FAアッコさんのマイ★ベストレストラン 2016

愛媛が大好きフードアナリスト ☆ FAアッコ    *最近レビューが遅れています。ごめんなさい〜

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2016もFAアッコの美味しい時間を堪能しました。
旬の食材を使い美味しさを引き出したり
地産地消に力を入れ丁寧に作っているお料理など
訪問先のお店でたくさんの感動も頂きました。

FAアッコのファンです。いつもチェックしていますよ。
と声をかけられ仲良くなった方もいらっしゃいました。
食を通して人の出会いにも感動しましたよ。
美味しく幸せの時間をもっと皆さんと共有したいですね。
気になっているお店で未訪問の所がたくさんあります。
また皆さんとご一緒したいですね〜。^o^

マイ★ベストレストラン

1位

懐石、おか多 (勝山町、大街道、警察署前 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2016/10訪問 2016/11/15

素晴らしい肉懐石〜 フードアナリスト☆FAアッコ

2016.10
賑やかな二番町通りから少し路地に入いり
暖簾をくぐって入ると
温かい和の空間が広がります。
靴を脱ぎ和装の女将に案内される足元は
畳張りの柔らかい心地良さがあります。
今回はカウンター利用でしたが
個室もゆっくり寛ぎの空間です。
何といってもテーブルと椅子なので
お年を召した足の悪い方でも
安心して利用出来ると思います。
京都の老舗で20年京料理に携わり
その京都料理に肉を取り入れた
肉懐石のお店になっています。

前置きが長くなりましたが
先に言うとどれも素晴らしいお料理で
クオリティ高かったです。
初訪問ですが最高の評価にさせて頂きました。
お料理だけでなく空間・サービス他
かなり満足度の高いお店でした。(*^^*)

先付から期待が高まる一品です。
蓋を取ると可愛らしいく
あられを浮かばせてあり
柔らかい蕪と豚足がありました。
豚足は口の中で溶けるほどで
コラーゲンが染み渡ります。

次々と順番に出される器の中は
どれも見事な作品にらなっています。
彩よく盛付けられた海老とお肉の下は
胡桃豆腐は焼き目を付けてあり
一つ一つが感動の美味しさです。
栗と味噌を合わせてある下には
さり気なくご飯が装ってあり
添えられてあるお肉盛付け柔らかく
本当に美味しいものです。
真薯の中にも柔らかい煮込み肉が
隠れていました。
素敵な器にあったのは焼茄子のムースで
畑のキャビアと云われるドンブリがありました。
こちらにあるお肉も柔らかいて美味しい〜
里芋饅頭の中にもお肉の詰め物があります。
こちらのお肉には九条葱のソースが
色鮮やかで本当に美味しいです。
カットされた仙台牛は
山椒ソースを絡めて頂きます。
ほんのり香る山椒がアクセントになっています。
締めの出雲蕎麦はつけ汁で頂きますが
もちろん つけ汁の中にもお肉が入ってますよ。
最後のデザートはご一緒の方の分まで
頂いたので多めにあります。
本当に美味しかったです。(*^^*)

全て上品で繊細なお料理でした。
宮崎牛・仙台牛どれも
トロけるような優しい味わいで
美味しさだけでなく
どの器も目を楽しませてくれます。
私は心を込めて作られた
素晴らしい作品だと思います。

一品の中には必ずお肉を使っている
クオリティの高い
本当に感激の一品 一品でした。
お料理だけでなく 気品のある空間・サービス 全てにおいて満足度の高いお店です。
松山でミシュランが評価するとしたら
間違いなく星が付くと思います。
本当に美味しく
ごちそうさまでした。
またお伺いしますね。(*^o^*)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

ズッケロ (市役所前、松山市、県庁前 / バル、イタリアン、スペイン料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2016/09訪問 2016/11/01

ラグジュアリーな空間で美味しいお料理〜 フードアナリスト☆FAアッコ

2016.9
松山市千舟町に移転しラグジュアリーな空間で
お料理も更に美味しさがアップしています。
〈GEARS〉という複合商業施設に
バイク・植物・レストラン・自転車と
それぞれのお店で構成された不思議な空間です。
東京の代官山をイメージしているとか…
移転してから気になっていましたが
忙しくしていた事もあり初訪問てす。
道路から少し奥に入って行かないと見えないので
地元の皆さんも知らない方がいるのでは…

吸い込まれるように入って行くと
奥にはガラス張りになって
生まれ変わったズッケロがありました。
お洒落な広い店内は今までのイメージと違い
少しリッチな時間を過ごせそうな空間〜
と云っても決して堅苦しいものではなく
お一人様からでもグループでワイワイもOK
初デートの利用は女子のテンション上がる事間違いないので
メンズさんにはお勧めかな。(^^;;

さてお料理です。
【コエドビール】フルーティで香りがフワッと
優しいビールです。
ビールが苦手な方にもお勧め出来そうな感じです。
サイズ感が丁度いいですね。
【県産ワタリガニのロワイヤル 天使海老とキャビア】
ワタリガニのブイヨンと卵を使って蒸し上げ
食感はフワフワの卵豆腐のようです。
天使海老を小さくカットしてジュレと和え
イタリア産のキャビアを乗せたものです。
メッチャ美味しいです〜♫
これは白ワインが欲しくなります。^o^
【白ワイン】ヴェルデッキオ
飲みやすく少しシャープな口当たりです。
【県産石垣鯛の炙りカルパッチョ】
ビジュアルも素敵なプレートです。
ズイキのスライスにブラックオイルを削り
カラーのアクセントを付けています。
その下にお刺身でも頂ける程の鮮度のいい
プリプリした鯛とシャインマスカットが見えます。
本当に美味しい〜 \(^o^)/
【石鎚豚のロール焼】
愛媛県西条市の美味しい湧水で育った
石鎚豚をロールして焼いたものです。
シンプルに塩コショーで味を整え
表面はカリッと焼き上げているのに
香ばしくジューシー感がある美味しさ〜♫
美味しさの秘密は薪を使って
香り付けをしながら一気に焼き上げ
旨味を閉じ込める事です。
県産のサクラ・ナラ・クヌギを使っていますが
美味しさと香りが楽しめる贅沢な
お肉に仕上がるのです。
ガラスの向こう側の厨房でファイヤーしてますから
店内にもほんのりスモークの香りがしますよ。

最近 愛媛県が売り出し力を入れている
「あかね和牛」をメニューに見つけました。
赤身と脂肪のバランスがよくヘルシーなお肉なので
次回は赤ワインと一緒にゆっくり頂きたいものです。
最強コンビの二人のシェフが作り出す
美味しい作品に舌鼓です。
本当に美味しい幸せの時間をくれますよ。
ごちそうさまでした。
\(^o^)/

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

きゅう (大街道、県庁前、市役所前 / フレンチ、ハンバーグ)

3回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2017/12訪問 2017/12/31

女子会締め〜 ☆愛媛が大好きフードアナリスト FAアッコ

クリスマスディナー
1日遅れのクリスマス女子会
皆んなと出会った場所だから
締めはやっぱりここ…
ハートランドで乾杯のあと
泡でまた乾杯〜♫

オードブル盛合せ
根菜ピクルス・柿バター・スモークサーモン・フォカッチャ
グラタン ド フィノア
鮭入りの熱々ジャガイモのグラタン
オマール海老
海老好きには堪らない〜 最高❣️
お料理に合わせて白ワインを…
アメリケーヌソースが絡んだ
リングイネパスタが美味しい
焼き立てフォカッチャと一緒に
スープは残さず全部頂きました。
鴨ロースト
赤ワインと合わせて美味しい〜❣️
ヌガーグラッセ
デザートまで幸せの美味しさ

今年も 美味しくご馳走さまでした。
久し振りのランチタイム〜♫
高校の時からの親友と一緒
きゅうちゃんとこも久し振りだったし
皆んなで よう しゃべりました✨
ヘルシーなランチは
栄養価の高い内容で
かなりの満足度❣️
美味しかったぁ。

何と 友人ときゅうちゃんは
ダブル美穂のB型だった❣️
楽しい事が起こりそうな予感がするよ。
ドキドキ ワクワクだね。
ビールとお揃いの
きゅうちゃん手作りのカップを前に
テンション上がる⤴︎⤴︎

グラスに入ったレモンムースもお洒落❣️
何を食べても満足の
きゅうちゃんトコ〜♫
本当に楽しい時間でした。
美味しくごちそうさまでした。


2016.12 ☆FAアッコの美味しい時間
きゅうちゃんのお店で出会った
血液型がそれぞれ違う4人で
2016の女子会締めをしました。
楽しみにしていたクリスマス会です。
¥6000のコースで内容も豪華でした。
泡で乾杯した後は美味しいお料理が続きます。
【キクイモのカプチーノ仕立て】
ほんのりトリュフの香りのするキクイモです。
贅沢にもトリュフトーストと一緒に頂きます。
【オードブル】レッドキャベツと紅マドンナのマリネも
干し柿のバターも美味しい〜
何といっても自家製パンが最高に美味しい!
【フラン・ルマコーニ】包み込むような
大きなパスタの中は牡蠣で
クリームソースの味わい〜
【金時ニンジンのムース】
胡桃とイチヂクのリュスティック添え
どれも本当にに美味しい〜♫
【メインディッシュ】牛舌の赤ワイン煮
ホロホロと崩れる程に煮込まれた柔らかさで
濃いめの赤ワインが合います!
付け合わせの大きな聖護院大根や
むかご入りバターライスも最高〜♫
【デザート】はリンゴのタルトタタン
お腹いっぱいでも別腹w
甘さ控えめなのでペロリンです。
お料理もスウィーツも
本当に美味しいきゅうちゃんです。


2016.12 ☆FAアッコの美味しい時間
ちょっと久し振りのきゅうちゃんとこ〜
何を食べてもハズレのない
ホント美味しいお料理で
ワインも美味しい〜♫
何と言っても手作りパンが
最高に美味しい〜(*^^*)
絶対に幸せだな!
きゅうちゃんが陶芸教室で作った
ニャンの箸置きを販売してますが
可愛い顔をした2匹を連れて帰りました。
今日もカウンターで出会ったメンズさんは
FAアッコをチェックして下さっているらしい〜
本当に嬉しい事です。
ありがとうございます。
美味しくごちそうさまでした。(*^^*)


2016・4
女子会三次会でおじゃまです。
まだ食べるの? って
みんなでシェアすれば
ハンバーグもペロリンです。
クミンたっぷりでスパイシーな
美味しいハンバーグ
焼きたてパンも最高に美味しいよね。

鉄板でオムナポリタンもいっちゃいます。
ナポリタン〜♫
目の前でのパフォーマンスは
前回テンション上がったけど
今日もみんなでハイテンション!
トロトロ卵のジュワジュワッ
とくるサウンドがホント堪らない〜
詳細は前回分を見て下さいね。
テラミスがマヂで美味しい
キンカンのスライスが乗ってる〜
幸せの美味しさです。
きゅうちゃんの笑顔も最高!
ごちそうさまでしたぁ。^o^


2016・1
美味しく仕込んだよ〜
と言われると食べたくなるのは
私だけじゃないはず… ^o^
食べたかったのは
【鰆と新じゃがのテリーヌ】
テリーヌの型に白菜を敷き
ジャガイモ・鰆・椎茸を重ねてグリルしています。
それぞれ食材の食感が楽しめて美味しい〜♫
ピンクペッパーを散らした
椎茸のピューレが添えられているので
一緒に食べると更に美味!
椎茸の香りが優しく口に広がります。

【牛スジ塩煮込み】コトコト煮込まれたスジは柔らかく
シチューっぽく仕上がっているので体が温まりますよ。
【鉄板でオムナポリタン】
感激のナポリタン〜♫
熱々の鉄板に流し込んだ卵が
ジュワジュワと音を立てているところへ
別のフライパンで仕上げたパスタをのせ
チーズを振って完成です。
目の前でのパフォーマンスは
テンション上がりましたぁ。
お野菜たっぷりで厚切りベーコンw!
間違いなく美味しいです。\(^o^)/

ドリンクは香りのいい【水曜日のネコ】の後は
白ワインと友人は【自家製サングリア】です。
ちょっと飲ませてもらったけど
サングリアがメッチャ美味しい〜♫
フルーティなのにスパイシーな味わい。
今日も美味しくごちそうさまでしたぁ。^o^


2015・11
最近 きゅうちゃんのところに通う確率が高いです。
何故かというとFacebookで仕込んでいる様子を
美味しそうにアップしているので
来ないと損だよ〜 みたいにアピールしてるんですよ。
そりゃぁ絶対に食べたくなります。
引き寄せのパワーを上手く出している彼女です。^o^

前回に引き寄せられた【バジル入り牡蠣ご飯】
バジルと牡蠣の相性って分かりますが
ご飯と合わすってどうなん?って感じです。
しかも我が家のバジルを使って頂いたわけで・・・
で ご飯のお味ですが
もう最高っw!
出来上がりに刻んだバジルを入れて
風味を生かしています。
丁度いい加減のおこげが堪りませんっw。
パエリアとか洋のイメージで使うバジルでしたが
ホント美味しかったです。^o^

この日たまたま入って来た白レバー
【白レバーのバジル風味炒め】をオーダーしました。
レバーとバジルソースの相性は言うまでもないです。
ん〜 美味しい〜♫

さて女子会でお邪魔しましたよ。
この日は4人だったのでアレコレ頂きました。
普段小食の私ですから皆んなでワヤワヤと
いろんなものが食べられちゃうので
とっても嬉しい〜 ^o^

みんなの集合がズレたため
私はお先にビールを頂きました。
きゅうちゃんのところにあるビールは
それぞれが違うフルーティーな風味を楽しめます。
今日もふんわり香るビールです。
気になった【カブと牡蠣のクミンソテー】
牡蠣の表面はカリッと仕上げで
中はまったり柔らか〜
カブは葉っぱも余すところなく使い
パルメザンを軽く降って仕上げています。
これ堪らん美味しいですっw!^o^

みんなが揃ったところで泡〜 
【シャンパン】ハーフで頂きます。
泡がいいよね〜 美味しい!
【ブロッコリーの半熟卵ソース】
トロトロの黄身ちゃんを絡めて頂きますが
パンが欲しくなります。
今日も手作りパンが美味しいっw。
【バーニャカウダ】温野菜
ソテーやボイルの野菜たちです。
生野菜は体が冷えますから
女子にはとっても優しい温野菜〜
さすがきゅうちゃん!
【椎茸のブルーチーズ焼き】
チーズの香りに負けないくらい
椎茸の香りが生きてます。
お願いしていた【スペアリブ】
ゆっくり煮込んでホロホロになったお肉は
八角風味が染み込んで堪らなく美味しいっw!

友人がもうすぐお誕生日ということで
お願いしていたサプライズは
ケーキの代わりにピザでハッピーバースデー〜♫
盛り上がってよかったぁ。

今日も質のいいハラミが入荷です。
【ハラミステーキ】
柔らかくてメ〜〜〜ッチャ美味しいっw
合わせたワインはミディアムで飲みやすく
色合いも綺麗なルビー色です。
幸せの美味しさ〜♫
苦しくて堪りませんが締めに入ります。
【長ネギのパンナ・パルミジャーノ】は
リングイネのパスタを入れて仕上げてくれました。
絶対に高カロリー間違いなしの美味しさ〜 ^o^

デザートは【さつま芋とリンゴのたいたん】
【コーヒーアイスとアーモンドヌガー】
ヌガーはたまらん美味しさっw!
カロリーが気になるけど
こんなに美味しいものは食べておかないと・・・

臨機応変にこなすお料理からデザートまで
美味しく手早く仕上げる
きゅうちゃんは最高です〜❤
今日も美味しくごちそうさまでした。^o^


2015・10
きゅうちゃんのお料理が美味しいだけでなく
会いたくなる きゅうちゃん・・・
何回かお邪魔してるのをまとめて
書き込んでみます。^o^

ハロウィンも近いという事で
入り口にはお洒落に落書きされた
かぼちゃが置いてありますよ。
栗もあって秋だ秋!
今日のビールは【インドの青鬼】
アルコール度数が7%で半端ない香りとコクがあります。
ビールを楽しみたい人には
コレおすすめですね〜。^o^

うちの畑にある紫蘇の実がたくさん出来ていたので
持って来たら早速お料理に使ってくれました。
【牛ハラミステーキ】
このハラミって肉質がいいから
メッ〜チャ美味しいっw!
赤身の加減もちょうどいい
たまらん美味しさです。
お肉をしょう油だれにつけてあったので
和の味わいにピッタリ合わした紫蘇の実のです。
種のプチプチ感が何とも言えない食感っw。
抗アレルギーの効果があったり
ビタミンEやポリフェノールが多いので
アンチエイジング効果も期待できます。
で そんな嬉しい事を考えながら味わって
ワインは深めの赤が進みます。
マジで美味しい〜♫ ^o^

別の日はどうしても食べたかった【秋刀魚ごはん】
秋刀魚ごはんがあるよ〜 って言ってたから・・・
これメッ〜チャ美味しいっw!
【キノコとブルーチーズ焼き】も作ってもらい
パンに付けてワインと一緒に頂く〜♫
秋の食材が美味しく頂けてご機嫌さんです。^o^

女子会利用では
お誕生日会を兼ねてお邪魔しましたよ。
この日のメニューはきゅうちゃんにお任せです。
最初は珍しい【キヌアと四角豆のサラダ】
キヌアのプチプチ食感とさっぱり味のサラダは
メッチャ美味しいっw!^o^
お任せでプレート盛り合わせが来ました。
【砂ズリのコンフィ】柔らかく
手作りのフォカッチャも熱々焼きたて〜
さつま芋とリンゴの煮たものも美味しいっw!
【レッドキャベツと梨のサワー漬け】クミンが隠し味になっています。
きゅうちゃんクミンが好きだからね。
そのクミンが効いた【スパイシーハンバーグ】
ホントこれはクセになる美味しさ〜♫
【ムール貝の酒蒸し】は貝の身が大きいっw。
これはやっぱり白が進むね〜
友人はスパークリングワインのようなノンアルカクテルと
ブルーのフルーティなカクテルです。
焼きたてのフォカッチャが美味しくてお代わりです。
添えてあるレバーペーストも美味しいんだなぁ。^o^

【手羽先焼き】ハヤトウリのソテー添え
フランスの赤を合わしましたが美味しい〜。
ハヤトウリのシャリシャリ食感がいいなぁ。
【カザレッチェパスタ】しっかりしたパスタに絡むブルーチーズが最高っw
厚切りベーコンとハヤトウリの彩りもいいし
これまた幸せの美味しさです〜♫
最後にお願いしていたサプライズっw!
ネコちゃん好きの友人に書いてくれたメッセージ付きで
【栗の渋皮煮入りケーキ】がやって来ました。
甘さ控えめで素朴な味わい〜
最後はきゅうちゃん作の急須でお茶を入れてくれました。
しかし この急須のデザインと形が可愛い〜
さすがネコちゃん好きのきゅうちゃん!
みんなで記念撮影して
今日も美味しくごちそうさまでしたぁ。^o^


2013・5
松山市三番町になりますが
大街道商店街に近い千舟町通りから
北に入った路地にあります。
こちらはお料理が美味しいという情報を得てから
随分と経っていたので気になっていたお店です。
やっとお伺いする事ができました。

オレンジのドアが目立つ可愛い入口ですが
中が見えにくいのでドキドキしながらドアを開けます。
すぐカウンター席がありダイングバーのような空間ですね。
1階だけだと思っていたら2階もあるようですよ。
メニューはボードに書いてあるのを見て選びます。

取り合えずビールが欲しくて聞いてみると
長野県の珍しい缶ビールがありました。
ラベルがすんごく可愛いいんですっw。
各種(¥600)の説明をして下さいましたが
ネコちゃんラベルの可愛いのを選びました。
フルーティーなビールでふんわり香りがします。
何で長野県なのか・・・
特別意味はないようでした。^o^;;

【オードブル盛り合わせ】¥1000
お任せでお願いしましたが
焼き野菜がメインなのでヘルシーです。
レバーペーストをバケットに付けて美味しく頂きました。
蒸した茄子を刻んだものがあり店長に聞いてみると
キャビア・オーベルジーヌといい
茄子の種のツブツブをキャビアに見立てた
フランスの家庭料理でした。
あっさりと美味しく
バケットにのせてもいい感じでした。^o^
ビールの後は赤ワインにしました。
南フランス産のようで少しだけ重めで
かなり好みの味わいでした。
香りもよくお肉が欲しくなりますね。

【ハンバーグステーキ】¥1000 をお願いしました。
勝手にイメージをしていたのは
赤ワインを煮詰めたソースのかかった甘めのものでした。
ところが全く違って
今まで味わった事のないようなハンバークです。
スパイシーな味わいで
お肉はクミンの香りがアクセントになっていて
珍しい生クリームとマスタードのソースです。
本当にスパイシーで美味しいっw *^^*
イメージと違うこの美味しさに感激し
あまりにも勝手な私の想像に
店長と二人して笑いましたぁ〜。
これはクセになる美味しさてすね。^o^

珍しく焼いたタルトがあると言われ
【イチゴタルト】を頂きました。
タルト生地がサクッとして中はしっとりです。
甘みを押さえたクリームが優しいっw!
イチゴの甘酸っぱさがいいですね。
フランスでやや辛口の白と一緒に頂きます。
イチゴと白って合うんですよね〜♫
美味しい〜〜*^^*

ネコちゃん大好きの店長なので
あちらこちらにネコちゃんを型どったシールを貼ってますね。
ムーミン谷の仲間もいますよ。
また一つ隠れ家を見つけたかもしれません。
次回は仔羊や鴨を頂きたいですね。^o^

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

かっぽう寿 (勝山町、大街道、警察署前 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2016/09訪問 2016/10/06

大将の拘りが美味しい一品を作り出す〜 フードアナリスト☆FAアッコお気に入り

2016・9
いつもの女子会での利用です。
友人の希望もありましたが
私も久し振りという事で
みんなテンション高くお伺いです。(^o^)
¥6500のコースをお願いしていました。
平日ですが今日も満席です。
前回 素晴らしいお料理を堪能しているので
今日も期待度は高いですよ。

ビールで乾杯をし【前菜】から楽しみます。
清涼感あるグラスの中には
キュウリの酢の物がありました。
菊の花びらを和えているので
何処か秋を感じますね。
焼き茄子はゴマソースを絡めて頂きますが
上品な口当たりです。
イチヂクや銀杏の葉を添えてある器には
まだまだ暑い夏の終わりと近づいている秋を
同時に楽しめる素敵なものでした。
【お刺身】の器も楽しませてくれます。
散らした菊の花びらが黒の器に映えて
切り身が更に美味しそうです。
綺麗な赤のトロは口に入れると
言葉が出ないくらいトロける食感です。
オコゼ・ザクは鰹の風味が活きた
手作りのポン酢で頂きます。
オカヒジキの食感がシャキシャキといいですね。
【土瓶蒸し】ハモと松茸が結構入っていました。
こちらも鰹風味のいいお出しと
松茸の香りが相まって幸せの美味しさです。
エリンギかと思うくらいの大きさがあり
とても香りのいい松茸でした。
【鮑のリゾット】キモのソースが本当に美味しい〜♫
柔らかい鮑やリゾットに絡めますが
トリュフオイルも掛けてあるので
一口づつ変化を楽しめる一品です。
ここにも紅葉しかけた
柿の葉が添えられているので秋を感じますね。
ビールの後は【日本酒】
春鹿という奈良のお酒です。
お料理の味を邪魔しないシャープなお酒です。
【宮崎牛】お肉はもちろん柔らかく美味しい〜
甘長シシトウも添えられて
鰹出汁の効いたべっ甲餡を掛けています。
器が大きいw!
友人に持ってもらい画像の協力をお願いしました。笑
どれだけ大きいか分かるでしょ〜?
こちらはホントどの器も素敵な物ばかりです。
【赤ワイン フランス】ハーフでお願いしました。
【茶蕎麦】このお蕎麦の香りが何と濃厚w!
美味しいかったぁ。
【デザート】シャリシャリとする
手作り抹茶アイスが最高に美味しい〜♫
パリパリの最中と一緒に頂きます。
わらび餅と梨が美味しさのハーモニーです。

最初の器から最後まで
全て感動のお料理でした。
これだけの内容でこのお値段は
ホント素晴らしいと思いますね。
今日も美味しくごちそうさまでした。(^o^)


2015・2
松山市二番町にある和食割烹のお店です。
今回は私のお誕生日に
友人が予約をしての初訪問でした。
いつも利用しているショットバーのすぐ横にあり
ちょっとビックリでした。^o^

入口からは和のおもてなしが伺える
隠れ家的な趣きを醸し出しています。
奥の席は予約時にいっぱいだったようで
入ってすぐのカウンター席を利用しました。
大将が丁寧なお料理の説明をして下さり
普段のお料理に対して手間暇をおしまない
拘りの姿勢を見せて頂きました。
カウンター席でよかったぁ。^o^
ほとんど地産地消のお料理は
素敵な趣きのある器に
盛り付けられて出て来ました。
会席料理の始まりは
まずはオリジナルグラスに入ったビールで乾杯です。

【蛤の茶碗蒸し】蛤だけの出汁を使い
細かい三つ葉の茎がのせてあります。
葉の方は香りが強いので
軽い香りに仕上がるよう茎を使ったようです。
火が通っていてこの大きなですから
かなり大きな蛤です。^o^

【刺し盛り】舌だけでなく目も楽しませてくれました。
長浜産の河豚を使用し
厚めに切った食感は贅沢なものです。
下側にざくが隠れていましたが
ホント贅沢な美味しさです。^o^
蕾み菜のあしらえをアクセントに
鰆のスモークも最高の美味しさ〜
赤貝はコリコリ・・・コチはプリプリ・・・
溜まりませんっw!^o^
【蒸し鮑の胆ソース添え】
柔らか食感とバター風味の胆ソースは
言葉にならない美味しさですっw。^o^

【佐賀牛のカツ】
衣の付け具合が優しく
トリュフ塩で頂くお味は最高です。
付け合わせのお野菜には
大根の皮を使い食感を残したかったと言われ
ここにも大将の拘りがありました。
皮を使わないと全く違った食感になりますからね。
【地酒 石鎚】地酒ですが飲みやすくお料理に合います。

春を感じさせ和ませてくれる食材を使い
一つ一つ丁寧な仕事をされたお料理が
器に盛り付けられています。
【桜鯛の幽庵焼き】柚子たれ・醤油・みりんで仕上げた
優しい味わいです。
【ふきのとう天ぷら】ほろ苦さが堪りませんね。
【河豚ざくの煮こごり】コラーゲンたっぷりで
無駄な味付けはしていません。
これは幸せの固まりですよ。^o^;;
竹の子・蛍烏賊・・・
どれも美味しく頂きました。

【からすみ】自家製だと言われ
サービスで出して頂きました。
珍味ですっw!
【お味噌汁】ほっこりとする味わいです。
【寿し飯】しめ鯖入りで柚子の香りがアクセントになって
これ美味しいっw!^o^
器がハートの形をしていますよ。
【デザート】アイスが手作りなんですが
これが最高に美味しいんですっw!^o^
画像で分かると思いますが
抹茶と苺味のアイスと桜くずもちの
苺添え豪華盛り合わせです。
言葉がないくらい美味しいですっw!

で ここで
私のためのサプライズがありました。
友人が仕込んでいた花束とケーキが登場です。
フロアーの方が預かっていたようで
大将もにっこりと・・・
これってみんなのご協力ありって事?
固い割烹のイメージがありましたが
温かいハートが伝わり
めちゃくちゃ感激でしたっw。

今回は¥5000のコースで
画像は全て一人分です。
食材の充実や細かい仕込みあっての
一品になっていると思います。
かなりコスパがいいと思いませんか?
小食の私はかなりお腹が苦しかったのですが
一応残さず頂きましたよ。
最後まで感動感激のお料理で
久し振りに美味しい和食を堪能できました。
絶対にまたお伺いしますよ〜。^o^

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

アノーニモ (大街道、県庁前、勝山町 / スペイン料理、パスタ、ピザ)

3回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2018/07訪問 2018/12/13

安定の美味しさで寛げる〜 ☆愛媛が大好きフードアナリスト FAアッコ

ランニングを始めて
すっかり街に出なくなったこの頃〜
マスターとこも久し振りだなぁ。(^^;;
友人との二次会利用です。
ちょっと変わったメニューを見つけてオーダー!
【卵のピクルス】って何??
未知との遭遇って書いてある…
マスターに聞くとお勧めらしい〜
半熟度が堪らない黄金輝く卵ちゃん
出で来ました〜^o^
ピクルスやん! 美味しいやん!
半熟ピクルスやん!
テンション上がる〜〜 笑 ^o^

食べて来てたけどお肉食べたくて【鴨ロースト】
やっぱり合わせるのは赤ワイン〜
添えられてえるお野菜が美味しい。
目玉焼きも添えてありますが
何と黄身がトロ〜〜リ顔を出します。
カットしたお肉をチョンと付けてパクッといくと
もう言葉はいらないです。^o^
美味しいに決まってます!
友人はスペインビールを飲んでましたよ。
結構 多くの種類を置いてますね。
黒ビール飲ませてもらったけど
なかなか美味しい〜♫
安定の美味しさと寛ぎ空間で今日も満足!
ご馳走さまでした。^o^


2017.1
メニューが少し変わり
シェフ自慢のお料理はもちろん
パティシエが作るスウィーツもお勧め〜
泡にビィスコッティが合う!
甘さ控えめでほんのりココアの香り〜
カリコリ食感で美味しい!
(*^^*)


2016・9
親友のお誕生日会をしました。
ちょうど お店も4周年のお祝いで
ダブルでおめでとう〜♫
まずはハートランドで乾杯です。
お料理は全部 安定の美味しさです。
【カポナータ】野菜のトマト煮込みで
野菜本来の甘みを感じさせる一品です。
【サンマの骨まで喰らうコンフィ】¥600
ホント美味しかったぁ。
【赤ワイン】イタリアのカベルネソービニオン
クセがなくお料理に合わせれます。
【グリーンアスパラのミラノ風 生ハム添え】
真ん中に半熟卵があるので
トロ〜リ卵黄を絡ませます。
メッーチャ美味しいです。^o^
【骨付き仔羊】ワインが進みますね。
ルビー色の綺麗なお肉は美しい〜
【レモンポークのボローニャ風ミートソース】
締めにお願いしました。
アルデンテの麺にソースを絡め味わいます、
とにかく全部美味しい〜。
仕込んでいたサプライズも大成功!
バースデーケーキの
【シャインマスカットタルト】は
メッチャ メッチャ 美味しいし
アノーニモ 最高〜♫
ごちそうさまでした。
\(^o^)/


2016.4
仕事帰りにふと立ち寄れるお店で
早い時間から開いています。
今日もマスターが来るまでの時間は
【前菜5種盛り】です。
白ワインは爽やかな辛口を選びました。
カポナータの上に宇和島産の寒グレが
プリップリで美味しいです。
自家製ハムにあるソースが
メッチャ美味しい〜♫
キュウリのピクルスとケッパーのソース
これ万能で使えそうだし好みですね。
お代わりは赤のカベルネソーヴィニオンの
コクがあるタイプです。
少し深みのある味わいが好き〜
何だかんだで今日もマスターの手料理を
また食べ損ねたぁ。
また次回に… ^o^


2015・11
しばらく来ないうちにプチリニューアルしていました。
L字だったカウンターが横一列になっていますよ。
厨房が少し広がったって事ですね。

まず【前菜3種盛り合わせ】を頂きます。
少し早めのハッピータイムだったので
ドリンクの金額は安いのですが
マスターのお料理がちょっとお預けです。
お腹空いていたので【自家製ベーコン】やパンをお願いしました。
なかなか美味しいベーコンです。^o^
リーズナブルでお手軽ワインも美味しい〜♫
で結局 小食の私はお腹が満たされて満足w。
あらぁ もう入らない・・・失敗した・・・
美味しいマスターのお料理は
次回 最初から頂きますね。^o^


2014・7
松山市三番町にあるスパニッシュですが
大街道から東に入った角にあります。
ずっと気になっていたお店ですが
やっとお伺いできました。^o^

外からガラス越しに見える店内は
カルメンの曲がかかり
目を閉じると異国に来たような感じで
現実逃避ですね〜。♫
樽がテーブルになっていてお洒落ですよ。
手書きで綺麗に書かれたメニュー表を見ると
リーズナブルでどれも美味しそうっw!
全部 制覇したいメニューばかりです。^o^

まずビールは大好きな
【ハートランド】¥420 です。
お腹が空いていたのでパスタを頂く予定でした。
先にお野菜が欲しくて
【エスカリバータ】焼き野菜のマリネ
をお願いしました。
じっくり焼いた野菜の甘みが上手く出て
ワインビネガーの程よい酸味がある味わいです。
これ美味しいですww!(*^_^*)
お代わりしたいくらいです。
ズッキーニ ・パプリカ ・ナス ・レッドタマネギ が
彩りよくありますが
オリーブオイルを合わす事で野菜の持つ
ビタミンAを逃がさないバランスのいい一品です。^o^

ホントどれも美味しそうで試したいのですが
初回訪問なのでシンプルに
【ボローニャ風ミートソース】¥1000 をお願いしました。
カウンターだったので
シェフの様子が分かりますが
手早く仕上げていく姿は素敵です。
ガーリックの香ばしい香りが堪らなく
期待感でいっぱいです。
ワクワク〜♫ 
待っている間に【スパークリング】¥480 をお願いしました。
グラスでスパークリングがあるのが嬉しいです。
美味しいです。^o^

パスタが出来ましたっw。
ミートソースといってもボローニャ風なので
肉の存在感が分かり過ぎるボリューム感があります。
ミンチとは言わせない程の食感で
ブラックペッパーがアクセントになっていて
マジで美味しいですっw!! *^ ^*
ニンニクは小さくカットされて結構ゴロゴロ入っています。
ですが しつこさが全くなく
あっさりとしてコクがあります。
アルデンテの麺に絡んで本当に美味しい〜!^o^

もう絶対に
他のお料理も美味しいのは間違いないでしょう。
次回が楽しみです。
そうそう・・・平日でもお客さん多かったです。
やはり人気店ですね。
席数も多くはないのでグループで行く時は
予約された方がいいかもしれませんね。
リーズナブルで美味しいお料理の人気店<アノーニモ>です。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

鯛めし槇 松山店 (松山市、松山市、南堀端 / 日本料理、居酒屋、海鮮)

4回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2018/03訪問 2018/04/12

真珠貝の貝柱好き〜♫ ☆愛媛が大好きフードアナリスト FAアッコ

こんなに更新してなかったのかなぁ。
この日のお通しは【釜揚げしらす】
二次会だったので愛媛のお酒美味しいお酒
【一刀両断】フルーティな口当たり〜♫
軽く【アコヤ真珠貝柱】塩焼き
宇和島の真珠貝アコヤの貝柱
メッチャ好き❣️
歯応えが何とも言えない美味しいさ〜
レモンを絞るとアクセントになり
味の変化を楽しみます。
今日も美味しくご馳走さまでした。(^o^)

愛媛県産の豊受卵は
オレンジ色の黄身で濃厚な味〜
焼き上がった色を見ても
色が濃いのが分かります。
栄養価も高く
もちろん美味しく頂きました。(*^^*)



今日もJazが流れるカウンターで
至福の時間〜
お通しは【ザク】
プリプリした食感は
贅沢なコラーゲン〜♫
美味しくて幸せ〜
【媛ポークの甘辛焼き】¥900
ちょっと疲れていたので
疲労回復効果のある豚肉を食べます。
私が野菜が好きな事を知っているので
ワンプレートに程よく盛り合わせてくれます。
お肉は後からジワーとピリピリくる辛さ!
個人的にはもう少し肉厚が欲しかったなぁ。
ご飯が食べたくなって
少しもらっちゃいました。
今日もごちそうさまでした〜 (*^^*)
2016・9
最近更新をしていなかったので
まとめてアップしおきますね。
この日のお勧め【秋刀魚のワタ焼】
北海道産の油ののった秋刀魚は
半端なく美味しい ^o^
ワタの苦味と風味が大人の味わい〜
パンに乗せて白ワインと合わせた
最高のコンビネーションは
たまらない美味しさ〜♫
秋刀魚のウロコって知らない人が多いのでは?
この秋刀魚にはウロコが残っている程の鮮度の良さと
綺麗な光沢のある美しさ!
本当に美味しい〜 ^o^

先月 パパさんと一緒にお伺いした時
マッキーと意気投合? 笑 いろいろお話できてよかったです。
丁寧な仕事ぶりにも感心していました。
自家製【海老塩辛】は麹と合わせ日本酒に合います。
【黒船茄子の蒸し焼き】県内産の茄子ですが
甘くて実がトロトロの種類です。
パパさん自分が茄子を自家栽培するので
興味津々のご様子〜
日本酒が進みます。
今日も美味しいお料理とお酒に下鼓〜
ごちそうさまでした。^o^


2016・6
ちょっとご無沙汰してたかな〜。
最近はVIPなお客様も増え
ケンミンショーにも紹介され
益々頑張っているマッキーです。^o^
まずはビールで乾杯をし
【鰻白焼き】と【満願寺唐辛し】を
あっさり頂きます。
鰻はネギダレを乗せ
アクセントをつけると美味しい〜♫
【雲丹】北海道産の綺麗な大粒です。
口の中でまったり感と
フワッとくる香りを楽しみます。
こうなると日本酒の出番です。
広島西条のお酒【西條鶴】純米大吟醸
スッキリした飲み口ですが
しっかり香が広がります。
友人が食べた事がないという【丸寿司】は
愛媛の郷土料理です。
おからを甘酢で味付けをし
締めた青魚で巻いてあります。
日本酒に合いますよ〜。
お酒のお代わりは【川亀 限定品】純米吟醸
愛媛県八幡浜市のお酒で無濾過生原酒
アルコール度数が高いので
ゆっくり味わいます。
綺麗なシャンパンカラーで美味しいですよ。
【さつま汁】こちらも郷土料理です。
すり潰した魚の身と味噌を合わせ
出汁で伸ばしたものです。
ご飯にかけて頂きますが
サラサラッと入るので締めのご飯にいいですね。
今日も美味しくごちそうさまでした。^o^


2015・12
特別コーチと愛媛マラソンの試走を終えて
やって来ました。
ランチの内容は【甘とろ豚の甘辛炒め】
愛媛のブランド豚肉で
脂肪までも甘くとろけるような美味しいお肉です。
ビタミBが多いので披露回復効果が高いです。
この日のタイミングにピッタリのメニューです。
嬉しいお野菜たっぷりで
甘辛タレにピリっとコチジャンが隠し味で
ご飯が進むっw!
ペロリんと頂きましたぁ。
走った後の疲れを癒してくれる
甘とろ豚は美味しかったです〜。
ごちそうさまでした。^o^


2015・7
いつものお通し
上品に味付けしたツブ貝が美味しい〜
今日は家族で利用しました。
【刺身盛り合わせ】
脂ののったノドグロは最高の美味しさです。
赤貝・雲丹も最高っw
メッチャ大きい太刀魚は炙りにして頂きましたが
プリップリで食べ応えのある引き締まった身です。

【北条産 天然大車海老】
今日の海老は活きていたので
しっぽがピクピク動いていましたよっw!
プリプッリの食感を通り超した
半端ない歯応えの厚みです。
残しておいた海老の頭は素揚げにし
バリバリと美味しく食べました。
もう一つの頭ではパスタを作ってくれましたが
アルデンテの麺とたっぷりの夏野菜が味わえた
美味しさに変身しました。^o^

川亀酒造の濁りのある珍しい
スパークリングワインや冷酒を頂きながら
【鰹塩叩き】【ちぎりじゃこ天】【鰻白焼き】と
美味しいお料理はどんどん進んで行きます。
【茄子とひき肉のピリ辛炒め】
控えめで上品なピリ辛感〜
これクセになる美味しさですよ。
白ごはんが欲しくなり少し頂きました。
ん〜 コレご飯と合う合うっw!^o^
【うなぎご飯】と【宇和島鯛めし】の締めは
間違いなしの美味しさです。
あぁ お腹いっぱいで幸せ〜♫
ごちそうさまでした。


2015・7
大将のFacebookを見て
ついつい立ち寄ってしまします。
その日でないと食べれないような珍しい食材は
絶対に口に入れておきたいですからね。^o^;;
明日は漬けにしてしまうので
お刺身としては本日限定という
【大間の鮪】に会いに来ました〜。
美しい綺麗な赤っw!
これは身の美しさに見とれてしまいますよ。
引き締まった身ですが
舌の上では溶けてしまうような円やかです。
美味しい日本酒を更に美味しくさせてくれました。
【アジュール】というお酒と一緒に舌鼓です。
高知の土佐鶴酒造には珍しく軽さのあるお酒で
さっぱり感のある美味しさ〜♫
ス〜〜と入って飲み口が軽めですが
後味がシャープですっきりタイプです。
ボトルも清涼感あるし夏向きですね。^o^

別の日には穴子がありました。
大将が2ヶ月待って手に入れたという
長崎県五島列島の活穴子です。
【穴子刺身】活き締めなのでプリップリw!
穴子のお刺身は初めてかも〜
半端ない弾力で美味しい〜♫
【炙り穴子】お刺身とは違った贅沢一品です。
ほんのり香ばし感が残り何とも言えない旨さです。
脂がのってプリッw コリッwとした幸せの美味しさですよ。
【穴子の皮】これ珍味ですよ!
プニュプニュ食感はコラーゲンたっぷりで
翌日はお肌もウルウルのはずです。^o^;;
山口県岩国市のお酒で美味しく頂きました。
こちらのお酒はすっきり少し辛口で
穴子と合いますね〜

【天然車海老】北条産ですが半端ない大きさっw!
地元でこ〜んな大きいのがいるの?
メッチャすごいですっw!
大きいので半分にしてから2品にするね。
違うパターンを楽しんでみて〜 と言ってくれました。
こういうの嬉しいですよね。
大将の愛情を感じますよ〜^o^
で 出来上がった作品はまるでカクテルのような盛り付けです。
美しく素晴らしいビジュアルッw!
海老は中まで完全に火を通してないので
プリプリでふっくらの仕上がりです。
尾の部分だけで大きさが分かると思いますが
ホントかなりの大きさですよ。
頭の方は焼いてくれましたが
海老好きの私は味噌まで全部頂きます。
ほんと〜〜うに幸せの美味しさです。
お通しは虎魚の胆と
プリプリの身がありましたが
高級がこの一口に凝縮されています。
今月は続けて通い過ぎましたぁ。笑
これはちょっと自粛しないと・・・笑
今日も美味しくごちそうさまでした。^o^


2015・7
いつも笑顔で迎えてくれるので
「ただいまぁ」と言ってしまうくらい・・・
愛媛の新鮮な魚介はもちろん
大将の〈まごころ〉あるお料理は全て美味しい〜♫
先日感動した【鰻ごはん】
鹿児島産の中でも
特別の仕入れ先から来ている鰻〜♫
それは驚くほどの肉厚で
言葉が出ないくらいの美味しさですよ。
大将拘りの焼き方は
鰻専門店とは違った味わいがあります。
お値段もとってもリーズナブル!
宇和島の郷土料理鯛めしも美味しいですが
鰻はおすすめの一つですね。

【天然鮎】器には
まるで生きて泳いでいるように
出来上がった作品です。
見た目もお味も感動でした。
【雲丹とイクラご飯】
最高の組み合わせで幸せの美味しさです。
【北海道の真牡蠣】
2年ものなのでまったりクリーミー
この時期だからこそ味わえる
北海道の真牡蠣です。
隠れ家的な空間で
至福の時間を堪能です。
ごちそうさまでした。^o^


2015・5
いつも美味しく至福の時間を楽しんでいます。
お刺身は全て地元の魚たちで
彩り良く盛り合わせています。

最近ビールは少しの量で充分なので
お通しとビール小をお願いしました。
こちらは県外のお客さんも多いので
道後の文字が書かれたグラスはいい感じですね。
何か斬新なメニューがありました。
【真鯛の天婦羅 生ハムのせ】
鯛の天婦羅の上に生ハムをのせているだけですが
一緒に食べると生ハムの塩味が鯛を包み込む感じで
口の中で何とも言えないバランスです。
美味しいですよ。^o^
ハイボールにオレンジジュースを入れて
割って頂きました。
南予で作られたオリジナルのジュースで
円やかな酸味と甘みで美味しいです。
【トコブシ煮付け】には地酒が合いますね。
ワイングラスで出してくれますが
純米吟醸の香りを楽しみます。
今日も美味しく
ごちそうさまでした。^o^


2015・3
移転してからずっと利用しているので
新しい画像とレビューを
別ページに書き込んでいましたが
ある日突然に消えていましたw!
おそらく食べログの本部が
ダブっているという事で消去したんでしょう…
なので 改めて画像をアップしておきます。
お店の正式名も変わってるんですけどね…(^^;;
ビジュアルも楽しませてくれる
季節感のある前菜は
いつも美味しく頂いています。
仕事帰りにフラッと立ち寄れる
癒し空間がありますよ。^o^

先日は春を感じさせてくれる前菜には
初鰹の醤油漬けと蛍烏賊がありました。
人気のある岸本さんちの甘いトマトは
いつも美味しいですね。^o^
お腹を満たすためにオーダーしたのは
【あさりと菜の花の和パスタ】です。
ホント春のパスタw!
あさりの出汁を利用して
あっさりしたスープ仕立てです。
優しい味わい〜♫
春らしい菜の花やスナップえんどうに
ラディッシュがアクセントになって
食欲そそる彩りですw!

前回に今治産の穴子を頂きましたが
見厚でプリプリ感のある鮮度の良さは
半端ない美味しさでした。
ビタミンAが多い穴子は
美肌効果に期待できますよ。
いつもご馳走さまです。
またお伺いしますよ。^o^


2013・6
時々、利用しています。
宇和島の鮮度のよい魚介を中心に、
本日のお勧めメニューも変えているようです。
いつも思うんですが、
値段設定が少々高めなんですよね〜。><
【オリジナル海鮮サラダ】
アボカドが食べたかったので、
プリプリの鯛の切り身と一緒に使ってもらいました。
さっぱりとしたドレッシングが、
鯛の身に絡み美味しいです。^o^
【海老と彩り野菜のアヒージョ】¥900
プリプリの大きい海老と、彩りの良い野菜をガーリックオイルで煮て、
グツグツなりながら出してくれます。
画像は4~5人前です。
別の日に一人前で作ってもらって、
白ワインと一緒に頂きました。
ん〜
やっぱ海老と白ワインは合いますね〜。
ごちそうさまでした。^o^


2012・7
何回かお邪魔しています。
この日は、【亀の手】がありました。
本当に亀の手みたいですよね。(^O^)
初めて見た時は、グロテスクな感じに驚き、
これを食べるなんて信じれませんでした。
しかし、美味しいんですよね。
程よい塩加減と、貝のような食感はたまりません。
好きですねぇ~。(*^_^*)
最近、お店で使う卵にこだわり、
スゴイ卵を使っているようです。
〔豊受卵〕といって、四国中央市の<豊岡農場>より、
仕入れているそうです。

確かに、この卵スゴい!!
卵黄の膜が、半端ない弾力の凄さです。
摘み上げても、膜が破れないようです。
写真でお分かりになりますか?
卵白も二重層になっているんです。(^O^)
お箸で触ってみても、それは凄い弾力です。
溶き卵にしようとしましたが、プルンとかいうのを通り過ぎて、
ブルン!!って感じです。
トキトキ出来ない……(゚o゚;
ちょっと生の味をと思い、お箸の先で味見をしてみました。
あま~~い! 味を付けてないのに、味がする!(^O^)
私、実は生卵って苦手なんですが、そんな事は感じさせない、
初めて感激した生卵でした。

最初、ご飯なしのセットを頂いてましたが、
結局ご飯に乗せて、通常の【ひゅうが飯】になりました。
いや、通常ではないですよね。
卵が最高級なんですから!
まぁ、写真を見てどこまで伝わるか分かりませんが、
とにかく美味しい【ひゅうが飯】を頂く事ができました。

途中で足し入れる【出汁しょうゆ】は、本当に美味しいです。
鰹の風味が生きている、優しい味です。
要望が多かったので、店長のフルネームが入ったラベルを張り、
ボトルで販売するようになったみたいです。
万能で使えますので、天つゆ・そうめん・お浸し………
何にでも合います。
出汁しょうゆで頂く【鯛飯】は、松山で他にあまり無いようですから、
是非一度、<槇>で味わってみて下さい。


2012・3
松山市湊町のまつちかタウン内にあります。
以前あった<有明海>のお店の後が
新しく生まれ変わりました。
店長が引き継いだ形ですが
お料理は和をベースにして、創作料理も始めました。

実はこちらの店長さん、元ダンサーです。(^0^)
スピードのバックダンサーをしていたり、
EXILEのマキダイと一緒のステージで、
踊った事もあるという方です。(^O^)
元サーファー?でもあるので、
持っていたサーフボードを入口に飾って、
オリジナリティーを出しています。

お客さんによって切り替えるといいますが、
だいたい店内は、昭和の歌謡曲をかけているといるので、、
何となくギャップが大きい店長です。 笑
優しい笑顔で、人柄のいい店長が好きですね。
宇和島から仕入れた
魚介類を中心にしたメニューがあり
得に郷土料理がおすすめです。

愛媛で【鯛めし】といえば2種類あります。
東予・中予の鯛めしは
鯛一匹を使い醤油味で炊き込んだご飯です。
こちらのお店では
南予の鯛めしで生を使う【宇和島鯛めし】を出してます。
またの名前を【ひゅうが飯】と言って
三枚におろした新鮮な鯛の身を
醤油・卵・だし汁を混ぜたものに漬け込み
タレごと熱いご飯にかけて食べます。
昔、水軍が敵に見つからないように
岩陰や船の上で煙を出さずに食べた事が
始まりとも言われています。

お店では、ご飯の上に切り身を乗せて出汁をかけます。
真ん中の卵黄を崩し、混ぜながら頂きます。
濃厚な卵かけご飯とお刺身を、一緒に食べている感じです。
お好みで、更に出汁をかけ足しすると、味がしっかりします。
絶対にかけ足しをしたくなるのです。笑

というのは、この出汁がめちゃくちゃ美味しいからです!(*^。^*)
<Dining 槇>のオリジナルで、特製の『鯛めしの出汁』です。
少し甘目で鰹の風味がきいた、上品な味に仕上がってます。

他店では、たまり醤油を使って、
切り身にかけるタイプが多いですが、
一味違う、<Dining 槇>の【鯛めし】¥980はおすすめです。
場所柄、観光客や出張で来られた方が、
郷土料理を目的に、来店されているのも見かけます。

先日、料理研究家のマロンさんが、
イベントのお仕事で松山に来られていました。
【ひゅうが飯】が食べたいとおっしゃられたので、
こちらのお店を紹介させて頂きました。
さすがマロンさんは
愛媛に2種類ある鯛めしの事をよくご存知でした。
美味しかったわよ〜(^0^)/
と、ご満足な様子で帰られました。

他にも、おすすめの郷土料理があります。
【ふかの湯ざらし】¥500
1mほどの淡泊なふか(サメ)を湯引きし、酢味噌をつけて頂きます。
ふか自体クセがなく、あっさりしています。
味噌には和辛子が少し入っているので、
鼻にツンとくるのがアクセントになってます。
なぜか、白ワインが飲みたくなって、グラスワインをオーダーしました。 笑
このワイン飲みやすく美味しかっです。
店長自慢の鉄板料理は
是非カウンターでのご賞味がおすすめですが、
3名席のみなので競争率高いかもしれません。笑

広島でお好み焼きをしていた履歴を持っているので、
鉄板を扱うのは得意のようです。
コテを持つ手が違いますね。(^0^)/
【卵焼き】¥480
鉄板の上に溶き卵を流し上手く巻いていきます。
出汁巻き卵ではないので、家庭的な暖かい普通の【卵焼き】です。
【鶏もも肉バジルソース】¥580
塩コショウとハーブで味を付けたら、ゆっくり焼いていきます。
皮がパリッとし、ハーブの香りで美味しいです。
【中田農園のまるごとトマト】¥380
契約で仕入れをしているようです。
もしオーダーできるのなら、
一度このトマトは、生で頂いてみて下さい。
糖度が高く、まるでフルーツのようです。
本当に半端なく、甘くて美味しいです。

その甘いトマトをアルミホイルに包み、
塩・コショウ・バジル・オリーブオイル・ガーリック、
さらにチーズを軽く置き蒸し焼きにします。
トマトはさらに甘みと水分が出て、
何とも言えない美味しさです。(*^。^*)
【舌平目ソテー】¥880
宇和海から上がったばかりの、新鮮なものをソテーします。
お刺身で大丈夫なものを、惜し気もなく豪快に焼きます。
一応、平目だし丸ごと一匹ですからねー。
贅沢ですww。
トマトもそうですが、生でも美味しいものを、
また違う形で美味しく食べて欲しいという、店長の考え方のようです。

【アボガトとサーロイン】¥980
このアボガトも、もちろん生だって美味しく頂けます。
お肉の味付けはシンプルで、
塩コショウと特製ソースをかけて和風に仕上がってます。

【海と山の幸丼】
彦摩呂さんがいたら、宝石箱や〜〜と、言われるでしょうか。笑
鯛・ブリ・いくら・ウニとたっぷりお野菜の共演です。
こちらにも、『特製鯛めしの出汁』がかかっています。
ヘルシーで美味しいです。(*^。^*)

吉田町で作られたオレンジジュースが店内販売されてますが、
市販されていないオリジナルのものです。
何ともいい香りがして、口当たりがよく美味しいです。
これでカクテルを作ると美味しいですよ。(^O^)/
新しいメニューが次々作られているので、
現メニューも変更の可能性がありますからご了承下さい。

宇和島の食材を使い
郷土料理と創作料理が美味しい<Dining 槇>です。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

艶吉 千舟町店 (松山市、松山市、南堀端 / 居酒屋、ワインバー)

8回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/12訪問 2019/02/08

尋常異動ありました〜 ☆愛媛が大好きフードアナリスト FAアッコ

艶吉各店舗で人事異動があり
こちらは別邸の方から来た店長です。
お店の雰囲気も変わりましたよ。
焼鳥がメインでビールので後は
美味しい日本酒を合わせます。
もちろん焼鳥に合うワインもあります。
突き出しにキャベツが出ますが
無くなると無料でお代わり出来ますよ。
串焼きは【盛り合わせ】にするとお得なので
店長に確認してみるといいですね。
どれも美味しいですが つくねがお勧めで
トローリ糸を引くチーズバージョンいいですよ。
また立ち寄ってしまいそうですね。
今日も美味しくご馳走様でした。^o^
二次会で立ち寄り
野菜の素揚げに
さっぱりと辛口の
ブリュゴーニュの白を合わせます。
美味しい〜♫
ご機嫌さんです。(*^^*)
近くて居心地いい空間には
つい立ち寄ってしまう〜
美味しいワインがちょっと飲みたい時
ソムリエが好みを選んでくれる〜
鯛の昆布締めにシャープな
白ワインを合わせます。
久し振りに お店一押しで
卵黄付きのつくねをオーダー!
串のまま卵黄を絡ませて食べてもいいし
私は一口大に分けてタレを絡ませて
さらに卵黄に潜らせ口へと運びます。
最高に美味しい〜♫
今日もご馳走さまでした。(*^^*)
45年振りに会う友達との待ち合わせ場所は
居心地のいい いつものお店〜
小学校の時だから
忘れられてても不思議じゃないのに
覚えてくれてたから驚きだよね。
大好きな海老は大きくてプリップリ〜
自家栽培無農薬バジルを持って来たら
早速 バジルソースを作ってくれて
お豆腐をチーズに見立てて
トマトと一緒にカプレーゼ風に〜
ワイングラスに入れた野菜スティックもお洒落〜♫

烏賊と雲丹の酒盗を
バターでソースを作り
素揚げした長芋に絡めた絶品❣️
これは堪らない美味しさで
店長のソムリエはワインたげでなく
美味しいお酒も合わせてくれる
シャープな口当たりの純米吟醸
酒盗の風味と合うんですよね。
本当に幸せの美味しさです〜

FAアッコの美味しい時間
〈 艶吉 千舟町店 〉
半年以上
久し振りの寄り道は
ソムリエが選ぶワイン〜♫

フランス メドックマラソン
完走の友人を思い
仕事帰りに一人でお祝い❣️
体調を崩してからワインは
ずっと飲みたいと思わなかったのに
フランスの話をしていたら
急に飲みたくなったのです〜♫

残念ながら
フランスワインはなかったけど
アルゼンチンの白には
【鯛のグリル 雲丹ソース】
鮮度のいいプリプリの鯛に
雲丹の香りが引き立つソースを絡めます。
さっぱりとしていて
風味の楽しめる白はお魚に合います。

イタリアのフルボディは
【ハラミ ワインソース】を楽しみます。
バニラ風味の香りか広がる
私好みの赤は半年振りの
眠ってた私を起こすよう〜♫
ワインソースは仄かに醤油を感じる
あっさり和風仕立て!

どれも本当に美味しく
ひと時の幸せの時間でした
仕事帰りにビールを一杯…
おでんと一緒に一息つく…
親父やね! 笑(^^;;
お出汁がよく染み込んだ大根は
たまらんよね〜
卵は中が半熟なので
黄身がトロ〜リ流れ出てくる
素晴らしいビジュアル!
この日は鴨があったので
美味しいワインと一緒に頂きました。
好みの味を分かってくれてるから
嬉しいよね。
今日もごちそうさまでした。(*^^*)
2017.1
今年も美味しいワインが飲みたくなったらココ!
チーズと生ハムを少し…
とお願いしたら素敵な盛り合わせ〜
おでんの半熟トロトロ卵も堪らない〜
ヒレステーキも粗塩で
美味しいワインと合わせて
ひと時の至福の時間〜♫
2016.12
ずっと気になっていた【油そば】
おでんの出汁で作ったあっさり味で
ペロリンと食べれます。
玉子・春菊・肉がトッピングされて
見た目も豪華〜♫
美味しいです。(*^^*)
締めにオーダーする人が多いようで
人気がありますよ。


2016.11
美味しいワインが一杯だけ飲みたい〜
と思ったら下手な所へ行かず
絶対にみっちゃんとこです。
大樹の作ったオードブルとワイン…
イケメン二人…
癒やされながら至福の時間が
過ぎて行きます。(*^o^*)


2016.10
何だか急に寒くなって
おでんが美味しい季節になりましたね。
仕事帰りにちょっと立ち寄り
小腹が空いているのをおでんで満たし…
ちょいとワインも一杯だけ飲んで
ひと時の美味しい幸せをもらい帰るのでした。(^^;;


2016.9
美食倶楽部 愛媛版の撮影が無事終わり
某社長さんのお気に入り空間として
22ページに掲載されています。
FAアッコもご一緒させて頂き
しっかり写っていますよ。
ご覧になって下さいね。(^o^)

【秋刀魚の刺身】北海道産
脂がのって美味しいです。
【媛っこ地鶏のタタキ】
鮮度がいいので赤身を残して
甘辛タレで頂きます。
ほんのりガーリック味がアクセントで
美味しいです。
白ワインが合う〜♫
ソムリエがいつも好みを出してくれるので
本当に嬉しい。(*^o^*)
【トマト豆腐】カプレーゼ風に
ヘルシーにしてくれました。
トマトとお豆腐が食べたいという
リクエストに応えてくれた一品です。
【大あさりのワイン蒸し】
画像で分かると思いますが
大きな身はプリプリしていて
食べ応えがあります。
【牡蠣のバターソテー】
大きいのでカットしてくれました。
クリーミーで美味しい〜
今日もごちそうさまでした。(^o^)


2016・8
1周年おめでとうございます〜。
早いものですね。
うちの孫ちゃんとお誕生日が前後しているので
1年がホント早いなぁ…と感じます。
1週間は振る舞い酒をサービスしていましたよ。
みっちゃんのお誕生日もありました。
重ねておめでとう〜♫
普段予約なんかした事ありませんが
たまたま行く事を伝えていたら
席にメッセージが置いてありました。
感激w!\(^o^)/

某雑誌の取材もあり
美味しいお料理とワインで
みんなでワイワイ盛り上がります。
【サーロインステーキ】に
ブルーチーズを溶かしたソースを絡め
美味しく頂きました。
小さくカットしたチーズも乗せて
一緒に口に運びます。
フワッと広がるチーズの香り〜
ブルーチーズとこんなに相性がいいなんて…
初めての出会いです〜♫

それに合わせた南フランスの
香り豊かな上品な味わいの赤ワインは
最高に美味しいw!
このワインかなり私好みです。
あぁ 本当に幸せの美味しさでした。^o^


2016・7
最近 残業続きもあり
時間に追われて
少々グロッキーww
つい立ち寄った我儘を言える空間
お勧めのつくねは温玉と一緒に
甘辛タレを絡めて頂きます。
軟骨の食感を感じるようにして
全体的にはソフトな仕上げです。
美味しい〜 ^o^
ソムリエが選んだ白は
シャブリにしては珍しい
優しい味わい〜♫
疲れた体に補給したい
タウリンたっぷりの岩牡蠣を一緒に
美味しく頂きました。
いっつも ありがとうね


2016・5
気軽に立ち寄れる空間で
ソムリエのお勧めワインは美味しい〜♫
カットした塩タンステーキは
ネギソースをのせて
ゆっくり味わいます。
お・い・し・い〜 ^o^

今日は残業後
電車に乗り遅れたので
美味しい時間にしました。(^^;;
我がまま言って
ビールをJIM BEAMの
グラスに入れてもらったぁ。
このグラス好きかも〜

今日は鰹が食べたかった事を言うと
ちゃんと盛り合わせにしてくれたよ。
いいね〜
ありがとう
飾り切りのチョウチョに癒されるw!
今日も美味しくごちそうさまでした。
^o^


2016・3
艶吉各店で人事異動があり
別邸にいた大輝が千舟に来ました。
新しい風が吹くかな〜
【ミニ刺身盛り合わせ】を作ってくれました。
一種類づつお洒落に盛り付けてるでしょ。
チョウチョの飾り切りも美しい!^o^
鰤も鯛もプリップリの身で幸せの一口です。
【赤ワイン】さすがフランス メドックのワイン
美味しいですね〜。
これで¥500は素敵過ぎます。

珍しいメニューを見つけましたよ。
【トマト肉とうふ鍋】です。
一人用の鍋に固形燃料で
火を付けて用意してくれます。
彩りもいいし美味しそう〜
お肉は既に火が通っているので
水菜がしんなりなったら食べ頃です。
お豆腐もグツグツといい感じです。
先にスープを味見すると甘辛い味で
ほんのりニンニクの香りもしますよ。
トマトが入ったすき焼きのような感じで
美味しい〜♫
これ何か新しい形の鍋でいいなぁ。^o^
途中で付いていた生卵を入れてグツグツ〜
半熟状態でトロ〜ンとさせ
別にお願いしたご飯を少し入れて混ぜ混ぜ〜
メッーーチャ美味しいww!
完食です!^o^
今日も美味しくごちそうさまでした。


2015・12
止みそうにない雨だけど
一応 雨宿りに来ました。笑
ビールのアテに【牡蠣のオイル漬け】
これ美味しいっw!
ワインが欲しくなりますよ。
白にしようかと思いましたが
赤にして【アボカドペペロンチーノ】を
クラッカーにのせて頂きました。
ピリッと感じる唐辛子が後を引きますね。
今日も美味しくごちそうさまでした。^o^


2015・10
松山市千舟町に艶吉グループのお店が
またまたオープンしました。
イケメンみっちゃん オープンおめでとう~♫
オープンしてすぐ行ったのに
レビューが遅くなりました。
孫ベビー誕生や農作業で忙しくしていたんです。^o^;;
これからは頻繁に寄りますよ~

前に<風柳>があったところです。
やっぱりカウンター席がいいですね。
そのまま居抜きなので
グループの利用は2階もありますよ。
アルコール全部¥500なんですって~
安いですね。^o^
まずは泡~ 
カヴァの泡っw!
美味しいなぁ。

お連れのお客さんがいる場合
お通しは同じものにしないのが艶吉グループです。
みっちゃんのところにも
いろいろ種類がありますよ。
【お通し】ポテトサラダマスタード入り
ラタトゥイユ風・揚げ出し豆腐
どれも美味しいです。
この日パスタが食べたかったので聞いてみると
【博多明太子の和風ペペロンチーノ】がお勧めでした。

いい匂いと一緒にやってきましたよ。
明太子と散らし大葉の彩りがいいですね。
あっさりと和風味に仕上がって
崩した明太子を絡めて頂きました。
みっちゃんセレクトの白と合うんですよね。
美味しいですっw!^o^

更にみっちゃんお勧めの赤も頂きましたよ。
もちろん美味しいのですが
もう少し重めがいいなぁ。と言うと
次回アッコさんのお好みを置いておきます~だって
メッチャ楽しみですよ。
気になるメニューがいっぱいあるし
仕事が終わったらいっぱい寄り道をしますね。
^o^

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

UGGLA (市役所前、県庁前、大街道 / バル、ワインバー)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2016/04訪問 2016/06/10

仕事帰りについ立ち寄ってしまうワインバー<UGGLA>

2016・4
大人女子たちで立ち飲みバーを利用です。
店内はドアを開ければ
レストランの方と続いていますが
一応 入口は別になっています。
二次会利用だったので
美味しワインをちょっと飲むのにいいですね。
好みを伝えるとソムリエさんが選んでくれますよ。
すぐ隣がワインセラーなので
ツーの方はご自分でボトルを選ぶのも
お洒落ですね〜。
生ハムとチーズを摘みながら
赤ワインの飲み比べをしました。
いつものレストラン席とは違って
ワイワイと近い距離で楽しめます。
隣になった知らないお客さんとも
いつの間にかお友達になるという
フレンドリーな空間がありますよ。
たまには立ち飲みの方の利用もいいですね。
^o^


2016・3
久し振りに仕事帰りに立ち寄りました。
平日でも賑わっていますよ。
シェフともお話が出来るカウンターが好きです。
お勧めの鰹が美味しいという事でお願いしました。
少しの量が好みだと伝えると
特別サイズで使ってくれましたよ。
【春鰹の炙り・ナポリ直送水牛のモッツァレラ・新タマネギのマリネ 木の実のソース】
すっきり辛口の泡と合わせました。
もっちりとした食感で甘みのある鰹
鮮度がいいので綺麗な色をしていますよ。
中にモッツァレラチーズが
丸ごと一個隠れている
贅沢なプレートに仕上がってます。
ソースを少し絡めチーズを乗せて頂くと
口の中で幸せの美味しさが広がります。
2杯目は白でお願いしました。
トスカーナで人気の造り手の辛口ワインです。
鰹に合いますよ〜♫
寄り道の美味しい一時でした。^o^


2015・7
オープン以来ずっとご無沙汰でした〜。
店内奥にスペースを作り
寛ぎ空間が広がっています。
ずっと気になっていましたが
やっと来れましたよ。^o^
当初とは雰囲気が変わり
いい感じになっています。
メニューも変わっていますね。

驚いたのはオーナーさんが
私の事を覚えていて
しかもFAアッコとして知っている事に感激っw!
これだけでご機嫌さんになるアッコです。^o^;;

今日もリーデルグラスで頂きましたが
既にいい感じに酔っております。
しかも珍しくかなり・・・笑
え〜 翌日は少々頭が痛い状態で・・・^o^;;
しかし【チーズ盛り合わせ】が美味しかったのも
みんなでワインを3本空け
弾けたのも覚えてはおりますが
一部記憶が曖昧でございます。笑 ^o^;;
綺麗なルビー色のイタリアワイン3種類
どれも美味しく頂きました。

そういえばオープン時にはいなかった
イケメンシェフを発見っw!
次回はゆっくりお料理を頂きに来ますね。^o^


2014・1
松山市千舟町から中央郵便局行くまでの
左側の角にあります。
宝くじで有名な「竹村商店」の交差点を
北に入りますよ。
たまたま歩いていると
オープンのお知らせがあったので
気になっていました。
ガラス越しに見える店内は明るく
店内は大人の寛ぎ空間になっていますね。

連日満席でお伺いできませんでしたが
やっと入店できたこの日も満席です〜。
テーブル席が10名程とカウンター席2名なので
利用の時は予約をしておいた方がいいですね。
カウンター席を利用しましたが
オーナーさんと少しお話できてよかったです。

メニューはオープニングメニューになっていました。
思ったより重いメニューと金額ですが
これから増えていくアラカルトメニューに期待できそうです。
今後はワインと一緒に軽く摘める
軽めのオードブルを予定されているようですよ。^o^
ワインは今のところ全てイタリアです。
未定ではありますが
フランスの入荷も予定しているようで楽しみです。

まずドリンクです。
【エビス生】¥500 キメ細かい泡がいいですね。
【スパークルングワイン】¥800 
美味しい〜♫
シャンパーニュ方式で少し辛めの味わいです。

【UGGLAサラダ】¥1000
イタリアン野菜がたっぷりあります。
鮮度がいいし自家製のドレッシングが美味しいですね。
アンチョビがアクセントになった
酸味のサッパリしたドレッシングです。

【前菜】こちらはサービスで出して頂きました。
茄子のスライスとトマトソースを絡めていますが
上品な仕上がりで美味しいです。^o^
ワインをお願いしました。
好みを伝えると数本出して下さいました。
メニューにはありませんが
【TENORES】をテイスティングしましたが
これ美味しいっw。*^^*
少し甘めで食後に頂きたくなる味わいです。
薄めの赤でフルーティなのに度数が高いので
少しシャープさ感じますね。

で こちらにしました。
【ロッソ トスカーナ/モンテセコンド】¥700
お肉と合う少し渋めの味わいで
綺麗な赤ですね。
そういえば
こちらは全てリーデルのグラスを使っていますよ。

【牛ほほ肉のワイン煮込み】¥2000
マシュポテトのソースを絡めて頂きます。
このソースが円やかで優しい〜。
厚みのあるお肉は柔らかく
肉の旨味も感じる事ができる食感で
美味しいっw!*^^*
ソースが少し残ったので
バケットをお願いしてみると
何と手作りのパンがありました。
ハードパンでめっちゃ美味しいんですよっw。
これにソースを絡めて頂きますが
しあわせ〜〜 の美味しさです。^o^

グリッシーニとチーズのムースを頂きました。
このチーズのムースが
め〜〜〜ちゃ美味しいですっw!!
生クリームと蜂蜜を混ぜて
クリームチーズとゴルゴンゾーラの
ブレントチーズで仕上げています。
本当に美味しいっw!
このチーズだけでワイン1本飲めそうです。^o^

店内のちょっとした
手作りオブジェも素敵ですね。
また寄りたいですね。
仕事帰りについ立ち寄ってしまうワインバー<UGGLA>です。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

ハノイ・カフェ (大街道、勝山町、県庁前 / ベトナム料理、タイ料理)

5回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

2019/10訪問 2019/11/02

ランチ始めてますよ〜 ☆愛媛が大好きフードアナリスト FAアッコ

ランニングをするようになって
すっかり待ちの方に行かなくなった。
久し振りにマスターからの連絡で
ランチを始めたよ〜という連絡があり
facebookでもお知らせをしていた。
早速お邪魔をしてみる事に…

【グリーンカレー】【牛肉のフォー】【まぜご飯】の
3種類のメニューセットが選べられる。
プレートには生春巻き・揚げ春巻き
青パパイヤのサラダ・クラゲなますと
盛り合わせにしてある。
夜のメニューで人気のあるものを集めているらしい。
少しづつ食べれるからこれは嬉しい❣️
スープ付きで¥1200でボリューミー
どれも夜メニューで食べているので
美味しいのは間違いない。
嬉しいのはランチと一緒にビールも飲める事
タイガービール小¥400 はランチにちょうどいい!
自家製ココナッツアイスとドリアンアイスも
お手頃価格なのでランチ後のスウィーツにgoo
ランチタイム 平日限定で11:00〜14:00 月〜木

夜のメニューも少し増えていた。
別の日にお伺いした時のオーダーは
【豚肩ロースの炙り焼き レモングラス風味】ハーフ
トレーニングの後だったので
疲労回復のある豚肉をチョイス!
お腹も空いていたので ご飯のせにしてもらった。
臨機応変にしてくれるのが嬉しいサービス (^O^)
ほんのりレモングラスの香りでお肉が柔らかい!
特製醤油をかけるとコクがある美味しさに変化する。
タイ米が美味しいのでマスターに聞くと
地元 東温市から仕入れているインディカ米らしい
さすが何にでも拘っているマスター
安心して美味しく食べれるインディカ米

生春巻きは一本からのオーダーが可能になっていた
ホントこれはいつ食べても美味しい〜♫
今日も美味しくご馳走様でした。(^O^)

たまたま街に出てた帰り
かなりの久し振りにマスターとこ!
やっぱりここへ来れば
生春巻きが食べたぁい〜 となって即オーダー
ビールは勿論タイガービール〜♫
間違いなく美味しい生春巻き❣️
ビールをお代わりし
コブミカンの葉の香りがいいスパイシーな手羽元!
これビールと合うね〜。^o^
何個でもいけちゃう感じ!
今まで飲んだ事の内容ハノイのお酒
レモンを入れて炭酸割りにしてみました。
美味しい❣️ ジュース感覚で飲んでしまいそう。(^^;;
フォーも食べたくなったけど また次回に…
今日も美味しくご馳走様でした。^o^

ハノイが初の友人とお伺いです。
3件目だったので麺で締めました。
フォーと悩みましたが
【バッ・タイ】にしました。
タイの焼きそばです。
これクセになる美味しさですよ。
麺が見えないくらいのピーナツが
いっぱい乗っかってます。
焼きそばにピーナッツ!
この時点で異国のヌードルでしょ?
お味は少しピリッとし
ほんのりヌクマムがきいた異国の食感です。
自家製麺はモチモチ〜
豚肉や海老もゴロッと入っていて
ホント美味しいです。(*^^*)
愛媛マラソンを完走し打ち上げをした後
こちらにやって来ました。
ハノイではマスターを始め
チームを作っていますが
もちろん完走です。(*^^*)
思った通り皆さん集まって
ワイワイやってましたよ。
タイガービールで乾杯〜♫
お疲れ様でしたぁ。(*^^*)
私の初完走もおめでとうでした。
締めに何か食べたい時間だったので
【ハノイの混ぜご飯】をオーダーです。
ここでは ご飯系をあまり食べないのですが
走った後はお腹が空きます。

オープン以来の人気のメニューで
よく出ているようです。
ライスは もちろんインディカマイ!
丸く盛られた上に目玉焼きが乗せられています。
ビビンバのように混ぜ混ぜして食べますが
どうしよう… 何処から混ぜる? って感じです。
パクチー・ネギ・ニンジン・大根・キュウリ
お肉にピーナッツも〜
ゆっくり全体を混ぜて
卵にスプーンが当たると
黄身がトロ〜リ流れます。
もうテンション上がりまくりで
一口食べたら踊りたくなるくらい
美味しい〜♫
ちょっとオーバーか… 笑
鷹の爪が入ったお醤油を落とすと
また違った味の変化!
美味しい〜 美味しい〜 異国のお味です。
今日もごちそうさまでした。(*^^*)
2016・8
【ベトナムコーヒー】
是非飲んでみて下さい。
ステンレスの器でドリップさせますが
下にコンデンスミルクが入っているので
二層になります。
混ぜ混ぜするとミルクチョコレートみたい〜
自分で氷のグラスに移し
出来上がりです〜。
ほんのり甘いコクのある味わいで
美味しいですよ。^o^


2016・3
やっぱり生春巻きは最高w!
ビールも美味しいw!
フォーも美味しいw!
ココナッツミルクで仕上げたカボチャ煮は
甘くてクリーミーで美味しいw!
何を食べても全部美味しい〜♫
今日もごちそうさまでした。^o^


2016・1
急に寒くなりお店の近くにいたので駆け込みました。
【ホットウィスキー】寒くなると飲みたくなるんですね。
マスターお勧めのウィスキーにしました。
フワッ〜とくる香りに癒されて
体も温かくなりますよ〜。^o^

小腹が空いていたので軽めをオーダーです。
【揚げ玉子タマリンドソース】がお勧めでした。
タイ料理になるそうですが
レーズンのようなタマリンドという
酸味が効いたフルーツを使っています。
ゆで卵を揚げてカットし
上から豚ミンチの入った甘酸っぱいタレが掛かっています。
更にフライドオニオン・パクチーが乗っていますが
これ絶対にクセになる美味しさです。
タレがとにかく美味しい〜♫
玉子も固ゆでになっていないところが
また絶妙の美味しさです。
どうしてもご飯が食べたくなって少し頂きましたが
一緒に食べるとマジで最高っw!
タマリンドは美味しくてたまらんど・・・でした。笑
あら〜 親父ギャグ・・ではない
おばさんギャグで失礼しましたぁ。笑
今日も美味しくごちそうさまでした。^o^


2015・11
このお店を知らないという友人に
是非食べて欲しいのは
やっぱり【生はるまき】❤絶対美味しいっw!
2種類のタレがたまらなく美味しい〜♫
【ベトナム風混ぜごはん】
これもヘルシーで美味しいっw!
食事を済ませて来たのに
二人だとペロリンといけちゃいます。
友人けっこうハマった様子です。
よかったっw!
今日も美味しくごちそうさまでした。^o^


2015・10
いつもターガービールでしたが
そういえば未だ試していないビールがありました。
【ベトナムビール バーバーバー】
3の数字を3つ重ねる事で縁起がいいらしいです。
お味はクセがなく思っていたより
かなり飲みやすいです〜。
これは一度飲んでみる価値はありますね。
そしてベトナムの雰囲気を味わって下さい。^o^

夏にイベントがあり利用しましたが
外で飲むタイガービールは開放的で
いつもより更に美味しく感じました。
自家製麺の冷たいフォーも最高の美味しさっw!
甘酸っぱいスープにパクチーの香りで
アジアンテイスト満載です。

お店を移転されてから ちょうど2年〜
周年のお祝いで盛り上がりました。
これからも美味しいお料理をお願いします。^o^


2015・7
二次会・・・いや三次会でした。^o^;;
さすがに食事って感じではなく 
こちらのお店が初めてのメンズと一緒だったので
軽いメニューをオーダーしてみました。
是非食べてもらいたかった【生春巻き】
2種類のタレはどちらも美味しいですが
私はナンプラーを少し感じる
甘酸っぱいのが好きですね。
いつもの安定の美味しさで
ホント最高に美味しいっw!^o^

【ブンチャー】自家製丸麺を使用しています。
甘酸っぱいつけダレで頂きますが
タレに焦がし豚肉とつくねが入っているので
風味とコクがありますが
意外とあっさりとして
ツルツルとペロリと入ってしまいます〜。
これはクセになる美味しさで
夏にさっぱりと頂くのがおすすめかも・・・
たっぷり野菜が添えてあるのも嬉しいです。
自家製麺を使ったメニューは
まだ試していないものもあるので
また次回のお楽しみです。
今日も美味しくごちそうさまでした。^o^


2015・6
マスターがFacebookでお知らせしていた
【ムール貝 白ワイン蒸し ベトナム風】が気になって
友人と一緒に来ました。
身は小ぶりですがトッピングに
ナッツがいっぱいあるw
こうなるとベトナム風なの?
おもしろい〜 美味しい〜♫
タイガービールに合いますよ。

そして今日も【バッ・タイ】です。
友人に美味しかったよ〜というと
食べるってw
食事は済ませて来てたのでシェアしましたぁ。
こちらにもナッツがたっぷりの
美味しいベトナム焼きそばでした。
今日はナッツをよく食べたなぁ。
若返りと美肌効果があるといわれる
ビタミンEが豊富なので
翌朝のお肌は潤っているはず・・・笑
と信じて帰りましたw。
ごちそうさまでした。^o^


2015・4
一軒目で満足度がなかったため
近くのいつものお店に
癒しを求めてやって来ました。^o^
ベトナム焼酎【ネップモイ】
ほんのり甘いナッツのような香りが好き〜♫
飲みやすいんです。

気になるメニューがたくさんあって
全部を制覇しきれていないですね。
今日は【バッ・タイ】
タイの焼きそばです。
麺が見えないくらいのピーナツがいっぱいです。
この時点でほ〜なるほど・・・と言ってしまいましたが
お味もほんの少しピリッとくる異国の食感です。
自家製麺はモチモチして美味しいです。
添えてあるレモンを搾ってみると
また違った世界が広がりますよ。
マジ美味しい〜♫

実は日本酒もあるんです。
【桜うずまき 純米大吟醸】マスター地元のお酒です。
普段あまり日本酒は飲まないのに
今日は進んじゃう〜^o^
甘過ぎず美味しいです。
最後はワインまで飲んでました。
好みの味なのでご機嫌です。
やっぱいいね〜。
美味しさとスタッフの笑顔も
全てが安心っw!^o^
二軒目なのにかなり飲んじゃったなぁ。
今日もごちそうさまでした。


2015・1
今年も美味しくベトナム料理です。
久し振りにスタッフみんなの笑顔に会えました。
さすが忙しそうです。^o^
今日はタイガービールではなく
ベトナム焼酎を炭酸割り〜
ほんのり色が付いている焼酎です。
なかなか美味しいですよ。

私はここの生春巻きが大好き!
2種のタレがたまらない…
最高に美味しい〜♫
海老のカレー炒めも
メ〜ッチャ美味しいww!! ^o^
フワフワのスープに隠れた有頭海老!
ほんのりカレー味で
甘みの中にあるピリッとした辛さ〜
じんわりと汗をかいて
いい感じになります。
どんな感じなのかって??
それは食べてみてのお楽しみです。(^^;;
これご飯と合いますよ。
おすすめ〜♫

2014・4
今日もタイガービールが美味しい〜♫
【自家製炙り焼豚】を頂きます。
そのまま食べても美味しいですが
レタスにパクチーとお肉を包んで食べると
ベトナムの味です。
パクチーが苦手な方は外して下さいね。

マスターが拘って
ずっと研究していたフォーの麺が完成し
自家製麺を使っていますが
メニュー表の中に説明がありました。
フォー好きなんですが普段ちょこっと摘むお料理が多く
麺類はあまり食べていなかったです。

気になる麺メニューはいろいろありますが
今日は【鶏肉のフォー】です。
平打ち麺でツルツルッと喉越しがよく
優しい味わいですっw。
あぁ ホント美味しいです!^o^
ナンプラーとチリ味と2種類のソースが付いていますが
少しづつ入れていき味を見ながら
両方の味をじっくり味わいます。
味の変化を楽しみながらの
しあわせな味わい〜♫
チリソースの方はジワットとくる辛さがたりません。
最後にはスープも赤くなりました。笑 ^o^
完食〜 お腹いっぱいっw!!
今日もごちそうさまでした。


2014・2
お誕生日に利用しました。
友人も2月なのでいつもの3人で
毎年一緒にお祝いするんです。
選んだお店は松山で本格的なベトナム料理が
美味しく頂けるお店です。
お店を移転して新しく生まれ変わった
ハノイカフェを友人に紹介したかったのです。

まず
クセのない飲みやすい【タイガービール】で乾杯です。
【ミミガーの炒り米まぶし】でコラーゲンを頂きます。
ミミガー好きっw!
珍しいアジアンチックな味わいに仕上がっています。
美味しい〜♫

そして今日も【生春春巻き】を頂きます。
本当に美味しいっw!*^^*
しっかりとビーフンが詰まった
大きな春巻きは他店では味わえません。
特に海老にテンションが上がるんですよね〜。
2種類のタレはどちらも本当に美味しいっw!

【青パパイヤサラダ】¥780  
ナンプラーが効いたドレッシングで
やはりアジアンのお味ですね。
青パパイやにはダイエット効果ありで
抗酸化作用が高いんです。
これを食べて女子力アップ〜♫

【熟成肩ロースの炙り焼き】¥1380
厚切りで食べ応えがあります。
美味しいっw。
【ベトナム産 ソフトシェルクラブのフライ】¥1260
初めて食べたかも・・・
美味しい〜。 ^o^
米粉を使っているのでカリカリ感があります。
【トムヤンクンスープ】¥890
大きな海老さ〜ん♫
嬉しいなぁ。
ショウガや唐辛子のスパイスがアクセントになって
ココナッツやレモンバームのハーブの香りを楽しみます。
思ったより辛くありませんが
ジワ〜〜と頭皮の毛穴が開くのが分かりますよ。 笑

締めはフォーにするか悩みましたが
【グリーンカレー】にしました。
おぉ〜 やはり速攻で新陳代謝がよくなるのが分かる〜っw。
やっぱ美味しいな。^o^
【ネップモイ】¥650 ベトナム焼酎 
これいいかもっw!
水割りで頂きました。
甘めでココナッツの香りがして美味しいっw!^o^
【ピニャコラーダ】
以前に飲んだ時
美味しかったので友人にすすめましたぁ。
ココナッツミルクに乳酸が入った感じですよ。
【マンゴージュース】濃厚で美味しい〜。

最後にサプライズ〜♫ でした。
コース料理ででる【焼きバナナケーキ】が来ましたよ。
予約時にお誕生日会と言っていたので
用意をしてくれました。
卵を使っていない生地でバナナが層になっています。
ココナッツミルクのソースを絡めて頂きます。
甘くて美味しいっw!

完食しお腹いっぱいで苦しい〜〜。
友人達は初めてのベトナム料理だったようで
美味しい〜 よっかたぁ〜 と
喜んでもらえたので私も嬉しいなぁ。
いいお誕生日会ができてよかった。
今日もごちそうさまでしたぁ。^o^


2013・10
ハノイカフェが新しく生まれ変わりました。
 松山市一番町2丁目1−3 Mビル1F です。
電話番号は変わっていませんよ。
10月15日に一番町にオープンし
店内は東南アジアの雰囲気がかなり出ている空間です。
席数も増えたのでゆったり座れますよ。

14年間続いた旧店は
4階の愛着がある素敵なお店でしたが
新店はマスターの念願だった1階になりました。
10月15日に一番町にオープンし
店内は東南アジアの雰囲気がかなり出ている空間です。
席数も増えたのでゆったり座れますよ。

マスターとスタッフがベトナムにお勉強をされに行き
レベルアップしたハノイカフェになったんです。
おすすめメニューの中からお願いしました。
【ミミガーの炒り米まぶし ネム・タイ】¥280
眠くなくても眠たい・・・
いや違いますっw。笑
ベトナムではネム・タイというネーミングがそうですよ。笑
普通にミミガーだけでなく
トッピングがアクセントになって
これメチャ美味しいですっw。*^^*
コブミカンのドライされた葉っぱが刻んでありますが
レモンバームのような爽やかな香りがします。
炒り米をまぶしてあるので
カリカリした食感も楽しむ事ができます。
コラーゲン摂取でお肌プルップル〜ですよ。^o^

【舌平目フライ生春巻き】1本¥390
いつも海老バージョンをお願いするのですが
今日は舌平目で・・・♫
たっぷりの具の中にフライされた舌平目があります。
フワッと優しく揚げてあり
カリカリ食感が残っているのでホント美味しいっw。
モヤシ・キュウリ・ニンジン・大葉・ビーフン・・・
とにかく具沢山なんです。
タレはナンプラーとジンジャーが効いた
さっぱりしたもので本当に美味しいです。
やっぱここの生春巻きは最高っw!!*^^*

【キリン一番搾り】¥500
ビールで美味しく頂きました〜。
これからメニューも変わっていくようなので
楽しみですね。
今日も美味しくごちそうさまでした。^o^


2013・9
いつも美味しく頂いています。
実は9月25日でこちらの場所を閉店して
10月に新しいお店をオープンさせるようです。
次のお店はマスターの夢だった
ビルの1階になるそうですよ。
楽しみですね〜。^o^

【生春巻き】
今日も美味しいです〜。
ビーフンとお野菜がギュウ〜ときれいに巻かれ
もちろん海老さんの存在は
素晴らしいビジュアルですっw。
2種類のタレがホント美味しいんです。
あぁ〜し・あ・わ・せ〜
でございます。^o^

【手羽先のヌクマム揚げ】1本¥160 
特別なクセはありませんが
少しナンプラーの香りがします。
ヌクマムというタレに漬け込んで
揚げてあるベトナムの家庭料理ですね。
美味しいですよっw。
タイガービールに合いますね〜。^o^
後でワインも頂きましたよ。

10月の移転オープンまでに
皆さんでベトナムに行き
更にお勉強されるみたいです。
楽しみだぁ〜。
またお伺いしなくっちゃっw。*^^*


2013・7
いつも美味しく
そして楽しい時間をありがとうございます。
今日も【タイガービール】からです。

小腹が空いていたので
何かないかな〜 とお勧めメニューを見てみると
【ベトナム風焼きナス】がありました。
ベトナム風??
ん?
どんなんか想像できんです。

で、オーダーしてみました〜。
イメージしてたのと全く違うっw。
ミンチ肉と卵が相まった下に
ナスが一本隠れているのです。
見た目は和の感じで
卵とじ丼のように見えます。
少し甘めの味付けで
ほんのりナンプラーが効いた中に
ピリッとした辛さがあります。
香ばしいナスの香りとマッチして
初めての味わいと食感ですよっw。
フワッフワ卵が溜まりませんね〜。
これがベトナム風か・・・

ご飯を呼ぶ美味しさです。^o^
結局、別にご飯を頂き
少しづつ絡めて頂きました。
メッチャ美味しいっw!!*^^*
ペロリンと完食です。
小腹どころか普通に食べちゃいました。
マジこれはご飯とのセットをお勧めしまぁす。^o^

【ピニャコラーダ】¥750
ココナッツミルクの風味です。
美味しいっw!^o^
二杯目は
スッキリ爽やか系でマスターに作って頂きました。
今日も美味しくごちそうさまでした。^o^


2013・2
松山市二番町にある
タイ料理・ベトナム料理が楽しめるお店です。
15年前にお伺いしてから何回か利用しています。
今は携帯でネット検索すれば、
食べログはもちろんナビまでしてくれますが、
初回にお伺いした時は
場所が分からず探したのを思い出しました。
その当時から今も変わらず
次々にお客さんが来られて店内はいつも満席です。

たまぁにタイカレーが食べたくなり
こちらのお店に来たくなります。
が、今回は友人と私のお誕生が近いので
久し振りに二人で食事をしました。
こちらのお店には友人もいますからね。^o^

まずビールで乾杯です。
【タイガービール】¥630
東南アジアでかなりメジャーなビールですが、
クセはなく飲みやすい味で美味しいです。
生を置いているお店は珍しいので
まだ飲まれていない方は一度お試し下さい。
何といっても
オリジナルのスリムなグラスがお洒落で好きですね。

【生春巻き】
は〜いっw! お待たせしました。
いや誰も待ってないですか〜。笑
海老ですよっw!
海老の生はるまきです!
Akkoといえば海老ですものね。笑

こちらでは毎回頂いていますが、
マジでここの生春巻きは美味しいと思いますっw!
たぶん今までの中では、
どこのお店よりも美味しいです。*^^*
マスターが手早くしっかりと巻いてくれる大きさは、
本当に食べ応えがあります。
お好みでということで、タレが2種類ありますが、
私は両方ともお好みでしたよ。
どちらかというと、透明感があるタレの方で、
酸っぱめのナンプラーがきいてるのが好きですね。

【八幡浜産浜千鳥のベトナム式炙り焼き】¥1280
マスターがハノイの行った時、同じ味をどうしても日本で・・・
と思って作った味だそうです。
オリジナルのタレにお肉を漬け込んで置くらしいです。
これ、めっちゃ柔らかくて美味し〜いですっw!
確かに日本の焼き鳥の味ではないですが、
違和感は全くなく薄味の食べやすい美味しさです。^o^
ズリも一緒にありましたが
程よい堅さで歯応えがよく美味しいんです。

【自家製グリーンカレー】¥890
ライスは粒の長いインディカ米を使用しています。
私も友人もそんなに量が入る方ではないので、
最初にご飯はいらないね〜と言っていましたが、
やはりこのルーにはご飯が合います。
じわ〜っっわって感じで辛さが効いて汗がにじんできますね。
で結局、二人でペロリンと美味しく頂きました。
誰がご飯いらんなんて言ったん??
私です・・・笑
絶対にご飯いりますよっw。笑

【グラスワイン】¥620 マン・カベルネ
南アフリカのワインです。
クセがなく香りを楽しみながら美味しく頂けます。

目の前で【ベトナムコーヒー】を作っていました。
コンデンスミルクを先に入れ、コーヒーを落として層になっています。
このベトナムコーヒーが独特の甘い香りで、
あぁ〜香りだけで美味しいです。^o^
これを混ぜてバニラアイスをのせると、【カフェ・パニ】が出来上がります。
他のお客さんのですが、しっかり写真に撮らせて頂きました。笑
飲みたかったけどお腹いっぱいです。
他にも美味しそうなデザートがあるので、
次回のお楽しみですね。^o^

松山でも本格的なタイ料理・ベトナム料理が楽しめる<Hanoi Cafe>です。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

ラピ (大街道、勝山町、警察署前 / イタリアン、パスタ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2016/03訪問 2016/04/08

美味しいお料理とビオワインで幸せ〜 フードアナリスト☆FAアッコ

2016・3
松山市大街道からロープウェイ街を歩いて行くと
右側角の2階にあります。
ゆっくり階段を上がると
隠れ家的な落ち着いた空間です。
4人の大人女子会で¥5000コースをお願いしました。
ご夫婦がされていますが
大阪でオープンされてから10周年で
ご夫婦出身の愛媛に帰って来られたとか・・・
お店の魚介は宇和島産のものを使うようですよ。

ビールで乾杯したあとは
【付き出し】オリーブと芽キャベツのフリットです。
芽キャベツの苦みが広がり
春を感じますね〜。
【サヨリ・ミル貝・ブラッドオレンジ サラダ】
サヨリの活きがいいのでプリプリです。
ミルガイと一緒に黒大根・紫白菜や
紫の茎の紅菜苔があります。

ビールの後は白ワイン〜
深みのある黄色で少し泡を感じるものです。
お店のワインは全てビオワインなので
体に優しく美味しいですね。^o^
【アコウとハクサイ】
アコウにドライトマトソースをかけています。
全粒粉を使った自家製パンが美味しい〜♫
フォカッチャとは違って中がもっちりした
もち粉パンのような食感です。
これがメチャ美味しくてお代わりしちゃいましたぁ。

【大三島の猪のラグーのラビオリ】
プラス¥700でビアンケットトリュフをのせてくれます。
春の白トリュフと云われますが
何とも贅沢な季節の香りを頂きます〜♫
ラビオリとたっぷりのトリュフ・・・
そりゃ美味しいに決まってますよw!
【蛤と黒キャベツのピチ】
モチモチとした手打ちパスタで
食キャベツといっても綺麗なグリーン色です。
ハマグリが隠れてますが
ここにも春を感じますね〜。^o^

美味しいお料理とビオワインが
幸せ感を運んでくれます。
お肉に合わせて赤も選んで頂き
やって来たのは【えぞ豚ロース】【仔鴨ロース】
お肉を人数分プレートに切り分けをして下さいました。
なんて素晴らしいお心遣い❤
柔らかくて美味しいお肉はうなってしまいますね。
ビーツとフェンネルのソテーが添えられていますが
フェンネルのいいい香りがします。
別名ウイキョウですが
実際にお店人気あるからと
生を見せて頂きました。
貴重な画像ありますよ〜。

最後はベルベールのハーブティーで締めます。
【ドルチェ】ちょうど4種類あったので
全部をオーダーしてそれぞれをお味見しました。
お・い・し・い〜♫ 
一つ一つが優しい美味しさです。
焼き菓子も美味しかったぁ。
満足度の高い内容に
終始キャーキャーとはしゃぐ
大人女子たち~ ^o^
素敵なオーナーご夫妻とも
最後はお話しが弾みました。
またお邪魔しますね〜。
美味しくごちそうさまでした。^o^

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ