと駐車場があったので、即入店です(笑

色々と豊富なメニュー!
アサリの酒蒸しなんかもあって、仕事帰りに一杯やりたくなるお店w
ランチタイムなら少々お安いセットメニューがあるようですが、
時間が経過していて残念・・・
「ならば!」とランチのセットメニューにないものからチョイス
選んだのが【ミニうなぎ丼セット 1,300艷也】
市内を車で回っていたら”うなぎ”の看板が多かったので
蕎麦だけでなく、うなぎも食べたかったのです。。(汗

届きましたお品は~
 ・ミニうなぎ丼
 ・たぬき蕎麦(温)
 ・漬物(大根細切りとしば漬け)
 ・デザート(一口コーヒーゼリー)
うなぎ丼は、少々大きめの茶碗にご飯とうなぎが鎮座
錦糸卵も彩を飾り、やや高級感ある一品でした
驚きはうなぎの柔らかさ!!
カミサンにも食べてもらったのですが、共に満足w
ミニ丼にのっている物とは思えない美味しさでした
”うな重”もメニューにあり街内で競争も激しそうなので、
きっと力を入れて良いお品を仕入れているのでしょうね

本来の主役”お蕎麦”ですが、こちらも満足w
セットの麺は、蕎麦orうどん、温(たぬき)or冷(盛り)とそれぞれ選べます
今回、温かいお蕎麦=たぬきそばを選んだのですが、
具材に、天かす・白髪ねぎ・ワカメ・ほうれん草が入り
見た目も美味しさも併せて、お店への印象もUPでした!
セットの蕎麦でここまで確りとしたお品は滅多の出会えません...
細めの麺がツルツルとした喉越しの良さもあって美味しい!
そして何よりも”たぬき蕎麦”の柱=天かすがごま油で天ぷらを揚げた
本物故にお蕎麦全体に香ばしい味わいを加え、素晴らしい仕上がりです!

もう一品の驚き
それはカミサンが注文した【天ぷら蕎麦(上)1,050円】です!
お蕎麦とは別皿に天ぷらが盛り付けられて登場w
その姿は真っ直ぐな揚げ工合の大きな海老が「ドーン!」と現れたことです
かぼちゃなど野菜もありましたが、この海老の大きさには”ビックリ!”
食べてみても衣が多い訳でなく、海老自体が大きいのですw
満足感十分、ごま油の味わいからくる美味しさも相まって
お蕎麦と一緒に食べると、ほんと美味しかったそうです

ふら~っと寄ってみたのですが、ホント入ってみて良かったですw

もっと見る

9位

武蔵野茶房 府中店 (府中、府中競馬正門前、府中本町 / ケーキ、甘味処、喫茶店)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/08訪問 2015/09/06

ソフトが溶ける前に食べないと・・・(汗

府中駅下にあるこちらのお店
前を通る度に気になっていましたが、やっと入店w

最初は、暑い日差しの中で
「かき氷を食べたい!!」
と奥さんと二人お店に入ったのですが
メニューを見ているうちに
「お~っ!」
と目も気持ちも一挙に攫われてしまい、予定変更で注文してしまいました(笑

【お芋パフェ 790円】也

ソフトクリームを食べようと思えばかなり高額
躊躇しそうな価格帯ですが、
芋好き夫婦としては、食べたい気持ちが先行でした。。

画像の角度がよろしくないので分かりづらいのですが
抹茶ソフトが結構な量なのです・・・(汗
主役のお芋に中々たどり着けず、そのうちソフトが溶け始めてしまい
そこで底にあるお芋たちと”混ぜ混ぜ”しながら食べて行きました

そこの部分には
スイートポテト風のサツマイモと、甘納豆風のサツマイモが同居
小豆餡も控えていて、そ上にはコーヒークリームも添えてある凝りようですw
其々のお味も確りしていて、甘甘ですが美味しい主役達~
抹茶ソフトクリームのお味がやや濃い目なので
甘さが三重奏・四重奏ですので、アイスコーヒー(ブラック)との相性が
非常に良さそうです!

甘さが最後にはやや重々しい感じとなり
かき氷を食べておけばよかった・・と少々後悔(笑

でも、大変満足したお品に変わりはありませんですw

  • お芋パフェ 790円
  • 主役のお芋をアップw

もっと見る

10位

ほたる (荒川沖、土浦 / ラーメン、つけ麺、餃子)

2回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2017/12訪問 2017/12/31

2017年、〆のラーメン(^^♪


【 鶏そば 850円(税込み) 】
 ※麺の大盛りが大晦日限定で無料!


今年、最後のラーメン~
『〆のラーメン』をお馴染みの此方で食しました(^^)/

入店時に入口に「大晦日限定ご案内」があり、大盛りが無料!
素晴らしい年末のサービスですw
でも・・・
ミニ丼も食べたいし、麺を大盛りにしたらラーメンだけでお腹いっぱいだし
・・・悩みます

いつも通りに濃厚煮干し系を食べるつもりで食券機に向かいましたが
『NEW 鶏そば』の”NEW”の文字に惹かれましたですw

食券を買い求めて席に着くと、いつものように元気で笑顔な接客でした(^^)

「大盛りサービス中ですよ♪」
の言葉に自然と反応して

「では、お願いしますw」
と大盛りで今年のラーメンを〆ることになりました

着丼したお品を見ると~
鶏つくねと豚チャーシューが一番目に入ります
つくね入りは、鶏そばとしての風格が増します♫

麺はつくば製麺の低加水ストレート
白っぽい麺が鶏スープに合ういます!
パッン・・・と云うか、やや固茹で麺は
程よくスープをすすり美味しいのです~♪

濃厚な鶏スープの円やかな味わい~
鶏コラーゲンとも思える深みある味を堪能できますw


いつもながらの素晴らしい接客の女性陣
厨房も女性が頑張ってします!
家族連れの多さがお店の雰囲気良さの表れ~☆

これからも美味しいラーメンを食べさせて頂きたいお店ですw


2017年も今日が最終日
今年も拙い素人書き込みに多くの皆さんにお付き合い頂き、
有難うございました!(^^)!

皆さま、どうぞ良いお年をお迎え下さい(^_-)-☆
こちらも以前から非常に気になっていたお店です
他のレビュアー皆さんがコメントしているとおりで、
当店が営業開始する前にあった日本蕎麦屋さんの頃から行けずじまいでした(汗

駐車場に車を入れ、最初に目へ飛び込んでくる文字が
「濃厚魚介豚骨」!
野立て看板や店舗周辺の幟なども「濃厚魚介豚骨」とあるなど
相当な力のいれようを感じますw

注文したのは【 特製魚介豚骨ラーメン 960円!!】
今回も1,000円間近の奮発振りに、我ながら笑いが出ます(笑
スタンダードな魚介豚骨 780円にすべきだったかなぁ??
などと後悔したりして・・・・

さて肝心お品ですが~
見た目のとおり、まず最初に目に入るのは濃厚なスープw
如何にも濃厚!
期待と不安が折混じりつつも、最初にスープを口に...
「うまぁい!!」
私の最近好きなタイプのスープ
横浜家系や二郎系のような濃厚さとは違い、喜元門や正元などと同じ系統な味わいです!!
麺も太麺でスープと良く絡み、茹で上げもいい感じで一緒に口に運ぶと
小市民的には小さな幸せを感じます(笑

 ~因みに当店は、県内に複数店ラーメン屋さんを経営する会社さんのようで
  「横浜家系らーめん・たくみ家」などを営業しているようです
  なるほど、濃厚系豚骨のエリアはお得意なのかもしれません

今回は「特製」を頼みましたが、これは当店の”具材全部のせ”のようです
 ~海苔3枚
  味玉1個(カット仕上げ)
  刻みネギ
  チャーシュー(横長で大きめ)2枚
こんな感じです

少々残念なのが、チャーシューの硬さですかね↓
トロトロまでは行かなくとも、もう少し柔らかさが欲しいです

また、この種のスープは大好きなのですが
終盤戦はつけ麺で無いにもかかわらず、「割りスープ」が欲しかったですね(汗

最後に・・・
女性の店員さんが、皆んな笑顔で元気な接客と非常に好感が持てましたw
小さな子供連れ家族が利用しているなど、イイお店だと思います

  • 鶏そば 850円(大盛り無料!)
  • 鶏つくねと豚チャーシュー
  • 固ゆでの麺w

もっと見る

ページの先頭へ