ロロノア・初老さんのマイ★ベストレストラン 2016

ラーメン、カレー、その他の三刀流 !

メッセージを送る

ロロノア・初老 (50代前半・男性・埼玉県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

かえる食堂 (要町、池袋 / カレー、ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/11訪問 2016/11/17

旨すぎた!もっと早く行けばよかった♪ 5.0点 文句なし!

チキンカレー800円。
びっくりした。
美味しすぎた。
初めて食べる味だ。
さらさらだ。
インドカレーのようだけど、
いや、違う。
和風のカレーのようだけど、
いや、違う。
両方のいいところをとった、
そんな味。
他にはないカレー。
美味しすぎた。
手羽元3本。
スプーンは縦に!
簡単にほぐれる。
残ったチキンは
手でいこう。
軟骨が最高に旨い!
通いたい。
でも、遠くて通えない。
【5.0点。】
迷いなし。

  • チキンカレー800円
  • 手羽元3本
  • スプーンで簡単にほぐれます。
  • (説明なし)

もっと見る

2位

スパイスボックス (小川町、淡路町、神田 / インド料理、インドカレー、ダイニングバー)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2016/08訪問 2016/08/14

逝く夏や 豪華ミールス 星5つ

 行きたい、行きたいと思いながらなかなか行けずにいたスパイスボックスさん。
我が家の子供のたちも夏休みに入り、なかなか自由な時間の取れない初老です。
そんな中、1900件目のキリ番レビューのためになんとか時間を作り、神田小川町に行って参りました。

 17時30分の開店直後にお邪魔しました。すでに先客2名で、その後もお客さん続々と来店します。
今年1月にオープンしたばかりのようですが、すでに人気店になっているようです。
18時頃にはほぼ満席で、予約のお客さんもいたので、曜日や時間によっては予約をしてから行った方が
よさそうですね。

 親愛なるジュリアス・スージーさんのレビューによりますと、こちらのシェフはサラリーマンを辞め、
ケーララ州のCGHグループの厨房でケーララ料理を学び、同時にインド人女性から家庭料理を学んだそうです。
もっと詳しく知りたい方は是非、ジュリアス・スージーさんのレビューを読んでみてください。
すごい取材力と文章力に驚かれると思いますよ。私もこのレビューを読んで、行きたくなりました。<(_ _)>

 
 さて、この日の目当てはミールスです。ミールスはミニが1480円、レギュラーが1980円、DXが2480円です。
初めてなので、標準的なレギュラーミールスをいただきことにしました。
サマーキャンペーンでスパークリングワインが300円(ファーストオーダー限定)と安かったのでいただきながら
待つことにしました。では、かんぱ~い♪(1人で)

 まずはお通し(300円)です。2切れのトマトに、フレッシュなカッテージチーズとはちみつがかかった珍しい
料理です。最近急に老眼が進み、よく見えないのですが、細かい緑の物があります。どうもこれが辛いようです。
青唐がらしなのかな? 少しですが、はちみつがなかったら食べられないくらい辛いです。
でも、辛さと甘さと酸味のバランスが絶妙で、素晴らしいお通しです。お通しでこのレベルですから、
期待に胸が膨らみます。

 次に運ばれてきたのは、プレーンパパドとケララサラダです。パパドはおつまみとしても美味しいですが、
割って、ミールスにふりかけても美味しいですね。ケララサラダは玉ねぎのサラダでした。
ここで、ケララハイボール480円(ブランデー+ライムジュース+塩)を追加です。

 間もなく残りの9品+ココナッツチャツネー?&ピクル)も出来上がりです。
えっ!Σ( ̄□ ̄|||) これで1人前ですか? 2人用の席に座っているのに、料理が並びきりません。
カウンター席ではなく、2人席に案内された理由が分かりました。

 このミールス、美味しすぎます。そして、初めて食べるタイプのミールスです。
そして、品数の多さに驚きます。これで1980円ですか?Σ( ̄□ ̄|||)

●メインカレー(4種類の中からチキン甘口をチョイス)
●トーレン(野菜とココナッツの炒め物)
●ライタ(ヨーグルトと野菜のサラダ)
●カラダカリー(ひよこ豆のカレー)
●サンバール(野菜とダルのカレー)
●パチャリ(ヨーグルトベースの甘めのカレー)
●トマトラッサム(トマトベースのスパイシーなカレー)
●プレーンンプラオ
●ケララポロタ

 そして、1つ1つの料理がとても丁寧に作られている感じで、なにを食べても申し分のない
美味しさです。単品ごとに食べても美味しいし、混ぜて食べてももちろん美味しいです。
そして、辛い物が苦手な私がうれしかったのは、メインのカレーが辛くない物を選べることです。

 ミールスは好きなのですが、南インド料理店で食べると、辛すぎることがあるんですよね。
こちらのミールスはトーレンとサンバールがやや辛かったものの、全体的な辛さがちょうどよく
味付けも好みで、私に「ドストライク」のお店です。もちろん、辛口のカレーもあるので、
辛い物が好きな人でも、満足できると思います。

 すべての料理に5.0点を点けたいと思いますが、1品だけ10.0点(5.0点満点中)を付けたいと思ったのが
トマトラッサムです。ラッサムもいろいろありますが、ほとんどが、トマトのペッパースープのような
さらさらのスープで、とても好きなんです。ラッサムが好きだからミールスが好きと言ってもいいほど
なんですが、こちらのトマトラッサムは全くの別物で、初めて食べるラッサムでした。
トマトがあり得ないくらい入っているし、なにしろさらさらではありません。
ラッサム&ライス、ラッサム&ケララポロタだけでも満点を点けたいレベルです。

 まだまだ、言いたいことがありますが、キリがないのでやめておきます。
とにかく、大好きなお店になりました。
次回はビリヤニをいただきたいです。また行きたいです。!(^^)!
 
ごちそうさまでした。<(_ _)>


  • レギュラーミールス1980円
  • プレーンプラオ&ケララポラタ
  • お通し300円

もっと見る

3位

YUM YUM (北越谷 / カフェ、ダイニングバー、カレー)

1回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/03訪問 2016/03/10

「僕はこのカレーに出会う為に食べ歩きをしていた。」と言っても過言ではない。

 いや~、美味しかったな~。5.0点ですよ、5.0点。
このカレーに5.0点を点けなかったら、一生5.0点のカレーになんて
出会えないよ。そう思えるくらい美味しかった。いや、好みだった。

 僕はカレーの事なんて、全然詳しくないし、辛い物も苦手なので、
カレーマニアとか、カレーヲタクのようなレベルの人ではない。
でも、カレーを食べることが好きなので、普通の人よりはカレーを
多く食べていると思う。レトルトカレーなんかを合わせれば、
たぶん1年に、300杯~400杯くらいは食べているかな。
そんな僕が、最高に美味しいと思った。素晴らしい。!(^^)!
そして、美味しいだけでなく、珍しいカレーでもある。
このカレーに似たカレーを、僕は知らない。


 ここ、「ヤムヤム」さんはこんなお店。
●お昼は特製ヤムヤムカレーを始めとする豊富なランチ。
●カフェタイムはボリューミーな自家製スイーツでほっこり。
●夜は約100種のドリンクとアメリカンなおつまみが楽しめるダイニングバーに!

 そんなヤムヤムさんのランチタイムのカレーが最高!文句なし!
いただいたのは店名の付いた「ヤムヤムカレー」880円。+100円で大盛。
ハムカツ+エッグ+フライドオニオン!!お腹いっぱい!夢いっぱい!
ハムカツとオニオンのサクサクが楽しいヤムヤムの定番!!
YUM YUM名物!!甘くてスパイシー!!FUNKY BUT TASTYな特製うまうまカレー!!!

 カレーに混ざったフライドオニオンが憎たらしいくらいに、いい演出をしている。
なにしろ、食感がたまらなくいい。そして、サクサクのハムカツが、これまたいい仕事ぶりだ。
カレーとライスと三位一体になった時、えも言われぬ美味しさとなる。
そして玉子。これは想像通りに旨い。不味いわけがない。一体この一皿で、どれだけ僕を
楽しませてくれるんだ、このカレーは。素晴らしい!楽しい!!(^^)!

 そして、スープも付いている。ドリンクも付いている。いるだけで楽しい店内。
大満足だ。たくさんの人に食べてもらいたい。そんなカレーでした。

 食べログを始めてから、同じ店に行くことが少なくなりましたが、ここへはまた行きたい。
妻のレベッカ(仮名)にも食べさせてあげたいと思った。家に帰り、僕は妻にこう言った。

「今まで食べたカレーの中で1番美味しかったよ。今度、一緒に食べに行こう♪」

 そして今僕は、この文章を書きながら、幸せを噛みしめている。

  • ヤムヤムカレー880円。+100円で大盛
  • ヤムヤムカレー880円。+100円で大盛
  • スープ付き

もっと見る

4位

南インド料理 葉菜 (勝田台、東葉勝田台 / インド料理、インドカレー、薬膳)

1回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.7
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/06訪問 2016/06/07

梅雨寒や ミールス食らい 寒忘れ

 今日はずいぶんと涼しくなりましたね。寒いくらいでした。
そんな梅雨寒のこの日、片道800円、時間にして90分。
行ってきました勝田台。
おそらく、食べログを始めなかったら、一生行くことはなかったでしょうね。
何でそんなところまで行ったかって?
ミールスですよ、ミールス。
葉菜のミールスが素晴らしいって聞いたもので、ちょっと足を延ばしちゃいました。

 11時半の開店時刻ちょうどに到着です。
もちろん1番乗りでしたが、すぐ後からお客さんがひっきりなしです。
そのほとんどが女性ですね。女性に人気のお店って美味しいこと間違いないです。
何故って、女性の方が味覚が優れているからです。
男性より女性、そして若ければ若いほど味覚が優れているそうです。

 この日のランチミールスのカレーは、ベジが「ズッキーニのコロンブ」、
ノンベジは「サバのケララシチュー」です。
両方とも気になりますが、ミールスには他にもたくさんの野菜が使われているでしょうから
ノンベジをいただいてみましょう。+300円でラッシーとデザートを付けていただきました。

 15分くらいで出来上がりです。「いただきます。」
素晴らしい構成のミールスです。これでたったの1000円ですか?

【6/7(火)本日のノンベジミールス1000円】
●本日のメインカレー(サバのケララシチュー)
●ラッサム
●季節のサンバル(パパドの下に隠れています。)
●パパド
●ダルカレー
●ライタ
●提携農園の旬の野菜(青菜)
●大根のアチャール
●ココナッツチャトニー
●ターメリックレモンライス
しかも、ラッサム、サンバル、ライスのおかわりが自由なんです。
信じられないコストパフォーマンスです。

 すべてが美味しかったのですが、特に気に入ったのがサバのケララシチュー、
ダルカレー、季節のサンバルです。
サバのケララシチューは酸味のあるカレーの中にサバの旨みが溶け出しています。最高です!
ダルカレーは、ココナッツミルクが使われているようで、あまり食べたことがないタイプのダルですが、
素晴らしいとしか言いようがありません。もっと食べたいです。
季節のサンバルは野菜がたっぷりでやさしい味で、何杯でも飲めそうな感じです。

 あまりにも美味しいので、ラッサム、サンバル、ライスをおかわりしました。
美味しすぎて、食べ過ぎてしまいました。お腹いっぱいです。(^_^;)

 食後のデザートはマンゴープリンでした。これがまた素晴らしい。なめらかな舌触りで、濃厚でいながら、
甘すぎることなく、美味しすぎます。これ、もっと食べたいな~。
ラッシーも美味しいです。上手く表現出来ないのですが、いつも飲んでいる飲むヨーグルト風のラッシーとは
明らかに違います。もっとすっきりとしていて、とても美味しいです。初めて飲む味です。

 奥様なのかな?混んでいて忙しいのに、料理や食べ方の説明で各テーブルを回ったり、お冷を追加したり、
気配りが出来てとても丁寧で素晴らしい接客です。それでいて、盛り付けなんかも手伝っていて、
とても働き者ですね。

 勝田台に素晴らしいお店がありました。味よし、雰囲気よし、接客よし、しかも安いときたもんだ。
私の家から遠すぎるのが難点です。近所の人がうらやましいな~。
ごちそうさまでした。

  • ノンベジミールス1000円
  • ラッシー
  • マンゴープリン
  • (説明なし)

もっと見る

5位

エパレット (大師前、江北、西新井 / インドカレー、インド料理)

4回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999

2022/04訪問 2022/04/15

今までありがとうエパレット!そしてさようなら。

 僕の愛するエパレットが閉店してしまう。
愛すると言いながら、4年近くの間行っていなかった。
そう、この4年近くの間、俺は単身赴任をしているのだ。
過去には何度も食事会を開いたものだが、
4年近くも行っていないのだから、ファンだなんて恥ずかしくて言えないな。
でも、サゼッドシェフの料理がもう食べられなくなってしまうのなら、
なんとしてでも行くしかないな。

 閉店まで残り3日。冷たい雨の降るなか、単身赴任先から車を走らせた。
小さなお店だし、もしかしたら食べられないかもしれない。
その時はサゼッドシェフと美人店長に挨拶だけでもしておこう。
開店時刻の少し前に到着。よかった。並んでいない。
少し早く開けてもらい店内へ。
空いていると思ったのもつかの間。後客続々。テイクアウトも多数。
ビリヤニにダルバート、タリーセットも食べたいけど、
最後なので奮発してマチュリバートを注文。1490円。
選べるドリンクは珍しいのでラズベリーラッシーを。

 間もなく出来上がったマチュリバート。美しい。
マチュリ(魚)は鯵。サグは空芯菜。
天才サゼッドシェフの料理について、今さらあれこれ書くのはやめておこう。
美味しいに決まっているからだ。

 最初から最後まで本当に楽しませてくれたエパレット。
今まで本当にありがとう。そして、さようなら。
m(_ _)m
6/24(日)18:00

 まず初めに、参加出来なかった数多くのカレーレビュアーの皆様。
どうぞ、大いに悔しがってください。(笑)
そして、こちらに移転する前より私が言っている、店長が美人だという話。
本日は、本人の承諾のもと、証拠写真も掲載いたしますので、
世の中のおじさまたちは更に悔しがってください。(笑)
そして、イケメン好きの美女の皆様。サゼッドシェフはFacebookで見ることができますよ。
餅つきをするインド人。貴重な映像を見ることが出来ますよ。(笑)

 さて、自らが主催をしながら、5.0点を点けるのはどうかとも思いますよ。
そんなことは分かっています。でも、5.0点を点けざるを得なかったんです。
なぜなら、マイナス要素が見つからなかったからです。

 今回、久しぶりにエパレット会を開催するにあたり、お店に電話を1本入れ、
「内容はすべてお任せします。」と一言。すべて店側に任せるとは無責任と思われる
かもしれませんが、私はサゼッドシェフの料理を何度も食べていて、彼の腕とセンスのよさを
知っているので、余計なことを言うよりも、すべてお任せした方が間違いないというわけです。

 そんなわけで、この日のコース内容は以下の通りです。

●シェフお任せベンガルコース 9品4320円(要予約)
※唐辛子マークはロロノア・初老基準です。(市販のカレーは中辛がちょうどいい。)

①ラッスーン ダニヤ ソルバ(ニンニクとパクチーのスープ)(۱۱)
②パプリ チャット(揚げ物の前菜)(۱)
③ジャール マサラ ムリ(インド米を使った前菜)(۱۱۱)
④カチュンバーサラダ(۱۱۱۱)
⑤ラッジャ ポティベグン(茄子の一品料理)
⑥トゥック マーチ アムチュール in(魚のスープカレー)(۱)
⑦ボグラ ブラ サブジ(野菜を蒸した後に炒めて作るカレー)(۱)
⑧コーサ ムルギー(鶏肉を使った汁無しのカレー)(۱)
⑨バスマティライス
⑩ドゥドゥ プーリ ピータ(ココナッツミルクと牛乳とで作るセミドライ風なデザート)

 どうですか?素晴らしいでしょ。食べてみたくはありませんか?

①ラッスーン ダニヤ ソルバ(ニンニクとパクチーのスープ)サゼッドシェフのスープは
外れがありません。飲んだことがある人は分かりますよね。毎回違うのに、毎回美味しいんです。
レパートリーの多さに驚きます。

③ジャール マサラ ムリ(インド米を使った前菜)ソナマスリというインド米のポン菓子料理です。
バングラデシュ店でポン菓子だけのものは食べたことがありますが、もっと簡単なもので、こんなに
手の込んだものではありませんでした。青唐辛子が入っているので辛いのですが、美味しくてスプーン
が止まりません。でも、途中から青唐辛子をよけて食べました。(笑)

⑤ラッジャ ポティベグン(茄子の一品料理)茄子を丸ごと揚げたのではありません。茄子の皮を残し
中身をくり抜き、じゃがいも等の野菜を詰めてフライにしたもの。簡単に言えば茄子コロッケ。
これは皆さん、特に絶賛していました。味だけではなく、そのセンスの良さに。
茄子って漢字だし、「インドにも茄子ってあるの?」と訊いてみると、なんと、原産国はインドなんだ
そうです。どうりでサゼッドシェフの茄子料理が、いつも美味しいわけだ。

⑥トゥック マーチ アムチュール in(魚のスープカレー)なんと、小さいですが鯛が丸ごと1匹
入っています。そして一口、酸っぱ~い。とは言え、むせるような酸っぱさではなく、旨味あふれる
酸っぱさです。なんか不思議な感覚です。その酸っぱさの犯人は、なんとドライマンゴーだったのです。
鯛の出汁もよく出ていて酸っぱいのに美味しくて、スプーンが止まりません。
こちらも皆さんが絶賛していました。鯛は骨離れが良く、食べやすかったです。
 
 その他の料理も素晴らしかったです。カレーが好きな人。インド料理が好きな人。写真から想像して
みてください。でも、私がスマホで撮った下手な写真から想像する味よりも、実際の味は更に上である
ことは間違いありません。ただし、辛い物が苦手な人は要注意です。あっ!私か。(^_^;)
③と④は要注意の辛さでした。(青唐辛子は目視で確認出来るので、よけて食べれば大丈夫です。)

 やっぱり素晴らしいお店ですね。最寄りの駅が大師前というへんぴな場所にも関わらず、人気店
になっている理由を再確認しました。なお、上記の内容は、予約が必要ですので、お店に問い合わせるか
人数が集まるようであれば、ロロノア・初老に連絡をいただければ、セッティングいたします。

 
 ご同席の皆様。エパレットの皆様。本日はありがとうございました。m(__)m
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

 あっ!サッカー始まるから、そろそろアップして、見よっと。(笑)
(本日はワールドカップロシア大会 第2戦 セネガル戦 24時キックオフ)


ごちそうさまでした。


 西新井駅から徒歩15分の場所から、大師前駅から徒歩3分の場所に移転してから早2ヶ月。
大師前駅から徒歩3分と言っても、目立つ場所ではないので、立地がいいとは言えません。
でも、そこはさすがのエパレットさん。たくさんのお客さんに愛されているので、
移転してからも、常連客がわざわざ来てくれるんだそうです。エパレットさんは美味しいだけでなく、
サービスも素晴らしいので、居心地がいいんですよね。

 建国記念日のこの日。サゼッドシェフの故郷「ディガビーチのスペシャルコース」をいただく
ことになりました。幹事のフードコート浜さんが、絶対にロロノア初老の辛さには合わせず、
くれぐれも現地の辛さで、とオーダーしたようなので、いささか心配な食事会のスタートです。(笑)
とは言え、他の人たちは辛さに強い人ばかりなので、食べられないものがあれば食べてもらえるので
安心と言えば安心です。

 ビールで乾杯し、お楽しみのディガビーチのスペシャルコースが始まりました。
まずは「ムラグダニ・スープ」。毎度サゼッドシェフのスープには驚かされますが、このスープも
最高です。豆の形は見えませんが、しっかりと豆を感じる美味しいスープです。

 次は「ダヒ・プリ」です。こんな食べ物初めて見ました。シェフのセンスの良さが分かる1品です。
サクッと揚がった小さな丸いプリの中に、ヨーグルト等が入っています。食感が楽しい面白い料理ですね。

 3品目は絶品の「コリジャ・ブナロール」。ロティだったかチャパティだったかの上に、ラムのレバーが
たっぷりと乗っています。ブナ=ドライらしいので、ラムのレバーのドライカレーといったところでしょうか。
ロールなので、ロティで包んで食べるのが正解なのでしょう。臭みもなく、最高に美味しい料理でしたが、
私には辛すぎて、ラムのレバーは他の人に半分くらい食べてもらいました。(^_^;)

 4品目はコーサ・ムルギー。これはスパイス感が喉に刺激を与えるような感じがしましたが、辛さは
それほどではなく、美味しくいただけました。

 いよいよメインのターリーです。きれいな長粒の最高級バスマティライスを中心に、チングリ・スカ・チャトニ
アル・ポルタ、イリシュ・パトル・ジョルという内容です。とても5品目とは思えない豪華なターリーです。
このターリーの3品はすべてが辛かったです。どれも激辛ではないものの、全てが辛いので、休まるところが
ない感じでした。でも、全てが美味しかったです。

 デザートはミヒダナ・ラドゥ。チャナ豆から作ったデザートで、ピンポン玉くらいの大きさのものが2つです。
フォークで食べようと思ったら、ほろほろと崩れていきました。このミヒダナ・ラドゥはとにかく甘いです。
普段だったら食べられないくらい甘いのですが、口の中が辛くなっていたので、美味しくいただけました。

 最後はマサラチャイです。口の中が甘くなっていたので、砂糖を入れずにいただきました。
甘い物を食べた後だからなのか、入っているわけのない塩分を感じました。でも濃厚でマサラ感があり、
美味しいチャイでした。さすがにチャイを売りにしているだけのことはありますね。

 初めて食べる料理の数々。どれも素晴らしかったです。さすがはサゼッドシェフ。さすがはエパレットさん
だと感じました。この日は終始満席でしたが、人気の理由を再認識した日になりました。
やや遠いので行きにくいですが、また行きたいと思いました。
ごちそうさまでした。

 
P・S フードコート浜さんを始め、同席された皆様、ありがとうございました。<(_ _)>
とても楽しい一夜でした。 辛かったけど。(笑)
 2016年12月11日。西新井の名店「エパレット」さんが
西新井大師に移転し、再オープンいたしました。
おめでとうございます。\(^o^)/
西新井のお店から近かった人は、がっかりしているんだろうな。
我が家からも、もともと遠かったのに、さらに遠くなってしまいました。
でも、西新井大師駅からは3分くらいなので、便利になったとも
言えるでしょう。

 オープン初日の11時40分くらいにお邪魔しました。
1番乗りかと思ったら、さすがは人気のエパレットさん。
すでに先客が2組もいて、順調な滑り出しのようです。
今度のお店もとても小さく、14席しかありません。
私の後にもお客さんが来たので、12時前にはカウンター席以外は
埋まってしまいました。

 ランチのカレーは2種類のみで、月替わりのようです。
今月のカレーはサグチキンとベジタブルコルマです。
1種類だと850円、2種類のダブルカレーは1000円で、それぞれ
サラダ、珈琲or烏龍茶が付いています。ドリンク変更は+90円です。
それ以外には、チキンビリヤニが1150円、曜日替わりランチが
800円~880円となっています。

 そして、ナンはありませんので、ご注意ください。
まあ、インドカレーはナンをつけて食べる物だというのは、日本人が
勝手に思い込んでいるだけで、多くのインド人は、日本に来て
初めてナンを見るんだそうですよ。そんなわけで、インドカレー店では
ライスを食べましょう!

 
 いただいたのは、「おすすめ」と書かれたダブルカレーです。
うん、美味しい!(^^)! さすがはカン・サゼッドシェフ。
彼は腕がいいんですよね~。まさに一流の料理人です。
彼が作った料理は、何を食べても美味しいんです。
周りのお客さんたちも絶賛していました。

 久しぶりにカン・サゼッドシェフのベンガルコースも食べたくなってきました。
また、お邪魔しますね。ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

シャゴリカ (蒲生 / 南アジア料理、インドカレー)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2016/05訪問 2017/02/23

現在は閉店しております。

2016/5/28

『バングラデシュのモーニングをディナーで食っちゃおうぜスペシャル!』食事会 

 いやいや、朝から辛いの食べ過ぎ。しかも多すぎ!(笑)
シェフのミヤさんは、僕が辛い物を苦手なことを知っていて、前回はバーターチキンカレーを
サービスしてくれた。今日は、料理を運ぶ度に、「ダイジョブ?」と気にしてくれた。
その度に汗を拭きながら、「辛いよ~。」と言う僕。

 今日は朝食メニューだから、辛い料理は出ないであろうと勝手に推測していた初老。
ところが、卓上に置いてあったパパドがいきなり辛い。(*_*) おいおい。
2品目のトマトのスープが激ウマ♪ トマト好きなのでたまらない。コンソメスープとラッサム
のいいとこ取りした感じ。美味しすぎる。なんなら、このスープとライスでもいけそう。(^^♪

 3品目はニシン科のイリッシュという魚料理。ニシン科だけに小骨が多く、食べにくいけど美味しい!
卵もありましたが、数の子よりはたらこに近い。

 4品目は浅漬け風のサラダ。この店で、こんな彩りがきれいな料理は初めて見た。なんか違和感が。(笑)
見た目よりは辛いけど、絶賛する声がたくさん聞こえた。

 5品目は玉子焼き。見た目はチヂミ。辛そうに見えなかったので、一口でいったら・・・   Σ( ̄□ ̄|||)
カライワ~ (≧▽≦) 死ぬかとオモタワ。すかさずマンゴーサワーを注文。なんとか復活。(^_^;)

 6品目にじゃがいものおかず。(タルカリっぽい。)7品目にルティ。
チャパティーにも似たルティにじゃがいものおかずを挟んで食べると激ウマ! でも、すでにお腹いっぱい。
ルティはいったい何枚あるんだろう?多すぎだ~。

 8品目はムルギーカレー。(鶏肉のカレー)
このムルギーカレーが困った。辛い。辛すぎる。(*_*) でも、旨い、旨すぎる♪
辛いから、食べるのをやめたいのに、旨すぎてやめられない。困った。
もうちょっと辛さが控えめだったら、5.0点を点けるだろう。このカレー好きだ。!(^^)!

 〆はデザート。紙コップに入ったデザートは、少しシャリっとしたキャラメル風味のプリン?
プリンやゼリーほど、固まってはいないものの、飲み物ほどゆるくもない。かなり甘いけれど、
口の中がヒリヒリしている今、一番食べたい物かもしれない。最高!

 最後まで、辛いものが苦手な僕に気を使ってくれたミヤさん。「ダイジョブ? ソンナニカラクナイ。」
いやいや。今日が3回目だけど、1番辛かったから。(^_^;)

 辛かったし、汗もたくさんかいたけど、この満足感はなんだろう?
辛い物が苦手なのに、このお店をもっと好きになってしまった。

 
 今日は、仏教徒のバングラデシュ人オーナーにも会えたし、バングラデシュ人のお友達たちとも話せて楽しかったです。
でも、日本人のお客さんは他にいませんでした。場所は悪いですが、シェフの腕はいいので、人気店になって
くれると嬉しいです。

また、行きますね。ごちそうさまでした。


______________________________________________________________________

2016/5/15

 2回目のこの日は7人での食事会となりました。
料理名は難しくてよく分かりませんでしたが、リアルバングラ料理コースでした。
ポン菓子のような、お米の料理が辛かったけど、その他食べたことのない料理
ばかりで、とても美味しかったです。やはり、ここのシェフは腕がいい。
そう実感した夜でした。

 家から徒歩40分と近いし、また行く事間違いなしです。

________________________________________________________________________

2016/4/12

 蕨にオルゴハラルフードというバングラデシュ人が経営するお店があります。
日本人妻を持つ仏教徒の社長さんがこの度、越谷にバングラデシュレストランをオープンさせました。
お店を任されているのはイスラム教徒のバングラデシュ人「ミヤ」さんです。
彼は35歳にしてシェフ歴21年のイスラム教徒で、来日して11年になるそうです。

 ミヤさんは来日してから浅草の「シャゴリカ」に勤務していました。ところがバングラデシュ人オーナーが
亡くなり、インド、ネパール店に替わってしまったため、赤坂のショナルガに移ったそうです。
ショナルガを人気店に押し上げた彼はオルゴハラルフードに引き抜かれ、この度シャゴリカのシェフになったという
わけです。そんな経歴のシェフですから、腕がいいことは間違いなさそうです。

 辛い物は苦手だけれども、バングラデシュ料理には興味のある初老です。
「バングラディッシュスペシャル ポロタカレーセット」1500円というのが気になりましたが、辛いそうなので却下。(^_^;)
そしてミヤさんと協議の末頼んだのは・・・

●サグバジ480円(バングラディッシュ風ほうれん草炒め)辛さ控えめバージョン。
●シュリンプ&ココナッツカレー880円(エビとココナッツのマイルドなカレー)
●ポロタ2ヶ500円のところ、無理言って1ヶだけ注文 250円(バングラディッシュでポピュラーなバターパン)
●チャパティ4ヶ400円のところ、無理言って2ヶだけ注文 200円(バングラディッシュの家庭で食べるパン)
●生ビール480円→300円(サービス期間中)
●インドマンゴーサワー380円×2

 サービスのパパドをつまみに生ビールを飲みながら待ちます。
まずはサグバジの出来上がりです。美味しい!(^^)! 辛さ控えめでお願いしたからか、アジアンテイストというよりは
居酒屋テイストに近くはなっているものの、にんにくとバターの風味がほうれん草とよく合い、とても美味しいです。
これがバングラデシュ料理なのかどうかは素人の私には判別出来ませんが、ミヤシェフの腕の良さが分かる1品です。

 そして、シュリンプ&ココナッツカレーとポロタも出来上がりです。美味しい!(^^)! ブラボー!
これも素人の私にはバングラデシュ料理なのかどうかは分かりませんが、とにかく美味しい。
たっぷりの海老がココナッツミルク風味のカレーの中で、群れを成して泳ぐ姿が僕の脳を刺激します。旨すぎる!
カレーはたっぷりなので、1枚のポロタだけでは余ってしまいました。この美味しいカレーに1番合う炭水化物は
何だろう?彼が焼くナンも美味しいんだろうな。でも、バングラデシュってナンを食べるんだろうか(・・?
今度浜さんとスージーさんに訊いてみよう。
サフランライスも合うだろうな。でも、チャパティにしよう。バングラディッシュの家庭で食べるパンって書いてあるし。

 チャパティは4ヶで400円ですが、わがままを言って2枚だけ焼いてもらいました。チャパティはすぐに焼きあがりました。
バターたっぷりのポロタと違って、薄くて風味のいいチャパティ。ナンとも違いとても美味しいです。
ポロタやチャパティがこの越谷で食べられるなんて夢のようです。


 オープンして間もないことと、1人で切り盛りしているので、メニューに載っている料理とドリンクのすべてが
揃っているわけではありませんが、楽しめることは間違いないです。どうしても食べたい料理があれば、電話予約で
対応してくれますので、バングラデシュ料理に興味がある方は是非行ってみて下さい。
ランチは500円~ありますし、テイクアウトもOKです。駐車場も店舗前にありますので便利ですね。

 また、こちらはカレーやバングラデシュ料理が食べられるだけでなく、ハラルフード食材の販売もしています。
越谷市蒲生にはモスク(イスラム教の礼拝堂)があり、イスラム教徒が集まるエリアでもあるそうです。
彼らの食材調達にも重要なお店なのかもしれませんね。オーナーは仏教徒ですが。(^_^;)

 僕はこの店が好きになりました。本当はこのお店の後にもう1軒行こうと思っていたのですが、すぐに家に帰り
パソコンに向かいました。少しでも多くの人に、少しでも早くこのお店を知ってもらいたいからです。
もし、このお店に興味を持った方がいたら、是非一緒に行ってみましょう。!(^^)! お勧めできます。


  • (説明なし)
  • 2016/5/28 鶏肉のカレー辛さレベル4
  • 2016/5/28 タルカリみたいなおかず 辛さレベル1

もっと見る

7位

zics' (梅島 / 南アジア料理、インド料理、カレー)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/09訪問 2016/09/06

超穴場のバングラデシュ店発見!

 足立区カレーで検索してみると、また新たなカレー屋を発見してしまった。
食べログ情報では東武スカイツリーライン梅島駅から999メートル。
駐車場はないようだが、車で行ってみることにした。
関原不動商店街という寂れた商店街の一角にそのお店はあった。
すぐ近くに20分100円のコインパーキングがあったので、車はそこに停めた。

 日本人が経営するお店だと勝手に思い込んでいたがそうではなかった。
彼はバングラデシュ人で、このお店のオーナーだそうだ。名前は難しくて忘れた。
今日は休みで不在だったが、インド人を1人雇っているらしい。

 11席のみの狭い店内に先客はなし。
小さなお店なのに、やたらとメニューが多いのが気になる。
カレー&ナンはもちろんのこと、ケバブ&タンドールランチ各種、ビリヤニ各種
「フィリピン人タプシログ」やタイチキンカレー、オムレツタワロティ等もある。
メニュー全ページをアップしておくので、興味がある人はご覧ください。

 ちなみに後から訊くと、ベンガルメニューはNo12の「キチリセット800円」と
No13の「ベンガルランチセット1200円」なんだそうだ。
私はビリヤニが目当てだったので、「マトンビリヤニセット950円」をお願いした。
選べるドリンクはマンゴーラッシー。彼はそれを「マンゴーラッチー」と繰り返した。

 先にサラダ&マンゴーラッチー、すぐにマトンビリヤニも運ばれてきた。
「ビューティフル♪」食べなくても見た目だけで美味しいことが分かるビリヤニだ。
そしてもちろん「美味しい♪」\(^o^)/ 辛さは控えめだが、カルダモン等のスパイスが
爽やかに香り、パラパラに仕上がっていて、美味しいとしか言えない。
そして圧巻だったのは骨付きのマトン。骨離れがよく食べやすいマトンはとろっとろの
コラーゲン。美味しすぎる!

 そしてシェフのサービスアイテムであるケバブが運ばれてきました。
熱々、焼き立てのケバブはやわらかくて最高に美味しい。
南アジア料理の事になど詳しくもない私ではあるが、彼が一流のシェフであることを確信した。

 デザートは人参のハルワー。ハルワー(ハルヴァ)とは穀物、胡麻、野菜または果物に
油脂と砂糖を加えて作られる菓子の事だそうで、東はバングラデシュから西はモロッコ
までの広い範囲で食されているようだ。
これは好みが分かれそうだが、私は抵抗なく、美味しく食べることが出来た。

 ボリュームがあり美味しいマトンビリヤニ。サラダ、ドリンク、デザート、
シェフのサービスアイテムまで付いて、たったの950円とはコスパも良すぎ!
1000円札で払ったら、おつりがないというハプニングもあったけど、大満足だったので、
そのまま置いてきちゃった。「コンドサービススルネ。」と約束してくれたしね。

 アルコールの種類も多いし、夜も行ってみたいな~。
いいお店を見つけてしまった。!( ̄▽ ̄)!また行くね。ごちそうさまでした。


追記 この日は月曜日でしたが、2016年10月からは月曜日が店休日になります。

  • マトンビリヤニ
  • ケバブ(サービス)
  • 人参のデザート

もっと見る

8位

インド&バングラレストラン タイガー (東十条、十条、王子神谷 / インド料理、インドカレー、南アジア料理)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2016/12訪問 2016/12/06

「冬紅葉 ベンガルタイガー 檻狭し」

 初めて東十条駅で電車を降りた。
駅のコンビニでビールを買い、東口に出た。
そして東口商店街のイルミネーションの明るさに驚いた。
左手に松屋があったら行き過ぎだ。
松屋の手前のパチンコ屋の角を左に曲がる。
寿司屋、刀削麺のお店を過ぎたら景色が変わった。
その先は、私が想像していた通り、暗く寂しい街だった。

 こんな所にお店があるのか?
頭に不安がよぎるが、すぐにインド国旗が見えた。
不慣れな土地で見つけたインド国旗。
あの3色カラーを見ると安心するのは私だけであろうか。

 アルコール類の提供はしていないというので、
ビール1本、ワイン2本を持参した。
「乾杯♪」
3000円の【オール・コルカタ・ムスリム・スタイル】コースが
始まった。

 日本の居酒屋にはお通しというものがある。
座席代のようなものであろうか。300円くらいは取られるので、
こんなものなくなればいいのにと、いつも思っていた。
しかし、この日はお通しがほしいと思った。
酒はたくさんあるのに、食べ物がない。
酒だけでなく、つまみも持ってくればよかったかな。

 外国人が日本に来ると、電車の時間の正確さに驚くらしい。
そう。彼らは外国人なのだ。
時間が少し過ぎたくらいで騒いではいけない。
こんな時間をも楽しむ「ゆとり」が日本人にもほしいものだ。
そんな、ゆとりのない典型的な日本人が私なのかもしれないが。


 イエロータイガー&ホワイトタイガー。
客が揃うと、ようやく2頭のベンガルタイガーは狭い檻の中で
調理を始めた。

 15分ほど経ち、最初に出てきたのはサラダ。サービスらしい。
これくらいは先に作っておこうよ。
そう思ったのは私だけではないはずだ。

 次に出てきたのはダルスープ。これも先に作っておけただろう
ことは別にして、こいつが旨い!しかし、何故これが単品なのだ?
もう少し薄味ならば、このスープだけでいいと思うが、この味付けは
完全にご飯向きだ。ライスが欲しいと皆が口を揃えて言った。

 次はプーリ&トマトチャトニ。プーリは5人で8個。
いったいどんな計算だ。(^_^;)
プーリの中には黄色い何かが入っていたような気がしたが忘れた。
ダルだったのかな。マサラドーサの具に似ていたような気がした。
トマトチャトニと食べると美味しいのだが、誰もがダルスープと同時に
出してくれよ、と思ったに違いない。

 ここまで辛い物はなかった。辛い物が苦手な私は安心していた。
ところが次に出てきた「シムアルバジ」が辛かった。(≧▽≦)
「辛くないよ~。」と他の4人は口を揃えて言った。
いやいや、辛いって。(^_^;) 
これは少し食べて、友人に持って帰ってもらった。

 次に出てきたのは、大きな皿に盛られた色鮮やかなビリヤニ。
2皿で5人分くらいかと思えるくらいの量だ。
これが1人1皿。こんなに食えるか~。Σ( ̄□ ̄|||)
「これはお持ち帰りだな。」皆が口々に言った。だが、これが旨い♪
パラパラに仕上がった部分と、しっとりとした部分があり、香りもよく
なんて美味しいビリヤニなんだろう。そしてなんとも言えぬ旨みがある。
ん?・・・牛肉? ビーフビリヤニだ、これ。
初めて食べたよビーフビリヤニなんて。旨すぎるよこれ!
半分くらい持ち帰るつもりでいたのだけれど、スプーンが止まらず、
途中でライタをかけたりして、ついに完食してしまった。食えたね。(^_^;)
 
 でも、さすがにお腹いっぱい。
次に出てきたコラル(魚)のカレーはお持ち帰り。

 最後はデザートとチャイ。
水で溶いた小麦粉を油で揚げてシロップに漬けたようなもの。
とにかく甘い。ビリヤニで少し口の中が辛くなっていたので、甘さも美味しく
感じる。サービスしていただいた濃~いチャイとも相性がいい。

 持ち込んだ酒もたっぷりと飲み、大満足の一夜でした。
翌日、持ち帰ったコラル(魚)のカレーを食べようと、袋から出してびっくり。
Σ( ̄□ ̄|||) うそ!
友人にあげたはずの「シムアルバジ」が入っているではないか。ドユコト???
そして、もう一つ驚いたのはコラル(魚)のカレーが「にこごり」になっていたこと。
この魚、そんなにコラーゲンがあるの?

 シムアルバジは辛いので、どうしようか悩んだけど、「緑のやつ」を取り除いて
食べたら、辛くなくて美味しく食べられた。やはりこいつか。(^_^;)
コラルはたしかにコラーゲンがあり、プリッとしている。骨離れもよく食べやすい。
酸味のあるカレーと相性がよく、旨い!

 2日にわたってこんなに旨いベンガル料理が食べられるなんて、幸せだ~。
ごちそうさまでした。

幹事様、皆さま、ありがとうございました。<(_ _)>

  • ビーフビリヤニ
  • コラル(魚)のカレー
  • ダルスープ

もっと見る

9位

キッチンキクチ (葛西、西葛西 / インドカレー、インド料理)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2016/02訪問 2016/02/19

面白い きれいで美味しい そして辛い♪

 先日、敬愛するジュリアス・スージーさんからうれしいお誘いがありました。
キッチンキクチ、ボホラ・パラスシェフによる「ネパール料理食事会」のお誘いです。
やった~。!(^^)! だって、スージーさんプレゼンツの食事会って、美味しいんですよ。
なんかシェフの本気度が違うというか、本格的というか。非日常が体験出来るというか。

 でも、その日は残念ながら仕事。(*_*) どうしよう。行きたい!
まあいいや。なんとかなるだろう。(^_^;) 
スージーさんにはOKの返信をし、後は仕事の調整をするのみ。
前日までに、出来る仕事はすべて片付け、当日も早めの出勤。昼食も抜いて仕事仕事仕事。(;´Д`)
結果、食事会開始時間の30分前にお店に着いてしまいました。(^_^;)

 
 さて、この日集まったのは個性豊かな6名のメンバー。
お馴染みのメンバーたちに、久しぶりにあった素敵な紳士。初めてお会いした面白キャラのレディー。
いやいや、こんなメンバーが集まったら、何を食べても美味しいですよ。!(^^)!
まずは白ワインで乾杯です。ワインはメニューにはたくさんの種類が載っていますが、
お店にあるのは赤、白、各1種類のみです。いやいや、いきなり面白すぎるって。(^_^;)

 最初に大きなお皿に盛られた、たっぷりのサラダが運ばれてきました。これは3人で1皿です。
人参が飾り切りしてあったり、盛り付け、彩りがきれいで、センスの良さが分かります。
次に大きなターリー盆に乗った、各種おかずが登場です。これも3人で1皿かと思ったら、
まさかの1人1皿です。Σ( ̄□ ̄|||) すごっ!

 モモが2個(ソース付き)、骨付き羊肉のスパイシーマリネ・ロースト、鶏の内臓のスパイシー炒め、
少し辛い鶏と野菜の炒めもの、めちゃくちゃ辛いカシューナッツと玉ねぎ等のアチャールのようなもの、
干した米と、ポン菓子みたいな米、生野菜という豪華な内容です。
※適当人間の初老なので、内容はあやふやです。他のメンバーのレビューを参考にしてください。(笑)

 まずはモモ。ケチャップかと思ってたっぷりとつけたソース。これが辛かった。(*_*)
ベースはケチャップなのかもしれないけれど、辛くて味が分かりません。(^_^;)
でも、このモモが美味しい。!(^^)!素晴らしい。もっちりとした皮の中にじゅわーっと肉汁たっぷりの餡。
2個目はソースをつけずに食べましたが、このままで最高に美味しいモモです。
次に「カシューナッツと玉ねぎ等のアチャールのようなもの」です。これが辛い。(*_*)
言われるまで気づきませんでしたが、パクチーの味がします。美味しいのですが、辛すぎて食べられないので、
かっこいい紳士に食べてもらいました。毎度、ありがとうございます。<(_ _)>

 しばらくの間、汗が止まらず、口の中もマヒして味が分からなくなりましたが、しばらくして復活です。
味が分かるようになってくると、3品の肉料理の旨さが分かってきました。やっぱり、ネパール料理の醍醐味は
「肉」ですね。旨みたっぷりの羊肉。食感が最高にいい鶏の内臓。ちょっと辛いけど止まらなくなる鶏と野菜の炒めもの。
どれも美味しいし、干した米と、ポン菓子みたいな米もあるので、これで完結でもいいくらいですが、
この後にダルバートが控えているとは・・・


 そして、ついにダルバートの登場です。おっと、あの量の後にこの量ですか。Σ( ̄□ ̄|||)
ワインを何本空けたんだろう?ククリラムもサービスでいただいたので、この頃にはかなり酔っぱらってきました。
ダルバート写真の左下が、何だったか思い出せません。覚えているのは、ちょっとしょっぱいダルがすごい美味しいこと。
チンゲン菜のタルカリが、ダルとバート(ライス)と相性がよくて、美味しいこと。マンゴーアチャールは100%辛いので、
食べなかったこと。バートの真下 の物も思い出せません。誰か教えてください。(^_^;)

 美味しすぎて、楽しすぎて、いつの間にか終電間際。みなさん、ちゃんと帰れましたか?(笑)
スージーさん&みなさん、ありがとうございました。楽しかったです。(^.^)

 今度は、ビリヤニを食べに行ってみたいお店です。
葛西~西葛西。このエリアはすごいですね。また行きます。ごちそうさまでした。!(^^)!


  • ダルバート
  • 絶品料理各種
  • サラダ

もっと見る

10位

コジコジ (赤塚、常陸津田 / スリランカ料理、カレー)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/05訪問 2016/05/02

旨いとしか言い様がない!

 カレーを求め水戸くんだりへ、運命背負い今飛び~立~つ♪
(宇宙戦艦ヤマトの歌のように読んでみよう!)

 水戸の皆さん、失礼しました。m(_ _)m  水戸大好きです。♥
ちょっと古いですが、ボキャブラ天国から引用してみました。(^_^;)

 いや~、それにしても美味しかったな~。\(^-^)/ 素晴らしかった。
本当は水戸に用があったわけではないんだけど、わざわざ遠回りして、
無理やり時間も調節してまで行った甲斐があったな~。

 辛い物が苦手なので「マイルドvegetableスリランカプレート」を
食べようと思っていたんだけど、話を聞いてみると、
中辛でもなんとか行けそうな気がしたので、中辛の
「vegetableスリランカプレート」1100円を食べてみたわけだ。

 スリランカのサンバライスの上に8種類のおかずが載っていて、
それを混ぜて食べるのでどれが美味しいとか、どう美味しいとかではなく
とにかくすべてが調和して、とにかく旨い!
サンバライスがこれまた絶品ですべてのおかずとよく合う。
(決して料理名が覚えられなかったわけではありません。(笑) )

 日本のライスはおかわり自由です。少しだけおかわりしました。
日本のライスももちろん美味しいですね。

 中辛といってもそこはスリランカ。やっぱり辛いです。(^_^;)ギリギリです。
舌がヒリヒリし、汗をかきますが、ヨーグルトが付いていたので助かりました。
ヨーグルトって、辛い物の後に食べると口の中がマイルドになりますね。

 食後にスリランカの定番の飲み物「アイスキリテ」をいただいた。
これまた旨い!クリーミーで濃厚。アイスチャイを高級にしたような感じでしょうか。
これで150円とは素晴らしいです。

 料理写真中央にある黄色い花。あれ、食べれるんです。
料理は毎日変わるようなので、また行きたいです。
ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ