亜喜丸さんのマイ★ベストレストラン 2016

アキマルの食後感想文

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

単純に2016年に訪問したお店で4点超の評点を付けた店をチョイスしてみました。

1位は個人的にお気に入り過ぎる神名備さん。
2位は鯛を一番美味しく食べる方法はここのラーメンなんじゃないかとさえ思える麺魚さん。
3位は「どっ豚骨」のワードの通り超濃厚な豚骨ラーメンを食べさせてくれるうまいよゆうちゃんさん。
4位はうまいよゆうちゃんと同レベルの超濃厚な鶏白湯ラーメンの瑞風さん。
5位はマイルドさと濃厚さを兼ね備えた見事な煮干しつけ麺の宮元さん。

1位を除く2位~5位はいずれも濃厚なラーメンとなりましたね。

マイ★ベストレストラン

1位

神名備 (西日暮里、千駄木、田端 / ラーメン)

3回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ¥1,000~¥1,999

2020/04訪問 2020/04/06

1500杯以上食べ比べてもここが一番。

塩ラーメン 1320円


この騒動の中、マイフェイバリットかむなびの営業状況がキニナルところ…
年初来お久しぶりにちょっとドキドキしつつ訪問してみたら…

…あ、フツーに営業してるね。

…ん?

 ”食材供給が不安定になっているため、しばらくの間(全く未定)チャーシュー麺はありません”

これは今回の騒動が関係してるのかなぁ…
まあここのチャーシュー麺ってハッキリ言ってラーメンとしてのバランスが崩れてるから食べる必要ないんですけどね。
自分は10年以上通って何十杯何百杯と食べてますけどチャーシュー麺を食べたのはたぶん1回こっきりかな?
一見さんが頼むと奥方にやんわり止められるし、もはや存在意義が分からなかったのでいっそこれを機にメニューから消えてもらっても一向に構いませぬよ。
それより食べた事の無い「神名備そば」を一時的にでもいいから復活させてほしいいいいい;;

おっと取り乱してしまった。

お店は定刻通りに開き、入ってみると特に店内の様子に変わりはなし…
…あ、いや、カウンター席は一つ飛ばしで座らせるようにされてるみたいですね。
少しでも距離を空けようって事か。


ほいでもって今回注文したのはいつも通り一番好きな塩ラーメン。
大体10回中8回は塩、醤油が1、ゴマが1、くらいの割合で食べてます。
どうでもいいか。


で、味。

は、いつも通り。

相変わらず複雑極まる独自の味わい。
他に似た味が見つからない、ここでしか食べられない至高のラーメン。
ラーメン食べ歩き始めた時はよもや10年経ってもこの感想が全く揺らがないとは思わなかったなぁ。
1500杯以上食べても”近い味”すら見つからないとは。
食べるごとに好きになっていきますわ。

あ、食べる時はまずチャーシューをほぐし、麺ともやしとチャーシューを同時に食べる…
これが堪能するコツであります。
(あくまで個人的趣向に沿った話ですが)

さて、とりあえず無事に営業されてる事が確認出来て良かった良かった!
また来ますーーーー!
令和一発目は一番好きなお店のレビューを挙げておこうかな、などと思った次第。

えーと…

とりあえずここで食べる上で気にして頂きたいのが食べ方。

普通のラーメンだと
スープを一口~、
麺ずるずる~、
麺ずるずる~、
チャーシューかじり付き~、
麺ずるずる~、
メンマぱくー、
麺ずるずる~、

って感じで麺とトッピングは別々に食べるのが主。
しかしこちらさんのラーメンは麺、もやし、チャーシューを同時に食べてこそ、同時に食べてこそなのです!
チャーシューをちょいちょいと崩して、麺を引っ張り出してもやしとチャーシューも挟んで一口で…

 コレ肝

麺だけずるずるー、チャーシューだけパクー、ってやっても魅力半減なのです。
とにかくとにかく、この「チャーシューともやしと麺を一緒に食べる」という点だけはご留意頂きたく…

あと、ここを語る上で避けて通れないのがお値段。
デフォで1296円はどんな意識高い系のラーメン屋も敵わぬ高さであります。
でも自分にとって1296円でこれ以上の満足感を与えてくれる料理って無いんですよねぇ。
贔屓目抜きで評価しようとは思ってるんですが、食べる度に

「唯一の味だなぁ」

という思いが深まっていくばかり。

「一番好きな食べ物はなに?」
って聞かれたら迷わず
「神名備のラーメンです」
って答えられるもんなぁ。

これってきっと幸せな事だと思うんですよね。
迷わず一番好きと言える存在があることって。

令和の時代もよろしくお願い致します!

諸君、私は神名備が好きだ。


諸君、私は神名備が好きだ。


諸君、私は神名備が大好きだ!


麺が好きだ
スープが好きだ
チャーシューが好きだ
もやしが好きだ

マンゴープリンが好きだ
杏仁豆腐が好きだ
接客が好きだ
外装が好きだ
内装が好きだ

この店で創られる
ありとあらゆる
食べ物が
大好きだ


八角の効いたチャーシューが
やさしく触れるだけでほろほろと崩れるのが好きだ

山のように盛られたもやしのシャキシャキ感を
口中で堪能する時など心が踊る

大量かつ時に荒さも見られるカットのネギが
絶妙に演出する瑞々しさが好きだ

意外と古臭さを漂わせる玉子麺が
口の中ではじける時など胸がすくような気持ちだった

多数の旨味が見事に重なり
舌の上に並んだ味蕾を蹂躙するのが好きだ

絶妙なバランスの具と麺とスープを
何度も何度も同時に味わってる時など感動すら覚える

初訪問者がいきなりチャーシュー麺を頼み
奥方にやんわり止められている様などはもうたまらない

決して中が見えない厨房で
黙々と作り続けるご主人は最高だ


早仕舞いに翻弄されるのが好きだ

ここでこそ満たされる欲望を無碍にされ
無気力に帰途に着くのはとてもとても悲しいものだ…

チャーシュー麺の物量に押し潰されて後悔するのが好きだ…


諸君

私はラーメンを
孤高のスタイルを持つラーメンを望んでいる

諸君
私のレビューを読んでくれている諸君
君達は一体何を望んでいる?

更なるラーメンを望むか?
情け容赦のない、完璧なラーメンを望むか?

試行錯誤の限りを尽くし
三千世界の食通を唸らす
奇跡のようなラーメンを望むか?


 ラーメン!!

           ラーメン!!

    ラーメン!!


よろしい、ならばラーメンだ…

我々は満身の期待をこめて今まさに訪問せんとする客だ

だが、このラーメン激戦区の都内で飽くほどの麺を食べ続けてきた我々に
ただのラーメンではもはや足りない!

ラーメンを!
一心不乱のラーメンを!

我らは儚く一人一人が食べ歩く
一般レビュアーにすぎない

だが諸君は一騎投千の古強者だと
私は信仰している

ならば我らは諸君と私で
総レビュー数万のレビュアー集団となる

神名備を忘却の彼方へと追いやり
眠りこけている連中を叩き起こそう

心ゆくまで堪能してもらうべく
口をこじ開け、思い知らせよう

未食の人間に至高の味を思い知らせてやる

連中に我々の情熱を思い知らせてやる

ラーメンと中華のはざまには
奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる……

ラーメンレビュアーのマールツァイトグルッペ(食集団)で   
世界に知らせ尽くしてやる

そうだ、それこそ我らが待ちに望んだレビュアーとしての使命だ

さあ諸君、知らせ尽くすぞ…


征くぞ
諸君



元ネタ⇒https://www.youtube.com/watch?v=FO24uTTpfwQ&list=PLNHqaoqzSzHFkHgYt1pGAfrslCqe2R0Ht
長いから改変し切れませんでしたわ…
あ、念のため言っておくと別に戦争賛美者じゃないですよ。
狂気のモチーフとして使っただけです。
---------------------------------------------------------------------------------------
2012/12月
醤油についても追記。(レビュー自体は1月に書いてたやつですが)
レビューは上げてませんがずーっと定期的に足を運ばせてもらってます。
いつもは塩か酸辣麺が多いのですが久しぶりに醤油を頼んでみました。
どれくらいぶりだろう。
すくなくとも1年はご無沙汰…1年半くらいかな?
決して美味しくないわけではないのですが、塩と酸辣麺が好きすぎて随分後回しにしてしまってました。

で、久しぶりの醤油ラーメン。
んんん、この食欲をそそる香り…スバラシキかむなびスメルは塩と同じですの。
んじゃどんな味だったかいのう~と頂きます。


      ”!?”


…あれ?
こんなに……美味かったっけ!???
「味を忘れないように~」なんてつもりで頼んだのですがびっくり!
いつもの塩のように八角を利かせたホロホロのチャーシューを崩し、
もやし、麺と一緒に頂くと…いつものように至福のウマさ!
めっちゃ美味いじゃないですか~!!
神名備特有の多様な香辛料と醤油の深いコク、香りがすばらしくマッチしてます!
昔はもう少し醤油が立ったバランスだったような気がしてたんですが…
塩の方が好みには違いないですが、醤油も見直しました!

塩、酸辣麺、醤油、全て絶品です。
材料費の値上がりに苦闘されているようですが、
なんとしても続けていってもらいたいですね。
---------------------------------------------------------------------------------------
2010/11月
ごまの酸辣麺について追記。
まずは見た目。
こんもりと小山のごとく盛られた豆苗(とうみょう)がお見事!
立体的な盛りに強いこだわりのある、神名備らしさが炸裂しています。
さすがにそのまま食べるのは至難の技なので崩してしまうのですが(笑)

味はまさに「絶品」の一言。
豆苗、もやし、やわらかくほぐされて内部に仕込まれているチャーシュー。
この3種と麺が自然と同時に口に運ばれるよう計算されています。
豆苗ともやしのシャキシャキ感
チャーシューのやわらかな食感
玉子麺のぷりぷり感
そしてなにより、バランスの究極とも言える絶品スープ!
酸味はあるけど酸っぱくない、辛さはあるけど辛くない、コクはあるけどしつこくない。
このバランス感覚は本当にお見事です。

塩と並び、他所では味わえない逸品。
\1260というお値段分の価値は十二分にあります。
オススメ!
---------------------------------------------------------------------------------------

名店【神名備】。
店内はラーメン屋にしては広く、カウンターもゆったり間隔。
隣の人が気になるなんてことはありません。

少し変わっているのが着席までの流れ。
1席空く毎にすし詰め状態に着席するお店も多いですが、
ここではイスに座ってのんびりと女性店員さんに案内されるのを待ちましょう。
(案内といっても「空いてる席にどうぞ~」だけど)
着席するとお冷とおしぼりを持ってきてくれるので、
決まっているならここで注文しましょう。
ここは食券制ではなく店員さんに直接注文するスタイルです。
支払いは食後、入り口近くにあるレジにて行います。
(伝票も無いですが店員さんが覚えてます)

今回は塩ラーメン(840円)を注文。
ただの塩ラーメンで840円と聞くとちょっと高いと感じるかもしれませんが、
全く高くありません。
まず、デデンと鎮座するチャーシューのサイズが並ではない。
普通のお店のチャーシュー麺と思って良いボリュームです。
このチャーシュー、大きいだけでなく八角の風味の効いた珍しい味。
かなり独特の風味なので、これだけ食べると好き嫌いが出るかもしれません。
が、見た目に反してとても柔らかく、箸で触ると簡単に崩れます。
これをスープにひたして麺、もやし、スープと一緒に食すと…
バランスの極みとも言うべき至高の味が!

魚介でもなく、煮干でもなく、鶏でもない。
エビでもなければゆずでもない。
「似た味」が見つからない最高の個性を持ったラーメン。
個人的には普通の「塩ラーメン」ではなく「神名備の塩ラーメン」と分類しています。
塩好きはもちろん、「塩はちょっと好きじゃないなあ」という人も是非一度食べてみてください!

別記:2010年9月現在、万能ねぎが入手しづらく代替品として長葱、わけぎを使用されています。
    が、味的には遜色無いのでご心配なく!

★★★メニュー別点数★★★
5.0点…塩ラーメン
4.5点…胡麻の酸辣麺
4.0点…中華そば
4.5点…醤油ラーメン
★★★★★★★★★★★★

  • 塩ラーメン 1320円 海苔1枚と半玉は長時間並んで1番目に入った時のプチサービスです。
  • 塩ラーメン 1296円 一番好きな食べ物です。
  • 醤油ラーメン 1296円 カメラ変えたバージョンでこっそり投稿。

もっと見る

2位

真鯛らーめん 麺魚 (錦糸町、住吉、菊川 / ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/10訪問 2016/11/03

祝☆店内待ち廃止! 欠点ナシの名店に大進化♪♪♪

2016年10月
特製濃厚真鯛らーめん 1100円
旬の青菜        100円


「麺魚、お前の嫌がってた店内待ち廃止してたぞ」
という朗報を聞きつけ再訪!

…しかし開店1時間前にして10人以上の待ち行列……
うぬれ…今日は一巡目に入店して11時半には店を出る前提でスケジュール組んであるんだよ~

「もしかしたら遅刻するかも…」

なんてハラハラ感を抱えて食べるんじゃ、待ち客の視線を気にしながら食べた前回と変わらんよ~

って訳で日を改めて出直し!
今日の店頭到着時刻は9時半!
さすがに誰も居らずポールポジションゲット!

さて、2番客は何時くらいに来るんだろ…って、3分と経たずに来た!
うひゃー、あなた90分近くも待つの?好きだねぇ…自分もだけどさ。
そして間を置かずに時間の経過に合わせてずんずん増えていく客。

開店1時間前の時点で前回スルーした時と同じく10人ちょい。
開店時間の11時には50人近くの行列となっておりました。
もう都内でも屈指の行列店ですね~。
それにしても立ちっぱで90分待ちは疲れたびー。

さて、二回目の訪問となる今回のチョイスは「特製濃厚真鯛らーめん」、
それに長時間待った思いを乗せて「旬の青菜」も追加してみました。
案内されたカウンター席に座ってしばらく店内の様子を伺い…


よし!!
店内待ちの廃止、確認♪♪♪♪♪



もー今回の目的の半分は達成したかも♪
すばらしーよもう。
そもそも味については個性と美味さが両立された絶品である事は疑う余地なし。
唯一の欠点であった待ち客の視線が無くなったとあれば4点未満など付けられるはずもなし!


フンゴー
興奮して鼻息が…

あ、特製完成した。

…うお、すっげぇ肉が盛り盛りだねオイ。
特製にすると肉マシ&味玉追加なのかな。
青菜はデフォでも入ってるところにさらに増量って感じ?
さてさて、では濃厚のお味は…


とろみを帯びたスープはお味も濃度に負けずにしっかり濃厚♪
月並みな表現ですが、鯛の旨味がぎゅうううっと凝縮されております!

鯛って焼いても刺身でも美味しいけど…

このラーメンのが美味くね?


なーんて思っちゃうくらい美味い♪


麺、具は前回食べた時と同じですね。
つまりこれらも美味い!

それにしても肉の量多いねーーホント。
250円マシでこのクオリティの肉がこの量になってさらに味玉も追加されるんだもんなー。
こないた食べたザンネンな300円の特製トッピングとは雲泥の差があるわ…

などと軽く他店をディスりつつ〆。

美味かったー。
美味しいもんが気持ちよく食べれる…
至福の時間の為に90分待ち。個人的にはもちろんアリです!

しっかし今日は天気のいい10月だから天候的なところは全く気にならなかったけど、
真冬や真夏に90分待ちはきっついだろうな~…
-----------------------------------------------------------------------------------------------
真鯛ほぐし真鯛らーめん 950円


またもマイレビュアー様のレビューから美味しいお店の情報をゲットして訪問♪
基本、アンテナの低い人間なのでこういうのはありがたいもんです。

休日の開店ちょい前に伺ったら既に行列が。
出来たばっかなのに、ラーメンファンのアンテナ感度の高いことよのぅ。
でも無事一回転目に入れました。
ちなみにお店を出た時は店内待ち4,5人+外待ち7,8人…
11時と早めの開店時間でこれですから、休日のランチタイムは待ち必須ですねきっと。

先客さんの分も含めてパパっと完成。
作成の手際はかなり良いと思います。
立体的に盛られたチャーシューが良いですの♪
ではいただきます~♪


うっひょ!こりゃまたドストレートな鯛のお味!
一口目は一瞬だけ魚臭を感じますが、不思議とすぐに慣れて気にならなくなります。
後に残るは美味しい鯛出汁♪

ん~~、美味い。
かつ、個性的!
美味しさとオリジナリティを兼ね備えたスープですね!

麺は全粒粉入りのストレート細麺。
ツルッと気持ち良く入ってきてコシも程よくいい感じ♪
鯛出汁スープとのバランス的にも全く違和感なく馴染んでるかと。

具はやっぱチャーシューですね。
スモークされたチャーシューは風味が強く、旨味もぎゅぎゅっと濃縮されててとっても美味♪
一寸、味が強すぎかな~って思いもしましたが、こちらも食べてるうちに全然気にならなくなりました。

鯛ほぐしはちょびっとだけ。
もう少しこんもり欲しかったけど…
でも「ラーメンの具として」適切な塩気を持っていて、更に鯛感アップ!
これが入った方が確実に美味しいですね。

この鯛ほぐしの塩気とチャーシューの味が馴染んだせいか、
それともタレが底に沈んでるのか、
なんとなく最初よりも終盤の方が味が強い気がしました。
ちょっとかき混ぜるようにしつつ食べると良いかもしれませんね。
〆にご飯ぶち込んでも合いそうだな~♪


なんて思いつつスープも完飲。
ごちそうさまでした。
思った以上に”鯛感”の強い、そして美味しいラーメンでした♪


しかしなぜ総合点が伸び悩んで入るかと言うと…
こちらさん、先頭の待ち客の数名を店内で待ってもらうシステムなんですよね。
まあそれ自体は都内じゃ別に珍しくもないんですが…

席によっては真横に待ち客が立つ事に><

自分の視界の中、それも至近距離で待ち客の視線を感じながら食べる…

気にならない人は気にならないんでしょうけど私はダメ。
もう気になっちゃって気になっちゃってしょうがない。
まあ待ち客が真横に来る席って一つだけなのでそれを考慮して点数下げるのもアレかな~ってちょっと迷ったんですが、
クッソ気分悪く食べたのは事実なので…ここだけはご一考頂きたいところです。

  • 特製濃厚真鯛らーめん+旬の青菜 1100+100円 鯛をそのまま食べるよりこっちの方が美味しいです。
  • 真鯛ほぐし真鯛らーめん 950円 めっちゃ”鯛感”が強い!美味い!
  • 券売機上段2016年10月。見やすくなるように上下段に分けてみました。

もっと見る

3位

麺屋 瑞風 (田無、西武柳沢 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/08訪問 2016/09/18

このパワフルな鶏白湯、ただごとじゃないレベルだと思います!!

特製鶏白湯ラーメン 900円


良さげな鶏白湯の新店が出来たと聞いて久しぶりにたむ…じゃなくて田無(たなし)へ。
北口は初めて来たけどデカい複合商業施設があったりして結構開発されてるんですね。
そのデカい施設を横目に進み、お店があるはずの横道へ。

……って、ええ、なにココ。
まーじで裏道じゃん!
こんなトコに飲食店があんの??

…ホントにあった。
つーか行列出来てるし!
日曜日の開店時間丁度の訪問で待ち5名。自分入れて6名。
カウンター6席のみの小さなお店なのでギリギリいっぱいです。
猛暑の中、外で待ちたくないから助かった…

ちなみにすぐ後にもお客さんは続いてました。
が、ずらーっと行列!って訳ではなく、タイミング次第で一人二人待つくらい。
「今なら」フラっと行って待つ事なく入れるかもしれません。

お店に入ったらまずは左手の券売機で食券購入。
こちらは鶏白湯と煮干し醤油の二枚看板ですが、迷わず鶏白湯の特製をぽっちー!
ここに来るまでの間に随分悩んでたのはナイショ。

空いてた1席に座り、食券をカウンター上へ。
……お、なんだここ、座席幅が随分広いね?
満席ですが全く窮屈感がありません。
ギチギチの席幅にするのがラーメン屋の常の中、これは嬉しい配慮です♪

こちら全てご主人一人できりもりされていて、ラーメンは一度に3杯が限度のようでした。
一回の作成で大体7,8分程度。
なので私の分は15分ほどしてからの配膳となりました。

それにしてもこいつぁ…いかにも濃厚そうな気配がプンプンとするぜー!
いただきますーー♪♪


まずはスープをどぅるるるっと。


  ……!!


こいつぁ………こいつぁ期待以上だーーーー!

まず濃度、かなりのドロドロっぷり♪
そしてその濃度に見合った…いや、それ以上の旨味の強さ!!
どろどろで濃厚な鶏白湯といえば天下一品さんが思い出されますが、
こちらの方が一段パンチが効いてて、少し味の幅が広い印象です。
このパワフルな鶏白湯、ただごとじゃないレベルだと思います!!

麺は中太でやや縮れた形状です。
食感は程よく硬めで気持ちよく食べられます。
そこまで個性的な麺って訳でもないんですが、
ここの濃厚スープの相方を違和感なく務めてるってスゴイ事だと思いますヨ。

バラロールチャーシューは大判で厚めで食べ応えあり!
味付けは控え目ですがスープが超濃厚なのでこれで正解かと♪
特製で追加されるコロチャーはトロっと柔らかでジューシーな仕上がり♪
…が、正直言うとちょっと重い(笑)

そうそう、メンマ変わり(?)に若筍が乗ってました。
変わってる~。
シャクシャクの食感は良いのですがちょっとしょっぱかったかな。

味玉はどろりと濃厚な黄身の甘味がいい感じでした。


で、一通り麺と具を食べ終えたところで「割りスープ」をトポトポと投入。
鰹出汁スープによって少し穏やかになったスープ、これはこれでまた美味いねぇ♪
デフォはあまりにパンチが強いので、キツイと思ったら素直にコレ入れた方が良いと思います。


ごちそうさまでした。
いやもうマジ、スープを一口飲んだ瞬間に「キターーー!!」って思いました。
これはドロドロ濃厚好きな方に相当オススメできます。
田無、しかもこんな目立たない路地裏で行列店なるか…夢があるねぇ♪

  • 特製鶏白湯ラーメン 900円 本当に本当にパワフルな一杯です!
  • 程よく硬めな麺。
  • 外観。マジで路地裏にあります。

もっと見る

4位

うまいヨゆうちゃんラーメン (大和 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/07訪問 2016/08/25

こりゃ見事! こりゃあ見事などっ豚骨!!

ラーメン 700円
味玉   100円


猫トラ亭で美味しい煮干し醤油を頂いた後、
テクテクと駅へ向かって歩いてまっすぐ帰宅…
な訳がなく目指すはこちら「うまいヨゆうちゃんラーメン」でございます。

「どっ豚骨♥」

などと言う極めて妖艶なワードをデカデカと看板に掲げているこちら、
豚骨100%でスープを作ってるとかなんとか
無鉄砲ファンの私としてはスルーできぬ存在であります!


…まあ店名に若干の不安を抱かない事もないのですが…


お店はちょっと変わった作りになっていて、
入って左側のエリアがテーブル席、右側のエリアがカウンター中心の席、となっています。
まあ別に知らなくっても店員さんが案内してくれるから気にすることもないですが。
ちなみに券売機は私のと同じく少し右寄りに置かれてます。

トッピングをどうするかちょっと悩んだんですが、
無難にどノーマルな「ラーメン」と「味玉」をチョイス。

女性店員さん(カワイイ)に渡すと調整はどうするかどうか聞かれます。
どんなー?って聞いたら
麺の硬さとか味の濃さとか油の量とか。
ふむふむ、まあ最初なんだから全部ふつーだあね。
その後カウンター席へ案内されました。

水を飲みつつしばらく待つ…間に珍しく厨房の様子をボケーっと見る。
カウンター席からだと厨房の様子が丸見えなんですよね。
しかしまー手際よく丁寧に、そして動くこと動くこと!

奥にスープが入ってるデッカイ寸胴鍋があり、定期的に店主がぐりぐりかき混ぜてるんですが…
いや、定期的っつーか作業の合間にちょっとでも隙間が出来たら常にかき混ぜてると言ってもいいくらい。
…ここのスープは期待してよさそうだ!

あと麺の茹で加減をかなり慎重にチェックされてたのも印象的でしたね。
途中でざるを上げてジーーっと火の通り具合を確認してたり。
全体的に手抜きの無い仕事っぷりを感じます。

そして出てきた一杯。
まず丼が…いや丼だけじゃなく、下の皿まで温かい!イイネ。
期待のスープをレンゲですくうと…魅惑の豚骨スメルがキタ!
んじゃまずはスープから一口♪


……ワ~~オ。


もう一口ずずず


……オ~~ウ♪


こりゃ見事!
こりゃあ見事などっ豚骨!!
うんま~~~~~~~~~~い♪♪


濃厚で濃密で芳醇で強烈で滑らかで…
ホント、見事なまでに豚骨の旨味がぎゅううっと詰まってます♪
合わせる醤油ダレもスープに負けないようにビシッと強めな味加減。
味の強いモン同士が合わさることによって最強にナル!

こーゆーの!
こういう分厚い味の豚骨!
こーゆーのやっぱ好きじゃああ~~~~♪
love♪

麺は太めでやや平打ち気味な形状です。
ツルッとした口当たりで食感はムチムチ♪
ガツンとパンチのあるスープに肉感的な麺…実によろしい!!

デフォで結構入ってるキクラゲのコリコリ感もグー♪
チャーシューは意外と優しい味ですが、スープに漬けて食べるにゃ丁度良い感じ。
味玉は提供直前に温められてるので半熟加減を保ちつつもホッカホカ♪
ほんと、豪快なだけでなくこまかい所まで気配りが行き届ききってるな~~と感心しきりです。


いや~~2杯目ですが美味しく完食!
丁寧な仕事から生み出される怒涛の豚骨っぷり、もう惚れちゃいました♪
また同じルートで連食しよっと♪♪

  • ラーメン+味玉 700+100円 ”どっ豚骨”に偽りなし!
  • ラーメン+味玉 700+100円 と~~にかく旨味がスゴイんです!
  • ムチムチ♪

もっと見る

5位

煮干しつけ麺 宮元 (蒲田、蓮沼、京急蒲田 / つけ麺、ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/04訪問 2016/05/05

濃厚ニボのキラ星

特製極濃煮干しつけ麺 1030円


以前訪問した時は20人超が行列してたのでスルーした宮本さんに再チャレンジ。
曜日は平日、天候は雨、さらに時間はランチタイムとしてはやや早めの11時15分。
さしもの行列店もこの条件なら…


…待ち客居るよ…


って事で到着時点で3名が外待ち状態でした。
でもすぐに先客が出てきて3名とも吸い込まれ、自分も5分と待たずに入店できました。
で、自分の後には待ち客なし。
食べてる間は空席が出来た分だけ入ってくる感じ。

えーと、総合すると…
 ・平日
 ・雨天
 ・11時~11時45分

この条件を満たせばさほど待たずに食べられるかもです。
(役に立たん情報…)

あ、それとこちらは待つ前に食券を買い、事前に店員さんに渡しておくシステムになってました。
でもこれは並びが少なかったからかも。
客案内されてる店員さんが配置されてるので、基本的にはその方の案内に従えば良いかと思います。

着席から7、8分ほど待ってまずはつけ汁から配膳。
「すごく熱いのでお気をつけて」
の言葉通りとってもアツアツ!
んー、つけ汁の椀は手に持って食べたい派なんだけどこれは無理だぁね。

キレイに盛り付けられた麺をつまみ上げ、つけ汁にドボン………できない。
つけ汁を見ると、完成から配膳のわずかな時間で膜なんか張っちゃってます。
イイ感じジャナイノォ~~♪

グイグイつけ汁をくぐらせてガブリ。


うっふぅ、こぉ~~りゃ濃厚濃厚♪
どろっどろな濃度に相応しい、いやそれ以上に過激に猛烈な旨味!
そしてそれ相応に煮干のにがみ、えぐみも…

…にがみも……

……

…あれ?ない。

にがみ、えぐみ、ない。

それどころか…逆に甘味を感じるぞぅ!?

ナニコレ!
これだけ強力に凝縮された煮干の旨味と、クリーミーかつマイルドな甘味を合わせ持てるもんなの??
で、全然違和感無いし。

他のお店で濃厚煮干を食べた事ない人がこれ食べたら
「へぇ~、濃厚な煮干って甘味も強いんだね」
なんて思っちゃいそう。
でも残念!そんなんここだけですから!


…まあすべての店食べたことある訳じゃないから他にもあるかもですけど

いやそれにしてもスゴイわ。
予想以上だわ。
こりゃ美味いわ。


とまあつけ汁の美味さばっかり書き立ててますが麺も相当美味しいです。
丈夫なコシを持ったガチムチな麺。
かなりの噛み応えですが太さが適当(正しい意味で)なので食べづらさは全くなし。
風味は…つけ汁のパワーが圧倒的で正直よく分からん…
ともかく、美味しいつけ汁に対して全く違和感を感じないレベルの麺なのです。

お肉はジューシーなバラとレア~な赤身の2種。
どちらもそれぞれお肉の旨味が堪能できる仕上がり♪
味玉は燻製されてるんですかね。
コクのある甘味が特徴的でこいつもかなり美味しいです。

ひとしきり食べ終わったらカウンター上のポットから割りスープをトポトポっと。
再び熱さを取り戻し、和風出汁によりやや軽やかな仕上がりになったニボ汁…これまたウマシ♪


ごちそうさまでした。
最近食べ歩いてた濃厚ニボシリーズでもピカイチの美味さ!
しつこいようですがこの煮干味の強さと甘味が両立してるのは驚きました。
こりゃ再訪カクジツです。
だってここでしか味わえないレベルなんだもん。

  • 特製極濃煮干しつけ麺 1030円 すばらしく美味♪
  • ”極濃”の文字に偽り無しのつけ汁♪
  • ガッチムチな麺、お肉、お玉、全てウマシ♪

もっと見る

ページの先頭へ