すばる@名古屋さんのマイ★ベストレストラン 2018

すばるの食べ歩き

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

1位の蕎麦の『山の実』は別格。
しかしながら、『ひよこ』のステーキや『にしはら』等のうなぎもはずせません。

今年は本当に素敵なお店にいろいろといけました。

マイ★ベストレストラン

1位

石臼挽き蕎麦香房 山の実 (山ノ内町その他 / そば)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2018/11訪問 2022/05/19

至極の蕎麦

蕎麦好きの方から紹介をうけたお店。
長野は山奥のスキー場にかまえてあるお店です。

名古屋から4時間以上かかるこちら。
はるばる訪問です。

結論から言うと何を食べても最高でした。
時間をかけて行く価値があるお店だと思います。
以下食べた物と簡単にコメントを…。
詳しくはブログも参照ください。

「お通し」
季節によって違うよう。
秋は蕎麦粥でした。

「手挽きそばがき」1100円
あらあらしく仕上がったでっぷりとした蕎麦がき。
なにもつけなくても美味しい。
蕎麦の味がダイレクトに感じられます。
塩でも山葵でも(この山葵がまた美味しい)醤油でも…
とにかく美味しいそばがきでした。

「生粉打ち蕎麦」1200円
十割蕎麦なのに十割蕎麦らしからぬ見た目。
細めでつるっとしています。
十割蕎麦なのにこののど越しの良さ。
とにもかくにも絶品です。

「須賀川そばピッツァ」1250円
「そばがき 甘味」550円
こちらも美味し過ぎました。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3844.html

  • お通し
  • そばがき
  • そば

もっと見る

2位

ビーフステーキ専門店 ひよこ (野町 / ステーキ)

1回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2018/02訪問 2018/11/20

まさに飲めるお肉です

金沢に行ったら…とどうしても行きたかったお店。
今回の金沢訪問のメインと言っても過言ではありません。

金沢駅からタクシーもしくは、バスに揺られ…。
本当にここ?と思えるようなプレハブ小屋がお店です。
事前に調べておかないと通り過ぎてしまいそう^^;

メニューはステーキのみ。
しいて言うならステーキの量が追加できます。

今回は1.5人前でお願いしました。

目の前でお肉とお野菜が焼かれていきます。
カウンターにどん、と完成したお皿が置かれます。

油にしっかりつけこまれたお肉は、まさに飲めるお肉。
それほどに柔らかい。
西洋わさびをつけるとよいよというおすすめに従ってつけていただくとまた格別。
玉葱などのお野菜も美味しい。

ごはんもパンもお酒もなく、最初のサラダだけで他はお肉と付け合わせの野菜程度。
それだけなのですが、もうたまらなく美味しい。
食べている間幸せです(*´∀`*)

とにもかくにも美味し過ぎました。
そして、聞いていた通り30分ほどの滞在時間でした(笑)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3247.html

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

ステーキハウス キッチンリボン (桜山、瑞穂区役所 / ステーキ)

2回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥20,000~¥29,999

2019/06訪問 2023/05/12

シャトーブリアン素敵

時差投稿です。
前回美味しかったので、再訪。
休日のランチタイムです。

前菜は前回と同じ感じ。
サザエのバジルソースかけなど。

タタキは二人分が一皿にきます。

メインのシャトーブリアンは、お店の方指導の元切り分けます。
本当に柔らかくて、すっと切れるのが素敵。
お味も勿論良いのです。

追加で頼んだハンバーグもまた絶品なんですよね。
ついつい、はずせません。

今回は、テイクアウトでオムライスもお願いしました。
これも、また美味しい。

ハード面が古さからやはり気になるところ。
ですが、お味は確かに良いです。

石川橋近いから公共交通機関だと少し不便かなあ。
あこがれのお店の一つ。
名古屋のステーキの老舗です。

ランチで訪問。

シャトーブリアンが含まれているコースでオーダーです。

オードブル
特選フィレ肉のタタキ風
シャトーブリアンステーキ(温野菜添え)
サラダ
ガーリックライス
デザート
エスプレッソコーヒー


という内容です。

オードブルは、サザエ、稚鮎マリネ、牛しぐれ。

次に来るのがフィレ肉のタタキ。
黄身のはいった特製ソースとガーリックチップでいただきます。
黄身のソースが美味しく…山葵がまた合います。

シャトーブリアンは塊で2人分登場。
お店の人に従って切り分けます。
断面もうっとりする焼き具合。

まず一口目はそのままかぶりついてくださいとのこと。
この一口目が本当に堪りませんでした(*´∀`*)
勿論、ソースなどでいただくのもとてもとても美味しかったです。

デザートは女性はなぜか豪華盛りです。
パパイヤやメロンなど。

また単品で「ハンバーグステーキ」追加。
このソースがとてもとても美味しく…。
たっぷりのソースがすぐになくなりました。

人気なのも納得。
お肉とても美味しいです。
気軽には行けませんがまたぜひ来たくなるお店でした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3470.html

  • シャトーブリアン
  • シャトーブリアン断面
  • シャトーブリアン

もっと見る

4位

鰻 にしはら (谷町四丁目、天満橋、堺筋本町 / うなぎ、丼)

3回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2019/02訪問 2019/04/17

絶品すぎる関東風うなぎ

関東焼きの鰻がいただける名店。
谷町にあります。
予約して夜に訪問です。

「うなぎの骨」
お通しで登場。
塩っけありの美味しい骨です。

「うまき」2200円
とろとろな出汁巻き玉子。
中には鰻がはいっています。
玉子と鰻の相性は抜群。
山椒やうなぎのたれといっしょに美味しくいただきます。

「うな丼大」5700円+ごはん大盛り100円
大阪ですが関東風の焼き方です。
背開きで蒸しの工程があります。
ふわふわででとろとろな仕上がり。
たれは比較火アック的粘度がないタイプ。
このさらっとしたたれが鰻とごはんに合います。

関西焼きが好きでもこちらの関東焼きの鰻がたまらない美味しさです。

この日も絶品な鰻丼がいただけました。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-4133.html
谷町にある鰻の有名店。
以前いただいて大変美味しかったのでまた予約して伺いました。

「うなぎの骨」
お通し的に登場します。
塩っけなどの塩梅が良く食感も良いです。
お土産も扱いがあるようです。

「うまき」2200円
とろっとした出汁巻き玉子に鰻が巻かれています。
この玉子焼き自体絶品ですが鰻との組み合わせも最高です。
山椒をふったりと美味しくいただきました。

「うな丼大」5700円+ごはん大盛り100円
鰻丼に漬物ときも吸がつきます。
関西焼ではなく関東焼なので蒸すタイプ。
ふわふわの仕上がりになっているので匙がデフォルトでついてきます。
鰻のたれは甘すぎることなくあっさりタイプ。
この焼き方にはあっさりめのたれが合いますね。
とにかくふわっと蕩ける鰻。
普段関西焼き派なのですが、こちらの鰻は最高に美味しくいただけます。

かなりの絶品鰻丼です。

「ビンビール」600円
スーパードライ黒ラベルでした。

こちらの鰻丼が大好きです。
関西焼き派も満足できる関東焼き鰻です。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3812.html
大阪で鰻!と言えばの人気店。
大阪ですが関東風の絶品鰻がいただけるそうです。

谷町四丁目駅より徒歩5分ほど。
電話で事前に予約して夜に訪問です。

店頭には予約で完売とでていました。

「うまき」1800円
これが絶品。
とろっとした玉子焼きにふんわりな鰻。
山椒を少しかけていただくと風味もよくたまらない美味しさ。
追加で鰻のたれをかけてもあまうまです。

「鰻の骨」
付け合わせで登場。
カリカリでいて香ばしい。
これまたとても美味しかったです。
お土産でもあるようですよ。

「うな丼 大」4700円+ご飯大盛
あらかじめ時間を伝えてあるのでそこまで待たずに登場。
鰻は贅沢に1匹半です。
ビジュアルからしてたまりません。
大きな鰻が綺麗に焼かれてごはんの上にのっています。

関東風なので背開きで蒸しがはいります。
普段は関西風が好みですが…
こちらの鰻は凄い!絶品です!

とてもふんわりとした食感…それでいて表面の香ばしさは健在。
夢中になっていただきます♪

ちょっと残念なのはごはんが熱々でない点。
意図的かどうかはわかりませんが鰻が熱々なだけにご飯ももう少し熱いほうが好みだったかな。

山椒にも勿論合って最後まで美味しく頂きました。

人気なのも納得!
普段関西焼き派も大満足の関東風うなぎでした(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3085.html

  • うな丼大
  • うな丼大
  • うな丼 大

もっと見る

5位

うな富士 (鶴舞、東別院 / うなぎ、海鮮)

16回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 ¥6,000~¥7,999

2022/04訪問 2022/04/22

久しぶりのひつまぶしを堪能

久しぶりに予約して訪問。
意外にもすんなりはいれそうな雰囲気もありました。

今や東京にまでもありますから、幅広く展開してますね~。

「特上ひつまぶし」6710円+ごはん大盛り+α
蛤のお吸い物と香の物つき。
特上~並みの違いはうなぎの量。
たしかに特上はたっぷり。
ちなみに肝は売り切れでした。

普段こちらでは長焼だったのでひつまぶしは久々。
ふっくらで表面は適度にかりっと。

二年ほど前にとなりの縁で食べたときはあれ?と思いましたが今回はおいしくいただけました。

ごちそうさまでした!

YouTubeもやってます。
https://youtube.com/shorts/srfKRDq6744?feature=share
鶴舞駅か東別院駅が最寄りでしょうか…。
名古屋の食べログ1位の鰻屋です。

平日夜に訪問。

「とり貝」1000円
大きな厚いとり貝が5枚。
ミルキーでとても美味しかったです。

「白焼き膳」4700円
白焼き1匹に、ごはん、お吸い物、鰻の粕漬け。
お吸い物は肝ではありません。

白焼きはパリパリに焼かれています。
山葵と醤油が合います。
久しぶりにいただきましたが美味しかったです。

「長焼き膳」4700円
同行者注文品。
セット内容は白焼きと同じ。
たれもやっぱり美味しいですね(*´∀`*)

久々の白焼き美味しかったですヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-4111.html
とある週末に訪問。
いつも大人気のお店です。

「丸特うなぎ膳」7200円
大きな鰻をつかったもの。
うなぎ膳仕様にしていただいたので長焼きで提供です。
頭と肝焼きが同時に提供されます。
丸々一匹使かっているからこそですね。

身の厚さが流石なものです。
この脂ののり具合がたまりません。

お吸い物は肝ではありませんでした。

付け合わせの鰻の粕漬けは甘めな仕上がりで毎度美味しいです。

白米つきで、このごはんと鰻が合う合う。
別添えでたれと山葵があるのでまた美味しくいただけます。

肝まであるのがやはり嬉しいですね♪

最後まで美味しくいただけました。
夢中になれますね(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-4051.html
12月の休日昼間にふらっと訪問。
やはり1時間ほどの待ちでした。

少人数だと相席になる場合もあります。
今回初めて相席でした。

「長焼き膳」4700円
長焼きに、お吸い物、漬物に粕漬け、ごはんというお膳。
長焼きはいつものように、さくっとそしてふっくらジューシー。
ただ前回戴いた時よりは身の厚みが少なかったです。
それでも美味しい鰻には変わりありません(*´∀`*)

熱々の白ご飯に鰻を乗せて、お好みでたれをかけたりして美味しくいただきました。

お吸い物はこの日も肝吸でしたヾ(・∀・)

美味しくって大満足でした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3939.html
鶴舞の人気うなぎ店。
他県の知人も招待するために久しぶりに日曜のお昼に訪問。

かなり混雑するので開店前に伺いました^^;
店頭にテントやストーブ、温かいお茶などが用意してあるのが流石です。

「肝焼」1200円
久しぶりに頼んでみました。
ぷりっとした身が適度にこんがり焼かれています。
たれも甘めで美味しい。

「長焼膳」4700円
ごはん、お吸い物、長焼き、粕漬け、漬物の御膳。
長焼きは、いわゆる関西焼き。
そしてこちらのは本当にかりっと、じゅわっと美味しく焼かれています(*´∀`*)
追加のたれも別でいただけて好みの濃さにできます。

特にこの日は本当に身が厚く…。
すごい脂ののりで美味しかったです。

お吸い物も久々に肝吸でした。

御飯も炊き立てのような美味しさ。
大満足でしたヾ(・∀・)

ちなみに同席の方は「上ひつまぶし」を食べられて大変満足していただけました。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3892.html
鶴舞の人気鰻店。
週末夜に訪問です。

「長焼き膳」4700円
ごはんに、鰻1本、うなぎの粕漬けにお吸い物、漬物のセット。
鰻のたれは別にもらえます。

この日の鰻は前の週にいただいた鰻より、身が厚め!
この厚みは嬉しい(*´∀`*)
やはり秋から冬にかけては脂が段々のってきますね。

そのままでもカリっとじゅわっと美味しくいただけます。
追加でたれをかけたり、ワサビを乗せたりとしても美味しく。
御飯との相性はいわずもがな。
御飯がまた炊き立てのような美味しさです。

大変美味しく夢中になっていただきました。
こちらの鰻は最高です。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3847.html
鶴舞の人気鰻店。
平日夜に訪問です。

「うなぎの枕」800円
かまぼこに、鰻がのったもの。
鰻はたれをつけて焼いたものと白焼の二種類。
山葵がまた合います。

「刺身盛り合わせ 8種」2800円
10種の刺身三昧がなくなって悲しい。
とり貝や中トロ、甘エビなどなど。
どのネタも美味しいです。

「長焼き膳」4700円
ごはんに、鰻1本、うなぎの粕漬けにお吸い物、漬物のセット。
鰻のたれは別にもらえます。
秋になり鰻に脂も乗ってきましたね。

いつものように、カリッとでいて、ふわとろな食感が味わえます。
この食感がとても好き。
鰻のたれも甘めになっていて御飯と鰻に合う合う。
山葵をのせていただいてもまた美味しいです。

この日もとても美味しかったです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3807.html

鶴舞の鰻有名店。
平日夜に再訪です。

「うなぎの枕」800円
かまぼこの上に鰻がのったうな富士の登録商標でもあるメニュー。
白焼きとタレ付きの長焼きの鰻の2種類です。
どちらも美味しい。
山葵がとてもよく合います。
初めていただきましたがお勧めです♪

「丸特うなぎ膳」7200円
丸特という大きな鰻を使ったもの。
丸特や天然は日によってあったりなかったり。

長焼き膳にしていただきました。
鰻をまるっと1匹つかったお膳。
肝もついてきます。

普通の鰻より大きな鰻なので身も厚め。
うな富士らしく焼きはカリッとジューシー。
それでいて中はふっくらと。

とても美味しいです。
たれと山椒、ワサビで美味しくいただきました。
御飯も熱々で美味しく大満足です♪

お吸い物は肝入りではありません。
付け合わせの鰻の粕漬けが大好き。

久しぶりのうな富士の鰻、堪能できました(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3775.html
大好きな鰻店です。
名古屋で鰻なら!の鶴舞のうな富士。
平日の夜に再訪です。

「長焼膳」4320円
小鉢にお吸い物、漬物がセットで。
お吸い物は、蛤のお吸い物に完全移行でしょうか?
肝吸が好きな人は残念でしょうね。

長焼きは時期柄少し痩せていますが焼き加減は流石のもの。
ぱりっとジューシーに焼かれています。
御飯にのせて山椒とたれをかけて美味しくいただけます。

いついただいても美味しい鰻がいただけます(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3464.html
5月の前半に訪れたうな富士さん。
名古屋では一番好きな鰻屋さんです。

「長焼膳」4320円
鰻の長焼きに、お新香、粕漬けとお吸い物。
お吸い物は肝じゃなく蛤に代わったようです。

夏前の鰻で冬に比べたら…ですが焼きは流石。
かりじゅわの美味しい鰻でした。
ごはんもすすみます。

美味しくて大満足のお店ですヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3429.html
名古屋で人気1位の鰻店。
お気に入りのひとつです。

御園座に暖簾分けの『[a:23066002,おか富士』]もできましたね。
平日夜に訪問です。

「生うに」1200円
お醤油でいただきます。
この雲丹が絶品♪
量も思った以上にあって大満足でした。

「長焼膳」4320円
鰻の長焼きに、粕漬け、お吸い物と御飯のセット。
毎度のおなじみです。

鰻は、かりっと、とろっと焼かれていて美味しい♪
たれは別添えで、好きにかけられるのが嬉しいです。
ごはんもしっかり美味しくて鰻にも当然合います。

お吸い物はこの日も肝ではなく海老しんじょ。
ただこの海老も美味しいのです♪

今回も大満足のお味でしたヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3272.html
鶴舞の名古屋人気NO.1うなぎ店です。
平日の夜に訪問。

相変わらずの人気店で常時満席です。

「刺身三昧」2800円
10種類ほどの魚がいただけます。
本マグロ、ぶりに、かんぱち、たい、しまあじに平目などなど・
鰆もありましたヾ(・∀・)
どれも美味しいです。

「丸特うなぎ膳」6890円
大ぶりの重い鰻をつかったもの。
大きいです(*´∀`*)
そしてグラムがあるだけあって脂が凄い。
ジューシーでかなり好み。
肝と頭までついてきました。

この日は肝吸でなく海老しんじょう入りでした。
この海老しんじょうが個人的ヒット!

かりっとジューシーな鰻はやはりこちら!
美味しくて大満足です。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3228.html
冬になり鰻が食べたくなり…。
名古屋の人気鰻店。

平日ですが満席です。
早めの時間に訪問。

「刺身三昧」
10種類ほどのお刺身がいただけます。
シャコがはいっていて珍しかったです。
どれもおいしくいただけます。
炙った鰆が好みでした(*´∀`*)

「長焼膳」4320円
長焼きに、ごはん、肝吸、香の物に小鉢がつきます。
鰻はパリパリでいてジューシー。
たまりません。
山椒も合いますね。
いついただいても美味しい鰻です。

付け合わせの鰻の粕漬けが大好き。
箸休めにもなります。

人気なのも納得の美味しさ。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3130.html
鶴舞駅と東別院駅の間あたりにある、名古屋の鰻食べログ1位なお店。
休日になると2時間待ちだとか。

秋になり鰻が食べたくなり訪問です。

「刺身三昧」2600円
2~3人前とのこと。
10種類ほどのお魚などが並びます。
この日は白身が多かったかな。
鮪も美味しかったですヾ(・∀・)

「長焼膳」4320円
ごはん、肝吸、漬物に、鰻の粕漬けです。
たれも追加でいただけます。

鰻は関西焼きです。
外側はカリッと、中はジューシーです。
1匹分を存分に。

やっぱりこちらの鰻は美味しいですね(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2997.html

名古屋市昭和区にある、名古屋の鰻食べログ1位なお店。
休日になると2時間待ちなどなど。

久しぶりに食べたくなって行ってきました。

「刺身三昧」2600円
2~3人前とのこと。
10種類ほどのお魚などが並びます。
この日は白身にトリガイ、中トロが個人的にヒット♪
勿論他のものも美味しいのです。

「長焼膳」4320円
肝吸、鰻の粕漬け、ごはんに鰻の長焼きというもの。
鰻は関西焼き。
カリッと、そして身はジューシー。
1匹まるっとの鰻は満足感かなり高いです。
ご飯にのせて、たれと山椒と…。
幸せになれます(*´∀`*)

付け合わせの粕漬けも美味しくて好きです。

いつきても大満足。
お高いですが人気なのも納得です。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2646.html
鶴舞にある食べログ人気の鰻屋です。
メディア露出も多く休日はかなりの行列。

~H28.6月再訪~
平日の夜に再訪。

「肝焼」1130円
なんとなく頼んでみました。
結構な量でてきます。
しっかり焼かれています。
肝好きな人にはたまらないでしょうね。

「刺身三昧」2600円
2~3人前とのこと。
10種類ほどのお魚が3切れずつあります。
今回は中トロっぽい鮪がぴか一。
〆鯖はちょっと浸かり過ぎな印象がありました。
お値段に対して満足度は大き目。

「長焼膳」4320円
鰻まるっと1匹。
結構大きめな鰻です。
しっかりめに普段から焼いてありますがこの日はあんまりパリッと感はなかったかなあ。
しかし、満足感はいつもながらしっかりありますね。
付け合わせの鰻の粕漬けがまた美味しいのです。

やっぱり好きな鰻屋さんです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1837.html

~H27.12月再訪~
この日も夜に訪問。

「刺身三昧」2600円
3切れずつ10種類ほどのお刺身がのっています。
普段は甘エビが載っていることが多いのですが今回はないですね。
中トロが特に美味しい。
しめサバもあります。芽かぶがまたご飯に合います。
何もかもが美味しいんですよね。
鰻がくるまでに、ご飯ももらいの大満足です。

「長焼善」4320円
しかし、やはりメインはこちら。
1匹分のうなぎに、粕漬けと吸物がついてきます。
追加だれもおねがいできます。
カリッとした食感。
それに鰻の脂がじゅわーっと。
香ばしさと脂のバランスはやはり素晴らしいです。
ご飯がお代わり自由なので本当にお腹いっぱいにもなれます。

やっぱり好きな鰻屋さんです。

~H27.7月再訪(更新)分~
鰻で有名な『うな富士』
かなりお高いのですがこちらの鰻が好きで行ってしまいます。

そして、こちら、鰻は勿論のことお刺身も美味しい。
どちらか選べず結局刺盛りと「長焼膳」両方注文してしまっています^^;

「刺身盛り合わせ」
10種類ほどのお魚が3切れずついただけます。
どれも、美味しいのですが、中トロ・島鯵・〆鯖などがお気に入り。
サーモンもなかなか肉厚で美味しいです。
どれも美味しいお魚で大満足ですよ。
長焼膳用の御飯を先にもらっていただいています。

「長焼膳」4320円
いまや4000円オーバー。
本当に高くなったものです…。
写真は、御飯を先にもらっているので御飯がありませんが、長焼きに、小鉢、お吸い物、漬物と御飯がつきます。

長焼きは、カリッと、そして中がジューシーな美味しい鰻です。
山椒をかけても、ワサビでも…さらにたれを追加しても…
美味しくいただけます。
特にこの日の鰻、なかなか身がふっくらとしていて美味しかったです。
小鉢は、鰻の粕和え。
この酒粕が風味も良く美味しいので気に入っています。

こちらは別の日。
「白焼」3300円
白焼が食べたくなった際に注文。
ワサビと醤油でいただきます。
香ばしさが白焼のが引き立ちますね。
長焼きもそそられますが、こちらもいただきたくなってしまいます。

鰻からお刺身まで、どれも美味しいお気に入りの鰻屋さんです。
休日はかなり並ぶのであまりお勧めしません^^;


~初投稿分~
大人気鰻屋さん。
超強気値上げからは行っていなかったので久々ですよ~ヾ(*´∀`*)ノ

超強気値上げで上うな丼や長焼膳は4200円ΣΣ(゜д゜lll)
平日夜だしそんなに混んでないでしょう~
でも、まあ一応予約しときますかあ。

と言った感じで行きましたが…

混んでました。


予約してよかった~。
絶滅危惧種とかなんだかんだで鰻の駆け込み需要?
それとも値段に関わらず人気だから?

「うまき」
これも1100円。
2切れでこのお値段(´・ω・`)

鰻ほんと高くなりましたよね。
大好きなのに…。
美味しいですが。


そしていよいよ

「長焼膳」
長焼に、ごはん、肝すい、鰻の粕漬け、1品料理(エビでした)

鰻ぱりぱり~
ざくざく~

私は、うなぎはカリカリ派(●´ω`●)
関西焼万歳なのです><

逆に蒸している関東焼きは苦手・・・(・∀・i)タラー・・・
うなぎはパリパリでなきゃ!

ここ、うな富士は思いっきり、好みのカリカリ具合!
でも中は柔らかいヾ(*´∀`*)ノ
絶妙~

そして、長焼膳の何がいいかって、タレを別添えで持ってきてもらって好きなだけタレがかけられたり…
ごはんがお代わりできるところです(笑)

あと、鰻の粕漬け!
これが地味に美味しい。

でも、ほんと鰻が美味しいところってひつまぶしより長焼きとかのが美味しいと思います(っ'ヮ'c)
もちろん、ひつまぶしも好きなんですけどね。


ブログでも紹介しています↓
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-91.html

  • 長焼膳
  • 丸特うなぎ膳
  • 丸特うなぎ膳

もっと見る

6位

よろにく (表参道、広尾、乃木坂 / 焼肉、ホルモン)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2018/06訪問 2018/10/22

絶品焼き肉

肉好きなら一度は行ってみたいお店の一つ。
恵比寿の方は22時から部しかあいていませんでしたが表参道の本店は18時のが空いていたのでこちらに。

お店の人が焼いてくれる焼き肉的お店ですヾ(・∀・)

一万円コース選択。

お通しはトウモロコシなお豆腐。
あまうまです。

前菜にキムチ3種にナムル。
ナムルも美味しい。

冷製盛合せは炙り、ぶつ切り、白センマイ。
ぶつ切りがあまだれで美味しい。

前菜が終わって焼きものに。
店員さんがつかず離れずな感じで焼いてくれます。

塩はハツ・上タン・中落ち。
ハツのぷりぷりさに悶絶です。

焼きものたれはカタサンカクにツチノコ。
ハチノスのお吸い物も良いお出汁。

焼物希少部位はシャトーブリアンにシルクロース。
シャトーブリアンは言わずもがな…。
シルクロースをしゃり玉でいただくのも絶品です。

焼物の特選部位はサーロインとザブトンのすきやき。
サーロインはおろしでさっぱりと。
すき焼き風は美味しさ間違いなしです。

追加で「カルビ」や「ロース」
それに「石焼きビビンバ」や「握り」などなど。

コースの麺物で「阿波の手延べソーメン」
さっぱりです。付け合わせの昆布がまたうまうま。

甘味は選択制で「きなこアイス」に。
クランブルが合います。
更にサービスで「ほうじ茶かき氷」いただきました。
付け合わせの黒豆が合う合う。

店員さんのサービスも凄く良く、お肉は絶品。
人気なのも納得です(*´∀`*)
美味しいの連続でした♪

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3473.html

  • (説明なし)
  • お通し
  • 前菜

もっと見る

7位

グランド ダイア (ささしまライブ、米野、近鉄名古屋 / フレンチ、イノベーティブ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2018/05訪問 2018/05/21

魅せる料理

ビストロダイアなどを手掛ける水口シェフの新形態。
グローバルゲートの3階にあります。
パフォーマンスなどに優れたコースで有名で一度来てみたかったのですが御馳走になる機会ができ訪問です。

個室利用でした。

18000円コースの内容は以下のようなもの

"フラットブレッド"薔薇 キャビア
"旨味 食感"トウモロコシ 鴨フォアグラ
"雲海 北の海"甘海老 帆立 雲丹
"海の恵み"金目鯛 つぶ貝 昆布
"雅 友禅"ニース 南仏 松阪牛
"瞬燻"本鱒 アボカド
"初夏 はしり"鱧 カラスミ さや大根
オマール海老 鮑 海老出汁
"幻"石田めん羊牧場 仔羊 行者ニンニク
"塩の力"
"薫 カカオ くちどけ"
"情熱 華"


基本的にメニューには食材がかいてるくらいです。

アミューズのバラが乗ったフラットブレッドから始まり、最後の小菓子まで演出の連続。
まず女性は好きな感じだと思います。
そして、演出だけでなくちゃんと美味しいのが凄いと素直に関心。
貴重な体験ができましたヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3385.html

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

OGINO organic Restaurant (池尻大橋、三軒茶屋 / フレンチ)

2回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2018/06訪問 2019/05/23

どれも美味しい料理が

池尻大橋駅から歩いて少しです。
以前も良かったので再訪。

「シェフおまかせコース」4320円
注文。
ほぼディナーコースとのことです。

前菜2皿に肉料理とデザート、お茶です。
ジビエな生ハムサラダに、パテドカンパーニュ。
美味しいです。
お酒との相性が良さそうな塩っけ感も多少ありです。

メインのお肉は鴨肉がばーんと。
火入れよく美味しかったです。

デザートは3種。

イチゴとバタークリームのタルトショコラ
フレンチトースト バニラアイスと塩バターキャラメルソース
トロトロプリン

季節ものなタルトショコラは普段は好んで食べない果物系。
チョコレートとタルトの土台がまずとても美味しい。
イチゴとの相性もよく全体が素敵にまとまっております。

以前も食べたフレンチトーストはボリュームもありやはり甘うま。

プリンもどちらかというとレギュラーメニューだと思います。
表面はとろとろ感なく正統派な印象ですが確かに中はとろっと。

個人的にジビエ以外のが得意なので今度は通常のランチメニューも選んでみようかなと。
しかしこの日も美味しかったです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-4224.html
以前から気になっていたカジュアルフレンチのお店。
池尻大橋駅近くにあります。
休日ランチで訪問してみました。

「シェフのおまかせコース」4320円
前菜2皿、肉料理とデザート、飲み物のコース。
こちらは比較的夜に近いということだったのでこちらにしました。

前菜その1はとうもろこしのジュレ。
雲丹も入っています。
これだけでわくわく。

前菜その2.
レバーパテです。
レバー苦手ですが美味しくいただけました。
キャロットラペが好みです。

メインの肉料理です。
がっつりステーキ。
まさに肉!という感じで美味しく…。
ソースも好みです。

デザートは選択制。
この日は3種類ありました。

本日のタルト アイス添え
この日はリュバーブ。
良い塩梅の酸味と甘さ。
この手の酸味感じるお菓子で美味しくいただけるなんて。
デザートのレベルの高さを感じます。

ババ・オ・ラム ベルベンヌのアイス添え
普段ババを好んで食べることがありませんが…。
このババオラムに悶絶(*´∀`*)
生クリームとの相性も抜群。
シロップが美味し過ぎて…。

フレンチトースト バニラアイスと塩バターキャラメルソース
とろっとしたフレンチトースト。
バニラアイスとの熱冷な組み合わせに舌鼓。

どの料理も素晴らしく驚き。
これはまた行かないと!ランチでこれならディナーがとても楽しみです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3486.html

  • メイン
  • フレンチトースト バニラアイスと塩バターキャラメルソース
  • 肉料理

もっと見る

9位

ウルフギャング・ステーキハウス 大阪店 (大阪、大阪梅田(阪神)、梅田 / ステーキ、ダイニングバー、ワインバー)

2回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2018/08訪問 2018/10/22

Tボーンステーキを堪能

ルクアのレストラン街にあるステーキ店。
本場な(?)雰囲気で味わえます。

たまたま御馳走になる機会ができ訪問です(*´∀`*)

「ロブスタービスク」1700円
同行者希望で注文。
写真は2分の1人前です。
海老の身も入っています。
濃厚さがあるスープで美味しかったです。

「パン」
お通し的なパン。
お代わりもできます。
3種類ありますが、オニオンが入ったパンが柔らかくて個人的に好きでした。

「プライムステーキ」24000円
写真は3人前です。
フィレとサーロイン両方が味わえるいわゆるTボーンステーキ。

卓上の塩コショウ、甘めのソースでもいただけますが、そのままでも味がついていて美味しい。
どちらの部分も美味しいですがとくにフィレがうまうま。

「ガーリックライス」
同行者希望で注文。
玉葱などごろごろです。
ごろっとした玉葱ニンニクが個人的に嬉しいし美味しい♪

流石のウルフギャング♪
プライムステーキを堪能できました(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3633.html

アメリカで創業したステーキハウスなお店です。
ルクアのレストランフロアにあります。

休日だったので一応予約して訪問。
暗めな照明。

一応テーブル担当な店員さんがいる制度です。

「パン」
バゲットタイプと柔らかいオニオンパンの2種類。
気持ち温かい…かな。

「プライムステーキ」16000円(税抜)
いわゆるTボーンステーキ。
店員さんが切り分けて提供。
お皿も温めてあります。
フィレとサーロイン部分の2か所のお肉。
そのままでもとのことでいただくと肉のうまみがじゅわ~っと。
フィレのが特に柔らかく好み。
サーロインのが脂がのっていますね。

ステーキソースなどをかけるのも良いようで少しかけていただくと、こってりなお味に。
これはこれであり。
どっちでもいいなあ。

「ジャーマンポテト」1500円(税抜)
ポテトと玉ねぎ。
オーブン焼き。
普通に美味しいです。
普通に。

お肉は流石の美味しさです。
ただ、サービス料10%をとるようなサービスなの?
という不服さは残るのでした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2258.html

  • プライムステーキ 3人前
  • プライムステーキ 3人前
  • ロブスタービスク

もっと見る

10位

赤白 ルクア大阪店 (大阪、梅田、大阪梅田(阪神) / ビストロ、おでん、ワインバー)

2回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥4,000~¥4,999

2018/10訪問 2018/12/05

ソースが絶品

大阪の人気フレンチおでんのお店。
平日の昼間に訪問。
30分ほどの待ちでした。

「チャーミング マスカット」530円
オーストラリアのスパークリングワインです。
甘口ワインで呑みやすかったです。

ステーキフェアでお肉のメニューが10種類ほどありました。

「牛ハラミとアボガドのソテー スパイス風味」830円
人気の品のようです。
パクチーはそこまで強くないですがパクチー入りのソースがかかっています。
アボガド好きな人に受けそうです。

「サーロインステーキ ハーブバターソース」850円
ポテトフライ添えのステーキ。
ハーブきいたバターソースがお肉に合い美味しかったです。

「牛ホホ肉の赤ワイン煮込み」880円
牛ほほ肉が柔らかく、マッシュポテトも滑らかで口あたりが良いです。
赤ワインソースも美味しくてうまうまです。

「牛ヒレ肉とフォアグラのソテー ロッシーニ風」1380円
牛フィレ肉とフォアグラの組み合わせ。
フォアグラもしっかり乗っていてソースもとても美味しい。
満足感高い品でした。

「柔らかく火を入れた牛ほほ肉のソテー」750円
マッシュポテト添えです。
実際柔らかい牛ほほ肉が食べやすく美味しい。
甘い人参のピューレをいれたソースが好みでとてもよかったです。

フレンチおでんシリーズもとても美味しく…。

「コンソメで柔らかく炊いた大根のポルチーニ茸クリームソース掛け」180円
1番人気の品。
ポルチーニソースがたまりません。
大根の火の入り具合もよく美味しいです。

「インカの目覚めのコンソメ煮アイオリソース添え」180円
じゃがいもほくほく。
ソースも美味しい。

「ボイルドエッグのコンソメ煮ハーブ入りスモークサーモンソース」180円
スモークサーモンのソースだけでも美味しい。
玉子にも合いますヾ(・∀・)

「丸ごとトマトのあっさりコンソメ煮ジェノヴェーゼソース」280円
熱々トマト。
ソースがまた美味しいです。

「スティック野菜のディップ添え自家製梅味噌とマヨネーズ」460円
梅味噌のディップが好みでうまうま。

「フォアグラの茶碗蒸し色々な木の子の入った和風あん掛け」380円
2番人気の品だそう。
風味がとてもよく滑らかで美味しい。
満足感高い一品です。

「フレンチお好み焼き「サヴォワ」ふんわりチーズのお好み焼き」860円
鉄板で登場。
熱々です。
ソースがやっぱり美味しい。

「爽やかレモン香るフレッシュトマトのスパゲッティ」750円
レモンとトマトのパスタですがこのシンプルな組み合わせで十分美味しい。
ソースも最後まで美味しかったです。

どの料理もとても美味しかったです。
1品ずつもお手頃価格で人気なのも納得ですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3831.html
以前から気になっていたコスパが良いというフレンチおでんのお店。
ルクアイーレのバル地下にあります。
休日の昼過ぎで20~30分ほどの待ちでした。

「コンソメで柔らかく炊いた大根のポルチーニ茸クリームソース掛け」180円
一番人気のメニュー。
とっても柔らかい大根。
たっぷりのポルチーニ茸のソースが濃厚で大根にもかなり合います。
ソースが美味し過ぎてかなり満足!
これがこのお値段なのは嬉し過ぎます。

「白身魚のふんわりクネル仕立てオマール海老のソースアメリケーヌ」230円
海老の香りが強いです。
好きな人はかなり良さそう。

「丸ごとトマトのあっさりコンソメ煮ジェノヴェーゼソース」280円
熱々丸ごとトマト。
ジェノヴェーゼソースが濃厚で美味しい♪
ソースは、きっとバゲットに浸して食べると美味しいに違いないです。

「コンニャクのコンソメ煮肉味噌ボロネーゼチェダーチーズ」280円
コンニャクを使った田楽のようなものでしょうか。
洋風になるとお洒落ですね。
肉っけとチーズで間違いのない組み合わせで美味しかったです。

「ボイルドエッグのコンソメ煮ハーブ入りスモークサーモンソース」180円
茹で卵ですが、ハーブ入りのスモークサーモンのソースが美味しい!
このソースがメインといえるほど。
手ごろな価格で嬉しいメニューです。

フレンチおでんは人気になるのも納得のお味にお値段。
ワインも1杯380円ほどから。

お肉料理もいろいろあったので一度食べてみたいですヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3736.html

  • 牛ハラミとアボガドのソテー スパイス風味
  • 牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
  • 牛ヒレ肉とフォアグラのソテー ロッシーニ風

もっと見る

ページの先頭へ