yoshi1714さんのマイ★ベストレストラン 2018

yoshi1714 愛媛県→高知県→愛媛県→2019年広島県帰郷! ~B級グルメ探検奮闘記~

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

チェーン店以外&行列のできないマイナーなお店&過去にランクインさせていないお店を中心にランキングしています。

マイ★ベストレストラン

1位

若水飯店 (平井、鷹ノ子 / 中華料理)

2回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/11訪問 2020/03/12

☆若水飯店 唐揚げ定食☆


松山市平井町の『若水飯店』へ約7年ぶりに訪問してきました。ふられること3連チャン。さて本日は… やっぱり11:00になっても開きませんしかしこの日は店舗横のブラインドが開いていたり人の気配がするので向かいのドラッグストアでお茶を買って待機していると…おっ!暖簾が出てきましたよ! 開店したのは11時20分。11時に行っても開いてないはずですよね^^

早速店内に入るとL字カウンター10席に小上がり座敷に4人掛けテーブルが3卓、計22席のいつもと変わらない様子で一安心^^

メニュー
7年前から少しだけ値上げされています。

オーダーしたのはもちろん『唐揚げ定食700円』ご飯は値段に変化なく大・中・小選択可。中でお願いしました。

唐揚げ定食にはキャベツと胡瓜のサラダ、わかめスープが付いてきます。

ご飯は中でお願いしました。がっどんぶりに山盛りで普通のお茶碗軽く2杯分はあります!大が見てみたい(笑)

さてメインの鶏唐揚げは中サイズが7個とまずまずのボリューム!衣はカリッと揚がっていてもも肉なので柔らかく肉汁じゅわっと超ジューシー♪ 最近このジューシーワードは極力差別化するためによっぽどじゅわっと出てこないと使わないようにしていますがここのは使っても文句はないでしょう^^←あったりして(笑)

下味も甘くないのがyoshi好み♪

下味も付いていますがサラダ用に付いてくるマヨネーズを付けて食べてもgood♪

卓上アイテムの「トップバリュ味付塩こしょう」を付けても旨し(笑)

後から入ってきたお客さんも5割の方は唐揚げ定食をご飯大で注文していました。ご飯大を見てみたかったのですが出てくる前に食べ終わりあえなく退店。

7年ぶりに訪問しましたが唐揚げはやっぱり美味しかった♪若水飯店の鶏唐揚げは変わらずの松山ナンバーワン!あくまでも個人的好みなのでご参考まで^^

さて晩御飯用に持ち帰りした「豚ニラ炒め620円」いい匂いしてますがもう少しの我慢、我慢。

※過去は基準点も低くして点数にあまり格差をつけないような評価をしていましたが現在は基準点を3.5にして大きく点数に格差をつけるように評価しています。この理由から過去同じメニューを食べていても点数が大きく違う場合がありますのでご了承ください。


若水飯店
089-976-7037
愛媛県松山市平井町2298-1 https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38002804/


2011年11月

【初訪問】

小松街道沿いパルティフジ平井店近くにある中華料理店 『若水飯店』 へ行ってきました。

ちょうど高架工事をしている真下で、現在はちょっと入りにくいです。

駐車場は、お店の前に4台の駐車スペースがあります。

店内は、L字のカウンター10席と小上がり座敷に4人掛けテーブルが3卓あり

計22席の小さな中華料理店です。

13時すぎに訪問しましたので、先客は2組のみ。

最近、麺類が続いていたので 『唐揚げ定食680円』 を注文しました。

定食類は、ライス中がデフォルトのようで、同一料金で大・小に変更できるようです。

大にするのはお得ですが、小にするとちょっと損した気分になるので、デフォの中で

お願いしました。

待つこと7分ぐらいで出てまいりました。

唐揚げ定食には、鶏唐揚げ7個にライス、キャベツのサラダ、スープが付いてきます。

鶏唐揚げは、表面がかりっとしたタイプで、中身は超熱々ジューシー♪ 肉汁がたっぷり

でてきて、口の中が大変なことに・・・ ←よくある光景 一気にかぶりついてしまいました。(反省)

大きめの唐揚げ7個は、かなりボリューム感もあり、表面かりっと・中身は柔らかジューシーで

とても好きなタイプの唐揚げでほんとに美味しかったです!

ライスも中で、普通のお茶碗2杯分ぐらいの量は充分にありました。

キャベツときゅうりのサラダは、ドレッシングとマヨネーズどちらか選択できます。

スープは鶏スープで、薄味なのでちょっと胡椒を入れると味がきりりと引き締まります。


お好きな麺類に餃子やチャーハンをセットできるメニューや、プラス100円でちょっと唐揚げや

春巻きを付けることができるメニューなども気になりましたので、次回試してみたいと思います。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

来々軒 (東宿毛、宿毛 / 中華料理、ラーメン)

2回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/12訪問 2019/11/08

⭐来々軒 ダブルチャーシューメン⭐


高知県宿毛市の『来々軒』へ約1年ぶりに訪問してきました!

高知勤務時代は一番お気に入りで通ったラーメン店!←松山で例えるなら「のざわ食堂」の中華そばといったところでしょうか。←味は全然違いますが中毒性という意味で^^

カウンター7席にテーブル席が6~7卓の席構成。
6人掛けテーブル席もあります。

いつもチャーシューメンを注文していますが今回は『ダブルチャーシューメン800円』と『ライス200円をオーダー』

ダブルチャーシューにすると大盛り用の器で着丼!

ちなみにチャーシューメンだとこんな感じ。

具は蒲鉾、もやし、青ねぎにダブルなのでチャーシューが20枚ぐらいスープに浮かんでいます!

薄くて小さめですが溶けるように柔らかく甘くない下味も好みのタイプ♪

スープはやや甘めの醤油豚骨味。
通えば通うほど癖になるんですよね^^

やや甘めなので卓上アイテムの胡椒と一味唐辛子をダブルで入れるとピリッと味が引き締まります!

麺は中細ストレートで今日のは若干柔らか目。大将、奥さん、息子さんにより微妙にゆで加減が変わるのもここの特徴^^

ダブルチャーシューにすると麺を先に食べ尽くしてしまい後半チャーシューだけ食べるような状況になってしまうのでバランス的にダブルには麺大盛りをお勧めします。←ダブルだと麺大盛りはプラス50円なので超お得!

ライスは高知特有の香り米。独特の香りがして最初は苦手でしたがすっかり慣れて今は美味しく感じれるようになりました^^

ライスに付いてくる大きい沢庵。

チャーシューはたっぷり入ってるのでごはんを巻き巻きして食べるの図(笑)

スープももちろん飲み干して今日も美味しくご馳走さまでした!

一度や二度通ったぐらいではここのスープの良さは恐らくわからないでしょう。通えば通うほど癖になる中毒性の高いスープ!
10回ぐらい通うと… もう脱け出せません(笑)

ちなみに焼き飯も好みの味で美味しいんだけど… (小)もなく大盛りはできないのでセット、単品… 微妙な立ち位置で注文しづらい(笑)
※画像は過去食べたもの


来々軒
0880-63-1856
高知県宿毛市幸町7-60 
営業時間:11:00~20:00(LO.19:30)
定休日:木曜日(祭日の場合は前後どちらか休み)
https://tabelog.com/kochi/A3904/A390403/39000656/
お勧め
チャーシュー麺700円とライス200円 計900円

具は豚バラチャーシュー、蒲鉾、もやし、青ねぎ

スープはやや甘口だが通いつめるほど癖になる中毒性の高い豚骨ベースの醤油味!

下味のついた小ぶりな豚バラチャーシューをご飯に巻いて食べるのがお勧め!

味噌チャーシュー麺はベースの豚骨スープをかきけさない程度のマイルドな味噌味!
胡椒より一味唐辛子のほうが相性抜群♪

チャーハンはパラパラしっとり系で旨いけど大盛り不可なので単品ではややもの足らないボリューム。
仕込みではなく白飯から作る正統派!
玉子と白飯を炒めた後具を投入! 塩、胡椒にたっぷり旨味調味料(味の素)を(笑)最後に入れる醤油色の液体。これが家庭では出せない味の秘訣なんです^ ^
おそらくラーメン用のかえしかラーメンスープと醤油のブレンドかと思われます。

半チャーハンもないのでラーメンとの組合せも価格的に難しい。

通いつめた結果、チャーシュー麺+ライスに落ち着きました^^ 


  • チャーシュー麺700円とライス200円 計900円
  • 具はチャーシュー、蒲鉾、もやし、青ねぎ
  • 焼きめし550円とギョーザ350円 計900円

もっと見る

3位

岡田 (西衣山、山西 / お好み焼き)

9回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2019/01訪問 2019/01/09

おかだ 豚の生姜焼き定食


松山市北斎院町の『おかだ』へ行ってきました。今回が9回目の訪問。

いつもの指定席を確保!

お好み焼きと迷いましたがオーダーしたのは『豚の生姜焼き定食680円』

味噌汁の具は豆腐、わかめ、玉ねぎ、青ねぎでこの日の提供温度はいつもより低め。

ごはんの盛り具合もGood♪

サラダゾーンはポテサラ、ミートスパ、ハム、トマト、胡瓜にキャベツは嬉しいてんこ盛り♪

メインの豚生姜焼きは脂身がしっかりある部位を使用。

厚みはそれほどないので柔らかくスルスル喉元を通りすぎます!

更に甘辛いタレをしっかり絡めて食べればご飯が進む!進む^^

あっという間に完食!今日も美味しくご馳走さまでした♪

yoshiお勧めメニュー(個人的な好みの順位です)

1位:⭐カツカレー⭐
2位:⭐鶏唐揚げ定食⭐
3位:⭐ハンバーグ定食⭐
4位:豚カツ定食
5位:豚の生姜焼き定食
6位:カツ丼
7位:オムライス
8位:焼き飯
9位:チャンポン(そば飯)

 


おかだ
089-952-7529
愛媛県松山市北斎院町813 
営業時間:10:00~20:30
定休日:火曜日
駐車場:有(5台程度)
禁煙・喫煙:全面喫煙
予約可否:予約可
https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38003963/



松山市北斎院町の『おかだ』へ
今回8回目の訪問。

先客2名いましたがもちろん今日もyoshi指定席!

お好み焼きと迷いましたが今回は『豚カツ定食700円』をオーダー。

味噌汁の具は豆腐、わかめ、青ねぎでいつも通り濃いめで超熱々!

ライスは前回「鶏唐揚げ定食」食べた時より若干少なめかな^^

サラダゾーンは定食共通のポテサラ、ミートスパ、胡瓜、トマトにキャベツはてんこ盛り!

メインの豚カツは見るからに美味しそう♪

肉厚は薄めですが衣は油切れもよくカラッと揚がっていてサックサク♪肉々しい食感のロース肉はもちろんyoshi好み!

色々訳あって… 次回こそお好み焼き食べたいんけど行けるかな?
これからバタバタです


yoshiお勧めメニュー(個人的な好みの順位です)

1位:⭐カツカレー⭐
2位:⭐鶏唐揚げ定食⭐
3位:⭐ハンバーグ定食⭐
4位:豚カツ定食
5位:カツ丼
6位:オムライス
7位:焼き飯
8位:チャンポン(そば飯)


おかだ
089-952-7529
愛媛県松山市北斎院町813 
営業時間:10:00~20:30
定休日:火曜日
駐車場:有(5台程度)
禁煙・喫煙:全面喫煙
予約可否:予約可
https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38003963/



松山市北斎院町の『おかだ』へ訪問してきました!密かに全メニュー制覇を目論んでおります(笑)

この日は一番乗り!
今日もyoshi指定席確保(笑)

マンガ本も沢山あります!自分は読みませんが(笑)

オーダーしたのは『焼き飯(大)580円』

これまでの経験上カツカレーを筆頭に並でもボリューム満点だったので(大)はどんな盛りで出てくるんだろう?とわくわくしながら爪楊枝を握りしめ待っているアホなyoshi(笑)

あれっ?以外と普通盛り…⤵️

具は焼豚、玉子、玉ねぎ、人参、青ねぎでしっとり満遍なく味が入っていてソースを掛けなくてもちょうどいい塩ベースの味加減!

ここはどのメニューも比較的濃い味付けですが焼き飯はそれほど濃い味付けではありません。

爪楊枝測定の結果を見ていただければわかると思いますが(大)で一般的な店の並クラスの量。

他メニューとの味の濃さ加減、量のギャップをなんでかな?とyoshiなりに色々考えてみる…

もちろん出汁の効いた超熱々味濃いめの味噌汁も付いてきます!

オムライスに続いて箸が付いてこないのでスプーンで食べるの図(笑)

あっという間に完食。ここでちょっともの足らない量だったなと思ったのは初体験。

色々考え抜いた結果…
①息子さんが不在でこの日は女将さんが作ったから。
②お好み焼や焼きそば等と合わせて注文しやすいように低価格、量も少なめに設定してある。

当然聞くわけにもいかず真実は闇の中。。。美味しかったのでまあいっか^^

今回で7回目の訪問になりますがよくよく考えてみるとメインのお好み焼きを未だに食べてないんです^^←理由は広島風か関西風か微妙にわからないので…

後客の常連さんが注文したのは明らかに関西風。しか~しオーダーコールは「いつものやつ」だって(笑)

ミックスが関西風、肉玉そばが広島風と予測。次回は思いきって「肉玉そば+チーズトッピング」あたりにチャレンジしてみよう♪


yoshiお勧めメニューの順位更新(個人的な好みの順位です)

1位:⭐カツカレー⭐

2位:⭐鶏唐揚げ定食⭐

3位:⭐ハンバーグ定食⭐

4位:カツ丼

5位:オムライス

6位:焼き飯

7位:チャンポン(そば飯)


おかだ
089-952-7529
愛媛県松山市北斎院町813 
営業時間:10:00~20:30
定休日:火曜日
駐車場:有(5台程度)
禁煙・喫煙:全面喫煙
予約可否:予約可
https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38003963/



毎度お馴染み♪松山市北斎院町の『おかだ』へ訪問してきました。

オーダーしたのチャンポン『680円』

今まで息子さんが調理担当の定食や丼物ばかり頼んでいて女将さんがいつも寂しそうだったのでこの日は女将さん担当の鉄板料理から選択してみました!

チャンポンはラーメン系ではなく所謂「そば飯」です。

横から見ると中々の盛り具合!

一応爪楊枝測定もやっときました(笑)

チャンポン(そば飯)の具は豚肉、キャベツ、玉ねぎ、人参でソースベースの味付けですが「美ゆき」程のスパイシーさはありません。

実は… 先客がお好み焼きを注文していて女将さんはお好み焼きに付きっきり。なので自分の頼んだチャンポン(そば飯)は結局息子さん調理と相成りました(笑)

SPチャンポン900円というメニューもあり恐らくエビやイカ等が追加で入るんでしょう。

女将さんが調理してたらもしかして?もあり得ますが… 今日のチャンポン(そば飯)は「美ゆき」の美味しさにはちょっと届かなかったかな^^

yoshiお勧めメニューの順位更新(個人的な好みの順位です)

1位:カツカレー
2位:鶏唐揚げ定食
3位:ハンバーグ定食
4位:カツ丼
5位:オムライス
6位:チャンポン(そば飯)


岡田
089-952-7529
愛媛県松山市北斎院町813 
営業時間:10:00~20:30
定休日:火曜日
駐車場:有(5台程度)
禁煙・喫煙:全面喫煙
予約可否:予約可
https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38003963/



松山市北斎院町のお気に入り『おかだ』へ訪問してきました。

カウンター5席にテーブル席が5卓

オーダーしたのは前回お約束通り『鶏唐揚げ定食700円』

この日は息子さんが買い出しで不在の為女将さんが調理担当。

もったいぶってサラダゾーンから紹介^^ 自家製ポテサラに胡瓜、トマト、ハム、ミートスパにたっぷり千切りキャベツにはサウザンドアイランドドレッシングが掛かっています。普段あまり食べないのでたっぷり野菜はありがたい!

ライスもファミレスなら大盛り級

味噌汁の具は豆腐、わかめ、玉ねぎ、青ねぎで出汁がしっかり効いていて超熱々!

さてメインの鶏唐揚げですが大小サイズが7個とまずまずのボリューム!

衣は芳ばしくカリッカリに揚がっていてここの特徴はなんといっても下味でしょう!

醤油、ニンニク、生姜等のタレに数日漬け込んだと思われる濃い味付け!何も付けなくても美味しく食べれる唐揚げは久々に当たりました^^

さて禁酒して食欲も回復… でか盛りの店もターゲットに入れて明日からも仕事…いや昼飯探索活動に頑張ろう♪

ここまでのお勧め順位は

1位:カツカレー

2位:鶏唐揚げ定食

3位:ハンバーグ定食

4位:カツ丼

5位:オムライス


岡田
089-952-7529
愛媛県松山市北斎院町813 
営業時間:10:00~20:30
定休日:火曜日
駐車場:有(5台程度)
禁煙・喫煙:全面喫煙
予約可否:予約可
https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38003963/



こちらも最近お気に入りの松山市北斎院町にある『おかだ』へ訪問してきました。火曜日が定休日、朝10時より営業しています。

カウンター席にテーブル席。

メニュー
お好み焼きは熱々鉄板に乗っかって出てくるようです。←yoshi基準クリア

焼き飯と迷いましたが今回オーダーしたのは『オムライス630円』

オムライスには味噌汁が付いてきますがスプーンしか出てこなかったので少々食べずらかった(笑)

さあ久々のオムライス!こちらで食べるのはお初^^玉子は焦げ目もなく綺麗に包まれていてビジュアル的にはGood♪さてお味は?

中のケチャップライスは濃いめにしっかり味つけされています。

具は玉ねぎ、人参、ピーマン、豚肉。具の割合は玉ねぎ7、人参1、ピーマン1、豚肉1ぐらいと玉ねぎがメイン具材。豚肉は野菜と同じくらい小さく細くカットされているのでほとんど食感はありません(笑)←半分ぐらい食べるまで肉は入っていないと思ってました(笑)肉の食感がなかったらちょっと寂しいですね^^

これで4回目の訪問になりましたが個人的お勧めは…

1位:カツカレー

2位:ハンバーグ定食

3位:カツ丼

4位:オムライス

といったところでしょうか^^あくまで個人の好みなのでクレームは受付しません(笑)

次回こそは鳥の唐揚げ定食にしてみよう!


岡田
089-952-7529
愛媛県松山市北斎院町813 https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38003963/




またまたやって参りました松山市北斎院町の『おかだ』

今回オーダーしたのは『カツカレー780円』

カツカレーにはサラダが付いてきます。

お皿から溢れんばかりのルーとご飯の盛り具合!

カツは薄めですが前回のカツ丼同様ロース肉を使用。肉肉しい食感で脂身も甘くて美味しい!

ルーは粘度があり辛くなくマイルドでコク深さが半端なく強い!牛肉も解れてホロホロに柔らかい!長時間煮込んでいる状況が伺えます^^

上から見るとそれほど大きなお皿じゃないのでボリュームあるように見えませんが深さがあり食べても食べてもご飯が減りません大盛りにしなくて正解でした^^

ハンバーグ、カツ丼、カツカレーを食べた印象は味付けが全体的に濃いめですかね。←いい意味で^^

おばちゃんいつになったら顔覚えてくれるのかな(笑)


岡田

089-952-7529

愛媛県松山市北斎院町813 https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38003963/



先日のハンバーグ定食が思いの外美味しかったので松山市北斎院町の『おかだ』へ間髪入れずの再訪問。

今回オーダーしたのは『カツ丼630円』

具は玉ねぎ、青ねぎで玉子は具と同化しているので混ぜて火を入れてるのでしょう。

カツは恐らくロース肉で厚みはそれほどありませんが肉肉しい食感と脂身の甘さから肉質の良さを感じます!

割下は甘くて醤油濃いめの味付け。このくそ暑い夏の塩分補給にはもってこいの味付けではないでしょうか(笑)

食べ終わるお昼時ど真ん中12時には先客もいなくなり一人になりました。後客も来る気配もなく最近この暑さで昼のお客が減ったと嘆かれていました。

降りすぎても困るけどサッと一雨ほしいところですね♪


岡田
089-952-7529
愛媛県松山市北斎院町813 https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38003963/



松山市北斎院町の『おかだ』へ今回が初訪問。

店内はテーブル席が5つにカウンター5席

こちらがメニュー
お好み焼きがメインのようですが定食や丼物、カレー、オムライス等もあります。

お好み焼きは女将さんの担当。定食類は息子さんかな?が担当しているようです。

今回オーダーしたのは『ハンバーグ定食680円』

サラダゾーンはキャベツ、胡瓜、ハム、トマトに手作りのポテトサラダが家庭的な味で美味しい!

そしてこちらはナポリタンではなくミートソース味で量もそこそこあります。

ライスもそこそこのボリューム。

味噌汁の具はわかめ、豆腐、玉ねぎ、青ねぎで出汁がしっかり効いて熱々で美味しい!

そしてメインのハンバーグはデミグラスソースがたっぷり♪

ここのハンバーグはとにかく柔らかい食感が特徴的!焼いたあとデミソースで煮込んでるのかな?肉汁じゅわっとじゃないので…

今まで食べたハンバーグの中で一番柔らかいのではないかと^^

先客が食べていた鶏唐揚げもボリュームあって美味しそうでした!

リピ確定♪


岡田

089-952-7529

愛媛県松山市北斎院町813 https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38003963/

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

マテラの森 (平井、鷹ノ子 / その他)

4回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2019/01訪問 2019/01/10

⭐マテラの森 豚バラ丼⭐


マテラの森バーベキューコートへ行ってきました。今回が4回目の訪問。

バーベキューもできる広い店内。

券売機&メニュー
丼物は100円値上げされています。

オーダーしたのは『豚バラ丼(大)900円』に『温泉卵50円』をトッピング。

付いてくる豚汁の具は豚肉、大根、人参、白菜、ごぼう、こんにゃく、青ねぎと具沢山!今日のはぐったり煮詰まった感がなくフレッシュで美味しい♪

芳ばしく炭火で炙られた脂身が旨い豚バラ肉。並盛でもそこそこボリュームありますが(大)は更に肉もてんこ盛り!

甘さ控えめでさらっとしたタレはくどくなく飽きがこないのでごはんと共にスルスル胃袋に吸い込まれていきます!

半分ぐらい食べたところで気がつく…
温泉卵がない

スタッフの方が謝りながら持ってこられました^^

ラストは温泉卵を絡めて食べてまろやか!美味しさ倍増♪

今日も満足!美味しく完食しご馳走さまでした♪

中毒性の高い炭火焼き…
広島にもこの手の炭火焼き豚丼のお店ってあるのかな?


マテラの森
089-970-4129
愛媛県松山市水泥町1263-1 https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38011680/



マテラの森バーベキューコートへ今回が3回目の訪問。

前回前々回食べた豚丼、豚バラ丼が思ってた以上に美味しくて間髪入れず今回の訪問と相成りました!

今回オーダーしたのは肉の旨みが一番わかる『とんかつ定食1200円』

とんかつはマテラ豚のロース肉を使用。

マテラ豚についてはこちらをご覧ください。↓
https://www.materranomori.jp/shop/ 

厚みは2センチぐらいありボリュームはgood♪

肉質も弾力ある食感で脂身が甘くて美味しい♪

特製ソースに和辛子付け食べる!

この肉だったら塩がほしいところです^^

ごはんとキャベツはおかわりできます。

ごはんは山盛り結構な量で出てくるのでおかわりしなくても十分お腹一杯になりました^^

この日の豚汁は煮詰まった感はなくgood♪

きゅうりの漬物


とんかつ定食は提供時間が13分ぐらいと少々時間が掛かります。

豚丼は5分ぐらいで提供されますので複数名で行くときはご注意ください。

例えば会社の上司と部下でいった場合、上司がとんかつ定食頼んで部下が豚丼頼んだら和やかな雰囲気が一気に淀んだ空気なること間違いなし(笑)

こんな感じで……

5分で豚丼着丼。上司から「冷めるから先食べていいよ!」とはいいながらそこから待っても待ってもなかなかでてこない

イライラは募るばかり。8分後ようやく着善した頃部下は豚丼を食べ終わる(笑) 

豚丼食べてるほうも気が気じゃなくてどんな味だったか?

こんな光景よくありますよね♪

豚丼なら豚丼、定食なら定食と揃って食べるようにいたしましょう♪


8月1日から豚丼と豚バラ丼は100円値上げとなります。

豚丼500円→600円

豚バラ丼600円→700円


マテラの森敷地内にある屋内型バーベキューコートへ

前回あまり期待せずの初訪問でしたが予想外に本格的で美味しかったので間髪入れずの再訪と相成りました^^
メインは2時間食べ放題のBBQですがマテラ豚を使用したお食事メニューも取り揃えてあります。

まずはタッチパネル式券売機が2台置いてあるので食券を購入しましょう。

購入したのは期間限定となっている『豚バラ丼並盛600円』

豚バラ丼には豚汁が付いてきます。ちょっと煮たった感のある濃い味ですが具沢山なのはgood♪

香ばしく炭火で炙られた豚バラ肉。並盛でも十分なボリューム!

タレもくどくない甘辛さで飽きがこずスルスルお腹に消えていきます^^

豚バラ肉は厚みもそこそこあり肉々しい食感!特筆するのは脂身が甘くて旨い^^

前回食べた『豚丼並盛500円』
赤身の多い豚モモ肉で柔らかい食感が特徴的!

どちらも美味しいので甲乙つけがたいですが、個人的には脂身のある豚バラ丼のほうが好みかな^^

『にちょう』や『柏家』はロース肉を使用しているので味や価格を単純比較するのは野暮な話ですが十分この2強に太刀打ちできる美味しさだと思います!

さあ次回は肉の旨味がしっかりわかるとんかつ定食を近いうちに食べに来よう♪


豚丼(並)500円

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

ゆうき (愛南町その他 / 食堂)

3回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/11訪問 2018/11/12

ゆうき カツ丼


愛南町御庄平城の『ゆうき』へ約1年半ぶりに訪問してきました。

カウンター席にテーブル席、小上がり座敷に3卓とこじんまりした食堂で夜は小料理屋に変身します。

メニュー
2年前より少し値上げされています。

オーダーしたのは『カツ丼850円』

カツ丼の具はたっぷりの玉ねぎに青ねぎで玉子は超ふわとろでカツは具とは一緒に煮込まない後乗せタイプ。

カツはロース肉を使用。厚さ12~13ミリ程度で衣は油臭さもなくからっと揚がってサックサク♪肉も上質で旨みがありもちろんソフトじゃない肉々食感もgood♪

割下は出汁がしっかり出ていて醤油辛くない甘くない好みのタイプ!

玉子が超絶ふわとろなのでここのカツ丼はまさに飲み物です!箸では掬いにくくスプーンが欲しいぐらいでした(笑)

味噌汁は白味噌仕立てで出汁がしっかり効いていてこちらも美味しい♪

カツ丼味・コスパ部門だったらひだのかみ、川崎屋あたりがワンツーですが味のみ部門だったら愛媛県ではここ『ゆうき』がyoshi的ナンバーワンでしょう♪


ゆうき
0895-72-5678
愛媛県南宇和郡御荘平城3696 https://tabelog.com/ehime/A3804/A380404/38010471/



一口カツ定食1200円

一口カツは豚ヒレ肉を使用。
厚さ18ミリ程度と肉厚なヒレ肉が4切れとボリュームもGood♪
ここのカツ系はどれを食べても衣サックリ!で脂ぎれもよく美味しい♪

2017年3月 日替り定食600円
この日の日替りは鶏の唐揚げメインにきびなごの天ぷら。
唐揚げは大きいのが3個でフワッと柔らか食感の衣、揚げたてジューシーで旨い♪
きびなごの天ぷらも揚げたてサクッと食感でGood♪
数々のメニューを食べてきましたがコスパナンバーワンはやはり日替り定食がダントツでしょう!


2016年10月 一部メニューが値上げされていますのでメニュー表の画像を更新しました。


チャンポン700円とライス180円 計880円
具はハム、蒲鉾、わかめ、キャベツ、玉ねぎ、人参、もやし、青ねぎ、ピーマンと具沢山でボリュームもGood♪
スープはあっさりで胡椒をたっぷり入れると美味しくなる系!
仕込みじゃないと思うけどたっぷり野菜の旨みが溶け出していて胡麻油の風味に溶き卵が入っているのが嬉しい♪


焼きめし500円と味噌汁120円 計620円
米一粒一粒が玉子に包まれ黄金色に輝き見た目も美しい!ザ・食堂焼きめし♪
具はハム、ピーマン、人参、玉ねぎで見た目と違い味付けは薄め。卓上のソースを掛けると美味しさ倍増^^


焼肉定食1100円
柔らか食感の牛肉は旨みもあり1100円するのも納得!
甘辛いタレは生姜も効いていてご飯との相性抜群♪
ご飯大盛りにすれば良かった^^


とんかつ定食800円
とんかつ定食はロース肉を使用! 一口カツ定食のほうがヒレ肉となります。
ロース肉は肉厚12~13ミリ程度で衣もサクッと揚がり油ぎれもいいのでむつこくなく蒸し暑い梅雨時期でもスルスル胃袋におさまります^^
脂身は切り落としてあるので脂身好きのyoshiとしてはちょっと残念^^ 


鳥の唐揚げ定食800円
衣はフワッと柔らかくモモ肉なので肉汁たっぷり♪ マヨネーズ付けて食べるとサイコー^^


カツ丼(味噌汁付き)800円
出汁優先の醤油辛くない優しい味わいでたっぷり入った玉ねぎが特徴的!
カツは豚ロース肉で柔らか加工していない豚肉本来の食感がGood♪


カツカレー(サラダ付き)850円
ルーは甘口で家庭的な味わい。カツは油ぎれがよくサクッとしていてGood♪


オムライス550円と味噌汁120円 計670円  昔ながらのザ・食堂オムライス! 昭和育ちのおじさんには‥‥ たまらん^^

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

ゆう源 (大街道、市役所前、県庁前 / 食堂)

2回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/11訪問 2018/11/30

お食事処ゆう源 とんかつ定食


松山市湊町の『お食事処ゆう源』へ約6年ぶりに訪問してきました!

店内レイアウトはカウンター4席に
テーブル席が4卓、小上がり座敷に3卓と以前と変わらない様子。

以前と変わったのは券売機が設置されています。

2018年11月の最新メニュー
6年前はコスパの高いお店として取り上げていましたが当時より随分値上げされています。

550円だった鶏のからあげ定食は900円に金額だけでは図れない物もあるので評価は食べてからにいたしましょう。

オーダーしたのは『とんかつ定食850円+ごはん大盛り50円』

サラダゾーンはスパサラにキャベツには胡麻ドレッシングが掛かっています。

味噌汁は具がほとんど入ってなくコメントは控えておきましょう^^

yoshi好みの菜っ葉系漬物はごはんのお供として必需品♪

さてメインのとんかつですが…出てきて見た瞬間、美味しいやつと直感!

カツは厚さ1センチ強で脂身の付いているyoshiの一番好みのタイプ!赤身の旨みと脂身の甘みが交互にやってきます!

何より美味しいのがとんかつに掛かっているデミグラスソース!酸味もなくまろやかな味!これはまさにyoshiド・ストライクの味付け^^ソースだけ販売してほしいぐらい好みの味でした♪

ごはんは大盛りにして正解!デミソースだけでごはん一杯は余裕で食べれます♪

お皿を舐めたかのようにカツでデミソースをこそぎとり美味しくいただきました♪

メニューを見た瞬間あまりの値上げに… 正直やられたと思いましたがいやいやそんなことはありません^^値段の安さに拘るより高くても品質の良さを重視するのがyoshiの心情!

次回は「カツ丼」か「カツカレー」を食べにお邪魔します♪
【初訪問】

2012年6月  ≪ぶらり下町食堂探索シリーズ≫

CP抜群なお店として知る人ぞ知る 『お食事処 ゆう源』 へ行ってきました。

11時半ぐらいに訪問し先客1名。 後客1名。

銀天街は人通りも賑やかでしたが、一歩路地へ入ると人通りも少なく土曜日ということもあり

ビジネスマンの姿はなくお店は暇そうでしたね。

店内はカウンター4席に4人掛けテーブル席が4卓、小上がり座敷に4人掛け座卓が3卓あり

そして・・・これ!懐かしい~~~♪ 2人掛けの席はテーブルゲーム機が置いてあり、なんとあの

一世を風靡したスペースインベーダー! これ高校生のごろよく喫茶店でやってたなぁ♪

ここでは書けないようなことやってるやつもいて・・・(笑)

そんな昭和の良き時代を思い出しながらもう一台のブロック崩しテーブルゲーム機へ着席。

早速メニューを拝見すると・・・ 噂どおり、確かに安い!!

コロッケ定食、ハムエッグ定食450円を最安値に一番高い定食でも600円!

カレーライス380円にカツ丼500円も嬉しい価格設定ですね♪

色々迷いましたが今回は 『からあげ定食550円』 をオーダー。

注文したあとよく見るともう一枚メニュー表があり、数量限定:チキン南蛮定食600円

[特製黒甘酢と自家製タルタル]って書いてある・・・ こっちにしとけば良かった。。。(泣)

と後悔するも時すでに遅し。

そうこう待つこと7~8分で出てまいりました。

からあげ定食には唐揚げ8個、ポテトサラダ、千切りキャベツ、ごはん、味噌汁、漬物が付いています。

メインの唐揚げは550円にも関わらず、贅沢にも8個も入っています!

衣は薄めで下味に塩胡椒もしっかり効いていてほんのり香ばしい醤油の香りがしてきます。

鶏ムネ肉ですが中からジュワッと肉汁も出てきて超熱々♪  口の中が大変なことに・・・(笑)

何もつけずにそのまま食べても美味しい唐揚げでした!

そして味噌汁は合わせ味噌ですが甘めで松山では好まれる味付けになっています。

ごはんの量はごく普通盛りでしたが、唐揚げが8個もあったので結構お腹一杯になりましたね♪

満足!満足!


この日は土曜日だったせいかのんびりした雰囲気でしたが、平日のお昼時はこの辺りで働いている

ビジネスマンで賑わっているんでしょうね。

この立地でこの価格。そしてこのボリュームだったらお腹一杯!満足すること間違いなし!

そんな 「お食事処 ゆう源」 さんの紹介でした!!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

日の出食堂 (山西、三津浜、西衣山 / 食堂、お好み焼き、おでん)

3回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/11訪問 2018/11/20

日の出食堂 唐揚げ定食


松山市古三津の『日の出食堂』へ訪問してきました。今回が3回目の訪問。

この日も先客はなく大将と女将さんはいつも通りのんびりテレビを見ていてほっこりした雰囲気に癒されます!

こちらがメニュー
メニューには午前11時~午後7時と書いてあるのでてっきり営業時間と思っていましたがよく見ると配達時間と書いてあります。この日も10時45分には暖簾も出ていました。但し日替わり定食は11時から提供開始のようです。

ショーケースのばらずしは300円、いなりは1個100円也。

今回オーダーしたのは『唐揚げ定食650円』

いつも通りサラダゾーンから紹介^^ 胡瓜、プチトマトにキャベツには胡麻ドレッシングが掛けられています。量は少なめ。

汁物は味噌汁ではなく玉子スープ。ベースの味は優しいすまし汁といった感じ。

付いてくる漬物。

ごはんは少なめなので大盛り必須かな^^

鶏唐揚げはもも肉で中サイズが5個とここ最近食べた中では少なめです。

衣はカリッと揚がっていて味付けはまさに竜田揚げ!醤油等のタレに漬け込んだ下味もしっかり付いていて若水飯店、おかだに匹敵するぐらいyoshi好みの味!もちろん何も付けずに美味しくいただきました♪

ちょっと前まで胃炎で食欲がなかったyoshi。その時であればちょうどいい量だったと思われますが全回復した今のyoshiには少しもの足らない量でした^^

唐揚げはおかずのみもあるので…唐揚げ定食650円+ご飯大盛り100円+唐揚げおかずのみ400円で計1150円也。これくらい余裕で食べれたのではないかというぐらい好みで美味しい唐揚げでした!さて次回は何を狙うかな♪


日の出食堂
089-951-0544
愛媛県松山市古三津6-1-12 https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38004963/


松山市古三津の『日の出食堂』へ訪問してきました。今回が2回目の訪問。

入店すると先客はなく大将と女将さんものんびりテレビを見ていてほっこりした雰囲気に癒されます!

こちらがメニュー
メニューには午前11時~午後7時と書いてあるのでてっきり営業時間と思っていましたがよく見ると配達時間と書いてあります。この日も10時50分には暖簾も出ていたのでもっと早い時間から開いてるのかな?

今回オーダーしたのは『かつ丼650円』

かつ丼は蓋付きで着丼!

具は玉ねぎ、青ねぎに玉子は絶妙な半熟加減で綴じてあります!

カツの厚みは1センチぐらいで前回食べたカツカレーのときのカツより若干薄めかな^^ それでも肉質のいいロース肉で肉の食感もありGood♪

割下は出汁優先醤油控えめで優しい味わい。ごはんも熱々でつゆだくだくなのも嬉しいところ♪
美味しく満腹^^

唯一残念なのは汁物が付いてなくメニューにも書いてないので別注文もできないところ。日替り定食には付いてそうだしお願いしたら出してくれるのかな?今度行ったら聞いてみよう♪


日の出食堂
089-951-0544
愛媛県松山市古三津6-1-12 https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38004963/



松山市古三津の『日の出食堂』へ実は以外にも今回が初訪問^^

駐車場は店舗隣に2台分あります。

カウンター席、テーブル席が五つほどあり高齢の女将さんが一人で切り盛りしているということでしたが、息子さん夫婦ですかね?代替わりした模様でまだまだ頑張っていただけそうです!

ショーケースにはいなり寿司もあり中華そばやうどんのお供には最適かと^^

こちらがメニュー
反射して見えにくいところがありますがメニューはオーダーしたら持っていかれるので撮り直しができません(笑)

オーダーしたのは『カツカレー750円』
ここではハイエンドのメニューです。

ルーは辛さひかえめでフルーティーとかスパイシーじゃないマイルドな自家製日本食堂カレー♪

柔らかくなるまでじっくり煮込まれた牛肉とじゃがいもがゴロゴロ入ってます!

カツは肉厚1センチ強で衣は揚げたてサクサク!
弾力ある食感のロース肉は旨味がありgood♪

途中からソースをひとまわししスパイシーさを増し美味しくいただきました^^


タクシーで乗り付けて店に入るなりグビグビ焼酎を飲んでいた2人組。

お好み焼きを頼んでいましたがさぞ美味しかったことでしょう!

次回はyoshiも仕事休みにタクシーで乗り付けてみるかな^^

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

あすなろ庵 (市役所前、県庁前、松山市 / 食堂)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/06訪問 2018/06/15

あすなろ庵 カツ丼(上)


松山市千舟町の『あすなろ庵』へ今回が初訪問。

隣からカレーのいい匂いが漂ってきます!

テーブル席が6つ、奥には座敷もあります。

メニュー
壁に貼ったメニューには『冷めん・カツ丼』なんてセットもありました。

今回オーダーしたのは『カツ丼上750円』と『みそ汁130円』

具材は玉ねぎに三つ葉が散らしてあり玉子は絶妙なトロふわ加減で綴じてあります!

割下は出汁がしっかり効いた醤油感薄めの好みのタイプ!

つゆだくなのも嬉しい♪

カツは厚み1センチ強で上と並の違いは厚さになるのかな?

ロース肉だと思いますが肉肉しい食感はgood♪衣はつゆだくな為つゆを吸って剥がれてしまいます。

みそ汁はついてないので別注文。
具は豆腐と青ねぎのみで甘いタイプ。

飯類食べる時は汁物を欲するyoshi。ラーメンに白ごはんの逆バージョンでしょうかね(笑)

11:00開店直後は空いていましたが場所柄12:00過ぎると一挙にお客さんが押し寄せて来るんでしょう。日替わりのお皿に野菜を盛り付け準備に余念がありませんでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

喜久屋 (余戸、山西、鎌田 / 食堂)

2回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/12訪問 2018/12/05

お食事処 喜久屋 トンカツ定食


松山市北吉田町の『お食事処 喜久屋』へ約7年ぶりに訪問してきました!以前は朝7:30より営業していましたが現在は11:00営業開始となっています。この日は11:05まで開かなかったのは内緒(笑)

店内はお好み焼専用カウンター2席にテーブル席が7卓と小上がり座敷に3卓の席構成。

※開店と同時に入店しいきなり店内写真を撮り驚かせてごめんなさいね^^ 大将曰く…何かやらかしたのかとびっくりされたようでブログを書いていることを説明し安堵されていました!

メニュー(見やすいように分割加工しています)

オーダーしたのは『トンカツ定食810円』

まずはメイン以外から紹介!

サラダゾーンはマカロニサラダとキャベツ、レタスで量は少なめ。

味噌汁の具材は豆腐、わかめ、青ねぎ。
出汁がしっかり出ていて濃い味はyoshi好みのタイプ!

副菜は胡瓜、わかめの入った春雨の和え物。

白菜の漬物はyoshiの大好物♪
弁当によく入っているピンク色のやつじゃなくて良かった(笑)

ごはんは底の深い器なので見た目以上にボリュームがあります!

さてここからメインのご紹介!

こんがりきつね色に揚がった見るからに美味しそうなトンカツ♪

衣はカラッと揚がっていて芳ばしい香りが鼻腔をすり抜け、油臭さがしないのは長期間揚げ油を使用せずこまめに交換し利益重視じゃないお客様目線の姿勢が伺えます!

ロース肉の厚みは1センチ程度でソフト加工していない弾力のある肉々しい噛みごたえのある食感!

特製ソースに和からしを付けて食べてももちろん美味しいですが…

旨みのある上質なロース肉が出てきた時には塩を振りかけて食べるのがyoshiの特徴(笑)

もちろん今日も美味しくご馳走さまでした♪

7年前に食べたラーメン・焼きめしセットは特段美味しかった印象がなく足が遠のいていましたが…これを機にメニューも沢山あるので「おかだ」に引き続き通い詰めることになるでしょう♪

メニュー数が半端ないので次回、何を食べるか悩みどころです^^


お食事処 喜久屋
089-971-4464
愛媛県松山市北吉田町1035-5 
営業時間:月曜日~金曜日11:00~14:00 17:00~21:00
土曜日:11:00~14:00
定休日:日曜日
駐車場:有り(7台ぐらい)
席数:48席(カウンター2席・テーブル28席・小上がり18席)
禁煙・喫煙:全席禁煙
https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38003326/


2011年11月

【初訪問】

先日、長春亭へ行く道中、たまたま発見した 『お食事処 喜久屋』 へ行ってきました。

駐車場は、お店の横に4台と裏側にも2~3台の駐車スペースがあります。

13時すぎに訪問し、先客は3組ぐらいでした。

店内は、カウンター三席に4人掛けテーブル席が七卓、小上がり座敷に6人掛けテーブルが

三卓あり、計49席の食堂です。

メニューは、定食が20種類以上に丼ぶりもの6種類、麺類も各種うどん、ラーメン、ちゃんぽん他

ご飯類も焼きめし、チキンライス、オムライス、カレー、お好み焼きに冷やし物、単品おかずも

20種類以上・・・などなど とにかく種類が多いです。

廃棄ロスの管理が大変ではないかと他人事ですが、思わず心配してしまうくらいのメニュー数ですね!

とりあえず初回訪問ということで 『ラーメン400円』 と 『小焼きめし370円』 を注文。

待つこと10分ぐらいで出てまいりました。

ラーメンには、豚肉、もやし、刻みねぎが入っており、いたってシンプルな盛り付けです。

麺はややウエーブのかかった中細麺にスープも鶏がらベースの黄金色で、これといった

特徴はありませんが、あっさりしたスープなので、ちょっと胡椒を入れたくなる感じです。

小焼きめしには、刻み焼豚に玉子、人参、刻みねぎが入っており、パラパラ感はなく

味付けも薄めでした。

お値段は全体的にリーズナブルですが、食堂にしては量がやや少なめなようです。

人気メニューベスト1は 『豚しょうが焼き定食760円』 のようなので、今度試してみたいです。


※≪下町食堂探索シリーズ≫ 乱 駆郎さんがつけてくれたネーミングを使用させて頂きました。
  勝手に使ってすみません(笑)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

お好み焼きよしの (伊予和気 / お好み焼き、ラーメン、丼)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/08訪問 2018/08/06

お好み焼きよしの


松山市和気町の『お好み焼きよしの』へ初訪問。車が1台かろうじて通れる細い道を進み対向車がこないことを祈りつつなんとか到着。

駐車場はお店の前に2台ぐらい停められるでしょうか。

店内はカウンター席にテーブル席、座敷。高齢の女将さんと娘さんですかね。2人で切り盛りされています。

この画像見てお気づきかと思いますが…入口のドア空いてますよね。そうエアコンが付いてないんです(笑) もう笑うしかないですよね^^ 長袖のシャツ着てたので袖をまくり第二ボタンも開けて臨戦態勢

こちらがメニュー
お好み焼き以外にも麺類、丼物もあります。

オーダーしたのは『中華そば500円』と『ごはん150円』

ごはんは柔らかい炊き加減。普通のお茶碗サイズですが底がすり鉢状ではなく丸いので見た目以上にボリュームがあります!

中華そばの具はチャーシュー、簀巻き、もやし、青ねぎに胡麻が散りばめられ胡椒はデフォで振りかけられています。見た瞬間美味しいやつと直感♪

豚骨醤油スープであのお気に入りの『のざわ食堂』さんのスープの味に似ています!

お好み焼き屋さんと侮るなかれ、スープはもちろん業務用ではなく自前です!

チャーシューは分厚くて甘い味付け。好みの分かれるところでしょうか。

中太ストレート麺は固茹でで素材のいい麺使っています!

娘さんが気を利かして扇風機をつけてくださいましたが食べ終わる頃には汗びっちょりハンカチ持っててよかったですがここ行くときはバスタオルぐらい持っていったほうがいいかと思います(笑)

中華そばも好みの味でカツ丼、焼きめしと気になるメニューもありますが…もう少し涼しくなって再訪しよう♪


お好み焼きよしの

089-978-0634

愛媛県松山市和気町1丁目228 https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38012576/


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ