ロロノア・初老さんのマイ★ベストレストラン 2013

ラーメン、カレー、その他の三刀流 !

メッセージを送る

ロロノア・初老 (50代前半・男性・埼玉県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

スパイスカフェ (押上、小村井、京成曳舟 / アジア・エスニック、カレー)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/10訪問 2013/10/29

スパイスの第一人者が作る極上カレー

【25年10月現在 口コミ335件】

こちらは電話予約をしてから行った方がいいですね。
タイミングがよければ待たずに食べられることも
あるようですが。
平日11時前に電話をしました。
運よく「ソファー席でよければ空いてます。」との事。
もちろんOKです。開店時間の11時45分に合わせて
訪問です。開店時間になると何人ものお客さんが
集まってきました。みなさん予約をしているようで、並ぶ
こともなく、ゆっくり店内に入ります。

落ち着いた雰囲気のおしゃれな店内です。
ペアカレーランチ1350円×2を注文です。(カレー2種)
私がエビカレー(日替わり、中辛)とチキンカレー(中辛)。
妻のたしぎ(仮名)はエビカレーとココナッツカレー(甘口)です。
サラダをいただきながら待つこと15分。カレー登場です。
あちらこちらからシャッター音が聞こえます。本格的なカメラで
撮影している人もいます。

さていただきます。
エビカレーは海老の香りがとてもいいです。トマトベースのカレーに
濃厚な海老のコクが加わり、絶品です。
チキンカレーはまったく違う味です。さらっとしたカレーでスパイシー。
キレのある辛さでこれまたおいしい。骨付きチキンはやわらかく煮込まれ
骨離れもいいので食べやすいです。
ココナッツカレーはタイカレーが濃厚になり、辛さをなくした感じ。
ほうれん草とトマトがたっぷり入りヘルシーでおいしいです。
そしてこのカレーたちによく合うライス。カレーに合うように、水分の少ない
お米を選んでいるのでしょうか。焚き方も抜群でパラパラしていてカレーに
とても合います。

食後のデザートは栗のムースです。甘すぎずおいしいデザートです。
辛くなった口をマイルドにしてくれました。
食後のドリンクはアイスコーヒーにしました。このコーヒーが香りよく、
深い味わいのおいしいコーヒーです。

スタッフのみなさんはとても感じがよく、とても居心地がよかったです。
何かの記念日にディナーをいただいてみたいです。
ディナーは2500円、2900円、3500円の3種類のコースがあります。
大満足なランチでした。ごちそうさまでした。

あっ(>_<) お土産にラッサムカレー買うの忘れた。

  • ココナッツカレー(甘口)
  • エビカレー(中辛)
  • チキンカレー(中辛)

もっと見る

2位

中華蕎麦 とみ田 (松戸 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/06訪問 2013/07/28

念願のとみ田

 先週の水曜日に来たのですがなんと休み(>_<)
ちゃんと調べてからくればよかった。
その日は近くの富田食堂で食べ、6日後の本日火曜日再訪。
10時40分到着。20人近く並んでいる。12時に入店。
先に食券を買っていたので5分ほどで着丼。

つけそば300g800円。400g880円。家内と2人で700g。
まず見た目のきれいさに驚く。こんなにきれいに盛り付けられているつけ麺は
見たことない。そしてスープは濃厚なのに全然しつこくない。
もちもちの極太麺にからんでおいしい。家内が食べきれず、約450g食べ終わると、
絶妙なタイミングでスープ割をきいてくれる。きざみチャーシュー、ねぎ、ゆず
と3品を無料トッピングしてくれる。従業員のみなさんはとても接客がよくて
気持ちがいいですね。そしてあの有名な富田さんが一生懸命ラーメンを
作っている姿を見られるのは感動だ。最後は笑顔で「ありがとうございます」
と非常に気持ちがよいです。

味だけでなく全てのレベルが高く日本一とよべれるのも納得です。
5点満点で6.0点です。ごちそうさまでした。
いつか絶対またきます。

  • (説明なし)

もっと見る

3位

つけ麺 道 (亀有 / つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.7
    • | 雰囲気 4.7
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/09訪問 2013/09/12

1時間40分待っても食べる価値あり

【9月の木曜日再訪】

木曜日10時10分到着。開店まで1時間20分です。
先待ち客4名。4人目まではお店の目の前の席で待ちます。
5人目からはお店の道路を挟んだ反対側の席で待ちます。
座って待っていると日傘を持ってきてくれました。助かります。
お店の前に用意してある麦茶をいただきながら待ちます。

10時40分。店主長濱さんがハーレーに乗って登場。
ハーレーから降り、待ち客にあいさつです。かっこいいです。

こちらは4名ずつの入れ替え制です。8人目まで、先に注文を聞かれます。
食券なのに聞くんですね。

11時30分開店です。順番に食券を買い席に案内されます。
待ち客を数えたら40人くらいいます。(@_@;)

私はつけ麺大盛。200g+200g(750円+100円)。
妻たしぎ(仮名)はつけ麺女盛。
女盛は50g少ない150gですが、+50円して800円で自家製ブリュレが
付いてきます。ブリュレは単品だと200円ですからお得です。 

着丼は11時50分です。並び始めてから実に1時間40分です。
こちらは日替わりで薬味が変わります。本日の薬味は自家製にんにく味噌です。
麺に絡めて食べるようです。

いただきます。6月に食べたお土産つけ麺より濃厚でドロドロな気がします。
おいしすぎます。!(^^)! 極太麺がドロドロスープにものすごく絡みます。
途中から自家製にんにく味噌をつけて食べます。これがまたおいしいです。
400gでもペロリです。大盛以上はスープのおかわりができます。
足りるか足りないか微妙なところでしたが、絶妙なタイミングで
「スープ少し足しますね。」と長濱さん。
一人一人のお客さんに気を配り、すばらしいですね。若くしてここまでの人気店
になったのもうなずけます。味だけではありません。

スープ割にはねぎを入れてくれました。途中で酢を入れて味変です。
この酢がまたおいしいです。りんごとレモンに漬けた酢でフルーティーです。

食後に妻たしぎ(仮名)にはブリュレがつきます。これも絶妙なタイミングで出ます。
前回いただきましたが、表面はカリカリで中はとろっとしてものすごくおいしいですよ。
女性と子供しか頼めないんですよ。
気づいたら妻たしぎ(仮名)が完食してました。(ToT)/~~~

あまりにおいしかったので、今日もお土産を買って帰ります。500円のつけ麺が
売り切れとのことで750円の肉つけ麺を+100円で大盛にしてお持ち帰りです。
ごちそうさまでした。


【6月初訪問】

本日は水曜日。ついに「道」さんにやってきました。
月火はお弟子さんが塩ラーメンのみの営業をしている
そうです。今日は水曜ですので道のつけ麺の日です。

11時半開店です。11時に着きました。先客5名です。
30分待ちで入れそうです。すると前のお客さん2人が
「今日はつけ麺ないそうです。」と言って帰っていきました。
店主が都合で留守のようです。残念です。

おいしく塩ラーメンをいただきました。聞くと、つけ麺の
お土産があるようで、家庭で「道」と同じ味が食べられる
とのことです。買うしかありません。
1人前200gで500円です。スープは冷凍です。2人前購入します。

その夜。作っていただきましょう。お願いします。
ゆで時間が13~15分です。鍋は3個も必要です。
家庭用とは思えない手間がかかります。
店と同じ味を食べる為に面倒ですが、説明通りに作って
ください。と書いてあります。頑張ってくださいたしぎさん(仮名)。

いただきます。極太麺に濃厚魚介とんこつのスープが旨い。
濃厚でクリーミーで最高の旨さです。間違いなく5点の味です。

本当に同じ味かどうか近いうちに再訪します。
ごちそうさまでした。

  • つけ麺大盛850円
  • 左が本日の日替わり薬味のにんにく味噌
  • 女性、子供限定の自家製ブリュレ 

もっと見る

4位

すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館 (新宿三丁目、西武新宿、新宿西口 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/09訪問 2013/09/10

強烈なインパクトの煮干しラーメン

こちらは私の愛読書「石神 秀幸 極うまラーメン」に載っている
お店で、その中でも特に行きたかったお店です。
24時間営業のお店です。

とある平日11時10分です。食券を買ってから並ぶようなので
急な階段を登り先に店内で食券を買い、また急な階段を下りて
外で待ちます。先客6~7人が店内にいました。
一応10席くらいあるようですが、かなり狭く、6~7人で限界ですね。

それにしてもすごい場所にありますね。しばし写真撮影。
家内に一人で来れるか聞いてみると、「絶対無理」 とのこと。
私のお気に入りレビュアーさんで、一人でこちらに来た女性がいます。
すごいです。尊敬します。<(_ _)> 想像以上の場所とお店です。

外で待つこと5分。急な階段の上の方から呼ばれます。
煮干しラーメン750円の食券2枚を渡して席に着きます。

隣の席は空いているのに、隣の隣の席のお客さんとぶつかる狭さ。
写真撮影をしながら待ちます。撮りどころが多すぎます。いろいろ
おもしろいんですよ。いろんな能書きだったり、色紙だったり、激狭の
利用方だったり、全部撮ったら30枚くらいになってしまったんで、
ピックアップして載せます。周りを見ると全員が写真を撮っています。
これほど皆が写真を撮っているのは珍しいです。
私を含めそういう人たちしか来ない立地ですね。

7~8分で着丼。いただきます。まずはスープ。うううっうまい!!(^^)!
苦味があると他のレビュアーさんや石神 秀幸さんも書いていますが、
苦味は感じません。進化しているのか、タイミングがいいのか、はたまた、
私の舌がバカなのか。家内も苦味はないと言っていますのでよかった。
コクと煮干しの旨味、少しの酸味。煮干しのすべてが詰まった味です。

そして麺です。すごい縮れた太麺で大好きです。
やわらかいという情報もありましたが、硬めでしっかりコシが
あり、何より手もみで縮れさせた麺の食感は最高です。
麺はもう一種類入っています。ワンタンの皮を伸ばしたような、
きしめんのような、ひもかわのような。見た目、味、食感ともに違う麺の
ようですが、同じ麺を伸ばしているそうです。スープの絡み方や硬さが
変わるので味が変わり、違う麺に感じるようです。手間もかかっていますね。
いつも辛口評価の家内が珍しく絶賛していました。4.6点だそうです。

狭くて食べにくいのは別として、接客もとてもいいです。
また来たくなります。

こちらは好きな人と嫌いな人が大きく別れるでしょう。石神さんも
そのような事を書いていました。私はかなり好きです。
おいしいかまずいかというより、すごく好みです。

久しぶりの高得点です。家内より高めの4.7点です。ごちそうさまでした。

  • 煮干しラーメン750円
  • 券売機
  • 急な階段

もっと見る

5位

麺屋一燈 (新小岩 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/07訪問 2013/08/16

ここは一度は食べないと

 水曜日10時40分着。11時オープンだがすでに待ち19人。
並んでいる間に食券を買いまた並ぶ。そしてオープン。店内が
見えるが、先に食券を買っているので、最初の人はすぐに食べ
始めている。11時10分には食べ終わって出てくる人もいる。

11時20分入店。すぐに着丼。1~2時間待つことも覚悟していた
だけに早い。すごいオペレーションだ。朝も遅かったのであまり
お腹もすいていない。食券は先に買ってあるので濃厚魚介つけ麺
200g780円に+100円で大盛の400gに。多いっ!500gくらいあるように
見えるのは気のせいか?太麺に濃厚ドロドロスープ。麺に絡む。めちゃくちゃ
絡む。スープ足りない。しかし大盛以上はスープのおかわりができる。

ベストタイミングでおかわりスープ登場。セルフサービスの水もベストタイミング
で入れてくれる。店員さんが気が利く。具はしそいりのつくね、めんま、ほうれん草。
最後は卓上ポットのスープ割であっさりいただく。濃厚ドロドロスープ2杯は
さすがにきついな。おいしくなかたら完食できなかったな。
味だけでなくすべてにおいてさすがです。ごちそうさまでした。

  • (説明なし)

もっと見る

6位

六厘舎 TOKYO スカイツリータウン・ソラマチ店 (押上、とうきょうスカイツリー、本所吾妻橋 / つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.7
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/07訪問 2013/07/30

 さすがのレベル六厘舎

 10時30分オープンなので10時15分から並んだが
15分待ちで10時半に入店。入店時に券売機で食券を購入。

着席後約5分で着丼。ゆで時間は10分以上かかるはずの極太麺。
麺量はそれぞれ違うのにどういうオペレーションになっているのだろう?
つけ麺850円、大盛+100円440g。ソラマチのランチで1000円以下では
ほとんど食べられないが、そう考えると950円でおなかいっぱいなら安いかな。
濃厚スープに極太麺が絡んで旨い。グレープフルーツ酢、魚粉、食べるラー油、
スープ割にはゆずと味の七変化が楽しめるのもいいですね。

13か月後に再来訪。7/9(火)10時25分着。90分待ちを覚悟したが先客3名。
10時32分に入店。食券を買い待つこと5分。早い。
麺量が違うのに相変わらず不思議なローテーションだ。朝食後2Hしかたって
いないので食べらるか心配だったがおいしいので440gペロリ。

1年前と変わったのは、卓上のGF酢が
ライム酢に。魚粉(魚節)が小袋に。レンゲも言わずについてきた。
スープ割りはPOTに準備。柚子粉も準備OK。
東京駅の六厘舎とはまったく違い待たない。
本店、東京駅を食べたことがないので違いがわかりませんが、おいしいです。
ごちそうさまでした。


  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

きーCURRY (八潮 / インドカレー、インド料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/09訪問 2013/09/30

 おいしいバターチキンカレー見つけた!

 まだまだ続く秋のカレー週間。
毎日食べても飽きません。

八潮市役所近辺には本格的パキスタン料理店が3件。
この一週間ですべていただきました。3件ともおいしかったです。
その中でも1番人気の「カラチの空」さんの目の前に店を構えるのは
ちょっぴりインドなカレー屋さん「きーcurry」さんです。
夜はガールズバーになるという二毛作のお店です。

昨日お邪魔した「アルカラム」さんのちょっと先の左側に駐車場有。

日曜日13時頃お邪魔しました。先客2名。
500円~あります。カレーが2種類選べるBセットを注文します。
9種類から選べるカレーは、バターチキンとサグキーマ。サイドメニユーが3品選べます。
サラダ、ラッシー、デザートにしました。ナンとライスも選べます。ナンにしました。
サラダとラッシーはすぐに出ましたが、カレーは7~8分で登場です。

いただきます。
ナンは普通サイズでサクふわっな感じ。油分も少なく、食べやすくおいしいナンです。
バターチキンカレーはおいし~い!(^^)!。
なかなかおいしいバターチキンカレーを出す店が見つからなかったのですが、
目の前のカラチの空さんに続き、またまた見つけました。
メニューに書いてあるコメントがちょうどいい表現なので引用させていただきます。

「バター、トマト、生クリームをたっぷり使った濃厚なカレーソース。口当たりのよさの
後に、心地よい辛さがそっと追いかけます。当店一押し!」

インド、パキスタン料理店で食べるようなスパイシーさはありませんが、インドカレーの
良さを残しながら、日本人好みの味を加え、両方の良さを残しつつらさらに、
努力と工夫を重ねおいしさを追及した味と言えると思います。
おいしいです。大好きです。

サグキーマもおいしいです。ひき肉が上に乗っています。ほうれん草がたっぷり
使われていて、こちらも食べやすくおいしいカレーです。
2種類とも辛味はあまりないので、辛いのが好きな人はチリオイルをどうぞ。

ちょっとほめすぎたので少しだけ苦言を書くとすると、ラッシーが少ないことと、
デザートの器が金属で、金属のスプーンで食べると「キーーーー」 黒板に爪
みたいな感じ。(@_@;) 選べるので次は頼みません。

この近辺のパキスタン料理店に現れる、エスニック料理マニアたちが好きな味か
どうかはわかりませんが、日本人向けカレーが好きな人にはかなりおいしいと
思いますよ。そして、店員さんの接客の良さが際立っていますよ。
ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

麺ダイニング ナンバーナイン 09 (草加 / ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2013/07訪問 2013/09/22

草加のラーメン屋のレベルが上がってきた~

 西新井の行列店「椿」で修業した店主が出した新店。
月曜日20時到着で外に2人待ち。私で3人目だが、そのあと来た2名は
「今度にしよう。」と帰っていった。待つこと10分店内へ。

100円のメンマをつまみに缶ビール300円(Sドライ350ml)、
缶チューハイ250円(氷結350ml)を飲みながら
濃厚つけめん(850円大盛+100円)を待つこと10分。
つけ麺登場。スープ旨いっ!濃厚だが全然くどくない。
具に大きめな玉ねぎの角切りが入っており。これが濃厚スープに合う。
チャーシューがまた旨いっ!網の上で炙っているのが見えたが、
表面はカリッと中はとろっ。極太麺を半分ほど食べたところで、
すだちを麺に絞ると、思った以上に味が変わる。飽きてくる後半に
いい味チェンジだ。最後は卓上にあるポットのスープ割を。好きな量で割れるので
ポットの店のほうが好きですね。次は油そばか濃厚ラーメンを食べたいですね。

この1か月の間に、「とみ田」「道」「一燈」「ほん田」とつけ麺の名店を食べ歩いたが、
比較してもひけをとらない旨さだ。ごちそうさまです。


約2週間後に再訪。前回と同じ時間帯だが待ちはなし。先客2名、後客2名。
本日は濃厚ラーメン800円大盛+100円にしてみる。
中太のストレート麺に濃厚魚介スープ。旨い。しかし前回のつけ麺がすごい旨かったので
それほどのインパクトはない。スープを半分飲み、残りに卓上のビネガーを入れ
さっぱりといだだくと、これもおいしい。ごちそうさまです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

カレーの店 ボンベイ 本店 (柏 / カレー、インドカレー)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 1.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/09訪問 2013/09/27

青春の思い出。大好きなボンベイのカレー

 約20年前。柏に2年ほど住んでいました。
テレビでサンプラザ中野さんが、「ボンベイのカレーが」おいしい。」
と言っていたのを見て、足を運んだのがきっかけで大ファンになりました。
「最後の晩餐に何が食べたい?」と聞かれた時に「ボンベイのカレー」と
迷わずに答えた事もあります。10年ほど前に食べたのが最後ですが、
その後、休業し、新たな場所で復活していたんですね。

私の記念すべき食べログ200件目は懐かしのボンベイさんです。

こちらの書き込みを見てみると、ほとんどの方がカシミールカレーを
食べているようですが、実際にお店に行くと、極辛口のカシミールカレーを
食べている人ばかりでなく、ビーフカレー、ポークカレー、野菜カレー等の
普通のカレーを食べている人も多いです。辛さは自由自在で、普通の他
ちょっと辛、中辛等、お好みにできます。私のような激辛が苦手な方も
安心して行ってください。私の好みは「ちょっと辛」です。

さてさて10年超ぶりの再訪です。楽しみすぎて早起きしてしまいました。
平日の12時ちょっと前です。カウンター6席を含み16席です。
先客6名後客4名です。昔と雰囲気は違いますが、メニューなど、
昔のなごりもあります。

カシミールカレーを含むチキンカレー系はさらさらのスープカレーに近い物。
ポークカレーやビーフカレーはとろみのあるカレーです。
とろみのあるカレーのほうが好きなので、いつもポークやビーフを頼んでいました。
注文は、ポークカレー ライス大盛 ちょっと辛。(1000円)
妻たしぎ(仮名)はポークカレーをデフォで。(900円)
昔は700円くらいだったような・・・。

5分ほどでいただきます。なんといい香りでしょう。ライスは硬めに炊いてあり
カレーによく合います。カレーはスパイシーで香りもよくおいしいです。
昔のちょっと辛より大分辛いですね。普通でよかったかも。
お肉が大きいですね。昔こんなに大きいお肉は入ってなかったですね。
これが値上げの要因でしょうか。
20年も経つと味覚もかなり変化しますので、味が昔と同じかどうかはわかりません。
昔の方がおいしく感じましたね。

食後のデミタスコーヒーは昔と変わらず角砂糖が1個ついてきて、辛くなった口を
マイルドにしてくれます。おいしいカレーの後にこのコーヒーを飲み、幸せを
感じていたものです。懐かしいです。

柏駅の西口にも、もう一軒出来たんですね。機会があればお邪魔したいです。
ごちそうさまでした。

  • ポークカレー ライス大盛1000円
  • 大きい豚肉入り
  • 食後のデミタスコーヒー

もっと見る

10位

大勝軒 でばり (草加 / つけ麺、ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/07訪問 2013/07/30

久しぶりの大勝軒

 4~5年前は通いつめたが、食べ歩き範囲を拡げたために
足が遠のいてしまった店。久しぶりに訪問。草加にはここと
弁天店の2件の大勝軒のれん会の店があるが、ここは駐車場が
10台位あり停めやすい。

木曜日の12時くらいで待ちはなかったが店内はほぼ満席。
相変わらずの人気です。もりそば300g730円。
+150円で1.5玉or2玉にできるが、デフォルトで400g近くある気がする
が気のせいかな。私が大盛を頼まない店は珍しい。
具もメンマたっぷり、厚切りのチャーシュー2枚とたっぷりでおなかいっぱい。
スープは酸味が強めで酢が苦手な人は嫌う人もいるが、
私は好みの味だ。麺は中太の自家製ストレート麺で弁天店より太め。
のどごしよく、こしもあり旨い。スープはたっぷりでもったいないくらいの量だ。

スープ割は普通とさっぱりから選べる。すごい多いがおいしいので飲み干せる。
食べ歩きが忙しいが時々来よう。ごちそうさまでした。

  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ