乱 駆郎さんのマイ★ベストレストラン 2011

乱 駆郎のレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

久留米とんこつラーメン 松山分校 (衣山、萱町6丁目 / ラーメン、ちゃんぽん、餃子)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ¥1,000~¥1,999

2018/11訪問 2019/06/18

相変わらず美味し! 久留米とんこつ

松山に於いてスゴい人気を誇り、もちろん俺もお気に入りの「久留米とんこつラーメン松山分校」へ、これまた久しぶりに行ってきた。

それにしても、このお店の口コミはスゴいね。食べログで軽く2,000オーバー!

まあ、松山に居ながらにしてホンマモンの久留米とんこつが食べられるんだからさもありなん。

相変わらず旨いね。

そしてここは焼き飯も旨い。

焼き飯はぱらぱらご飯が旨いのが通説だけど、ここの焼き飯はどちらかと言えばしっとり系。そして久留米とんこつにはこのしっとり系の焼き飯が合うのだ。

この組み合わせは最強レベルだね。

以前に比べると値段がかなり上がったけど、その高騰を不満と思わせない味は流石である。

【久留米とんこつラーメン松山分校】
愛媛県松山市中央2-38-6
TEL089-923-1992
営業時間:11:00~23:00
年中無休

俺のイチオシのラーメン屋さん「久留米とんこつラーメン松山分校」さんのメニューのうち、今まで敬遠していた『呼び戻しブラック・黒とんこつラーメン』を、覚悟を決めて食べに行ってきたwww

覚悟を決めてまで行かなくても良さそうなものだが、ここはやはり自称・久留米フリークの俺としては押さえておきたかったのだよ明智君。

呼び戻しブラック 黒とんこつラーメン(630円)

マー油で作ったラーメンらしく、スープの色はごらんのとおり真っ黒です。辛いモノ苦手の俺にすればかなりハードルの高そうなスープだな、おい!www

そのビジュアル通り、やはり辛いの一言で、みるみる汗まみれになってしまった。まるで泳いだかのように髪の毛がビショビショになったけど、辛さの向こう側のウマ味やコクがほんの少しだけ分かったような気がする。あくまで気がするだけなのだが、今回挑戦してみて俺なりの辛いモノの食べ方のコツを掴んだよ♪

それは・・・・・、躊躇なく口の中に掻き込む!であるwww。今までのような、舌の先で辛さを確かめるような食べ方だとどうしても箸は進まないし、辛さのみが前面に出てくるので敬遠してしまってたということに気がついた。

ホントは違うのだろうが、当面はこの調子でいってみようwww

つか、誰か辛いの平気で食べられるようになる良い方法を教えて下され~m(_ _)m


(2012年1月31日) -----------------------------------------------------------------

福岡県久留米市で"久留米焼きめし"を食べる夢を見た。こんな夢を見ちゃあ、焼きめしを食べずには居られない!

ってことで、居ても立ってもいられず「久留米とんこつラーメン松山分校」さんへ飛んでいきましたwww

普段はサイドメニューとして焼きめしを頼むんだけど、此度は焼きめしが主役なのでラーメンは頼まず、焼きめしオンリーで注文。もちろん"大盛り"にしたよ~♪

こちらの「分校焼きめし」は並が500円、大盛りが580円とリーズナブルなお値段も魅力的ですね。食欲をそそる香ばしい匂いを纏って出てまいりました♪ 量も思ったよりも多くてボリュームもあります。

スプーンですくって一口・・・。

うん♪思った通りの味が口中に広がります。パラツキ感、しっとり感ともに申し分なく、味の濃さもまったくの俺好みでコクのある香ばしい焼きめしでした。ラーメンなしでこの焼きめしだけ食べに来るのもぜんぜんアリです!


(2011年12月19日) -----------------------------------------------------------------

またまた「久留米とんこつラーメン松山分校」に行ってきたwww

ちょうどお昼前に中央通り界隈を走ってて、看板を見た途端にハンドル切ってました。

何度食べても美味しいよなぁ、分校ラーメンは(^^)

もう完全に舌が覚えてしまっている呼び戻しこってりスープ。これが食べたくてやってきて、思った通りの味が出てくるという、この当たり前のことが嬉しく思ったりするんだよね♪

今回はさらに「分校焼き飯」のセットを注文しました~♪

今、本場久留米市では空前の久留米焼きめしのブームが到来しているとか。この「分校焼き飯」が同じ系統の味なのかは定かではないが、きっとこんな味なんだろなと思いながら食べてみました。

香ばしくて美味しい焼きめしです。分校ラーメンによく合いますしね。こんなの食べたら尚のこと本場久留米に行って食べたくなるなぁ。来年くらい、マジで行く算段でもしてみるかなwww


(2011年10月4日) -----------------------------------------------------------------

一度は食べてみたかった「分校チャーシューメン」をついに食べてきた。せっかくなので大盛りにしたよ。1杯のラーメンとしてはかなり高額の900円です。まあ・・・、ちょうど自分にご褒美をあげたいってタイミングだったので、ささやかな贅沢ですw

ローストされたバラ肉が花弁のようにどんぶりの周りを埋め尽くしてて、その中央に玉子が鎮座しています。脇を海苔とメンマが固めた見目麗しいビジュアルですw

その見た目を裏切らないこってり加減と旨さ! そのこってりした呼び戻しスープを、また全部飲み干してしまった。メタボ街道まっしぐらではあるが・・・、もうそんなことは気にしてられない、俺にとっては最高の1杯でした♪


(2011年9月21日) -----------------------------------------------------------------

噂の、久留米ラーメン松山分校「ちゃんぽん拉麺」を食べてきた。分校さんの特製呼び戻しスープで作った本格ちゃんぽんとのこと。モロとんこつスープに魚介系が加わるんだからそりゃ美味いだろ♪

スゴいボリュームのちゃんぽんが出てきました。野菜てんこ盛りは言わずもがなですが、魚介の具材もたっぷり入ってます。スープもご覧のとおり溢れんばかりの量で、ストレートで太いちゃんぽん専用の麺と相性もいいですね。磯の香りのするとんこつラーメンといった趣で、なかなかオツな1杯でした。お値段は750円。このボリュームとお味ならば、CPの高い適正価格です。

しかし・・・・・、食べれば食べるほど本場の久留米・大砲ラーメンが食べたくなるなぁ。近々行ってみるか!w


【久留米とんこつラーメン 松山分校】
愛媛県松山市中央2-38-6
TEL 089-923-1992
営業時間 : 11:00~24:00
年中無休


(2011年4月7日) -----------------------------------------------------------------

なんか最近、グルメブログみたいになってきたな(笑)

まいっか(^^)

先日行った、『久留米とんこつラーメン松山分校』さん

本物の久留米とんこつを食べさせてくれるお店です。福岡県人・久留米市民の人も納得しておりました(^^)

これがそのラーメン。結構匂いがキツいけどそれがよかですたい。

この手の匂いが苦手な人にはちょっと厳しいラーメンかも・・。

店内はレトロな雰囲気満点。昭和の匂いがぷんぷんで、俺らアラフィーには落ち着く空間となっております。

で、ちょっと違った角度で気に入っているのが、「お冷や」。

冷たい緑茶なんだよね。これがこってりしたお口の中を綺麗に洗い流してくれてさっぱりする。

またこのヤカンがお洒落だよな。

俺はラーメン屋さんを評価するにあたって、「お冷や」は結構重要視しています。

ヌルイお冷やが出てきたら、もう食べる前からテンション↓下がるは、ドン引きするはで食べる気なくします。

こういう、「お冷や」にも気を配れるお店は、味もキチンとしてるし心地よい。

大切なファクターだと思います。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

鳥匠 (大街道、県庁前、市役所前 / 焼き鳥)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2018/11訪問 2019/06/17

久しぶりの鳥匠

最近、足が遠のいていた「鳥匠」へ久しぶりに行ってきた。

久しぶりにもかかわらず、何を言わずとも麦のソーダ割りとうずらの卵がすぐに出てきた。

嬉しいねえ。ちゃんと覚えててくれてる。

この宵も、メニューの端から一回り一通り食べて、鳥重と鳥スープで〆てお勘定。

久しぶりでも変わらぬ居心地の良さがありがたい。

また来るわー。

【鳥匠】
愛媛県松山市三番町3-2-5
TEL089-921-1288
営業時間:18:00〜22:30
定休日:日曜日・祝日


以前、お世話になっている先生に「ここの焼き鳥はイケますよ♪」と、連れて行ってもらった「鳥匠」さんへ行ってきた。教えてもらってからもう何度も行ってるので、今回が何回目かは定かではない(笑)。

それぐらい美味しいし、何より居心地が良い焼き鳥屋さんなんだよね(^O^)/

入ったらコの字型のカウンターがぐるりとあり、奥にはテーブル席が2席という、こじんまりとしたお店です。コの字型のカウンターのど真ん中で大将が忙しなく焼いているのが目の前で見れます。カウンターの何処に座っても変わらず大将と会話が出来るような距離と配置なので、注文するにしても会話するにしても非常にレスポンス良好です。

注文は「適当に焼いて!」ってことで、いつも大将にお任せで焼いてもらってます。するとメニューの端から順番に焼いてくれるので、まんべんなく食べることが出来ます(笑)

ここの焼き鳥はすべて小ぶりなので、いろんな種類を余すことなく食べられると思いますよ。特に、女性にも喜ばれるサイズだと思います。

そして、ここの鳥重がめちゃくちゃ美味いんですよ。これ食べないと〆られないってくらい、まさに病みつく味の鳥重です。量も若干少なめで思いつきやすいと思うので、行かれた折は是非この鳥重で〆てみて下さい。マジでオススメです♪

なんの奇もてらってない、普通の街外れの焼き鳥屋さんなんだけど、普通に美味しくて普通に居心地がいいので、「普通ってすげえ!」と改めて思えるお店です。

【鳥匠】
愛媛県松山市三番町3-2-5
TEL089-921-1288
営業時間:18:00〜22:30
定休日:日曜日・祝日

------------------------------------------------------------
≪2011年11月22日追記≫

この「鳥匠」さんの鳥重、俺的には松山で一番美味い鳥重だと思う。

コク深い絶妙のタレ、鶏身のジューシー感、ネギの香味、お米の量と何とも言えないタレを纏いながらのパラつき感。

これらすべてが一丸となって襲いかかって来るんだよ。まさに俺的最強鳥重!

俺は鳥重が好きでいろいろな店で食べているが、今のところ「鳥匠の鳥重」が一番だな。

明智君、君も是非一度食べてみたまえwww

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

手打ち蕎麦 いよ翁 (北伊予、南伊予 / そば)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/06訪問 2011/06/24

蕎麦ってこんなに美味かったっけ?(^^;

松前町にある蕎麦の名店と誉れ高い「いよ翁」さんへ行ってきた。目立った看板もなく、表通りに面しているわけでもないので、このお店を目指して行かなきゃまず気付かないんじゃないかという所にありました。知る人ぞ知る・・・で、飛び込みでの来店はまずないんだと思いますね。このお店は靴を脱いで入るようになってます。店内は白木をふんだんに使ったとても清潔感のある明るい空間です。

食べてみての率直な感想は、「蕎麦ってこんなに美味かったっけ?」でした。食感から喉ごしから何から何まで美味しかったですね。文句があるとしたら量が少ないってくらい(笑)。俺は「通のおきまり」というざるそば2枚のメニューにしたんだけど、喉ごしが良過ぎてするする入るもんだからもう2枚ほど欲しかったくらいです(笑)。

器のひとつひとつ、お箸に至るまできちんと気を使ってるのが良く分かりとても好感が持てるお店ですね。お値段は確かに高めですが、行ってみたらそれは適正価格だと思えるでしょう。繊細で上品な味や雰囲気と相まって、大切な人を招待したくなる・・・、そんなお店です。

【手打ち蕎麦 いよ翁】
愛媛県伊予郡松前町鶴吉5-5
TEL089-984-3083
営業時間:11:00〜15:00
定休日:火曜日

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

本格和牛肉料理 牛屋 (勝山町、大街道、警察署前 / ステーキ、焼肉、弁当)

2回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2019/03訪問 2019/07/16

牛屋のステーキ美味し!

久しぶりにステーキを食べに「本格和牛肉料理牛屋」へ行ってきた。

こちらは屋号のとおり牛肉料理の専門店で、もちろんステーキがメインである。

この見てくれのとおり、相変わらず美味いステーキを食べさせてくれる。まあ素敵www

サイドメニューももれなく美味し。

特にこの「スジ煮込み」と「牛肉の冷製」は絶品である。

いつ来ても何度来ても、変わらぬ美味しい牛肉料理を食べさせてくれる、安定感抜群のお店である。

ただ、ステーキのお値段がかなり上がってたのはちょいビックリした。

美味いから文句ないけどね。

【本格和牛肉料理牛屋】
愛媛県松山市一番町1-14-10井手ビル1F
TEL089-943-4105
営業時間:17:00~22:00
定休日:月曜日・火曜日

美味しいステーキが食べたくなった。

そういえば、肉料理の美味しいお店ってあまり知らないし行きつけてないなぁ・・・。

ってことで、「本格和牛肉料理牛屋」さんへ行ってきた。初見参です。

中に入ると、東京ヤクルトスワローズのサイン色紙がいっぱい!ヤクルトの選手がキャンプ等で来松した時によく利用するんだろな。野球選手がよく食べに来るってことは・・・、それだけで肉が美味い店って分かるよね♪期待"大"だよ〜o(^-^)o

まずは付き出し代わりに「牛すじ煮込み」

トロトロに煮込まれてて、ビールが進み過ぎますwしっかりと濃いめの味付けで食欲をそそります。量もお酒のアテとしてバッチリです。これを食べると余計腹が減りますよw

次に「牛肉のタタキ」

これがめちゃウマ♪今まで食べてたのは何だったんだ?と言いたくなるようなタタキです。肉の旨味がハンパねぇです。ニンニクもよく効いてて最高ですね。食べてる間中、笑顔になってしまいますよ(^^)

これは珍しいのかな・・「牛肉の唐揚げ」

衣はどちらかといえば竜田揚げですね。軽く巻かれたお肉を包むように衣が♪優しい歯ごたえと噛めば溢れる肉汁がなんとも言えず美味しいですわー!

いよいよお待ちかねのステーキです!焼き込んだ鉄板に敷き詰めた野菜の上でジュ〜ジュ〜いいながら出てきました♪

黒毛和牛ヒレステーキ「塩焼」150g(2,700円)

黒毛和牛ヒレステーキ「ニンニク焼」150g(2,700円)

もうご覧のとおりで言うことはございませんw「塩焼」のほうはその名のとおり、塩だけで味付けしたステーキを自家製のポン酢しょうゆにつけて食べます。「ニンニク焼」のほうは特製ニンニクしょうゆで♪

メニュー表には「ニンニク焼」に★がついてますので、これが一番のオススメってことでしょうね。実際、その通りですが、塩焼もぜんぜん負けてませんよ。どちらも肉の柔らかさも味付けも焼き具合も文句なしでした。

その他、オイル焼とかコショー焼とか、変わったところでシナモン焼とかいろいろ種類がありますが、きっと全部美味しいんだろな♪久々にイイ店を見つけたー!って感じです。リピート間違いなしですわ(^O^)/

「本格和牛肉料理」という看板に"偽りなし"です!!

【本格和牛肉料理牛屋】
愛媛県松山市一番町1-14-10井手ビル1F
TEL089-943-4105
営業時間:17:00〜22:00
定休日:月曜日

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

光屋 (今治 / ラーメン、餃子、おにぎり)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/08訪問 2011/09/07

「久留米ラーメン光屋」の特製チャーシューメンを食す

所用で今治市へ行った折に「久留米ラーメン光屋」さんへ行ってきた。今治駅にほど近い、街のほぼ中心に位置するお店でした。店の前面に広々とした駐車場も完備され、立地と相まって入りやすさも兼ね備えています。

中に入ると厨房がよく見渡せるオープンキッチン式になってます。お店全体も清潔感のある佇まいで、空調もよく効いているし、お冷やもヒエヒエで気持ちいいです♪

初見参の折にはデフォルトを食べることが多いんだけど、同じ愛媛県とはいえ今治までは頻繁にはそうそう来れないだろうから、ここは一番気になる「特製チャーシューメン」にしました。お値段は850円也と、特製だけあってちょい高めです。でも、一口食べたら値段などまったく気にならなくなりました。それくらい美味しいです!俺が"そこはかとなく"好きな久留米ラーメンそのものですわ〜(^O^)/

またスープを飲み干してしまうラーメンを見つけてしまった・・・。ああ、メタボ脱却はいつの日かwww

お勘定の時、レジカウンターにお土産用「今治ラーメン」が売ってました。1箱3食入りで1,000円です。

久留米ラーメンのお店で売っていますが、久留米ラーメンとはまったく違う魚介ダシの塩ラーメンです。サッパリとしたスープで美味しかったですよ。お土産ラーメンとしては上出来です♪「まあいっぺんたべてみとん」

【久留米ラーメン光屋】
愛媛県今治市常盤町5丁目1-18
TEL0898-32-3227
営業時間:(昼の部)11:00〜14:00/(夜の部)18:00〜21:00
定休日:火曜日

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

地鶏焼 ふかせ (大洲市その他 / 鳥料理、焼き鳥、親子丼)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 2.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2011/03訪問 2011/04/13

地鶏焼 ふかせ

愛媛県南予、肱川沿いにある隠れ家的な地鶏焼屋さん。

辺鄙な場所にあるし、値段も高めで、落ち着いた空間を提供するってことで中学生以下は入店出来ないとか敷居も高い店だけど、一度は行ってみたい名店のひとつ。

店内はお香を纏った静かにジャズの流れる落ち着いた空間。囲炉裏を囲んで目の前で地鶏を焼くシステムで雰囲気は最高です。大切な人を連れて行きたい店だね。特にデートに良いと思うよ(^^)

大きな窓の外は肱川が流れ、季節を選べば最高のロケーションとなる。(秋の紅葉時がオススメ)

料理も間違いない美味しさ。場所柄、昼食時に行くことになるが、定食もレベル高し。値段も高し(笑)。

ちなみに、地鶏定食2,100円。

今まで何度か行ったけど、ビールが飲みたくなるんだよな。クルマだからノンアルコールビールしか飲めない(泣)

南予方面にお出かけの際には一度ご賞味を♪

鶏料理が好きな人ならきっとハマるお店です。

【地鶏焼ふかせ】

愛媛県大洲市肱川町宇和川3752
TEL0893-34-2278
[月・水〜金]11:30〜14:00/16:30〜20:00
[土・日・祝]11:30〜20:00
定休日:火曜日

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

麺家 なかむら (大街道、県庁前、勝山町 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2011/02訪問 2011/04/13

麺家 なかむら

先週末の飲み会の〆で、「麺家なかむら」さんへ行ってきた。

知る人ぞ知る、塩ラーメンの絶品なお店。

このお店は、スープがなくなったら閉店するので、営業時間ギリギリの0:30に行くと食べられないことが多々あるという、ある意味ハードルの高いお店です。

「〆で食べたいけど、ちょうど〆たい時間にはスープがなくなってて食べれない」って聞くだけで食べたくなるよなー(^^)

それを想定して、ちょっと早めに行くことにしたよ。

場所は飲み屋街のはずれにあった。

店構えもなかなかイイ雰囲気を醸してるなぁ。暗くて写真が撮れなかったのが残念(^^;

期待に胸を膨らませて暖簾をくぐると、人の良さそうなマスターが出迎えてくれたよ。

で、早速お目当ての塩ラーメンを注文。

塩ラーメン(650円)

この塩ラーメンはいかんよ、美味過ぎ!

飲んだ後にラーメンで〆る時は、大抵スープは多かれ少なかれ残すんだけど、これはあっという間に飲みほしてしまったよ〜!

〆に最高のラーメンだね。

わき目も振らず、一心不乱に貪り食った一杯でした(^^)

リピート確定だな♪

【麺家なかむら】

愛媛県松山市三番町2-3-1
営業時間:19:00〜0:30(スープが無くなり次第終了)
定休日:日曜

  • (説明なし)

もっと見る

8位

炭心 (大街道、勝山町、県庁前 / 焼き鳥、鳥料理、串焼き)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2011/09訪問 2011/09/15

いぶし銀の焼き鳥屋さん

食べログでたくさんの方々から高評価を得ている「炭心」さんへ行ってきた。

看板を掲げず、小さな表札のみの隠れ家的な演出が小粋です。

このお店は靴を脱いで上がります。

長いカウンターの背中に、間仕切りされたテーブル席があるという配置。

お店の雰囲気は極めて趣と落ち着きがあって好印象。

多分、ご夫婦で営まれているんだと思うが、接客も上質で文句なし。

店主は寡黙だが決して偉そうでなく、その自信に裏付けされた笑顔が素敵です。

お酒の種類が豊富なのは俺らのような飲兵衛にはありがたい。

料理はいちいち美味い。焼き鳥の概念が変わる。

1本1本・・、丁寧に愛情をもって焼いているのがよ〜く解かる。

焼きものとは違うが、特筆すべきは「淡海地鶏白レバー」「鶏の塩ユッケ」。思わず唸ってしまった。本当に美味い。

〆で食べた「親子丼」も目から鱗の美味しさでした。

料理の値段は決して安くはないが、食べてみれば納得できる適正価格である。

良い店というのは、このように値段が高くてもCPも優秀という店のことを言うのだろう。

ワイワイガヤガヤとは無縁な焼き鳥屋。オススメ用途は間違いなく"デート"である。アベックでの利用推奨。

【炭心(すみしん)】
愛媛県松山市二番町2-1-6ささやビル1F
TEL089-986-6603
営業時間:18:00〜23:00
定休日:木曜日

  • (説明なし)

もっと見る

9位

北山軒 (大街道、勝山町、県庁前 / ラーメン、おでん、焼き鳥)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2011/04訪問 2011/04/25

「北山軒」で〆てきた!

先週末の定例飲み会は、「北山軒」で〆てきた。俺は、昔から飲んだ後は結構ここで〆て来てるぷち常連なのだった(^^)

赤ちょうちんに誘われる・・・・・ってこういうことだなと思わせてくれるお店です。

「北山軒」と書かれた赤ちょうちんに誘われてお店に向かうと、いぶし銀の暖簾が出迎えてくれます。

どうよ?この年季の入った風格のある暖簾は!(笑)

暖簾をくぐって中へ入ると、1本カウンターしかない狭いお店です。でもこの雰囲気が何故か落ち着くんだよな。遅がけに来るといつもお客さんでほぼ満席状態なんだけど、この日はちょっと早めだったのでゆったり座れた。

しっかり飲み食いしてきたつもりだったんだが、おかみさんと喋ったりしてたらもう少し飲みたくなったのでビールを注文。「キリン?アサヒ?」って訊かれたので「キリン!」って頼んだら、アサヒが出てきたのはご愛敬(笑)。これもこの店の"味"のひとつだね(^^)

ツマミ代りに焼きそばを注文。この店の焼きそばは長年通ってて初めて注文したんだけど、野菜たっぷりで美味しかったよ。家庭で出てくる焼きそばのような感じで、味も尖ってない優しい味。

野菜炒めのようだけど焼きそばです。

で、最後はこの店に来た目的の中華そばを注文。

この中華そばの味も、いわゆる"松山ラーメン"のひとつだな。前面には出てこないけど根っこには甘味がしっかり効いている中華そばです。

ご多分に漏れず、ここの中華そばも最初からコショウがまんべんなく振りかけられてるんだけど、飲んだ後は不思議と苦にならないんだよな?コショウ嫌いの俺がスープ飲み干せるんだよ〜♪

よく分からんが、酔いのせいってことにしとこ(笑)

この北山軒の中華そばは、店が空いてる時と混んでる時に大きな違いがあるのを知っているかな明智君?

空いている時は熱々が出てくるんだけど、混んでいる時は冷めたのが出てくるのだよ(笑)。この店の大将も結構な御大になってしまって、手捌きも年季が入り、だいぶ動きも悪くなってきてるからしようがないんだよ(笑)。

でも、遅くても忠実に中華そばを作るのを見てるとそれもこの店の"味"だなぁと思えてくる。昔はもっと美味かったとか、良かったとかいう人もいるけれども、俺はこの店はこれでいいと思うのだ。

大将とおかみさんの人柄の良さと居心地の良さもひっくるめて、「北山軒の味」だよな(^^)

【北山軒】
愛媛県松山市二番町2-2-10
TEL089-945-9920
営業時間:18:00〜翌4:00
定休日:日曜・祝日

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

片岡食堂 (内子 / 麺類)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/10訪問 2011/10/19

「片岡食堂」の中華そば

やっと念願かなって、内子町の「片岡食堂」さんの中華そばを食べてきました♪

このお店・・・住宅街の中に、まるで普通の住宅のように街並みに馴染んでいます。地元の人じゃないとなかなかたどり着けないんじゃないのかと思うような場所にありました。実際、ナビがなかったら見つけられなかったかもw

注文はもちろん中華そば!せっかくなので大盛りにしました。お値段は中華そば500円、中華そば(大盛り)600円です。

見た目も匂いも、『昔ながらの・・・』というセリフがぴったりな中華そばです。実にシンプルな、昔から忠実に、誠実に作ってこられた中華そばだとすぐに解かります。そして味もそんな印象を裏切りません。なんとも言えない優しい味がしますよ。濃くもなく薄くもなく、しかし舌がしっかり覚えてしまうような味です。こりゃファンが多いのも頷けますわ。

地元にも愛されているんでしょうね、小さなお子さん連れたお母さんとか家族連れがたくさん来店されていました。街並みに溶け込んで目立たないお店ですが、この街並みには必要な、地元の人々の生活に溶け込んだお店なんだろうなぁ・・・。なんて思いながら「片岡食堂」さんを後にしました。

また内子町で食事をすることがあれば"必ず"食べに来ますね(^^)

【片岡食堂】
愛媛県喜多郡内子町内子甲1841
TEL0893-44-2682
営業時間:11:00〜14:00
定休日:日曜日

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ