塩さばさんのマイ★ベストレストラン 2018

おひとり様の、おもに定食屋さんの感想日記。

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

歓迎 あやめ橋店 (蒲田、京急蒲田、梅屋敷 / 中華料理、餃子)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.7
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/08訪問 2019/01/10

やっぱりうまい

東京出張でまた蒲田に宿を取り、
前回おいしかったのでまた訪ねてしまいました。

定番の焼き餃子と、
今回はじゃがいもの炒めものと、
茄子のチーズ炒めを注文。
胃袋の小さめな二人なので、量はこの3品でちょうどくらいでした。

どれも美味しかったですが、
中でも大当たりだったのが、じゃがいもの炒めもの。
シャキシャキとしていて、さっぱりとしていて。
ここの中華はどれも美味しいですが、
塩加減がちょうどよいのが、とくに自分好みです。
(美味しいのに味が濃いお店が多い気がするので)
また来ます。
出張で蒲田に宿を取り、
一緒に行った者と、せっかく蒲田だから餃子にしよう、と
食べログで調べて、
蒲田四大?餃子店の中から「歓迎」さんの本店を選んだのですが、
どうも本店は混んでそうだったことと、
あやめ橋店のほうがホテルに近かったので、こちらにしました。

たぶんそれが正解で、
ネット情報によると本店はサービスが今ひとつのようでしたが、
こちらのお店は普通にいい感じの接客でした。

何より味が美味しかった!
空芯菜の炒めもの、五目チャーハン、焼き餃子を注文しましたが、
どれもアタリでした!

お客さんは、自分たち以外は見る限り全員が地元の方ばかり。
家族連れや、友達同士らしき団体さんばかりでした。
地元に愛されている、というか完全に日常の一部に溶け込んでいる感じがしました。

もっと見る

2位

カステラ ド パウロ (北野白梅町 / カフェ、洋菓子)

2回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/01訪問 2019/01/10

ポルトガル・リスボンが、京都に。

以前にポルトガル・リスボンを訪ねた際に
宿としてもお世話になったカステラ店が
その後日本へ移転して京都へ開店したと聞き、訪ねました。

北野天満宮の参道の入口。
蔵をリノベーションした建物はクラシックな佇まい。
1階と2階に席がありますが、
2階のほうがゆっくりできますが、
1階だと奥のキッチンでカステラを作っている様子を
見ながら食事することができて、どちらもアリです。


名物の一つであるパステル・デ・ナタ(エッグタルト)や、
マミーニャシュというやわらかいスイーツ、
プディン・デ・ジェーマという卵黄だけを使ったという濃厚なプリン、
バカリャウ(タラ)のコロッケ、チキンパイ を注文。

どれも美味しかったですが、
卵黄だけのプリンは、味も甘さも濃厚で、エスプレッソと合いました。
バカリャウのコロッケ、パステル・デ・ナタは安定の味でした。
結局この帰省中に、大晦日と1/2の2回訪ねてしまいました。
一緒に頼んだマデイラ酒も美味でした。
何より、どれも価格が超良心的!
観光地という場所柄からしても、もっと高くてもやっていけると
おもいますが、とても有り難いお店です。

これは料理と関係のない話になってしまいますが、
以前にリスボン旅行をした際に
ポルトガルに日本風のカステラを伝えるために
お店を出されていて、そのお店の上のフロアを
1部屋だけ宿として貸しておられたのを
たしか3泊ほどお世話になりました。
うち1泊は飛行機に乗り遅れて追泊させてもらったのですが、
とにかくこの宿の部屋がとても居心地がよくて、おしゃれで、
先日、中古マンションをリノベーションした際に
設計士さんに「この部屋みたいにしてください」と
旅行の写真を渡してお願いしたほどでした。
今回の京都のお店も、ポルトガルの佇まいを感じさせる
とても好きな雰囲気でした。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

とんかつ 竹亭 谷山店 (谷山(JR)、慈眼寺、谷山(市電) / とんかつ)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/07訪問 2019/01/10

コスパ日本一と思う。

鹿児島を訪ねた際に、
たまたまこのお店の横を通りがかり、
「あれ?いま見たのはあの竹亭か?」と調べたら、そうだったので寄りました。
いつも並んでいる、と聞いていたのに、
車からチラミした時に行列が見えなかったのでチャンスだと。

実際に店の中に入ってみると
お店の中に待ち客がいましたが、
お昼すぎの中途半端な時間だったせいか、
待ち時間は1分くらいですぐ座れました。

相方はとんかつ定食(ロースカツ)900円を、
自分はヒレカツ定食1,200円を注文。
いや〜、おいしかった。衣と肉がしっかり一体化していて、
時々あるすぐ分離するタイプではなく。
お肉もやわらかく、絶品でした。
一切れだけもらったロースカツの脂が、
すぐにサラッと溶けて、びっくりしました。

このレベルのとんかつが千円前後で食べられるのは、奇跡です。
コスパという意味では日本一だと思います。

もっと見る

4位

石臼挽き蕎麦とよじ (京急蒲田、蒲田、梅屋敷 / そば)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2018/06訪問 2018/06/03

びっくりしました

上司から「京急蒲田駅前にうまい立ち食いそば屋がある」と聞き、
出張のついでに訪ねました。

飛行機の出発までけっこう時間があったので、
駅そばの銭湯(天神湯という銭湯でした)でひとっ風呂浴びて、
そのあと、餃子か、とんかつか、こちらのそば屋が迷って、
初志貫徹でこちらの蕎麦屋さんへ伺いました。

料理名忘れたのですが、550円の鴨だし付きのざるそばを注文。

・・これがびっくり!本当に立ち食いそば屋なのか?という美味。
ふだん、そばをそんなに頻繁に食べているわけではないので
通でもなんでもないですが、本当に美味しかったです。
でも、値段は立ち食いそば価格。
こんなお店が近くにあったら、かなり頻繁に通うだろうな〜、と思いました。

こちらのお店、場所が少しだけ悪いというか、
京急蒲田駅から商店街へ流れる
ペデストリアンデッキとは違う場所にある
(そちらには富士そばがありました)ので、
もしかしたら地元の方でも見落としているかも。
すごいお店でした。

  • (説明なし)

もっと見る

5位

ペタニコーヒー (筑前前原、美咲が丘、糸島高校前 / カフェ)

2回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/06訪問 2018/06/11

糸島のおいしい珈琲

糸島に用があったついでに
以前からちょっと気になっていたこちらのお店へ伺いました。


古い建物をリノベーションしたおしゃれなお店。
焙煎した珈琲豆を売っているお店ですが、
中で飲んでいくこともできます。


こちらのコーヒーは、スッキリしていて、やさしい苦味。
正直あまりコーヒーが得意でない私も、おいしくいただけました。
また、値段が手頃で、セットのスイーツ
(ガトーショコラ、チーズケーキ、ムースなどがありました)も
とても美味でした。


なにより、お店がとても居心地がよく、長居してしまいたくなる雰囲気でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

(観光通、西浜町、浜町アーケード / ラーメン、担々麺、餃子)

2回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2018/03訪問 2018/06/11

博多のとんこつよりこちらが好き。

福岡在住ですが、
博多とんこつは塩っぱくてあまり得意でなく、
長崎のこちらのお店のとんこつラーメンのほうが好きです。
以前に訪ねた際食べた「あおさラーメン」が忘れられず、
再び伺いました。


今回は、もうひとつの人気商品「トマトラーメン」を注文。
都城のトマトラーメンよりも、まろやかというか、
おそらくですがとんこつがベースになっているような・・?
期待を裏切らず、非常に美味でした。
スープや麺も良いですが、具のナスが香ばしくて絶妙でした。
ナス増しにすればよかった。


17時までに入店すればラーメンにおにぎりがついてくるようです。
長崎旅行の折に
ちょいとラーメンが食べたくなり、
観光通りの交差点そばのこちらのお店へ入りました。


福岡の豚骨はどうも臭くて塩っぱくてあまり得意でないのですが、
こちらのお店のラーメンは、豚骨味ですが、
塩っぱくなく、ちょっとまろやかで、とても美味でした!
自分はあおさラーメンにしたので、
よりまろやかになっていたのかもしれません。
スープ全部飲み干してしまいました。

もっと見る

7位

康楽 (思案橋、観光通、崇福寺 / 中華料理、ちゃんぽん)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2018/11訪問 2018/11/12

おいしかった

長崎に詳しい人の勧めで伺いました。
中華街や、思案橋近辺にもたくさん中華料理店はありますが、
地元出身の方いわく「この店がいちばん美味しい」と。

長崎で美味しくないお店にはまだ当たったことないですが、
こちらのお店、たしかに美味しかった!
味付けが優しくて、濃いめになりがちな中華の中で
どんどん口に運べてしまう、というか。

二人で
麻婆豆腐、あんかけ焼きそば、青椒肉絲(豚肉)を注文しましたが、
その3皿くらいで、量も味もベストでした。
(麻婆豆腐を食べているときは、白ご飯が欲しくなりましたが)
店が広くないのと、そんなに混んでいないのが不思議でした。
(自分たちは1階で食べましたが、2階もあるようなので、
 そちらが広いのかもしれませんが)

もっと見る

8位

マキイ (西鉄平尾 / その他)

2回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2021/07訪問 2021/07/26

この店を超えるスーパーは無い。

このスーパーに通うようになって数年。
利用すればするほど、このお店の凄さがじわじわとわかってきます。
はじめは、24時間営業の値段高い系スーパーがある、という程度でしたが、
このお店に並んでいるものは、すべてが体に良い。大げさでなく。
しかも、オーガニックスーパーにある
「体にはいいんだろうけど、味はいまいち・・」とか、
「オーガニックだから、高い」などのネガティブが、ほとんどありません。
もちろん値段は通常のスーパーよりは高いですが、
品質を考えると、全然高くなく、むしろ安いことに
ずっと通ううちにようやく気づきました。

牛乳、すいか、フランスパン(バゲット)、お酢・・
これらはいずれも、自分がもともと苦手だった食べ物。
ただ、こちらのお店で買ったものを食べる機会があって、
「こんなに美味しかったのか!」と180度、見方が変わりました。

こちらのお店の哲学、品揃えなど、
どれを取っても文句のつけようがありません。
お惣菜やお弁当、パン、そしてケーキもどんな専門店より美味しい!
大げさでなく。

あまり人気が出すぎて混雑すると困りますが、
正直、このお店があるのでもう引っ越せないと思うほど愛しています。
あえて不満を述べるとすれば、駐車場が狭いので時間帯によっては停められず困るくらい。
でも、その時間帯はたいてい駐車場整理の方を配置してくださっているのと、
お店がコンパクトでそんなに長居するお店ではないので、
すこし待てば停められますし。
平尾駅から小笹方面へ山荘通りを上がっていくと、
その山荘通りと筑肥新道が交わる直前の右手に、
24時間営業のスーパー「makii」があります。
小さな駐車場に、高級車が何台もよく停まっています。

「成城石井」や「ボンラパス」、関西でいうと「いかりスーパー」などより
さらに上をいくような高級スーパー。
置いてある商品は有機野菜や無農薬・低農薬などこだわりのものばかり。
健康に気遣った商品に特化して扱っているようです。

パンやケーキなども店内調理で作っているようで、
まだ全然制覇できていませんが、今まで食べたなかでは
ケーキコーナーの「バナナケーキ」と、パンコーナーの「アップルパイ」が
自分はお気に入りです。まだ食べていませんが「おでん」も
コンビニとほぼ変わらない価格で美味しいそうです。

そう。高級スーパーなのですが、
ケーキ屋さんと比べて同じかちょっと安いくらいのケーキは、超狙い目です。
どれも本当においしいです。

惣菜などもまだ試せていませんが、どれも美味しそうです。

もっと見る

9位

カンボジア家庭料理 シェムリアップ (吉塚、馬出九大病院前、千代県庁口 / 東南アジア料理)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/04訪問 2018/04/29

おもしろい

吉塚駅から歩いて5分くらい、
古い商店街の中にあった「若桜湯」という銭湯を改装したという
カンボジア料理店。訪ねてみると、銭湯時代の看板が
そのまま使われていて、大きく「ゆ」と書かれていました。

居酒屋というよりは、しっかりごはんが食べられるメニューが多くて、
自分が頼んだ豚肉を香ばしく焼いたもの
(料理名忘れましたが、メニューにある番号は「1」番でした)や、
相方が頼んだエビを炒めたものなどは、ごはんとのセットがあり、
フォー入りのスープもついているのでそれだけで十分にお腹いっぱいになりました。
どれも本当に美味しかったです。

店内はこぎれいというよりは味がある感じですが、
お店の方の雰囲気も良くて、また必ず来ようと思いました。

もっと見る

10位

天天有 本店 (一乗寺、修学院、茶山・京都芸術大学 / ラーメン、餃子)

1回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/12訪問 2019/03/09

やさしいこってり

以前から気になっていたお店。
ただ、わざわざ京都の一乗寺まで来ると、どうしても
天下一品本店に行ってしまうことが多く、
また、結構こちらのお店は閉まっていることも多く、
この日、ようやく天天有さんを訪ねました。

いつも行列、と以前聞いていましたが、
この日はお昼でしたが、たまたま並ばずに入れました。
ラーメンを注文。

こってりと聞いていましたが、
天下一品が「きついこってり」とすると、
こちら天天有は「やさしいこってり」。
こってりなのに、さっぱりしていると言うか。。
(矛盾してますが、本当にそうなんです)

味がやわらかく、まろやか。
でもしっかりこってり。
店員のおばさんも親切で、雰囲気もとてもよかったです。
場所的に訪ねにくいですが、また食べに来たいお店でした。

もっと見る

ページの先頭へ