すばる@名古屋さんのマイ★ベストレストラン 2015

すばるの食べ歩き

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

なんていったって『すし通』が素晴らしい。
握りは、勿論のことながら「バラちらし」のクオリティの凄さ。
バラちらしがこんなにおいしいのかと、感動。

名古屋では『いし黒』や『土方』がお鮨では気に入りました。

3位に選んだ『ビストロダイア』は華やかな見た目。
その見た目以上においしい料理が楽しめます。

どのお店も美味しくて素敵なものばかりです。

マイ★ベストレストラン

1位

江戸前鮓 すし通 (六本木、乃木坂、麻布十番 / 寿司、海鮮)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥6,000~¥7,999

2016/07訪問 2016/07/28

絶品バラチラシ

とても美味しいお昼ご飯をいただいてきました。
六本木にあるお鮨屋さんです。

~H28.7月再訪~
ランチで伺いました。

12貫の「桃花」でお願いしました。
まぐろ
しまあじ
ときしらず
ほたて
ボタンエビ
むつ
金目鯛
赤身
白エビ
ズワイガニ
ウニ
玉子

という内容です。

まぐろ
以前のときは「すなずり」と言っていましたが、そこまでのトロではないのでしょうか…。

しまあじ
ときしらず

ほたて
肉厚。

ぼたんえび
3日間熟成とのこと。
ちょっと苦手でした。

金目鯛
炙りは控えめ。
肉厚ではありました。
美味しいです。
今回一番気に入りました。

ずわいがに
ぼたもち再び。
でも今回大将は自称しなかったなあ。

白エビはねっとり美味しいです。

ウニ
以前ほどの盛りではない…?
大人のネコバス~とも言ってもらえず。

〆は玉。

そして、お椀も良い出汁で美味しいんですよね♪

やっぱり美味しい『すし通』
でも今回はサービスはイマイチに感じたのでした(涙)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1923.html

~H27.12月再訪分~
お昼の握りは、なかなか予約がとれないので「バラちらし」3780円を予約。
このバラちらしもとてつもなく美味しいのですが。

バラちらしでも、カウンターになるかテーブルになるかは日によるみたい。
今回はカウンターでした。

「バラちらし」3780円
酢飯に、いろいろな魚の身をつかったものを丁寧に手でのばしています。
その上にさくらでんぶや雲丹、いくら、キュウリなど。
丁寧につくっているのでそこそこ時間はかかります。
しかし、この上に載った雲丹のおいしいこと美味しいこと。
勿論雲丹以外も美味しいですよ。
ネタの量も御飯に対してしっかりあるんです。

一口ごとに幸せが広がります。
あっという間になくなってしまい1杯だけじゃ足りないくらいです^^;

~H27.10月更新分~
9月10月に1回ずつ訪問。
残念ながら2階とも握りは売り切れでした。
9月土曜日は1月以上前でもダメでした…
10月は平日でしたがひと月前で無理。
というわけで「バラちらし」3780円注文です。

相変わらず見た目から美しいバラちらしです。
マグロなどの魚の身だけでなく、アワビやホタテなども入っていました。
上にちらしてある、イクラやウニもたまりません。

10月訪問のときは堪らずバラちらしをお代わりするほど。
本当に美味しいですね。

~H27.5月初訪分~
土曜日のお昼の部を1月前に予約しましたが、握りは数量限定みたいで人気のよう。
1人分だけ残っています!と言われました。
正直電話の感じはあんまり良くないな…という印象。
でも、訪問してわかりましたが大将の接客は凄く良いです。

地下1階にあるお店です。

握りなのでカウンターに。

冷たい緑茶が美味しかったです。
外は暑かったですしね。

さて、握りを予約しましたが「バラちらし」も売りなような…。
今度いつこれるとも分かりませんので結局バラちらしも追加です^^;
まだ注文できて良かったです。

握りは
「桜花」5775円
握り11貫、玉子、椀物に。

すずき・ホタテ・しまあじ
砂ずり・こはだ・いさき
砂ずりが本当にとろけます…
シャリは、気持ち甘さがあります。
割と好み。
どのネタも美味しいです…。

白海老
雲丹
軍艦にはしないで上にのっかっています。
崩れやすいので急いでいただきます。
雲丹は、とろけますね。

づけ
ズワイ蟹
蟹は大将が「おはぎ」と言っていました(笑)
この蟹がボリューム満点。
しゃりが見えません。
なんとも美味しいズワイ蟹の握りでした。
これはすごい。

のどぐろ
炙ってあります。ジューシーな脂の乗りがたまりません。

椀物
ほっとするお味です。

たまご
デザート感覚。

追加の「バラちらし」3780円
さて、これが凄い。
バラちらしってなんだっけ…と混乱してしまうほど。(良い意味で)
マグロなどの魚の身を調理し、桜でんぷやイクラに筋子などをまぶしています。
雲丹もどっさり。
御飯との相性もかなり良く一口一口が幸せです。
どこ食べても美味しい…。
大将もお勧めのこちらのバラちらし。
食べてなくなっていくのが惜しい(苦笑)

握りもさることながら、このバラちらし。
凄いです。
絶品です。
書いてただけでまた食べたくなってきました…。
このバラちらし、このお値段ならかなりお得な気もします。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1001.html

  • まぐろH28.7
  • まぐろH28.7
  • しまあじH28.7

もっと見る

2位

鮨 いし黒 (名古屋、国際センター、名鉄名古屋 / 寿司)

2回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥3,000~¥3,999

2017/08訪問 2017/08/24

久しぶりにランチで

名駅からほど近くのお鮨屋さん。
ランチで久々に訪問です。

ランチは2000円か3500円の握りコース。
今回は3500円(税抜)をお願いしました。

なんと大将でなくお弟子さんが握られることに…。
確かに他のお客さんは夜のコースを頼まれていたりしましたが…。
ちょっとショックです。


剣先烏賊

コハダ

赤だし
雲丹いくらミニ丼
玉子
煮穴子
巻き物

というもの。

先附けの海藻三杯酢は酢が美味しくて美味しくて。
烏賊は竹炭の塩とのこと。
コハダや雲丹、穴子がとろっとしていて美味しかったです。
赤だしは同行者には蜆が入っていましたが私のお椀には入っておらず^^;
(食べないから良いのですけど)

個人的にこちらの巻物は大好きだったのですが、この日はまとめて数組分を一度に出したいのか海苔がぱりっとした状態ではいただけず…。
しんなりした巻きもので残念でした。

正直2000円のコースで良かったかも…と思ったり。
やはり夜行かないと…でしょうか(´・ω・`)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2847.html

名駅からほど近いお気に入りなお鮨屋さんです。

~H28.2月再訪~
夜に久々にいってきました。
7500円のコースで追加しつついただきました。

コース内容は
ばい貝
白魚
蛸の柔らか煮

白子
生牡蠣
帆立磯辺焼風

握り
しまあじ

鳥貝
あなご
車海老
大トロ
かます
玉子
干瓢巻


といった感じ。

つまみ系は、鰆が燻製で香りが良かったのと、焼き白子のとろっと感がたまりません。
生牡蠣もつるっと美味しいですね。

握りは、かますが炙ってあって美味しかったです。
穴子も相変わらず。

あと、いし黒といえば巻物が美味しいと思っているので…
細巻きをいろいろといただきました。
鯖紫蘇巻きはさっぱりしていて美味しいです。

個人的大好きなトロタクもはずせず…

ごぼう巻きも見た目からきれいですね。

正直バイトっぽい人の接客なんかうーんという感じだったり、
東京のお店に比べるとあれ?こんなんだったっけ?と思うこともありますが…
やっぱり海苔系は好きだなと思ったのでした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1631.html

~H27.4月再訪~
今回はランチで。
平日でも予約しないといけません^^;

ランチのお値段が変わったそうで、2000円と3,500円(税別)になりました。
3500円の方で。
ただ、電話の時点では2000円の方を頼んだので、ちょっと内容が普通の3500円のものと違うそうです。

最初は海藻を三杯酢で。
さっぱりしています。

「しまあじ」
「ずわい蟹」
大きめな蟹身で食べ応えがありました。
「中とろ」
とろけます。
ねっとり具合が大好きです。
「赤出汁」
三つ葉にしじみに。
ほっとします。
「金目鯛」
炙ってあります。
この炙りが香ばしくて好き。
とろけもします。
「貝柱」
軍艦で。
「かつお」
「玉子」
ここの玉子はあっさりめ。
「雲丹」
海苔はなし。
小ぶりですが美味しいです。
「穴子」
たれと塩両方で。
どちらも美味しくて毎回悩みます。
「巻きもの」
干瓢と鉄火。
いし黒の巻きもの大好きです。
干瓢がここまで美味しくなるものですね…。

相変わらず美味しかったです。
また夜に行きたいものです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1012.html

H26.12月再訪
12月初旬の週末ではなかったのですがお客さんいっぱいです。
提供にも全体的に時間かかっていました。

いただいた飲み物は「ビール」お気に入り日本酒「豊杯」
それに、お勧めされた「越中」の純米にごり酒をいただきました。
にごり酒は、甘めで好きです。

つまみからいただきます。
「シーチキンとボラ貝」
「えんがわ」「ヒラメ(昆布〆)」
このヒラメの昆布〆がたまりません!
昆布の美味しさがヒラメに浸透していてうまうまですよ。

「たこ」「あんきも」
あんきもの醤油の味加減が絶妙です。
とろとろのあん肝美味しいですね。

「白子」
とろとろの白子。
あんまり好きでなかった白子ですがとっても美味しくいただけました。
『いし黒』マジックです(笑)

「白魚」
ポン酢でいただきました。
前回感じたような塩辛さはありません。

それで他のお客さんが次々たのんで気になったものを…
「ボラのへそ」
かわったおつまみメニューです。
もちろん、本当にボラのへそではなく、胃です。
焼いて、レモンでいただきます。
程よいこりっとした食感が良いです。
美味しいおつまみでした。

こちらから握りです。
「さより」「烏賊」「ほたて」
どれも美味しいです。

「鯖」
最初は3日〆のものを。
さらにおかわりで1日〆のものをいただきました。
好みは3日〆ですね。
味がしっかりとでている気がします。
もちろん1日〆のものも美味しいですよ。
食べ比べができてよかったです。

「穴子」
たれと塩両方でいただきました。
塩はおつまみ仕様です。
どちらも美味しいですね。
1本焼きの方はカリッとしていて風味も良いです。

「海老」
車エビです。
海老の味がしっかり堪能できます。
悦な味です。

「玉子」「トロ」
トロは大トロと中トロで。
どちらもたまらぬ脂ののりです。
中トロくらいのが好みですね。

「トロタク」
「鯖ガリ巻」
巻きもので、こちらのトロタクははずせません!

「太巻」
越乃』ではまってしまったので注文です。
干瓢、玉子、海老、穴子、キュウリなど。
やっぱり贅沢気分が味わえて好きです。
華やかさでは『越乃』に負けるかなーと言った感じですね。

やっぱり大好き『いし黒』
お寿司って良いですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-662.html

H26.11
写真がなぜかぐちゃぐちゃになっていたので整理しました

名駅近くにひっそりと佇むお寿司屋さんです。
名古屋馬喰一代』の裏手あたりにあります。

カウンターと座敷が両方あります。

~H26.10月再訪~
気に入りすぎたのでまた訪問です。
今回はカウンター席でした。
目の前には車エビが生きたまま泳いでいます。

7500円のコース注文です。

「澤屋まつもと(京都・純米吟醸)」
フルーティー酒というだけあって甘め。
ちょっと癖がありますね。

バイ貝となめたけ。
なめたけの味付けがお酒にあいます。たまりません。

イカ刺し。
烏賊がねっとりと濃厚です。

さよりとぶりの炙り。
鰤の炙りって珍しいですよね。
塩でいただきましたが、炙った香ばしさと鰤のうまみが口に広がって美味しいです。
さよりは、レモンの風味がついていました。さっぱり。

生牡蠣。
前回よりクリーミーさが増している気がしました。
ミルキーな感じが美味しいです。

白子。
炙ってある表面の香ばしいのと、とろける感じの白子が絶妙です。
すだちをしぼるとさっぱりとした風味が加わりまた美味しくなります。

ほたて。
海苔ではさんで黒七味でいただきます。
カウンターだから手渡しです。

鰆焼。
すだちを絞っていただきます。
美味しいです。

ここまでがおつまみ。
握りはカウンターなので1貫ずつきます。


赤貝

中トロ
大好き中トロ。脂がたまりません。



白魚軍艦
心なしか白魚の塩味はちょっときついかなあと。

いくら軍艦
追加注文です。
美味しいですね。

車エビ
ネタ台の水槽から生きたエビをとらえてゆでてくれます。

穴子(タレ)
ふわっとした感じと甘いツメが堪りません。

巻きもの:とろたく・ごぼう
トロたくはやはり美味しいです。
ほっぺが落ちそうです。

ごぼう巻きは、なかなか普段はたべませんが大葉と合いますね。

巻きもの:鯖とガリ
鯖にガリに大葉の巻きもの。
ガリの食感に、〆た鯖、さらに大葉の風味。
バランスが良いです。美味しい。
ここの巻鮨大好きになりそうです。

ヤングコーン
お寿司屋さんでは珍しい気がします。
醤油の風味が良いです。

玉子握り
追加注文です。
玉子が下。上にしゃりとゴマ。
見た目も可愛いですね。

赤だし。
しじみ汁でほっとできます。

水菓子
ラフランスです。
嫌いなはずが、これは美味しかったです!
デザートまでいただけて満足。

このときも2人で3万いかないです。
これだけ飲んで食べてお寿司屋さんにしては良心的な気がします。

やっぱりお気に入りのお店です。

~H26.9月初回訪問~
初回訪問時は、座敷で。
障子を閉めれば個室風です。

コースは7500円と10000円のものがあります。
握りの種類が変わってくるようですよ。

7500円コースでいただきました。

飲み物のメニューですが値段は書いてありません。

「宝剣(広島・純米酒)」
さっぱりとしていました。

「上喜元(山形・特別純米酒)」
のどごしさっぱりです。

「豊盃(青森・純米吟醸)」
これがヒット!
ほんのりとした甘みが好み。
するする飲めてしまいます。

「緑茶アイス」
これもまた思った以上に美味しいのです。

きぬかつぎとバイ貝。
きぬかつぎがほっこりとして美味しいです。

はまち、たこ、鯖巻。
はまちは、炙ってあります。炙りが香ばしくて美味しいです。
鯖が海苔で巻いてあるのは、ガリも入っていて面白いです。
ガリと鯖って合いますね。

白魚。
ごまがふりかけてありました。

あん肝。
肝は普段好んで食べませんが、これは美味しくいただけました。
味付けが甘めですごく良いです。
ねっとりとした食感も素敵。

生牡蠣。
ポン酢ともみじおろし、ネギでいただきます。
癖がなくて食べやすかったです。

ほたて。
炙ったホタテを、海苔でまいていただきます。
お好みで黒七味をつけて。
七味をつけるとピリッと大人な味付け。
なしでも、海苔と醤油の香りが絶妙です。
ホタテの食感がまた良いですね。

ここまでがおつまみ。

握り
鮪・鯛・のど黒・赤貝・烏賊。
のど黒が食べられて嬉しいですね。
烏賊がねっとりとしていて美味しかったです。
まぐろはさすがに美味しいです。

握り
こはだ・海老・玉子・穴子.
こはだは追加です。
〆具合が絶妙ですね。
どのネタも満足できて、美味しいとばかりです(汗)

穴子が気に入ったのと、穴子が好きだというので追加です。

握り
穴子(たれ・塩)
タレは皮が上で、つめが塗ってあります。
塩は身が上です。
タレは柔らかく、ほろっととろける感じ。
つめの甘い感じも良いです。
塩は、塩によって穴子の甘さが引き立ってます。
焼いてある風味の良さと、食感がまたかりっとして素敵。

しゃり無でもいただきました。
穴子の塩です。
焼いてあることで焼き目の風味が加わりますね。
塩のバランスも良く美味しいです。
箸がとまりません。

お勧めが秋刀魚とのことで秋刀魚の握りを追加。
あんまり秋刀魚の握り好きじゃないのですが美味しくいただけました。

巻物のとろたくが美味しすぎて追加です!
トロと沢庵の相性が堪りません(*´∀`*)
美味しいです。気に入りました。
美味しすぎます!!

最後に赤だしで、ほっと一息。
どの料理も美味しくて満足。

お店の雰囲気が…という口コミを見ましたが全くそんなことなく。
和気あいあいとした雰囲気でした。
確かに、大将はそんなにしゃべりませんが、はにかんだ感じもしたりです(笑)

2人で3万行かないくらいでした。
お気に入りのお寿司屋さんができました。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-602.html

  • 海藻
  • ガリ
  • 鯛

もっと見る

3位

ビストロ ダイア (新栄町、千種、車道 / ビストロ、フレンチ、イノベーティブ)

2回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2020/04訪問 2020/05/05

マルシェdeビストロダイア

名古屋の人気ビストロ店ビストロダイア前でテイクアウトのお弁当などの取り扱いが始まりました。
『マルシェdeビストロダイア』と銘打ってます。

なるべく早めにと訪問です。

「若鶏の唐揚げ弁当」700円
ご飯の上に、からあげが沢山。
それに、漬物や卵焼きなどなど。
端には特製マヨネーズものっています。
北海道ザンギのような印象も受けるからあげ。
特製マヨネーズは、濃厚こってり。
ボリュームもあり、満足度高いです。
ごはんよりおかずのが多いお弁当でした。

焼鳥弁当や、バスクチーズケーキなど色々他のも気になります。


~H28.5月再訪~
GWにランチで予約。
7500円のコースでお願いしました。

パンは自家製フォカッチャ。
バター、岩塩、オリーブオイルとお好みに。
各お皿のソースもフォカッチャに合います。

「北海道釧路仙鳳趾生牡蠣の冷製 フレッシュトマトとバジルのソース
赤ビーツのエスプーマ 新玉ねぎのシャーベット」

牡蠣がぷりぷり。
シャーベットなどのソースがとても美味しくて…。


「北海道伊達産ゴボウの冷製ポタージュ 北海道産バフンウニのクープ仕立て」
ウニがたまりません。

「北海道伊達産有機緑やさいと愛知県一色産黒鯛のカルパッチョ サラダ仕立て
イタリア産カラスミ」

カルパッチョは美味しい。カラスミも良いですね。

「北海道富良野産グリーンアスパラガスと仏産フォアグラ
クレーム・ド・シャンピニオン マデラソース ウズラ卵のポーチ・ド・エッグを添えて」

まずフォアグラがたまりません。
ウズラのポーチドエッグが珍しいですよね。

「ノルウェー産サーモンの瞬間燻製 北海道伊達産野生のセリとウルイと葱の胡桃ソース」
サーモンの燻製の風味が好き。
胡桃のソースが美味しいです。

「北海道産帆立貝と北海道伊達産ラディッシュとトビウオの魚卵のサラダ
岩のりとアオサのピューレ」

トビウオの魚卵の飛び散りさが派手。
普通に美味しいです。
海苔が良い塩梅。

「北海道伊達産貝穀豆と豚肉の煮こみ アイヌネギ風味
北海道産キタアカリと蕪のピューレ」

豚肉と葱の相性は鉄板。
キタアカリのピューレが甘くて美味しいです。

「北海道産ツブ貝・三河産アオヤギ貝・トリ貝 オマール海老春キャベツ包み
桜海老のビスクソース」

オマールエビのぷりぷり感。食感が良いですね。
桜エビの風味も好き。

「宮崎県産仙台黒毛和牛 A5等級ランプ肉のロースト ポルト酒ソース」
お肉のかみごたえのバランス。
ソースも美味しいです。

「フォンダン・ショコラ」
ダイア名物だそうです。
アイスは別添え。
濃厚で普通に美味しいです。

飲み物はミルクティーです。

やはり、どの料理もまず見た目華やか。
そして、美味しい!
好きなお店です(*´∀`*)
ランチのお値段なら大満足♪

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1768.html

~H27.12月再訪~
前回行ってよかった新栄のビストロのダイアさんに平日ランチにいってきました。
平日ですが予約でいっぱいですね。

14時閉店なので遅くとも12時半には入店してほしいとのことでした。
オレンジ映えるお店です。

5000円のコースでお願いしました。

「愛知県豊田市佐久間養鶏場濃厚卵と北海道音更町発酵バターをゆっくり」
かき混ぜていただきます。
卵の殻に入っているのでそんなに量は多くないのですが濃厚で満足感ありますね。
フォアグラも入っていて美味しい。

「フォカッチャ」
自家製フォカッチャです。
毎朝お店でやいているとのこと。
バターやオリーブオイルでいただけます。
このパンがとても美味しいです。
何個もお代わりしてしまいました。

「北海道釧路産仙鳳趾牡蠣のポッシェと鳥取県産ズワイガニ」
麺はすごい細いです。
でも、この細さがズワイガニなどに合っているなあと。
冷製パスタで、つるつるといただけました。
美味しいなあ。

「北海道函館産天然ぶりのマリネ 焼茄子風味 冬の根菜 釧路産イクラ」
焼茄子をペーストしたソースなどさすがの凝りよう。
鰤が美味しくて、でも鰤の周りのお野菜もいろいろと美味しかったです。

「京都産聖護院かぶらのポタージュ 北海道産帆立貝のポワレ」
かぶらなので少し淡泊かな。
あっさりとしていました。帆立のうまみはしっかりと。
キャビアが入っていてその食感などがまたよかったです。

「北海道産真鱈と真鱈の白子のコリアッド(魚介スープ)」
耐熱シートでぐつぐつと仕上げたものがお皿の上に。
テーブルでそちらをカットしてもらうという、テーブルで仕上げをするタイプのお料理。
ちょーっと塩っけが強く感じました。
白子は美味しかったです。

「宮城県産仙台黒毛和牛 A5等級ランプ肉のローストとフランス産鴨フォアグラのポワレ」
お肉選択。
蝦夷鹿でなくて鴨にしました。
以前もいただいたような組み合わせですが、やっぱり鴨のお肉と焼いたフォアグラの組み合わせがたまりません。
フォアグラの外側カリッと焼かれ、中がとろとろというのがまた…。
マッシュポテトも美味しかったです。

「クレーム・ブリュレ」
デザートは選択制でなく…。
果物なしでおねがいしたらこれになりました。
普通に美味しいクレームブリュレです。

やはりどのお皿も華やか。
お味も流石の人気店と言った感じ。
前回ほどの凄さは感じませんがやっぱり良いですね。

また行きたいです。


~初投稿分~
8月16日のランチの予約がとれたので行ってきましたヾ(・∀・)
以前、何回か電話して振られていたので楽しみだったのですよ~

新栄と千種の間にあります。

11時半オープンで10分ほど前につきました。
一応訊いてみたら「外で待っていてください」とのこと。
ちょーっと暑かったのですが時間まで待ちます。

来月で3周年になるですね。
できたばっかりは電話予約で電話がつながらなかった気がします…。

ランチのコースは3種類です。
「水口chefのおまかせ全7皿フルコース」5000円を注文です。
すべてのコースにアミューズ・パン食後のcafeorteaが付きます
とのこと。

そして、ここで…

「本日の料理の写真はブログでの掲載はお控えください」とのこと(涙)
というわけで料理の写真はパン以外なしです(´・ω・`)
盛り付けとか綺麗だったのになあ。

コース内容は、

「こだわり食材を使用した
8月16日のシェフのお任せ美食コース」

・糖度15度の宮崎県産ゴールドラッシュ(トウモロコシ)のムース 北海道産ウニを添えて
・日本一の牡蠣!北海道昆布森産仙鳳趾かきのガスパチョ仕上げ
→牡蠣をホタテに変更
・宮城県産平目、北海道産サーモン、和歌山県産カンパチ、鹿児島県産カツオのカルパッチョ
・三河地鶏のロワイヤル(西洋風茶碗蒸し)マッシュルームと夏トリュフを添えて
 フランス産鴨フォアグラのポワレ
・北海道釧路産イクラとミョウガ・大葉・紅芯大根のアンチョビクリームパスタ
・カナダ産オマール海老と白身魚のクネル 北海道産毛ガニのビスクソース

お肉料理をチョイス
・仙台黒毛和牛A5等級ランプ肉のステーキ トリュフ入り赤ワインソース
・北海道滝川産スノーホワイトチェリバレー鴨のロースト クラシックオレンジソース
北海道白糖産 夏蝦夷鹿肉のロースト 黒コショウソース

山下パティシエのデザート

となっています。
お肉料理は、「仙台黒毛和牛A5等級ランプ肉のステーキ トリュフ入り赤ワインソース」に
デザートは、「濃厚フォンダン・ショコラ 蜂蜜のアイス添え」にしました。
ちなみに、同行者のデザートは「高級和三糖使用!生姜風味のクリーム・ブリュレ ダイア風
レモンの擦りおろしヨーグルトシャーベットを添えて」です。

パンは、オリーブ・塩・無塩バターで食べられます。

パンは、ローズマリーをつかったフォカッチャです。
もっちりと、そして底の部分はかりっとした食感で美味しかったです。
気に入って何度か追加を。

「糖度15度の宮崎県産ゴールドラッシュ(トウモロコシ)のムース 北海道産ウニを添えて」
上には金箔の飾りもありました。
ゴールドラッシュは本当に甘いですね。
甘いムースに、ウニが合いました。ウニは好んで食べませんがこちらは美味しくいただけましたよ。

「日本一の牡蠣!北海道昆布森産仙鳳趾かきのガスパチョ仕上げ
→牡蠣をホタテに変更」

本来は牡蠣なのですが、牡蠣は苦手なのでホタテに変更していただきました。
ホタテでも、ちゃんとガスパチョ風です。
昆布出汁のジュレも洋風なガスパチョにあっています。

「宮城県産平目、北海道産サーモン、和歌山県産カンパチ、鹿児島県産カツオのカルパッチョ」
一切れずつ綺麗に並べられていました。この名前順にいただくのが良いそうです。
最後のカツオにはクミンがつかわれているよう。
サーモンには、生で食べられるカボチャが付け合わせになっていたりとお魚とお野菜という組み合わせがなんともよいものでしたよ!どれも美味しいです。
紫キャベツのソースが周りにかかっていてなんとも素敵な一皿になっていました。
写真あげられないのが残念。

「三河地鶏のロワイヤル(西洋風茶碗蒸し)マッシュルームと夏トリュフを添えて
 フランス産鴨フォアグラのポワレ」

全部美味しいのですがこちらは今回の料理で気に入ったうちの一つです(*´∀`*)
西洋風茶碗蒸しの中には、トリュフが。鶏肉もはいっていてトリュフもというだけでも美味しいのに、さらに上にはフォアグラですよ!
このフォアグラが表面こんがりと焼かれていて…茶碗蒸しとの相性も抜群でした。

「北海道釧路産イクラとミョウガ・大葉・紅芯大根のアンチョビクリームパスタ」
和風パスタですね。
紅芯大根は、甘みが強い大根のようで、見た目も赤く映えますね。
刻んだ大葉もたくさんで、よく混ぜていただくとのこと。
さっぱりとしていて美味しいです。
紅芯大根の甘みがまた良いですね。

「カナダ産オマール海老と白身魚のクネル 北海道産毛ガニのビスクソース」
白身魚のクネルは、普通な感じのすり身でしたが、オマールエビはぷりぷりで美味しかったです。
毛ガニのソースは濃厚でした。
パンにも合いますね。

「仙台黒毛和牛A5等級ランプ肉のステーキ トリュフ入り赤ワインソース」
マッシュポテトの上にステーキがありました。
赤身が綺麗にのこった焼き加減。
ソースがまた美味しいのです。
マッシュポテトとお肉とソース、一緒にいただくとうまうまです(≧∇≦*)
ソースをパンでぬぐっても美味しかったです。

「濃厚フォンダン・ショコラ 蜂蜜のアイス添え」
熱々できます!
ココット皿に綺麗に入っています。
中はチョコレートがとろとろ!も~見た目だけで美味しそうです。
さらにアイスは別皿できますので好きにかけられます。
フォンダンショコラだけでも美味しいのですが、やはりアイスが一緒だとさらに美味しくなりますね。
あつひやな素敵デザートでした。

「高級和三糖使用!生姜風味のクリーム・ブリュレ ダイア風
レモンの擦りおろしヨーグルトシャーベットを添えて」

同席者注文です。
クリームブリュレには「D」が粉砂糖でかかれていました。
クリームブリュレは、生姜の味がダイレクトにきます。
最初はびっくりです。食べ慣れるとなかなかいけますね。
シャーベットと一緒に食べると生姜が緩和されて良かったです。

この後は、ホットミルクティーいただきました。
料理の内容は大大大満足!(●´ω`●)
これだけ美味しいですしボリュームもなかなか。
ここより評価が高い「サラマンジェ ドゥ カジノ」や「クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ」はどうなんでしょう><気になりますね。

ちなみに、飾り皿はfrancfrancでした。

提供も、早めでお願いしたらちゃんと早かったですしよかったですよ。
また行きたいです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-512.html

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • フォカッチャ用のバターなど H28.5月再訪

もっと見る

4位

鮨 土方 (栄(名古屋)、栄町、伏見 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2015/04訪問 2015/05/07

錦三でいただく絶品お鮨

錦三丁目にある、有名店『鮨土方』
一度行ってみたいと思っていましたがようやくいけました。
ビルの地下1階にあり、ひっそりとした感じがあります。

コースは15000円くらいからとのことでしたが、握り中心の13000円で相談したら了承してくださいました。

「たいのこ」
味付けが良いですね。
山椒のアクセントがたまりません。

「唐揚」
白身魚と大葉の揚げもの。
大葉の風味がよいです。
サクサクでお酒が進みそうですね。

たい
こちらのしゃりは甘さ控えめになっています。

ホタルイカ
醤油が香ばしく美味しいです。
こんがりとしています。

いか
ねっとりとしていて美味しいです。

あかがい
こりこりです。

しまあじ
程よい歯ごたえが好きです。

くるまえび
三河湾産だったかと。
噛みしめると海老のうまみが口の中に広がります。

さつきます
生姜でいただきます。
これがとても美味しい!

とろ
程よい歯触り。
そして、とろけます。

金目鯛
炙って香ばしく、身自体は柔らかく美味しいです。

さより
生姜との相性抜群

いくら
雲丹
海苔がぱりぱり。

玉子
すり身系の玉子焼。
デザート感覚です。

煮はまぐり
たれが甘めでねっとり。
ハマグリにもしっかり合い美味しい。
食感にお味にたまりません。

汁もの
粗汁でした。
自家製の七味で途中で味をかえられます。
美味しいです。

巻物
紐きゅう
かんぴょう
でした。
干瓢の味が良かったです。

「デザート」
自家製デザートはプリンでした。
これまた美味しい。
最後まで満足できるコースでした。

美味しいばかり言っていますが、本当に美味しかったです。
雰囲気もよく素敵なお店だと思います。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-904.html

  • (説明なし)
  • たいのこ
  • からあげ

もっと見る

5位

イチビキ (国際センター、伏見、近鉄名古屋 / うなぎ、海鮮、居酒屋)

10回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2018/06訪問 2018/09/20

がっつり系鰻丼

名駅から一応徒歩圏内。
柳橋の大人気鰻店。

「うまき」
玉子焼きの中に鰻。
この鰻もしっかりたっぷりはいっています。
ボリュームある、うまきです。

「ご飯」300円
香の物付きです。
うまきに合いますよ。

「特上丼」3800円+御飯大盛α
鰻がたっぷり1,5匹分。
御飯の中にも隠れています。
ボリュームたっぷり。

この日は焼きが甘い…気がしました。

お吸い物はデフォルトで肝吸です。

相変わらず他店舗に比べてボリューム、コスパが凄かったです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3645.html
がっつりハイコスパ鰻が食べたくなり再訪です。

「うまき」
鰻が玉子焼きに巻かれています。
この鰻もしっかりたっぷりはいっています。
毎度ながら美味しいです。

「特上丼」3800円
御飯大盛りと言ったのですが間違われました…。

鰻がたっぷり1,5匹分。
御飯の中にも隠れています。
こんがり焼かれて中がとろとろ系。
とにかく御飯が足りないと思えるくらいのたっぷり鰻はやっぱりたまりませんね。

接客がもう少し良ければ…と毎度思いますがコストパフォーマンスは大変素晴らしいですね。
がっつり鰻が食べたくなったときにどうしても行ってしまいます。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3297.html
名駅から一応徒歩圏内。
柳橋の大人気鰻店。

11月の値上げからは初の訪問です。

「うまき」
1人前2切れ。
久々に巻いてあるということでいただけてラッキーです。
とろとろの玉子に美味しい鰻が巻かれています。
追加でたれをかけても美味しくいただけます。

「ご飯」300円
香の物付きです。
うまきに合います(*´∀`*)

「特上丼」3800円+御飯大盛α
今年初の鰻♪
パリッと焼かれたジューシーな鰻がこんもりと。
これでもかと鰻がいただけるがっつり系鰻丼です。
いわゆる関西焼きで好みなのです。

いついただいても大満足ながっつり鰻丼。
また食べに行きます~

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3194.html
納屋橋近くにある老舗鰻店。
お昼の行列はもはや名物です^^;

11月から値上げということで値上げ前に訪問です。

「特上丼ご飯大盛り」3500円+250円
ごはんにたっぷりの鰻。
これでもかと大ぶりな鰻を豪快に大きく切り分けて乗せてあります。
さらにご飯の中にも鰻。

まさにがっつり系!という鰻です。
山椒も大変良く合います。

前回ほどごはんは柔らかめでないのが良かったです。
でも個人的好みでいうともう少し硬いほうが良いかな。
追加のたれも今回はすぐにもってきてもらえました。
たれをかけると味がさらにはっきりしますね。

お伴は肝吸と漬物。
デフォルトで肝吸なのは好きな人にはたまりませんね。

値上げしても機会狙って再訪したいですヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3071.html

納屋橋近くの大人気鰻店♪
関西焼きのがっつり鰻丼が食べたくなり再訪です。

「特上丼 ご飯大盛り」3750円
特上丼は贅沢鰻が1匹半!
上にもどどんっと乗っていますが、中にも隠れています。
身自体はふんわりとろっと。
外側はこんがり系。
ご飯がもう少し硬めだと良いとほぼ毎回思うのですが…
美味しい鰻丼がいただけます。

9月もがっつり美味しい鰻丼でした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2988.html
とある日、がっつり鰻丼がいただきたくなり訪問。
狙ったわけではないですが土用の丑の日が近かったです。

「特上丼」3500円+大盛り
20分ほどで登場。
鰻が約1.5匹分です。
ご飯の上に4切れ。
ご飯の中にも2切れほど入っています。
焼き色は強め。
ただ、皮の面は焼きはそこまで強くないかな。
上の面はぱりっとしていますが、どちらかというと肉厚でふんわりな印象もあります。
ご飯を大盛りにしたのもあってご飯はたっぷり。
ただ、そのご飯以上に鰻が乗っているので鰻が足りなくなるということがありません。
たれも追加でいただけるのでお好みで。
山椒は少し弱いかな。
多めにかけるのが好みでした。

この日はたまたまか、ご飯の水分量が多め…。
ちょっとだまになっていたのが残念でした(´・ω・`)

付け合わせは香の物と肝吸。
デフォルトで肝吸なのは凄いですね。
鰻丼との相性は言わずもがな。

がっつり鰻丼をいただくならやはりこちらですね。
また行きたいです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2786.html
県外でも有名な鰻店。
お昼はいつ見ても行列です…。

がっつり、鰻丼が食べたくなり訪問。
接客の適当さは相変わらずです^^;

「特上丼(ご飯大盛り)」3650円
特上丼は、鰻が1,5匹分。
上に盛られただけでも沢山なのですが…
ごはんの中にも隠れています♪
表面かりっと、中ふんわり系。
これでもかというほどの鰻。
ご飯を大盛りにしても鰻が足りなくなることがありません。

お伴は肝吸に香の物。
デフォルトで肝吸なので肝焼きはこのお店では貴重だったりします。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2738.html
ボリューム満点の鰻を食べたくて訪問です。
名古屋の柳橋ちかくの鰻の老舗ですヾ(・∀・)

「特上鰻丼」3500円
鰻はたっぷり1匹半。
豪快に鰻が盛られています。
山椒と追加たれをたっぷりと。
濃いめの味付けでうまうまです。
丼のご飯の中にも鰻がはいっています。
かりっとしっかりめに焼かれた香ばしさが嬉しい。

肝吸つき。
この日の肝はちょっと柔らかく個人的には…。

接客は相変わらずアレですが、鰻丼は満足満足です。
ごちそうさまでした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2602.html
がっつり、鰻が食べたくなって行ってきました。
鰻の人気店です。
納屋橋近く。
最寄駅は、国際センターでしょうか?

「特上うな丼」3500円
肝吸と漬物つきです。

焼くところを見ていたら、ある程度焼かれていたもの(白焼き状態)をストックして、たれをつけて焼いている模様。

鰻はたっぷり1匹半ほど?
山盛りです。
ただ、今回の見た目は前回・前々回などほどではないかも^^;
ご飯の中にも鰻がかくれています。

厚い身は、ふわっと、そして表面こんがりです。
この焼き加減は好み。

何よりも、ご飯が足りなくなるほどの鰻の量はたまりません。
鰻丼を食べた!という満足感はかなりのもの。
やっぱり好きです♪

ただ、店員さんのおしゃべりなど…ちょっと思うところはあるのでした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2480.html
名駅から少し遠いですが一応徒歩圏内。
お店に近づくと鰻の焼ける良いにおいがします。

~H28.8月再訪~
鰻たっぷり。
そして美味しいイチビキ。
夜に訪問です。

接客は…まあ^^;

「白焼」2300円
白焼きでお願いしました。
醤油とワサビがつきます。
パリッと焼かれています。
身も厚いのが嬉しい。
イチビキで初めて白焼きをいただきましたが美味しいですね♪

「特上丼」3500円
これでもかと鰻がのっています。
しかも、ご飯の中にも♪
鰻は、ふっくらとそして外側はカリッと。
身が厚いのが嬉しい♪
たれもこってりめ。
なによりも鰻がこんもりなのが嬉しいのです。
お味も勿論(*´∀`*)
幸せの丼です。

やっぱり鰻は美味しい。
好きです(≧∇≦*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2056.html

~H27.7月再訪~
写真3枚追加。

土用の丑関係なく鰻が食べたくなり夜に行ってきました。

「特上丼」3500円
肝吸いデフォルトでついてきます。
大きなどんぶりに鰻がまるっと。たっぷり。
上に乗っかっている鰻だけでも十二分なのに、御飯の中にさらに2切れほど入っています。
鰻はなかなか肉厚で、ふわっとしています。
外は、香ばしく焼かれていますね。
うな富士』よりも、ふんわり感は強いです。

本当に、鰻中心に食べていっても鰻がなくならない…というのがなによりも嬉しいですね。
これでもかと鰻が堪能できます。
タレは甘めになっています。

同行者の「上丼」と並べると特上の大きさが分かります。
正直上でも十分に多いのでしょうが特上と並べるとひどく小さく見えてしまいますね。

鰻を堪能できました。
コスパもとても良いお店ですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1146.html


H26.8月
名古屋で有名な鰻屋さんの1つ、『イチビキ』に行ってきました。
昼は予約不可で、待ちが半端ないということで夜に予約して伺いましたよ。

名古屋駅から徒歩15分ほどということで結構遠いです。
本日貸切という札があり、予約で満席だったようですね。
途中で予約なしのお客さんがのぞいて帰っていかれていました。

せっかくなので「特上丼」にしました。
さらに「うまき」も追加です。

「うまき」
メニューになかったので値段不明です。
通常見るうまきより太いですね。太巻きです!
しっかり焼かれた玉子。もうちょっと、焼かれていないほうが好みですが鰻に合います。
美味しいですよ。ボリュームもあります。

「特上丼(吸物付き)」3500円
お待ちかねうな丼!
特上なので鰻たっぷりです!
パリパリに焼かれているであろう鰻。見た目から香ばしそうで美味しそうです(*´∀`*)

鰻は、関西風のパリパリ系。
皮もこんがりで美味しいです!
ふわっとした感じはありませんが、このパリパリ感が良いですね。
鰻も肉厚です。

たれも甘めで好み。
しかも、ごはんの上だけでも十分な鰻が中にも埋まっています。
食べても食べても鰻がなくならないという贅沢。
悦ですね(≧∇≦*)

お吸い物もさっぱりして、たっぷりある鰻に合います。

好みでいうとやっぱり、パリッとじゅわーな『うな富士』が好きですが、
値段に対してのボリューム、味ともに大満足なうな丼でした!
また来たいですヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-574.html

  • 特上丼大盛り
  • 特上丼大盛り
  • うまき

もっと見る

6位

テーラ・テール (高岳、新栄町、車道 / パン、カフェ)

50回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥2,000~¥2,999

2022/06訪問 2023/12/15

かわいいパンのお値段はかわいくないかも

小ぶりで可愛らしいパンを売っています。

最寄駅は高岳駅。
小川の交差点北西部。
2階建の素敵Boulamgerie。

1階が販売。
2階はカフェになっています。

インスタ映えのパンも並んでいますよ
高岳駅から少し東にいったことにあるベーカリーです。
一時期足が遠退いていましたが、たまにいくように再びなりました。

一個辺りは小さめですがお値段はしますね…。

「塩サリュー」360円
看板商品の亜種です。
バターがじゅわっとしていて、塩のアクセントでなかなかに美味しいです。

「ブール」360円
いわゆるデニッシュ食パンミニバージョン。
久しぶりにいただきました。
比較的焼きたてならいけますね。

「ポムドテール」300円
じゃがいものパンの進化バージョンなんだとか。
もちもちした生地に真ん中にはバター。
なかなかいけますが、塩サリューのが好きですね。

支払いはPayPayやクレジットカードがつかえます。
イートインメニューが懐かしいです。
とある休日の昼過ぎあたりに訪問です。
2階のカフェ利用でした。

「塩サリュー」290円
サクサクでバター溢れる生地。
岩塩のアクセントが素敵です。

「クレープコンプレ」1000円
クレープ生地の上に、たくさんの野菜。
温玉や生ハムなどもふんだんにのっています。
クリームチーズも塗ってあるようで美味しい。
バランスがよくとても満足ができる一品です。

やっぱりコンプレは美味しいですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-4410.html
休日に訪問。
カフェ利用です。

「クレープコンプレ」1000円(税別)
数量限定品です。
クレープ生地に山盛りのお野菜。
それにポテトや生ハムなどなど。
中央には温玉ものっています。
美味しく山盛りお野菜がいただけて嬉しいメニュー。
バルサミコ酢のアクセントや玉子をはじめとしたたんぱく質が満足感もアップさせてくれます。
大好きなカフェメニューです。

「農家のフォカッチャ」
400円しない程度だった記憶。
フォカッチャ生地にいろいろお野菜。
大きさはそこそこです。

「塩サリュー」280円(税別)
バターリッチなデニッシュ生地に塩のアクセント。
じゅわじゅわバターがたまりません。

華やかな見た目でお味も最高なコンプレが大好きです。


とある日の午前中にテイクアウト利用です。

「紅玉」320円(税別)
デニッシュ生地に紅玉を使ったテーラテール的アップルパイ。
さっくり生地に紅玉が美味しいです。
あまうま。

「チーズチーズ」
350円程度だった記憶。
ふっくら生地にクリームチーズをサンド。
生地自体上の部分はチーズがはいっていてこんがりチーズ風味です。
間違いない組み合わせです。

どちらも久々でしたが美味しかったです。

平日の夕方に訪問。
1階のパンの陳列はだいぶ寂しい感じでした。
2階のカフェ利用です。

「栗とキャラメルのパンケーキ」1500円(税別)
パンケーキは3枚です。
パンケーキにバニラアイスなどなど。
上から栗がごろっとはいったシロップをかけます。
栗がふんだんで嬉しい。
キャラメルもあるのであまうま。
パンケーキも独特なもちっと感があり美味しいです。

「じゃがいものフォカッチャ」
400円ほどだったと思います。
フォカッチャ生地にジャガイモがのっていてボリュームはある方です。
お味はシンプルな構成となっています。

「サリュー」220円(税別)
値上げ前だったのでこのお値段。
層ができているむっちりした中。
表面のさっくり感も焼き上がりからそこまで時間がたっていないので健在です。
かなり独自性のあるクロワッサンですよ。

「塩サリュー」280円(税別)
値上げ前だったのでこのお値段。
サクサクのサリュー的バターリッチな生地に塩をきかせています。
あまじょっぱいが感じられるパンで好きな人には堪らないと思います。

「マーブルチーズ」340円(税別)
リベイクでいただきました。
チーズ好きにたまらないチーズにあふれたパンです。
焼き立てだと格別でしょうね。

久々のカフェ利用。
パンケーキが美味しかったです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-4328.html
とある休日にテイクアウト。

「抹茶のクグロフ」320円(税別)
新商品とのこと。
抹茶生地にホワイトチョコレートかけ。
アクセントに栗もはいっています。
ホワイトチョコがかかっていて個人的に良かったです。

「サリュー」220円(税別)
焼き立てでなくいただきました。
層が綺麗なテーラテール独自のクロワッサン。
むっちり感が特徴な気もします。

「塩サリュー」280円(税別)
塩パンのサリューバージョン。
塩っけとバターのバランスが絶妙。
ざくっと感も好き。
バターリッチで好みです。

「ショコラアーブル」
おそらく300円ちょっと。
いわゆるショコラデニッシュ。
中にはチョコレートが巻かれていて甘うま。
ここのチョコレートが好きです(*´∀`*)

久々のショコラアーブルも良かったですヾ(・∀・)
抹茶のクグロフもかわいらし過ぎました♪

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3886.html
久しぶりにテーラテールで休日モーニングをしましたヾ(・∀・)
お客さんひっきりなし。
2階のカフェも満席です。

駐車サービス受けれるようになったのは嬉しいです。

「ポム・オ・フー」650円(税別)
秋冬限定のモーニングメニュー。
シナモンきいたトーストに焼きリンゴとアイス。
林檎は思った以上にたっぷりと。
シナモンとの相性は流石。
バニラアイスがまた単体で美味しい♪
勿論とろっとしたシナモントーストとも合います(*´∀`*)
グラノーラも少し乗っていて食感がまた楽しめます。

「クレープ・コンプレ」1100円(税別)
クレープ生地に、ニンジン、サラダ菜、ジャガイモ、生ハム、牛蒡など…それに温玉などがのったもの。
具だくさんが嬉しい。
バルサミコ酢のアクセントが凄く良く、バランスが良いクレープ。
牛蒡や人参ラペの味付けが好みで美味しい。
ジャガイモはカリカリで食感が素敵。
温玉を崩すと黄身がとろっとして、クレープや野菜と絡みあいうまうま。
大好きなカフェメニューです。

久しぶりのイートイン、とても美味しかったです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3860.html
久しぶりに訪問。
土日はイートイン席が混んでいますね。
待ちもできていました。

「ブルーベリースコーン」350円(税別)
新商品とのこと。
比較的焼き立てでいただけました。
小ぶりですが、かっちりしたフォルム。
表面は、さくっとしています。
生地自体も美味しくブルーベリーの酸味が控えめで甘くて美味しいです。
焼き立てなのものありとても美味しかったです。
小さいですが満足感もありました。

「サリュー」220円(税別)
焼き立てでなくいただきました。
層が綺麗なテーラテール独自のクロワッサン。
表面はさくっとで中はたっぷりのバターのためにむっちり。
バターをふんだんに堪能できるクロワッサンです。

「塩サリュー」280円(税別)
塩パンのサリューバージョン。
塩っけとバターのバランスが絶妙。
美味しいです(*´∀`*)

焼きたてはやはり良いですね…。
新商品が予想以上に美味しかったです。

高岳駅近くのブーランジェリー。
テイクアウト利用です。

「黒糖くるみ」210円
カリカリのクロッカン生地ともっちりとしたパン生地の食感が素敵。
中の黒糖たっぷりの胡桃がまた合います。
比較的焼き立てなのもありとても美味しかったです。

「マシカク」280円
ミルクやバター感あるパン。
比較的焼き立てで戴きました。
外側がさっくりしていて美味しいです。

「サリュー」220円
バターリッチなクロワッサン的パン。
焼き立てではないですが外側はざっくり。
中はバターでむっちり。
独特なパンですヾ(・∀・)

「塩サリュー」280円
塩パンのサリューバージョン。
塩っけさとバターリッチさがたまりません。

休日は結構な人の数で時間帯によっては並んだりも…。
お高いですが大人気ですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3808.html
高岳駅近くにある人気ブーランジェリー。
休日の朝利用です。

「サリュー」220円(税別)
テーラテール的クロワッサン。
みっちりバターが練り込まれたデニッシュ。
ちょっと小ぶりになった気もします。

「塩サリュー」280円(税別)
税別後の新商品。
塩パンとクロワッサンの組み合わせみたいな感じ。
塩っけとバターがたまりません。
サリューより軽く好みです。

「味噌ベーコン」
ベーコンと味噌のはいったハードっぽいパン。
真ん中の空洞にチーズがありパリッとした仕上がりに。
ベーコンと味噌とチーズの組み合わせが絶妙。
美味しい総菜パンです。

お高いですが美味しいパンがいただけます。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3724.html
高岳駅近くの人気ブーランジェリー。
久しぶりに2階のカフェでイートインしました。
1階のパンも食べられます。

「ポテトサラダ」500円(税抜)
2種類あるサラダのうちの1種類。
ポテトサラダと玉子サラダ、それに人参ラペや葉物など。
安定の美味しさ。
ポテトサラダもあるのでボリュームもあります。
メニューにがっつり行きたい方に云々と書いてある通りヾ(・∀・)

「サリュー」220円(税抜)
焼き立てを丁度いただいて。
バターあふれる中はむっちり、外側はサクサクのテーラテール的クロワッサン。
独特な美味しさです。
焼きたてはやはり格別。

「クロックムッシュ」300円(税抜)
焼き立てをいただきました。
食パンベースにベーコン(ハム)とベシャメルソース、それにチーズ。
熱々さがたまりません。
ベシャメルソースが美味しい。

別の日にテイクアウト。
「桃のデニッシュ」350円(税抜)
7月末あたりの期間限定品。
比較的焼き立てをいただけました。
サクサクのデニッシュ生地にとろとろの桃。
間違いない組み合わせ。
比較的焼き立てだったのもあり美味しくいただけました。

値上げが痛いですが美味しいパンがいただけるのは間違いないです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3610.html
6月の11日から税別表示になりました。
値上がりしたり商品がマイナーチェンジしたりとした模様です。

値上がり後夕方テイクアウトで利用。

「サリュー」220円(税別)
バター感を増やしたみたい。
以前よりザクザク感が上がったのかな。
中心のもっちり感は少し減ったような気がします。

「トマトオリエンタル」
200円ちょっとに税です。
ベイクドタイプのカレーパン。
中にはトマトと挽肉のカレー。
パン生地の上にパン粉をまぶしてあってそこの食感が面白いです。
中のキーマカレーも美味しい。

当然ながら美味しさは健在です(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3477.html

とある休日イートインで。
夕方近いと比較的空いてきています。

「ハンバーガー」1350円
トマトにパティ、レタスにたっぷりチーズ。
イートインの中ではがっつりメニューです。
パンももちもちしていて美味しいです♪
付け合わせのセロリ漬けとビシソワーズも美味しくいただけました。

「サリュー」200円
丁度焼き立て。
バタージュワジュワ。
外側はサクサクでたまりません。

別日のテイクアウトで。
「メロンパン」200円
以前より大きくなり値上げ。
大きくなった分食べごたえがあります。
クッキー生地がさっくりで甘くて美味しいです。

「大葉ベーコン」180円
気持ちハードな生地に大葉とベーコン。
風味が良いです。

「塩じゃがバター」150円
じゅわっとバター。
塩っけもたまりません。

パンは全体的にかわいらしいサイズ。
イートインはがっつりメニューもありますよヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3427.html

GW中にイートインでカフェ利用。

「つくねバーガー」1000円
ピクルスとスープつき。
あまいたれをかけたつくねにお野菜と目玉焼き。
もちっとしたバンズと相性抜群。
お野菜で牛蒡がはいっていてこれがまた絶品なんです。
セロリのピクルスはもともと好物ですし、ビシソワーズも美味しくて大満足のお皿です。

「メロンパン」160円
ふんわりあまみのあるロール生地にざくっと甘いクッキー生地。
大好きなお味です。

「クロックムッシュ」260円
焼き立て。
熱々でチーズとろーり。
中の自家製ベーコンとベシャメルソースが絶品です。

「サリュー」200円
焼き立てを。
バターリッチすぎる生地が絶品。
バターのもちっと感と、サクサクした生地がたまりません。
焼きたては本当に格別です。

イートインで焼けるタイミング待って…といただける焼き立てのパンがまたたまりません。
バーガー系も大好きですヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3402.html
お気に入りのブーランジェリー。
テイクアウト利用です。

「チーズづくしのふんわりパン」350円
新作の本日パン。
グリュイエールチーズを練り込んだふんわりパンにクリームチーズをたっぷりサンド。
チーズ好きにはたまらないチーズづくしのパンです。
美味しかったです(*´∀`*)

「練乳ミルク」
確か150円ほど。
ちょっとマイナーチェンジしているそうです。
気持ち焼き目がかりっとしたミルクパンに練乳みるくが挟んであります。
あまうまです。

「クロックムッシュ」260円
焼き立てをいただきました。
ベシャメルソースと自家製ベーコンがたまりません。
チーズも焼かれてうまうまです。

いつ食べても美味しいパンです(*´∀`*)
本日パンがたまりませんでした!

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3386.html
高岳駅近くの人気ブーランジェリー。
2階はカフェになっています。
休日に利用。

「クレープコンプレ」1100円
1日10食限定。
クレープ生地に野菜がもりっと。
中心には玉子ものっています。
バルサミコ酢が良い塩梅でお野菜ともちもちクレープに合います。
いろいろな具材が一度でいただけて満足感も高いですし、なにより美味しいです(*´∀`*)

「ハンバーガー」1350円
テーラテールのがっつりメニュー。
最近の人気メニューだそうです。
肉厚パテにトマトやチーズ。
パンは安定の美味しさでお肉などにもあっています。
付け合わせも美味しいですよ。

「ソンプルサン」210円+30円
30円でバターが追加できます。
加熱してもらいました。
もちもち生地のソンプルサン。
オリーブオイルや岩塩ももちろん合いますがバターもたまりません。
何もつけなくても美味しいです。

カフェメニューもやっぱり美味しい♪
野菜メニューが多いのも嬉しいですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3345.html
高岳駅近くのブーランジェリー。
メロンパンが3月からできましたヾ(・∀・)

「メロンパン」160円
安定のテーラテールクオリティのふんわり生地。
それに甘いカリカリクッキー生地。
美味しさ間違いなしのお味です。

「Wチョコメロンパン」210円
ココア生地にチョコチップの入ったクッキー生地。
チョコ濃いメロンパンです。
こちらも美味しい♪

「トロペルージュ」210円
いわゆるジャムパン。
テーラテールがジャムパンをつくるとこうなるかと。
シトラス風味の苺ジャム。
この苺ジャムが美味しい♪
パン自体もふんわりで、甘いお砂糖たっぷり。
あまうまです(*´∀`*)

「ごまチーズ」200円
チーズのカリカリ。
ごまの風味もうまうま。
面白い総菜パンです。

メロンパンにメロメロです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3302.html
不定期訪問テーラテール。
高岳駅付近の人気Boulamgerieです。

「グラタン ブラン」1480円
ホワイトソースのクリーミーなグラタン。
お肉は鶏肉。
カボチャなどのお野菜がごろっとはいっています。
モコミルクやソンプルサンなどの3種類ほどのパンが添えられていて一緒に食べるとうまうま。
サラダと牛蒡がまた美味しいのです。

ちなみにホワイトソースでなくトマトベースのロッソというグラタンもあります。

別日にテイクアウト…
「クロックサーモン」350円
焼き立てをいただきました。
日替わりメニューからレギュラー品に。
クロックムッシュのサーモンバージョン。
バジルソースものっています。

「ロータスミート」
テーラテール的ミートパイ。
デニッシュ生地に挽肉と蓮根。
挽肉はピリ辛なので蓮根と合います。
是非焼き立てをたべてみたい><

デニッシュ系が大好きです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3153.html
例年シュトーレンを販売しているこちら。
今年も2種類(1個は数量限定)で販売していたので購入です。

「バニラとラズベリーのシュトレン」2000円
今年の限定シュトレン。
好きなバニラを使っているということで購入。

切ってみるとラズベリーの赤色が綺麗です。
中にはホワイトチョコレートも練り込まれていて好みどんぴしゃり♪
シュトーレンとしては異例なものですがとても美味しかったです(*´∀`*)

「シュトレン」1800円
こちらは毎年恒例の方。
周りのお砂糖はきび糖です。
レーズンやらナッツ類やらふんだんに練り込まれています。
たまたまなのかどうかは謎ですが個人的には去年より具だくさんに感じましたヾ(・∀・)
きび糖の甘さがまた流石テーラテールという感じで素敵。

どちらのシュトーレンも大変美味しかったです。
特に限定のは気にいりました。
来年も楽しみです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3121.html

モーニングにカフェ利用です(*´∀`*)

「ポム オ フーPommeaufoun」650円
冬季限定。
焼きリンゴとシナモントーストの一皿♪
モコミルクをつかったシナモントーストはかりっとあまうま。
シナモンの香りがぷんぷんと♪
林檎は思った以上に量があって嬉しいです。
それにバニラアイスが熱冷でたまりません♪
またメイプルシロップを追加でかけてもあまうまですよ(*´∀`*)

「オムレツ」800円
こちらもモーニングメニュー。
スキレットにふんわり玉子。
それに自家製トマトソースがたまりません。
パンを数種類とハムにサラダが添えてあります。

12時までなのでブランチにも良いでしょうね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3027.html
高岳駅徒歩圏内のブーランジェリー。
2階でカフェ利用もできますよ。

10月の新作パンをいただきに…。

「みそパン」
確か220円ほど。
秋ごろから出てきたパンです。
味噌とベーコンが入ったパン。
気持ちハードな生地に甘味ある味噌とベーコンが合う合う♪
男性受けしそうなパンです(*´∀`*)

「鮭昆布」180円
最近登場したパンです。
鮭と塩昆布が入ったもちもちパン。
おにぎりのような新感覚と言う謳い文句です♪
確かにいただくとおにぎりのよう!
塩昆布と鮭の組み合わせはばっちり。
なかなか好きです。

「ブール」300円
テーラテール的デニッシュパン。
角が美味しいバターリッチなパンです。
好きで結構選択しますヾ(・∀・)

新作パン面白いのがあって楽しみです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3014.html

高岳駅ほど近くのブーランジェリー。
4周年記念で2階のカフェで特別メニューが提供されていました。

「4周年限定!!フレンチコース」2000円
お魚料理のコースに、こちらのパンが食べ放題と言うもの。
お魚料理はフレンチコース仕立てです。

"前菜"
サーモンのリエット
鮪のタルタル
小柱のマリネ


見た目から華やか。
パン屋さんのコースとは思えません(笑)
どれもパンに合います。
特に鮪のタルタルが美味しい。
鮪は焼津のものだそうですよ。

"メイン"
鯛のポワレ


鯛は肉厚。
皮がパリパリ仕立てです。
この皮は塩っけがきいていて、それでパリパリ具合がたまらなく。
スープも美味しくいただけました。

パンは料理にはシンプルなものが合いますね。
時間帯によっては、お惣菜系などもいろいろ提供されていました。
普段選ばないパンが食べられるのは嬉しいですね。

どの料理も美味しく、正直パンよりワインに合うんじゃないかと思うほど^^;
流石のテーラテール仕様でした。
4周年おめでとうございます。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2939.html
お気に入りブーランジェリー。
本日パンで気になるものを発見したり。

「抹茶と小豆」250円
本日パン。
ブール生地がベース。
トーストしたブールに抹茶とあずきが塗ってあります。
間違いない組み合わせ。
ブールなのでバター感もあり、餡バターに抹茶といった感じでしょうか。
美味しかったです。
食感サクサク。

「かぼちゃのブリオッシュ」220円
同日の本日パン。
ベースは、紅茶のブリオッシュのブリオッシュ生地でしょうか。
紅茶の風味と南瓜餡が合います。
風味がよく、ふんわりで美味しかったです。

「マイス」
夏のパン。
トウモロコシがはいっていて甘うまです。
きもーちハード系です。

本日パンは面白い発見があります♪

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2955.html
夕方パンを求めて…。
冷蔵コーナーに気になるものがあり試してみることに。

「かぼちゃのスプレッド」
確か550円ほど。
南瓜に蜂蜜や水あめが加えられているので全体的に甘甘です。
「ソンプルサン」につけていただくとあまーいスイーツパンができあがります。

「ソンプルサン」210円
加水率100%
もちもちのパンです。
シンプルでいてそのままでも十分美味しい。
上記のスプレッドなどにも合います。

「サリュー」200円
テーラテール的クロワッサン。
焼き上がりからそんなに時間が経っていなかったみたいで温かくサクサク。
バターじゅわっとたまらない美味しさです。

美味しくいただけましたヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2910.html
とある夏の日。
2階のカフェでバーガーを食べたり、焼き立てパンをいただいたり。

「つくねバーガー」1000円
スープつき。
中に挟んであるお野菜が牛蒡じゃなくて胡瓜に代わっていました。
胡瓜も合いますがやっぱり牛蒡のが美味しいです。
つくねと目玉焼きの相性は言わずもがな。

「BLTバーガー」1000円
ジューシーなベーコンが入ったバーガー。
なかなかのがっつり系でこれに合わせてシンプルなパンが合うくらいです。

どちらも付け合わせのスープは夏場なのでビシソワーズ。
滑らかで美味しい。
ピクルスも大根やパプリカなど。
適度な酸味がやみつきになります。

あまり周りに他のお客さんもおらず、ゆったり素敵な時間を過ごせました。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2884.html
とある休日に。
2階のカフェで焼き上がりにいろいろ合わせていただきました。

「ソンプルサン」210円
テーラテールの看板商品の一つ。
加水率がかなり高いパン。
もちもちです。
焼き立てということで思わず注文。
熱々でいて、もちもちした食感がたまりません。

「クロックムッシュ」260円
焼き立てということで注文。
ましかく?をつかった食パン的クロックムッシュ。
ベシャメルソースに自家製ベーコン。
ベーコンは自家製にかわってからは少し大きくなった分薄めになったかな?
脂分よりも塩っけメインな印象。
相変わらず美味しいパンであることには変わりありません(*´∀`*)

「サリュー」200円
焼き立てと言うことで注文。
サクサク、そしてバターリッチなクロワッサン。
焼きたては格別です。
何個でもいけてしまいます。

「本日のスープ」ハーフ300円
この日は冷製ビシソワーズ。
滑らかで美味しいです。

「本日のキッシュ」
丸っこい形のキッシュ。
挽肉などの具材でした。
美味しいです♪

焼き立てのパンは格別ですねヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2862.html
テーラテールも桃を使ったパンが登場していました。

「桃のデニッシュ」320円
10日ほどの期間限定品。
仕入先の桃農家さんの関係でこういう期間限定になってしまうようです。

なかなか焼き上がり時間に伺うことができずあきらめていましたが、なんとか焼き上がり30分程度以内にいただくことができました。

さくっとしたデニッシュにカスタード。
それにメインの桃。
ほどほどに温かくて甘い桃がたまりません。
デニッシュ生地もまだ水分にやられる前で美味しいです。
カスタードクリームとも合いますね。

冷めてしまった時点で水分の関係もあり厳しそうな感じ。
なるべく焼き上がり1時間以内には食べないとなあという賞味期限短い美味しいデニッシュでしたヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2845.html
お気に入りのブーランジェリー。
カフェにて夕食利用です。

「焼きカレー」1200円
スキレットにカレー、チーズや温玉。
トマトや茄子などのお野菜も乗っています。
カレーはレンズ豆が主でしょうか。
普通に美味しいです。
パンにも合いますね。
付け合わせは他にニンジンラペとサラダでした。

「ツナと玉子のサンドウィッチ」800円
食パンサンド。
付け合わせはピクルスにミニスープ。
この日のスープはビシソワーズでした。
テーラテールのビシソワーズ大好きです。
サンドウィッチは焼かれた玉子とツナという組み合わせ。
美味しいです。

「サリュー」200円
看板メニューの一つ。
バターリッチさがたまりません。

「フェルム」200円
デザート的に。
バターロール的パンに自家製カスタードクリーム。
このカスタードクリームが濃厚で美味しいのです♪

カフェは比較的居心地も良くて好きです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2830.html
とある日の午前利用。
午前中だとモーニングメニューがあって好きです。

「あんトースト」500円
朝メニュー。
牛乳とバターな食パンをトーストに。
餡子とグラノーラとバニラアイスが合う合う♪

「オムレツ」900円
同じく朝メニュー。
スキレットのふわふわすぎるオムレツ。
それにパンがとっても合います。
追加でソンプルサンなどがまた合うのです。

「自家製ツナとオムレツのサンド」380円
本日サンド。
風土なハードパンに自家製ツナとオムレツ。
美味しいです。

「茄子とレンズ豆のカレー風味のサンド」380円
本日サンド。
同じく風土を使ったサンドウィッチ。
カレー風味のレンズ豆が美味しい。
茄子のアクセントがまたたまりません。
茄子がとても美味しくいただけるサンドです。

「バコンクリスプ」
ピスタチオとパンチェッタ。
ちょっぴりハード系。
普通に美味しいです。
おつまみになりそう。

朝メニューは少しお安めですし、日替わりサンドも大好きです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2821.html
新しく出た朝限定メニューが気になり訪問です♪
2階のカフェでいただきます。

「オムレツ」900円
朝限定メニュー。
スキレットのオムレツ料理。
スキレットにとーってもふわふわなスフレオムレツ。
上にはトマトソース。
このトマトソースがまた美味しいのです♪
オムレツは勿論ふわふわでパンに合うお味。

付け合わせはオムレツだけでなく、サラダや自家製ハムつき。
どれもパンに合い、パンが足りなくなるほどです。
美味しい。

「あんトースト」500円
こちらも朝限定。
テーラテールが餡トーストを作るとこうなるか!
的なメニュー。
モコミルクという食パンをトースト。
それにグラノーラ、バニラアイス、抹茶、餡子をトッピング。
トーストがまず美味しい♪
それに甘い餡子。
冷たいバニラアイスも間違いない!
ボリュームはそんなにありませんが好きです(*´∀`*)

「自家製ツナとオムレツのサンド」380円
日替わり不定期サンド。
風土というハード系のパンに自家製のツナと玉子。
美味しいです♪

どれも美味しくて大満足。
朝から素敵な気分になれます。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2803.html
とある日のテーラテール的朝ごはん。
2階でいただけます。

「パンドフロマージュpaindefromage」800円
"朝らしいチーズトースト サイドのツナと卵を合わせて"
とのこと。

テーラテール的チーズトーストはこんな感じにオシャレになるんですね。
柔らかめのパンにチーズ。
カリカリチーズです。
定番の人参ラペは間違いない美味しさ。
それに自家製ツナと玉子も合う合う。
個人的には玉子派でした。

カリカリ系なチーズ好きさんにお勧めです。

「ア・モード・ミオAModeMio」850円
数種類のパンに挽肉、レンズ豆、温玉にニンジンラペにサラダ。
挽肉とレンズ豆がとても美味しい。
勿論他の付け合わせもたまりません。
パンに合いすぎてパンが足りないくらい^^;
追加をお勧めします。

お洒落空間、お洒落ご飯。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2798.html
日替わりサンドがお気に入り。
新作の甘い系も食べたりと。

「鶏むね肉と人参のサンド」380円
気まぐれ品。
ハード系のパンに、鶏ムネ肉。
ニンジンラペなども入っています。
さっぱり味。
美味しいです♪
個人的には自家製ハムのより好きかな。

「ハイジハニー」140円
新作。
ハイジを使った蜂蜜パン。
フレンチトースト的なものかな。
端の部分はカリカリです。
甘うま系。

「フレンチトースト」150円
ハイジハニーを食べたらこちらも食べたくなり。
久々にいただきましたが美味しいですね(*´∀`*)
こちらも底面かりかりです。
甘うま系。

「サリュー」200円
テーラテール的クロワッサン。
サクサクもっちりです。
バターリッチ。

フレンチトーストはちょっとはまりそうでした。

ブログでも紹介しています。
http://tabelog.com/btb/7cfb7f2a6cb5a204425c8935d051981767262edbfedbb557efa463ce149c4ca2/
高岳駅近くの人気Boulamgerie。
6月頭の訪問分です。

「パールクラッカン」160円
インスタ映えからか大人気のこちら。
冷やして食べても良いようです。
小さい食パンにチョコレートとパフ。
さくっとあまうまです。

「じゃこのパン」
本日パンからレギュラーに。
あおさとじゃこが入っています。
塩っけが少しあり、おつまみ系でしょうか。

「ツナメルト」
ツナとトマトの総菜パン。
トマトが本当に美味しいです。
温かいとなお良いでしょうね。

「ベーコンマスタード」230円
ベーコンとマスタードがはいったパン。
気持ち硬めな生地です。
おつまみ系ですね。

「サリュー」200円
テーラテール風クロワッサン。
サクサク、バターリッチで美味しいです(*´∀`*)

2階のカフェでも…
「つくねバーガー」1000円
スープつき。
この時期のじゃがいもの冷製スープ、とても美味しくて好きです♪
濃いめの甘うまソースにつくね、ごぼうがパンに合います…。

いつも美味しくて大好きです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2767.html
5月ごろから登場自家製サンドイッチをいただきました。
テイクアウト利用です。

「自家製ハムのサンドウィッチ」380円
風土?でしょうか。
ハード系のパンに野菜と自家製ハムがサンドされています。
自家製ハムは肉厚。これだけでも十分美味しいです♪
野菜やドレッシングなどとの相性も抜群。
食べごたえもそこそこありますよ。

「サリュー」200円
バターリッチなクロワッサン。
ざくっと。
中はむっちりです。

サンドは限定数。
日替わりで出たり出なかったりです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2711.html
高岳駅から徒歩圏内のブーランジェリー。
1階がテイクアウト用。
2階がカフェとなっていますヾ(・∀・)

とある休日に。

「シンプルパンケーキ」800円
パンケーキ3枚に、バターと塩、シロップと言う本当にシンプルな組み合わせ。
塩は、ハワイアンブラックソルトなる一風変わったお塩と岩塩です。
「抹茶のパンケーキ」などにくらべて中はしっとりしています。
ちょっと一般的なパンケーキとは違うような印象もうけます。
もっちりしっとり系なパンケーキです。

「サリュー」1個200円
ちょうど焼き立てだったので…
テーラテール的クロワッサン。
ぎゅっとつまった生地にはバターたっぷりです。
ざくっと、バターのむっちりと。
バター好きにはたまりません。

テイクアウトも。
「黒糖くるみ」180円
さっくりクランブル。
それに黒糖で和えられた胡桃が中に。
もっちり生地も好み。

「ましかく」270円
ほんのり甘味がある食パン的なもの。
気持ち『乃が美』に似ています。

「紅茶メロン」
紅茶風味のメロンパン♪
中にはピスタチオやクランベリーも入っています。
あまうまです。

お高めですが美味しくて好きです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2689.html
予約制のサンドウィッチが気になっており…。
しかし一部は2回のカフェメニューでいただけるとのこと。
食べてみましたヾ(・∀・)

「サンドウィッチプレート(自家製ツナ)」850円
付け合わせにスープとサラダ。
キャロットラペなどもとても美味しいです。
ツナと厚焼き卵が入っています。
玉子が焼きタイプなのが嬉しい♪
もともとの食パンが小さいのでサンドウィッチ自体も小ぶりです。
無難に美味しいです…!

「サンドウィッチプレート(テリヤキチキン)」850円
付け合わせにスープとサラダ。
こちらは照り焼きチキン。
同じくもとの食パンが小さいので小ぶり。
小ぶりなのですが鶏肉はごろっとしているので少し食べづらいかな…。
柑橘ソースもつかっていてアクセントになっています。
これはこれで美味しい!
でも、ツナとたまごのが好みかなあ。

「たまごのパン」200円
もと、本日パン。
ふんわり尾庵にたまごと自家製マヨネーズ。
それにチェダーチーズ、プチトマト。
ふわふわでいて、玉子も美味しい♪
好きな人多そうなお総菜パンだなという印象です。

ボリュームはありませんがやはりとても美味しいです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2682.html

冷蔵コーナーに日替わり品が並んでいることも。

「玉葱と里芋のグラタン」450円
冷蔵コーナーで発見です。
テイクアウトでいただきました。
トースターで焼き戻し。
安定のベシャメルソース。
里芋だからなのか多少淡泊に感じましたが、美味しくいただけました。

単体でいただきましたが、勿論パンに合いそうでした。

「黒糖くるみ」180円
朝一にはいないパン。
黒糖とクルミの組み合わせが絶妙。
食感も好みです。

「サリュー」200円
テーラテール的クロワッサン。
バターリッチ。
焼きたてはサクサク。
冷めるとむっちり感が増します。
バター溢れる美味しさ系です。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2656.html
お気に入りブーランジェリー。
とある日に、いろいろな種類テイクアウトしてみたり。

「紅茶のブリオッシュ」240円
インスタ大人気のパン。
パフがサクサク。
この食感が面白い。

「サリューアマンド」280円
サリューを甘い甘いキルシュとラムのシロップに浸してあります。
いわゆるアーモンドクロワッサン。
久しぶりにいただきました。
甘さがつんと。
好きな人にはたまらなさそう。
個人的には普通のサリュー派です^^;

「サクネル」300円
サクサク生地に、シナモン、カルダモン、甘夏ピールに胡桃。
シナモン好きにはなかなか美味しい。

「サリュー」200円
テーラテール的クロワッサン。
バターふんだんすぎるパンなのです。
じゅわじゅわなバターがたまりません。

見た目もかわいらしいインスタ映えするパンたちですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2623.html
お気に入りのブーランジェリー&カフェ。
とある日の利用です。

「黒糖くるみ」180円
お気に入りの一つ。
朝一にはありません。
ざくっとした食感。
中には甘い黒糖クリーム。
胡桃のアクセントも好き。
あまうま系です。

「サリュー」200円
とある日の焼き立てを2階カフェで。
焼きたては、温かくサクサクで美味しいですね。
たまりません。
とてもバターリッチです。

テイクアウトも。

「たまごのパン」200円
本日パンからレギュラー品に。
ふんわりバターロール系パンに、たまごとトマト。
それに自家製マヨネーズ。
トマトは加熱により甘く。
卵との相性は言わずもがな。
好きな人には堪らない系です。

「サリュー」200円
冷めてもそこまで時間がたってなければ美味しいのです。

「オリーブヴェルト」170円
気持ちハードなパンにオリーブたっぷり。
じゅわっと溢れるオリーブオイルがたまりません。

「ジャンボンサリュー」290円
サリューにハムとチーズと。
塩っけ加わりこれはこれで美味しい。
チーズがまた合いますね。

お気に入りですヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2612.html
お気に入り高岳駅のブーランジェリー。
2階のカフェでバーガー系を。

「スパイシーカレーバーガー」1000円
カレー風味の挽肉がはいったテーラテール風ハンバーガー。
もちっとしたオリヴィエ?な生地でサンドされています。
挽肉に目玉焼き。
合わないはずがない組み合わせ。
付け合わせの人参ラペも美味しいです。

「つくねサンド」1000円
別日に。
こちらは野菜につくね、目玉焼き。
甘辛いたれが美味しいです。
つくねもジューシー。
こちらのがカレーより好みかな。

下のパンも美味しい。
「サリュー」200円
焼き立てにつられて。
バターリッチな味付けがたまりません。

バーガー系も美味しいです♪

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2596.html
お気に入りのお店。
新メニューがでていました。

「サラダロール ツナ卵」350円
安定のツナと卵サラダ。
美味しいです。

「サラダロール 照り焼きチキン」350円
ニンジンラペにオレンジ系のものも。
照り焼きチキンに、オレンジの爽やかさが加わります。
アクセントが良いです♪

「サラダロール ツナ卵」350円
別の日に。
1本まるまるのが食べやすいかな。

「サラダロール チキンと春野菜」350円
あっさりめです。
野菜が食べられるのが良いですね。

新メニューのこういうお惣菜系は嬉しいですっ!

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2574.html
新メニューが気になって久しぶりにカフェ利用です。
休日の15時くらい。
なんとか待ちなしです。

「フラン」600円
フランス菓子のフラン。
なかなか食べられる機会がないので食べられて嬉しい。
土台のパイ生地などはないタイプ。
まんま焼きプリンな感じでしょうか。
ピスタチオの粉末などもかかってます。
流石のテーラテール。
普通に美味しいです。

「サリュー」200円
焼き立てなので注文。
バターリッチさがたまりません。

テイクアウトも。
「ブール」300円
ひさしぶりの焼き立て。
角が美味しい。
バターたっぷりデニッシュパン。

美味しい美味しいパンがいただけます!

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2554.html
高岳駅から少し東に。
2階はカフェになっているブーランジェリーです。
休日の昼過ぎは混みあっています。

「マロンコロン」
デニッシュ生地に栗がごろんと。
上にはお砂糖アイシング。
デニッシュ生地がリッチ。
中のマロン部分がリッチ。
小さいけれども濃縮されております。

「ソンプルサン」210円
久々に。
ハイジよりもむっちり。
そのままでも美味しいけれども、サンド系が合うなあ。

「ハイジ」300円
ソンプルサン以上の加水率。
もちもち。
個人的には最近こちらばかり選んでしまう…。
でも昼過ぎじゃないと会えない。

「サリュー」200円
大好きテーラテール的クロワッサン。
焼き立てに出会えるともうたまりません。
バターリッチ。

「クロックムッシュ」260円
ミニサイズだけれども、ベシャメルソースにベーコンが美味し過ぎます。

「黒糖クルミ」180円
ザクザク。
あまあま。
個人的に大好きな組み合わせです。
昼過ぎでないと会えない?

焼きたては格別です。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2528.html
高岳駅ちかくの素敵Boulamgerie&カフェ。
焼き立てに出会えるととてもうれしい(*´∀`*)

この日もテイクアウト利用です。

「トマトポム」230円
比較的焼き立てと聞いて。
ほんのり温かいです。
ふんわり系生地に挽肉とトマト。
安定の美味しさです。
挽肉はしっかり味がついています。

「黒糖&くるみ」180円
本日パン。
ふんわりパン生地に上部分のざくざく食感が素敵。
黒糖ベースの胡桃がパンに合う♪
気にいりました。

「サリュー」200円
いわゆるクロワッサン。
ざくっと生地。
バターリッチなのです!
とても美味しい。
毎度複数個購入です。

「フェルム」200円
バターロールに注文後のカスタードクリーム。
カスタードクリームがとても美味しいです。
パンも柔らかくうまうま。

足しげく通ってしまいます!

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2484.html
高岳駅ちかくにある、大好きBoulamgerie。
とある日のテイクアウトしたパンたち。
2階でも食べられます。

「ブール」300円
立方体だけどブール。
いわゆるデニッシュパン。
焼き立てだったので選択。
バターじゅわっと。
端っこカリッと美味しいです。

「本日パン」
170円くらいだったかな。
明太子のパン。
カリッとバゲットに明太子です。
おつまみ系ですね。

「ショコラアーブル」300円
久しぶりに食べてみたり。
焼き立てでした。
テレビでも紹介されたパンだそうです。

「サリュー」200円
とてもとてもバターリッチなクロワッサンです。
ザクザクうまうま。

「ハイジ」300円
ソンプルサンよりも高い加水率。
もちもちです。

焼き立てにあたるととてもうれしいです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2470.html
高岳駅ほど近くにあるパン屋さん。
2階はカフェもあります。
小ぶりですが美味しいパンの取り扱い。
季節限定品もいろいろと。

「ショコラパウンドケーキ」
バレンタイン限定商品。
ギフトセットでカットがありましたが、1本物も。
冷凍ですので解凍していただきます。
ベリーにナッツにと。
ココア生地に、チョコレートもかかっていてチョコリッチ。
ザクザクな食感もして美味しいです♪

パンも当然のことながら購入。

「紅茶メロンパン」
お勧め品とのことで。
紅茶風味な生地に、メロンパン風クッキー生地。
ベリー系もはいってます。
甘くて、かりっと。
パン生地はふんわりと。
これ美味しいです(*´∀`*)
欲を言えば大きいメロンパン希望です!

「ハイジ」300円
ソンプルサンより高い加水率。
もちもちです。
ほおばる美味しさ。

去年気にいった単品チョコはないけれども、こういう商品も面白かったです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2430.html
高岳駅近くのパン屋さん。2階にカフェあります。
バレンタイン限定セットを購入しに…。

「プチギフトセット」800円
バレンタインまでのプチギフト。
普段のシュトレンサイズなお箱。

「フロランタン」2個
「ブールドネージュ」2個
のレギュラーな焼き菓子と

バレンタイン限定商品の
「ショコラマカロン」
「ショコラパウンドケーキ」

というセット。

「ショコラマカロン」
美味しい♪
中のチョコレートもあまうまです。

「ショコラパウンドケーキ」
は1カット。
ドライフルーツも?
ショコラ生地にチョコレート。

パンも購入。
「シナモンロール」
もちもち。
シナモンシュガーが甘くて美味しい。

「クロックムッシュ」
ベーコンが美味しい。
ベシャメルソースが美味しい><

小ぶりでお高めですが美味しいパンがいただけます。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2390.html
高岳駅が最寄りの、小川交差点近く。
大好きパン屋さん。
2階はカフェ。

1月に新作も…。

「もちショコラ」
新作だそうです、
もちもちしたショコラ生地。
それにチョコレートも!

「ハイジ」300円
卵、乳製品、油をつかっていないとか。
シンプルなお味。
水分たっぷり、もっちり生地が好みです(*´∀`*)

「クロックムッシュ」
270円だったかしら(汗)
お気に入り品。
焼き立てにあたると幸せになれます。

「ショコラアーブル」300円
ショコラなデニッシュに、チョコレートも入っています。
あまうまです。
デニッシュのサクサク感も大好き。

「フェルム」200円
いわゆるクリームパン。
注文後につめてくれるカスタードクリームが美味しいです。

美味しいパンばかりです♪

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2361.html
限定100本のシュトレンをテーラテールで。

「ショコラフランボワーズシュトレン」2200円
基本土台はショコラ。
それにベリーをふんだんに。
ショコラ感強し!
そして、ベリーのぷちぷち感に酸味に!
これ好きな人には堪らない系でしょうね。
レアなシュトレンなのでしたっ

「マルグリット」210円
マルゲリータ的なパン。
美味しい美味しい惣菜系。
こういうの増えると良いなあ。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2327.html
東京の有名パン屋さんで修業された方のお店。

緑色の素敵なお店です。
小川の交差点、小道にひっそりと。駐車場はありません。

1階がパン購入コーナーで、2階はイートインできるカフェがあります。

パン購入は対面式。

各更新の写真など見やすいブログは以下ご参照ください。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-category-168.html

~H28.12月その2~
今年も年末から「ガレット・デ・ロワ」登場です。

半分をイートインでいただきました。
温めていただけました。

「ガレット・デ・ロワ」1600円
直径15センチ。
ちなみに栗をつかった「栗のガレットデロワ」は2600円だそうですよ。

パイ生地は安定の美味しさです。
さくっとバター香ります。
アーモンドクリームはアーモンド感満載。
栗も気になるっ。

こちらのはフェーブはアーモンドの粒で代用です。
フェーブは好きなものが1個いただけますよ。

~H28.12月~
クリスマス限定品をカフェにて。

「Boule a naige(ブルアネージュ)」900円
クリスマス限定品。
胡桃にカシスなソルベにバニラソルベに、オレンジに…。
ざくざくチュイルも合いますの。
素敵な層。
流石のテーラテール仕様です。
フレンチトーストつき。

~H28.11月~
今年もシュトーレンの季節です♪
今年は、数量限定で12月からショコラ系も扱いがあります。

「シュトーレン」1800円
きび糖をつかったシュトーレン。
テーラテール仕様の小さめサイズです。
中はナッツやドライフルーツたっぷり。
きび糖の優しい甘さがたまりません。
夢中になっていただきます。
日保ちはそこまでしないので早めにいただくのが良い感じ。

~H28.9月その5~
周年記念で限定販売。

「栗のシュトレン」2300円
栗がごろっとシュトーレン。
なんと小麦よりも栗のが多いらしいです。
きび糖かな?
クリスマスのときのシュトーレンと同じような見た目。
周りのお砂糖じゃりじゃり美味。
栗オンリーなシュトーレンも大アリなのですね。
リッチな美味しさ。
お高いけど、これはすっごく美味しい!

~H28.9月その4~
おやつタイム利用。

「パンフロート」350円
ロールパンにアイスとコンフィチュール。
それにグラノーラ。
アイスとコンフィチュールは好きなのが選べますヾ(・∀・)

おやつタイムの素敵メニュー。
アイスはミルク、コンフィチュールはオレンジで。

ふんわりパンにアイス。
テーラテールのアイスはとっても美味しい!
グラノーラも前々から気にいっていたので嬉しいお味。
コンフィチュールも安定のお味。

~H28.9月その3~
テイクアウトでも周年記念メニューがありましたヾ(・∀・)

「ローストビーフサンドウィッチ」680円
周年記念中の5日間限定。
バゲット生地にローストビーフと葉物系がサンド。
お肉の量はそこそこかな。

ソースは、さっぱり系。
基本はお肉本来のお味。
噛みしめるほどに美味しい。
さっぱり系ソースに合う!合う!

「黒糖くるみ&カフェオレクリーム」220円
本日パン。
黒糖まぶした胡桃がトッピングされた、カフェオレクリームサンド。
カフェオレクリームは大人ビター。
黒糖くるみが好みです。

「じゃがバター」160円
新作っぽいです。
じゃがいもベースなパンの中にはバター。
このバター感が素敵。
もっちり生地なのも好みなのです。

~H28.9月その2~
9月で3周年になりました。

限定メニューをいただきに2階のイートイン利用。
ここまでイートインで待ったの初です^^;

「ローストビーフ」1800円
パン食べ放題付き。
ローストビーフはソースの味控えめのしっかりお肉の味を味わえるタイプ。
血の味をしっかりと。
付け合わせが流石の秀逸さ。
茄子のペーストなど単体で十二分に美味しいです。
ローストビーフといただいてもうまうま。
さらに付け合わせのじゃがいものミルフィーユ♪
熱々で登場。
チーズとの相性も抜群。
このミルフィーユだけでもいっぱいいただきたいくらい(笑)

パンは、風土やソンプルサンなど食事系中心。
普段ハード系をたべないので新鮮。
安定の美味しさです。
お肉を挟んでみて食べたりとサンド風にしてもやっぱり美味しい。


~H28.9月~
「タルティーヌ サーモン」1100円
サーモンがのったオープンサンド。
サーモンが当然のごとく美味しい。
刻んだ野菜がまた合います。

付け合わせのキャロットラペなどがまた美味しくて美味しくて。
お高いのですがやはり美味しいのです。

「季節のスープ」600円
今季は生姜とじゃこのスープ。
生姜にちりめんじゃこが合います。
和なのに洋なスープ。
冷製です。
これ美味しい!

「マイス」
季節もの。
とうもろこしのパンです。
もっちり系。
個人的には塩っけ強め。

~H28.8月~
定休日なくなりました。

「本日パン 有機トマト×ミートソース」
もちもちのジャガイモパンがベース。
これ美味しいですっ
トマトが美味しい。
ミートソースが美味しい!
それに、ジャガイモパンが合います。
また食べたいな。

「本日パン チョコ&クルミ」
バゲット生地にチョコと胡桃。
テーラテールのチョコレートは美味しい♪

「本日パン ツナ」
正式名は忘れ^^;
ツナに玉ねぎにハーブなどなど。
バゲット生地にのっています。
これも美味しいですっ

~H28.7月~
「練乳ミルク」
いわゆるミルクフランス。
リニューアルしました。
ちょっと表面カリッと気味なパン。
中は練乳クリーム。
リニューアルで、ココナッツ風味追加。
個人的には前のが好き。

~H28.6月-2~
新作のパンです。

「サクネル」250円
"クロワッサン生地に甘夏ピールを巻き込み
上にクルミ、シナモン、カルダモン"
デニッシュ系。
サリューなどより薄いからサクサク感満載。
甘夏ピールで爽やかに。
スパイスもあって美味しい。

「シアトル」380円
"チョコクロワッサン生地にクランベリー、伊予かんピール、アーモンド、チョコチップをたっぷり"
さらに上にはアイシングたっぷり。
見た目はシナモンロールのよう。
チョコ生地は結構濃厚。
中の具材も豪華です。

~H28.6月~
久しぶりに2階のカフェにいったらメニューが増えていました。
3品ほどいただいたのでまとめて。

「あんトースト」500円
テーラテールが餡トーストをつくったらこうなった!
という感じの一品!
贅沢にデニッシュパン。
それにアイス。グラノーラ。
餡子に抹茶パウダーまで。

とても贅沢な餡トースト(小倉トースト)です。
アイスがテーラテール仕様で美味しい。
その下のグラノーラがびっくり美味しい。
餡子にバターにトーストが美味しい。
さすがな一品。

「ラタトゥイユ」1200円
スキレット料理。
サラダとパンが数種類つき。
肉肉しいぎゅっとつまった鶏肉が美味しい。
トマトベースのお野菜が甘さしっかり。
玉子も嬉しい。

「クロックマダム」850円
デニッシュ食パン仕様なクロックマダム。
テーラテールのクロックムッシュ美味しいですもの。
そりゃクロックマダムだって美味しいです。
ベシャメルソースはさすがなもの。


~H28.4月~
「クレープサレ」950円
食事系クレープ。
バルサミコ酢などと相性抜群。
野菜たっぷりです。
他にもオレンジや、スモークサーモン、クルミが。
玉子を使ったソースがまろやかで美味しい。
ただ、ボリュームは少なめ。

「ショコラアーブル」300円
もともと、バレンタインの限定品でしたが、レギュラー化に。
サリュー的なサクサクのデニッシュ生地に、美味しいチョコレート。

「エリモ」
リニューアル。
いわゆるアンパン。
焼き立てをいただきました。
ふんわり生地に甘さ控えめの餡子です。

「タルトフランベ」
日替わり品。
きのこにお野菜に具材がのっています。
パン生地自体は底のオイルが美味しい。
ざっくりした生地が好みでした。

~H28.3月分~
「ベジパスタ シラスとねぎのオイルベースのパスタ」980円
野菜をつかったヘルシーパスタ!
大根を麺に仕立てたパスタ。

シラスとねぎのオイルベースのパスタは、別添えでトウガラシきいたオイルとガーリックチップ付きです。
かけるとピリ辛に。
シラスの塩っけとネギが合います。
和風仕立てですね。
これは美味しい♪
でもやっぱり量はすくなめかな。

「ベジパスタ フレッシュトマトと自家製パンチェッタ野菜のソースのパスタ」980円
こちらもパン付き。
2番目にできたベジパスタメニューです。
こちらは基本トマトベース。
でも、パンチェッタがはいっているので肉っけがあります。
その分ボリュームなどは増します。
この自家製パンチェッタが濃厚なうまみがあり美味しい。
シラスより断然こちら派かな。
同じくパンは2種類ほどついています。


~H28.2月分~
「ショコラ・アーブル」300円
2月1日から14日までの限定品でした。
チョコレート入りのサリュー生地に、さらにチョコレートバトンいり。
ザクザクの生地に、中のチョコが美味しい!
店内だとリベイクしてもらえましたが、これは冷めた方が好きでした♪
美味しかったので14日までなのが残念です…。

~H27.12月分~
前後しますが12月のシュトレン^^;
写真2枚追加です。

「シュトレン」1800円
キビ糖を使い、白砂糖は一切つかっていないというシュトーレン。
日持ちはシュトーレンですがしないタイプです。
大きさは小ぶり。
中にはナッツやドライフルーツたっぷり。
むっちりな食感に、たっぷりのキビ糖。
このキビ糖が美味しい。

そして、シュトーレンの個人的醍醐味ですが端が美味しい。
ガリガリの端!
ドライフルーツもどれも美味しいです。
日保ちなんて気にしなくてもすぐになくなってしまいましたーー;
結局シーズンで2度買うことに。

~H28.1月分~
今年も「ガレット・デ・ロワ」が登場。
去年も購入しましたが今年も食べてみることに。

フェーブは別添えです。
フェーブの代わりはアーモンド。
パイ生地はバターリッチな感じ。
くずれます。
層もそれなりに。
中のアーモンドクリームもしっかり濃厚。
色も綺麗です。
安定のおいしさでした。

~H27.11月~
11月からアヒージョがいただけます。

「アヒージョとタパスのセット」1500円
"エビのだし汁を使用した旨味の濃いアヒージョ
大きなエビとたっぷりの野菜がはいっています。"

アヒージョに、お肉やマッシュポテトなどがついています。
付け合わせのビーフジャーキーが結構美味しかったりと付け合わせも侮れないのがテーラテール仕様。

アヒージョの中には、エビに舞茸、ごぼうなどなど。
ごぼうってアヒージョに入れても美味しいんですね。びっくりです。
そして、エビがとろとろで甘さも出ていたりでとても美味しい!

パンは、牛乳とバター、バゲットにソンプルサンでした。
お代わりももらえましたよ。
オイルに合う合う。

美味しいセットでした。

~H27.10月更新~
(写真4枚追加)
「マイス」
一時期復活していたトウモロコシのパン。
もちもちで、チーズとトウモロコシの相性も良かったです。

「オープンサンド」
9月20日から始まった秋仕様なサンド。
オープンサンドです。
パンは、「風土」か「牛乳とバター」が選べます。
牛乳とバターを毎回選択。
具材は玉子と茄子のペースト。
茄子のペーストがドライトマトがはいってるのか美味しい!上にのった揚げポテトもとても美味しいですね。
付け合わせの野菜がまた美味しい。
ただ、ボリュームは少なめな印象。

「栗のパンケーキ」1500円
9月20日から始まった秋仕様のパンケーキ。
マロングラッセやら栗のアイスやらやら。
栗のラム入りなシロップをかけていただきます♪
9月は自分でかける感じでしたが、10月に食べたら店員さんがかけてくれる仕様になっていました。
ふわふわなパンケーキに合いますね。
チュイールかりかりで美味しいです。

H27.9月更新その3
2周年になりました。
ということで「2周年記念イベント」が開催。
20日から今日までの23日は、「周年記念限定セット」が販売されていました。
予約してゲットしてきましたよ。

「周年記念セット」2300円
パン7種に、スコーン2個、GMO米たまご、無農薬サツマイモです。
さらにレシピつき。

スコーンは、
「紅茶のスコーン」
「黒糖クルミスコーン」です。
黒糖クルミ好みでした。
ざくざくというよりも、ちょっと柔らかめスコーンでした。
栗とチョコのハード系のパンや、このパック限定のピーナッツクリームのパンも。
ピーナッツクリームのパンが今回のセットでは一番の好み。
クリームの甘さと生地のざくざくとしたクランブルが美味しかったですよ。

他にも、パンはヴェーニュフロマージュ、サリュー、ソンプルサン、スーリーショコラ、クルミパン。
普段買わないものもいただけて面白いセットでした。

そして、2階のカフェでは
限定の「特製煮込みハンバーグ&パン食べ放題」1800円
テーラテールのパンが食べ放題です。

ハンバーグは小ぶりに見えて厚さがかなりあります!
BIGなハンバーグです。
赤ワインを使ったソースで結構上品な感じ。
お野菜はカボチャ、玉葱、キノコいろいろにジャガイモ、茄子など。
どれも美味しい野菜です。

パンは軽く温めたものがいろいろきます。
普段食べないものも食べられるのが嬉しいです。
いろんなパンが堪能できました。
おなかもいっぱいです。


H27.9月更新その2
秋仕様のパンが登場。

「イチジクのデニッシュ」3
サリューなデニッシュ生地にイチジクのもの。
夏の桃のデニッシュのイチジクバージョンです。
デニッシュ生地はざっくざく!
中のイチジクも甘くておいしいです。


「キャレマロン」
ものっすごく小さいです!
が、満足感はありますよ。
デニッシュ生地にアーモンドクリームと栗がごろんと。
上はアイシング。
栗がマロングラッセのようなリッチ具合。
やっぱり、さっくりなデニッシュ生地との相性も抜群です。

H27.9月更新その1
「練乳ミルク」160円
ちょっと楕円な形のパンに練乳ミルクがはいっています。
練乳ミルクは甘甘で美味しい。
パンの上部分にも砂糖塗ってありパンも甘いです。
ふんわり食感。

「練乳ミルク」140円
でも、ここ最近は小ぶりな丸型です。
中は同じ。パンに砂糖塗ってあるのも同じ。
でも、個人的にはこの前のバージョンのが好みでした。

「あんバター」160円
最近の本日パンです。
餡子とバターがはいっています。
パンは「練乳ミルク」と同じかな。
バターの塩っぽさとあんこの甘さがあっています。

H27.8月更新その3
日替わりのサンドイッチ。

毎日出ているわけでもないですし、内容も日替わりとなっています。
確実なのはお電話して訊かれることでしょうね。
人気のようで夕方には完売していることが多いです。


「サンドウィッチ」500円
とある日のサンドウィッチ。
ふわふわ卵とオリーブ、トマトのサンドウィッチとなっています。
パンはハード系のものが使われています。
玉子は本当にふわふわ。
トマトとの相性も当然良かったです。
待望のテイクアウトサンドウィッチ。

「サンドウィッチ」500円
とある日のサンドウィッチ。
アボカド、オニオン、ジャガイモのフリット、鶏肉ローストとなっています。
この日のサンドパンは、「牛乳とバター」。
ふんわりです。
ジャガイモのフリットが個人的にヒット!
アボカドもペーストになっています。
濃厚で食べ応えもあるかなり気に入ったサンドウィッチでした。

「サンドウィッチ」400円
とある日のサンドウィッチ。
小ぶりだなあ。
コールスローのサンドです。
パンはハード系。
コールスローは香草きいています。
独特な風味。でも、普通に美味しい。
小ぶりすぎたのが残念。

「サンドウィッチ」500円
とある日のサンドウィッチ。
ふんわりオムレツとベーコン、トマトのサンドウィッチです。
パンは「牛乳とバター」です。
2日連続でこのサンドでした。
オムレツ自体もなかなか。
ベーコンがやっぱり美味しい。アルカヴァのでしょうか?
牛乳とバターのパンを使ったサンドだとやっぱりボリュームもあって嬉しいです。

テイクアウトのサンドが定番化すると嬉しいなあ…。

H27.8月更新その2
「ビール・カレーフェア」
移動販売で有名なカレー屋さんのカレーがいただけるとのこと。

カレーは2種類。
パンか五分つき米か選べます。
それにサラダが1品。

「チキンカレー」1100円
鶏肉と野菜のカレーです。
とりあえず初回は御飯にしました。
五分づき米とのこと。
1プレートできます。
サラダがつけあわせ。
オーブンにいれられたトマトが甘みがあり美味しいです。
有機たまごも塩がきいていて美味しい!
カレーはズッキーニなどのお野菜がはいっています。
鶏肉も4個ほど。
普通に美味しいものなのですがココットサイズなので量はかなり控えめ。
お米は独特な食感もあり、面白かったです。
カレーにもあっていました。

なんだか、?な感じだったので再度訪問。
次の日は御飯が売り切れでパンに…。
パンは、オリビエ、牛乳とバター、テーラテール…3種類といった感じでしょうか。
トーストされています。
パンは勿論お店のもので美味しいです。
でも、カレーには御飯のが合うかなあ。

「タイカレー」1100円
もう1種類のカレーはこちら。
エビとココナッツのホワイトカレーです。
やっぱり御飯がないのでパンに。パンは、「チキンカレー」と同じパンです。
付け合わせのサラダも同じ。
海老が1尾まるっとはいっています。
ココナッツと海老の風味が満載なカレー。
タイということですが辛さはありません。
だからなのか、物足りなさを感じてしまいます。
パンが単体で美味しいからでしょうか…。カレーはなあという感じなのです。

「おひさまサラダ」1000円
期間限定サラダ。
高山のお野菜満載。
ほぼ手を加えず野菜本来の…とまあ野菜は美味しいのですが本当に素材の味を生かしている感じですね^^;
ニガウリもまんまだったりしてちょっとびっくり。
ちなみにトーストされたパンが少しつきました。
普通に美味しいパンでした。
クルミのパンに、ピスタチオのパンでした。

今回のフェアは個人的には残念。

H27.8月更新
桃メニューがでました!
「桃×3パンケーキ」1450円
長野県産産地直送の桃
桃のコンフィチュール
すもものコンフィチュール
キルシュアイス
というもの。

桃の3パターンです。
流石に桃は普通に美味しいです。
甘甘な白桃♪
コンフィチュールも美味しいです。
すももは少し酸味がありますね。
パンケーキは相変わらずのクオリティ。
そして、キルシュのアイス!が美味しい!
「抹茶とあずきのパンケーキ」がこれの関係で休みなのが残念ですが…これはこれでありですね。

さらにパンも桃メニュー。
「桃のデニッシュ」300円
美味しいデニッシュ生地は、サリューと同じ。
美味しいに決まってます。
アーモンドクリームと桃との組み合わせも良いですね。
店内でいただいたのでオーブンでリベイクしていただきましたが、桃がとろけて生地がザクッと。
美味しかったです。


H27.7月更新
「本日のスープ」600円
ハーフもあって300円。
2種類あって「じゃがいもの冷製」にしました。
トッピングに、キュウリがのって、オリーブオイルが別添えです。

なんてなめらかなジャガイモのスープ!
ジャガイモが濃い。そして、なめらか!
胡瓜のアクセントも凄く良いです。
そして、オリーブオイルをかけるとまた違う印象。
個人的にはオリーブオイルは絶対にかけたほうがよいです。
冷製スープ、こんなにおいしいの…と大満足です。

「キッシュ」
確かお値段は400円程度。
キッシュの具材は日替わりです。
お野菜が変わります。
最近のキッシュは円形の小ぶりホールになりました。
パプリカなどなど。のものと、茄子や九条ネギなどのもの。
焼立てにつられて購入です。

ちなみに以前はカットタイプのものでしたがここ2月ほどはホールのものに。

ホールタイプのものになって、アパレイユのとろとろ感は増した気がします。
土台のざっくり感も。
土台好きな方はホールタイプのが土台が多くて良いかも。
ついつい焼立てだと購入してしまうのですが、個人的にはそこまでここのキッシュは…かなあ^^;
美味しいには美味しいのですけど。

「エリモ」170円
餡パンです。
レギュラーメニューですがお初。
ふんわり生地に、甘さ控えめの餡子。
普通に美味しいです!

「トマトオリエンタル」220円
カレーパンがいつの間にか、アマイモからトマトに。
トマトの酸味がきます。
ベイクドタイプなのが嬉しいところ。
でも、甘いアマイモのが個人的には好みでした。

「クロックムッシュ」260円
以前は牛乳とバターのパンを使ったクロックムッシュ。最近は、ましかく仕様です。
7月中のクロックムッシュはベシャメルソースがたっぷり(日によって違うでしょうが)
冷めても意外にも美味しいです。
もちろん焼立てはたまりません。

H27.6月後半更新
6月からはサンドイッチが変わりました。
「サンドイッチプレート」1100円
挽肉と野菜の和風サルサソースパンです。
パンはオリビエかソンプルサン、牛乳とバターの3種類から選べます。

たっぷりの野菜にひき肉とチーズを、和風のサルサソースで絡めていただきます!
パンなしで具材だけでも美味しいソースにひき肉ですが、お野菜とパンを合わせていただくと口の中に幸せが広がります!
ソンプルサンを選んでいるので、もっちもちのパン。
ジューシーなお肉に合いますね。

「ましかく」270円
テイクアウトでここ数カ月のお気に入りの1つです。
直方体なパン。
もっちりとしています。
甘みもあり、そのままで十分に美味しいです。
カットしても、もふもふとかぶりついても。
お勧めなパンです。
満足感高め。

H27.6月前半更新
「アマイモオリエンタル」220円
甘いもというお芋をつかったカレーがはいっています。
揚げていないタイプのカレーパン。
この、甘さがぎゅーっと詰まったカレーパンとっても美味しいです!

「フレンチトースト」
何度か焼立てにも出会えています。
バゲットタイプのフレトー。
蜜柑系の柑橘な香りがアクセント。
個人的にはこのアクセントはいらないかな。

「バタール」
『テーラテール』で焼立てに出会えたらとりあえず買ってしまうこと多し。
ということで購入したもの。
外側ぱりっと、中ふんわり。
熱々なのが嬉しい。はふります。
冷めたらあんまり好みではないタイプのパンです^^;

「牛乳とバター」350円
こちらも焼立てに出会えたので…。
口どけがいい感じの食パンです。
焼立てはさすがに良いですね。

別の日にトースト用に購入。
カットもしてもらいました。
そこまで好みではないのですが…普通に美味しいです。

「シナモンロール」
焼立てを見かけて。
シナモンの香りがすごいです。
いただくと、もっちりとした食感!
もちもち、そしてお砂糖の甘さ、じゃりじゃり感も!
シナモン好きの甘党さんには絶対お勧めです。

「ベーコンマスタード」
新作です。
焼立てに出会えました。
店員さんも「焼立てがおすすめですよ♪」とのこと。
ベーコンとマスタードの相性抜群。
パン生地は、カリカリ。
マスタードの適度な酸味が良いですね。
ベーコンの脂も美味しいです。

「タルティーヌ」
野菜たっぷりタルティーヌ。
こういう惣菜系増えると嬉しいなあ。

「ほうじ茶パン」
ほうじ茶の生地に、ホワイトチョコレートがはいっています。
ほうじ茶好きな方にはよさそうですね。

「本日パン」
とある日の本日パンのオリーブ入りのパンです。
オリーブがじゅわじゅわっと。
オイリーな感じですがくどくないです。
パンのもっちり、表面のさっくり感。
たまりませんよ。

H27.5月再訪時
「抹茶とあずきパンケーキ」
愛知県西尾産 高級抹茶

北海道産有機小豆

大阪小倉屋の塩昆布クランブル

黒糖アイス

という和のテイストのパンケーキ

パンケーキは焼き上げるのにお時間いただきますとのこと。
でてきたパンケーキは、もっちもち。
このもちもち感は堪りません。
抹茶のソースは、甘さががつんと。
濃い感じも良いですね。うまーです。
そして、中にはいったバターと小豆も相性抜群。
黒糖アイスも単体で美味しいです。
塩昆布クランブルはカリカリと食感がアクセントに。

「サンドウィッチ」
蒸し鶏のサンドイッチでした。
パンはオリーブパンかソンプルサンか選べます。ハーフ&ハーフも可能です。
鶏肉に、人参などがサンドされています。
柑橘系のさわやかさもあり良い感じです。
お味もよく、またソンプルサンのもちもちした食感にも合いますね。
美味しかったです。

別の日にハーフ&ハーフで。
オリーブのパンも合いますね。
でも、もちもち感があるソンプルサンのが個人的には好み。

また、サンドイッチの付け合わせのサラダも美味しい。
オリーブオイルとマスタードのドレッシングが酸味も効いていて美味しのです。

H27.4月再訪時
今までは期間限定でしかなかったパンケーキが3月からレギュラーメニューになったということで食べてきました。

「パンケーキとアルカヴァベーコン」
パンケーキは、お時間が少々かかりますとのこと。
パンケーキ3枚に、ベーコン、そしてサラダとアイスがのっています。
パンケーキは、もちもちしています。
パンケーキ自体にはそこまで甘みはないタイプ。
そして、このベーコンがとても美味しいです!
"半田にあるイタリアン「アルカヴァ」から届いた味わい深いベーコン"だそうでとってもジューシー。
脂の甘みも塩っけもたまりません。
パンケーキにも合います。
別添えの"カナダ産オーガニックのメープルシロップ"をかけていただくとこれまた美味しいのです。
付け合わせの野菜アイスクリームもありまして、青菜系のものですがこれはちょっと苦手^^;

「キッシュプレート」
キッシュプレートにはお野菜がたくさん添えられています。
人参マリネや牛蒡とレンコンのサラダなど。
付け合わせのお野菜料理はとっても美味しいです。
キッシュは他のパンなどに比べると美味しいけど…と言った感じ。


H27.1月再訪時
「ガレット デ ロワ」1500円
年明けのお菓子ですね。
さっくさくのパイ生地です。
本当に軽い。そして、美味しいので一気に食べれてしまいます。
アーモンドクリームもしっかりと濃厚なんですけどくどくないのです。
フェーブは危ないということでアーモンドで代用されています。
美味しかったので来年も食べたいな。
フェーブは先に別個で渡されます。
牛さんでした。

「キャレマロン」320円
新作だったので。
小さめのキューブ型。
上にはアイシングたっぷりめ。
中には栗がたっぷり。
マロンパイとのことですが、マロンデニッシュというのにも近かったかもしれません。


H25.6月初訪問時
とりあえず、並んでいなかったので2階のカフェを利用しました。
土曜日の11時台だったのがよかったのでしょうね。その後、イートン待ちで列ができていました><

お昼時だったのでランチメニューがありました。
「Vegeplate Lunch」「Sandwiches Lunch」を注文です。
プラス料金でカフェラテもいただきました。

「Sandwiches Lunch」1100円
パンと中の具が選べました。
パンは5種類、具は2種類から。

選んだパンは、「オリビエ」(単品価格220円)
具は、アルカヴァベーコン ベシャメルクリームソース」にしましたよ。

1プレートで登場。
ココットにはいったベシャメルソースがはいった具材。
パンのオリビエ、さらに葉物のサラダ系のもの。
ベシャメルクリームソースは、しっかりかき混ぜてくださいとのこと。
ベーコンにジャガイモ、インゲンにゆで卵とよくかき混ぜます。
ソースだけでもしっかりと味がついていて美味しいです。
ベーコンも大きくて素敵。
パンに載せていただきますが、これがもう美味しい!(*´∀`*)
クリームソースとベーコンが美味しいもっちりパンにあうんです。

ちなみに「オリビエ」は
"オリーブオイルを練りこんだしっとりパン"とのこと。
これ単体でも、もっちりして美味しかったです。

「Vegeplate Lunch」900円
一日限定10食
"南知多から直送で頂いているお野菜たっぷりのせた贅沢サラダ
手間暇かけて無農薬、有機肥料にこだわり育てた野菜は野菜本来の栄養と力強い味を感じます"

サラダにお勧めのパンを添えてます。

とのこと。

これでもかっていうくらい野菜がたくさんです。
ズッキーニや玉葱、パプリカにニンジン。サラダ菜にじゃがいもなどなど。
1つ1つの野菜の処理も良いんですよ。
特に気に入ったのは、じゃがいも。
カレー粉がまぶしてあるんですねえ。
アクセントになっていて美味しかったです!
玉葱も甘みがでていてグッドでしたヾ(・∀・)

パンはガーリックトーストとミューといったもの。
1切れずつだけですが。

「ミュー」(単品価格250円)
"オーガニックのナッツやドライフルーツを入れたライ麦入りのパン"

「カフェラテ」プラス250円もいただいてます。
こちらは普通。

イートインメニューは大満足ですよ!

さらに、パンも購入です♪
こちらは何回かの分をまとめて。

「ソンプルサン」210円
"純水100%のもちもちパン
北海道産キタノカオリとグレープシードオイル"

とのこと。
こちらのお店人気NO1みたいです。
全体的に小ぶりなパンが多いこちらのお店では結構大きめのものです。
手で触ってももっちもち。
噛んでみても、もっちもち。
このもちもち感良いです!うま~。

「サリュー」200円
"食感とバターの香りが凄い。
テーラ・テールオリジナルクロワッサン"


こちらはNO2人気だそうです!
クロワッサン大好きなので選びました。
クロワッサンというには、かなり小ぶりな見た目。
それに、貝のような形ですね。
食べてみてびっくり。
密度がすごいです!
ぎっちりー。そして、バターの感じがすごいです。
クロワッサン?とはまた別な感じがしますが、こちら美味しいです!
バター感ばっちり、密度大きい!なんとも素敵なパンです!
クロワッサンだけなら『スーリープー』に個人的には勝つかも><

「オリーブヴェルト」170円
オリーブが結構ごろごろ入っていました。
おつまみだけでなく単体でも結構いけますよ。
オリーブの実が好きな方には良いでしょうね。

「甘夏のタルト」250円(4分の1ピース)
もともと、小さめのタルトを4分の1にしたものです。
うーん。小ぶりだ(苦笑)
甘夏は適度な酸味。
それ以上に下のアーモンドクリームとタルトが美味しいかったです。
他のタルトもあるといいなあ。

「フェルム」200円
こちらのクリームパンは、注文後冷たいクリームをいれてもらえます。
カスタードクリームは甘くて冷たくて美味しいです!
パン自体も小麦の味がしっかりしています。
クリームとの相性も良かったですよ。

「キャソナードノワ」190円
このパンももっちり系。
クルミが意外にもいっぱいはいっています。
黒糖のおかげで甘みもけっこうあります。
こちらも結構気に入りました。

「スーリーショコラ」190円
ふわふわ系のパンでした。
ミルクチョコレートは甘いのですがくどくはない良い甘さ。
菓子パンって感じですね。

「シャルムフロマージュ」200円(?)
ちょっとハード系のパンです。
ピスタチオのパンが食べたくて。
クランベリーの甘さとピスタチオの食感が良いですね。

さらに中にはいっているクリームチーズが美味しい!
甘さに食感になかなか素敵な組み合わせでした。

「ノワィエ」240円
単体でいただいても美味しかったです。
クルミはごろごろはいっています。
柔らかいパンにクルミ。クルミパンですね。
クルミパンにしてはちょっと高いかなあと。

「サリューアマンド」280円
フレンチトースト的なものだと聞いて購入。
もっちりとした食感です。
なんとなーくですが、カヌレに通ずるものを感じました><
ちょっとしたケーキ的な感じもします。なかなかのクオリティ。
あんまり、クロワッサンの原型・なごりは感じませんでした。

「バコン ブレッセ」200円
惣菜系がほしくなって。
うすーいパンです。
厚みはなし。
表面は、かりっとしていました。
中のベーコンはなかなか塩味がきいています。
これはこれでありかなー。

「ブール」300円
見た目にびっくり!
キューブ型です!
はて、ブールという名前ですが、よくみるブールとは別物です。
まるくてもっちり…というものではなくて、こちらのはデニッシュ食パンなんですね。

そのまま食べると、バターリッチな感じの美味しいパンです。
角はかりっとしていて良いですね。

トースターで焼いてみました。
こんがりきつね色。
焼いているとバターの香りがいっぱいでした(≧∇≦*)
やっぱりデニッシュ食パンというだけあって焼いたほうが美味しいですね。
バターの感じがいっぱいで、かりっとして美味しかったです!

全体的に、レベルが高いなと思ったパン屋さんでした!
特にサリューはすごかったです(●´ω`●)

ただ、食パン含め全部パンは小ぶりなんですよ…。
なのでお高めな値段かなあ。

そうそう、スタンプカードもありましたよ。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-453.html

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

高級「生」食パン 乃が美 栄店 (大須観音、矢場町、伏見 / パン)

4回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/07訪問 2017/08/22

たまには焼き立てがいただけます

美味しい食パン10選に選ばれているという乃が美の食パン。

最近は沖縄まで進出しているようですね^^;
びっくりです。

「食パン」2斤サイズ864円
久しぶりに1本サイズのものを買ってみました。
これはこれで。
ちぎってそのまま。
夢中になって食べてしまってこのサイズでもぺろりですね。

「食パン」ハーフ432円
耳好きとしてはやはりこちら。
とある日は比較的焼き立てで温かく。
上の面がまだパリッとした状態で食べられました。
やはり焼き立てのが美味しいですね♪

個人的にはやっぱり焼き立て。
なるべく温かいうちに早めに食べるのがおすすめです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2843.html
お気に入りの高級「生」食パン専門店。
鹿児島などにも出店したようです。

食パンと一部、ラスクとジャムの取り扱い。
1斤サイズのハーフサイズは432円。
2斤サイズは864円です。

栄店は11時・13時・15時・17時が焼き上がりとのこと。
というわけでその時間に予約して受け取っています。

が、最近冷めてるんですよね(涙)

乃が美は焼き立てが一番だと個人的に思っているのでとても残念です(´・ω・`)
まあ、冷めても美味しいのですが…。
日によって少しは熱が残っていることもあります。
その場合、上の面がパリパリしていて中はもっちりで本当に美味しいですヾ(・∀・)

食パン自体は甘味があるタイプ。
個人的には、
トーストせずにそのまま
スライスよりも、ちぎって
食べることが好きです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2695.html
ブログに書いてないだけでぼちぼち通っています^^;
最近益々店舗増やしてます。
関東でも催事出店で大人気だそうですね。

「美味しい食パン10選」に選ばれています。

最近は、ハーフサイズでなければ朝の当日売りは激戦ではないのかな。

「食パン」ハーフ432円
2時間ごとの焼き立て時間を狙って予約。
お店としては次の日がおすすめなのでしょうが個人的にはなんといっても焼き立て。
それも上の面がパリパリ時間帯。
どーしても袋に水滴がつくので焼いてから1時間は紙袋とかに入れてほしいと思ったり。
焼き上がりから時間がたっていないと中は温かくて甘くて美味しいですね。
耳部分も上はパリパリしていて好きです。

次の日、翌々日も美味しいのですがやっぱり当日の温かいのが好きです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2607.html
大阪の食パン有名店が栄にきました。
美味しい食パン10にも選ばれているそうです。
高級食パンを売りにしており、取り扱いは食パンのみ。

栄店は伏見駅と矢場町駅と栄駅の真中。
駅からじゃーっかんですが距離があります^^;
2階には有名なフレンチがはいりましたね。

~H28.12月更新~
開店時の当日分の列は行列と言うまでではないですがまだあるよう。
予約していただきました。

「食パン ハーフ」432円
岐阜に比べて、ふちの焼きの綺麗さがないことが多いのですが…。
たまに綺麗なのに当たります。
そういうのだとパリッとしていてより美味しいです。
焼かずにそのままがおすすめ。


~H28.8月更新~
11時の開店時の当日分行列はまだまだあるようです^^;
予約していただきました。

「食パン ハーフ」432円
ハーフは1斤サイズ。
キューブ型。
ちゃんとキューブの型で焼かれているのが嬉しい。
やはり、トーストよりもそのままちぎって食べるのが美味しいですね。

この日は上がこんがり焼かれていてパリッとしていて好みでした♪
単体で食べて美味しい食パンです。

~H28.6月更新~
予約につぐ予約です^^;

最近土日でも比較的当日分手に入りやすいのかなあ?

「食パン」ハーフ432円
ここのところ個体差が…。
複数個買って1個だけこれ。
やーん…他のに比べると不細工具合が(涙)
端がでちゃってますよね。
色が全然違うなあ。

他のはきれいに焼けています。
端も硬めで好み~
焼きしっかり嬉しい♪

個体差はパンだと如実にでてしまいますね。
美味しいには美味しいのですけど。

~H28.4月更新~
相も変わらずお気に入りな生食パン.
コンスタントに予約をいれています。

流石に最近は先月のPSなどの放送からの行列が落ち着いてきているような気がします。

最近はパリパリ感があるのが少なめな気がしますが、中のもっちりで美味しい感じは相変わらず。
やっぱり好きです。

~H28.3月更新~
1月先までは予約が可能です。
基本、ハーフサイズのものを複数個買うのが好きなのですが、珍しく2斤サイズの1本を購入してみました。
(予約してない日にたまたま伺ったら1本サイズのものしかなかったので^^;)

「食パン2斤」864円
ほんのり温かい状態で手渡されました。
ビニールにも水分がでていますね。

ふかふか柔らかい食パン。
しかしながら、上の部分はパリパリです。
このパリパリ部分が個人的にお気に入り。
日や個体によってはここのパリパリがなかったりと残念なものもありますが…。
この日のこれは当たりですね。とってもパリパリです♪

ちぎって、むしって、そのまま焼かずに「生」でいただくのが一番。
乃が美をいただくときは何もいりませんね。

焼きから時間が経っていなかったので、焼き立て好きな私にとってはとても美味しくいただけました(●´ω`●)


~H28.2月更新~
お気に入り「生」食パン.
ここ最近は予約も数日後でとれるのだとか。
相変わらず2斤のものより1斤のものがお気に入り。

1日目のパリッとした耳が大好きです。
しかしながら2日目のしっとり感もたまにはありかなあ。

耳が好きですが、中の絹のような感じもたまりません。
このままちぎって少しずついただく…。
そんな食パンです。

マイブームがなかなか終わりそうにない、美味し過ぎる食パンです.

~H27.12月更新~
メディア露出が多いせいか最近はまた10日後くらいしか予約ができません。
また電話もつながりにくくなっています。
1回線しかないからですよね^^;

休日の朝は20人ほど平気でならんでますし大人気のようです。
コンスタントに予約いれて通ってます。
それくらいお気に入り。

「食パン ハーフサイズ」432円
ハーフサイズは1斤分。
2斤分のものより数が少ないみたいでこちらかななくなります。
が、耳はこちらのが多いんですよね。
乃が美は中よりも耳のがしっかりと食べごたえもあり個人的には大好き。

公式では1日経ったものの方が味が落ち着いて良いとのこと。
確かに密度は大きくなりますね。
一回りほど小さくなりますし。

ただ個人的には1日目のが好き。
耳のさっくり感があるのも1日目。
好みの問題なのでしょうが。

やっぱり美味しいなあ。

~H27.10月更新~
気に入ってしまい週1ほどで通ってしまっています。
少しには予約が落ち着いたと思いきや、多くの情報番組にでたためにまた10日くらい埋まったりもしているそうです。

1本2斤分で864円。
当日焼き時間からそこまでたっていないと耳の部分が少しカリッとしています。それが美味しい。
しかし、お店おすすめの味が落ち着く2日目になるとたしかにしっとり。
味も濃縮されたような感じがします。
やはり美味しいですね。


~H27.8月更新~
気に入ってちょくちょく買いに来ています。
少しは電話もつながりやすくなったかなあという印象。

「食パン」1本864円
1本2斤分。1斤売りもしています。
2日目のが味がなじみ、3日目までは生で食べてほしいというこちら。
ちぎっていただくと、甘みを感じます。
耳も、中ももっちり。
あまーい食パン好きにお勧め。
何も付けなくても美味しくいただけます。

耳部分だけはトースターで焼いてみても案外いけます。
中の部分は断然生で食べるのをお勧めします。

「クルトン」216円
ほんのり甘みあり。
単体でいただいても結構いけます。

生でいただくなら『乃が美』
2日目までもたずに消えます(苦笑)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1230.html

~初投稿分~
「食パン」2斤800円
1本売りで、1本が2斤分。
高級というだけあってたしかにお高いですね^^;
玉子不使用でカナダ産の小麦使用とい謳い文句。

手で割ってみるともっちもち。
そして、そのまま食べられる。そのままで美味しい。
ということなのでそのままいただくと、生地が甘いです。
もちもち、甘い。
なんとも好みな食パンです。
耳部分はほんのり、かりっとしていますね。

2日目の方が味が落ち着くということですが、気に入ってしまったので2日目にはいることなく完食(苦笑)
トーストしても食べてみたいところです。

美味しい食パンです(*´∀`*)
リピ決定ですw

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-943.html

  • 2斤サイズ
  • ハーフサイズ
  • ハーフサイズ中

もっと見る

8位

玉笑 (明治神宮前、表参道、渋谷 / そば)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.1
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2015/05訪問 2015/07/04

特に鰊が美味しいです

休日の夜に行きたかったお蕎麦屋さんに行ってきました。
東京、原宿にあります。
人気店のようで、予約していきました。

表参道駅から少し距離があります。
細い道を歩いていき、「路あってる?」と若干不安になりつつ到着です^^;

しーずかな感じのお店です。
カウンターのような席に通されました。

「鶴梅完熟にごり」800円
にごりで味濃いめ。
甘くておいしい梅酒でした。

「佐藤(白)」1000円
同行者注文品。
そば湯割りです。
焼酎をそば湯で割るのは流石お蕎麦屋さんですね。
美味しかったそうです。

こちらは、おつまみ系は人数分に分けて提供されます。
(ですので写真の量は2分の1です)

「玉子焼き」800円
焼き目薄め。
お醤油と大根おろしでいただきます。
とろとろと柔らかい玉子焼きでした。

「つまみにしん」1200円
にしんをしっかり煮込んだもの。
これが美味しい!
鰊ってこんなにおいしかったの!?
とびっくりしました…。
食感も柔らかく…醤油の味付けもたまりません。
お勧めの一品です!

「そばがき」1600円
なめらかなそばがきです。
流石2人で分けると量は少ないですね^^;
普通に美味しかったです。

「天せいろ」2500円
天ぷらにざるそばのセットです。

天ぷらはしし唐に海老。
衣はこまかく、サクサクです。
海老の身もぷりっとしていました。

蕎麦は細めですね。
ただ、固さは少しあるようです。
なかなか好みの美味しいお蕎麦です。
そして、蕎麦つゆが出汁が効いた美味しいおつゆなんですよね。

そば湯もたっぷりいただけます。

どれも美味しい素敵なお蕎麦屋さんでした。
特に鰊は本当に…
また来たいです。

  • (説明なし)
  • 鶴梅完熟にごり
  • 佐藤(白)

もっと見る

9位

ROUTE271 梅田本店 (大阪梅田(阪急)、大阪、梅田 / パン、サンドイッチ)

20回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2019/02訪問 2019/07/14

行列人気パン

梅田のパン店。
朝一に訪問です。
冬場は待っていると使い捨てカイロを配布してくれます。

「黒豆とヘーゼルナッツのタルト」450円(税抜)
お初に購入。
黒豆とヘーゼルナッツが上にのったクリームたっぷりタルト。
タルトといっていますが土台はデニッシュ生地でした。
ただ、ザクザクなデニッシュ生地で美味しかったです。
質量もあり、食べごたえもありました。

「プレミアム玉子サンド」300円(税抜)
要冷蔵品。
ふんわりオイリーなパンにあふれんばかりの玉子サラダ。
玉子サラダだけでも美味しいですが出汁醤油漬けされた卵黄まではいっています。
玉子好きにお勧め。

「きなこフランス」200円(税抜)
ふんわり系なフランスパン。
きなこクリームが甘くて美味しいです。
素朴に美味しいです。

他にもいろいろいただきました。
行列なのも納得の美味しいパンです。
大好きです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-4379.html
とある平日の朝に訪問。
やはり並びます。

「アンシャンテ」260円(税別)
餡子は藻塩入りだそうです。
生クリームとの相性が抜群です。

「クロワッサン」200円(税別)
サクサク系です。
バターリッチでバター感が嬉しいです。

「塩メロンパン」180円(税別)
メロンパンの中に有塩バターだそうです。
サクサク生地。
個人的には少し物足りないです。

「プレミアムクロックムッシュ」300円(税別)
ベシャメルソースも玉葱とウィンナーもたっぷり。
ボリュームありありのクロックムッシュです。

「塩じゃがバター」220円(税別)
じゃがいものパンに有塩バター練り込み。
もちもちでいてしょっぱさ具合がたまりません。

「甘辛牛ごぼう」260円(税別)
フォカッチャ生地に胡麻。
中には甘辛い牛ごぼう。
牛ごぼうの味付けもよく、パン生地にあっています。
胡麻も良いですね。

「あめ色玉ねぎとチーズのフランス」220円(税抜)
玉葱入りのハード系生地にチーズが真ん中に。
かみごたえありの塩っけ塩梅が丁度いいパンです。

「30cm豚とろソーセージパン」350円(税抜)
フランスパン生地に長いソーセージ。
長い分だけあって食べごたえがあります。

「プレミアム玉子サンド」300円(税抜)
もちもちフォカッチャに卵サラダと醤油漬けの卵がはいっています。
この醤油漬けの卵が美味しい♪
もちろん周りの玉子サラダも美味しくフォカッチャ生地にもあっています。
ボリュームあります。

毎度とても美味しい!
人気なだけあります。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-4197.html
平日の朝に訪問。
朝から行列が凄いです。

「クロワッサン」200円(税別)
サクサクでバターリッチなクロワッサンです。
比較的時間がたってもサクサク状態を維持してくれます。

「クロワッサンアラクレーム」280円(税別)
サクサククロワッサンに濃厚なカスタードクリームと濃厚な生クリーム。
人気商品でもあります。

「プレミアム玉子サンド」300円(税抜)
もちもちフォカッチャに卵サラダと醤油漬けの卵がはいっています。
久しぶりに卵黄入りでした。
この卵黄が濃厚で良い。
玉子サラダのたっぷり具合も嬉しいです。

「マヨたまコーン」200円(税別)
柔らかい生地に玉子サラダ。
それにマヨネーズ。
間違いない組み合わせです。
こってりボリュームあるパンですね。

「甘辛牛ごぼう」260円(税別)
フォカッチャ生地に胡麻。
中には甘辛い牛ごぼう。
この牛ごぼうが美味しい。
フォカッチャ生地と乃相性も抜群です。

「岩手豚の豚みそと万願寺とうがらしのキッシュ」350円(税別)
少し苦い万願寺とうがらしと甘めの豚味噌。
キッシュの土台はざっくり生地です。
とろっとしたアパレイユでどの部分も美味しくいただけます。

「パンドミ」260円(税抜)
もっちり生地。
甘めなのでそのままで美味しくいただけます。
勿論ジャムなどをぬっても美味しいですよ。

がっつりで美味しいパンがいただけました。
行列なのも納得です。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-4038.html
大好きな梅田の行列パン店。
平日の午前中に訪問です。

「安納芋とりんごのフランス」300円(税抜)
安納芋がはいったフランスパン系生地のパン。
安納芋に+甘いリンゴがはいっています。
リンゴはドライ系。
なかなか美味しかったです。
ボリュームもある方。

「塩じゃがバター」220円(税抜)
じゃがいものパンに有塩バター練り込み。
有塩バターの塩っぽさともっちりした生地の組み合わせが最高です。
是非一度焼き立てをたべてみたいです。

「プレミアムクロックムッシュ」300円(税別)
比較的焼き立てでいただけました。
温かいベシャメルソースに玉葱がたっぷり。
この玉葱の甘味が好きです。
ソーセージもはいっていてボリュームあります。

「クロワッサンアラクレーム」280円(税別)
サクサククロワッサンに濃厚なカスタードクリームと濃厚な生クリーム。
この日もいただけました。
濃厚なクリームがたまりません(*´∀`*)

やはりこちらのがっつり系パンは良いですね。
どれも美味しかったです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-4034.html
梅田駅ほど近くの人気パン店。
平日朝に訪問です。

「クロワッサン」200円(税別)
サクサクでバターリッチなクロワッサン。
このクロワッサンだけでも満足度高いです。
やっぱり美味しいですね。

「マヨたまコーン」200円(税別)
柔らかい生地に玉子サラダがはいっています。
上にはマヨネーズ。
がっつり惣菜系です。

「塩じゃがバター」220円(税別)
もっちり生地ですが外側はざっくり。
バターの油分と塩っけがたまらないパンです。
食感もお味も大好きです。

「甘辛牛ごぼう」260円(税別)
ふわふわフォカッチャ生地に甘辛い牛ごぼう。
胡麻との相性も抜群です。

「クロワッサンアラクレーム」280円(税別)
サクサククロワッサンに濃厚なカスタードクリームと濃厚な生クリーム。
2色のクリームがとても美味しい。
カスタードの濃厚さが特にたまりません。

「岩手豚の豚みそと万願寺とうがらしのキッシュ」350円(税別)
万願寺とうがらしの適度な苦みが良い♪
豚味噌は少し甘めの仕上がりです。

「プレミアムクロックムッシュ」300円(税別)
比較的焼き立てでいただけました。
バゲット系生地に玉葱やソーセージにホワイトソースがたっぷり。
がっつり惣菜系の一つです。

やっぱり大好きすぎる大阪パン店。
大阪のこういうパンが大好きです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3826.html
梅田駅ほど近くの人気店。
平日の朝に訪問です。

「甘辛牛ごぼう」260円(税抜)
ふわふわフォカッチャ生地が好み。
中の名前通り甘辛い牛ごぼうも好みの味付け。
たまりません。
裏の胡麻も嬉しい。

「30cm豚とろソーセージパン」350円(税抜)
久々に購入。
長いソーセージが丸々1本はいったパン。
フランスパン生地です。
中にはいった粒マスタードが良い塩梅です。

「クロワッサンアラクレーム」280円(税抜)
サクサククロワッサンに濃厚なカスタードクリームと濃厚な生クリーム。
クロワッサンもクリームも絶品です。

「きなこフランス」200円
フランスパン生地に黄粉クリーム。
黄粉クリームが濃厚で美味しいです。

「タマゴサンドGOLD」250円(税抜)
フォカッチャ生地にこれでもかと玉子サラダ。
がっつりですよ。

「塩あんクリーム」230円(税抜)
北海道十勝産小豆と藻塩。
塩あんこに濃厚な生クリーム。
胡桃が嬉しいです♪

「岩手豚の豚みそと万願寺とうがらしのキッシュ」350円(税抜)
万願寺とうがらしの適度な苦みが良い♪
豚味噌は少し甘めの仕上がりです。

他にも「マヨたまコーン」や「塩じゃがバター」など。
マヨたまコーンは、玉子サラダがふんだんにはいったやわらかいパンでこってり美味しい惣菜系です。
塩じゃがバターのバターでカリカリした部分もたまりません♪

どのパンもとても美味しいです。
大阪では外せないパン店ですヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3766.html
大好きな大阪のパン屋さん。
休日の開店前に伺いました。

「やみつき豚肉のエピ」240円(税抜)
ハード系のパンに豚肉。
豚肉の甘味がでた美味しいパンです。

「甘辛牛ごぼう」260円(税抜)
もっちりとしていてふわっとしたフォカッチャ生地。
その中には甘辛い牛ごぼうがたっぷり。
相性抜群。がっつり系。
底の胡麻が良い♪

「岩手豚の豚みそと万願寺とうがらしのキッシュ」350円(税抜)
ピリ辛の濃厚豚みそと万願寺とうがらしという珍しい組み合わせ。
ザクザクの土台生地がまた美味しい。
がっつり系キッシュです。

「クロワッサンアラクレーム」280円(税抜)
サクサククロワッサンに濃厚なカスタードクリームと濃厚な生クリーム。
人気パンだそうです。

「タマゴサンドGOLD」250円(税抜)
フォカッチャ生地にこれでもかと玉子サラダ。
ボリュームあります~。

がっつり系なパンがとても美味しい。
名古屋にはないタイプのパンがあるのでついつい通ってしまいます。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3739.html
大好きな梅田の人気パン屋さん。
この日も開店前から並んでゲットです。

「みやじ豚のパテ・ド・カンパーニュ」350円
バゲット生地に分厚いパテカンとピクルス。
パテカンの存在感が凄い。
お味も抜群です。
ピクルスがまた良いんですよヾ(・∀・)

「タイ風 焼きそばパン」270円(税抜)
こちらのお店の看板メニュー。
タイ風焼きそばがサンドされた珍しい焼きそばパン。
ピリ辛なタイ風焼きそばが美味しくてパン自体にもあっています!
海老の存在感も嬉しい。
久しぶりにいただきましたが人気なのも納得です。

「甘辛牛ごぼう」260円(税抜)
フォカッチャ生地に甘辛の牛牛蒡。
こってり味付けの牛ごぼうが美味しく、もちもちのフォカッチャ生地にも合います。
底のたっぷりな胡麻が良い塩梅。

「ミルリトンルーアン」350円(税抜)
8月からの新作。
フランスノルマンディー地方「ルーアン」のタルトレットをアレンジしたもの。
クレームダマンド、クレームフロマージュ、アパレイユミルリトンの3種で構成。
前回気にいって今回も購入。
ざっくり生地に甘さがたまりません。

「本日のキッシュ」350円(税抜)
この日もキッシュは2種類あってこちらは「岩手豚の豚みそと万願寺とうがらし」です。
ピリ辛の豚味噌はこってり美味しい。
万願寺とうがらしが良い!

「タマゴサンドGOLD」250円(税抜)
夏場なので漬け卵黄がはいっていません。
フォカッチャ生地にこれでもかと玉子サラダ!
ボリュームあります!

「塩あんクリーム」230円(税抜)
北海道十勝産小豆と藻塩。
塩あんこに濃厚な生クリーム。
パン生地はもっちり。
それにごろごろと胡桃がはいっています。
組み合わせが秀逸。

「クロワッサンアラクレーム」280円(税抜)
大好きな大好きなパン。
バターリッチなクロワッサンにこってりめのカスタードクリームと生クリーム。
ざくうまです~。

「クリームパン」230円(税抜)
美味しいカスタードクリームたっぷり。
あまうまです。

久しぶりにいただくパンなどもあり満喫。
こちらのパンが大好きです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3697.html
大好きな梅田の人気パン屋さん。
開店前から並んでゲットです。

「ミルリトンルーアン」350円(税抜)
新作らしいです。
フランスノルマンディー地方「ルーアン」のタルトレットをアレンジしたもの。
クレームダマンド、クレームフロマージュ、アパレイユミルリトンの3種で構成。
ざくっとした生地に3種のクリームが合う合う。
ボリュームある美味しいタルトです(*´∀`*)

「甘辛牛ごぼう」260円(税抜)
フォカッチャ生地に甘辛の牛牛蒡。
こってり味付けの牛ごぼうが美味しく、もちもちのフォカッチャ生地にも合います。
底のたっぷりな胡麻も良い役に。

「本日のキッシュ」350円(税抜)
この日は2種類あってこちらは「岩手豚の豚みそと万願寺とうがらし」
ピリ辛の豚味噌はこってり美味しい。
万願寺とうがらしがまた合います♪
パイ生地のザクザク感も好み。

「プレミアムクロックムッシュ」300円(税抜)
比較的焼き立てでいただけました。
バゲット系生地に玉葱やソーセージにホワイトソースがたっぷり。
玉葱の甘味がとても好き。
ボリュームもあります。

「あめ色玉ねぎとチーズのフランス」220円(税抜)
玉葱入りのハード系生地にチーズが真ん中に。
塩っけがたまらない惣菜系。
お酒にも合いそうです。

「タマゴサンドGOLD」250円(税抜)
夏場なので漬け卵黄がはいっていません。
フォカッチャ生地にこれでもかと玉子サラダが挟んであります。
たっぷりの玉子サラダが嬉しい総菜パンです。

「塩あんクリーム」230円(税抜)
北海道十勝産小豆と藻塩。
塩あんこに濃厚な生クリーム。
パンが胡桃入りなのですが胡桃がごろごろとはいっています。
素敵な組み合わせのパンです。

「クロワッサンアラクレーム」280円(税抜)
大好きな大好きなパン。
バターリッチなクロワッサンにこってりめのカスタードクリームと生クリーム。
やっぱりここにきたらはずせません。

「パンドミ」260円(税抜)
こちらのパンドミが大好き。
何もつけずそのままで甘味あっておいしくいただけます。
5枚切り位が好みです。

相も変わらず美味しいパンたち。
ここでしかいただけないがっつり系のパンが大好きです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3646.html
梅田駅、グランフロント近くにある行列店。
比較的早く買えそうだったのもあり訪問です。

「本日のキッシュ」350円
昼過ぎだったので久しぶりに食べられました。
この日は2種類あってこちらは「岩手豚の豚みそと万願寺とうがらし」
ピリ辛の豚味噌はこってり美味しい。
万願寺とうがらしもキッシュに合うのですね。
土台パイ生地がザクザクで美味しかったです。

「厚切りハニートースト」180円
お初の品。
バゲット生地使用のハニートースト。
蜂蜜はオレンジの花びらからとれたものだそうです。
なかなか癖が強い蜂蜜です。

「塩あんクリーム」230円
北海道十勝産小豆と藻塩。
塩あんこに濃厚な生クリーム。
胡桃が入ったフォカッチャ生地がまた美味しい。
あまじょっぱいの丁度いい塩梅なパンです(*´∀`*)

大好きな大阪のパン屋さん。
大阪に来たら次もまた行くのでしょう。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3527.html
個人的に大好きな大阪パン屋さん。
梅田駅から徒歩圏内。
大人気の行列店です。

「アップルパイ」400円
サクサクのクロワッサン生地使用。
フランジパーヌとカスタードクリームがはいっているようです。
まず底面のザクザク生地がたまりません。
林檎も酸味は少なめで好み。
アーモンドクリームの層も嬉しい。
カスタードクリームが美味しくて…。
かなり満足感高いアップルパイでした。

「甘辛牛ごぼう」260円
フォカッチャ生地に甘辛の牛牛蒡。
こちらのフォカッチャ生地自体が好きなので間違いない品。
底の面には胡麻がたっぷりなのも嬉しい。
中の牛牛蒡のこってり目の味付けも好み。
美味しい総菜パンでした。

「きなこフランス」200円
フランスパン生地に黄粉クリーム。
適度な硬さが嬉しいパン生地。
それにきなこクリームが甘くて美味しい。
安定の美味しさです。

以下リピート品。

「クロワッサンアラクレーム」280円
バターリッチなクロワッサンにこってりめのカスタードクリームと生クリーム。
濃厚なカスタードクリームがたまりません(*´∀`*)

「プレミアムクロックムッシュ」300円
比較的焼き立てでいただけました。
バゲット系生地に玉葱やソーセージにホワイトソースがたっぷり。
玉葱の甘味がとても好き。
ボリュームもあります。

「タマゴサンドGOLD」250円
夏場なので漬け卵黄がはいっていないのは残念。
フォカッチャ生地にこれでもかと玉子サラダが挟んであります。
ボリュームあって美味しいサンドです。

「みやじ豚のパテ・ド・カンパーニュ」350円
バゲット生地に分厚いパテカンとピクルス。
パテカン自体が美味しくピクルス、パンに合います。

「パンドミ」260円
何もつけずそのままで甘味あっておいしくいただけます。
口どけの良さも好き。

どのパンもがっつり美味しい。
まさに大阪パンですね(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3504.html

大阪の大人気行列パン店。
午後に並んでみました。

「クロワッサンアラクレーム」280円(税抜)
こちらでは外せない一品♪
サクサクの美味しいクロワッサンに、カスタードと生クリーム。
Wのクリームがたまりません(*´∀`*)

「クロワッサン」200円(税抜)
久しぶりに普通のクロワッサン。
バターリッチで単体でも当然美味しいです。

「ひじきのフーガス」180円(税抜)
おだしで炊かれた美味しいひじき。
もちもちのパンに合います。

「プレミアムクロックムッシュ」300円(税抜)
ボリュームあるパンです♪
ソーセージに玉葱がごろごろ挟まれています。

いついただいても美味しいです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3117.html
夕方に伺うと外に数人待ちの状態。
10分くらいかなと思えたのでふらっと寄ってみました。

やはり夕方なのでほぼパンはありません。
せっかくなので1個購入。

「みやじ豚のパテ・ド・カンパーニュ」350円(税抜)
要冷蔵品です。
バゲットに豚肉パテ。それにピクルス。
分厚い豚肉のパテ。
パテ自体とても美味しいです。
が、それを挟んだバゲットも当然のルート271仕様で美味しく、ピクルスとを合わせたバランスも絶妙。
やっぱり美味しいなとしみじみと。

こちらのパンはいついただいても美味しいですね(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3039.html
梅田駅近くの大人気行列パン屋さん。
大好きで再訪です。

「パン・コン・トマテ」240円(税抜)
バゲット生地にガーリックが効いたトマト。
これはお酒に合うパンですね…!

「デリッツァ リモーネ」280円(税別)
スライスレモンがのったデニッシュ。
甘い仕上がりです。
レモンの香りが良いですね。
翌日にいただきましたが美味しくいただけました。

「あんバター」260円(税抜)
木の実のはいった天然酵母のハードパン。
その中にイズニー社の発酵バターと粒あんです。
冷蔵パンですが、このパンとバターと餡子の相性が抜群♪
木の実入りなのでかりっとした食感も好み。

「サバのラグー」240円(税抜)
焼き立てにつられて…。
ハード系の生地にトマトとガーリックで煮込まれた鯖がサンド。
なかなかスパイシーな仕上がりでこちらもお酒に合うパンだと思いました。

「エビチリサンド」350円(税抜)
ふんわりフォカッチャに炒り卵と海老チリ。
海老チリはがっつり美味しい♪
全体的なバランスも良く大満足系のお総菜パンですね。

リピート品もいろいろ。

「パンドミ」260円(税別)
「プレミアムクロックムッシュ」300円(税抜)
「クロワッサンアラクレーム」280円(税抜)


どのパンも美味しくて今回も大満足です(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3029.html
梅田駅からほど近くの行列パン屋さん。
平日に再訪です。

「パンドミ」260円(税別)
前回いただいて気にいったので購入。
少し温かい状態でした。
弾力あってもちっと、そして甘味がある美味しい食パンです。
そのままでも十二分に美味しいです。

翌日にトーストしてみましたがやっぱり美味しい。
バターとの相性も抜群でした。

「プレミアム玉子サンド」300円(税抜)
要冷蔵。
もちもちフォカッチャに卵サラダと醤油漬けの卵黄。
この卵黄が美味しいですね。
卵好きにたまらないサンドです。

「イベリコベーコンとジャガイモのリオン風」400円(税抜)
じゃがいもと玉葱、ベーコンがごろっと入ったがっつり系。
パンも当然美味しく満足度が高いです。

「プレミアムクロックムッシュ」300円(税抜)
ホワイトソースが濃厚。
玉葱とソーセージは相性抜群。
パンも美味しいです。

「クロワッサンアラクレーム」280円(税抜)
大好きパン♪
要冷蔵です。
クロワッサンに生クリームとカスタードクリーム。
サクサクバターリッチなクロワッサンに間違いなく合います。

「30cmの豚トロソーセージパン」350円(税抜)
ロングソーセージ。
粒マスタード入りです。
焼き立て気味で温かく大変美味しかったです。

「本日のキッシュ」350円(税抜)
チリコンカンとのこと。
豆にソーセージに。
時間が少し経ってしまいましたがざくっと食感は生きていて美味しかったです。

他にもいろいろいただきましたがどれも美味しいです。
人気なのも納得です。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2874.html
大阪は梅田駅ちかくの行列パン屋さんです。

「ブラットオレンジと紅茶のベーグル」190円(税抜)
むっちり系のベーグル。
オレンジと紅茶で普通に美味しいです。

「シナモンロールデニッシュ」240円(税抜)
デニッシュ生地なシナモンロール。
中には胡桃などなど。
人気品みたいです。
あまうまです。
サクサク。
冷やしても美味しくいただけました。

「レモンジンジャーべーグルサンド」260円(税抜)
要冷蔵品。
ホワイトチョコ入りのベーグルは、あまうま。
酸味そこそこのクリームチーズと合います♪

「フォカッチャ」100円(税別)
個人的に塩っけ強め。
もっちり系です。

「パンドミ」260円(税別)
1斤分購入。
少し温かかったです。
弾力あるもちもちタイプ。
甘味もあって美味しい!
これはかなり気に入りました。
時間が経っても美味しかったですっ。

「パンチェッタとアメいろ玉葱のパン」300円(税別)
珍しくハードっぽいものも。
パンチェッタの油分と玉葱の甘さがあります。
食べごたえもある方。

「塩じゃがバター」220円(税抜)
もっちり生地にバターじゅわっと。
カリッとした底の面が好き。

定番?なリピ品も。
いろいろと。

やっぱりどのパンも美味しい。
また行きたいです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2780.html
大阪梅田の人気店。
1時間程度の待ちでしょうか。

「パン・オ・ルヴァン・ラムレザン」260円(税抜)
ラム酒がきいてます。
個人的にはアルコール分が強いかなあ。
中には栗のクリーム。
美味しいけど好みとはずれます。

「プレミアム玉子サンド」300円(税抜)
玉子と生ハムのがなくなってしまいこちらに。
ふわふわパン。もちtもちで好きです。
玉子サラダに加えて醤油漬けした卵黄まで。
まさに玉子づくしです。

「みやじ豚のパテ・ド・カンパーニュ」350円(税抜)
バゲットに豚肉パテ。それにピクルス。
どの部分も美味しく、組み合わせも鉄板な美味しさです。

「フルーツ入りクリームチーズ」300円(税抜)
洋酒漬けのドライフルーツをクリームチーズに。
天然酵母パンにサンド。
パン自体も穀物いりで美味しい。

「ゴルゴンゾーラドルチェ」260円(税抜)
ナッツたっぷりの天然酵母パン(ハード系)にゴルゴンゾーラクリーム。
気持ち甘め。
ゴルゴンゾーラの癖は強いかな。
個人的にはちょっと苦手でした。

「ひじきのフーガス」180円(税抜)
ひじきたっぷり。
特製お出汁がたまりません。
チーズも加わってあまじょっぱい感じ。
もちもち生地なのもお気に入りです。

「イベリコベーコンとジャガイモのリオン風」400円(税抜)
ジャガイモパンにたっぷり具材。
パンは、もちもち。たまりません。
ジャガイモもベーコンもごろっと入っていて嬉しい。がっつり系です。

「プレミアムクロックムッシュ」300円(税抜)
ホワイトソースに、玉葱にソーセージたっぷり。
玉葱の甘さがたまりません。
食べづらいのが欠点ですが、美味しいです。

「クロワッサンアラクレーム」280円(税抜)
大好きパン♪
クロワッサンに生クリームとカスタードクリーム。
あまうまです。
サクサククロワッサンも美味しい。

「クロワッサン」200円(税抜)
今回初購入。
単純に美味しいです。
さくっとバターリッチ系です。
軽めかな。

「30cmの豚トロソーセージパン」350円(税抜)
ロングソーセージ。
粒マスタード入りです。
純粋に豚トロソーセージとその周りのパンが美味しいです。
好きです。

「本日のキッシュ」350円(税抜)
チリコンカンとのこと。
豆にソーセージに。
気持ちぴりっと美味しいです。
タルトのサクサク感もたまりません。

「本日のキッシュ」350円(税抜)
ベーコン系のポピュラーなもの。
同じくざくっとタルトが美味しい。
具材も無難に美味しいです。

金額が過去最高になりました…^^;
でも本当に大好きなパン屋さんです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2729.html
大阪の大好きなパン屋さん。
今回はお土産でいただきました。

休日で1時間以上かかったようです^^;

「プレミアムクロックムッシュ」300円(税抜)
加熱していただきました。
ボリュームあります。
ベシャメルソースにふんだんな具。
ソーセージと玉ねぎが美味しいです。

「ひじきのフーガス」180円(税抜)
お出汁でたいたひじきがはいったパン。
もちもちしています。
ひじきの塩っけがパンに合うのです♪

思いもよらずルート271のパンが食べられて満足です(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2587.html
大阪駅からグランフロント方面へ…。
駅近の人気行列パン屋さんです。

今回も1時間ほど並んで購入。
(お値段税抜き表示。)

「クロワッサンアラクレーム」280円
こちらで一番大好きなパン。
サクサクなクロワッサンに、生クリームとカスタードクリームの2種類のクリームが挟んであり、粉砂糖でお化粧。
クリーム滑らか。
甘くて美味しい。
数時間たつとクロワッサンがへにゃっとなってしまうので早めに食べた方が良いです^^;
ちなみにクリームは北海道産だそうです。

「パンチェッタとチーズのツイスト」280円
フランスパン系生地。
チーズにパンチェッタが練り込まれています。
塩っけあってなかなか美味しい。
おつまみ系でしょうか。

「ひじきのフーガス」180円
最近のお気に入り。
午前中だと比較的焼き立てです。
お出汁で炊かれたひじきが、もちもちした生地にあいます。

「30cm豚トロソーセージパン」350円
バゲット系生地で豚とろソーセージがくるまれています。
中の粒マスタードとの相性も良いです。

「プレミアムクロックムッシュ」300円
ベシャメルソースに玉ねぎとソーセージたっぷり。
満足感高いのです。

「生ハムと卵のフォカッチャサンド」350円(税抜)
お気に入り品の一つ。
もっちり生地がまず素敵。
生ハムと玉子もたっぷりはいっていて嬉しい。

「イベリコベーコンとジャガイモのリオン風」400円
こちらも、もっちりとした生地。
ベーコンもぶ厚めですが、じゃがいもがごろごろとはいっていてとってもボリュームがあります。
粒マスタードが味のアクセントに。

連日訪問です。
「フルーツ入りクリームチーズ」300円
ちょっと硬めの生地。
洋酒に漬け込んだドライフルーツをクリームチーズにたっぷりいれて、それをパンにサンド1
パンにはナッツ系も入っていて相性抜群。
これ美味しい♪

「赤い果実とマスカルポーネ」350円
クランベリーと胡桃、マカダミアナッツが入ったハード系のパン。
こちらのチーズはマスカルポーネ。
苺ソースもはいっていて、なかなか面白い味わい。
そして、美味しい♪

「栗と大納言のパン」250円
栗と大納言あずきがはいっています。
切ってみるとたしかにたっぷり♪
栗もごろっと。
甘めな感じ。
個人的にはトースターで温めた方が良い感じでした。
パンはセミハード系。

「本日のキッシュ(カマンベールチーズ・ベーコン)」350円(税抜)
キッシュは14時過ぎに焼き上がり。
ざくっとした生地にとろとろの中。
チーズとベーコンは当然美味しいのです。

「みやじ豚のパテ・ド・カンパ—ニュ」350円
バゲットに、分厚いパテとピクルス。
パテが美味しい♪
バゲットもピクルスも美味しい。
たまりません。

「クリームパン」230円
カスタードクリームたっぷり。
表面はちょっとさっくりしています。


美味しいのですが、行列で買うのに時間がかかります。
なんとんかなるとよいのですが…

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2414.html
梅田の北、ヨドバシカメラ北側にあります高槻から移転したパン屋さん。
購入までに時間はとってもかかります…。
対面式です。

~H28.12月再訪~
今回も2日連続訪問です。
お初のを追加。

「本日のキッシュ(カマンベールチーズ・ベーコン)」350円(税抜)
キッシュは14時過ぎに焼き上がり。
気になっていてようやく食べられました♪
さくさくの土台。
安定の美味しさです。
中も美味しい。
ベーコンうまーです。

「本日のキッシュ(きのこ)」350円(税抜)
同じく美味しいキッシュ。
きのこ中心のこちら。
こちらも安定で美味しい…。

「仔羊の煮込みとモッツァレラのクロックムッシュ」350円(税抜)
子羊のトマト煮込みがサンド。
子羊の癖はあるかな。
好きな人には良さそうです。
個人的には「プレミアムクロックムッシュ」のが好み。

「あめ色玉ねぎとチーズのフランス」220円(税抜)
真ん中はチーズ。
玉ねぎ入りのパン生地は甘味があります。
美味しい。

リピ品もいろいろと…
やはり個性的で美味しいパンがそろっています!

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2289.html

~H28.11月再訪~
今回も2日連続訪問です。

「クロワッサン ノワール」300円(税抜き)
「クロワッサン アラクレーム」の兄弟できました。
ビターなショコラクリームがはいっています。
ビター感が大人っぽい。
個人的にはもっと甘いのが好みかな。

「クリームパン」230円(税抜き)
カスタードクリームたっぷり。
生地は気持ちさくっとしていたり。
カスタード欲求満たすならこれもありかも。

「ひじきのフーガス」180円(税抜き)
生地にもトッピングにもたっぷりひじき。
ひじきの風味がとても良いです。
チーズとオリーブオイルで仕上げ。
もちもちなのも嬉しい♪

「甘熟王のザマンド」280円(税抜き)
甘熟王というバナナを使ったクロワッサンザマンド。
バナナと気付かずに「ザマンド焼きあがりました~」の声に思わず購入したのでした(苦笑)
バナナの香りがぷんぷんです。
甘味もすごい。バナナの甘さです。
上に胡桃がのっていますが、この胡桃が美味しい♪

「サバのタルト」320円(税抜き)
ソテーした鯖をトマトと煮込んでとのこと。
パイ生地は安定の美味しさです。
そして、鯖も美味しい。
シェフの推しなだけあります~。

他にもいろいろリピートして…。
ついつい大量買いしてしまう…。絶品パンそろいなお店です。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2250.html

~H28.10月再訪~
2日連続訪問です。

「クロワッサン アラクレーム」280円(税抜)
大好きなこちらのパン。
サクサククロワッサン生地に、生クリームとカスタードクリーム。
カスタードクリームが濃厚で美味しい。
クロワッサン生地もしっかり美味しいんですよね。
こういうパン名古屋にもほしいなあ。

「プレミアムクロックムッシュ」300円(税抜)
バゲット生地にベシャメルソース、玉ねぎ、ソーセージ。
具だくさんで美味しいです。

「30cm豚とろソーセージパン」350円(税抜)
フランスパン生地でソーセージとマスタード。
フランスパン生地はそこまで硬くなく食べやすい。
ソーセージも美味しい♪
長さあるので満足感高いのです。

「生ハムと卵のフォカッチャサンド」350円(税抜)
お気に入り品の一つ。
もっちりフォカッチャ生地がまず好き。
生ハムととろっとした卵が合う合う。

「イベリコベーコンとジャガイモのリオン風」400円(税抜)
もっちりジャガイモ生地。
ベーコンごろっとがっつりいけます。

「みやじ豚のパテ・ド・カンパーニュ」350円(税抜)
大きな厚いパテが素敵。
ピクルスも美味しくて相性良いのです。

「トリュフ入りサラミとポルチーニソースのフィセル」240円(税抜)
なんとなく見かけたことなかったので購入。
サラミ肉肉しいです。
しっかり量がはいっています。
ポルチーニソースとトリュフの風味はしっかりと。
美味しいけど個人的には1度で良いかな。

やっぱりお惣菜系が豊富で美味しい!
並ぶけど大好きなのです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2175.html

~H28.2月再訪~
平日の10時過ぎから並んできました。
だいたい、1時間はどうしても購入までにかかりますね…。
前回気にいったものの一つの「30cm豚とろソーセージパン」はまだ焼けておらず(涙)

「プレミアム クロックムッシュ」300円(税抜)
バゲットにベシャメルソースなどがふんだんにはさまれています。
ソーセージと甘い玉ねぎがたまりません。
意外と1日経った朝でも美味しくいただけました。

「クロワッサン アラクレーム」280円(税抜)
要冷蔵品。
前回いって、一番気にいったパンがこちらです(≧∇≦*)
思わず4個購入w
サクサクのクロワッサンにホイップにカスタード。
カスタードクリームはぽってりタイプ。美味しいです。
クロワッサンもバター感そこそこ。なによりもサクサク!
時間がたつとへにゃ…ってなってしまいますが、午前買って夕方ならなんとかかな。
なるべく早めに食べないとですね^^;

「生ハムと卵のフォカッチャサンド」350円(税抜)
要冷蔵品。
むっちり系のフォカッチャ。
このむっちり具合が大好き。
生ハムと玉子の間違いない組み合わせも良いところ。
冷蔵庫にいれていたら、なんとか次の日の朝にも食べられました。
むっちりさも健在でしたよ。

「マヨたまコーン」200円(税抜)
選んでいたら焼き立てがでてきたので思わず購入。
ふんわり生地にコーン、玉子サラダ、それにマヨネーズ。
温かく美味しい。
うん、普通に間違いない組み合わせ。
なのですが個人的にはマヨネーズが多すぎたかな…。
一度でいいです。

「イベリコベーコンとジャガイモのリオン風」400円(税抜)
もっちりなじゃがいもパン使用。
ほんとうにもっちりです。
ジャガイモはたっぷり。
でも肉厚のイベリコベーコンと合いますね。
ボリュームもあるパンでした。

「じゃがいもパン」180円(税抜)
上のサンドでも使われていたパン。
もっちりもっちりしたパンです。
どうやらパン生地半分のマッシュポテトを練り込んでいるようです。
単体でも美味しかったです。

「みやじ豚のパテ・ド・カンパーニュ」350円(税抜)
バゲットサンドでした。
これでもか、というくらいのパテ。
分厚いです。
それにピクルス。
このパテが美味しい!
美味しくて量があるのが嬉しい。
酸味が少なめのピクルスとの相性もよくて。
美味しかったです!

「白あんマリアージュ」200円(税抜)
なんとなく買いましたが正解。
柔らかい生地に、クリームチーズと白漉し餡がはいっています。
この漉し餡が美味しい~
柚子系もはいっているのかな?
この風味も良かったです。
あたりでした。

「ゆずクリームチーズ」180円(税抜)
柚子とクリームチーズが入ったパン。
クリームチーズはそんなに多くないかな?
風味もよく普通に美味しかったです。

「パンオルヴァンノアゼット」1.8円/1g
ナッツ系がはいったハード系のパン。
生地にも粉末状のヘーゼルナッツとクルミいり。
グラム売りです。
写真で200グラムほどでしょうか。
パン自体に甘味がそこそこありますね。
ナッツ系も美味しかったです。
ただ、やっぱりハード系は個人的に苦手ですね^^;

前回同様やっぱり美味しい。
並ぶ時間さえ少なければなあ…

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1604.html


~初回訪問分~
大阪でとっても美味しいパン屋さんに出会えました!

グランフロント近くの大通り沿いをふらふら歩いていると並んでいるパン屋さんを発見。
高槻の人気店が移転したようです。

10人ちょっと並んでいて30分かかならなかった程度です。
1人1人が長いんですね^^;

対面式です。
トレイごとの写真も店員さんが撮らせてくれました。

「プレミアム クロックムッシュ」300円(税抜)
ハード系の生地をベースにしています。
外側カリッとしていて良い感じ。
上のチーズに中のベシャメルソースがたっぷりで美味しい!
ソーセージもたっぷり。
さらに玉ねぎも入っていてその玉ねぎが美味しいですよ。
ボリュームもあっておすすめです。

「タイ風 焼きそばパン」270円(税抜)
お店の人気メニューと言うことで気になり購入。
タイ風の焼きそば。香りもタイ風。
上にはエビが1尾。
ピリ辛なのですが、パンはふんわり甘め。
しかしやっぱりピリ辛。個人的には苦手かも…。

「30cm豚とろソーセージパン」350円(税抜)
ながーいパンです。
もっちりなパンでソーセージが包まれています。
歯ごたえが良いですね。
そして、粒マスタード入り。
粒なのが個人的にとてもうれしい。

「クロワッサン アラクレーム」280円(税抜)
要冷蔵品。
クロワッサンに生クリームとカスタードクリームをサンドしています。
これはとても美味しい!
かなり気に入りました。
クロワッサン自体もさっくさく。
これに甘いクリームが合わさりなんとも言えません。
美味しいですね。

なんとも美味しくてびっくり。
期待以上です。

というわけで次の日も行ってしまいました(汗)
開店前の10時45分にいきましたが先客が8人ほど。
しかし、実際に購入できたのが11時半…。
前日より待つことに^^;
待っている間にも列が凄く長くなっていてびっくり。
平日でこれなら土日は凄いことになりそうです。

「メロンパン」160円(税抜)
ザクザク生地のメロンパンでした。
食感が良いですね。
アクセントにココナッツがはいっています。
これが個人的には苦手…。
しかしまあ…このココナッツ入りはPOPに書いておいてほしいな…。

「ゆず栗」280円(税抜)
栗にホワイトチョコレートもはいっています。
柚子の香りに酸味もアクセントになりますね。
ハード系でかみしめて美味しいパンです。

「生ハムと卵のフォカッチャサンド」350円(税抜)
要冷蔵品。
むっちりなフォカッチャ自体がまず美味しい。
生ハムの塩っけと卵が合いますね。
フォカッチャ自体が美味しくてサンドの具も美味しいです。
これお勧めですね。

リピ品も

「プレミアム クロックムッシュ」300円(税抜)
やっぱり具だくさんで嬉しい。

「30cm豚とろソーセージパン」350円(税抜)
ボリューム◎ですヾ(・∀・)

「クロワッサン アラクレーム」280円(税抜)
2個購入。
要冷蔵なので旅行中はあんまり数が買えません。
本当ならこれだけ5個ほど買っても良いくらいです…。
それくらい気に入りました。

なんといっても「クロワッサン アラクレーム」
それ以外のパンも美味しいものいっぱい!
また来たいですが、購入に時間がかかるのがネックですね(涙)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1393.html

  • 黒豆とヘーゼルナッツのタルト
  • 黒豆とヘーゼルナッツのタルト
  • プレミアム玉子サンド

もっと見る

10位

プレリュード 福光店 (岐阜市その他 / ケーキ、パン、カフェ)

15回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2024/05訪問 2024/05/26

しみじみ美味しいケーキ

岐阜市内のフランス風ケーキ店。
ここくらいフランス的なケーキはないと思いますがなんとも謙遜的なものです(笑)

定期的に訪問していますが食べログは久しぶりです。

「モンペル」
栗を使ったケーキ。
土台のタルト生地も上のクッキー的生地も中の栗もとても美味しいです。

「ガトーバスク」
こちらで大好きなケーキです。
巷でちゃんとしたガトーバスクが食べられる場所はかなり限られますのでここで通常販売しているのはかなりありがたいです。

またお伺いさせていただきます。
PayPay使用できます。
岐阜市福光にあるフランス菓子店。
イートインもできます。

「シブスト・マロン」480円(税込518円)
新栗を使ったお菓子。
シブストの栗バージョン。
お店でできたてをいただけました。
かっちりとした栗を焼き込んだ土台。
気持ちまだ温かいクリーム。
炙りたてのカラメル層。
どこをとっても美味しい。
ほっこりとしていて鋭い美味しさがあります。

「ガトーバスク」
バスク地方のお菓子。
ザクッとした生地に中のとろっとしたクリーム部分がたまらない。
ザクザク感がこの日は特に強め。
香りも良く美味しかったです。

「ケーク・オ・ポンム・キャラメル」180円(税込194円)
初めていただきました。
りんごとキャラメルが入ったケーキ。
香りから堪能できます。
バランスが良く美味しいケーキでした。

テイクアウトでもいただきました。

「マルジョレーヌ」430円(税込464円)
新商品とのこと。
アーモンド生地に3層のクリーム。
重たい見た目ですがアーモンドの生地の軽やかさがもったりとしたクリームを受け止めて重たくなりません。
それでも良い意味で濃厚なケーキではあり美味しかったです。

「キッシュ・ロレーヌ」400円(税込432円)
イレギュラー品。
ざっくりしたパイ生地土台。
見た目から焼きは強め。
チーズが強めで塩味あるキッシュ。
アパレイユはとろっとしていて土台とのバランスはよく。
塩味具合からお酒に合いそうなキッシュでした。
焼き戻さずにいただきましたが常温でも十分に堪能できました。

安定の美味しさがあるお店。
今回はまたいろいろ攻めてる品もいただけて大変満足でした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3854.html
スタイル+でも紹介されていました(H30.9月)
イートインもできるケーキ店。
車または岐阜バスが移動手段でしょうか。

「ミルフィーユ」400円(税別)
注文後の組み立て。
サクサクのパイ生地。
それに美味しいカスタードクリーム。
バランスも良くできたてで大変美味しいミルフィーユです。

「ランバダ」380円(税別)
ラムレーズンにココナッツ、バナナの絶妙なバランスが素敵。
美味しい焼きっぱなし系菓子です。

「スフレ・フロマージュ」250円(税別)
珍しくカットで、出ていていただきました。
しっとりふわっと。
美味しいチーズケーキです。

「ケークショコラ」
焼き菓子もいただきました。
お初のショコラなパウンドケーキ。
濃厚なショコラに悶絶です。

どれも美味しいケーキでした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3637.html
岐阜にある有名ケーキ店。
駐車場完備ですが公共交通機関ですと岐阜駅から岐阜バスを乗り継ぐ形に。
バス停は目の前ですがちょっと面倒です^^;

イートインとテイクアウト両方利用です。

「ミルフィーユ」400円(税別)
注文後カスタードクリームを組み立ててくれます。
ザクザクなパイ生地にカスタードクリーム。
絶品です。

「桃のショートケーキ」
比較的できたてでいただけました。
ふわふわのスポンジ生地に生クリームと桃。
桃自体甘くてとても美味しいです。
組み合わせも最高。

「オレンジのショートケーキ」
手間がかかるケーキで有名?
リキュール漬けのオレンジが美味しい。
スポンジと生クリームとオレンジの組み合わせが絶妙です。

「シブースト・ポワール」
洋梨のシブースト。
ザクザクタルト生地がたまりません。

「プロフィットロール」
チョコとシュー生地の組み合わせ。
あまうまです。
ショコラ自体が美味しい。

「ブラマンジュ」
夏場の限定品。
ぷるぷるで滑らかな美味しいブラマンジュ。
香りからたまりません。

「エクレア」
カスタードクリームがはいった正統派なエクレア。
カスタードが美味しく満足です。

「スリー」430円(税別)
ソーテルヌワインのクリームとのこと。
パインや白桃、フレーズデボワなどが入ったお菓子。
洋酒の香りがたまりません。
組み合わせが絶妙でとても美味しかったです。

いついただいても美味しいケーキたちです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3634.html

岐阜の人気ケーキ屋さんプレリュードのシュトーレン、今年もいただきましたヾ(・∀・)

「シュトーレン」
1本売りかハーフ売りしていました。
1本2500円くらいだったかな。

マジパン入りの正統派シュトーレン。
洋酒漬けされたドライフルーツたんまりです。

その日にいただくとまだパン部分がパン感あります。
1週間ほど寝かしてみたら良い塩梅に染み込んできてこれまた美味しく。

今年も美味しかったです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3123.html

岐阜の名店プレリュード。
8月のケーキをいただいてヾ(・∀・)

「ゴッホのバナナ」486円
フレジエのバナナバージョン的なケーキ。
柑橘系のさわやかさとバナナがここまで合うのかとびっくり。
バナナをこんな形で美味しくいただけるイルプル系ケーキの一つです(*´∀`*)

「ムース・ココナッツ」421円
半解凍で。
ココナッツの香りが素敵です。

「桃のショートケーキ」389円
スポンジ生地に生クリームが美味しい。
桃も当然美味しい。
バランス良く美味しい夏のケーキです。

「シブストポワール」486円
洋梨のシブスト。
タルト生地もクリーム部分もうまうまです。

「じゃがいものお菓子」
久しぶりにこちらの定番品。
じゃがいもとホワイトチョコと生クリームが絶品です。

しみじみと感じる安定の美味しさです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2883.html
お気に入り岐阜の名店。
夏ケーキをいただきに。

「シブストポワール」486円
洋梨のシブースト。
タルトざっくり。
とろっとクレームもたまりません。

「ミルフィーユ」
注文後の組み立て。
パイ生地とカスタードクリームのみのシンプルさ。
カスタードクリームがとても美味しいです。

「桃のショートケーキ」389円
夏の桃の時期限定ショートケーキ。
白桃が美味しいです。
そして、こちらのスポンジケーキと生クリームがとてつもなく美味しいです。

「桃のタルト」
タルト生地にカスタードクリーム、そして白桃。
間違いない組み合わせ。
白桃の香りもたまりません。

桃の季節はまた良いですね(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2801.html
7月前半にいただいたいろいろ季節もの。
テイクアウトもしていますが、イートインのものを。

「洋なしと紅茶のお菓子」
お酒につけこんだ洋梨とアールグレイのお菓子とのこと。
少し解凍待ちでいただきます。
洋梨のお酒は結構きいてます。
アールグレイと洋梨ってこんなに合うの?という驚き。
美味しい。

「シブストポワール」486円
シブストが洋梨になりました。
タルトタイプ。
やっぱりシブストはタルトタイプのが好きです。
とろとろシブストたまりません。

「ブラマンジェ」
アーモンドのババロア。
周りのカスタードのソースがたまらなく美味しい。
勿論ババロア自体もとても美味しい。
アーモンドの風味ふんだんと。

「ココナッツのお菓子」
正式名忘れ…。
ココナッツムースのお菓子。
半解凍でいただきます。
ココナッツ風味がたまりません。
やっぱり美味しい。

季節品いろいろといただきましたが…。
どれも当たりでした(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2776.html
岐阜は福光のフランス菓子店。
イートインもできます。
昭和な雰囲気。

「オレンジのショートケーク」497円
漬け込まれたオレンジを使ったショートケーキ。
ふわふわ。
しっとり。
生クリームとオレンジとのバランスの良さ。
爽やかさも素敵。

「シブストポワール」486円
シブーストが洋梨になりました。
円形のタルトタイプ。
林檎より洋梨のが好きだなあ。
相変わらずの滑らかさ。
タルトの素晴らしさ。
大好きです。

「フランボワーズとリバーフのタルトゥ」432円
リュハーブのコンフィチュール入ったタルト。
ザクザクです。
フランボワーズのアクセントも流石。
バランス良くてうまうまです。

「ベルギービールのタルト」355円(税抜)
毎年短い期間にしか現れない?というタルト。
タルトの上にじゅわっとぷるっとなまるで茶碗蒸?のような食感のブリュレ。
食べると確かにビール!
面白いなあ。
そしてちゃんと美味しいのです。

「栗のロール」
1本1500円ほど?
栗に生クリームにスポンジにクレープ生地。
シンプルな構成。
うまうまです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2701.html

岐阜の美味しい美味しいイルプル系ケーキのお店です。

「栗のロール」
1本売り。
クレープ生地に包まれたロールケーキ。
真ん中には栗がごろんと。
スポンジ生地に生クリームにたまりません。

「タルレットポワール(洋梨のタルト)」
焼きっぱなし菓子系に鎮座。
ホール売りです。
ザクザクタルト生地。
それに洋梨。
中はカスタード層もあります。
生地と洋梨のバランスは素敵仕様。
好きです。

「ガトーバスク」
バスク地方の伝統菓子。
普段はカットで。
この日は事前にオーダーしてホールでいただきました。
ホールだと中心部分のトロット感が増して良いですね…。
部位によってまた違った美味しさがあります。
自分好みにカットできるのが嬉しいところ。
ラム酒の香りもたまりません。

ホール系は自分好みに切れて好きです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2642.html
岐阜市福光にあるお店。
岐阜バス使えば岐阜駅からいけます。

「シブーストポンム」480円(税別)
シブーストはマロンが一番好きですが2月途中からとうとう林檎に。
林檎でも土台ざくざくのシブーストとろっとたまりません。
栗のが好きですが><

「フレーズィエ」450円(税別)
1月位から登場してました。
洋酒きいてます。
年に1度は食べたくなる。

「タルトゥフレーズ」430円(税別)
土台がザクザクでたまりません。
この土台が…上のカスタードがとても美味しいです。
苺もただ苺でなく一工夫。
これもっと食べればよかったかな。

美味しくって大好きです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2451.html

何度か伺った1月のとある日。の一部。

「ガトー・シャンプノワーズ」486円
シャンパン風味のクリームに木苺とピーチ。
まさにイルプル系お菓子♪
シャンパンの香りすごいです。
チョコレートとシャンパンに果物の組み合わせの完成度はさすがなところ。
好きな人にはたまらなさそうです。

「ラ・フェーズィオン」410円
抹茶と珈琲のスポンジの間にアーモンドクリーム。
一番珈琲の主張があります。
抹茶はそこまでで控えめな印象。
見た目も華やかです。

「タルトレットノルマンディー」
林檎パイ的なもの。
林檎だけでなく、レーズンなどもはいっています。
土台もリンゴも美味しいです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2352.html

焼き込み系のケーキをホールで購入。

「ガトーバスク」
一応予約して。
予約なしでもホール売りしてますよね。
「タルト・サンチャゴ」とかも。
2500円ほど。
こちらもザクザク感たまりません。
中を切るとラム酒の香り。
気持ち中がとろとろです。
カットでない楽しみ方がホールにあります(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2311.html

12月に何度かカットケーキをテイクアウト。

「ポロネーズ」430円
"お車を運転する方はお召し上がりを避けてください"
とまで書いてあるお菓子。
"キリッシュ入りのカスタードにフルーツが入ったお菓子です"
とのこと。

洋酒が別添えです。
避けてましたが挑戦。
メレンゲいっぱい。
中には果物に、カスタードに、洋酒染み込んだブリオッシュ。
これ美味しい(*´∀`*)
しかし、洋酒加えると大人な味。
個人的には追加の洋酒まではいらないお子様舌です^^;


「シブスト・マロン」518円
安定の美味しさ。
タルトざくざく、シブストのクリームがたまりません。

「ガトー・ポティロン」410円
かぼちゃのお菓子。
じゃがいものお菓子といつも悩む。
南瓜好きにお勧め。
美味しい。

とある持ち込み可のお店にて。
ちょっと暗めです^^;

「黒糖とチョコレートのお菓子」421円
チョコレートにハチミツ。
それに黒糖。
黒糖風味強め、ハチミツでしっかり甘さもあります。
食感は好き。

お気に入りのガトーバスクとかプリンとかとか。
どれも美味しいケーキばかりなのです!

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2325.html
岐阜のケーキ屋さんでは1番の知名度でしょうか…
岐阜駅から岐阜バスで、それか車でという名古屋方面からはちょーっと不便な感じですね。

~H28.11月再訪~
11月末から「シュトレン」ありました。
ハーフサイズとフルサイズ両方取り扱いがあります。

「シュトレン」
昨年もいただきました。
ちょっと柔らかめシュトレンです。
洋酒の香りぷんぷん。
レーズンなどのドライフルーツたっぷり系です。
日保ちはそこまでしないかな?
お砂糖あまあま美味しいです。
洋酒の沁み具合からちょっと大人向き?な感じがします。

~H28.10月再訪~
「シブスト・マロン」518円
"新栗を使ったお菓子"
とのこと。
今年も9月から登場しています。

ブリュレ部分は、ぱりっと。
中のクリームが、とろっと。
そして、なめらか。
土台はざくっと、そして栗があふれます。

とても美味しいです…。
こちらのお店の中ではお高いお値段ですが、その分とても美味しいです。

~H28.9月再訪~
「ブラマンジェ」
夏季限定?
洋酒が良い香り。
舌触りも絶妙。
カスタードなソースもたまりません。

~H28.8月再訪~
「ジンジャーエール」
好きな方が多くて頼まれているのをよくみかけます。
ジンジャーしっかりタイプ。
個人的にはちょっと苦手。

「ザッハトルテ」
生クリームを添えて。
濃厚チョコがたまりません。

「シュークリーム」
優等生風なシュークリーム。
でっぷりカスタードが美味しい。
シュー生地は普通かなあ。
個人的にパリッとしたのが好きなので仕方ない仕様^^;

~H28.7月再訪2~
昨年から待望の。
「フレジエ」が長くてようやく登場です。

「ゴッホのバナナ」
イルプルー系ケーキのひとつなのでしょうか?
シャクッとした触感の生地に、クリームにバナナ。
ゴッホの絵画のような黄色さが特徴だとかなんだとか。
洋酒が面白い。
そして、バナナが美味しくいただけます。

~H28.7月再訪~
焼菓子もいろいろ美味しいです。

「パン・ドゥ・ジェーヌ(pain de genes)」171円+税
アーモンドのケーキ。
香りでまず幸せになれます。
しっとりふんわりな食感も素晴らしいのです。

「レーズンバタークッキー」171円+税
まずレーズン入りのお菓子なんて普段かわないのですが…
サンドしている焼き菓子部分がサクっと。
香りも良い♪
中のレーズンとクリームも美味しい。

「ガレット・ブルトン」171円+税
ラム酒の香りがたまらないです。
ザクザク食感も良い。
こちらで特に好きな焼き菓子です。

買いやすいお値段なのも嬉しいです(*´∀`*)


~H28.6月再訪~
6月もいろいろいただきました。
のせていないのを何点か。

「シュークリーム」162円
生地は柔らかい系。
粉砂糖かかっています。
中のカスタードはでっぷり。
お味は流石のプレリュード仕様です。

「タルトレットノルマンディー」384円
ガトーバスクとかの焼き系コーナーに。
大きくごろっとした林檎。
さらにはカスタードクリームなど。
パイ生地が美味しい。
カスタードが美味しい。
胡桃とレーズンもはいってます。
美味しいアップルパイです。
さすが。

「杏のしずく」
ガトーバスクとかのコーナーにありました。
杏と蜂蜜のケーキとのこと。
蜂蜜感は強め。
杏はペースト的な感じかな?
杏よりも蜂蜜という印象でした。
酸味があって個人的にはちょっと苦手。


~H28.5月再訪~
5月にいろいろいただきました。
テイクアウトだったり、イートインだったり。

「ル・フェドラ」421円
お土産に渡されたこちら。
キャラメルとチョコレートのムース。
キャラメル香るチョコレート味が美味しいです。
上にはリンゴ味のお酒のジュレ。
このジュレは苦手。

「プロフィット・ロール」357円
ホワイトチョコレートの入った生クリーム。
それに生チョコレート。
ぱっと見はシュークリーム。
上部分が思った以上にザクザクで美味しい。
ホワイトチョコ風味の生クリームが美味しい。
生チョコレートは大人なお味です。

「ミルフィーユ」
店内仕立て。
ザクザクのパイ生地。
それに美味しいカスタード。
シンプルイズザベスト。

「フレーズィエ」486円
今年は父の日くらいまであるのでしょうか?
なんだか長い。
洋酒香ります。
全体のバランスが良いなあ。
ここで、フレジエの美味しさを知りました…。

「カスタードプリン」
ザ・レトロ。
この昔ながらのプリン!
滑らか!美味しい!
たまりません。

「栗のショートケーキ」389円
クリーム欲求がでると食べたくなる。
純粋にスポンジと生クリームに栗。
スポンジがまず美味しい。
生クリームも美味しい。
ふわふわ食感たまりません。


美味しいばかりですが、本当に美味しいから。
そんなケーキ屋さんです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1786.html

~H27.12月更新その2~
シュトーレン購入しました。

「シュトーレン」ハーフサイズ
白いお砂糖がまんべんなく、そしてたっぷりかかっています。
生地は若干パンっぽいような部分とマジパン部分になっています。
レーズンなどはたーっぷりはいっていますね。
ドライフルーツはしっかり洋酒風味。
そして、マジパン部分、美味しい(*´∀`*)
お砂糖たーっぷりで甘甘。

他にも。
「シブスト・アップル」
栗が終わって林檎のシブースト。
550円オーバーです。
タルト生地のざっくり感。シブスト部分のぷるるんとした感じ。
リンゴも美味しいです。

「白川郷」
珍しく見かけたので食べてみました。
チョコ部分は結構ビターです。
ビターすぎて個人的好みからはずれるなあ^^;


~H27.12月更新~
クリスマスケーキを購入しました。

「ビッシュ・ド・ノエル ビッシュショコラ」3802円(定価)
フランス風クリスマスケーキということ。
18センチです。
シャンプノワーズとの選択ができましたが、チョコレートのビッシュショコラに。
お子様にも食べやすいチョコレートのスポンジとチョコレートムースのお菓子とのこと。

チョコレートがとっても濃厚です。
中のムースに、外側のチョコレートがまず美味しい。
スポンジとの相性もよいです。
チョコレートこってりなのにくどくならないのが凄いですね。

上にのった、切り株風のはまた風味が違います。
これまた美味しい。

ついでに「ガトーポテロン」を買ったらクリスマス仕様でした。
かぼちゃ濃厚で好きです。

クリスマスも満足できるプレリュードでした!(*´∀`*)


~H27.9月更新~
シルバーウィークから「シブースト・マロン」が販売シルバーウィークから始まったと知りさっそく訪問です。

「シブースト・マロン」497円
季節もののこちら。
一度食べてみたかったんです。
しっかりとした固めのタルト土台。ざくざくです。
上のシブーストクリームがなめらかで、濃厚でたまりません。
この土台とクリームをひたすら食べたくなります。
栗もごろっとはいってます。
(強いて言うなら栗がないほうが…)

「ガトーポティロン」
かぼちゃのケーキです。
夏場はお休みでした。食べそこなっていたので待望のケーキ。
土台は、「じゃがいものお菓子」のものと一緒でしょうか。
上のクリームとムースが舌触りもお味も良いですね。
真中にはかぼちゃのペーストもはさまれています。
美味しい!お気に入りの一つになりそうです。
同行者も気に入っていました。

「いちじくのタルト」
土台のタルト生地はざくっとしています。
中はクルミもはいっています。そしてイチジクのジャム。
上にはイチジク。
結構洋酒も効いている印象。
いちじくとクルミの相性って良いんですね。美味しかったです。

「ベル・エレーヌ」421円
洋ナシと栗のお菓子と言うこと。
チョコベースです。
栗は正直存在がわからなかったです…。
洋ナシは下の部分にちょっと解凍足りない感じでシャキシャキとソルベ感覚になっていました。
全体的にチョコと洋酒の主張が前にきていました。
美味しいんですけどね。

午前中の焼菓子サービスがとっても嬉しい。
今回は2個とも好みのもの。
アーモンドケーキはお初。ふんわり、洋酒の風味も美味しいです。

そして、「シブースト・マロン」を思わずお代わり。
それも2日連続。
そんだけ気に入りました。
美味しくてたまりません。
「ガトーバスク」が一番好きだと思っていましたが「シブースト・マロン」半端ないです。

H27.8月再訪
イートインは12時まで焼菓子のサービスがつきます。

「シブーストオランジュ」497円
シブーストの評判が良いようで注文してみました。
中のクリームが美味しいです。
オレンジの酸味も良いですね。爽やかで全体のバランスが良くなる印象。
タルト生地のざくざくも好み。
上のカラメルだけちょっと苦手かな。もうちょっと厚さが薄いと嬉しい。
なんとなくですが、甘さが強いです^^;

「エクレル・キャッフェ」204円
お値段が良心的で嬉しいです。
ブルーデル』のエクレアもこのくらいだと嬉しいのですが(涙)
ビターで大人なお味でした。
好きな人は多そう。

「ガトーバスク」などお気に入りもリピートしています。
やっぱり美味しいですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1244.html

H27.7月再訪
休日の午前中にイートイン利用です。

「ベルギービールのお菓子」443円
気になっていたケーキです。
いただくと、ベルギービールの風味が口の中に広がります。
アルコール分も意外とあってこれはまさにビールのお菓子…。
ちょっと苦み的な癖があり人を選びそう。
個人的には苦手でした^^;

「モンブラン」454円
土台はメレンゲ。かなりさっくりタイプです。
モンブランペーストはもったり濃厚な感じ。
全体としてのバランスは良いです。濃いですがくどくない。

「レッドジンガー」400円
ハーブティーから。
ちょっと主張がある感じ。ケーキと…というよりは単体で味わいたいところ。

「フィナンシェ」
午前中サービスの焼菓子。
1個つくのがとても嬉しいです。

やっぱり東海県内ではかなり美味しいケーキ屋さんだと思います!

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1203.html

H27.4月再訪
日曜日の朝に訪問。
カフェスペースも先客がいました。
ケーキ類は補充されつつあるという状態でした。

「じゃが芋のお菓子」395円
ホワイトチョコとじゃがいもを使ったケーキです。
口触りがなめらか。
土台のビスケット生地も美味しい。
2度目ですがやっぱり美味しいです。

「フレーズィエ」
ネットで評判がよかったので食べてみました。
苺は酸味がちょっと強く甘さはないです。
洋酒がしみこみ具合と、カスタードクリームの相性抜群です。
バランス良く美味しかったです。

「レアチーズケーキ」(正式名失念)
「まだ凍ってますので少々お待ちください」
とのこと。
えっ!?解凍してないのをもう並べてるの…


数分待てば溶けるとのことで数分待ってみました。
うーん、真中らへんはまだ凍ってるかな。
あっさりめのチーズでした。
土台のタルトは美味しいです。
うーん。ちゃんと解凍したのを食べないとですね。

「ガトーバスク」341円
焼系も食べたくなったので注文。
途中から並べられました。
生地のざくざく感が好み。
そして、中のペーストも美味しい!
カヌレに近い味がするんですっ
気に入りました。

「焼菓子」サービス
午前中にカフェ利用だとサービスでもらえます。

ケーキは300円台から400円前半と言った感じ。
やっぱり美味しいですね。
また来たいです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-864.html

H26.11月初訪問時
町のケーキ屋さんといった感じですね。
雨の日曜日朝。
車はちらほらとまっています。
イートインのスペースもあり、そちらは先客1組。

ショーケースもお願いして撮らせていただきました。
美味しそうなケーキが並んでいます。

朝の時間帯は、焼き菓子のサービスがあるようでした。
飲み物もケーキと頼むと200円引きです。

「ミルフィーユ」416円
自家製パイにカスタードクリームをはさんでいます。
注文後にカスタードをつめてくれるのでパイ生地はさっくさく。
カスタードもなめらかで、甘さもちょうど良くて美味しいです。

そして、一番下のパイ生地以外3等分に切れ目がはいっています。
おかげで結構食べやすくなりますね。

「じゃが芋のお菓子」395円
生クリームにホワイトチョコがはいっているようです。
じゃがいもが全面にくるお味。
ジャガイモもケーキの主役になるのですね。これは堪らなく美味しいです。
ホワイトチョコも良い塩梅です。
舌触りもなめらかで素敵すぎます。
今回いただいたケーキではこちらが一番よく、同行者は「ここにきたらこれだけで良い」と言ったほど。

「窯焼きチーズケーキ」
150円しない程度だったと思います。
小ぶりなケーキです。
しっとりとしていてチーズの香りはそこそこでした。
普通ですね。

「ゆずドリンク(正式名不明)」
同行者注文。
柚子とはちみつのドリンクでした。
美味しかったようです。

「パン・ドゥ・ジェーヌ」
モーニングサービスの焼き菓子です。
アーモンドパウダーのお菓子。普通に美味しかったです。

「フルーツケーキ」
モーニングサービスの焼き菓子です。
フルーツが満遍なくはいっています。
こちらも普通に美味しかったです。

「じゃがいものお菓子」が半端なく美味しかったです。
だからか、他のお菓子はかすんでしまいますね。
人気になるのもうなずけるお店でした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-655.html

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • フレーズィエ H28.5

もっと見る

ページの先頭へ