魚を活かした繊細で実直な懐石料理!_4 : 温石

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

日本料理EAST百名店2023選出店

食べログ 日本料理 EAST 百名店 2023 選出店

この口コミは、mad_methodさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.9

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味4.9
  • サービス4.9
  • 雰囲気4.9
  • CP4.9
  • 酒・ドリンク4.9

5.0

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
2024/04訪問4回目

4.9

  • 料理・味4.9
  • サービス4.9
  • 雰囲気4.9
  • CP4.9
  • 酒・ドリンク4.9
¥20,000~¥29,9991人

魚を活かした繊細で実直な懐石料理!_4

この日は休日の日曜日。
お昼は原宿に新しく出来た東急プラザ表参道「ハラカド」内にオープンする、sio系列店のFAMiRESさんのレセプションテスト営業に御招待いただき、訪問致しました。

夜はひと月振りで、静岡県は焼津に向かいます。
予約時間まで時間があるので、その辺をぷらぷらしつつ徒歩でお店に向かいます。
茶懐石温石さん!

いつも土日祝日縛りで予約をお願いしているので、訪問が3か4月の春と9か10月の秋の固定になっています。
半年に一度のお楽しみです♪
いつも通りスタート時間になると、杉山さんがそれぞれのお客さんの元にやって来て、丁寧に深々とご挨拶。
凛とした空気が漂う中、今宵のコースのスタートです!

以下、出てきたもの順に。

・生ビール

1.鯵の大根砧巻き、大浦牛蒡の唐揚げ
活き締めの鯵、葱、胡麻、米麹を大根の酢漬けで巻いた砧巻き。
ほんのり甘酢っぱい大根とぶりんぶりんの身味のしっかりした鯵。
のっけからとても繊細な味わいです。
牛蒡の唐揚げは土の力強い味わい╭( ・ㅂ・)و ̑̑

・静岡県藤枝市、青島酒造、喜久酔純米吟醸

2.ホワイトアスパラガスのみのお出汁
3.ホワイトアスパラガスと平貝
まずはホワイトアスパラガスのお出汁。
ホワイトアスパラガスの優しい甘さです。
続いて、ホワイトアスパラガスと平貝の炭焼きは塩梅ギリギリ、素材の持つ味わいが際立ちます。
ホワイトアスパラガスもさることながら、平貝美味っ!
お肉?って思うような食感です。
もうちょい塩で輪郭を作ってもらった方が好みかな。

4.椀物
お椀は花鯛と平茸。
これまたギリギリの塩梅。
花鯛を崩すと、お出汁に花鯛の旨味が移ります。
いやぁ〜風味も含めて、とても繊細な味わいです。

5.お造り
お刺身は鯛とアオリイカ。
付け合わせは浜防風と馬鈴薯の酢漬け。
今年は鯛がめちゃくちゃ良いそうです。
いやぁ〜唸りましたよ。
まごうことなき人生最高の鯛のお刺身でしたっ!
食感も身味もほんと凄かった♪
アオリイカは細かい包丁が入って、ねっとり甘くて美味しかったです。

・静岡軒掛川市、土井酒造場、開運伝波瀬正吉大吟醸

6.葉生姜揚げ真薯
シャクっと楽しい食感、ほんのり辛味のある葉生姜を芯にふわっとした揚げ真薯、うんまー!

7.伊勢海老
寸前まで活きていた伊勢海老は、炭火でレアに炙り焼きされて、伊勢海老のミソソース、上には生でも食べられるカリーノケールを素揚げしたものが添えられて。
ケールが海苔のような感じがして面白い。
そして、伊勢海老が甘いっ!

8.玉取茸(椎茸)
伊勢海老のミソソースを拭うために、いつもの玉取茸!

9.エボ鯛
蒸物は、活け締めのエボ鯛。
身がふわふわのエボ鯛は、身味しっかり、春菊の苦味をアクセントに、黄身醤油をねっとりと絡ませていただきます。
官能的なまでの美味しさです!

10.金目鯛鱗焼き
温石さんのスペシャリテ。
カリカリに焼き上げられた鱗、身の方はほんのりレア気味に焼かれて。
実山椒醤油でいただきます。
毎度とても美味しいっ!
これの一尾分とご飯と味噌汁の焼き魚定食があったら、もの凄く食べたいっ笑

11.口直しのフルーツトマト
口の中がさっぱりです♪

12.煮えばな
お米の甘いこと!?

13.壬生菜、蕨、スナップエンドウ豆の胡麻和え
お出汁感しっかりした胡麻和え。

14.鰆
鰆は揚げ煮にされており、上にはエシャロットソースと赤い柚子胡椒。
添えられているのは、クレソン。

15.混ぜご飯、味噌汁
太刀魚と葉玉葱を使った混ぜご飯。
胡麻と葉玉葱の香りがたまりません。
味付が少しストイック過ぎて、太刀魚の存在感が香りに隠れてしまっているような。

16.玉丼
鰆とお野菜のお出汁をベースに玉子丼。
これまたとても優しい味わい。

17.グレープフルーツの紅茶ゼリー寄せ
爽やかなゼリー寄せ。

18.春菊餅
春菊の香りを纏った柔らかなあんこ餅♪

19.お抹茶

さすがサスエ前田魚店前田さんの仕立てによるお魚のポテンシャル!
それをなるべく活かして、あまり手を掛けずに素材の素晴らしさを味わっていただこうというのが、温石さんの良さですが…。
春の温石さんは昨年もそうでしたが、お料理の味付が繊細で少しストイック過ぎる気もしました。

また秋に伺うのを楽しみに待ちたいと思います。
ご馳走様でした!

  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • {"count_target":".js-result-Review-181916713 .js-count","target":".js-like-button-Review-181916713","content_type":"Review","content_id":181916713,"voted_flag":null,"count":31,"user_status":"","blocked":false}
2023/11訪問3回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥20,000~¥29,9991人

参りました!魚を活かした繊細で実直な懐石料理!_3

この日は9月最終日の休日の土曜日。
静岡にやって参りました!
ほぼ半年振りに訪問の焼津にある茶懐石温石さん!
柳家訪問メンバーのイツメンと高校のパイセンと一緒に伺いました。

以下、出てきたもの順に。

・生ビール小

1.焼き茄子を炊いたものに胡麻豆腐掛け
茄子は焼いてあるので香り良く、掛かっている餡のような胡麻豆腐の風味とともに。
相変わらずとても繊細な味わい。

2.鯵の胡瓜巻き
春に伺った際にもいただいたコチラ。
仕立てを変えたそうです。
胡瓜の仕立てが変わったのかな?
胡瓜がお漬物のような味わいと食感があって、ぶりんとした鯵の旨味が引き立っている印象。
梅の風味もふんわりと香って。
前回以上にとても美味しかったです!

・静岡県、初亀醸造、初亀純米吟醸秋あがり
ひやおろし。
独特な香りがあるものの、味わいはスッキリ!

3.どうまん蟹の蒸し物
浜名湖産のどうまん蟹、新銀杏、下には空芯菜のおひたし。
おろし生姜の風味が良き。
どうまん蟹、美味しいっ♪

4.椀物
白甘鯛と冬瓜の椀物。
お出汁はかなり繊細で優しい味わい。
白甘鯛は身味が乗って抜群に美味しい〜。
辛子の乗った冬瓜も良き。
具材は味がしっかりしており、その旨味が最終的にお出汁に移って…最高でしたっ!

5.エボ鯛
軽く火を入れたエボ鯛のお刺身。
驚くほど大きいエボ鯛。
この後サスエ前田さんに伺った際、前田さんが教えてくれましたが、この日の時点での今年一のエボ鯛だそうです。
皮目表面のゼラチン質がテカテカ、身はぶりんぶりん!
お塩と加減醤油をご用意いただていますが、調味料が要らないほどしっかり身味があって、とても美味しかったです!

6.ジンドウイカ
ジンドウイカを出汁麹漬けにしたものに、ほんの少し火を入れて。
黒い点はイカ墨塩。
焼いたことでイカの香りが立ち、さらにねっとり食感が生まれ、出汁麹に漬けたことによる旨味…コレはたまらない美味しさでした!

・石川県、菊姫合資会社、菊姫純米ひやおろし

7.生しらす×甘長唐辛子
生しらすが出てきたと思いきや、甘長のおかき揚げも出てきた…???
甘長を一口齧って中の穴に生しらすを入れて食べて下さいとのこと…生しらすがソース代わりになって、コレは斬新で面白いっ!
そしてめちゃくちゃ美味しいっ!
生しらすにじんわり火が通っていくんですよ。
香りも立って、たまりませんね。
ナイスアイディア!ブラボー!

8.長芋素麺
削り立ての鰹節の下には千切りした長芋を素麺に見立てて、中にはうずらの玉子入り。
混ぜ過ぎないように7割位でと…7割ってどの位?笑
えっ…難しい笑
酸味が効いたおつゆで、口の中サッパリ!
とても美味しい口直しでした♪

9.金目鯛の鱗焼
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
温石さんのスペシャリテ。
もうコレを食べに来るためだけに焼津に来る価値がありますよっ!
何も付けずとも最高に美味しい。
皮目パリバリ、身はふっくら、炭火の香りに、金目鯛の脂がぁ〜(*´Д`)ハァハァ
お塩、実山椒醤油でも楽しみ、食べ終えると焼いた藤枝産の玉取茸(椎茸)でお皿の金目鯛の脂を拭い〜のして堪能…最高ですっ!
お皿を舐める訳にはいきませんもんね笑

10.風呂吹き無花果
ほんのり火の入った無花果の上には、落花生味噌とピーナッツ!
香ばしくて美味しい〜♪
魚以外も最高っす!

11.炊き立て新米
抜群な煮えばな。
ねっとり甘くて、めちゃくちゃ美味しいっ!

12.太刀魚の蓮根挟み揚げ
ふわもちっとした太刀魚にホクホクな蓮根の食感。
こいつぁ〜たまらんっ!
香りがまたたまらんっ!

13.栗ご飯×カマス
カマスの脂が旨いっ!?
栗ご飯も良いなぁ〜、今年初めていただきました。
とっても美味しかったです!

味噌汁がもうめちゃくちゃ美味しくてナニコレ?
出汁の取り方なのか?お味噌に秘密があるのか?
気のせいなのか?
次回伺った時も感動するようなら、作り方を是非とも聞いてみたい。

14.お焼き出汁茶漬け
浜名湖産の海苔、えのき茸、唐辛子味噌入り。
香ばしくて最高っ!

15.栗ご飯おにぎり
お代わりはおにぎりで♪

16.水物
ロイヤル南水梨、マスカット、クイーンルージュ。

17.どら焼き
ちっちゃいけど、めちゃくちゃ美味しかった!

18.お抹茶

今回は前回以上にとても美味しく感じられ、感動もひとしおでした!
やっぱり金目鯛のスペシャリテはほんと最高っ!
次回はなんと来年春…益々待ち焦がれますな。
待つのも一つの楽しみだと思って過ごしたいと思います。
ご馳走様でした!

  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • {"count_target":".js-result-Review-169331156 .js-count","target":".js-like-button-Review-169331156","content_type":"Review","content_id":169331156,"voted_flag":null,"count":28,"user_status":"","blocked":false}
2023/05訪問2回目

4.9

  • 料理・味4.8
  • サービス4.9
  • 雰囲気5.0
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク5.0
¥20,000~¥29,9991人

魚を活かした繊細で実直な懐石料理!_2

この日は休日土曜日。
お昼ご飯をいただきに静岡は焼津まで。
馳走西健一さんに伺って以来2週間ぶりに白シャツ三男と焼津駅に降り立ちました。
前回JR東海ツアーズさんのイベントで伺った際に予約をお願いしてから、ようやくの、待ちに待った訪問。
今年初めて食べログアワードGOLDに選出されたばかりの茶懐石温石さんに伺いました!

前回は土砂降りの雨の日の夜だったのですが、風は強かったものの、今回はスカッ晴れで気持ちの良い気候。
行きも帰りも焼津駅から歩いて伺いました。

以下、出てきたもの順に。

・生ビールglass(小)
11:59、確保〜!
歩いて来たので最高す!

1.白ミル貝とルッコラのおひたし
ミル貝は炭火でほんのり人肌程度に温められています。
抜群っ!

2.鯵の胡瓜巻き
金目鯛の鱗焼き同様SNSで見て、食べてみたかったや〜つ〜!
お鮨屋さんの鯵・鰯・鯖巻きのように酢で〆てはいないので、想像とは違った味わいでした。
活き〆された鯵の旨味、ぷりっぷりの身の弾力が素晴らしい。
鯵に巻かれた胡瓜、上にほんのちょっと乗った梅醤油と薬味がほんのり風味を加えています。
想像していた以上にとても繊細な味わいでした!

・磯自慢酒造 磯自慢大井川の恵み薆瞬 純米吟醸
静岡県オリジナル酒米「誉富士」を使用、とてもフルーティな味わい。

3-a.アスパラガスのお出汁
100本のアスパラガスを使用して、水と塩のみで、継ぎ足して作っているお出汁とのこと。
優しい味わいで、不思議とお芋のような味わいがします。
香りは完全にアスパラガスなのですが…不思議。
めちゃくちゃ良いっ♪

3-b.ホワイトアスパラガスと平貝
ホワイトアスパラガスのほくほく感と平貝のわしゃわしゃ感の食感の違いが、口の中でとても楽しい。
味付けは最低限、とにかく素材自体の味わい、香りが素晴らしいです。

4.椀物:赤ムツ、蔓菜、管牛蒡
脂の乗った赤ムツがもうふわふわトロトロ、うんまー。
牛蒡の風味も良きです♪

5.お造り:鯛、アオリイカ
鯛は前日〆たもの。
1日しか経っていないのに、ねっとりとして旨味が素晴らしいです。
マルドンのお塩か加減醤油にていただきます。
どちらも美味しいので、どちらでいただくか迷いますね。
アオリイカには炭塩が振られています。
こちらは甘さが立っていて、とても美味しかったです!
鯛の上に乗っているハマボウフウの香りも薬味としてとても素晴らしいです。

・高嶋酒造 白隠正宗 冴え返る夜 春限定

6.揚物:グリーンアスパラガスのおかき揚げ
味付けは、おかき衣の塩味のみ?
ほんと繊細です。
ホワイトアスパラガスとは違った青い香りが爽やかです。

7.蒸物:エボダイ、春菊、黄身醤油
ふわふわエボダイ、春菊の苦味をアクセントに、黄身醤油をねっとりと絡ませていただきます。
官能的なまでの美味しさ!

8.ブロッコリー炭火焼き
三男がきのこを食べられないので、椎茸の炭火焼きの代わりにブロッコリー登場!
蒸物料理の器に残った黄身醤油を拭う感じでいただきます。
メイラード反応部分が特に香りが立って、めちゃくちゃ美味しいです。

9.焼物:鰆、木の芽酢、発酵エシャロット
この日は鰆の良いものが入ったとのことで、金目鯛ではなく鰆の焼物。
春に入ったというのに、脂がかなり乗っていて珍しいとのことです。
前回伺った際にサスエ前田魚店の前田さんが仰っていたように、温石の杉山さんはほんとお魚を焼くのが抜群に上手いようです。
鰆、ふっくらジューシーに焼き上がっておりました。
上には、木の芽酢、葱と発酵エシャロット!?
発酵エシャロット、かなりガツンと風味が立っています。
木の芽酢、発酵エシャロット共に酸味が立っていて、鰆の脂とうまい具合に口の中で溶け合います。
いやぁ〜素晴らしかったです!
一瞬、金目鯛ではないのかぁ〜って思ってしまったのですが、大満足な美味しさでした!

10.壬生菜と蕨の辛子びたし
口直しの辛子びたし、辛子の風味良き。

11.煮えばな
ご飯が炊き上がり、まずは炊き立ての煮えばなから。
甘くてとても美味しいです!

12.煮物:鯛の子、アオリイカ揚げ真薯、筍、スナップエンドウ
鯛の子の下にある、アオリイカの揚げ真薯が抜群です!
イカの美味しさの全てが凝縮されているかのよう。
筍とスナップエンドウと共に春を感じます。

13.トンボマグロ漬け丼
活き〆のトンボマグロの漬けを2切れご飯の上に乗せて。
トンボマグロはビンチョウマグロのこととのこと。
薫香がほんのり掛けてあって、めちゃくちゃ美味しい。
ここまで繊細な味付けで来たのですが、ここに来て豪速球…たまらん美味しさでした!

14.鯛、筍、菜の花の混ぜご飯と味噌汁
春の混ぜご飯!
鯛、うんまー!
お代わりしたいくらいでした。

15.鯛出汁の汁掛け煎餅ご飯、浜名湖産青海苔
ご飯を炭火で焼いているなぁってずっと見ていたのですが、これのためでしたっ!
おこげの上から鯛出汁を掛けて…。
おこげ香ばしく、鯛の出汁が美味しく、下にある青海苔の風味ガツン、唐辛子味噌の心地良い旨辛感…あれっ?いつの間にか食べちゃったペロリ状態…無我夢中でございました笑笑
大変美味しかったです!

15.グレープフルーツの紅茶ゼリー寄せ
グレープフルーツがしっかり甘くて、口の中さっぱり♪
紅茶の風味も良きです。

16.筍カステラ
筍の形に切られたカステラ。
上の方は半生でほんのりトロり。

17.お抹茶
今回も葵の御紋のお茶碗にて。

あっという間の2時間半でした。
温石杉山さんの味付けは、とてもとても繊細。
魚の素材の味を完全に活かしきっていますね。
少々物足りない気もしないでもないのですが、それ故にまた伺いたくなってしまう気もします。
過ぎゆく夏、初秋の頃の訪問を楽しみにしたいと思います。

サスエゴレンジャー、ほんと物静かな人が多いですね。
ほぼお話しされずに黙々と真剣に食材に向き合ってらっしゃる。
もう少しお話しもできるように通いたいと思います笑
ご馳走様でした!

  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • {"count_target":".js-result-Review-159148811 .js-count","target":".js-like-button-Review-159148811","content_type":"Review","content_id":159148811,"voted_flag":null,"count":18,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問1回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥30,000~¥39,9991人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

参りました!紡がれたバトンによる圧倒的な魚料理!

この日は勤労感謝の日の祝日、かなり久しぶりの静岡。
夕飯をいただきに焼津まで初めてやって参りました。
雨の中、腹ごなしがてら、駅から歩くこと20分ほど、茶懐石温石さん!

伺いたくても全然予約が取れそうになくて…ほぼ諦めていた時、名古屋の柳家いつメンの方からJR東海ツアーズさんが主催のスペシャルな会があるようだよと2人で応募してみることに。
流石に当たらないかと諦めていた時に…繰り上げ当選の連絡がっ!?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
実は私、結構良い食運を持っていたようです笑
後で伺うと560件くらいの応募があったそうで…席に座れるのは16名、ほとんどが2名申し込みですから、当たったの8〜10組くらいじゃないでしょうか?
今年の運使い果たしました笑

そんな訳で念願の茶懐石温石さん。
さらに嬉しいのが、サスエ前田魚店の前田尚毅さんとのコラボで、前田さんのお話を伺いながらお料理をいただけちゃう会だったのです!
いつも成生さん、京都の洋食おがたさんでいただく最高な魚介類を手当されている方で、しかも私と誕生日が同じということもあって、勝手に親近感を覚え、いつかお会いしたいなぁってずっと思っていたのです。
それ故、始まる前から興奮していました笑

この日は生憎のお天気で海は時化だったそうですが、漁師さんが船を出してくれて、結果海の中は抜群のコンディションだったそうで、素晴らしいお料理をいただくことができました♪

以下、いただいたもの順に。

・生ビール小

1.落花生の葛豆腐
生落花生を搾って葛で固めたものに、蒸した無花果、銀杏。
香りがとても良い〜。

2.ジンドウイカ(アカイカ)の炭焼き
クレソンのお浸し、マスタードシードと共に。
イカは繊維に沿ってカットしているそうで、噛み締める毎に甘みが凄くて、めちゃくちゃ美味しかったぁ〜。
味付けがとても繊細で、火の入れ方が抜群。
これはもう期待のハードルが上がりまくり♪

・磯自慢×茶懐石温石 純米大吟醸
コラボモデル。
吟醸香の香りがそこまで強くなく、さっぱりめな味わい、飲みやすいです。

3.太刀魚のしゃぶしゃぶ
前田さんからはお料理の都度、お魚の説明等していただきました。
太刀魚は銀が臭みの素だそうで、綺麗に銀が外された身を見せて下さいました。
そういえば、成生さんでいただく太刀魚も一切付いていなかったような。
7年越しで最近になって生きたまま港まで運ぶことが可能になったとか、凄いっ!
お料理はしゃぶしゃぶ。
上には柚子胡椒、春菊、下には黄身醤油。
素材がめちゃくちゃ活かされています。
素晴らしいです!

4.鯵と雪茸(平茸)の椀物
なんと椀物ではタブーと言われる青魚を用いた椀物。
鰹の一番出汁に鯵、雪茸とシンプルな構成。
故に鯵の素材の素晴らしさが一層際立って感じられます。
この場所だからいただけるお椀。
とても感動があるお椀でした!

5.チャイロマルハタのお刺身
6kgもの。
マルドンのお塩と加減ポン酢、薬味はわさびと茗荷にて。
まず一切れは何も付けずにいただいてみます。
何も付けずとも旨味がめちゃくちゃ濃いです。
二切れ目はお塩とわさびで。
三切れ目は加減ポン酢と茗荷にて。
加減ポン酢、かなり出汁が効いて美味しい。
お塩とわさびがより旨味が感じられ、私は美味しかったなぁ。

6.麻機れんこんのおかき揚げ
成生さんでもいただく、麻機れんこん。
れんこん、めちゃくちゃ糸引く。
ほど良いサクッと食感、れんこんの甘さ。
パラり振り掛けられたイカ墨塩の風味がたまらんです。

・森本純米吟醸もったいない卸し
卸すのがもったいないという、ひやおろし笑
これとても美味しかったです!

7.伊勢海老のミソ掛け
立派な伊勢海老。
ミソが雲丹?と見間違う美しさ。
濃厚な旨味を湛えています。
一番上に乗る紫蘇の実の塩麹漬けが良きアクセント。
伊勢海老は食感がぷりんぷりん♪
美味しかったぁ〜。
ミソを拭いきれずに残念に思っていると、炭焼きされた椎茸が届きます。
香りがめちゃくちゃ良い椎茸で、ミソごとペロリ、最高っ!

8.金目鯛の焼物
写真で見て食べてみたかった、茶懐石温石さんのスペシャリテ!
想像以上でございました!
完全に私の今年の記憶に残った一皿に入ります(ナニソレ?笑)。
鱗を油で揚げた状態から、炭火で抜群の火入れ。
桜海老を餌に食べているので、漂う甲殻類の香りがたまりません!
一口で食べられるサイズにカットされています。
一切れに白髪ネギと実山椒醤油を乗せて、一口でパクり。
食べた時の口の中で感じる立体感が凄いです。
鱗のサクサク食感からの、ふわっととろける様な身の食感、脂がしっかり乗って甘みと旨味の素晴らしいバランス、炭火の香り、白髪ネギの瑞々しさ、実山椒醤油の塩味と苦味。
衝撃的に美味しかったです!
また食べたい…。

9.蕪の丸焼き
お口直しに。
調理スタート時点から炭焼き台上の棚に置いてあった蕪。
じーっくり火が入って、かぶり付くと、果物の様にジューシーで甘いです。
土のパワーも感じる一品。

10.柿の白酢掛け
白和えの豆腐とすりごまを擦ったあれに米酢を加えて柿に掛けたものとのこと。
柿の甘みが立って、酸味でさっぱり。
とても美味しかったです。
柚子の風味もナイス!

11.煮えばな
牧之原のコシヒカリ。

12.どうまん蟹餡掛け海老芋饅頭
浜名湖のどうまん蟹の身による餡、内子は半熟で醤油漬にされて、ホクホクの海老芋饅頭の上に掛かっています。

13.鯖の棒寿司
ここで、前田さんによるスペシャルな一品として鯖の棒寿司が振る舞われました。
前田さんが茶懐石温石さんに到着されたのが、18時27分。
会のスタートが18時半からなので、ギリギリまで仕込みをされていたとのこと。
今日獲れの鯖に塩をして4時間、マイナス60℃で急冷却して2時間、それをお酢で解凍するイメージで仕上げられたとのこと。
大変な手間が掛かっています。
食べたことのないような鯖の食感、風味、脂の旨味?
お米といただくと、ほんととても甘いんです。
美味しかったなぁ〜。
今日その時の味わい、ご馳走様でした!

14.金目鯛と麻機れんこんの混ぜご飯
杉山さんから、ご飯、まだありますので、ご遠慮なくお申し付けくださいとのこと。
…誰も頼まないので、お願いします!と一声笑
すると金目鯛をまた炭火で焼き始め、麻機れんこんと合わせて混ぜご飯を作ってくださいました。
なめこのお味噌汁とお漬物と一緒にお客さん皆さんにも供されて、皆んな笑顔です笑
れんこんは揚げたものと酢漬されたものが入っていて、金目鯛との対比で、うんまいとさっぱり、ふわっととサクっとカリっと食感、そのコントラストたるや、もう最高っ!
めちゃくちゃ美味しかったです!

15.水物
ラ・フランスとシャインマスカット。

16.抹茶と焦がし胡桃餅
胡桃餅、最高に香ばしくて…めちゃくちゃ好きっ!
溜め息もんでした。

いやぁ〜素晴らしい会でした。
前田さんからこの日のテーマは温度と伺いました。
漁師さんが時化の中、熱い想いで魚を獲って来て下さり、それを前田さんが受け取り料理人に受け渡すまでに脱水や冷やす手当てを行うことで魚の持つポテンシャルを高め、料理人が絶妙な火加減等で食事として供する。
それを我々が有難く美味しくいただき、会話が生まれ楽しいひと時を過ごすという素晴らしいバトンリレー、その温度感、熱いお話を伺いながらいただく絶品料理は素晴らしいものがありました。

横に長い静岡は、素晴らしい海の幸、山の幸が揃いますので、是非新幹線に乗って体験しに来てくださいとJR東海ツアーズさんへのご配慮もお後がよろしいようで笑

来年は静岡にもっと行ってみようと思いました!
ご馳走様でした。

  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • 温石 -
  • {"count_target":".js-result-Review-151793086 .js-count","target":".js-like-button-Review-151793086","content_type":"Review","content_id":151793086,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

mad_method

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

mad_methodさんの他のお店の口コミ

mad_methodさんの口コミ一覧(1655件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
温石
受賞・選出歴
2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

2023年Gold受賞店

The Tabelog Award 2023 Gold 受賞店

2022年Silver受賞店

The Tabelog Award 2022 Silver 受賞店

2021年Silver受賞店

The Tabelog Award 2021 Silver 受賞店

2020年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2020 Bronze 受賞店

日本料理 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 EAST 百名店 2023 選出店

日本料理 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 EAST 百名店 2021 選出店

ジャンル 日本料理
予約・
お問い合わせ

054-626-2587

予約可否

完全予約制

営業時間帯(11:30~15:00. 17:30~21:00)の間は電話に出れない事が多いです。
ホームページより予約が可能です。
キャンセルポリシーを御一読の上、ご予約お願い致します。

住所

静岡県焼津市本町6-14-12

交通手段

焼津駅より徒歩20分
焼津インターより車で15分

焼津駅から1,357m

営業時間
  • ■ 営業時間
    昼12:00開始 夜18:30開始
    日によって開始時刻が変わる事があります。

    ■ 定休日
    不定休
予算

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

予算(口コミ集計)
¥20,000~¥29,999 ¥20,000~¥29,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、VISA、Master)

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

12席

(令和元年に新設されたカウンター席8席)

個室

(2人可、4人可、6人可、8人可)

8名様(詰めて10名様)ご利用できる個室 3名様(つめて4名様)用の個室あり

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

4台まで ※グループでお越しの際は乗り合わせのご協力をお願い致します。

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 接待 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

お祝い・サプライズ可

お子様連れ

子供可

お子様連れでの来店をご希望のお客様は、¥19,800コースをお選びいただき、個室(個室料:¥3,000〜¥5,000)にてご利用可能です。
お子様用のお料理は一人¥3000からとさせていただいております。お子様ランチのようなものは取り扱いしておりませんが、大人用のお料理の中から、数品をピックアップしてお出ししております。

ホームページ

https://www.all-yys.com/onjaku/

公式アカウント
オープン日

2019年3月5日

備考

茶懐石のコースのみ・完全予約制

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

ikechopperikechopper(126)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

焼津・藤枝×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 温石 - 料理写真:

    温石 (日本料理)

    4.54

  • 2 どんた久 - ドリンク写真:

    どんた久 (海鮮、日本料理、鍋)

    3.52

  • 3 湊のやど汀家 - 料理写真:ありがちな旅館の朝食に見えるけど、一つ一つのレベル高いᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    湊のやど汀家 (料理旅館、日本料理)

    3.46

  • 4 黒潮 - 料理写真:・まぐろづくし定食 2,750円/税込

    黒潮 (日本料理、海鮮、郷土料理)

    3.38

  • 5 磯吉 - 料理写真:

    磯吉 (寿司、海鮮、日本料理)

    3.36

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ